したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【雑談コーナー】搭乗員詰所【1号室】

158Rowhei:2010/12/28(火) 06:31:46 HOST:cw43.razil.jp
>>157
「初日の出フライト」はお祭りイベントですので(まあ、ほかのイベントも
お祭りですが)あまり肩肘張らないで参加できるようにしたいと思ってます。

使用バージョンも、なるだけ『最大公約数』で皆さんが特別な事をせずに
参加出来るように心がけるつもりですが、現在サーバー提供のFlare氏の環境
で4.10mの整合性を確かめてもらっている最中です。

western0221さんの「Ultra@Pack2.01」と「4.10m」であればいずれにせよ
対応出来ますのでおkです。 他に一切MODは不必要です・・・・・と言うか
初日の出フライトは常に正規版で運営する方針です。今回はたまたま4.10mの
発表が年末直前になったのでご迷惑をおかけします。

上記の状況からスキンに関してですが、4.09mに収録されている機体での
スキン作成が無難と思われます。

TeamSpeaks2のチャンネルは台南空のTS2になります。台南空TS2は常設です
ので接続テストをしてみてください。
「TeamSpeak 2」の説明は”台南空”のホームページ
http://flaregames.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.html
「資料室」---> 「■ほとんど必須な無料ツール類」に詳しく設定方法が載っています

IL-2の接続テストは何時でもお付き合いします。
本日は書斎の大掃除を予定していますが、rowhei@gmail.com もしくは
Twitterでrowheiにダイレクトメッセなどで呼んで頂ければそれぞれのバージョン
で鯖を立てます

159Rowhei:2010/12/28(火) 06:40:04 HOST:cw43.razil.jp
もう皆さんご存知かもしれませんが、欧文モールスを練習するページです
http://a1club.net/lesson/web/index.html

これであなたも立派な連合軍空母艦載機搭乗員!!!

160Rowhei:2010/12/28(火) 11:41:31 HOST:cw43.razil.jp

ニコ動の【軍事板】2chの各板どうしで戦争したらどこが最強か?
3:35辺りにフライトシム板が登場!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12731987?top_flog

無人機の操縦って何よwww

161western0221:2010/12/31(金) 11:10:58 HOST:ab235163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
4.09mからあったマップですけど。
Quick Mission Builderのスロバキア夏って、Scrambleにすると格納庫からの出発ですね。
ちょっとびっくりしました。

FMBで読み込んで確認してないですけど、滑走路端を格納庫と一致させてるのかな。
このマップを研究して透明滑走路などうまく組み合わせると、オンラインでも格納庫
から発進できそうな気がしました。

162Zephyr RU:2011/01/01(土) 01:06:50 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
あけましておめでとうございます!
数日熱が出ているため飛行できていませんが、今年もよろしくお願いします!

163western0221:2011/01/01(土) 01:15:38 HOST:ab235163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
ななし。さん部屋乙でした

初日の出が出てくるまで飛んでようかと思ってたのだが
なかなか陽があがってくれなかった(爆)

最初わからず青で入ったら真っ暗で……
赤で入りなおして飛んで納得

164Rowhei:2011/01/01(土) 06:13:55 HOST:cw43.razil.jp

ーーーーーーーーー
:謹:賀:新:年:
ーーーーーーーーー
新年明けましておめでとうございます。
新春賀詞言上奉ります。
旧年中は色々とお世話になりました。様々なイベント・企画に
多数ご参加いただきありがとうございました。
本年も何卒宜しくお引き立てのほどお願いします。
皆様の今年一年の「武運長久」「ネット安全」「スパム退散」
「スコアー成就」「サーバー繁盛」をお祈り申し上げます。

フライトシム初学教練控室
IL-2レシプロシム・マルチ・マッチングシステム(したらば掲示板)
万年御茶汲み当番兵 SPWaW Rowheiこと老兵

165Mido:2011/01/01(土) 07:01:50 HOST:ntkngw499059.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あけおめです〜年越しフライトが立ち上がってたとは・・・
笑ってはいけない24時で1年分笑っておりました
今年も沢山鯖が立ち沢山の新規の人が訪れることを願っております〜

166Mido:2011/01/01(土) 07:18:22 HOST:ntkngw499059.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
western0221さん
スロバキア夏をFMBで見てみました
見た目では広く整地した飛行場ですが、滑走路が4本引いてあるみたいですね
マップ自体に滑走路が引かれてるので特に工夫の必要無いマップです

これを他のマップで再現するには透明滑走路を4本並べて端っこを格納庫にかかるようにすればいけます。
ただ昨日4.10mで透明滑走路3本並べて編隊離陸を再現したミッションで参加者から
薄赤のFMBで見たままの滑走路になってると指摘されました。(ホストからは透明)
4.09+UPではラバウルで沢山多用してたので困ったなぁ

167JapanCat ◆C7qjBdJY2k:2011/01/01(土) 09:10:07 HOST:p4183-ipbfp401kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
明けまして、おめでとうございます。

旧年中はいろいろフォロー頂き有難うございました。

今年も宜しくお願いいたします

168western0221:2011/01/02(日) 00:00:59 HOST:ab235163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
年越し飛行したときのトラックを簡単に動画に
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13193953

169rookie:2011/01/02(日) 00:31:15 HOST:p2109-ipbf6203marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あけましておめでとうございます!
私も年末風邪でのどをやられました〜
今年もよろしくお願いします!

170maro:2011/01/02(日) 14:05:21 HOST:i118-16-25-82.s10.a017.ap.plala.or.jp
>151 Rowheiさん
ありがとうございました。

昨日、ようやく4.10mへUPし、久しぶりに
ミッションへ参加できました。

今年もよろしくお願いします!

