[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
千年戦争アイギス wikiスレ7年目
342
:
<削除対応済み>
:<削除対応済み>
<削除対応済み>
343
:
板&ろだ管
:2016/01/15(金) 19:43:49 ID:???0
>>342
エロサイトっぽい宣伝だったので規制追加&削除対応しました
ngn-west-069-255-181-183.enjoy.ne.jp
ID:CSD4aHF20
344
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/15(金) 22:28:56 ID:6CxSkTQo0
左上のレイアウト変更の告知のところのリンクが前スレだったので変えてみた
発端についてはああしておいたけど、
前みたいにレス番もある方がよかったら直しておいてほしい
(幅とるかなーと思ったので)
345
:
板&ろだ管
:2016/01/15(金) 23:30:09 ID:???0
>>344
別タブで開くように変えたのでついでにレス番もつけておきました
ちょうど上の行と横幅が一緒だったので
346
:
副管
:2016/01/16(土) 00:47:59 ID:???0
>>335
そもそもトークンは金と白に草があるためにレアリティで区分けせずにトークン用ページを作ることがスマートかなあと
とりあえず最近の状況を見て考慮したいことは、この形は割と面倒なのとちょっと知識が必要なのと
iWikiを使う場合はこの形を使わない、完全な以前の形にしても大きな問題はなさそうな事。
とりあえず自分としての考えは
・最悪のケースは免れたのでgcwiki上で以前と同様の大量includexを使用(他pukiwikiサービスとの互換はそこの対応状況次第、iWikiには互換あり)
・↑の形にする(includexさえあれば互換性は高い)
・もうiWikiでいいや
この3つのどれかかなあと。他にサービスの候補があれば挙げて頂ければそこの制約と照らし合わせてみます。
あと、レンタル鯖を借りてくれた方より
gcwiki鯖管と連絡が取れなかった時、念のため用意していた鯖がありましたが、
gcwiki鯖管の復帰によりドメイン問題は解消されたとみて
前述の鯖は候補から外れて当人のおもちゃに戻ります。
347
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/16(土) 01:33:13 ID:4p7aycRg0
>>346
(includexさえあれば互換性は高い)って話だけど
↑の案だとクラス/レアリティで分けるんだから一覧ページにざっと60以上のincludeが並んで
これからも増えていくはずで、実質gcとiwiki以外にレンタルwikiの候補は無いんじゃないの
348
:
40
◆FOjPLP5rZc
:2016/01/16(土) 01:38:23 ID:o//fvYps0
後継板スレッドにて、新掲示板の管理人として立候補している者です。
お世話になります。
現在、後継板スレッドにて、解析情報の取り扱いに関する事が議題にのぼっています。
現行掲示板では、解析情報を書き込んだために書き込みを削除されるケースが多発しています。
そこで新掲示板のローカルルールでは、掲示板が認可したソースを元にした発言であれば、
削除の対象としないとすることによって、違反者も減るのではないか、という案が出ました。
では、Wikiにはユニットのドロップ確率などを調査するためにある確率調査のページがありますが、
そのページにて虹の聖霊のスキルレベルアップ確率など、
一定の確率で発生・誘発するものの確率の調査ページの用意はできるでしょうか?
そのページを掲示板認可のソースとすることで、掲示板の管理の上で助けになってくれるかもしれません。
抜けがあるかもしれませんが、以下のものそれぞれを調査するページは作れるでしょうか?
ぜひ、ご返答をお願いします。
千年戦争アイギスwiki雑談掲示板2nd、テストスレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15282/1452442525/14
349
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/16(土) 08:19:25 ID:PuLTW/q60
>>348
議論のすり替え起きてない?
解析は解析。統計は統計でしょ
現状だとたとえ確率調査のページを作成したところで解析情報の書込みが削除されることに変わりはないでしょ
独断で解析情報だとみなされ削除されるというならその体制のほうがおかしい
350
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/16(土) 08:29:57 ID:EkDkiSkk0
>>346
レア別で複数回呼び出すので、トークン用ページではなく現状のまま使うことになりそうですね
gcwiki上である程度多めにincludeを使っていい状況になったなら、
とりあえずプラチナは個別のincludeに戻していいでしょうか?
