したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

初心者スレ

1名無しさん:2015/03/07(土) 12:04:09
初心者さんが質問したいこと、初心者さんへの解説などのサポートを行うスレです。

2名無しさん:2015/03/07(土) 18:07:23
えっと、質問とかはこっちの方がいいのかな?まずかったら雑談に誘導おねがいします

12B村で占いやってたんですけど、初日◯で対抗(黒出し)でるの待ちきれずに占いCO出ちゃって、村にちょっと迷惑かけまして
そんな経緯があって思ったのですが、初日◯(呪殺無し)の場合での真占い初日潜伏ってどうしたらいいのかなーっていう疑問
普段出てばっかだったので(´・ω・`)
また、次の日以降どうやって真を(呪殺は勿論として)取っていくかっていう疑問もあります……

皆さんの忌憚無い意見を見たいので、お願いします

3名無しさん:2015/03/07(土) 18:15:17
>>2 僕としては占い先がパンダになってたから出て良かったと思うんだ 5吊4人外できつきつだったし
  そのまま潜伏されて死んだらなおさら村不利になってただろうからね 
   って狩人で即抜きされたひとが言ってみる   本当に護衛しなくてごめんね・・・・

42:2015/03/07(土) 19:39:26
>>3
有難うございます、狩人が迷って護衛出来ないのは仕方無いですよー噛まれるもお仕事!
占い先が一緒だから情報もあります、ね
確かに吊りきついから出来る限りの情報入れたいですよね……潜伏噛みされちゃってたらやばいですし

5名無しさん:2015/03/08(日) 00:54:13
>>2
自分は真占いで初日白、対抗が黒の場合
例え黒出された先が自分の○で、パンダ状態であろうとも吊るという進行が多いです。
なのでこの場合狼側からは占いの真偽が解っており、狩人も一般的には黒出しの占いを守るので、真占いの自分の○の情報を残せないまま(○は吊られるので)抜かれてしまう可能性が高いです。
だから黒が出たらふせろ!ってみんなが叫ぶのは真占や霊能即噛み防止のためなのです。

対抗の黒出しをみて潜伏している場合、翌日2日分の情報を朝一に出せば信用は問題ありません。
村も黒が出たから潜伏してました!という説明で納得します。
むしろ霊能が対抗偽を証明してくれます。
(二人とも生きていれば)

だから対抗が黒が出てcoがなかった場合は、ただのなるべく役職であることが透けて噛まれないように
おやすみなさいをするか、村人の振りをしてお寿司やアイスの話題で盛り上がりましょう!絶好のRPタイムですよー
夜は噛まれませんように!と祈りましょう。

潜伏して噛まれた場合(ゲゲゲ)はとりあえず霊能が生きてたら破綻占いは吊れるはず...
噛まれたら狼がうまかったってことです。讃えましょう。


疑問にちゃんと答えられてますかね...

62:2015/03/08(日) 11:07:18
>>5
ありがとうございます! とても参考になりますー。

そうですね、結局真占い透けちゃって噛まれちゃったので……。確かにその点はまずったなあと思いました。
翌日ちゃんと二日分出して霊能とタッグ組んで……ですね(居れば)
RPタイム、という考えもありですね! そういった方向でも楽しませられるようになりてえ……。

噛まれたら潔く諦めてその場合はちゃんと様子も見れるようになれる、そんな占いになりたいです。
お答えありがとうございました!

7名無しさん:2015/03/08(日) 23:32:47
先日、11Cで猫狩ギドラCOに遭遇したのですが、どう対処していいのかわかりませんでした。
(したのは狼、当方狩でした)
この場合、自分の役職と被っていないほうを真とみるか、ギドラのどちらとも騙りとみるか、
どう打って推理をすすめるべきだったのでしょうか。
それとも、ギドラはだいたい混乱させるのが目的なのでしょうか。

あと、他のギドラも存在するのでしょうか(猫占とか霊狩とか)

8名無しさん:2015/03/09(月) 12:30:26
>>7
11C猫の場合は吊り余裕がほぼないのでギドラは難しいところではありますね。
大人数ならばギドラの場合一旦放置で、他から詰めていくのが手なのですが。
ギドラっていうのは中身がなんであれグレランと噛まれ回避(人外なら残る不自然さを誤魔化す目的も)なので
いつかは首を落とさなければいけません。
今回の場合●貰いならギドラを解除しろ!と共有がいないので誰かが言った方がよかったですね。
私も村にいたら冷静に進められる自信がありませんw

猫狩以外の他のギドラは奇策の範囲でしょうか。
闇鍋とかの特殊ルールなら見ることもありますが、基本的な配役にはないと思います。
まず首を落とせと言われるでしょう。

9名無しさん:2015/03/09(月) 15:05:08
>>7
11C猫がかなり特殊な配役です、というのは置いといて…
18猫でも猫狩ギドラの出た村はありました
8さんのいうとおり、CO目的としては噛まれ回避と吊られ回避なので当面は放置でしょう

しかし、昨日の場合はギドラが占い師二人から●を貰っていました
狩人は自分なのですから他に猫がいないかCOを促してよかったと思います
(実際、真猫はCOしていませんでしたね)
猫対抗が出ればそのまま●貰いを吊り、道連れがなければどちらかはほぼ真、道連れが出れば占いを二人とも連れます

他のギドラに関しては、通常配役ではお目にかからないと思われます
村が大変混乱します
メリットの少ないことは、大抵村陣営は行わないものです
猫狩ギドラには少なからずメリットがあります
それを猫視点と狩人視点で考えてみてください

10名無しさん:2015/03/09(月) 20:41:40
お二方、回答ありがとうございました!

