したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

バグ報告スレ

106漢字丸:2021/06/28(月) 17:37:04
WWA Serverが起動しません
どうすればいいですか?

107まつゆき@WWAWing:2021/06/28(月) 20:06:04
>>106
ご報告ありがとうございます。
次の手順をお試しください。

1. 下記ページ 「1.3. wwa-serverを実行する」の手順に従って起動できないかご確認をお願いします。
https://www.wwafansq.com/column/how-to-publish-wwa-game-on-homepage/

2. それでも起動しない (例えば、黒い画面が一瞬出て消える) 場合は、
下記リンクより、v3.5.8 完全版中の wwa-server.exe をご利用になり、動作するかご確認ください。
(最近 wwa-server の内部で利用しているプログラムを新しいものに変えたため、その影響かもしれないです。)
https://github.com/WWAWing/WWAWing/releases/download/v3.5.8/wwawing-dist.zip

もし 2. で解決した場合は、wwa-server を古いバージョンに戻してリリースすることも検討しますので、その場合は再度
このスレッドにご返信いただけると助かります。

3. 上記すべて解決できない場合は、WWA Contest で配布されている 「WWA Debugger」もお試しください。
https://wwacontest.aruneko.net/debugger/

お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

108漢字丸:2021/06/29(火) 17:13:52
>>107
わかりました。
では、参考にさせていただきます。

109復帰初心者:2022/04/24(日) 01:24:44
こんばんは、WWAwingの開発・修正ありがとうございます。
今回、不具合と思われる事象を確認したので報告させていただきます。

物体パーツ→メッセージキャラクターにて、
1.$faceで顔グラフィックを表示
2.普通のメッセージテキストを表示
3.<P>で改ページ
4.再び$faceで顔グラフィックを表示
5.メッセージテキストを表示

という流れのイベントを作成しました。

WWAの仕様上、キャラクターが画面下側にいた際は
メッセージウィンドウが上の方に表示されると思うのですが、
上記手順でテストプレイを行ったところ、
2のメッセージは「ウィンドウが上の方」
5のメッセージは「ウィンドウの下の方」に表示されました。

3、4あたりのタイミングでプレイヤー位置情報がリセットされているのでしょうか?

他詳細としては、ブラウザはchrome、firefoxでテストしましたが、
同じ事象でした。

また、WWAwingのバージョンは
v3.6.12
v3.7.3
v3.8.0-alpha.0
で試行しました。

入力した文章は

$face=60,180,6,7,2,2
あいうえお
<P>
$face=60,180,6,7,2,2
かきくけこ

になります。

お手数をおかけしますが、ご確認いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
(一応確認はしましたが、既に同じ事象の報告がありましたら申し訳ありません。)

110<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>

112まつゆき@WWAWing:2022/04/24(日) 14:45:33
>>109

ご報告いただきましてありがとうございます。

結論から申し上げますと、$face マクロによる顔グラフィック表示がある場合は、
メッセージウィンドウが画面下側に表示される仕様となっております。
こちらは、スタンダードマップでは解説されていないようなのですが、
Java版からの仕様となっています。(マニュアル等で補足すべきだと思うので、追記しようと思います)

しかしながら、ご確認いただいた「2.」の手順で、ウィンドウが上の方に表示されるのは、
WWA Wing 固有の不具合と判断しました。
メッセージウィンドウ表示タイミングが、$faceマクロ実行タイミングよりわずかに早い
ことに起因します。

まずは、こちらの不具合を修正させていただきたいと思います。

一方で、$faceマクロによる顔グラフィック表示位置にかかわらず、
メッセージウィンドウが必ず下に表示される仕様は不親切だと思いますので、
将来的にはこの仕様は変更し、何らかの形で顔グラフィックとメッセージウィンドウが
被らないような挙動が実現できるようにしたいと思います。