171western0221:2011/01/02(日) 16:37:49 HOST:ab235163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>Midoさん
>これを他のマップで再現するには透明滑走路を4本並べて端っこを格納庫にかかるようにすればいけます。

そうすると、スロバキアのように、そのまままっすぐ進行したら離陸できてしまうわけですよね。
それだとオンラインマップとしては、若干おもしろみにかける???
あくまでも格納庫はエプロンに接続したもので、そこから誘導路をタキシングして
本来の滑走路に入るように仕向けたい?

コンクリート滑走路を縦に1本か2本置いてそれを本来の滑走路と位置づけ。
透明滑走路を4本直角横に並べてその左右端に格納庫を設置して、エプロンや誘導路を
それっぽく重ねて配置、ってできるんかいな……やったことない。

FMBもいじり始めたばかりで何がなにやらって感じでして(汗)

172Rowhei:2011/01/02(日) 16:44:47 HOST:cw43.razil.jp
>>171
オンラインのミッションはドッグファイト形式ですか?
それともCoop形式ですか?
それによって出現の位置の設定が微妙に違ってきます

173Mido:2011/01/02(日) 17:40:07 HOST:ntkngw499059.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
テスト協力願い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1335565.zip.html
ミッションファイルです。
A6M5_Rabaul_410.misは4.10m+TKM_Light環境のCoopへ
A6M_JC_kyushu.misは4.09m+JCats_A6M環境のCoopへ

問題ありましたらレポートお願いします。

174western0221:2011/01/02(日) 20:22:10 HOST:ab235163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>172
自分で鯖立てたことないので両者の違いもよくわかってませんが、
私が考えてるのはドッグファイトでいいんでしょうか。
もうちょっと勉強してきます。


TKM_Light入れてみたら、最初Loading 95%でil2fb.exeが異常終了して。
数回繰り返してたらオープニングトラックがロードされ始めるところまで行って
そこでil2fb.exeが異常終了して。
もう数回繰り返してたらオープニングトラックが再生されはじめて、
ゲームメニューも出てきたのですが。
うーん、あれはなんだったんだろう。
報告しておいたほうがいいのかなぁ?
とりあえずWindows 7 x64 / GeForce9800GTX+ / SoundBlaster X-Fi DA

175Rowhei:2011/01/02(日) 21:22:06 HOST:cw43.razil.jp
>>174
現在ではドッグファイトサーバーでもAI機が動いているので
両者の区別はつけづらいのですが、

●ブリーフィング画面でホームベースが表示されて、何時でもリフライが
 できるもの(ドッグファイトサーバー)
●フリーフィング画面から、joinすると機体の選択画面になり、爆撃機の
 銃座にも人が参加できるもの(Coop)

と大別できます。 ミッションの作りはCoopの方が自由度が高く、
ドッグファイトサーバーはある程度スポーン(出現位置)がマップで
決まってしまっています

TKM Lightは(DVD-->4.07m--->4.08m--->4.09m--->4.10mと積み上げた
もので動作確認しました。 Ultr@Packにパッチで4.10mにしたIL-2に
TKM Lightは導入不可能と思われます。

176western0221:2011/01/02(日) 22:26:04 HOST:ab235163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
さきほど21:20ごろ、4.10m+TKM_lightでラバウル飛んだ時の
透明滑走路のクライアントからの見え方はこんなでした。
ピンクというよりは真っ赤で。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1336057.jpg.html

177Mido:2011/01/02(日) 23:17:19 HOST:ntkngw499059.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>176
お〜報告ありがとうございます。
ホスト側ではちゃんと透明になってるんですけどねぇ
>>173のミッションファイルはこれと同じものなのでMission\Net\Coopにtestフォルダでも作成しそこへ入れて自分で鯖を立ててみてください。

実はこれ4.09+UP+TKM120で作成した物を機体を入れ替えて4.10対応にしただけなんです。
4.09時代にマルチで遊んだ時は報告無かったので4.10特有のバグなんでしょうか

178Furau:2011/01/03(月) 01:13:39 HOST:p5136-ipngn100103osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
こんにちはFurauです^^

ちょっと質問したいんですが、友達のIL−2のバージョンを
「4,08」から「4,10」に上げたんですが、起動して5%のところで消えるみたいです><

これは、何が原因なんでしょうか?
一応「4,10」とは表示されてるみたいです。
「4,07」から「4,08」にしたときはすんなり入って起動したんですが・・。

windows7のPCです><

179western0221:2011/01/03(月) 03:00:02 HOST:ab235163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
4.09飛ばしちゃだめですよー

4.08→4.09→4.10と順番を守らないとおかしくなります(Ultr@PackなどのMOD入れない場合)

conf.iniと、パイロット設定フォルダのバックアップをとって、
4.07からひとつずつきれいな状態で入れなおしたほうがいいかと思います。

180western0221:2011/01/03(月) 03:21:50 HOST:ab235163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>175
>爆撃機の銃座にも人が参加できるもの(Coop)

なになになに〜
ということは、たとえばB-17あたり1機飛ばしたのに乗って(UPじゃないと乗れませんが)
1人が操縦士、1人が爆弾照準、1人が防御機銃っていうのもできるんですか?
ちょっとやってみたい感じですね、それは。
ノルデン照準器で照準確定させると、投弾まで操縦士は手ぶらになっちゃうのかな。

181Furau:2011/01/03(月) 03:38:42 HOST:p5136-ipngn100103osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
western0221さん

ほぇ〜そうだったんだ・・・。通りでおかしくなるわけだww
ども!ありがとうございます^^

182Rowhei:2011/01/03(月) 06:36:05 HOST:cw43.razil.jp
>>181
厳密にユーザーとメーカーとの使用許諾条項を遵守しているとは言えませんが、
(1ユーザーが同パソコンに複数の同プログラムをインストールし、且つ、
逆コンパイルによる改変行為であるMODを導入すること)
現時点でのお勧め設定は次の通りです。