>>8
なるほど、そういう目的があったのですね。
人外の動きをする時の参考になるかもですね…。
私もあの時「じゃあこの人猫なのか…」と思ってしまい、まんまとハメられましたw
ギドラは猫狩がセオリーということなのでしょうか。それ以外は「はい?」って感じで見られそうですね…。

>>9
放置でいいのですね、初めてだったのでどうすればいいかあたふたしておりました…。
確かに二人から●貰いだったので怪しいと見ておいたほうがよかったみたいですね。
自分の視点だけじゃなく他の視点からでも考えればよかったですね。

11名無しさん:2015/03/11(水) 16:59:16
質問ってここでいいんですかね…?
昨日初めて14D村観戦したとき展開についていけずわけがわからないよ状態だったのですが、
ああいう村の場合ってどうやって内訳とか考えて決めていくんですか…?
どこで占いの真偽を判断するとかログ読み返してもいまいちよくわかりません…
申し訳ありませんが詳しい解説が欲しいです…お願いします…
村名は「おさわり禁止!村」です。

12名無しさん:2015/03/11(水) 19:10:34
内訳の考え方決め方は人それぞれなので説明、と言うのはできないのですがこうじゃないかな?と言うのを少し
今回は●を貰った猫蛍丸が吊れて道連れが起きませんでした、霊結果を見ていないこの段階で
蛍丸が狂信や背徳なら猫COは悪手になることがあるので低く見えます、次に狐なら背が欠けていると考えない限り
後追いが起きないのがこれもおかしいので蛍丸は狼だった可能性がとても高く考えられると思います
そこから獅子王は真占いが●を見つけたか狼で身内切り、このどちらかの確立が高いと考えられますかね
霊は噛まれたのでほぼ真たとえ霊欠けでも狂信か背徳なので○人外が1名消えたことに、欠けてたほうがうれしい内訳になります

3日目の吊る占いを決めるのは、真がある可能性のある獅子王は除外して2択
その2択で、堀川は共有以外の視点からはグレーに共有が居るかも知れないのに●を出してきた
3日目42発言目等で、自分の考えを出して村に伝えようとしている等で燭台切より堀川が真に見られて
真アピールや生存欲の低い燭台切の方が偽に見られてしまったんじゃないかと私は感じました

4日目の占い吊り、すみませんこの日については正直どの様に決め打ったかはわかりません
ただ堀川視点では御手杵が確定人狼として露出しており、他2名からも○を貰い全視点非狐で見れます
堀川を吊って堀川が真の場合でもここを最終日まで残して吊る進行を取れば最悪飽和はしないと考えたのかなぁと推測しています

やはり実際の参加者がどう考えたかはわかりませんが、こんな感じで内訳を考えて進行を取ったのだと思います
参加者本人からのコメントがあるとありがたいですねぇ、長々と失礼しました

13名無しさん:2015/03/11(水) 19:13:48
>>11
昨日の村はちょっとかをすでしたねw
狼初手身内切りと共有の猫狩騙りという若干の奇策がありましたので観戦視点は内訳が更にわからないことになっていたでしょう。
共有視点は 占い3 霊能1 猫2 猫狩1 となるので 露出人外数は占いに2 猫に1 猫狩は0か1 で3か4になります。
これだけ露出が多くあのタイミングでCOした霊能の山姥切は恐らく真、黒出されの蛍丸を吊っても道連れが出なかったので加州も真猫
そして蛍に黒を出した獅子王の信用があがります。
そして3日目は最大5人外5吊りとなります。占い先被りと霊能噛まれが起きていたので占いから人外を吊りたいところです。
万一真を吊ってしまっても狐がいること濃厚なので即負けにはなりませんしね。
で燭台切を切った本当の理由は共有だった方に聞いてみないとわかりませんが、人外の蛍へ黒出しの獅子王を切るのはない、
でたぶん共有潜伏中に黒出しした堀川の評価があがったのと、燭台切が初日ロケットCO(挨拶挟まずにCO)したので印象がちょっと悪かったからかなと思います。

14D猫は11Aや12Bほどセオリーが固まってないので結構色々なパターンがあります。
けど誰がどんな意図で騙るかを考えると
狂信は今回猫狩には出ないでしょう。(蛍が猫CCOをしていますし、猫狩COは旨味があまりありません)欠けてなければ占い濃厚。でも初手黒出しの獅子王ではなさそう
背徳はワンチャン猫狩で出るかも…?でも出るとしたら占いの方が旨味がある。(真占いを狼にさっさと噛んでもらうか吊り殺すかしたいだろうし)
そして狼も一匹は占いに出てゲームメイクをしたいはず。(狼濃厚の蛍が猫で出てるので出ない可能性もありますが)
何か欠けたか?狼背徳狂信の内、潜伏を選ぶとしたら背徳≧狼>狂信かな?じゃあ真狂狼か真狂背で見ておくかと絞れます。

そして占いの真偽も基本は一緒。なぜそこを占ったか(囲いたいのか信用を上げたいのか吊られたいのか)
占い先は占い結果通りに見えるか、噛みはどういう意図があるのだろうか、占い師本人の振るまいはどうか。
昨日の村もカオスでしたが村人が村人らしく振舞っていたら人外はなかなか勝てません。安易に白い村人に黒を出せば自分の信用が下がってしまいますからね。

