したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

: BF3が起動しない奴の集い2

1名無しさん:2011/11/06(日) 04:14:35 ID:FxES14qw
amazon組、GG組、とりあえず起動出来ない奴の情報交換
試した事などを記載する方向で

686658:2012/07/08(日) 22:24:52 ID:DJSY.mhA
Originでインストール中に「Directx内部エラー」が出て進めなくなった
アンチウイルスとかは終了させてるのですが、これを解決するにはどうしたらいいのですか?

687685:2012/07/08(日) 22:25:55 ID:DJSY.mhA
>>686 658ではなく685です

688名無しさん:2012/07/11(水) 03:39:28 ID:snUgMz.A
ところでバニラの起動出来ない要因?の一つとして日本語IMEの
問題があったけど、あれってパッチか何かで解決されたの?

689名無しさん:2012/07/13(金) 20:36:32 ID:IyXQXSic
製品コードを入力しても既に使われています。と出る
何度やっても何度やっても、何度やっても。
あまぞんのパッケージ版でちゃんとしたシリアルナンバーなのに
誰か」教えてください。あとちょっとなんです

690名無しさん:2012/07/14(土) 10:36:03 ID:tEzMM34c
シングル、マルチともに起動するのですがCOOPのみ、
起動するとLOADING画面まではいくのですがCOOP was canceledと表示されて終了してしまいます。
どなたか解決法ご教授ください。

691名無しさん:2012/07/15(日) 05:15:04 ID:akS4BMNk
【購入元】Origin
【OS】Windows 7 SP1 64bit
【CPU】Intel Core i5 3570K
【Mem】8192 MBytes
【VGA】AMD Radeon HD 7900 Series
【Driver】Catalyst ver 12.6
【ブラウザ】Google Crome
【問題点】Connecting までは繋がり、画面がLODINGにはなるが、
それ以降はGame disconnected: could not join server.

試したこと

・インストールの復元
・PBフォルダリネーム
・PB更新
・・VC++2010再頒布可能パッケージ、.NetFramework4、DirectXの更新
・VGAドライバ更新 285.62→285.79beta
・Microsoft IME、GoogleIME
・Windows Update
・IE8.0→Firefox8.0→IE8.0

上記すべて効果なし
3GBスイッチで解決しました

692691:2012/07/15(日) 05:17:26 ID:akS4BMNk
途中送信されてしまった…

Game disconnected: could not join server.
と出て、サーバー接続できないと思われる。

やった事。
・再インストール
・PB更新
・IME と US(英語)追加
・ポート開放

もうお手上げ状態です。誰か助けて。

693名無しさん:2012/07/15(日) 10:37:49 ID:HtEHBqQY
まだPCの初期化を試していないようだな?

694名無しさん:2012/07/15(日) 11:06:38 ID:1ZufuWaM
突然すみません。NVIDIA GeForce GT 335Mで動きますでしょうか?

695名無しさん:2012/07/15(日) 11:38:20 ID:HtEHBqQY
>>694
動くかどうかならイエス

696名無しさん:2012/07/15(日) 16:26:30 ID:1ZufuWaM
695>>
ありがとうがざいます。

いきなり動かなくなってから1か月ほど試行錯誤しましたがキャンペーンも起動しなくなりました。OS初期化も試しましたが無理でした。諦めた方が良いのでしょうか?

697名無しさん:2012/07/16(月) 03:18:42 ID:.efmw/4w
>>693
再インストール済みです。

今別のHDDにインストールして試してるところですね。

698697:2012/07/16(月) 04:25:23 ID:.efmw/4w
なぜか、Fドライブ(SSD)にインストール済みを、Cドライブ(SSD)にインストールしなおししたら出来ました…。
意味不明すぎる…。

【インストール後、やった事】
・パンクバスター再インストール

699名無しさん:2012/07/16(月) 07:17:27 ID:cODmXXDM
【購入元】Origin
【OS】WindowsVista32Bit

インストール復元もPbリネームもIEもGoogleIMEも管理者もOrigin終了してから起動も試したけど
Battlelogから起動した途端、バト(ryは動作を停止しました〜と出て起動できない。
これはもうだめなんですかね(´;ω;`)ブワッ

700669:2012/07/16(月) 09:57:17 ID:CvXBFSKw
>>699
メインメモリいくつ?あとCPUとVGA
32bitなら限界積んでも3.2ぐらいかな。

ゲーム中いきなり落ちるならメモリ不足か熱暴走疑ったら?まさかVGAは1G以上あるよな?