レア別は近接遠距離で分けましたし、少なくとも以前よりは負荷下がってるはず
351
:
板&ろだ管
:2016/01/16(土) 10:11:09 ID:???0
>>305
テーブルの編集だと簡易編集を使えばセルの中だけの編集ができるから結構御便利ですよ
例えば
http://aigis.iwiki.jp/?%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A/%E8%BF%91%E6%8E%A5%E5%9E%8B/1
ここは簡易編集がONなので今週のアップデートのようにステータスが変わった場合はALT+クリックでセル一つだけを編集できるので探しやすいです
簡易機能がOFFになると個別ページの編集画面へ移動して今まで通りテーブル全ての編集画面になってしまいます
それを一度キャンセルして個別ページの表示画面に戻してから簡易編集かペーj編集のままでいじるって形になります
簡易編集が使えると今まではコメントで例えば王子の防御力が650に跳ね上がってたと書かれていただけなのが、ひょっとしたら簡易機能で編集がしづらいと言っていた人たちもちょっとした修正なら参加可能になるのがメリットかなぁと
352
:
板&ろだ管
:2016/01/16(土) 10:21:02 ID:???0
多分個人でやってるっぽいswikiというレンタルサービスです
pukiwikiベースになります
お城プロジェクトって復活したんだっけ?と思って検索したら見つけたところです
http://www.swiki.jp/
include系のテスト
http://agstst.swiki.jp/index.php?%E3%81%A6%E3%81%99%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%8F
少なくとも59ページはinclude出来ました
また、include系の機能を色々調べていたんですが、
include:pukiwiki標準のプラグインで機能はしょぼく、既定では1ページ内で4つまでしか使えない
include2:誰かが作ったプラグインで行指定でなら×ページの部分埋め込みが可能
includex:include2を元に別の人が1から作り直したものでフィルターを使っての部分抜き出し魔で可能
という違いがあります
なのでinclude2で部分抜き出しを使おうとすると元ページの最初に空白行(ひょっとしたら何かデータが無いとだめかもしれないけど未確認)を入れるだけで埋め込んでるページ全てで狂いが発生します
その為元データページの編集は非常に面倒なものとなり、荒らす側じゃなくても間違えて改行入れちゃったら大変なことになるので取り扱いが難しく、
部分抜き取りは使わずに埋め込みの上限が増やせる程度の物として扱った方が良さそうです
353
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/16(土) 14:46:41 ID:7pJ3E.nA0
>>347
分けたものも統合して一括ページを作りそこから抜き出す形
>>350
そういえば分けてあるしやってもいいかな
水曜辺りまで待って反応見てから実行にしましょうか
354
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/16(土) 15:10:37 ID:eYYvWB020
>>350
ちょぉまち、いろいろ確認
(1)ユニットステータス表仕様
1."ユニット個体"で1ページを使用
⇒(便宜的に)旧仕様
2."レアリティ/クラス"で1ページを使用
⇒(便宜的に)新仕様
【今はこれが混在している?】
(2)最終的な目標点
1.サイト全てでincludeを使用して、関連ページ(※)のincludexを書き直す、又は統一する
2.サイト全てでincludexを使用して、関連ページ(※)のincludeを書き直す、又は統一する
※:クラス別一覧(全59ページ)、レアリティ一覧(近/遠:全14ページ)、ユニット個別(全たくさんページ)
話を聞いてると『(1)-1で(2)-1を実施しよう』と読み取れるんだけど、それだと
>gcwiki上である程度多めにincludeを使っていい状況になったなら、
これが成立しないのでは?
これを認めると、将来的にまた「1ページ内のincludeが多い」となるよ
『(1)-2を使用すれば負荷が軽減できる』ということが見つけられたから
(1)-2を使用して(2)-2を実施と言う話ではなくて?
※追記※
実行するなら「とりあえずプラチナ〜」でもいいが、順番はあれど上記※のページを全部やろうぜ?