●すでにキー設定など”お気に入り”の設定があれば「USER」ファイルを別に保管
●同じく”お気に入り”の自作スキンなどがあれば、それも別に保管
●DVDからIL-2の"素っぴん(バニラとも言う)”を導入(これが4.07m)
●公式の4.08mを充てて、[4.08m]にする。起動確認、スタート画面左下「4.08m」
●公式4.09mを充てて[4.09m]にする。[USER]フォルダーを上書き。
 そして出来た「IL-2 1946」をフォルダーごとコピーして、クローンを5個作っておく。
 (以下”通報しますた”禁止)
●「コピー#01」絶対保管版。さわるな。いじるな。これさえあれば後々後悔せず
●「コピー#02」公式の4.10mを充てて[4.10m]にする。いじるな、さわるな。
●「コピー#03」4.09mからUltr@Pack2.01にする
  拙まとめページつttp://il2japan.web.fc2.com/ultrapack201/top.htmlご参照
 上記Ultr@Pack2.01はすぐさまUPupdateをかけて[stock 4.10m]を選べる状態にする
●「コピー#04」上記の「コピー#03」と同じくUltr@Packを導入し、且つ台南MODを
 入れる。
●「コピー#05」SASの新機体やJapanCat氏の機体などを入れて実験する用。

すなわち、「保管用」「4.10m純正」「Ultr@Pack純正(?)」「Ultr@Pack台南」
そして「実験用」の5つをハードディスクに格納しておくことをお勧めします。

183Rowhei:2011/01/03(月) 07:07:50 HOST:cw43.razil.jp
>>180
ぬはははは・・・マルチでみんなで銃座に乗って「わいわい騒ぐ」遊びを知らんとは
IL-2の楽しみの半分も知らんということじゃよ、お若いの。
・・・と言う訳でwestern0221さん歓迎を兼ねて、特に銃座にこだわったミッションを
立てるようにしましょうねww ご参加ください。
●Ultr@Packが要らないもの
「TB3バトル」(操縦はAI,人間は銃座。ガンシップ宜しくお互いに撃ち合う)
「音速雷撃隊」(戦闘機もあわせて何とか櫻花の射出まで頑張るミッション)
 つttp://www.youtube.com/watch?v=VaoBRKaX3dIこの辺りがモトネタ
「ノルマンディー守備隊」「ヘンダーソン基地守備隊」駐機中の銃座で遊ぶ
●Ultr@Packが要るもの
「メンフィスベル」(ご存知B-17でヨーロッパ上空へ)
現在製作中のZuti MODではドッグファイトサーバーでも銃座に人間が乗り込めますので
早い開発を祈ります。

184Mido:2011/01/03(月) 18:27:39 HOST:ntkngw231048.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
初めてハイパーロビーで海外の方とCOOPしてきました。
チャットでゲーム進行久々で懐かしくもあり、物足りなくもありw

185western0221:2011/01/03(月) 22:55:49 HOST:ab235163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>183
今まで遊んできたとこ
(アレすけさん鯖とか)
がドッグファイトしかやってきてなかったので。

そのなかで興味一番ひかれるのはメンフィスベルですかねぇ、やっぱり。
UPはあたってますので大丈夫です。
UP+台南1.21も別途用意できてます。マルチ参加テストはしていませんが。
台南入れるとウチのPCでは、あんま安定性がない感じなのでUPのみで立てられる
COOPであればUPのみのほうが安心はできます。

あ。
銃座用機銃の射撃にキー割り当てしてなかったかも。
操縦士用と別キー割り当てでしたよね、たしか。
忘れずにキーを割り当てて、スティックでも使えるようにしておきます。

186Rowhei:2011/01/03(月) 23:30:39 HOST:cw43.razil.jp
>>185
銃座の乗り換え(切り替え)はデフォで「C」がすでに割り当て
られてます。機関銃の操作はマウスで行い、発射は左クリックですから
特別にキーを設定する必要はありません。

187western0221:2011/01/07(金) 15:34:58 HOST:ab235163.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
いやはははは……(汗)
なんか違和感あったので念のため確認したら、ウチのIL-2は防御機銃の発射にキー割り当てがされてませんでした。
デフォルトのMouse Leftを、どこかほかの機能をいじったときに左ボタン連打とかしちゃって奪っちゃった可能性大ナリ。
今、Mouse Left割り当て直しましたので、大丈夫です。

バージョンは4.09UPでも4.09UP+TKMでもどちらも対応可能です。

188maro:2011/01/07(金) 16:39:53 HOST:i118-16-25-82.s10.a017.ap.plala.or.jp
>>183
おお!
後部銃座大好きプレイヤーとしては、楽しみなお話しですな(^^)

以前立てていただいた二式大艇も、またやってみたい!!
是非、前向きに検討を!
そして、1日も早い実現を!!

・・・「お前がミッション作れよ!」って言われたら困るけど(><)

189Rowhei:2011/01/07(金) 17:50:50 HOST:cw43.razil.jp
>>188
・・・(最近フォルダーが増えてどのミッションがどのフォルダーに
入っているかわかんなくなってしまってます)

二式大艇っていうと・・・例の風船割りみたいなヤツでしたっけ??

190maro:2011/01/07(金) 18:20:57 HOST:i118-16-25-82.s10.a017.ap.plala.or.jp
護衛なしの大艇3台くらいで飛んで、各銃座で敵を追い払う。
基地まで逃げ切って、着水できたら勝ち!ってヤツ(^^)

オリエンテーリングでも何でもないけど・・・(><)

護衛があるといいな(^^;

191kapok:2011/01/07(金) 21:47:47 HOST:proxycg025.docomo.ne.jp
なんか2年くらい前、UIのころに遊ばせてもらった記憶が。
夜間飛行の奴じゃなかったでしたっけ?
萌えながらゴールにたどり着いて、着水寸前に爆散した覚えがあります。

192Rowhei:2011/01/08(土) 10:36:04 HOST:cw43.razil.jp
1月5日(水曜日)『初日の出フライト』多数ご参加有難うございました。トラフィックの関係で半分以上のスキンがRowheiに反映されませんでした。現在収集中です。皆さんのスクリーンショットも募集しています。
また参加出来なかった人のスキンも『代理奉納飛行』を行いますのでご連絡ください。

rowhei@gmail.com

つttp://il2japan.web.fc2.com/2011newyear_matome/toppage.html

193Mido:2011/01/08(土) 10:51:13 HOST:ntkngw223211.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
おお〜40名以上集まったのか、すごい!
実は2010年テスト飛行の際に予言しておりました、今年は良い事ありそう〜
代理奉納飛行お願いしたいのですがスキンデータをメールに添付すればよいでしょうか?