俺の友人がついこないだまで32bit環境で高設定でやってて開始2,3分くらいで頻繁に落ちてたんだが、低設定にしたら落ちなくなったよ。

701名無しさん:2012/07/16(月) 10:23:28 ID:2/hdR5s2
>>700
32bitで高設定…無茶するなぁ
32bitじゃどうやってもメモリが限界あるのに
かくいうオレも32bitで、全低(エフェクトだけ中)にしたら全く落ちなくなったわ

702669:2012/07/16(月) 10:31:54 ID:kwfatV0E
>>701
だよな。
落ちる落ちる言うから色々調べてたんだが、高設定というオチだった。

自分のスペック過信しすぎは禁物だな。

703名無しさん:2012/07/17(火) 05:47:09 ID:dgevxYpk
>>700
メインメモリは4GBちょい、CPUは2.4GHZ、VGAは256MBらしい。VGAはギリギリ環境満たしてる程度で1Gいってないです。
環境ギリギリだから重いのや低設定は覚悟してたけど・・起動すらできないから設定もできない^p^

PC初心者なので的外れだったらすみません。もうちょい情報収集しとくんだったなぁ。

704669:2012/07/17(火) 08:18:01 ID:se8DCL2s
>>703
VGAのメモリが256MBだとあきらかにメモリ不足じゃないか…低設定でも動くか怪しいレベル

705名無しさん:2012/07/17(火) 08:54:01 ID:VeR1nHBQ
VRAM256MBなんて、今や探すのも難しいグラボのレベルだから、何かの間違いとしか思えない
もし本当だとするなら
http://www.ea.com/jp/news/bf3-spec
公式のスペックを見るかぎり、必要最小構成のスペックを満たしていないことになる。

706名無しさん:2012/07/17(火) 19:37:28 ID:QdVEdEdE
グラボじゃなくチップセット内蔵のintel HDなんちゃらってのじゃないか?
いやVGAではあるけどさ。それじゃキツイ。本スレで起動できたって報告があったようなないような。

707名無しさん:2012/07/18(水) 12:21:03 ID:vFu/thpg
うーん、そうでしたか・・。
どうもお騒がせしました、PC換えでも検討してきます。

708名無しさん:2012/07/19(木) 18:20:39 ID:1AiV1JJg
起動しないスレだからここで質問していいものか迷うが一応

製品コード入力するときに

「Please come back later」
とか
「セッション時間切れ
申し訳ございません。セッションの有効期限が切れました。
コード引き換え画面に戻るには、Originの歯車の形をしたアイコンをクリックし、
製品コードの利用を選択してください。」
とか出る。
色々試したがここから進まない・・・

709名無しさん:2012/07/19(木) 18:29:15 ID:1AiV1JJg
>>708
自己解決

710名無しさん:2012/07/21(土) 16:25:27 ID:Gelm9F36
PBオフの鯖は入れるが、オンのとこだとSavingで落ちるんだが、これってPBが悪さしてるってことだよね?

711名無しさん:2012/07/21(土) 21:22:36 ID:o/9YUuQ.
>>710
使ってるチートがバレてるということです。はい。

712名無しさん:2012/07/21(土) 22:41:36 ID:Gelm9F36
なんだ、悪さしてたのは俺の方だったかってこら

713名無しさん:2012/07/23(月) 21:11:06 ID:fB91nsQk
ログ見てると大体は問題は解決された感じ?

714名無しさん:2012/07/24(火) 12:31:28 ID:GG0WwcZY
未だに起動しまてん

715名無しさん:2012/07/24(火) 17:29:07 ID:kScSQXFY
サーバーに参加します から進まないんだけどどーゆこと
origin再起もしてるし プロセスに残ってるBF3も終了させてる

しかしサーバーに参加しますから進まない

716名無しさん:2012/07/24(火) 22:02:51 ID:eYWWc/Yo
>>715
まだ1回も問題なくマルチに入れてないのか?
それとも問題なかったが突然入れなくなったのか?

DOTCH??

717名無しさん:2012/07/25(水) 00:53:12 ID:O1ujIq.E
originが動作を停止しましたと出て、ゲームが出来ん。
punkbusterの更新とか試したけど、ダメだ。
そうすりゃいいんだ?
もうorigin嫌だ。

718名無しさん:2012/07/26(木) 04:50:50 ID:aR6pLUic
昨日YUPLAY.ruでBFを購入し、YUPLAYでインストーラーをダウンロードしてインストールすると画面が真っ暗で音声しか出ません。
アップデート、復元も試みました。他に何かしなければならない事があるのでしょうか?