そのために、どこかwiki内にコメント投稿できる場所作って『ここは変更しなくてOK』『ここは変更した』と記録したい
355
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/16(土) 16:32:12 ID:PuLTW/q60
>>354
横からだけど
再編前のレア別を復活させ、ただし各レアリティとも近接/遠距離の2ページに分割した状態にする
ってことかと
あと、俺は
"gcwiki上である程度多めにincludeを使っていい状況になった"ってのは
"耐えきれない負荷がかかるとwikiが死ぬ"状態が解消された。つまり、
鯖管と連絡がつくようになったので耐えきれない負荷がかかってwikiが閲覧不可能な状態に陥っても復旧できる状態になった
って理解している
ついでに
(1)について【今はこれが混在している?】→NO
(1)-2について、一つの案として一定の支持はあるものの「事情が変わった」ため差し戻し状態
(2)についてincludeまたはincludexで統一するといったような論点はない
最終的な目標点についてはこのスレでまとまった指針があるように見えない
追記について
俺の考えからは※のうち修正が必要な対象はレアリティ別プラチナのみなのでプラチナに手がつけば"全部"やったことになる
356
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/16(土) 16:46:44 ID:amU9jZrg0
>>348
その量の調査をwikiに丸投げは無理があるんじゃないかな
特に即死系は相手によっても確率が変わって雑魚だけでも最低二種類あるようだし調べきれるわけがない
(下記の報告の鎧とゴブ)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/14476/1436455625/392
まずは専用スレを立ててどこから手をつけるか決める所から始めたらどう?
357
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/16(土) 17:20:15 ID:eYYvWB020
>>355
>再編前のレア別を復活させ、ただし各レアリティとも近接/遠距離の2ページに分割した状態にする
>ってことかと
これは、見た目の着地点の話よね?そこは問題ない。一致している(はず)
問題があるかも?と感じているのは
>"gcwiki上である程度多めにincludeを使っていい状況になった"ってのは
>"耐えきれない負荷がかかるとwikiが死ぬ"状態が解消された。つまり、
>鯖管と連絡がつくようになったので耐えきれない負荷がかかってwikiが閲覧不可能な状態に陥っても復旧できる状態になった
>って理解している
これ、要約すれば『別に落ちてもいいじゃん。復活するんだから』で、負荷面だけで見れば(1)-2より悪手だけどいいの?
ってことと
近/遠分けたとはいえ、イベント毎にinclude一つずつ増えて言ったらいずれ同じことにならね?
ってこと。(クラス別にしても増えるときは増えるが、ペースは全然違うはず)
※については最近ゴダゴダしてたから棚卸しようぜって意図
ファイル名を英文字にするとかしないとかもあったし(これは実施の是非も含め)、工事は2回に分けるより1回の方がいいでしょ
358
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/16(土) 17:57:21 ID:P1HG8ugQ0
>>357
おおよそその通り
俺は今言っている"gcwiki上である程度多めにincludeを使っていい状況になった"はすでに成立しているよと言いたかっただけで
その上で「いずれ」を問題としたいのなら俺の出る幕はない
なお、今後、新たな原因で"gcwiki上である程度多めにincludeを使っていい状況"ではないことが起こるのを否定はしない
最後のところは読み取れなかった。すまんかった
359
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/16(土) 18:16:07 ID:eYYvWB020
こっちも、確認したかった=後で「あれ?ちげぇ」と言う人が出てほしくなかった
いずれの話も、『問題としたい』わけじゃなく、認識落ちをしていなかったらそれでいいのですよ
後は
>>350
の人がこれを考えて発言したかどうかかな?
