[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
怪盗とは
1
:
名無しさん
:2017/05/05(金) 06:05:24
あなたは「怪盗」
YOUは、ICPOが設立した警察学校の学生。しかーし! その正体は怪盗なのにゃん!
UNICOの学生でICPO準捜査官という表の顔を演じ、ローゼンナハトのメンバーで怪盗という裏の顔を隠して、
法で裁けない悪党の証拠を暴いたり、盗難美術品を取り返したり、不心得者によって文化財が台無しにされる前に盗みだしたりするのにゃん!
にゃに? 「盗みは悪いことだ」って?
大きいネズミがいる時に、小っちゃなボールのことを気にしちゃダメ‥‥ん? 何か違うにゃ。
ええと、自分の欲望のためじゃにゃくて、正義や理想のために怪盗をしてるって言いたかったのにゃん。
もっとくわしく知りたいYOUは「世界設定」を見てにゃん!
http://rexii.jp/pd/tutorial.html
2
:
名無しさん
:2017/05/05(金) 06:12:12
ICPOの活動や権限は法で制限されており、全ての悪を取り締まることはできない。
法にそむく者、法を超越する者と相対するには、法に縛られない存在が必要であるのだ。
ゆえに――ファントム(怪盗)が、法で裁けぬ悪を暴き、懲らしめる。
ファントム
怪盗(ファントム)は、何か?
ふむ、良い質問だね。
武力にものを言わせる強盗や、卑劣極まりない詐欺師などは、怪盗とは呼ばない。
怪盗は、そんな雑魚どもとは明らかに一線を画するものがある。それが何か、わかるかね? ――Dignity(美学)だ。
同じ言語で綴った文章でも、何の価値もない駄文があれば、心を熱くさせ、魂を震わせる名文もあるだろう?
君の大好きな詩歌とか。歴史を動かした演説とか。
物事に価値と命を吹き込むものは何かね? ――「美」だ。
美しいものは、人を感動させる。感服させる。誉め称えざるを得ない。そう。怪盗の行為は、すべからく、芸術でなければならない。
盗まれた者が「してやられた!」と脱帽して賛辞を贈らざるを得ないほど、鮮やかで、神出鬼没、完璧な、プロフェッショナルの仕事。
美学こそ、怪盗である証だ!
さあ、薔薇の遺志を継ぐ者よ、美しくあれ。華麗に咲き誇れ。
君がどのような花を咲かせるか、私は楽しみにしているよ。
U.N.I.C.O学長 マキシミリアン・エナー
※キャラは、ローゼンナハト(後述)のメンバーであり、「怪盗の卵」です。
ローゼンナハトとは
ローゼンナハト。それは、ヨーロッパ発祥の秘密結社だ。
怪盗とそれを支援する貴族で構成され、一般の犯罪集団とは桁違いの財力・コネクション・組織力を誇る。
起源は中世にまで遡るとされ、かの有名なロビンフッドやウィリアム・テルもローゼンナハトのメンバーだったらしい。
ルネサンス以降は美術品盗難や遺跡盗掘に対抗する活動と研究に注力し、弱きを助け悪しきを挫く「義賊」と、芸術を愛し美学を追求する「怪盗」の両面を併せ持つ。
なぜ美術品を盗むのか?
我々ローゼンナハトは、美術的文化的価値のある物品をターゲットに窃盗を行っている。
それはなぜか。
盗品を高値で売りさばくため?
ノー。
手元において鑑賞したいから?
その気持ちは少しはあるが、違う。
答えは――
後世に残すべき、人類の宝、美術的文化的価値のある物品を、安全かつ永久的に保護するためだ。
我々ローゼンナハトは500年以上の長きに渡り、膨大な数の芸術品・文化財をコレクションし、保管してきた。
今日でこそ、各国の美術館や博物館は整備されているが、歴史は、人類が戦争と破壊を繰り返す存在であることを証明している。国家の管理に任せていては、かけがえのない芸術品・文化財が損なわれる恐れがある、というわけだ。
第二次世界大戦で、ナチスドイツが占領下のフランスから美術品を略奪したり、連合軍が歴史的価値の高いケルン大聖堂やモンテ・カッシーノ修道院を爆撃したことなどは、その良い例である。
ゆえに、我々は怪盗をしているのである。
校則
UNICOの学生である君達が守るべき規範について説明しよう。
シンプルだが、いずれも二重の意味をもつ。
第一則 理想に忠実たれ
第二則 常に矜持をもて
第三則 研鑚を怠るべからず
第一則は、「ICPOの準捜査官として『世界の平和と秩序を守る』という理想に忠実であれ」というのが表向きだ。しかし、その真意は、「ローゼンナハトの怪盗として『人類の宝を保護する』という理想に忠実であれ」である。
第二則は、「ICPOの準捜査官としての自覚をもち、行動せよ」というのが表向きだ。その真意は、「ローゼンナハトの怪盗として美学をもって、行動せよ」である。
第三則は、「ICPOの準捜査官として必要な能力技能の向上に努めよ」というのが表向きだ。その真意は「ローゼンナハトの怪盗として必要な能力技能の向上に努めよ」である。
裏校則
ローゼンナハトのメンバーである君達が守るべき掟について説明しよう。
第一則 秘密を守れ
第二則 殺すなかれ
第三則 貧者から盗むなかれ
第一則は、「組織や仲間の情報を漏らさないこと。自身の正体を隠すこと」だ。これはローゼンナハト存続のために必要不可欠なルールなので厳守されたし。とは言え、UNICOはローゼンナハトのメンバーで占められているので、基本的に、校内ではそれほど神経質になる必要はない。
第二則、盗みにあたって殺しはご法度。殺人に等しい非道な行為もするべきではない。
第三則は、そのままの意味である。
破った者は「怪盗の美学を損なった」として大いに恥じるべきである。過失による場合は注意や警告で済まされるが、故意で悪質な場合は処罰される。
http://rexii.jp/pd/world.cgi
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板