Originからダウンロードすると普通に起動&プレイできます。
Originからダウンロードすると、日本語で遊べないようなので・・・

719名無しさん:2012/07/28(土) 16:20:50 ID:v91jbGR.
サーバーに参加します から進みません・・

今日、購入したばかりなのですが・・
グラボ、DirectXの最新版は入れなおしました。

キャンペーンも初期化中から進みません

720名無しさん:2012/07/30(月) 06:35:33 ID:JjBPv9cs
今まで快適にプレイできていたのだが、この間プレイしようとしたら全ての鯖に入れなくなってた。(PBon/off共に)
サーバーに参加を押した後、「接続中」までは進むがその後しばらくしたら「ゲームが切断されました:サーバーへ参加できません」って表示されてBF3のクライアントも終了する。
PC再起動すると初回は「プレイ中!」まで進むが、クライアント側では↑に書いた時とまったく同じ状況で、右下でチカチカしてる■LOADING画面から切り替わらずそのまま「ゲームが切断されました:サーバーへ参加できません」って言われて終わる。
キャンペーンのみまともに動く状態です。
誰か同じような状況の方で復帰した方いませんか・・・。
以下試した事。
・FWオフ
・ゲーム内Originオフ
・BF3&Origin&Battlelogプラグインの再インストール
・BF3修復インストール
・IE、Opera、Firefoxからの起動
・VC++2010再頒布可能パッケージ&NetFramework4のインストール
・セキュリティソフト側からの例外設定(Norton)&Nortonのセキュリティ関連全部停止
・互換モード&管理者で実行
・GoogleIME&US(英語)IMEで実行
・pbsetup
・pbリネーム
・ルーター、モデム、PC再起動
・Java、VGAドライバ、DirectXの更新チェック
・Battlelog入ってから、一旦Originを終了などの手順を踏む類のもの

【購入元】amazon 輸入版パッケ
【OS】Windows 7 64bit
【CPU】Corei7 2600K @3.40GHz
【VGA】MSI N560GTX-TI Twin Frozr II OC 1024MB GDDR5
【メモリ】4GB*2
【解像度・グラフィック設定の詳細など】 1920x1080 中設定(マルチプレイ中は60fps以上で安定してました)
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro
【HDD】1TB
【回線】光
【OSのアカウント名】半角英数

721名無しさん:2012/07/30(月) 14:48:18 ID:DBl/W4Rg
最近ここに来て教えてくれる人も減ったからスレ違いを断ってくだ質でここに来て
貰えるように頼んだらどう?

722名無しさん:2012/07/30(月) 17:57:05 ID:BPjZ2wqw
>>720
すでにいろいろ試している様だから、実施済みだったら悪いが。

互換モードは何にしてる?
あと、IMEはOffice IMEじゃないよね?

723名無しさん:2012/07/30(月) 17:58:56 ID:BPjZ2wqw
>>719
心情は理解できるが、それじゃあちょっと情報が無さ杉。
720さんみたいに、もう少し環境と状況を申告してもらわにゃ何とも...

724名無しさん:2012/07/30(月) 20:40:54 ID:JjBPv9cs
>>721
んー、とりあえずまだここ覗きに来てる方の話聞いてからにしようと思う。ありがとう。

>>722
レスthx
互換モードはVistaSP2と7で試した。
IMEは普段PC使ってる時はMicrosoftIME。ちなみに普通にBFが動いてた時使ってたのもコレ。
とりあえずBF動かなくなってから↑以外にGoogleIMEとUS(英語)IMEは試した。

725名無しさん:2012/07/30(月) 21:34:56 ID:BPjZ2wqw
>>724
うーん、なるほど〜。

たぶんPBは関係ないんじゃないかな。
経験上の直感なんだけど、外→中の通信がうまく行っていないか、
メモリ展開がうまく行っていない様な気がするな。

BF3.exeが起動した後、N/WのUP/DOWNはモニタしてみた?
ちゃんとUPも走ってるよね?

また、試したことの中に
>・FWオフ
>・セキュリティソフト側からの例外設定(Norton)&Nortonのセキュリティ関連全部停止
って、それぞれ別々で書かれてるんだけど、失礼ながら、
それぞれの機能は理解してるんだよね?

ちなみにオレは起動はIE、互換モードはVista SP2で安定してるよ。

726名無しさん:2012/08/01(水) 16:35:45 ID:kgCTaoEo
>>720
Portの開放は試しましたか?

727名無しさん:2012/08/02(木) 19:44:42 ID:S0xhPho6
>>720
origin起動→英語版バトルログが開く→日本語版バトルログのページに移動
→マルチプレイ

さあ試すんだ

728名無しさん:2012/08/03(金) 02:07:40 ID:Yfk4IZCI
今まで快適にプレイできていましたが、急にキャンペーンも起動すらしなくなりました。

ちなみにEAサポートに解決策を願いましたが、ノートPCはサポート対象外と言われました。ノートPCは対象外って本当なんですか?

ちなみにこちらが使用環境です。

NVIDIA GeForce GT 335M

Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 560 @ 2.67GHz (4 CPUs),

WIN7 HOME PREMIUM 64ビット

メモリ8G

書き込みがあった事例をいろいろと試しましたが、全く改善しません。「初期化しています」より先に進まなくなりました。
また、BF3を再インストール後オリジンをオフラインにしてからゲームを開始すると一回だけキャンペーンが起動しましたが、もう一回起動すると、オリジンの「バトルフィールドを開始します」を最後に何事も起動しません。3回ほど再インストールしましたが、同じ症状でした。現在はOSを再インストールしましたが、BF3を最インストール後、1回もキャンペーンができなくなりました。全く起動しない状態です。

PCを購入しても同じ症状は続くのでしょうか?