ちょっとうまく解説できてる自信がないので申し訳。
具体的にここがわからん!とかあれば私がわかる範囲で答えたいです。

1413:2015/03/11(水) 19:20:49
すごい長くなった上に12と被って申し訳w

15テンプレ作った者:2015/03/11(水) 20:33:15
>>11
昨日の霊能、山姥切です。メジェド神かわいいですね。
3日目の朝日を見られませんでしたが、それまでに考えていた内訳を少し。
供養したCO文や2日目の発言と共に見て頂けるとよいかと。

内訳は必ずしも占いから決めていくわけではありません。わかりやすいところから消去法で考えていきます。

 昨日の場合は獅子王が初手●、そして本来は潜伏の場面ですが燭台切が○、堀川も○。蛍はCCOで猫、猫対抗に加州。猫狩として陸奥と出遅れて大和。
●出されの猫に対抗が出た時点でこの日の吊りは蛍です。蛍が真ならもちろん、偽でも多くの情報を得られます。蛍の猫COに対して真猫が猫狩COをする意味はないので加州が真猫でしょう。
 すると、●進行かの確認もせず朝一で猫狩COの陸奥は猫炙りの可能性が高く人外目で見ることになります(共有騙りだなんて思いもしませんでした)。このCOは人外でも吊り稼ぎにしかならないので狼や狐、主人の見える狂信よりは動き方の難しい背徳かと予想していました。
 よって、占いの内訳は>>13さんと同じ推理で真信狼、獅子王を真目として他は3日目の占い結果から考えていくつもりでした。狂信の身内切りは考えにくく、背徳の特攻や狼の身内切りよりも真の●引きの可能性の方が高そうです。

と、ここで冒険は終わってしまったので霊能視点は以上になります。
3日目の村の動きは予想外でした。下界の方には是非聞きたいところです。
他の人よりも少し早く吊り結果を知れるので、考察しやすい霊能は好きです。
猫狩の内訳が衝撃的だったのでひやひやしていましたが残った村が強かったですね。

16名無しさん:2015/03/11(水) 22:35:26
ミスって名前そのままでしたね恥ずかしいので遠くへ行きます

17名無しさん:2015/03/12(木) 21:20:14
わわわバタバタしててお礼が遅くなってしまった…>>12>>13>>15説明ありがとうございます!
占いを吊ったときの順番の考察とかなるほどなーと参考になりました。
内訳はわかりやすいとこから消去法、ですか。覚えた。今回は初日欠けだったけど背徳の予測が一番難しい、のかな?
あとわからなかったところは…えーと7日目の獅子王占い破綻は(多分)理解できたのですが、前日からちょくちょくあった獅子王偽ーという発言が気になりました。
あれってただ単に獅子王が偽だったときのケースを考えてたんですかね?…ダメだ自分が何言ってるかわかんなくなってきた
あと霊能まんばさんはちゃんと遠くから帰ってきてくださいw

18名無しさん:2015/03/12(木) 22:24:56
>>17
6日目にあった獅子王偽の発言についてでしょうか。
まず、はっきりと獅子王が偽だと発言をしているのは、和泉守(妖狐)と大和守(真狩)ですね。
この2人は、獅子王から黒出しされています。つまり、自分視点、獅子王偽がはっきりしている訳です。
獅子王が真占いならば、結果騙りする意味がないので。

薬研は偽とは言わずとも、「安定が噛まれてたら獅子王吊り」と発言していますが、
これは、狼であれば噛まれる事は絶対にない→噛まれたなら安定は真狩人or白人外→どっちにしろ獅子王の占い破綻=獅子王人外確定
という事だと。

19名無しさん:2015/03/16(月) 01:01:52
>>18
あわわまた返事遅れてしまった…すみません
つまり6日目の時点では獅子王偽はまだ全員にはわかっていなかった、でよかたんですねー。
いろいろと教えてくださりありがとうございました!自分もっと推理がんばろう…

20名無しさん:2015/03/21(土) 19:44:10
村立て予告スレにも書いたのですが、明日(3/22)14時〜初心者村を立てます。
PLとしてもGMとしても初心者なGMですが、よかったら一緒に練習しましょう!
日曜とは言え昼間なのでどの位集まるか分かりませんが…お時間よろしければどうぞー!

21名無しさん:2015/04/10(金) 21:32:53
リプレイやログを読み興味深く思いました。
参加したいなあ、とは常常思っているのですが……
\入村できない/
皆様最初CNをかり、で登録して入り、CN変更されていると思うのですが……
大変申し訳ございません、あれってどうやっているのか、教えていただけませんでしょうか?

22名無しさん:2015/04/10(金) 22:43:31
>>21
入村できない状況を詳しく エラーメッセージとか、あったら教えてほしい
画像で説明したほうがわかりやすいと思うから、wiki見てきたほうが早いかも

23名無しさん:2017/07/31(月) 23:25:45
お邪魔します。

狩人について、占われて噛まれるのと指定されてCOして噛まれるのとでは、
どちらかというと指定で死ぬ方がまだいいのでしょうか?
(狩以外の人に占いを使うことができるため)。
どちらも避けるべきというのは覚えましたが、どちらかというと占われそうな動きより吊られそうな動きの方がいいのかな?と思いまして…。

めっちゃ初心者な質問ですみませんが、宜しくお願いします!

24名無しさん:2017/08/01(火) 08:16:21
>>23 
ハッキリ言うと、状況次第です!!!

