[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【雑談コーナー】搭乗員詰所【1号室】
259
:
maro
:2011/03/11(金) 16:22:53 HOST:proxy30102.docomo.ne.jp
ゼファーさん、怪我はなかったんですよね?
whiterockさん
私も今、秋葉原ですが…全然知らない街に変わってる(汗)
260
:
redler0826
:2011/03/11(金) 16:32:58 HOST:z52.211-19-69.ppp.wakwak.ne.jp
私も都内ですがまだ余震が続いていますガクブル
明日はどうなるんだろうか…
261
:
Zephyr RU
:2011/03/11(金) 16:34:00 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
大丈夫です!部屋がコーヒー臭いだけですw!
。。。が、西武線全線ストップ中のため、家に戻ってきてしまいました orz
なんか、5分おきぐらいに余震が来てますね。今もです。
完全に間に合いそうになかったら、またここに書きます。
九段会館天井落ちたらしいですね。お台場方面でも煙がもくもくとしてる映像が流れています。
262
:
maro
:2011/03/11(金) 16:35:56 HOST:proxycg092.docomo.ne.jp
kapokさん、ありがとうございます。
maroは無事です。
戦友の中に東北の人はいましたか?
263
:
asama
◆7WYWM3doQ.
:2011/03/11(金) 17:02:59 HOST:i60-36-114-92.s10.a025.ap.plala.or.jp
皆さん、ご無事ですか?
いつまた地震が起こるか分かりませんので、注意して下さい。
>>261
お台場は、本当に火災のようですね。
中野区では住宅崩壊、都内全域交通機関グチャグチャのようで。お気をつけて!
私は、19時には家を出る予定ですので、
明日のオフが中止の場合、18:30頃までに連絡下さい。
264
:
Zephyr RU
:2011/03/11(金) 17:37:53 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
う。。。時間になってしまった。
東京各地で未だ、電車停車中。
有賀大尉!みんな!
さらばだ! 明日靖国で会おう! うちに近所は空を見渡すと、立川基地のUH-1その他が、
立川〜東村山〜西東京市〜国立〜と大きな円をずっと旋回して、偵察中見たいです。
※ニュースでも、官房長官が"UH-1が"って具体的に言ってましたが。
265
:
whiterock
:2011/03/11(金) 17:41:26 HOST:proxycg118.docomo.ne.jp
ほんとまいったね。どうすんだべ、これ。
誰かRowheiさんから連絡もらってる人いませんか?
266
:
Zephyr RU
:2011/03/11(金) 17:44:12 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
Rowheiさん、都内へアクセス不能と16:17連絡入りました。
本日欠席だそうです。
267
:
maro
:2011/03/11(金) 17:45:00 HOST:proxycg043.docomo.ne.jp
あれ?
時間も場所も連絡きてないんだけど、どこなの?
て、今日は無理でしょ!秋葉原のどのお店も開いてないしね!
268
:
Zephyr RU
:2011/03/11(金) 17:47:46 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
maroさん、今からmixiで私の携帯番号をメアド送ります。
他の方、mixiで連絡取れるのがsavoyさんしかいませんorz
さすがに、こちらに自分の個人情報かけないのですいませんです。
269
:
Zephyr RU
:2011/03/11(金) 17:51:47 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
他の方のマイミクリンクをたどりましたが、お二方しかメッセージ送れませんでした。
270
:
asama
◆7WYWM3doQ.
:2011/03/11(金) 17:54:13 HOST:i60-36-114-92.s10.a025.ap.plala.or.jp
都内、交通機関ほぼ全て止まっています。
オフ会中の方、できるだけ安全な所にいて下さい。そして、ご無事に帰還されてください。
余震に備えて行動下さい。
水を確保しておいて下さい。
ROWHEIさん欠席とのことですが、私も都内に入れそうにないので、危ういです。
271
:
Zephyr RU
:2011/03/11(金) 17:55:12 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
+1名、現在(17:28時点)、電車停滞ハマり中のようです。
※mixi情報より。
272
:
Zephyr RU
:2011/03/11(金) 18:30:20 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
というわけで、皆様明日お会いしましょう。
273
:
whiterock
:2011/03/11(金) 18:46:15 HOST:proxycg148.docomo.ne.jp
了解。
ではまた明日ですね。
皆さん後片付けなどで怪我などされないように(^^ゞ
274
:
redler0826
:2011/03/11(金) 18:48:13 HOST:z52.211-19-69.ppp.wakwak.ne.jp
明日の交通状態が心配ですが、
大丈夫そうならば参加したいと思います。
皆さんお気をつけて!
275
:
asama
◆7WYWM3doQ.
:2011/03/11(金) 18:50:00 HOST:i60-36-114-92.s10.a025.ap.plala.or.jp
私も、明日が大丈夫ならすぐ家を出ようと思います。
276
:
さぼ
:2011/03/11(金) 18:55:10 HOST:pv01proxy01.ezweb.ne.jp
帰宅困難者です。会社泊まりになりそうです。おまけに停電で、エマージェンシ?キット開封しました。ろうそくの灯りと手回しラジオ、乾パンかじってます。
寒さが凌げているので何とかなるっしょう。
今日の飲み会は延期ですね〜
277
:
kapok
:2011/03/11(金) 19:18:21 HOST:proxycg118.docomo.ne.jp
遊就館は大丈夫なのかな?
278
:
asama
◆7WYWM3doQ.
:2011/03/11(金) 19:40:46 HOST:i60-36-114-92.s10.a025.ap.plala.or.jp
明日参加予定でしたが、この状態のため、参加見送ります。
皆さんへ
交通は全て麻痺、都営バスさえ道路渋滞などで動いていないと思われます。
現地に留まる事をお勧めします。
尚、発電所がやられているため、節電を心がけて下さい。
279
:
JapanCat
◆C7qjBdJY2k
:2011/03/11(金) 19:53:08 HOST:p6144-ipbfp504kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
心からお見舞い申し上げます。
280
:
asama
◆7WYWM3doQ.