EAのサポートは期待できませんので、わかる方どうかお願い致します。

729名無しさん:2012/08/03(金) 20:50:01 ID:n.h.JU12
OS再インストールしてから動かなかったから思い出したけどなんでVirtu Mvpだめなんだろうな
俺の場合どうせ使わないのにへんなところで邪魔しおってからに

730名無しさん:2012/08/03(金) 22:17:19 ID:jKZIssyc
>>728
ハードウェアが故障したんでない?
特にメモリとグラフィックメモリが怪しい感じがするけど、どう?

初期化していますとか、バトルフィールドを開始しますの状態の時の
グラメモリ使用量とbf3.exeのメモリ使用量をチェックしてレスってくれ。

ちなみに、ノートPCはサポート対象外って言われてもしょうがないと思われる。
というか、よくノートPCでやってたね^^;

731名無しさん:2012/08/03(金) 23:27:39 ID:Yfk4IZCI
730>>

ご連絡ありがとうございます。

GPU−ZでチェックしてみたところBF3起動後も起動前も反応がない感じでして、MEMORY USEDが300MB前後でした。

ちなみにノートPCでBF3をプレイするのは厳しいこととは知りませんでした。家族には嫌がられましたが、旅先でもプレイできて快適だったのですが…

732名無しさん:2012/08/04(土) 01:29:14 ID:oAwtMcVU
>>731
家族が一緒で旅先でやっちゃいかんでしょw まぁそれは置いといて。

bf3およびorigin等のアプリケーションが問題なく外と疎通出来ていることや、
管理者権限設定、IME設定、グラフィックドライバの最適化、アンチウィルス、
リアルタイムファイルシステム保護等の設定もすべて試してみたんですよね?

それらすべてを1つ1つしっかり確認した、という前提で
思いつくことを箇条で書いてみます。

・バトルフィールドを起動します、の後のbf.exeの使用メモリ量は?(前レスにも書いたけど)
・bf3起動前、起動中?のCPUとGPUの温度はどんな感じ?
・メインメモリはしっかり8GB、認識出来てますか? Diagは流してみましたか?
・最後にプレイ出来ていた時から、起動出来なくなるまで、システムの変更や
ソフトのインストール等、思いつくことはありませんでしたか?
・PCのメーカーはどこですか? OSの再インストールはクリーンインストールですか?
メーカー提供のリカバリですか?
・DSU、ルーター等のネットワークに関する機器はすべて再起動してみましたか?
・OSのイベントビューア / システムとアプリケーションのログに目を通しましたか?

他にも色々ありますが、まずはこれくらい。

733名無しさん:2012/08/04(土) 10:07:06 ID:b5jyNtKI
>>732

再度の連絡ありがとうございます。

管理者権限設定、ME設定は大丈夫だと思います。グラフィックドライバの最適化ですが、DirectXは最新ですが、パソコンがメーカー製(富士通)のPCですので、グラボの更新をさせてもらえませんが、起動できていたときは、「グラボドライバを更新してください」の警告が出た後、普通に起動できていましたが、現在は警告もでないです。ですのでタスクマネージャーで起動中のアプリケーションにBF3が出てきていませんでした。オリジンのアプリケーションで終了してしまします。起動前起動後のCPU、GPUの温度は共に46前後でした。またアプリケーションの個別のメモリ使用量の調べ方がわかりませんでした。素人ですみません。

bf3およびorigin等のアプリケーションが外と疎通がうまくいっていないのでしょうか?

アンチウィルス、リアルタイムファイルシステム保護はクリアしていると思います。

メインメモリは8G認識しております。

Diagは流してみましたか?→すみません。わかりませんでした。

PCメーカーは富士通、OSはクリーンインストール、メーカー提供のリカバリだと思います。

DSU、ルーター等のネットワークに関する機器は大丈夫だと思います。

OSのイベントビューア / システムとアプリケーションのログに目を通しましたが、よくわかりませんでした。素人ですみません。

最後にプレイ出来ていた時から、起動出来なくなるまで、システムの変更や
ソフトのインストール等、思いつくことはありませんでしたか?→最後に起動できたときは、プレミアムが登場する前で、その際のBF3アプリケーションのアップデートの際から起動しなくなりました。(アプリケーションの更新するとなぜか修復インストールになり動かなくなりました)システムの変更、他ソフトなどの新規インストールもありませんでした。

734名無しさん:2012/08/04(土) 17:05:57 ID:oAwtMcVU
>>733
BF3.exeが起動していないというのは意外でした。
私の場合、BF3.exeがメモリを展開する最中で固まるというと時はありましたが、、、
どうやらOriginがbf3.exeをキック出来ていないか、bf3.exeが仮にキックされていたとしても
初期化ではじかれてるってことだと思います。

プレミアムの前後で問題が発症している点からも、BF3の仕様が追加されたことにより、
bf3系のプログラムが何かしらを検知して、あなたがお使いのPCでは起動出来なくなった、
とも考えられる。

・だめもとですが、先ずはグラフィックドライバをアップデートしましょうか。ただ、
>>パソコンがメーカー製(富士通)のPCですので、グラボの更新をさせてもらえません
の意味がよく分かりませんが、どういうことですかね??
nvidiaからダウンロードで適応すればいいのでは?