例えば、初手●からの占い噛み展開の場合は、
3日目占われてしまい、翌日にボルコンされるよりは、指定を貰った方がグレーが詰まるので、
結果的には吊られる動きの方がグレー数が狭まるなどし、噛まれてしまうよりは働く時はあります。

ですが、上の例とは逆に、通常の○進行、3日目占い噛まれなどの場合で指定されて噛まれてしまうと、占いも狩人も早期に欠けてしまうこととなります。

なので、正直「どっちがマシ」とはハッキリ答えが出せないような気がします。
質問者さん本人がおっしゃられている通り「どちらも避けるべき」という身も蓋もない答えしか出せない気がします。

25名無しさん:2017/08/01(火) 21:52:50
>>24

お返事ありがとうございます!
そっか、狩より占いが先に死ぬ事もあるんですもんね…。

狩になったら生存欲丸出しで頑張ろうと思います。
詳しくありがとうございました。

26名無しさん:2018/01/07(日) 17:15:11
こんにちは。戦績94戦、もうすぐ初心者から初級者にクラスチェンジを強いられているliz◆nt.w22tdJhと申します。

冬休みの暇に飽かせて、人狼を始めた頃に気にしたり凹んだりしていたこと、でも今思うと「特に凹まなくてもいいようなことだったな…??」と思うことなどをまとめていました。
人狼スキルは猛者さんから学べるとして、初心者仲間の私に語れることもあろうかと。
(入村をためらっている皆さんの背中を押したい一心です。みんな来て。まじで。)
凹まなくていいから同村してお願い!というやつですね。

しかしやたら長文になってしまったので、ここに投稿するのどうしようかな…??となっています。
もしお1人でも「読んでやってもよき」という方がいらっしゃれば投稿しようと思うので、返信くだされば幸いです。
居なかったら単なる個人的な成長記録(という名の黒歴史)にしようそうしよう。

2018年もよろしくお願いします。

27名無しさん:2018/01/07(日) 19:13:32
>>26
お邪魔します。
lizさん、成長の記録をまとめているのすごいですね! すごく勉強熱心だと思います。
そのlizさんの考えが詰まった長文、是非こちらに投稿していただきたいな、という気持ちです。
人狼の昼時間でもそうですが、やっぱり思考を公開することで色々と話が弾んだり、同じ村人の推理の助けになったりするものですから。

28名無しさん:2018/01/07(日) 21:04:59
>>27 
温かいお言葉、ありがとうございます。ではお目汚し失礼します。
もしかして誤解を与えてしまったかなと反省したのですが、推理の成長記録ではなく、心構え的な部分オンリーになっております。
当初、推理がてんでできないのもさることながら、まず入村に勇気が要る・終わった後もすごく凹む、というのが一番のハードルだったので、当時の自分を励ますとしたら…という感じの内容です。
(今はだいぶ図太くなりまして…)

○→始めた頃に思っていたこと、●→今思うこと

○入村前:皆さんすごく歓迎してくださる…!でもそれはあくまで数合わせ…!本当は上手い人の方が嬉しいんですよね…大丈夫わかってる…

●上手い人同士は楽しいであろうというのは確かだけど、初心者も本気で歓迎なんです!(たぶん)理由は、
・村が走る→95%。走らなきゃ始まらない。仲間は多い方がいいよね!村が走る率が上がるしね!
 村が走ってテンプレ守ってちゃんと仲間を頼ってゴール、ってできたら初心者は95点でいいと思います。(自分に甘い)
・寡黙さんは寡黙さんで、全体から見れば役立ちどころもちゃんとあるので、気にしていたほど迷惑ではなかったみたいです(たぶん)。役保護だったり、吊り先に困らないという面があったり。
 とりあえず素村か狐にしておけばだいたい大丈夫。たぶん。
・上手い人でもかつては初心者だったのだ(ここ忘れがち)。だから皆さん、初心者側が思うよりも優しい目で初心者を見ているのだ。
・入村する初心者はいつか上手くなるはずなので、入村は歓迎されるのだ。
・なのでたくましく生きよう。さくさく入村しよう。

○だっていざ村が始まったらめっちゃ吊りたいって言われるからやっぱり迷惑なのでは…
●ごめん。あなたを殴ることで稼いでいます。
 こちらもそんなに余裕があるわけではない!責めてるんじゃなくて「ここ寡黙だから吊っとこう」って言っておけば1意見稼げるのだ!むしろ助かっているのだ!
 すみません、形式美のようなものです…。(たぶん)
 余裕があって優しく導いてくださる天使のような猛者もいるので尊敬します…。

○変なこと言ったら殴られる怖い。あ、勇気出して喋ってみたけどやっぱり突っ込まれた怖い。
●それが対話の始まりらしいです(たぶん)。私も苦手なのであれですが…。
 あと、意外と正解・間違いというものは無いんだなあと…。(上手い人同士でもわりと意見が違ったりするし)
 変なこと言ってても、ちゃんと自分で考えたっぽい理由がついていたら「なるほどこの人は本当にそう思っているのだなぁ」という感じになって普通に白くなったりもする…ような気がする。

○今日もひどいプレイをしてしまったログ見返せない、恥ずかしい
●そのログは寝かせておいて、何ヶ月か後に見返してみましょう。
 たいてい何もひどいことはなく、「あら微笑ましい初心者」みたいな感じです…。(まじで)
 気にしていたのは本人ばかりなり…。

○なかなか上手くならない…凹む…
●わかる…長い目でがんばろう…

●その他
 入村した方が上手くなる、は本当だと思いました。
 私は2015年に初入村で未だに100戦いかないというマイペース初心者ですが、同じ頃に初心者だった人でガンガン入村して今中級者、みたいな方々が私より遥かに上手い!(当たりまえ)観戦は沢山していましたが、それだけだとだめみたいです。
 「18人のうち1角を自分が占める」という視点を観戦では持てないのが大きいのかなぁと。
 あと、自分が参加したログってやたら何回も見直してしまうので(私は)、そこから学ぶものが大きかったような気がします。

