[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
千年戦争アイギス wikiスレ7年目
242
:
後継板の削除人募集中ですが応募少ないです。詳細は後継板スレ
:2016/01/11(月) 12:27:50 ID:b01EuW6g0
>>238
補足ありがとうございます 私の理解力不足でした
アンケートを取るのは大掛かりすぎる感はありますが経緯からやむを得ないですかね
243
:
板&ろだ管
:2016/01/11(月) 13:14:56 ID:???0
鯖管から質問の返事が来たのでコピペ
includeファンクションに関して
まず、includeに関してですが、ページの表示速度をiwiki.jpで検証したところ、
wikiから変換されるHTMLコードの増大により、埋込、及びwikiコードの記述が増えますと
includeしようがしまいが、ページ速度が格段に遅くなることがわかりました。
この土日、時間を作りキャッシュ機能を追加しましたが、キャッシュファイル自体が大きくなるため、
コードの変換によるサーバー負荷は緩和されると予想されますが、表示速度は変化が若干しか見られませんでした。
結論として、includeを多く使っているページ、文章サイズがあまりにも大きくなっているページについては、
ページを分割していただく必要がございます。
pukiwikiとのシステム上の違いにより、これ以上の表示速度の改善は今後検討していく必要があるとは思いますが、
現状のところ解決策が見当たりません。includexの仕様も結果は埋込ですので、ページ速度の改善には至りません。
従って、includeを使用していただくことは構いませんが、
あまりにもページの表示速度が遅いページに関しては、ページ分割でご対応いただけたらと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。
244
:
板&ろだ管
:2016/01/11(月) 13:15:22 ID:???0
サーバー負荷
申し訳ございません。サーバー会社側のシステム仕様上により監視状況が過去1ヶ月 しか保たれません。
2015年の負荷状況は現在確認できていません。
ここ数ヶ月間にわたって、通常のページ速度から極端に表示が遅くなることはございましたでしょうか?
245
:
後継板の削除人募集中ですが応募少ないです。詳細は後継板スレ
:2016/01/11(月) 15:33:35 ID:6IHaMkcQ0
情報量が多すぎるから煩雑になってデータ量が増えるんだから
レアリティ別のところはもうデータ全撤廃してアイコンとユニット名だけでいいよ
どうせ詳細なデータが見たいならユニットのページに飛ぶだろうし
クラス内で性能比較したいならクラス別のページで見ればいい
レアリティ別で開いて性能比較なんてアホな事する王子なんていないでしょ?普通
だったらもう最低限の情報であるユニット名とアイコンだけにすればいい
全ユニット分存在する絵師別のページが問題なく機能してるんだから
アイコンとユニット名だけにすればデータ量に悩まされる可能性がないのは明白
246
:
後継板の削除人募集中ですが応募少ないです。詳細は後継板スレ
:2016/01/11(月) 17:58:04 ID:oD0xH5pg0
>includeしようがしまいが、ページ速度が格段に遅くなることがわかりました。
ついに結論が出ましたか。
ミスは恥じることじゃないと思います。ミスをしてそれをミスではないと必死に正当化しようとすることのほうがよっぽど恥ずかしいことです。
悪いことは言わないので、元に戻しましょう。それで全て解決です。
247
:
板&ろだ管
:2016/01/11(月) 18:25:30 ID:???0
どうも勘違いしている人がいるようなのですが、
>>243
はiwiki(新サービス)の話です
gcwiki(ゲーム攻略wiki)はpukiwikiエンジンを使用しておりiwikiは独自エンジンらしく、挙動が全然違います
また、includeの数が多い場合は他のレンタルwikiへの意向にも障害となるために、
・ゲーム攻略wikiがサービス終了となったらアイギスの攻略wikiも消滅とするか、
・アイギスのサービス終了より先にゲーム攻略wikiのサービス終了が来るはずがないと確信するか、
・ゲーム攻略wikiのサービス終了告知後の半年の間に編集者が死ぬほど頑張って移行先を見つけてページ構成からすべてを変更して移植できる(移植してやる)
という考えでない限りは必須の作業だと考えてください
少なくとも自分一人で移植作業できるって言いきれるような少ない量ではないので(3)の半年ですべて解決できると自信をもって主張できる人はいないと思います
248
:
後継板の削除人募集中ですが応募少ないです。詳細は後継板スレ
:2016/01/11(月) 18:45:18 ID:oD0xH5pg0
>>247
そうなんですね。これは失礼しました。
「includeの数が多い場合は他のレンタルwikiへの意向にも障害となる」と言うのが
わかるサイトとかってありますか?