・あと、BF3のインストールはOriginダウンロード? パッケージから?

735名無しさん:2012/08/04(土) 19:04:02 ID:b5jyNtKI
>>734

ご連絡ありがとうございます。

以前にNVIDIAから自分のグラボに合ったドライバをダウンロード、インストールを試みましたが、ダウンロードはできてもインストールがどうしてもできませんでした。(互換性のあるプログラムみつかりません。みたいなエラーだったと思います)

そんな訳でいろいろ調べてみたところ、メーカー製のノートPCはグラフィックドライバを勝手に更新できないらしいことがわかりました。当方も実際に富士通のサポートに問い合わせましたら、やはり更新は不可能で現在のドライバで我慢してください。とのことでした。(ドライバ更新は富士通のUPデートが行われればできるらしいのですが、いつになるかはわからない。とのことでした。実際はしないのでしょう)

BF3のインストールはOriginダウンロードです。

736名無しさん:2012/08/05(日) 06:03:52 ID:zdanOspA
>>734
富士通製のノートPCってそんな仕様なんですか、、、
私もVAIOやHPのノートを何台か使ってきましたけど、
グラフィックドライバの更新が出来ないってことは無かったですよ^^;

インストールはOriginからとのことなので、
Origin → BF3のパスがずれているとは考えずらい。

今回のBF3を起動出来ない原因はグラフィックドライバが
BF3推奨のバージョンじゃないから、で間違いない様な気がします。

プレミアムのリリース以降、BF3の起動前に
ドライババージョンをチェックしているのでしょう。

BF3は諦めるか、その富士通製ノートの
グラフィックドライバを勝手に更新出来るようにクラックするかの二択ですかね。。。

また、思い切ってデスクトップ買っちゃうのも確実な手だと思います。

非常に残念ですが、それが答えだと思います。

スレチですみませんが、私もちょっと前までBF3に夢中になっていましたが、
現在はARMA2 DayZに夢中ですよ。BF3が出来ないなら、ぜひ一緒にDayZ、どうですか?

737名無しさん:2012/08/05(日) 16:37:40 ID:tDHdMf2k
>>736

ご連絡ありがとうございます。

やはりうすうす気づいていましたが、このPCでBF3やはりきついのですね。

ご紹介頂いたARMA2 DayZもチェックさせて頂きましたが、こちらもまた面白そうでした。プレイも検討させて頂きます。ありがとうございます。PCも今年中にデスクトップを購入することにしました。

数々の丁寧な指導ありがとうございました。EAのサポートより説得力があり、非常にありがたく感じました。

本当にありがとうございました(^^)

738名無しさん:2012/08/12(日) 01:13:49 ID:GneX1ftg
最近originのアップデートがあり
アップデートしたらBF3が起動しなくなった・・・・なぜなんだ

739名無しさん:2012/08/13(月) 10:45:58 ID:rGJFukbw
自分も昨日からアップデートしたらINできなくなりました・・・

740名無しさん:2012/08/13(月) 16:19:20 ID:0JexfxJk
>>738,739
同じく!
みんな!
アップデートに気をつけてね!

741名無しさん:2012/08/14(火) 19:14:59 ID:Uu.QFJX2
起動はするんだけど、ある日からpingが1000超えとかなり始めて再起動してもインスコ
しても、だめなんだけど、前はping15とかで動いてたのに何でだろう。場違いでごめん

742名無しさん:2012/08/15(水) 00:10:02 ID:o6wQtZgY
一昨日購入し、最初はマルチもできていたのですがPCを再起動してから辺りで
ゲームマネージャのサーバーに参加します から進みません。
今日BF,origin,PBと再インストールしたら普通にマルチが出来ていたのですが再起動したらまた同じ状態になりました。
参加します から動かない状態のときはキャンペーンも初期化します 辺りで止まって起動しません。何が原因なのでしょうか?

PBSetup、FB3、origin、PB再インストール済
互換性モード、管理者実行 ドライバ最新などは行いました。
デスクトップにできたショトカを管理者実行してもBF3のページが表示されないのも何かの原因でしょうか?