長くなって申し訳ないです。初心者の言うことだからほどほどにお読みください…(初心者仲間の皆さんには上から目線に見えたら大変すみません…)
何かのお役に立てば幸い、ご意見など頂けたらさらにハッピーです。

29名無しさん:2018/01/08(月) 19:21:31
>>28
レス失礼します。当方全酉合計で1500戦はやっているのですが、色々共感するところ、思うところありましたので場所お借りします。長いです。
○→lizさんのおっしゃってる意見 ●→私の今の意見

○入村する初心者はいつか上手くなるはずなので、入村は歓迎されるのだ。
●そのとおり。自転車に乗らずして、自転車の乗り方が上手くなるわけがないのと同じです。

○なかなか上手くならない…凹む…
●私も同陣営にごめんな!ごめんな!しながら参加しています。
 でも公園で自転車に乗る練習してる子供を見て邪魔!とか思いますか?思わないでしょう。がんばれって思いますよね。我々も同じ気持ちで見守っています。チリンチリン

○とりあえず素村か狐にしておけばだいたい大丈夫。
●なんなら狼希望でも大丈夫。仲間の足を引っ張るかもって怖いかもしれないけれど、
 「初心者であること」「人狼ゲームを今何戦ぐらいしているか(50ぐらいしてれば言わなくても大丈夫かな?)」「グレランで吊られる確率(3回に1回は吊られてますとか)」
 「発言をどれぐらい頑張れるか(毎日推理発言3回ぐらいは頑張れます!とか)」「騙りに出られるか(占い騙りやったことありますとか)」
 これらを伝えてもらえれば、少なくとも私は全力で支援しますよ。囲うから一緒に頑張ろうとか、占い騙っておいでとか。
 「」は後になるほど答えたり、できるようになるのは難しいと思いますが、大体の目安としてどうぞ。
 勿論素村希望、狐希望も全然いいですけどね!

○あなた(初心者さん)を殴ることで稼いでいます。むしろ助かっているのだ!
●それな!!!特にグレラン時は余裕がないから、△△は最終日に残せなさそうだから吊ろうとか言いますけど、それで稼いでいます。ごめんね!!

○変なこと言ったら殴られる怖い。あ、勇気出して喋ってみたけどやっぱり突っ込まれた怖い。→それが対話の始まりらしいです(たぶん)。
●対話の始まりがイチャモンってよくありますね。短期人狼で時間も限られてますから。
 そして、その対話が始まって、その対話内容が村陣営の勝ちを願っている人の言葉かどうか?を周囲の人達は見ています。対話ゲームなのですから、恐れずに発言してみましょう。
 また、多少間違った発言でも、発言してみたら、感想戦でここの発言は×××と言ったほうが心象いいですねとか、そういうアドバイスがもらえることもあります。

○上手い人同士でもわりと意見が違ったりするし
●自分が上手い人というわけではありませんが、結構好みや宗教によって意見は異なりますね。
 ほとんどの人の意見が大体合う部分は大半が「セオリー」というものです。初日○進行ならグレラン、とかね。
 意見は異なってナンボ。村中ではそれぞれ役職も違えば、見えている情報も違うし、それまでに積み上げてきた人狼経歴も当然違うんですから。

○今日もひどいプレイをしてしまったログ見返せない、恥ずかしい
●私は自分の勝ちログしか読み返してません。だって楽しく人狼したいから。
 負けログや引分ログは見てて辛いので、今までに負け・引分ログを読み返したことなんて片手で数えるほどです。
 自分の欠点を克服しようとする姿は立派です!でも、自分のいい点を伸ばすのも人狼ゲームで勝つのには大事ですよ。自分の活躍ログや好きなPLさんの過去ログとかいかがですか?

○入村した方が上手くなる、は本当だと思いました。
●絶対そうです。村でタイピング力を育てましょう。村でリアルタイム人狼思考力を鍛えましょう。あと発言も観戦にいるよりも入村しているほうが鍛えられますよ。
 そして入村回数が増えると、セオリーの進行に触れる機会が増えるので、セオリーも観戦してるだけより覚えやすいんじゃないでしょうか。


●その他
・1500戦いってても私は初心者のつもりです。第一より戦績低い人は大体初心者
・村でわからないことがあれば感想戦や霊界で聞いてみよう。絶対に1人は親切に教えてくれる先輩がいます。どんなことでも聞いてみましょう。
 こんなこと聞かれたら迷惑じゃないかな?と思っても聞いてみましょう。迷惑じゃないです。
・こんな配役だったらやってみたい、というのがあれば言ってみましょう。その配役が立つかもしれません。私は14D猫がやりたいです。

30名無しさん:2018/01/09(火) 15:35:25
こちらに初めて書き込みします。ぶっちぎりの初心者です。流れを切ってしまい大変申し訳ないのですがどうしても質問したいことがあり。
狼時、◯◯しといてと仲間に言われたとして、出来ないと感じたら断っても良いのでしょうか?
例として銃殺対応を上げさせていただきますが、AとBの対応を仕上げておいてと仲間に言われたとして、対応まで書いている時間がない、もしくは出来てもクオリティがあまりに低い場合は、出来ないと断るべきでしょうか? それともやはり、一番最初に騙りは出来ないと発言しておくべきでしょうか?
質問内容があやふやで回答しづらいとは思いますが、他の方の意見が聞きたく書き込みさせていただきました。スレチでしたら大変に申し訳ありません。お目汚し失礼しました。