:2011/03/11(金) 20:11:11 HOST:i60-36-114-92.s10.a025.ap.plala.or.jp
Rowhei さんから
現在、Rowheiさんの自宅周辺停電その他ライフライン壊滅、倒壊物の片付けなどで
今日と明日参加できないとのことです。
281
:
kapok
:2011/03/11(金) 20:31:55 HOST:proxycg087.docomo.ne.jp
司令もご無事なようですね。
帰宅困難者向けに都立高を解放するようです。
罹災時に外に居た方は探しみると良いかもです。
282
:
redler0826
:2011/03/11(金) 23:40:16 HOST:z52.211-19-69.ppp.wakwak.ne.jp
色々ニュースなど見てると予想以上に酷い状況だ…。
明日は無理そうですね…。
283
:
kamui
:2011/03/11(金) 23:43:36 HOST:b-fa2-2228.noc.ntt-west.nsk.ne.jp
東北の知人の無事がようやく確認できました。
都心部でもようやく交通機関が復旧しはじめたようですが
移動は明日の朝までは待ったほうがよさそうです。
皆さん、気をつけて帰宅、外出なさってください。
284
:
Zephyr RU
:2011/03/12(土) 05:59:45 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
私、とりあえずAM10:00に例の待ち合わせ場所にいます。
285
:
Rowhei
:2011/03/12(土) 07:22:43 HOST:cw43.razil.jp
Rowheiです。一時間前にやっと電気が復旧しました。
ご心配かけました。震源地に近いですが海岸線からは遠く離れています。
昨晩は懐中電灯とラジオと焼酎を抱いて不安な一夜を過ごしました ^ ^;
286
:
kapok
:2011/03/12(土) 07:46:52 HOST:proxycg151.docomo.ne.jp
ライフラインの復旧何よりです。
都内は平静を取り戻し、駅や道の混雑は無くなってます。
ただコンビニの棚はスカスカでファーストフードの店は
一部閉まってます。
進出される方はご注意を。
287
:
asama
◆7WYWM3doQ.
:2011/03/12(土) 07:59:52 HOST:i60-36-114-92.s10.a025.ap.plala.or.jp
ご無事で何よりです。
復旧作業やその他をされる際、これから起こる余震に注意して行動されてください。
食料確保は、された方がいいです。
今後、落ち着くまでは無理な移動は控えて、
情報収集や身の安全確保に努めてください。
288
:
zephyr ru
:2011/03/12(土) 09:58:15 HOST:EM117-55-65-129.emobile.ad.jp
zephyr 30分遅れ見込みです。
今、中野です。
maroさんとのみ、連絡とれてる状態です。
289
:
asama
◆7WYWM3doQ.
:2011/03/12(土) 10:00:48 HOST:i60-36-114-92.s10.a025.ap.plala.or.jp
交通機関の情報は持ってますか?
もし宜しければ、使う予定の路線書いていただければ
可能な限り運休など情報送ります。
290
:
Whiterock
:2011/03/12(土) 10:08:03 HOST:222-151-101-234.jp.fiberbit.net
買い出し中なんだけど私も靖国にいってみようかな。
浅草からなら、電車の遅れを考えても1時間もあればいけるかしら。
291
:
asama
◆7WYWM3doQ.
:2011/03/12(土) 10:17:58 HOST:i60-36-114-92.s10.a025.ap.plala.or.jp
大丈夫だと思います。地下鉄でしたら、都営浅草線は本数減らして運転中
東西線半蔵門線は全線運転しているようです。
292
:
zephyr ru
:2011/03/12(土) 10:19:28 HOST:EM117-55-65-129.emobile.ad.jp
whiterockさん、15分おきにここをみます。
maroさん到着。私あと二駅。
293
:
kapok
:2011/03/12(土) 10:30:52 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
無事の合流を祈ります。
maroさんの金沢帰還は大丈夫そうですか?
飛行機は飛んでるようですが・・・。
294
:
Whiterock
:2011/03/12(土) 11:10:18 HOST:proxycg073.docomo.ne.jp
靖国についたんだが、どのへん?理科大学正面の赤い鳥居で良いのかな?
295
:
zephyr
:2011/03/12(土) 11:53:38 HOST:EM117-55-65-129.emobile.ad.jp
あと、10分で零戦のところにいきます。
すーつとしふくのふたりぐみです
296
:
yamauchi
:2011/03/12(土) 13:01:08 HOST:p4199-ipbf6802marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ゲームプレイヤーズSNS復活しました。
http://www.mumblejp.com/sns/
一度まっさらにしましたので、また登録からやり直しですが、
どうかそこは許して頂けると幸いです。
まだRSSとかblog更新機能とか入れていませんが、
どうかまたIL-2のコミュニティができる事を祈っています。
297
:
Zephyr RU
:2011/03/12(土) 14:28:37 HOST:EM117-55-65-129.emobile.ad.jp
maroさん whiterockさんと
ランデブーし、靖国、旧近衛師団本部、二重橋、旧GHQ付近を
散策しました。
地震の影響だとおもうのですが、零戦のタイヤ破損で、機体が傾いていました。
さらにカウルのカバーがずれていると思われる状態でした。
右輪のジャッキもぐにゃっとまがってたので、ちょっと心配です。
298
:
Whiterock
:2011/03/12(土) 14:40:24 HOST:proxy30088.docomo.ne.jp
ゼファー観光による東京ツアーありがとうございました(^_^)
やはり地震の影響がいろんなところに現れてましたねぇ。
楽しい時間を過ごさせていただきました(^^ゞ
299
:
maro
:2011/03/12(土) 15:30:48 HOST:proxy30084.docomo.ne.jp
>Zephyr -RUさん
>whitrockさん
先ほどはありがとうございました
東海道新幹線へ変更でき、今ほど車両な乗り込みました
なんとか帰れそうです
300
:
さぼ