棚卸は完全に"ついで"のはなし
クラス別作る時にチェック表作り忘れていろいろ漏れがあったことの反省点です
それだけだから頭下げる必要は無かったですよ
360
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/16(土) 18:38:52 ID:EkDkiSkk0
>>354
>>359
>>355
さんの認識の通りです。レア別計14ページにします、ということです
include増えて大丈夫かということについては、私の話は副管の話を受けてのことなので副管に聞いてください
361
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/17(日) 16:44:01 ID:7pJ3E.nA0
言葉足らずでした。以前と同じ形ではなく、遠近で分けるを付け加え忘れてました
皆さんの受け取り方通り、include数問題に対して冒険を出来るようになったという事。
もちろん、未来にはinclude数問題をまた改めて考える必要もあるということ
最終形は
>>360
ですね。出撃不可ユニットもあるのでそれにその他という項目を加え
そこに出撃不可ユニット一覧にして14+1がいいか。
とりあえず、トークンはまとめておきます。
362
:
<削除対応済み>
:<削除対応済み>
<削除対応済み>
363
:
40
◆FOjPLP5rZc
:2016/01/18(月) 06:35:48 ID:o//fvYps0
>>349
議論のすり替えではなく、現状頻発する問題に対する対処法の案を挙げたつもりです。
他ソースで知ってしまった解析情報をうっかり書き込んでしまう方が出てしまうのが現状ですが、
運営から口を出されないと思われる統計情報を引用することをこの掲示板の文化として根付かせることによって、
ローカルルールの違反者が減少させられるのではないか、という考えです。
当然ながら、解析と統計は別の物です。
統計が信頼できるデータになるまで時間はかかると思いますが、
現状抱える問題を放置するよりは、取れる対処法が実行可能かどうかを確認したいのです。
ソースの提示が無いなど、解析情報と断定できる、あるいはそれに疑わしい書き込みは当然削除対象とします。
もちろん、私の独断と言えど入念な考慮をした上で削除を行います。
逆に、独断ではなく利用者の総意で解析情報とみなす方法があるのでしょうか?
独自で判断しない限り、迅速な対処ができないと思うのですが。
>>356
やっていただきたい、現実的にできるかどうかではなく、
(容量や、Wikiの機能からして)ページを作成できるのかどうかを知りたいのです。
ページを作成できることが確認できて、作成の認可が下りたならば、
後の段取りを考え始めても良いと思います。
364
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/18(月) 07:02:57 ID:EkDkiSkk0
レア別に出撃不可ユニットは作らなくてもいいんじゃないかな
クラス別のその他と大差ないだろうし
あるいは、クラス別とレア別は編成可能ユニットだけ扱う感じにして、
聖霊・レアアーマー・トークンはクラス別から独立するのはどうかな
365
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/18(月) 09:52:22 ID:PuLTW/q60
>>363
最初の「解析情報の取り扱いに関する事」は現状のルールだとすべからずNGでしょ
これを問題としてその対策が講じられるなら結論は「統計のページでそれなりの数字がでてるから解析の数字を出してもOK」になるけどそれはおかしくない?
これをやりたいのであれば具体案を出す前に「特定の場合において解析情報の数字を出すことをNGとしない」議論が行われなければならない
別に「統計の話題を活発化させたいからそのためのページを作りたい」ってのはよくある要望だとは思うし
公然の秘密をいちいち処罰するのは煩わしいから隠れ蓑がほしいって人がいる可能性を否定することもないけどね
366
:
板&ろだ管
:2016/01/18(月) 11:23:12 ID:???0
>>363
voteプラグイン
http://gwiki.jp/note/?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%BB%C8%CD%D1%CE%E3%2Fvote
tvoteプラグイン
http://gwiki.jp/note/?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%BB%C8%CD%D1%CE%E3%2Ftvote
こういうのしかなくて、
ドロップ報告を集計して統計が取れるようなプラグインはないです
それぞれの項目にはい/いいえのような2択で入力できるなら別ですが、
これでやろうとするとドロップする敵ごとに落ちた・落ちなかったの投票を作らないと無理で、