31名無しさん:2018/01/09(火) 17:02:36
>>30さん、こんにちは。時雨◆O2wkUDD61dと申します。
結論から言います。できない場合は素直に仰って頂いて構いません。
むしろ、ハッキリと言う方がいいです。
できないからと言って、あなたを責める狼仲間はいないでしょう。
例にあげている件で言うならば、銃殺対応は慣れている狼でも難しいもの。
なので、できないならできないと仰って頂ければ、仲間が銃殺対応を手伝ったりと
「仲間のできるできないを把握した上で動き方を考えることができる」ことになります。
初夜の狼会話で、「銃殺対応はできるかわからないから、できるなら手伝ってほしい」と
言っていれば尚いいでしょう。

例を挙げている内容をさらに詳しく言うのであれば・・・
『Q:AとBの対応を仕上げておいてと仲間に言われたとして、対応まで書いている時間がない、
もしくは出来てもクオリティがあまりに低い場合は、出来ないと断るべきでしょうか?』
『A:前半は対応書く暇がない。後半はクオリティが低いものになりそうと早めに言う』
 
『Q:それともやはり、一番最初に騙りは出来ないと発言しておくべきでしょうか?』
『A:狼仲間は騙りに【銃殺対応できてあたり前】とは思っていません。初夜は方針決め、仲間がグレラン避けや潜伏得意か不得意か、などの狼としての経験が
わかる方が重要です。なので自分の得手不得手をいってくれた方が助かります。銃殺対応できずとも、騙りにでてくれるのも大変助かります』

狼の動き方がわかれば、村で見えてくるものも違ってきます。実力がつきやすい役職なので、失敗を恐れず、楽しんで狼をやって下さい。
あなたには頼りになる仲間達がついてるのですから。いつかあなたと狼で一緒に戦えることを楽しみにしています。

32名無しさん:2018/01/09(火) 21:20:04
>>29
レスありがとうございます(深々)lizです。
上げてよかったかなどうかなー!?とprprしていたので、ご意見いただけて嬉しかったし、いろいろ補足をいただいて、大変ためになりました…。私が一番得をしてしまったようだ…。

>>30
気にせずお切り下さいb 同村お待ちしてまーす。

・狼希望
 自分が小心者でふだん希望しないので忘れていました…
 狼になった時は例外なく優しく導いていただきました感謝です。(そして今後もよろしくお願いします…)安心して希望するとよいと思います!

・ログを見返すの辺り
 自分の伝えたいことと、自分の書いた日本語が一致していなかった(?)ので、ちょっと補足をば。
 自分の経験からすると、「ひどいプレイをしてしまった…」と思い込んでいたログでも、後から見返すと「初心者がんばってる、微笑ましい…あ、いや、これ私か」くらいの感じしかしなかった、ということが言いたかったのでした。
 ちょっと安心したり自分の成長も感じられるので、私は見返すのもありだと思っています。
 でも私も何回も読んでるのは運良くいい感じに動けたログの方です…楽しいから…()

・14D猫
 配役を調べたら、私がずっと14Dだと思い込んでいた配役は、14D猫だった……だと……(真顔

追記失礼しました。今年はもうちょっと昼発言と対話をがんばりたいしょぞんです。

33名無しさん:2018/01/09(火) 23:55:43
>>31さん
回答ありがとうございます。過去、ほんのり色々とありまして言うのが怖くなっていたふしもあり、この書き込みを見て安心しました。きちんと言うようにします。ありがとうございます!
>>32さん すみません、ありがとうございます。32さんの書き込み、とても勉強になりました。

34名無しさん:2018/08/24(金) 23:28:00
初めまして、刀剣人狼観戦(過去ログ中心)一週間の初心者です。
るる鯖にて11Aや12B等の一般配役は一年程観戦しており、酉有で数度参戦経験もあります。

ログを見ている内に、刀剣人狼は15↑人村を中心に開催されていることに気付きました。
刀剣人狼では少人数村やお祭り系の特殊村の需要はあまり高くないのでしょうか?
GM業に興味があり、少人数から始めてみようと思ったのですが、需要が無いのであれば建てても無意味かと思いまして…
どのみち刀剣人狼用の新酉を作り戦績を積むところからのスタートなので、長い道のりにはなってしまうのですが
よろしければお教え頂けると大変嬉しく思います。長文失礼致しました。

35名無しさん:2018/08/28(火) 14:56:31
>>34さん
はじめまして。刀剣人狼観戦ありがとうございます。
現在の刀剣人狼は大人数の18Aがよく建てられていますが、少人数村の需要がないわけではありません。
少人数村のほうが好きという方もいらっしゃいますし、配役は何でもいいという方も大勢いらっしゃいます。
雑談板派生初期の頃は、GM初心者の練習として管理しやすい少人数村もよく立っていましたし。
GMさんがいないとプレイヤーは村に参加したくともできないので、GMをされたい方はいつでも大歓迎です。

*雑談板派生の傾向をみるに、集まりやすい配役は推理ができる配役にはなりますので、最低でも11A↑から立てられた方が集まりやすいかと思います。

36名無しさん:2018/08/28(火) 21:30:37
>>34さん初めまして。
「少人数村やお祭り系の特殊村の需要」についてですが、少人数村については上の方が書かれているので特殊村について書きますね。
特殊村も普通村ほどの頻度ではなく”たまにある”程度であるものの、過去にいくつも建っています。
この掲示板トップのローカルルールの欄にリンクがある「【雑談板派生】刀剣人狼 Wiki*」の「特殊村」の項に過去の特殊村の一覧があります。
特殊村については事前に管理の勉強や準備、また参加する側も多少心の準備がいる分普通村よりも早めに予告する方が多いようです。
まず建ててみたいという村は少人数だそうですが、もし慣れてきたときに建ててみたいと思いましたら特殊村も一応需要はありますよ…ということで。

37名無しさん:2018/08/31(金) 01:03:31
上で質問させて頂いた>>34です、質問にお答え頂き有難うございました!