194Rowhei:2011/01/09(日) 10:06:22 HOST:ntsitm230218.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
「初日の出フライト」多数お運び頂き有難うございました。
まとめのページを作成しました。
つttp://il2japan.web.fc2.com/2011newyear_matome/toppage.html
スクリーンショットで「俺の機体が写ってない!」とか「スキンが違う!」
また、「俺は右斜め前30度からのショットが一番イイ」などというご意見
がございましたら専用掲示板もしくはRowheiまでメールでご連絡下さい。
また、当日1月5日に「都合が悪く参加出来なかったがスキンは作ったよ」
という方で、『代理奉納飛行』をご希望の方はRowheiあてスキンデータと
使用機体名を送っていただければスクリーンショットを掲載します。
また、皆さんからのスクリーンショットも随時受け付けておりますので
お寄せ下さい。
フライトシム初学教練控室 Rowhei

195Mido:2011/01/09(日) 13:05:54 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Rowheiさんスキンデータ送りました、お手数ですがよろしくお願いします。

196Mido:2011/01/09(日) 16:25:18 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
しょうもないスキンですが飛ばして頂いてありがとうございます。

197Rowhei:2011/01/09(日) 17:01:50 HOST:ntsitm230218.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
【IRCのご提案】
常々「IL-2 STURMOVIK Wiki」の編集者のひとの努力には感心させられていますが、Wikiで「IRC」のチャンネルが紹介されています。「何を今更IRC」とか言わずに、折角ですから導入して集合してみませんか?

IL-2&PFチャンネル

チャンネル名:#IL2&PF
サーバー:irc.friend.td.nu
ポート番号:6660

代表的なのは下記の二つのクライアント(他にもいぱーい有るが)
Windows7 64bit版もあるでよ。

ライムチャット
http://limechat.net/
CHOCOA
http://jp.fujitsu.com/group/labs/techinfo/freeware/chocoa/

じゃ、一足お先にチャンネルで待ってますwwwww (`・ω・´) ゞ

198Mido:2011/01/09(日) 19:11:07 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Mumble鯖立て成功です
TSがどうしようもない場合臨時的に立ててもいいかもしれませんが
参加者がインストールしてないと・・・なんですよね
TS2又は3の鯖立ては難しそうですしorz

199Rowhei:2011/01/09(日) 20:09:15 HOST:ntsitm230218.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
誰かがゲーム本体の鯖立てたら、他の人がMumbleの鯖を立てるという
仕組みにすれば良いかもしれませんが、環境によってはMumble鯖を
立てられない人も居るかも知れないのですね・・・・毎回Mumbleの
鯖がかわるのでもなんだし・・・・どっか鯖を探すかな。

200Rowhei:2011/01/10(月) 10:26:31 HOST:ntsitm230218.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
せっかくwikiで紹介してくれている「IRC」です。
何を今さら・・・IRCと言わずにゆる〜くコミュニティをつなぐ
IRCに参加しましょう!
今回は一切クライアントの要らない、ウェブブラウザベースで
繋ぐ方法を紹介します。
登録もメールアドレスもなーんにも必要ありません。
ちょっと出撃の前のひと時、文字チャット雑談にご参加下さい。

つttp://il2japan.web.fc2.com/irc/toppage.html

201Mido:2011/01/11(火) 23:36:40 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
http://voicha.com/voice/modules/d3forum/index.php?topic_id=538#post_id2227
どうやらIL-2チャンネル内だけではないみたいですね
6人目からおかしくなるって点がまったく同じです

202western0221:2011/01/12(水) 03:08:44 HOST:ab235212.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
私のミッションやx2さんのミッションなどにちょくちょく参加して頂いてるredlerさんが、
このしたらば掲示板にホスト規制で書き込めないそうです。

もし以前に荒らしがあったためにホスト規制した経緯があったとしたら、今もうその
荒らしの脅威が去ってたら規制をゆるめてあげられたらなと思うのですが。
そういうのは誰に言えばいいのでしょう。

ホスト名はwakwak.ne.jpだそうです。

203管理将校★:2011/01/12(水) 08:36:01 ID:???0
ここ「マルチマッチングシステム掲示板」を置いてある”したらば掲示板”は
Livedoorの管理です。ビューワーではなく、ウェブからここの掲示板に入って
頂き、ページ一番下の「管理人に連絡」をクリックして下さい・・・・・・
って、言うか、ここに直接『ゴゥルァ!管理人、ちゃんと仕事しろ!』とでも
書き込んで頂ければ対応するはずです。たぶん。
書き込み規制をちょっぴり緩くしました。書き込めなかったら連くらはい

204管理将校★:2011/01/12(水) 11:33:18 ID:???0
*****************************
Mumble専用チャンネル設置
*****************************

http://mumblejp.com/sns/
「ゲームプレイヤーズSNSさん」のご協力で「したらば掲示板」の為に特別に
mumbleに『IL2 japan』のチャネルを開設いただきました。
mumbleをお持ちでない方は上記ページの”Mumble最新版を入手”から
導入してください。ページの
”こちらをクリックでMumble1.2.2が自動起動します!!”を叩くと
Japan Game Playerに直接行けますので『IL2 japan』にお入り下さい。