そうなるとやりづらくなり厳しいかと思います
1回で一か所だけしか入力しなくて済む召喚ならまだこの形式で簡単に対応できたのですが、
1プレーの結果でも複数回入力しないといけないのでかなり厳しいと思います
なのでどこかにそういうのが向いてるサイトを借りるか作るかしないと厳しいかと
よくある暗殺だと、例えば1回ミッションをこなした時に30回攻撃したなら30回暗殺出来た/出来なかったのボタンを押す必要があります
ドロップの場合はさらに1回ミッションをこなすたびにドロップごとに落ちた/落ちてないの集計が必要となり、
更には複数判定となっているものはそれぞれで落ちた/落ちてないを設置する必要があります
そしてそれらはすべて同じ集計の別項目としてまとめることはできずに別集計としてまとめる必要があり、
こうなると各ドロップごとの総数がずれると入力データが正しくないことが判明するので破綻してしまいます
367
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/18(月) 16:04:28 ID:7pJ3E.nA0
Googleのフォーム無料作成ツールがすごい!自動集計まで可能
ttps://www.iscle.com/web-it/google-form.html
掲示板からは離れた話だけどこういうものも。
ドロップ集計でwikiもしくはwiki外で自動集計など出来ないかなと模索していた事があって。
割合まで弾きだしてくれるかとか未確認。
何せ作成にgoogleアカウントがいるから誰でも手軽に作成という訳にはいかないから。
>>364
確かに。その辺りの扱いは後回しにして14ページ構成作ってから考えましょうか
ページ名は
ユニット/(各レアリティ)/(近接or遠距離)
で良いかな?近接型と、型までつけますか?
368
:
40
◆FOjPLP5rZc
:2016/01/18(月) 20:33:55 ID:o//fvYps0
>>365
私が考えていた段取りは、まずWikiで統計ページを作るにあたって技術的な問題が無いかを確かめ、
それから解析情報の取り扱いに関するローカルルールについて議論し、
最後にローカルルールに違反しない形の統計ページをWiki上に作る、というものでした。
何故このような段取りかと言うと、ローカルルールを決めた後に、Wikiで作れないことが発覚すると、
ルールを決めるために使った時間が無駄に浪費されてしまうためです。。
私が質問していたのは、「ルールに違反しない形の統計ページはWiki上に作れるのか」ではなく、
「(現行のルールに違反するしないは関わらず)統計ページはWiki上に作れるのか」、
という事だったわけです。分かり辛い質問をしてすみませんでした。
>>366
回答ありがとうございます。
Wiki上で統計を取るのは非常に不便であるという事が分かりました。
丁寧な解説で、とてもわかりやすく理解できました。
>>367
初めて使ってみましたが、これはなかなかに良いものですね。
質問フォームも問題なく作れて、スプレッドシート(表計算データ)に回答を出力可能。
スプレッドシートはAVERAGE関数、TRIMMEAN関数が使えるため、確率を求めることが可能。
IF関数を使えば試行回数<発生回数であるデータを無効にできますし、
TRIMMEAN関数を使えば悪戯と思わしきデータも除外できます。
統計を取るに向いていると言えるでしょう。
まだ統計ページを作ると正式に決まったわけではありませんが、
わざわざ教えてくださり助かりました。ありがとうございました。
369
:
後継板稼働しましたので移行してください。詳しくはローカルルールと後継板で
:2016/01/19(火) 08:45:23 ID:EkDkiSkk0
>>367
自分はプラチナを/1に集めることしか想定してなかった。他はそのまま
手間惜しまないなら綺麗にする方が後々いいかも
型は自分なら踏襲してつける。まあ好みで
370
:
副管
:2016/01/19(火) 21:22:09 ID:22GxwSys0
ああ、そのように既存ページの修正でよいですね。
ページ名は帰ったらリンクと一緒に修正します
371
:
後継板稼働しましたので移行してください。詳しくはローカルルールと後継板で
:2016/01/20(水) 18:45:39 ID:7pJ3E.nA0
ユニット/レアリティ/プラチナ/遠距離型/1をやりましたが、
やはり触っていると頭で考えている時よりもインスピレーションが起こります。
そんな訳でちょっと見て下さいな。こんなんでもいいかな?
372
:
板&ろだ管
:2016/01/20(水) 20:16:38 ID:???0
後継板へゆーどーのーみー
【DMM.R18】千年戦争アイギス wikiスレ8年目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/15282/1452533569/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板