OS:Windows7HomePremium 32bit
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-2500K CPU @3.30GHz (4CPUs).~3.3GHz
メモリ:4096MB RAM
グラボ:NVIDIA GeForce GTS450
HDD:2TB  回線:光
OSのアカウント名:半角英数
ウィルスソフト:KingSoft

743名無しさん:2012/08/15(水) 19:47:13 ID:aiATl3rM
接続中から進まない・・・

744名無しさん:2012/08/15(水) 20:19:51 ID:o6wQtZgY
>>743
originを管理者実行とかGoogleIME入れてみるとか互換性モードにするとか
俺も悩んでたけど最後の原因は多分originの管理者実行だった

745名無しさん:2012/08/15(水) 21:25:33 ID:aiATl3rM
>>744
マジでありがとう!
いきなりマルチできなくなったいろいろ試して出来なかったからOS再インスト
使用かと思ったけど管理者実行はずしたら普通に起動したわww

746名無しさん:2012/08/15(水) 23:32:10 ID:aiATl3rM
起動したと思ってうかれてたらやっぱり2回目で終わった・・・
てかoriginバージョンアップしてから起動できなくなったのって俺だけ?
誰か教えてくれぇぇぇぇぇぇ

747名無しさん:2012/08/15(水) 23:43:15 ID:aiATl3rM
ちなみにキャンペーンはできてマルチだけ出来ない
マルチでサーバーはいると「ゲームが切断されました:サーバーから返信がありません。 」
になるか永遠に接続中になる。パンクoffの部屋でも変わらない。
ちなみにGoogleIMEやポート開放や互換性モードにしても無理。
てかいままで4時間続けてやってても落ちなかった。
PCのスペックは十分だと思うし電源も足りていると思うし自分なりに色々やってみたけど
originもアップデートして2日目ぐらいまでは起動できた。
そしていきなり出来なくなった。もう本当にわからない。
予想だけどmagic TV GTとoriginとBF3って相性悪い?
なんかBSアンテナつなげた日から起動できなくなったような気がしたんだ。
本当に困っているので誰か助けてください!

748名無しさん:2012/08/15(水) 23:44:39 ID:gD/.e9c.
>>747
punkbusterのupdateはやった?

749名無しさん:2012/08/15(水) 23:50:40 ID:aiATl3rM
>>748
やりました
それとたぶんpb offの部屋でも入れないからたぶんpbは関係ないと思います

750名無しさん:2012/08/16(木) 13:03:04 ID:L1UEGizU
>>747
同じ症状だったが
・BF3とorigin、両方を管理者実行
・バトルログ起動
・GoogleIME
これでマルチできた

751名無しさん:2012/08/16(木) 15:41:45 ID:StWRbZQY
>>747
全く同じ症状で前々から怪しいと思ってたウイルスセキュリティZEROを停止ではなくアンインストールしたら先程見事に直ったわ
やっぱり安モンのアンチウイルスは駄目やな

752名無しさん:2012/08/16(木) 16:46:59 ID:0S0H1VE6
>>747
症状は同じだった
俺の場合Originアップデートしてから1回だけ入れてあとは「サーバーから返信がない」
結論から言うと今回のOriginアップデートが原因
>>751とほぼ一緒で俺もZERO使ってるんだけど、アンインストールまではしなくても全ての機能を無効にしたらすんなり入れた

753名無しさん:2012/08/16(木) 18:38:46 ID:0oqJ.lAs
>>747
やっぱりウイルスセキュリティZEROが原因か・・・・
でもすべての機能無効にしても設定でBF3とorigin除外しても無理だったから
素直にOS再インストするよ

754名無しさん:2012/08/16(木) 19:07:39 ID:0oqJ.lAs
>>751 >>752
ありがとう
ウイルスセキュリティZEROからAVGに乗り換えたよ

755名無しさん:2012/08/20(月) 22:09:05 ID:RKZ8e1iQ
>>497
>>541

解決済みかもしれませんが、

「無効なライセンス。リーズンコード=Missing DLL:dxgi.dll Function:CreateDXGIFactory1.」のエラーでゲームが起動しない現象ですが、

Windows Updateにて、「x64 ベース システム Windows Vista 用 Windows Internet Explorer 9」

をアップデートしたとたん起動できるようになりました(でも使ってるブラウザFirefoxなんですがね)。
これまでも複数回、Windows Updateによりアップデートを繰り返しましたので、
実際どの条件が揃って起動出来るようになったのかは明白ではないですが。
とにかくWindows Updateを繰り返すのが一番の解決策と思われます。
起動する度にWindows Updateの繰り返しで、もう何回繰り返したかわからないです。

BF3:グラボに付いてきたクーポン
OS:Vista 64bit SP2

756名無しさん:2012/08/21(火) 12:04:28 ID:rZXAcviI
なんかはじめると こんなのでてきたんだがどうすればいいですか?
DirectX function "GetDeviceRemovedReason" failed with DXGI_ERROR_DEVICE_HUNG:Device hung due to badly formed commands.. GPU: "Intel(R) HD Graphics FAmily", Driver:Unknown