また、Mumble1.2.2を立ち上げてから、
インターネット→アジア→Japan→Japan Game Playerと手動でも入れます

「ゲームプレイヤーズSNSさん」への登録は任意で・・・・が、登録して
Rowheiを友人に加えると良い事が・・・あるかも知れないwww

205Rowhei:2011/01/12(水) 11:54:31 HOST:cw43.razil.jp
【空母戦6】に関するメモ
●4.10mを使用する
●護衛空母をホームベースとし、標的も同ホームベースとする
●全機空中発進(高度50m 200km/h射出)
●護衛空母が沈められるとゲームオーバー(ホームベース消失により)
●バトルオーダー
 戦闘機:零戦21型、グラマンF4F,FM-2
急降下爆撃機:99式艦爆、SBDドーントレス
 雷撃機:IL-2T型で代用(スキン準備)

206Rowhei:2011/01/12(水) 12:13:25 HOST:ntsitm230218.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>205
Tomboさん作成の「彗星モヴィク」「デバスモヴィク」「フルマモヴィク」スキン
以下のリンクをコピーしてください。
http://s01.asuswebstorage.com/navigate/share/89D8Z_
oeo.laで共有
http://oeo.la/89D8Z_
パスはあいかわらず「1451」

207Rowhei:2011/01/12(水) 17:46:41 HOST:ntsitm230218.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Japan Game PlayersさんのMumbleのマニュアル(日本語)です

つttp://il2japan.web.fc2.com/mumble/mumble_manu.pdf

208Rowhei:2011/01/12(水) 17:49:32 HOST:cw43.razil.jp
>>207
最後のページのスクリーンショットに「IL-2 japan」のチャンネルが
写っている件wwwwww

209Zephyr RU:2011/01/12(水) 23:01:36 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
http://mumblejp.com/sns/ 登録しました!

210Mido:2011/01/12(水) 23:22:16 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
登録しました〜

211redler0826:2011/01/14(金) 19:42:41 HOST:z53.124-44-185.ppp.wakwak.ne.jp
書き込みテスト。

212redler0826:2011/01/14(金) 19:46:28 HOST:z53.124-44-185.ppp.wakwak.ne.jp
書き込みできました!
管理人様、対応ありがとうございました。

マルチプレイ初心者ですが、この掲示板を通して
徐々に慣れていければと思います。宜しくお願い致します。

213Rowhei:2011/01/14(金) 19:54:57 HOST:110-132-244-230.rev.home.ne.jp
redler0826さん
したらば掲示板へようこそ! これからも宜しくお願いします。

214Mido:2011/01/14(金) 20:18:19 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
Mumbleにいたらasamaさんおられたのでドッグファイト鯖立てて練習してました
redler0826さんよろしくですー

215Zephyr RU:2011/01/15(土) 13:25:10 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
http://mumblejp.com/sns/
で、Rise Of Flight等のコミュも作ってみました。

216Mido:2011/01/15(土) 16:27:15 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
IRCにいたらTenさんいたのでMumble繋いでドッグファイト鯖を立て格闘戦の練習してたら
どんどん人が増えていき、何故か最後には6人でCOOPしてましたw
IRCは繋いで放置でも問題ないのでこうゆう土日にはいいかもしれませんね

217Mido:2011/01/16(日) 19:55:30 HOST:ntkngw194196.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
RONさん鯖立て成功おめでとうございます!
Mumbleが溜まり場になりつつあります
「暇だな、誰か立ててくれ」
「んじゃ立てるよ」
という流れでずっと昼から遊んでました

218asama ◆7WYWM3doQ.:2011/01/16(日) 19:56:45 HOST:i121-118-41-115.s10.a025.ap.plala.or.jp
こうやって、サーバー立ててくれる人が増えると
やりやすくていいですね

219Rowhei:2011/01/17(月) 18:08:53 HOST:cw43.razil.jp
つttp://sklep.gry-online.pl/kartaproduktu.aspx?id=3259&k=il-2-sturmovik-cliffs-of-dover-edycja-kolekcjonerska&utm_source=ceneo&utm_medium=banner&utm_campaign=sklep

でも、これってお高いんでしょw

220Rowhei:2011/01/19(水) 08:49:37 HOST:cw43.razil.jp
****
速報
****

IL-2 [Cliffs of Dover] 3月25日発売開始

ソース:俺の脳内

221Rowhei:2011/01/19(水) 09:19:19 HOST:cw43.razil.jp
>>220
<<多分ヨタ話かもしれない海外のゲームサイトの記事>>

コンバットフライトシムの「IL-2シュトルモヴィク」シリーズ最新作の「ドーバーの断崖」が3月25日Ubiソフトから発売される。
1C:マードックゲームズからリリースされる「ドーバーの断崖」はプレーヤーを1940年代のバトルオブブリテンの世界に誘い、勇敢な英国パイロットとなったキミはスピットファイヤの操縦席に乗り込み、イギリス征服をたくらむヒトラーの野望を打ち砕くべくチョークを外し出撃するのだ〜〜っ!

「ドーバーの断崖」は十数種の機体を実際に操縦することが出来、更に同数のAIがコントロールする機体が飛行する。一人でおこなうシングルキャンペーンに加え128名までが参加できるマルチプレー環境もある。

更にUbiソフト社はオンラインストアーhttp://shop.ubi.com/store/ubina/en_UK/homeにて”スペシャルコレクターズエディション”を発売する。

”スペシャルコレクターズエディション”の内容は:
●布製のパイロットエスケープマップ(バトルオブブリテンのアリーナ)
●スピットファイヤーMk.Iのパイロットノート。英国王室空軍所管の実際に搭乗員に配布された物のレプリカ。
●150ページにわたる詳細なリングで閉じられたパイロットマニュアル

2009年に発表された前作のIL-2シュトルモヴィク「Birs of Prey(猛禽類:荒鷲の祈り)」はパソコン、Xbox 360やPlaystation3 でプレーでき、我々のゲーム評論家のダン氏によると7/10点の評価を得ている。(注:10/10さいこーPhoenomena 7/10いいんじゃないgood・・・・1/10クソゲーBloody atrocious)