:2011/03/12(土) 18:44:56 HOST:ntsitm092198.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
皆様お疲れ様でした。やっと自宅に帰り着きました。
股の機会をお待ちしております。(^^♪
301
:
yamauchi
:2011/03/12(土) 19:56:59 HOST:p4199-ipbf6802marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
輪番停電に備えてお知らせ
戦時中か発展途上国でしか聞かない言葉ですが、
最悪、Mumbleサーバが輪番停電した時でも、
Mumble及びSNSを自動再起動するデーモンを仕込んでおきました。
自動再起動のテストは完了済みです。
私が居ない時でも、Mumble及びSNSサーバは速やかに復帰致します。
通信インフラの一つとして、どうぞご利用くださいませ。
Mumbleの管理者権限ですが、現在の所、私以外ですと、
Einsが保有しております。
私の事務所兼自宅が停電している時は、よろしくお願い申し上げます。
302
:
maro
:2011/03/12(土) 21:04:59 HOST:proxy3128.docomo.ne.jp
maro、なんとか無事に帰宅しました。
敬礼
303
:
kapok
:2011/03/12(土) 22:09:19 HOST:softbank219011014022.bbtec.net
皆様、無事原隊復帰されたようですね。
本当にお疲れ様でした。
304
:
Usuita
:2011/03/12(土) 22:49:50 HOST:pd83524.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
皆さん、ご無事で何よりです。
Usuita は、仕事場から徒歩圏内だったのでなんとか帰れました。
また落ち着いたら参加さしていただきます。m
305
:
yamauchi
:2011/03/12(土) 23:25:09 HOST:p4199-ipbf6802marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
SNSですが、gmailから登録できない不具合を修正しました
306
:
yamauchi
:2011/03/13(日) 23:18:55 HOST:p4199-ipbf6802marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
お知らせ
計画停電ですが、こちらのMumbleは大丈夫です。
私の自宅兼住居は重要地区及び、通信事業インフラのため止まりません。
どうぞ、危急の際はご利用下さい。
もしもゲームされるのであれば、こういう時、癒しの場を作るのもゲーム業界と通信業界の人間の使命と考えますので、どうかよろしくお願いします。
307
:
yamauchi
:2011/03/14(月) 00:11:19 HOST:p4199-ipbf6802marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
SNSですが、最新blogとRSSを仕込みました。
上手く動作していれば、6時にメールを送信&20分毎にRSS更新されます。
どうかお試し頂けると嬉しいです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
308
:
yamauchi
:2011/03/14(月) 07:24:55 HOST:p4199-ipbf6802marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
SNSですが、アフィリエイトも復活しました。
(下の方の今回のアフィリエイトですが災害時向けの真面目な物にしました)
http://www.mumblejp.com/sns/
ご用命の物が以前のようにありましたら、SNS内かMumbleで私にご連絡下さい。
ただちに追加させて頂きます。
309
:
yamauchi
:2011/03/14(月) 08:12:46 HOST:p4199-ipbf6802marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私のほうですが、Mumbleに常時おりますので、
お気軽にご訪問下さい。
(時々、会議で居ませんが…)
310
:
Rowhei
:2011/04/01(金) 09:19:18 HOST:cw43.razil.jp
Rowheiのかなりいいかげんな情報
-------------------------------------------------------------------------
IL-2 Cliffs of Doverに対する某海外ゲームライターのコメント
「UBIやっちまったな・・・・」商品と呼べるしろものではないものを
リリースした。まあ、そう驚くことは無い。「サイレントハンターV」と
いう前科(まえ)があるんだからな。それにしても実に残念だよ。
この「IL-2ドーバーの断崖」みたいな第二次世界大戦のレシプロフライトシム
はわれわれの実に待ち焦がれていたものだ。いままでちょこちょこ小出しに
されていたスクショやムービーを見てわくわくしていたのに、その分こういった
バグだらけのものを出されちゃ、期待していた分の落差が大きくため息もつきたくなる。
ジョイは認識しないし、グラフィック周りには致命的な問題がある。
画質を最低でやっと飛べるが最低画質だと10年前物だ・・・
オレのマシンはIntel Core i7の8コア8GBのRAMにGTX275のカードを積んでる。
まあ半年前はそこそこのマシンなんだが、それでもこのザマだ。
紙芝居をとおりこして、数秒ごとにフリーズしやがる。そしてインターフェース
もおかしい部分があるし、もう問題点は他にも探したらイパーイあるのできりがない
今の時点で「IL-2ドーバーの断崖」のレビューを書けって言われてもどう書いて
良いか解らんし、誰も書けないだろう。
UBIはもうちょっとしっかりメーカーに製品を作り直させて出しなおして欲しい
ゲームレビューはそれからだ。
---------------------------------------------------------------------------
311
:
yamauchi
:2011/04/01(金) 21:24:55 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>310
きっと、そのうち神パッチが出て…
と言う展開を祈ります。
312
:
yamauchi
:2011/04/01(金) 21:33:25 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
正直、Mumbleサーバの使いごこちはいかがですか?