757669:2012/08/22(水) 07:53:12 ID:AhIVGjcE
>>756
それオンボードじゃん。。。
オンボードでBF3は無理に近い。

758名無しさん:2012/08/22(水) 07:54:13 ID:AhIVGjcE
>>757
すまん、名前欄の番号はミスったんでスルーしろください。

759名無しさん:2012/08/22(水) 11:46:39 ID:OFn5gldw
まず最近BF3(PC版)+プレミアムパックを買ったのですが
インストール時BF3ので
DirectXセットアップエラー:キャビネットファイル(.cab)が署名されていません。と出て一向に進みません
スペック的なものは、下に書きました。
windows7Home Premium 64bit
Intel(R)Core(TM)i7 CPU 870@2.93BHz~
メモリ8192MB RAM
DirectX11
NVIDIA GeForce GTX460
HDD2TB+2TB
です。どうしたらいいのかわかりません、色々調べたのですが。 あきらめるしかないのですかね,,,

760名無しさん:2012/08/22(水) 12:55:09 ID:3Jb9Ob2w
最近PCを買い換えまして、
Originを再インストして自前のアカから新PCにBF3Limited Editionを再DLしたのですが、
前のPCでは解決していたゲームの起動しない症状が再発し、今度は修復出来ません。
具体的な症状としましては、バトルログからキャンペーン及びマルチをプレイしようとすると、
initializing、Joining Serverと表示されBF3のクライアントもタスクマネージャーで確認するとプロセスでは起動していても
ゲーム画面が起動しないと言う物です。
久しぶりにBF3で遊びたいので、諦めず解決を試みたいと思います。
出来ればアドバイスを頂きたいので、よろしくお願いします。

下記がPCのスペックです

オペレーティングシステム
MS Windows 7 Home Premium 64-bit SP1
CPU
Intel Core i7 3770K @ 3.50GHz
Ivy Bridge 22nm テクノロジ
メモリ
8.00 GB デュアル-Channel DDR3 @ 666 MHz (9-9-9-24)
マザーボード
ASRock Z77 Extreme4 (CPUSocket)
グラフィック
Acer G235H (1920x1080@60Hz)
Intel(R) HD Graphics 4000
NVIDIA GeForce GTX 680
HDD
168 GB INTEL SSDSC2CW180A3 (SSD)
1863 GB Hitachi Hitachi HDS5C3020ALA632 (SATA)
37.3 GB INTEL SSDSA2M040G2GC (SSD)
1863 GB Western Digital WDC WD20EARS-00S8B1 (SATA)
光学ドライブ
DTSOFT Virtual CdRom Device
Optiarc DVD RW AD-7280S
オーディオ
Realtek High Definition Audio

761名無しさん:2012/08/22(水) 15:23:34 ID:7anrfXwY
普通起動する時の流れは
Joining Server→Initializing→Logging In→Connecting→Loading Level→Playing
だけどどの辺で止まるの?

762名無しさん:2012/08/22(水) 15:33:17 ID:7anrfXwY
ごめん、キャンペーンも起動しないのか
くだ質のテンプレは見た?

763名無しさん:2012/08/22(水) 16:14:31 ID:3Jb9Ob2w
>>760です。
PCの何度目かの再起動でどういうわけか普通に起動するようになりました。
行ったのはドライバの更新とダイレクトXの更新、BF3とoriginの再インストールです。
特にBF3とoriginは何度か再インストールを行い、再起動もしましたが特に起動しなかったので、
再度期待せず同じ処理をしたところ起動しました。

764名無しさん:2012/08/24(金) 04:01:17 ID:l0sA.CvA
初期化中や接続中で止まってたが、
パンバス中のアップデートっておしてアドゲームでBF3入れた
これでも接続中で進まずだったがオリジンで買った他のゲームのプレイ押したら
それと一緒に進んだ
プロセスにBF3エグゼがあるのに始まらない人はオリジンで他ゲームプレイ押してみて

765名無しさん:2012/08/28(火) 01:28:00 ID:vUVgjT5A
接続中で強制終了してしまう人は、

回線速度が遅いことだから 回線良くしてからと言いたいが、無線LANから有線に
変えてからゲーム起動してみてくださいな

766名無しさん:2012/08/28(火) 09:25:37 ID:aByc2iUg
無線LANでBF3はないだろう。
なんとかルーターにケーブルつけてつなげよ。

767名無しさん:2012/08/31(金) 00:10:45 ID:CF/VVnfQ
coopのフレを誘った時と、フレから誘われた時だけ
スタート出来ずにゲームキャンセルされてしまう。
そのフレは俺含めて3人居るんだが、全員、誰を誘ってもcoop始める事ができない
パブリックは普通に出来るし、その他マルチなど他のモードは全部問題なく出来るんだが。どーすればorz
このスレは目を通してそれらしい事は全部やったんだが。出来なかった。

誰か同じ症状から直した奴いないか?