なを「ドーバーの断崖」がXbox 360やPlaystation3に移植されるかは未定である

ソース:いいかげんな俺

222Rowhei:2011/01/20(木) 16:27:43 HOST:cw43.razil.jp
<<Rowheiのそれっぽい情報:1月19日のインタビュー記事から>>


IL-2シュトルモヴィク「ドーバーの断崖」の開発者の一人である
イリア・シェブチェンコ氏に突撃インタビュー
問:
このゲームを作ろうと思ったきっかけは何でしょうか?
答:
それには二つの違った角度からの理由があります
私たちが「ドーバーの断崖」の新しいゲームエンジンを開発しようと
思った理由の第一は、最近のハードの発達とそれなりにこの方面の知識
と技術が蓄積されたことでしょうか。
古いゲームエンジンに比べて飛躍的に可能性が広がったと認識しています。
私たちはより正確な物理演算、より精密な細部などを最先端のグラフィック
で表現したかったのです。それが「ドーバーの断崖」開発の理由のひとつです。

第二の理由はバトルオブブリテンという素材が、戦いの地理的、物量的サイズ
がコンパクトでありながらも第二次世界大戦でもっともスリリングで
エキサイティングな航空戦であったからです。
前作ではさまざまな地域を扱いましたが、この重要な戦いはあまり扱って
おりませんでした。
私たちはゲームエンジンの刷新と共に大戦の初期を題材にすることで
プレーヤーが実際のパイロットが体験したであろう歴史的流れをその後の
続編などで追体験できるほうが良いとおもったからです。

223Rowhei:2011/01/20(木) 16:28:19 HOST:cw43.razil.jp
>>222
問:
このゲームの開発中でどのような問題点がありましたか?
答:
問題点すって?そりゃもう大変でしたよ。私たちのやるべきことは複雑多岐
にわたり、予想もつかないほんの些細なことにも莫大な時間が費やされました。
そしてそういった全てのものをミドルクラスのパソコンで満足に動くように
まとめあげるのも、また一苦労でした。
しかし、その努力のかいがあったと思います。
できあがったゲームは遥に皆さんの期待を上回っていると思います。

問:
あなたが開発中にもっとも楽しかったこと、嬉しかったことを教えてください。
答:
開発中のすべてが最高でしたよ。最高の事をしている時は何をしても最高でしょ?
ゲームの開発がとても愉快なことであると解ってる人は少ないと思いますよ。
誰も見たことの無いものを作るんですから。時にはある作業の結果が思いも
よらない現象を引き起こして、開発パソコンのディスプレイの前に集まった
オフィス中の全員が可笑しくて可笑しくてそれこそ腹を抱えて床を転げまわった
こともあります。
追跡している機体がくるくる回って自機にぶつかったり、パイロットの足が
急に大きく膨張して胴体に肩車したり・・・そんなの日常茶飯事でした。

224Rowhei:2011/01/20(木) 16:29:07 HOST:cw43.razil.jp
>>223
問:
こんな機能も、あんな機能もと、提案された事がたくさんありますが、
それらは何時実現するのでしょう?
答:
それらの全てに答えが出たわけではありません。あるものは非常に複雑であり、
パフォーマンスの点から、またゲーム性の点から削除したものもあります。
おいおいアドオンや続編で充実していくと思います。

ゲームエンジンのコアはそれらにも十分耐えうる設計にした理由がそこにあるのです。
もっとリアルなダメージ、物理処理、グラフィックスなど全ての面にです。
「あんな事」や「こんな事」も出来ますがゲームプレーからは省いたものがあります
それらはもしかすると将来いろんな形で実装されると思いますからちょっと
待っていてくださいね。

問:
全問の答えがノーであればそれらのアイディアはDLCで実現するのですか? 
それとも続編という形で?

答:
そうですね。ゲームエンジンは前作のように長い間の開発や改造に使えるように
基礎がしっかり設計されていますから柔軟に対応できます。

225Rowhei:2011/01/20(木) 16:30:08 HOST:cw43.razil.jp
>>224
問:
「ドーバーの断崖」をPSNまたはliveにする予定は
答:
残念ながら今のところありません。

問:
「ドーバーの断崖」の続編に関する構想をお聞かせ下さい。
答:
前作のIL-2のように、続編はスタンドアローンになるでしょう。「ドーバーの断崖」
も持っていれば合体して両方の機体で飛べるようになるはずです。
続編の機体も「ドーバーの断崖」で飛べるようになります。
現時点ではネタバレになるので言えませんが、続編が発表されたらきっと皆さん
驚くでしょうね。

問:
「ドーバーの断崖」のプレーヤーに何か特別なアドバイスはありますか? 
コツとか隠しコマンドとか?

答:
ちょっとした”隠れキャラ”を仕込んであります。でもここでネタバレする
よりプレーヤーの方が実際にご自分で発見なされたほうが楽しいでしょうね。
注目して欲しいのはダメージモデルです。私は暇なときによくやっていたんですが、
戦闘機を爆撃機の後ろに駐機させて、ちまちまと破壊して見ていました。
皆さんもやってみてください。

226Rowhei:2011/01/20(木) 16:30:41 HOST:cw43.razil.jp
>>225
問:
パソコン版のゲーム開発は好きですか?
答:
好きです。家庭用ゲーム機ではパソコンのような演算が出来ず、必要とされる
物理演算や飛行特性などが劣るからです。フライトシムを開発する限りパソコン
の一選択です

問:
これからゲーム開発をしようとしている後輩たちに一言お願いします
答:
勇敢な冒険心をもって大胆に!!そして一生懸命小さなことも省略しないで
頑張るんだ。ユーザーの声を良く聞き、彼らの求めるものを的確に把握すること、
そして彼らが望む以上の物を彼らに与えるんだ!