何卒よろしくお願いします。

113まつゆき@WWAWing:2022/04/24(日) 16:15:06
>>109

2. でウィンドウ表示が画面上部になる可能性がある不具合を修正し、 v3.7.4 としてリリースしました。
引き続き、顔グラフィック表示中のメッセージウィンドウ表示位置については検討の余地がありますので、検討してまいります。

114復帰初心者:2022/04/24(日) 23:27:22
>>113

お疲れ様です、迅速なご対応ありがとうございました。
引き続きのご検討もよろしくお願いいたします。

115物体パーツ774番:2022/05/28(土) 12:23:11
久しぶりにWWAツールを触っている者です。
Java時代の作品をWWA Wingの最新版(v3.7.4)で動かしていたところ、昔と挙動が異なる点がありました。

例えば

背景10番=道 待ち時間1 メッセージなし 背景11番をX+0,Y+0に出現させる
背景11番=道 メッセージあり

として背景10番をマップ上に配置した場合、
以前は背景10番を踏むと必ず背景11番のメッセージが表示されたと思いますが、
今の挙動では、方向キーを押しっぱなしにして駆け抜けるように移動すると、背景11番のメッセージを表示させずに背景10番のあった場所を踏み越えることができてしまいます。

こちらは不具合でしょうか?
もし仕様の変更でしたらすみません。

116まつゆき@WWAWing:2022/05/28(土) 12:35:43
>>115
ご報告ありがとうございます。

現状、WWA Wingは既にJava版との互換性は切り捨てているところはあるのですが、古いマップデータを動かす場合に支障になりそうなものはなるべく取り除いていきたいと考えております。

一方で、Java版WWAの待ち時間については、Javaの実行環境に依存した挙動も多く、近年のブラウザで細かく再現するのが正しいのか、判断を迷うところも多いです。

一旦現状を精査し、何らかの形で待ち時間についてはどうなるのが正しいのかを取りまとめたいと思います。

今後もWWA Wing をよろしくお願いいたします。

117物体パーツ774番:2022/05/28(土) 12:54:53
ご事情承知しました。ありがとうございます。

118物体パーツ774番:2022/09/17(土) 23:03:31
お世話になっております。

v3.9.6以降のマップがiPhoneで動かないので、お手数ですがご確認いただけないでしょうか?
画面が表示されるはずの領域が空白で、読み込み画面などは何も現れません。
WWA Wing公式ページに掲載されているマップも同様です。

v3.9.5のマップは起動します。ブラウザはSafariとChromeで確認しました。
また、PCでは問題なく動作します。

119まつゆき@WWAWing:2022/09/18(日) 01:37:59
>>118
ご報告いただきましてありがとうございます。
大変申し訳ありませんでした。 v3.10.1 にて修正させていただきました。
今後とも WWA Wing をよろしくお願いします。

120物体パーツ774番:2022/09/18(日) 12:22:51
ご対応ありがとうございます。無事動作するようになりました。

121物体パーツ774番:2023/03/22(水) 23:38:13
Ver.3.12.3でランダム移動の敵が左下方向に優先して動くようになっています
隅に移動するとそこから1歩も動かなくなるので、一部のゲームのクリアが不可能になっています

122まつゆき@WWAWing:2023/03/23(木) 00:27:09
>>121
ご連絡ありがとうございます。
最近物体パーツの移動まわりのロジックを変更した覚えはないのですが、もし正しい挙動になっていなければ修正しようと思います。

また、Java版v3.02以下で作成されたマップデータを、v3.10の作成ツールで開き直して保存して
最新のWWA Wingで動作させた場合に、プレイヤー追尾/逃げるの場合に挙動が変わります。
もしマップデータ作成者であれば、$oldmove=1 マクロを設定することで、以前の動作に戻すことができますのでお試し下さい。

123物体パーツ774番:2023/03/26(日) 22:00:17
>>122
製作者ではありません
発生を確認しているのはPlicy版のSpiritual ReCrystalizeです
ttps://plicy.net/GamePlay/102114