768名無しさん:2012/08/31(金) 16:31:07 ID:Raq78FFY
もうあかん
クソゲーすぎて泣けてくる

769名無しさん:2012/09/02(日) 10:57:27 ID:yRkep7gc
互換モードで起動をきったら道に謎の黄色い線ができてるし
つけたらつけたでゲーム中にフリーズするし
むちゃくちゃや

770名無しさん:2012/09/05(水) 17:20:59 ID:h2os0l1g
BF3に更新情報的なのがあったのでしてみると
オフラインのキャンペーンすら起動しなくなった・・・
オンラインでも起動せず

771名無しさん:2012/09/05(水) 21:17:12 ID:8KfEgYLE
不具合多すぎる。
大体は遊べるんだけど、何かのはずみでいきなりできなくなったり…

今まで何回再インスコしたことか…
で、できる様になるんだけど、なにかのきっかけでまたできなくなるの繰り返し

ゲーム自体は100点中100点あげてもいいんだけど、
不具合のせいだけでに45点ぐらいかな。

772名無しさん:2012/09/05(水) 22:38:08 ID:NzWZF1YA
>>770
本スレで何度も出てたけど修復インストールで直る人が多い

773名無しさん:2012/09/06(木) 01:18:19 ID:xeuN3SY2
互換モード消したら、メモリが8Gあるのに黄色い線がでるなどのテクスチャ貼り遅れがある上にdirectxエラーもたまにでる。
互換モードvistaSP2で起動させたら、動作停止が頻繁に起こる。
どうしたらいいのだろうか…
再インストールしても全く変わらないし

774名無しさん:2012/09/06(木) 03:32:26 ID:CMzihlHk
>>773
エスパーで悪いが、多分
レンダリング前最大フレーム数⇒3Dアプリ設定を使用する
で直る

775名無しさん:2012/09/06(木) 03:35:40 ID:8NzfLjQw
>>772
修復インストールをしたのですが、100%の表示でファイナライズというのが
一向に終わらないです。

どういうことかわかりますか?

776名無しさん:2012/09/06(木) 03:51:40 ID:CMzihlHk
>>775
俺はそのファイナライズってのは一瞬で終わった様な。。
セキュリティソフトが邪魔してないか?

777名無しさん:2012/09/06(木) 15:12:25 ID:xeuN3SY2
レンダリング前最大フレーム数⇒3Dアプリ設定を使用するにしてもなおりませんでした

778名無しさん:2012/09/06(木) 15:28:52 ID:CMzihlHk
>>777
そうかすまんかった。あとはそうだな
グラボの温度どんくらい?冷却ちゃんと出来てる?
あとグラボだけじゃなくてメモリやチップセットなどの冷却も出来てないと
簡単にエラーが出る場合があるよ。特に窒息ケース。
とりまケース開けて横から扇風機全開にして試してみては

779名無しさん:2012/09/06(木) 17:39:01 ID:xeuN3SY2
おんどは問題ないです。互換モードをつけるとFPSが下がる&フリーズがあるので
互換モードはつけたくないです。しかしdirectXエラー&起動しても黄色い線が発生があります。
互換モードvistaSP2をつけるいがいにDirectXエラー解決方法はないですか?

780名無しさん:2012/09/06(木) 17:49:42 ID:Sr5bx0nM
この調子だと本当に冷却問題ないのかも怪しい

781名無しさん:2012/09/06(木) 18:19:18 ID:xeuN3SY2
なんか書いた文の一部が抜けてて無茶苦茶になってますね。
つまり、互換モードをつけるとフリーズ
互換モードを消すとフリーズはしなくなくなるけどdirectXエラーってかんじです。
DirectXエラーの対処方法を互換モード以外でなにがあるか教えてください

782名無しさん:2012/09/06(木) 20:24:48 ID:jJwDwLKQ
今日アップデートしたらバトルフィールド3の有効化
ってあるけどやらないといけないのでしょうか?
だとしたら製品コードを入力しないといけないみたいで
コードを忘れちゃったんですが
どこかでコードがわかる手順ありますかね
ちなみに、ネットからBf3を取得したんで箱もないですし
購入時のメールも見つかりません
解決方法を教えてください

783名無しさん:2012/09/06(木) 21:02:54 ID:CMzihlHk
>>779
何が原因かまず切り分けないといけないんだが、

俺ならまずOCCT回して高負荷テスト。
これで落ちないならおそらくBF3側の問題。BF3、Origin、DirectXも一緒にインストールし直してみる。

落ちるならBF3の問題では無く環境側と思われる。箱開けて扇風機全開でOCCTリトライ
ダメならグラボドライバを別バージョンのに入れ直し。

メモリテスト memtest86+
ビデオメモリテスト Video Memory stress Test
念のためHDDのチェック HDtune

以上でも原因が特定できないなら
余ってるHDDにOSクリーンインスコして試してみる。


何か抜けあるかも。誰か補完たのむ

てか、ここまでやる暇と根性あるかどうかが問題だけど。

784名無しさん:2012/09/07(金) 11:50:49 ID:5K9fXOoE
782 解決しました

785名無しさん:2012/09/07(金) 14:23:07 ID:nLO.94gE
いろいろ修正したらDirectXエラーが出なくなるところまでは行きましたが
やはり道に黄色い線が出てきてます




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板