Mumbleの弱点として、サーバのパワー以上の負荷がかかると、
Mumbleのサーバプログラムが接続を維持できなくなり切断されます。
ところが、皆様のPCのクライアントプログラムのほうは、
何とか再接続をしようと要求を出します。
現在、一台のサーバにhttpdやらSNS(PHP)やらMySQL(SNSに使う)やら、
Mumbleサーバが詰め込まれている状態です。
これは十数人の運用ならこれで大丈夫と試算したものですが、
もしも上記のような現象が発生するようでしたら、Mumbleのほうだけで
専用サーバを立てたいと思います。
ぜひご使用の感想をお聞かせ頂ければと思います。
313
:
Mido
:2011/04/01(金) 21:48:35 HOST:ntkngw457231.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
最近平日はIL-2鯖が立たない事もあって足が遠のいてますが
Mumbleの使い心地はとてもいいですよ
314
:
yamauchi
:2011/04/02(土) 02:06:29 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>313
それなら良かったです。
でも以前からサーバは増設しようと考えていたので、
増設する方向性で行きたいと思います。
315
:
Rowhei
:2011/04/02(土) 11:44:49 HOST:cw43.razil.jp
Rowheiのまったくあてにならない情報。
スタッフから一言
-----------------------------------------------------------------
いや〜みんな、ゴメンゴメン。
IL-2 CoDを買ってくれた人の中には、問題のある人がちょっと居るみたいだね。
ゲームを楽しんでもらえていないというコメントを読んで心が痛んでます。
製作スタッフは昨年の夏半ばから、もう「気が狂ったような」忙しさが続いて
いて、一日12時間、一週間働きづめだったです。ほんのちょっとクリスマスに
休めたぐらいでぶっ通しで作業してました。
『最適化』は常に我々の最優先課題で、皆に提供したバージョンは以前の
”Igromirゲームショー”で公開したものの約2倍のパフォーマンスになってます
リリース後も我々は同じ気の狂ったようなペースで作業をしてます。週末の休みも
返上してゲームの改善に奮闘してます。もうちょっと待ってもらえれば、皆に
”待った甲斐があった”と思わせるぐらい素晴らしい改善パッチを提供できる
事を約束します。
我々の作業の具体的内容は
316
:
Rowhei
:2011/04/02(土) 11:45:25 HOST:cw43.razil.jp
>>315
1)
パフォーマンスの向上:画面カクカクの主たる要因は”樹木”と”建物”です
”建物”の改善は最終段階に入っており、最適化が施されればロンドン上空での
FPSが約2倍早くなります。 ”樹木”はもうちょっとかかりそうです。レンダー
の方法を変更します。”樹木”が描かれるまで多少時間はかかるようになるでしょう
がパフォーマンスは劇的に改善されます。
週末のテストによってそれら二つの改善がなされれば、来週中ごろまでにはパッチ
を公開できるはずです。
2)
マルチコア対応の改善:不幸な事にレンダリングがそれぞれのマルチコアに最適化
されていません。マルチコアモードは動いているのですが、どこかにバグがある
ようです。このバグさえ潰せればらくらくとFPSを現在の2倍以上にもっていけます
特に多くのオブジェクトのある大規模ミッションで効果があがるはずです。
このバグ退治には2〜3週間かかるでしょう。 とりあえずパブリックベータと
いう形でそれ以前に何らかの改善策を公開するつもりですが・・・・。
3)
マルチプレイ:Steamのフィルターが関係してサーバーと繋がらない状況がおこって
いると考えます。このマルチプレイが出来ない問題はオンラインで購入したものに
のみ起こってますので、我々の側にだけに原因があるわけではありません。
何か単純な見落としが原因で、そこをチャチャっと手直しすれば解決するものと
願ってます。
4)
フライトモデルと弾丸弾道特性:この問題は我々も認識しており、計算上の位置と
レンダリングの位置がずれていることから発生しています。すなわち弾丸の発射
位置が機体より後ろになってしまっていたからです。現在機体関係のプログラマー
が猛スピードで全てのチェックリストを当たって修正してます。
317
:
Rowhei
:2011/04/02(土) 11:46:04 HOST:cw43.razil.jp
>>316
5)
SLIサポート:これが、我々の次に重要な仕事です。建物最適化を担当している
プログラマーによって修正作業が続けられています。できるだけ早く完成させたい
のですが、これはETA(到達予想時間)が解りません。すなわち今のところ何時ごろ
修正が完成するか未知数です。
2、3日で完了するかも知れないし、もしかしたらビデオカードメーカーの
エンジニアとの打ち合わせや技術のすり合わせがが必要になるかも知れません。
5)
バグ退治とサポート:オンラインの大マップやBF109E1,E4などの新機体などなど
やらなきゃならない事が目白押しですが、とにかく目先の大きな問題を解決するのに
全力を尽くして、他の事はおちついてからにさせてください。
本当に皆さんの忍耐と協力に感謝します。実際に20もの項目を抱えてバタバタして
います。皆さんからの質問や書き込みにひとつひとつお答え出来なくてゴメンなさい。
でもちゃんと全て目を通しています。開発側としてはユーザーの皆さんと掲示板で
あれこれ意見を交換するのは楽しい事なのですが、状況が状況ですので、今は改善
パッチの公開に向けて力を集中させるのが一番と思っています。
もうちょっと、もうちょっと待っていてください。
絶対に満足のいく改善を提供いたします。
--------------------------------------------------------------------------
318
:
Rowhei
:2011/04/02(土) 11:50:09 HOST:cw43.razil.jp
>>317
。。。だそうです。その前にRowheiのCH3点セットが認識しないです。
(オプションの入力画面では認識しているようなのですが、実際のゲーム
では舵がきかない)
開発金無い--->スタッフやる気無い〜---->リリースしてとりあえず資金---->「やった〜去年の給料だ!」
てな感じじゃないのかな
319
:
yamauchi
:2011/04/02(土) 14:10:01 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>318
まだ出せて良かったと思う。
世に出ないゲームもありますから…。
でも出た以上はパッチに期待。
320
:
yamauchi
:2011/04/02(土) 14:31:07 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Mumbleの無線周波数ですが、負荷分散のために新しくサーバを新設しました。
サーバ→接続→インターネット→アジア→Japanと辿って行くと、
Rental Net Conference Roomと言うサーバがありますので、
IL-2の方々は、こちらをご利用して頂けませんでしょうか?
