したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新機能要望スレ

47まつゆき@WWAWing:2016/03/27(日) 15:18:25
>>45
ご意見ありがとうございます。
本家と挙動が異なるということで、確認させていただきます。

>>46
ご意見ありがとうございます。
$face の拡張の件、検討させていただきます。

48物体パーツ774番:2016/05/15(日) 16:37:32
WWAWingの開発ありがとうございます。

新機能ではないですが、cgi利用によるランキング機能の復活を希望しています。

wwamap.datにおいて
"WWA原作では、URLリンクのアドレスに拡張子、「.cgi」のページを指定すると
URLの後にプレーヤーの生命力、攻撃力、防御力などのデータが、
付加されて送信されましたが、Wwawingではこの機能はご利用になれません。"

とありますが、WWAWingではランキング機能は現時点では実装不可能ということですよね。
私自身cgiに詳しくないのですが、自分なりにやってみてもスコアがランキングに反映されませんでした(必ずスコア0になる)

現在代替案を検討中とのことですが、cgiへのデータ送信(?)機能の実装を楽しみにしております。

49まつゆき@WWAWing:2016/05/29(日) 15:58:45
>>48

ランキングCGIより扱いやすく、現代風のアレンジをして復活の予定です。
もうしばらくお待ち下さい!

50物体パーツ774番:2022/07/04(月) 22:25:59
追加機能の要望が2点あります。

1. マップの指定範囲内のパーツをすべて初期状態に戻すマクロ文
入るたびに敵や仕掛けが復活するダンジョンの実現など、可能性が広がりそうです。
例:
$resetmap=x1,y1,x2,y2 ← 座標(x1,y1)から(x2,y2)までの範囲内のパーツ配置をすべて初期化する

2. $moveのような滑らかな演出で、指定した物体を任意の方向へ移動させるマクロ文
こちらは何となく実現が大変そうですが、将来的に検討していただけると嬉しいです。
Standard Mapではキャラクター移動の表現に$moveマクロを使う方法が提案されていますが、
会話劇などで色々なキャラクターを複数回動かす場合、移動のたびに透明パーツを敷き詰めてプレイヤーとの位置関係を考慮して動作属性を設定して……とするのはなかなか大変で、気軽ではないように思います。
例:
$optionalmove_reserve=x,y,dir ← 座標(x,y)にある物体をdirの向きに移動させるように予約設定
$optionalmove=step ← optionalmove_reserveで予約した物体をstepマス先まで可能な限り移動させる
(↑複数物体を同時に動かせるようにマクロを分けてみましたが、あくまで例で、もっといい仕様にできるかもしれません)

どちらも現状で同じことをやるのが不可能というわけではないのですが、ご一考いただければ幸いです。

51まつゆき@WWAWing:2022/07/04(月) 22:31:33
>>50
確かにどちらも実現できると面白そうですね。
バランスや使いやすさ、実現可能性などを考慮しつつ検討してみます。
ご意見ありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板