>>35さん
少人数村が好まれないというわけではなさそうで安心しました。深く考察し推理を楽しみたいプレイヤーが人数の多い村を選ぶのは納得です。
普段よく刀剣人狼が開催されている時間帯には中々顔を出せない為、ログでの観戦に偏りがちになってしまっていますが
リアルタイムでの参加にも積極的に参加し、とにかく雰囲気を掴むところから始めたく思います。

>>36さん
特殊村の場合はGM側も参加者側も事前の準備が必要であること、頻度は少なくても村が走ったことは何度もあるということで
まず通常配役でのGMに慣れた上で、刀剣人狼にて需要が高そうな配役をリサーチし早めの村建て告知を出して開催してみようと思います。
過去の特殊配役村のログも色々目を通してみます。

38名無しさん:2018/09/27(木) 20:30:02
まだまだ観戦中の初心者なんですが、考察スピードってどうやったら上がるんでしょうか?
混乱しないようにある程度方針決めて推測してるんですけど、それでも思考が2テンポくらい遅れてしまいます
朝一の発言内容噛み砕いて整理してるうちに時間切れで後半の方ほぼ見れないです
慣れの問題…?コツとかあるんでしょうか

39名無しさん:2018/09/28(金) 13:03:14
>>38さん 初めまして。

まず第一に私の意見ですが、考察スピードは進行理解度と≒だと考えております。
そして考察スピードの向上は一言で言いますが、「慣れ」の部分が大きいかと思われます。
そして慣れる為には観戦より入村をして実際に人狼をする方が宜しいかと。
また私の話になりますが、経験者でも朝一の発言内容は全部読んでいません(とてもじゃないが、時間が足りない)
朝一発言にざっと目を通して、自分に向けて安価がある考察をさっと読んで返事を返すくらいです。

考察スピードがあがるコツをいくつかアドバイス致しますと
・習うより慣れろ!とりあえず入村だ!わからない点はどんどん反省会で聞くべし
・発言が分かり易く、思考が綺麗にまとめられているPLさんのログを読む
・村の進行には意図がある。進行のなぜなにどうしてを意識しながら考え、一つずつそれらの疑問を潰していく(観戦から反省会で聞くといいです)
 ↑進行がわかってくると自ずと考察スピードも上がる事が理由です。

私が考えるコツにはなりますので、参考程度に見て頂けると幸いです。
また、私も他の経験者様の体験談、こういうコツがあるよというご意見があれば拝見したく思いますので是非こちらの掲示板が賑わうと幸いです。
>>38さん、この意見をみてここがわからなかった等あれば気軽にお聞き下さい。
貴方と同村できる日を楽しみに待っております。

40らぐら ◆4SiyIExIUw:2018/09/29(土) 01:03:54
>>38さん
こんばんは!はじめまして、らぐら◆KNB8nmfKdnと申します。
ド長文書きました!朝一と思って都合のいいところだけ読んでください!

考察スピードについては、>>39さんのおっしゃっている通り、場数も必要です。
ご自分で参加されるのが一番良いかと思います。

何故かというと、観戦からでは「自分の視点」というのが得にくいです。
例えば素村として村に参加した場合、
・占い候補から○を貰った
・発言したら殴られた
など、例は山のようにありますが、そうして発言することによって得られた情報を軸にして、推理・考察し、発言に繋げていきます。
「占いに○を貰ったから、○をくれた占いの方が一歩リード」
「当たり障りのない発言をしているのに、自分のことだけ殴ってきたグレーがいる、コイツ怪しいんじゃないか?」とかですね。
ハチャメチャ当たり前の話なんですが、観戦から考察することと、実際参加して考察することでは、得られる情報が違います。
下界視点・観戦視点ってやつですね。

あと、観戦だと考察だけに集中できるんですけど、下界に降りると、考察と発言を同時に行わなければなりません。
朝一読むのに時間割かれちゃったら、ただでさえ読むことによってテンポが遅れてしまうのに、タイピングがぜんぜんできなくなってしまうので。

また、参加することによって戦績が付きますので、自分の戦績を見ることによって過去に経験した村を見返すことが割と楽になります。
これはまじもんの私見です。
「誰々RPで素村やってた村の時にこんなレアケあったなー」みたいな感じであとで読み返す時に探しやすいので。
これは私が自分の参加した村以外の記憶を失いがちなだけだと思います。


ここからはさらに身も蓋もない話になるんですが、
今の自分に考えることができることだけ考えてたら、ある程度勝手に実力とか速度とかつくと思います。
「このグレ、他の人が言ってることに便乗してばっかで怪しいな」とか
「この占いグレラン次点位置即占っててうさんくさいな」とか
「今噛まれた占いが真だと思うな」とかそんぐらいでいいです。

>>39さんと真逆のことを言いますが、進行とかそう言う小難しいことは、慣れてきてから考えるのでもいいと思います。
進行とかって、ログとか読んで知識の上でわかった気持ちになっても、実際進行してみないと実感がなくて、なんだか複雑で、よくわからないですし、
これは持論かつ経験則なんですが、進行のことって、失敗して覚えるのが一番記憶に鮮烈に残ると思うので、ゆっくり覚えていけばいいと思います。