接続された方から順次ユーザ登録と、必要な方に権限をお渡しさせて頂きます。
サーバを調べていたところ、Free Net Conference Roomのほうが、
メモリ不足でスワップをわずかに(約24kb)利用していた形跡がありました。
アタックを受けた形跡がありますが、サーバ自体は落ちずに生き伸びました。
どうも侵入者さんはクラッキングに失敗したようです。
しかしいくら堅牢でも一か所に機能を集中しすぎると、万が一の時に
全体が落ちてしまいますので、分散化を進めることにしました。
セキュリティ自体に問題はございませんので、安心してご利用頂けると助かります。
今後ともよろしくお願い致します。
321
:
未來
:2011/04/02(土) 22:22:51 HOST:ntkngw448100.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
掲示板お借りします
動画に写っている部分のみ紹介します。
その1
http://japancat.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/03/hsfx5gapagamma_.html
JCさんブログのGapaGammaをDLし
ゲーム画面でCtrl+F7を押すとIL-2の世界のビジュアルが激変します。
暗い空の色や海の色等が明るくなり雰囲気が向上
その2
http://japancat.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/08/ver_20100804_11.html
JCさんブログの ぬこの混合エフェクト 2010/08/04 バージョンをDLし
Modsフォルダへ入れる
すると動画中のような派手なエフェクトに変更されます。
Conf.iniの中、Effects=1にしてください。
JSGMEで00_EFFECTS_High & Lowは切ってます。
00_H&P_Eddects_Uranium_Editionも切ってます(JCさん混合エフェクトと同じような役割がある為)
その3
http://depot.la.coocan.jp/site/index.html
台南工廠Mods、零戦その他多数のMod統合Packです。
特に動画中の零戦五二型の概観整形部分が動画中見られると思います。
322
:
Rowhei
:2011/04/03(日) 06:50:28 HOST:cw43.razil.jp
IL-2 Cliffs of Dover海外掲示板ナナメ読み
-----------------------------------------------------------
「金返せ!」
「販売前の動画とあまりにも違いすぎ。サギだろこれ」
「釣られたクマー」
「ハイエンドでも紙芝居ってどーゆー事?」
「いったいどういったスペックのマシンを準備すりゃいいんだ?」
「チュートリアルしょぼすぎ。教官は怒鳴るだけ」
「セッティングのインターフェース最悪」
「AIの無線のウザさがIL-2[1946]よりヒドイ」
「サウンド最悪。音質安物ラジオ以下」
「金払ってテスターさせられた。逆にお手当てくれ!」
「パッチ出るまでIL-2[1946]で飛ぶことにするか」
荒れてますw
もちろん「開発がんがれ〜。待ってるよ〜。応援するよ〜」という声も
あります。
しかし、ubiもプレミアBOXの販売を引っ込めているみたいですね。
事態はかなり深刻なのかな。
RowheiもIL-2無印が出たての頃、ペンティアム3で遊んだ事がありますが
さすがに現時点でのCoDほどひどくは無かった記憶があります。
(それは単にRowheiのマシンが脆弱だったからという理由ですがwwwww)
しかし、冷静なゲーム評論家はおおむね次のようなコメントをしています。
『ゲームのプロモーションはなかなか良い出来だったのに販売されたゲーム
が未完成な部分があり残念だ。開発のLuthier氏がこのタイミングでパッチ等
のロードマップを公開したのは好感が持てる。ゲーム自体のポテンシャル
(可能性)は旧IL-2の何十倍もある。細かくアラを捜せばいくらでもあるが、
特異なジャンルで貴重なゲームなので長い目で見守る必要があるだろう。
なぜなら、次の10年間はこのゲームで遊ぶことになるからだ』
323
:
JapanCat
◆C7qjBdJY2k
:2011/04/03(日) 08:38:37 HOST:p4041-ipbfp205kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
自分はダイダロスのサードパーティ開発者フォーラムに入れます。
そこではIL2 1946とIL2 CoDのごく一部の秘密な物とか見れるんです。
先日リリースしたゼロMODSの最初の52型でも製作で3ヶ月位掛かってます。
CoDの機体やその他のオブジェクトの構造を見るとはるかに複雑で詳細なので
1機のモデル作製に年単位近く掛かるんではないかと思います。
内部構造まで全て作製され、エンジン、オイルタンク、翼の桁全て等など
そんなん作ってたら時間がいくらあっても足りないでしょうね。
MADDOXは相当凝った物を作りました。財政的な理由で出ないンじゃないかという
噂もありました(財政的には本当に苦しいらしい)ので、出ただけラッキーと
思っています。生暖かく見守って行きたいと思います。
太平洋戦線は何(十)年後になるかなぁ・・・・・( ̄o ̄;)ボソッ
324
:
yamauchi
:2011/04/03(日) 10:55:05 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>322
荒れてますね
325
:
yamauchi
:2011/04/03(日) 10:59:07 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>322
それだけ期待度が高かったと言う事でもあります。
特異なジャンルで今後10年は…と書いてありますが
現実問題としては、特異なジャンルゆえに作れる人が少ないのでは
無いでしょうか?
開発スタッフも、これから錬度を高めていくのでしょうね。
326
:
yamauchi
:2011/04/03(日) 11:04:47 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Mumble式 無線周波数ですが、
Free Net Conference Roomと
Rental Net Conference Roomをそれぞれ独立した
別のサーバとして立てました。
どちらにもIL-2チャンネルを作っておきましたので、
ご自由にお使い頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
327
:
western0221
:2011/04/03(日) 17:48:30 HOST:ab231065.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
1946のほうは1946のほうで、アップデートはちゃんと続くようで。
「4.11m出すよ。ちょっとだけの進歩だけどね」ってメッセージと動画が。
新収録機種
フライアブル
Pe-8
IL-4
ノンフライアブル(AI専用)
Henschel Hs 123
Rogožarski IK-3
Douglas TBD Devastator
新機能「Bomb fuzes」ってのがよくわかんない。
直訳すると爆弾の信管だけど、既に爆発時間は秒で設定できるし?
328
:
Rowhei
:2011/04/03(日) 18:55:33 HOST:cw43.razil.jp
>>327
うひゃ Pe-8の第二、第三エンジン後方の”懲罰銃座”に乗れる!
AIで太平洋戦線の”やられ役”のTBDデバステイター登場ですね。
爆弾の起爆の高度や設定が細かくなるらしいですが、
AIでイカルスIK-3とか、ダイタロスもかなりいれこんでますな。
329
:
JapanCat
◆C7qjBdJY2k
:2011/04/03(日) 20:09:48 HOST:p4041-ipbfp205kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
ダイダロスもかなりのマニアの集まりですよ。
ただ、公式か非公式かの違いで、SASとかのマニアの集まりと
なんら変わりません(笑
内容は語れないですが、今後ツボな日本機も続々登場予定。
というか、ボランティアで集められたMOD職人が悲鳴をあげるわけね(汗
330
:
x2
:2011/04/03(日) 22:41:35 HOST:i118-20-56-169.s04.a011.ap.plala.or.jp
>>327
そっちの信管じゃなくて「信管が有効になる秒数」だったり?