製作者さんのサイト(ttp://foxford2.sakura.ne.jp/crystal/wwasc.html)のVer.3.5.2ではこのような挙動は起こりません

124まつゆき@WWAWing:2023/03/27(月) 13:22:49
>>123

詳細な報告ありがとうございます。
v3.5.2 と v3.12.3 の間の変更差分を疑ってみます。

125物体パーツ774番:2023/04/10(月) 22:58:43
これは結構前からの変更点ですが、追尾オブジェや逃走オブジェの思考が固すぎないないですか?
例えば1マス挟んだ上側に追尾オブジェがいるとき、上に進むと必ず主人公の右隣に移動します。左隣には絶対に来ません
左右どちらでも問題ないように思うのですが、なぜこのようにランダム性を消していくのでしょうか

126まつゆき@WWAWing:2023/04/10(月) 23:17:07
>>125

> 追尾オブジェや逃走オブジェの思考が固すぎないないですか?

こちらは WWA Wing 移植前の WWA v3.10 からそうなったものと推察します。
古いマップデータではこのような問題が起こらないように WWA v3.02 以下と同様の挙動
(思考が固くなる前) にしています。また、新しく作成されたマップデータでも以前の挙動と
同様にするため $oldmove マクロを提供しています。
作者が意図したゲームバランスになるよう、プレイヤー側でこの設定を変更することは
現状できないようになっています。あらかじめご了承ください。
>>121-123 で報告されているようにこれまでクリアできたものができなくなったとすれば
WWA Wingの不具合ということになるので、そのあたりは現状調査中の段階です。)

動くパーツに関してはWWA Wing では WWA v3.10と同じロジックを移植しているはずで、
同じになっていなければ、WWA Wing特有の不具合ということになりそうです。
ロジックが同じでも乱数の偏りがあるとすれば問題だと思うのでそのあたりの処理について
引き続き調査を行っていきます。

127onou:2023/05/19(金) 03:14:08
WWA Phoenix使って古いWWAのゲームしたら、
一部作品の操作キャラがバグってました…
作品名必要でしたら言います。

128まつゆき@WWAWing:2023/05/19(金) 11:58:37
>>127
WWA Phoenix のサポートは既に終了しています。
申し訳ございません。

129まつゆき@WWAWing:2023/06/11(日) 19:07:03
>>121-123

大変遅くなり申し訳ございませんでした。
本日公開のv3.12.5にて、「うろうろする」設定の物体パーツが上向き・右上向きに
移動しないようになっていた不具合を修正させていただきました。
(不具合があったバージョンは昨年12月18日公開のv3.12.0 から v3.12.4 までとなります)

PLiCyさんの方でも近日更新されると思いますので何卒よろしくお願い申し上げます。

130物体パーツ774番:2023/09/29(金) 01:52:30
バグ報告とは違うかもしれませんが
どのWWAゲームをプレイしても入力感度が高すぎる(倍速になってる?)
状態になります
←→↑↓キーでやっていたのですが一瞬押しただけで3、4マス動いてしまいます
ブラウザはChromeです

131まつゆき@WWAWing:2023/09/29(金) 11:26:14
>> 130
ご報告ありがとうございます。
60Hz以上の高リフレッシュレートのディスプレイ(スマートフォンなども含む)
でWWAをプレイした時にゲームスピードが非常に速くなってしまう問題があり、
それに引っかかっている可能性はありそうですね。
(こちらの問題は認識済で、いつか直そうとは考えています。)

ディスプレイの設定でリフレッシュレートを下げていただくか、
Iキー/Pキーで移動速度を変更できる環境であれば
そちらをご利用いただくと改善するかもしれないです。

また、キー入力そのものの感度についても、今後要望が多ければ変更を検討させていただきます。
何卒よろしくお願い致します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板