あと、これは普通に自分語りなんですが、
私は初心者の時、「グレランぜんぜん越えれねーな」みたいなことばっかり考えてたので、
「考察のスピードついてけねーな」は考えたことなかったのですごいなと思います。
ついてけねーなと思ってるのはあなただけで、もしかしたら普通に結構考察できてるのでは?
是非村にいらしてください。待ってます。

41名無しさん:2018/10/10(水) 03:06:06
書き込み失礼します。
人狼は過去ログ見たり観戦したりばかりで参加したことがほぼない初心者なのですが、刀剣人狼に参加してみたいと思っております。
18Aなどの多人数村がよく立っているようですし、できれば18Aをやってみたいのですが、やはり最初は人数少なめ(11人等)から始めた方がいいでしょうか?
いきなり初心者に18Aは無謀でしょうか…

42名無しさん:2018/10/10(水) 20:30:28
>>41 さん
初めましてこんにちは!まだまだ戦歴もうっすい初心者なので匿名で失礼します。
18Aなどの大人数は、把握がもちろん大変だったり、流れが早かったりして難しい……と言われがちですがそんなことはあります。
かといって、少人数は1吊りが勝負を決めることがありますし、そもそも大人数より発言(殴り)が重視される傾向があります。

初心者は◯◯が良い。というものはないと思います。それぞれやり易いものがあると思うので。大人数に興味があるならば大人数、少人数がやりたいならば少人数。それが一番だと思いますよ。楽しめなければ上達することはないみたいな感じです。
回答になっているかは微妙ですが、私はこう思いますよ、という事でひとつ。まあ入ってみちゃえば結構行ける事が有りまくりますので気軽に入ってみてくださいね!

43名無しさん:2018/10/13(土) 21:10:31
>>42
レスありがとうございます!
発言が重視されるは少人数村なのですね…なんだかイメージと違いました!
もうしばらく観戦してみてから、村に入ってチャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました!

44名無しさん:2018/10/14(日) 02:16:26
>>41>>43 さん
遅延レス失礼します。初めましてこんにちは!名乗っても誰かわからないでしょうから匿名で失礼します。
>>42 さんもおっしゃっている通り、村の人数で初心者向き・不向きはあまりないと私も考えます。(少なくとも派生に立つ配役では)

ただ、るる鯖で言うところの「18A猫」「17A」「16A」「14D猫」「12A猫」「12B」「12C聴狂」などの、
AやBの部分(これがるる鯖における狭義の「配役」です)にはよく気を付けてほしいところです。
英数字はそれぞれ、「A=標準」「B=少人数向け」「C=役職多め」「D=特殊配役」となっています。
Cはその名の通り、同じ12人配役である12A猫や12Bよりも12Cだと役職数が多いので、初心者さんだと把握が少ししんどいかもしれません。
Dも特殊配役ということで、個性の強い役職(背徳者など)が現れます。
これも把握や、その役職の個性が進行に与える影響で人狼の基本がわかりにくくなるので、最初の頃はあんまりおすすめしません。
(※ただし14D猫から人狼を初めて、強くなったよ!というPLさんも過去に実際に見てきているので、14Dが面白そう!と思うなら是非参加どうぞ!)

要約すると、「好きこそものの上手なれだが、おすすめはA配役かB配役」です。

45名無しさん:2018/10/14(日) 20:56:38
>>44
レスありがとうございます。
確かに初心者に背徳や聴狂はハードルが高そうですね…
仰る通り、AかB配役の村から挑戦してみたいと思います。もし同村した際はよろしくお願いいたします!
アドバイスありがとうございました!

46名無しさん:2018/10/23(火) 16:54:12
ものすごく反応が遅くなって申し訳ないです…
>>39さん、>>40さんありがとうございます!
正直こういう掲示板の文章とかでも、ゆっくり読んで観戦ログ見直してもっかい読んであーなるほど…ってなるタイプなので
寡黙吊りで終了するだろうなと尻込みしていたので背中を押して下さる意見に感謝です
はじめのうちは分かる範囲のちょっとした疑問から参加しつつ進行の流れを見て、反省会でおさらい…て感じでいいでしょうかね?
とにかく参加してみないと始まらないと思うので、一度入ってみようと思います!
本当に長らくお返事が出来ずすみません、ありがとうございました!

47名無しさん:2018/12/10(月) 00:54:23
先程の村で同田貫で参加させていただいたてるみん◆gOCyosGh1tです。初心者です
村に参加させて頂きありがとうございました。いつかまた来ます

48名無しさん:2019/02/10(日) 22:12:40
初心者なのですが、人狼のルールは把握しているのですが、るる鯖がうまくついこなせるか、あと、考察できるのかと、
不安要素バリバリなのですが、参加可能でしょうか…?

49名無しさん:2019/02/11(月) 18:23:00
>>48
興味を持っていただいてありがとうございます。
基本的に、村に入る基準はテンプレが守れるかどうかだと思っています。
もちろんGMさんによって戦歴の下限が設けられていたりしますが、これは単純に設定だと思っているので参加できる設定の時に参加してもらえば良いと思います。
うまくつかいこなせるかや考察が実際にできるかなんて、やってみないとわからないことです。
慣れずに入った最初のうちはすぐ死にやすかったりして気落ちするかも知れませんが、初心者が参加すること、新しい方が参加することを責めたり拒む村ではないつもりですし、そうだと思っています。
一緒に参加できたら嬉しいですね。お待ちしてます。

50名無しさん:2019/02/11(月) 18:30:10
>>49
ありがとうございます。
自分ができる村かどうか、見定めるのも1つなんですね!
一応、るる鯖は久々にプレイしてみて感覚はなんとか、掴めたのであとは、考察などを伸ばすために経験を積みたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板