だとしたらスキップボムがし易くなりそうデス
331
:
yamauchi
:2011/04/03(日) 23:19:02 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
一定時間サーバーブラウザにMumbleが表示されない不具合がありましたが、現在は復旧いたしております。
大変ご迷惑をおかけしました。
332
:
yamauchi
:2011/04/04(月) 07:18:11 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Mumbleですが、
Free Net Conference Roomと
Free Net Conference Room 02 と言う名前に変更しました。
今現在、両方ともMumbleのサーバーブラウザに表示されています。
分散化致しましたが、念のためMumbleのお気に入りに
入れて頂けると助かります。
333
:
yamauchi
:2011/04/04(月) 10:28:03 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
悩みに悩んだあげく、Mumbleサーバの名前を
Japan Game Playersに戻しました。
一番多く聞かれる事は「ここは何の鯖ですか?」
そうですよね、ネット会議室って名前だと、何が目的のサーバか
分かりにくいですよね。
それにMumbleは、ゲーム向けの機能が多いです。
特にオーバーレイとか。
やっぱりゲーム特化のボイスチャットソフトなんですよね。
ここ数日、分散化作業と並行して色々と設定をいじり続けて
ご迷惑をおかけしました。
現在のサーバ構成です
ゲームプレイヤーズSNS
http://www.mumblejp.com/sns/
Japan Game Players
Japan Game Players 02
以上3つのサーバでしばらく運用していきたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
334
:
Rowhei
:2011/04/04(月) 17:58:26 HOST:cw43.razil.jp
IL-2 Cliffs of Dover海外掲示板ナナメ読み(2)
----------------------------------------------------------------
コレクターエディションについて:
箱はまあまあだが、開けた後のこの『がっかり感』は怒りを通り越して
なんか、もう、悲しくなっちゃってる。
何このマップは?オレはジョークで言っちゃうよ「ゲーム買ったら安物
テーブルクロスが着いてきた!」ってね。こりゃケツも拭けない。
布をただ切っただけだから縁がほどけて来ている。そして印刷がひどいね。
ぼやけたり、かすれたりしている。おまけに位置が間違ってるし。
こんなのだったら上質の紙にちゃんとしたデータを印刷したマップを
つけてくれた方がなんぼマシな事か。
リングファイルのマニュアルについては言及を控える。
スピットファイヤーパイロットノートは良い・・・・
と、ぱっと見で思った。が、良く見るとアラが目立ってくる。
だいたい表紙のプロファイルがなんで「スピットMk.I」でもなければ
「Mk.II」でもないのだ。BOBだろ・・・・そして「Mk.Vb」でも無い!
同じページが2回印刷されているし、いたる所にミススペルがある・・・
まあ、(イギリス空軍保管の)原本がそうなっているなら仕方ないが。
------------------------------------------------------------
(問い)じゃあ、スタンダードエディションは何が入ってた?
(答え)DVDとシリアル番号の紙が1枚だけ〜〜www
何か紙に書かれたものが欲しければコレクターエディション
を買うしかない。
------------------------------------------------------------
【Rowheiコメント】本物を見てないから何とも言えないが、
マップも”味がある”なら許す。表紙のスピットのスペックが違うのは
まずかろうね・・・もし仮に「ミッドウェイの波濤」とかいうシリーズで
マニュアルのゼロ戦が63型なんかだったら暴れちゃうぞwwww
335
:
Rowhei
:2011/04/04(月) 18:00:25 HOST:cw43.razil.jp
IL-2 Cliffs of Dover海外掲示板ナナメ読み(3)
----------------------------------------------------------------
購入してインスコしてからの「興奮(?)」が多少落ち着いて来て海外主要
所の論調は大体次の三つに収束しています。
●「くそゲー」認定感情激高派
●「何でこの状態で発売したのか!」という発売元タタキの社会派
●「暖かくパッチが出るのを見守ろう」という理論的擁護派
そして、買ってもないのに煽って楽しんでいる
●祭り要員派
が加わって賑わって来ています。
”ただちにPC被害が出るわけではないが、起動しないことが望ましい”
”パッケージ版の販売が中止になっている事実は認識している”・・・とかw
ここ数日間の緊急対応(パッチリリース)が非常に重要ですね。
336
:
Rowhei
:2011/04/04(月) 18:03:09 HOST:cw43.razil.jp
>>335
あ〜、あと「こうやったら多少はマシになったよ」という
●建設的テクノラート派
が居ます。
337
:
Rowhei
:2011/04/06(水) 07:52:30 HOST:cw43.razil.jp
IL-2 Cliffs of Dover海外掲示板ナナメ読み(4)
----------------------------------------------------------------
●
どこにゲームがインストールされてるか?
○
いじくってなければ"\steam\steamapps\common\il-2 sturmovik cliffs of dover"
steamは一般的に64bitマシンなら"\Program Files\Steam" or "\Program Files (x86)
\Steam" にあるよん
●
conf.iniってどこにある?
○
びす太なら"your username"\Documents\1c Softclub\IL-2 Cliffs of dover\
メインゲームフォルダーにもあるがそれをいじっても無意味。
注釈:一説によるとdodumentsフォルダーにconf.iniが無い場合もある。その時は
ゲームフォルダーのconf.iniをいじると効果がある
●
どうやってconf.iniをいじるのだ?
○
"Steam Cloud"を無効にする。steamをあけ、gemeを右クリックしプロパティを選ぶ。
updateタブを選びSteam cloudのチェックをはずす。そうするとconf.iniが編集できる
●
どうやってジョイスティックを認識させるのだ?
○
コントロールオプションスクリーンのトップから"Axes"タブを選ぶ。もし女医のボタン
を認識させるには"Keys"タブを選ぶ
●
スロットルが10-20%なのに常に最大になってるのだが・・・
○
コントロールオプションで、"Axes"タブを選択、スロットルaxisスライダーポジション
を、例えば0.10を0%に、0.90を100%にする(ちょっとデッドゾーンが残るけどね)
●
どうやってチャット窓から抜ける?
○
「チャット窓」などのインフォメーションウインドウは「ALTキー」を押し下げながら
左クリックで選ぶ。そうすると右クリックで「閉じる」などの選択が出来るようになる
●
どうやってインフォメーション窓をチャット窓やエンジン情報窓のように大きさ変える?○
「ALTキー」を押しながら右クリック、そして縁をクリック&ドラッグで引っ張る。
もし縁が見えなかったら右クリックで窓を選び、”カスタマイズ”を選ぶ。そこで
”タイル”と”ボーダー”を”visible(見える)”にすれ。
●
クイックミッションの機体グループってどうやって選ぶの?