(ソースJazzking2001氏のインタビュー)

227さすらいの飛行士:2011/01/22(土) 18:18:05 HOST:246.161.3.110.ap.yournet.ne.jp
http://www15.atwiki.jp/eve_sarashi/pages/62.html

228Rowhei:2011/01/25(火) 09:01:01 HOST:cw43.razil.jp
【案】「したらば掲示板持ち回りキャンペーン」

懸案:
1) 鯖主の場合、告知と実施時間との間隔は短いほうが良い。
  掲示板で告知をしてしまってから、実施するまでの間精神的プレッシャー
  がある。私用、急用などが入った場合対処出来ない。
2) 参加者の場合、告知と実施時間との間隔は長い方が良い
  「夕方携帯で掲示板チェック---->早めに帰って22:00参加」など。
3) どんなミッション内容か見当がつかない(それはそれで面白いが)

提案
『キャンペーンを鯖が立てられる人が持ちまわりで立てる』

具体案
1) 最大公約数である「4.10m」のデフォの「キャンペーン」をひとつ選ぶ
2) 鯖主[A]が主催してキャンペーンを回す。
3) フォルダーの中に生成された「ngen」フォルダーをアップローダーにあげる
4) 後日鯖主[B]がアップローダーの「ngen」フォルダーをダウンロードし、
  回す。終了後3)と同様にゲーム終了後のフォルダーをアップロードする。
5) 以後、鯖主[C],[D]に回り持ちでキャンペーンを立てて遊ぶ

利点
1) 特定の鯖主に負担が集中することが避けられる。
2) 特定の鯖主が居なくてもミッションを進めることが出来る
3) ある程度ミッションの内容が予想でき、参加の計画がたてられる。
4) ある一定の主題に沿って数日間連続になるので感情移入がしやすい。

問題点
1) アップロード、ダウンロードの手間がかかる
2) パスワードで保護しないと、改ざんやイタズラの対象となる
4) 4.10mでふぉのキャンペーンは東部戦線が主体であまり魅力的でない
5) 4.10mのAIはUltr@Packに比べて「あほ」で、空中戦機動が劣化している
6) 初心者とベテラン参加者との技量の差で難易度の設定が難しい
7) 対人戦の要素が含まれるので感情的にならないように注意が必要
8) 「ゆるゆる」「また〜り」が主義のしたらばが、閉鎖的になる恐れ
9) ボイスチャット可能組と不可能組の格差が広がる恐れ
9) キャンペーンの進行状況が一目でわかるまとめページの設置の手間。

ご意見をお聞かせ下さい

229Rowhei:2011/01/25(火) 09:02:31 HOST:cw43.razil.jp
>>228
「したらば掲示板持ち回りキャンペーン」略して『したキャン』

230binchan:2011/02/02(水) 14:34:53 HOST:h197211.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=NT-19UH2BK
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110131_423912.html
こんなテンキーを買いました。
エンターキー以外の全てのキーに任意の操作を割り当て可能なテンキーです
透明カバー内に操作のメモ用紙等を挟めます

IL-2の操作を割り当てて、透明カバー内に操作名を書けば素敵です
もう一個買っちゃおうかなw

231Furau:2011/02/06(日) 19:15:26 HOST:p13105-ipngn100102osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
こんばんわw

前回はありがとうございましたw
また質問なんですがw(何回もすみませんw)

MOD追加して現在v4.09b1m で飛んでるんですけど、
Mapの追加がどうもうまくいってないみたいで。

フルミッションビルダー?自分で1からミソを作るモードありますよね?
そこからマップの読み込みは出来て表示もされるんですけど、さぁ飛ぼう!
っと思いプレイを押すんですが、全く反応しませんw(ミッションに進まない)

セーブをしてるんですが、セーブが出来ないみたいで保存されないんですよぉw
ちなみに、ひとつだけじゃなくて追加しようとするもの全てで同じことになりますw><

何がいけないんでしょうか?w

一応今回追加しようとしてるやつのURL貼っときます。
http://allaircraftsimulations.com/forum/viewtopic.php?f=18&amp;t=31174

232Zephyr RU:2011/02/06(日) 19:33:49 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
Battle of Britainをあつかった"the German"という映画です。
どうも、大手の映画会社がかかわっているといういうわけでもなく、
自主制作というわりには、ちょいお金をかけ気味で全く不明です。
監督の経歴もショートフィルムだけ。スタッフもかなり少なめです。
今製作中らしいですが、本編を早く見たい!:D

Traielerから予告編が見れます。
http://www.thegermanmovie.com

VFXシーンについて
http://www.youtube.com/watch?v=UNbTVobWzTw

233Mido:2011/02/06(日) 19:45:48 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
4.09b1m時代に自分も同じ状況になりました

>mods_4_409bqm_new.zipに入っているDAMAGEMOD2と干渉していたみたいでした。
>DAMAGEMOD2/com/maddox/il2/objects/static.ini を消すなり、リネームしたらOKでした。

もう消えてしまったしたらばのModスレより抜粋

マルチプレイしないならば問題無いですが今現在の主流は
4.10m 公式ver
4.09m Ultr@pack2.01 ver
の2種類なので乗り換えをオススメします

自分はもう4.09b1mバージョンのIL-2は消去してしまったので実験出来ません

234Furau:2011/02/06(日) 20:06:20 HOST:p13105-ipngn100102osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
Midoさん

早くも回答していただきありがとうございます^^

何かと干渉してるからなんですねぇ・・・。
残念ながらDAMAGEMOD2っというファイルが無いのでどうしよぅもないですww

一応 4.10m 公式ver と 4.09m Ultr@pack2.01 verは別に作ってるので、
そっちに代えるかな・・・。w
ども!回答ありがとうございました^^

