したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新機能要望スレ

1まつゆき@WWAWing:2015/04/29(水) 23:56:54
こういう機能が欲しい!という要望はこちらまで。

2物体パーツ774番:2015/05/02(土) 13:08:00
パスワードセーブ機能を希望します

パスワードを用いたセーブでは、
・一つのゲームあたり複数のセーブデータを保存できる
・セーブデータさえ共通なら、Cookieの状態やデバイスの違いによらず再開できる
・出力の仕方が同じなら、java版WWAで保存したパスワードを用いることができる
といった利点がありえると思います

よろしくご検討のほどお願い申し上げます。

3物体パーツ774番:2015/05/02(土) 22:29:46
値段などの限界突破
画像選択を楽に〈RPGツクールのように多数の画像を読み込ませてタブで選ぶといったイメージ〉

4物体パーツ774番:2015/05/02(土) 23:00:24
ランキング機能が欲しいです。

5まつゆき@WWAWing:2015/05/03(日) 00:53:08
>>2
パスワードセーブは、バグがひと通り落ち着いて、その後appletタグから
の変換ツールが終わったら実装しようと思います。
WebStorageを使ったものとPHPを用いたサーバを使ったものを検討中です。

>>3
値段は、エディタが対応しだいといったところでしょうか。
複数の画像についても同様となりそうです。
ただし、WWAEvalを実装すると状況は変わりそうですね。

>>4
URLゲートの接続パラメータは実装しない方針となりましたが、
新しいシステムの構想はあります。

6物体パーツ774番:2015/05/03(日) 11:29:08
ザコにおいてすら戦闘ターン数が10どころか、20を超えるものや
戦闘ターン数が数百〜数千となり、ターン20移行の加速をもってしても時間がかかる敵がいるものが
少なからずWWA界には存在すると思います

そういったものをストレスなく遊ぶためにも戦闘速度を変える機能を実装してほしいです

7まつゆき@WWAWing:2015/05/03(日) 11:48:03
>>6
確かに、現実装では原作と同じ20ターン加速です。
例えば、Shiftキーを押している間は10ターンスキップとかを考えてみます。ご意見ありがとうございます。

8物体パーツ774番:2015/05/04(月) 01:06:32
プレイヤーを追いかけるパーツがプレイヤーに隣接しているときmoveを実行するとそのパーツのイベントが実行、っていうのはどうですか?

9物体パーツ774番:2015/05/05(火) 00:19:45
画面全体を半透明な色で覆うようなマクロがあると便利かと思います。

$mask=0,0,0,180 →夜
$mask=0,0,0,255 →真っ暗で何も見えない
$mask=0,128,255,128 →水中
$mask=255,64,0,128 →夕焼けとか火事とか火山洞窟とか

$effectと組み合わせて、雨などの表現もより自然にできるかも……。
思いつきですが……。

10まつゆき@WWAWing:2015/05/05(火) 00:54:49
>>8
モンスターがプレイヤーに向かってくるのは、原作の仕様も関わってきますね。
WWA3.10互換としては、おそらく見送ることになりますが、今後実装する可能性は高いです。

>>9
面白そうです。
WWAEvalに似たような機能があった気がするので、確認してみます。

11物体パーツ774番:2015/05/06(水) 08:43:54
バージョンアップ作業お疲れ様です。
名作倉庫のカービィRPGを遊んでて気がついたんですが
JAVA版は横全角16文字までなので
マップによってはメッセージウィンドウのレイアウトが大きく崩れるみたいです。

なのでメッセージウィンドウのレイアウト変更機能があるとありがたい感じです。
2種類だけでなくて、どうせなら3段階ぐらいで切り替えられると嬉しいですね。
お暇なときにでもご検討ください。

13まつゆき@WWAWing:2015/05/06(水) 10:26:57
ご意見ありがとうございます。
メッセージウィンドウのレイアウトについては、今でも
CSSで変更することはできるのですが、こちらで予め準備した
何パターンかを選べるようにしたいと思います。

14物体パーツ774番:2015/05/07(木) 02:55:01
ツールの提供誠にありがとうございます。
wwa.cssでフォントのサイズを変更してみたのですが、このままだと右のステータス表示の文字にずれが生じます。
この位置をcssを書き換えて修正することはできるのでしょうか。

15まつゆき@WWAWing:2015/05/07(木) 10:30:20
>>14
部分部分のフォントを変更するマクロ「$font」を検討中な他、CSSのカスタマイズももう少し柔軟性をもたせたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

16ひのき:2015/05/11(月) 20:36:01
JavaScriptから、WWAの状態を操作できるAPIはありますか?
ステータスの変更、マップの変更、セーブの制限など…
WWAはGUIでゲームを作れることが魅力ですので、作成ツールでなんでもできれば満足なのですが、Webページ側との連帯が強力にできたらいいなと考えます。

逆に、WWAからWebページの状態を読み取れるのも可能性が広がりそうです。
URLのクエリーによってステータスを変えたり、input要素が変わるとBGMをかえたり、日付ごとにマップをきりかえたり…
Webページとの入出力、期待します。

17まつゆき@WWAWing:2015/05/11(月) 23:23:55
>>16
ご意見ありがとうございます。
拡張クラスの替わりになるものはやってみたいです。
是非とも進めていきたいのですが、APIを表に晒すことは、チートをより簡単に行うことができるようにすることと同義でもありますので、慎重に検討していきたいと思います。

18物体パーツ774番:2015/05/18(月) 21:13:37
パーツの座標だけでなく、パーツ自体の番号も相対的に指定できるようにしてほしいです
似たようなパーツ群を楽に作れるようになると思います

19まつゆき@WWAWing:2015/05/18(月) 23:26:03
>>18
それはいいですね!エディタの方の改良が必要なので、後になるかもしれませんが、やってみます!

20物体パーツ774番:2015/05/21(木) 23:02:38
wingにてメッセージ欄の1行が一杯になるように文章を入力し、最後に句読点をおいた場合の処理について
まぁ要するに20文字全角で文字を入力して、21文字目を句読点にした時、実際のゲーム画面で表示すると句読点とその前の文字(つまり20文字目)が下の行に改行されて表示されます。
これを本家の仕様と同様に句読点を同じ行に収めて表示させることは出来ないでしょうか?

21物体パーツ774番:2015/05/22(金) 02:02:29
連続の書き込みになりますが失礼します。
現在待ち時間を指定したパーツでの「指定位置にパーツを出現」の表示タイミングは本家ツールと差がありますが、これは将来的に本家仕様にする予定等はあるのでしょうか?
もしするのであれば今現在製作中のゲームについてはwing仕様で劇イベントは作成しますし、本家仕様にする可能性があるのであればそれも見越してイベントの作成、
または仕様変更しやすいようにコメントなどを仕込んでおかなければならないので。

22まつゆき@WWAWing:2015/05/22(金) 07:15:38
ご意見ありがとうございます。

>>20
CSSで指定するフォント依存なので、OSなどの環境によって見え方が変わります。句読点のみ処理を特殊化することはできなくはないので
検討してみますが、フォントによっては全く効かない可能性があります。ですので、wwa.cssの見直しと
句読点表示の特殊化について、検討させて頂きます。

>>21
既にWingの待ち時間で作成されているWWAもあるので、待ち時間の取り方を選べるようにしたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板