○
飛行機の隣の小さなパイロットの絵をクリックしる
●
「ALTキーと右クリック」やってもチャット窓やインフォメーション窓が消えないよ
○
confUser.iniを編集する必要がある。
C:\Users\(Your username)\Documents\1C SoftClub\il-2 sturmovik cliffs of dover\confUser.ini
そこの下記の部分を削除
[ChatWindow]
0:-1=-posSize '0.004 0.848 0.242 0.152' -titleStr "Motor Controls" -alpha 130 -ualpha 0 -wrap -history 100
0:262144=-lay 1 -fnt 0 -clr 0
1:-1=-posSize '0.787 0.637 0.213 0.169' -titleStr "Secondary Controls" -alpha 130 -ualpha 0 -history 10 -timeout 15
1:5=-font 0
1:4=-font 0
1:7=-font 0
2:-1=-posSize '0.510 0.004 0.490 0.323' -titleStr Voice -border -alpha 130 -ualpha 0 -wrap -history 40 -timeout 30
2:2=-font 1
3:-1=-posSize '0.035 0.305 0.234 0.391' -titleStr "Информационное Окно" -title -border -alpha 50 -ualpha 25 -vscroll -wrap -history 100
4:-1=-posSize '0.023 0.031 0.234 0.391' -titleStr -history 100
5:-1=-posSize '0.023 0.031 0.234 0.391' -titleStr -history 100
6:-1=-posSize '0.023 0.031 0.234 0.391' -titleStr -history 100
7:-1=-posSize '0.023 0.031 0.234 0.391' -titleStr "Информационное Окно" -title -border -alpha 50 -ualpha 25 -vscroll -wrap -history 100
8:-1=-posSize '0.268 0.505 1.075 0.549' -titleStr NetStats -title -border -alpha 50 -ualpha 0 -custom
8:-2=-font 3 -color 139 -columnWidth '0.100 0.183 0.322 0.144 0.093 0.081' -columnSort 2
(絶対良い子はバックアップをとっておいてね)
338
:
Rowhei
:2011/04/06(水) 10:10:54 HOST:cw43.razil.jp
IL-2 Cliffs of Dover海外掲示板ナナメ読み(5)
-------------------------------------------
●
修正パッチはすぐ出るの?
○
とりあえずのは来週。本格的なのは一ヶ月ぐらい後。
ロードマップを見るべし
http://forums.ubi.com/eve/foru...1032709/m/6141055819
●
Windowsのどれが最適?
○
Windows7の64bitか びす太の64bitがよろし。
いちおう「ドーバーの断崖」はWindows 7, Vista SP2 と Windows XP SP3をサポート
しているがXPはDirectX 10が遅いし大きなメモリをサポートしてない。
「ドーバーの断崖」は4GBを推奨している。
●
「うぁ〜〜っ!乗機のメッサーシュミットが燃えてる。どうやって脱出する?
急げ〜早く教えろ!」
○
先ずはじめに神に祈れ。その後操縦席視点にする(外部視点じゃダメ)
次にキャノピを放出せよ(Control + J)
そして飛び出せ(Control + E)
最後に、一番重要だが、エゲレス野郎に捕まらないようにうまく逃げろww
●
どうやって銃座に座るんじゃ?「C」を押して銃座をめぐっても何も起こらん
○
セッティングで「リアリズム」の”座席に座れない”のチェックを外そう
339
:
western0221
:2011/04/07(木) 23:56:02 HOST:ab231065.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
Cliffs of Doverのパッチ出たけど、今日出たのはまだ「ベータ版」らすい。
でももともとからがベータ版だったみたいなものだから入れなきゃソンソン。
バージョンは1.00.13915
正式版パッチが出たら正式版はSteamオートアップデートでなされるんでファイルでの提供はないみたい。
340
:
yamauchi
:2011/04/09(土) 13:45:06 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>339
他のSteamゲームですと、Steam下にあるゲームのフォルダを
対象にしてパッチ当てると、非公開パッチでも当てられます。
ノーマルのIL-2の場合だと、Steamでは以下のフォルダにIL-2がインストール
されています。
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\il 2 sturmovik 1946
IL-2だと、Steamは4.09までしか正式パッチとして認められていないので、
私は皆様と遊ぶ時に、ここのフォルダに4.10mを拾ってきて、
パッチを当てていました。
元々の4.09のほうは、名前を変えたフォルダにして、コピーを取って
バックアップしてあります。
こうして入れ替えることで、Steamでも非公式パッチを当てる事ができます。
IL-2:CoDは、まだ買っていないので試していませんが…。
341
:
yamauchi
:2011/04/09(土) 13:56:44 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>340
すみません、スレ違い失礼しました。
342
:
yamauchi
:2011/04/09(土) 18:11:27 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Mumble接続方法
サーバ→接続→インターネット→アジア→Japanと辿って行くと、
Japan Game Playersと言うサーバがありますので、こちらの中に
IL-2 Japanチャンネルを作らせて頂きました。
ぜひご利用下さいませ。
Japan Game Players 02というサーバもありますが、
こちらの中にはIL-2 Japanチャンネルを作っておりません。
このたびの震災の関係でMumbleの管理を少し離れておりましたが、
管理を再開致しましたので、どうかご利用頂けると幸いです。
343
:
yamauchi
:2011/04/10(日) 18:31:11 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
日曜・午後のまったり鯖に参加して下さった皆様ありがとうございました。
日曜の昼下がりらしく、またご一緒にまったりと対戦できると嬉しいです。
今後ともよろしくお願い致します。
344
:
yamauchi
:2011/04/11(月) 10:58:44 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Mumbleサーバに帯域制限がかかっておりましたが、
本日夕方に解除されます。
帯域は1つのサーバにつき共用100Mになります。
今まで以上にガンガン使っても大丈夫です。
今後ともよろしくお願い致します。
345
:
yamauchi
:2011/04/14(木) 22:51:37 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
平日の練習サーバにも関わらず、参加して下さった皆様ありがとうございました。
22:50ごろ、無事にプレイ終了致しました。
346
:
x2
:2011/04/16(土) 03:49:27 HOST:i118-20-56-169.s04.a011.ap.plala.or.jp
UP3.0RC1のリドミ公開っす
http://ultrapack.il2war.com/index.php/topic,3892.msg36729/boardseen.html
#new
347
:
western0221
:2011/04/16(土) 07:43:30 HOST:ab231065.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
ヤバい これはヤバい
非常に魅力的すぎる
HSFX5は一ヶ月で捨てられてしまう子なのか……
348
:
Rowhei
:2011/04/16(土) 08:43:17 HOST:cw43.razil.jp
いろいろと渋めの機体が集まって、MOD作家の底力を感じます。
個人的にはExtra Features in UP 3.0 RCに興味がありますね。
あれだけバグだらけの|ZUTI|'s MDS Version 1.2が完璧ならそれだけで
ミッション作りの幅が現在の数倍に広がろうと言うもの。
同居が難しかった"Fireball's CTO", "Bomb Bay Doors and Hotkeys addons"
が組み込まれたり、AIトリガーとAI防御機銃が改善され、船舶のダメージ累積
が(もしマルチでも有効ならばですが)出来れば最高です。
『出来れば最終的には』とのコメント付ですが、ダイナミック天候コントロール
とAIが太陽や雲の影響を受ける機能が搭載されるとあります。
被災からの復興を待ってIL-2復帰の予定ですが、リリースされればいじくって
みようと思います。
349
:
さぼ
:2011/04/16(土) 09:19:41 HOST:ntsitm102168.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
うぷ3がでますか〜素晴らしい!