また、頼みますww

235Mido:2011/02/06(日) 20:44:04 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
うーん、憶測でしかないですが
Fulauさんが導入しているMapModsが実はUP2.01用に作成されていて
Fulauさんの4.09b1mが使用しているstatic.iniと相性が悪いのかもしれません。

UP2.01\Files\com\maddox\il2\objects\static.iniをコピーし
4.09b1m\Mods\com\maddox\il2\objects\static.iniとなるように配置で解決する確立1%

236Mido:2011/02/06(日) 20:45:32 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
× 4.09b1m\Mods\com\maddox\il2\objects\static.iniとなるように
○ 4.09b1m\Mods\STD\com\maddox\il2\objects\static.iniとなるように

237Mido:2011/02/06(日) 20:51:52 HOST:ntkngw335063.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あ〜>>235 >>236無しで><

238Furau:2011/02/06(日) 21:54:50 HOST:p13105-ipngn100102osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
おぉwまだ解決策をさがしてくれてたんですかww
わざわざすみませんw><

239nanashi:2011/02/08(火) 04:19:32 HOST:218.231.235.32.eo.eaccess.ne.jp
>>232
一応VFXはイギリスでは大手のThe Millが担当している

英軍パイロット役はアレキサンダーやプリンス・オブ・ペルシャのトビー・ケベル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%99%E3%83%AB

240Zephyr RU:2011/03/08(火) 20:00:48 HOST:58x81x55x178.ap58.ftth.ucom.ne.jp
現在、休暇で京都に潜伏中!
貴様たちと飛べないのは、貴様たちよりも辛いぞ(T_T)

241maro:2011/03/09(水) 10:19:30 HOST:proxycg030.docomo.ne.jp
ただ今、千葉県へ出張に来ています。
今週金曜日まで滞在の予定ですが、金曜日はプライベートで一泊して、土曜日に靖国神社へお詣り&零戦詣りをしようかとも考えています。

そこで皆さん…明日か金曜日の夜に時間のあるかただけで懇親会なんてしませんか?

急な事なんで、時間に都合のつく方だけの少人数でと考えています。
なかなか東京へ来る機会がないので、この機会に是非一度みなさんにお会いしたいのですが…いかがでしょうか。

242Rowhei:2011/03/09(水) 12:38:16 HOST:cw43.razil.jp
了解!
ちょっとスケジュールを調整してみましょう。

243asama ◆7WYWM3doQ.:2011/03/09(水) 16:34:01 HOST:i60-36-114-92.s10.a025.ap.plala.or.jp
どうかなぁ・・・
夜行バス調べてみます。

244Usuita:2011/03/09(水) 17:37:37 HOST:p4abc11.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
うーん、予定が入っていてダメです、残念・・
行きたかったなぁ

245maro:2011/03/09(水) 18:10:04 HOST:proxy30037.docomo.ne.jp
Rowhei隊長には是非ご挨拶したいです(敬礼)

asamaさん、夜行バスって、遠いんでしたか?

246maro:2011/03/09(水) 18:12:25 HOST:proxy30037.docomo.ne.jp
usuitaさん、残念です!

またの機会に是非(><)

247Zephyr RU:2011/03/09(水) 19:52:16 HOST:58x81x55x178.ap58.ftth.ucom.ne.jp
行きます! 明日、夜に東京に戻りますが、金曜日・土曜日双方可です!

248Rowhei:2011/03/09(水) 20:01:06 HOST:cw43.razil.jp
では、日程のすり合わせを致しましょう。
近県の方々で金曜日、土曜日のどちらかに参加できる方は
rowhei@gmail.com
あてご連絡ください。

249asama ◆7WYWM3doQ.:2011/03/09(水) 20:06:38 HOST:i60-36-114-92.s10.a025.ap.plala.or.jp
>>245滋賀県です。
現状調整中ですが、決定次第連絡入れます。

250Rowhei:2011/03/09(水) 20:21:08 HOST:cw43.razil.jp
では、参加出来る、出来ないにかかわらず一応本日mumbleにご集合ください。
maroさんはrowheiあてメールを入れてください。

(隊長じゃないんですけどwww)

251Rowhei:2011/03/09(水) 21:55:59 HOST:cw43.razil.jp
【突発的ミニ・オフ】
3月11日(金) 夕刻:親睦会@秋葉原or御徒町近辺
3月12日(土) 午前〜昼:靖国神社・遊就館(ゼロ戦、彗星)
いずれか、もしくは両方参加歓迎〜

連絡先:rowhei@gmail.com

252kapok:2011/03/10(木) 22:51:38 HOST:proxy30126.docomo.ne.jp
行きたかったけど、職場脱出が
無理っぽいので断念。
御盛会をお祈りしまつ。

253maro:2011/03/11(金) 14:05:36 HOST:proxycg118.docomo.ne.jp
ただ今出張先での仕事が終了しました。
これから都心へ向かいます。

kapokさん、残念です!
また機会があれば…

254Zephyr RU:2011/03/11(金) 15:38:05 HOST:210-20-102-152.rev.home.ne.jp
地震で家の中がしっちゃかめっちゃかになっちゃいました。
水槽から漏れた水、机から落ちたコーヒーの水害、
CDラック倒壊etc... ベッドの上のラックが落ちてきていたので夜だと危なかったです。

本日遅れる見込みです。

255maro:2011/03/11(金) 16:07:13 HOST:proxycg098.docomo.ne.jp
大変なことになりましたね!
本日のオフ会、中止しますか?

256kapok:2011/03/11(金) 16:09:48 HOST:proxycg144.docomo.ne.jp
凄い揺れでしたね。職場でしたが電気は消える、エレベーターは止まる。
旅先で巻き込まれた、maroさんや、東北の戦友が居ないか心配です。

257Whiterock:2011/03/11(金) 16:09:56 HOST:proxy-f-303.docomo.ne.jp
水害はきついですね(ーー;)

いま秋葉原にいるんだけど、アパートに戻りたくないな。きっと酷いことになってるorz


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板