SAS面子作品も多数盛り込まれてますね。SASのADDONはほぼ全て実験君済みですが、
個人的には、BombBayDoorsが実装される事とJCさんの109シリーズが採用される事です。
零戦はJCさんシリーズ採用のようですね。台南は抜かれてFM変更されたKi-44だけですかね?
Buttonいじりで機関銃/機関砲の効果を適正化しようとしているのが伺えますが、採用するかは
どんなもんでしょうか。炸薬量や発射速度をまとめたWW2の英国王立研究所データから採用する
のかな?
Bullets/ Fighterの数字がいじくりの基本でしょうが比べてあって面白いです。
BroningM2は12.25発に対して20mmのHo-5が5.9発、MG151/20が4.0発に対して99式2号20mmは3.9発
Mk103が0.62、NS37が0.57はすごいですな。Ho301と99式2号銃は搭載されているのかな?
鍾馗2乙が出るって事ですかな?(今でも改変されたのがでていますけど)
350
:
JapanCat
◆C7qjBdJY2k
:2011/04/17(日) 12:32:21 HOST:p8076-ipbfp704kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
UP3の機銃関連の調査は皆でかなり検証していましたです。自分はゼロMODの
最終調整で忙しく参加していませんでしたが・・・・(ぉぃ
(UP3に間に合わせたかったので・・・・本当は隼も間に合わせたかった・・orz)
SASとUPは殆ど共同体です、両者でMOD学校による新しい技術のディスカスなど
やっていてなかなか挑戦的です。それにマンパワーによるリソース部分に
関してはオフィシャルを超えてるんじゃないかと思います。
ZUTI氏もハーデス氏もIT系技術者ですし、今後もいろいろ面白くなりそうです。
それにオフィシャルでは出来ないチャレンジ的な物もMODSでは実現させられるので
有る意味熱いですね。自分もサイドワインダー作っているのは知っていましたが
あそこまで完成度の高い物が出てくるとは思っていなかったし(^^;
本当にマニアの底力って凄いよねぇ(笑
ダイダロスも次のバージョンに向けて活動が活発になってきてますし、
両者の動きをみていると競い合ってて面白いですね。
IL2って本当に面白い事になってきたと実感します。
とにかく今後も楽しみですね。
351
:
yamauchi
:2011/04/19(火) 09:44:08 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Mumbleサーバですが、vc01の使用頻度が高く、
vc02のほうがほとんど利用されておらず、
vc01のほうにまだまだ余裕があるためvc02を停止させました。
今後負荷が大きくなるようでしたら、vc02を再稼働させますので、
今後ともよろしくお願い致します。
Mumble及びSNSは今まで通りご利用頂く事ができますので、
どうかよろしくお願い申し上げます。
352
:
yamauchi
:2011/04/19(火) 12:39:52 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
IL-2:CoDの改善より、UP3.0の方が盛り上がりそうな予感です。
自分のIL-2はSteamものですが、UP3.0の正式版が出たらインストールに挑戦してみます!
353
:
yamauchi
:2011/04/19(火) 14:37:53 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Mumbleサーバ関連で連投申し訳無いです。
サーバの負荷テストを完了しましたので、サーバを従来の体制に戻しました。
現在平常稼働中です。sns vc01 vc02 3台全て稼働しております。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
354
:
yamauchi
:2011/04/20(水) 15:51:00 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
IL2:CoDですが、Steam用のロビー機能ができたみたいです
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/8071032709/m/7961019129
355
:
yamauchi
:2011/04/20(水) 15:51:47 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
予定通り月末にジョイスティックと一緒に購入します
356
:
yamauchi
:2011/04/27(水) 13:33:53 HOST:60.39.141.242
IL-2:CoDをEinsさんと一緒に買って、Mumbleでお互い話しながらテストプレイをしてみました。
お互いSteam版
私の場合:
トレーニングで離陸と着陸をしてみたが、設定はデフォルトのままで、いじったのは
私の注文したジョイスティックが届いていないのでスロットルをキーボードに割り当てただけ。
その他一切変更無し。
画面は非常に綺麗。カクつきも無し。
CPU Phenom II x4 965BE
Men 8GB(DDR3 4GBx2)
GeForce GTX 460Ti 2GB
357
:
yamauchi
:2011/04/27(水) 13:44:57 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
Einsさんの話
私は空戦で敵に弾を当てることすらできないヘボだが、
Einsさんの話によると、弾を敵に当てると画面がカクつくとの事。
グラフィック設定をすべて最低にするとカクつきはマシになって
普通に空戦できるとの事。
それでもIL-2 1946よりはグラフィックが綺麗だとの事。
CPU Core2Duo(詳しい型番までは分からないとの事)
Mem すみません聞きそびれました
GeForceの250シリーズとの事
OSはお互いWin7 64bit
着陸の際、地面や家が浮いている!?との事だが、高度計のみを頼りに
着陸したら上手く着陸できたとの事。
今度やる時はマルチプレイが出来るかどうかの実験をしてみたいと思います。
358
:
yamauchi
:2011/04/27(水) 13:50:00 HOST:p2242-ipbf7708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
なお、噂になっているロンドン上空へはまだ行っていない。
今後の課題とする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板