googleで探し回ってはいるんですけど見つからなくて
あと、元に戻すといっているのは、2ページ目を絶対作るなと言うことではないんです。
前と同じ形式で2ページ目、3ページ目と作ればいいのでは無いかと
前の形式でも正常に動いていたことは事実ですし。
どのくらいで2ページ目に移るかは考える必要があると思いますけど
249
:
後継板の削除人募集中ですが応募少ないです。詳細は後継板スレ
:2016/01/11(月) 19:16:30 ID:6CxSkTQo0
スレの話とはずれるんだけど、
ID:oD0xH5pg0さんと昨日してた話は
>>199
と
>>201
でよかったのか教えてほしい
ID:eYYvWB020さんがサーバ負荷の話をしてるところへ
>>168
で「俺のパソコンで大丈夫だったからいいだろ」なんて
ずれたことを根拠にしてるように見えたから大丈夫かと思ってレスしてたんだけど
間違えてなかったとかならいらん心配してごめんと俺が言うことになるわけで
250
:
後継板の削除人募集中ですが応募少ないです。詳細は後継板スレ
:2016/01/11(月) 19:45:17 ID:oD0xH5pg0
>>249
昨日私に返事を下さってたみたいなんですが、完全に見落としていました。
失礼しました。
とりあえず最後の話は、昨日の段階でなぜそのように言っているのかは
なんとなくわかっていましたし、ぜんぜんあやまることではないですよ。
始めの話ですが、私の見解は
>>201
にある「サーバに負荷がかかっているなら同時にPCも重くなるはず」です
なのでpcに負荷というのは違いましたね
>>199
を見ても、PCが重くなっている場合はさまざまな要因が考えられるが、
サーバに負荷がかかっている場合は必ずPCが重くなるといえると思います
なので必然的に「PCが重くないということは、少なくともサーバに負荷はかかっていない」
といえるのではないかと。
>>249
の「よかったのか」というのがちょっとピンときていないのですが、
少なくとも6CxSkTQo0さんに対して微塵も文句はありません
251
:
後継板の削除人募集中ですが応募少ないです。詳細は後継板スレ
:2016/01/11(月) 19:54:06 ID:22GxwSys0
サービス提供元に問い合わすか
そのサービス使ってるとこのwikiでincludeのテストやプレビュー
252
:
板&ろだ管
:2016/01/11(月) 20:16:13 ID:???0
>>248
incude個数
pukiwikiのデフォルト設定:4個
SCWiki:10個(昔借りたwikiで今試しました)
wikiwiki:4個(という報告がありました)
gcwiki:20個(だった気がします)
FC2wikiは使い勝手が悪いと評判だったので試してない
既定の4個から増やしてくれているサービスもあればそのままのサービスもあるっぽい
ちなみにアイギスwikiは鯖管に依頼して100個に増やしてもらっています
>そうなんですね。これは失礼しました。
これについては僕も流れでわかると思ってただのコピペで済ませたのできちんとiwikiの話ですって書くべきでした
(コピペ内にもiwiki.jpって書いてあるけど最初のiが小さいのでwikiとしか見えないのもややこしい原因かもしれません)
ただ、なんとなくですが昔あったテーブルレイアウトでテーブルの多重入れ子で重くなるってのに近い理由じゃないかと推測しています
文章量が多いだけで20秒〜30秒掛かるってのはファイルアクセスでも通信でも時間がかかりすぎだと思うので、
鯖管がいろいろ頑張ってチューニングしているらしいので将来的には早くなる可能性はあります
>移植について
>現在、aigis.gwiki.jpからデータをバックアップしております。
>1,000ページ以上ございますので、本日から明日にかけてテストとして移植を行えます。
とあるのでこのテストで移植したものをこちらで確認できるのであれば水曜あたりには、そうでない場合は次の週末に移植するらしいので18日以降に実際どんな風に重いのか確認できるのかな?と考えています
253
:
後継板の削除人募集中ですが応募少ないです。詳細は後継板スレ
:2016/01/11(月) 20:18:54 ID:oD0xH5pg0
副官さんや板&ろだ管さんが
①過去の状態では重かった。
②includeが重くしている要因だ。
と頑なに言い切る論拠が知りたいです。
②に関してですが、そもそもincludeを処理してるのって、サーバ側じゃなくて
クライアントのブラウザが処理してるんじゃないかと思うんですけど、違うんですかね?
254
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/11(月) 20:51:42 ID:GJsy6eHM0
ブラウザが読んでるのはサーバーで処理されたHTMLでしょ?
wikiの構文を読んでHTMLに変換してるのはサーバーでしょ?
255
:
板&ろだ管
:2016/01/11(月) 20:53:59 ID:???0
>>253
サーバー側で処理しています
具体的にはpukiwikiを公式からダウンロードしてから解凍し、pluginフォルダの中にあるinclude.inc.phpというファイルがサーバー側で処理を行っています
またpukiwiki自身去年アップデートがあった1.5が出ましたが、gcwikiなどで使用されているバージョンはその前のバージョンである1.4.7かそれ以前の物であり、
1.4.7は2006/10/21に公開されたもので当時はAJAXは出来て間もなくまだ一般的ではなかったのと出る直前までは危険だからJAVAScriptは無効化するのが当たり前でしたので、
サーバーからそれぞれのページを読み込んでブラウザで結合という発想はなかったかと思います
256
:
板&ろだ管
:2016/01/11(月) 21:04:37 ID:???0
訂正
include.inc.phpの更新日時は2004年12月20日でした
AJAXの名前が出来る前の年です
257
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/11(月) 21:07:24 ID:oD0xH5pg0
>>254
>>255
丁寧な説明ありがとうございました。失礼しました。
最初はwikiの分裂騒動再来みたいな話があがってて、
少しでも知恵貸しができたらと思って来たんですが、
なんか熱くなりすぎました。
素人がでしゃばってすいませんでした。
嫌なら他のwikiもあるのにね。後はお任せします。
258
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/11(月) 21:14:53 ID:6CxSkTQo0
>>250
よかったかどうかでいうとよくわからんというのが正直なところ
>>181
に「ある」とだけ返しておいてあと投げればよかったのかもしれない
「サーバに負荷がかかってるからページの表示に時間がかかる」は(他の原因かもしれないけど)まあ有りだわ
「ページの表示に時間がかからないからサーバに負荷はかかってない」は
少なくともあの時の話の流れで理由として言えるほど確実なことじゃないのよ
文章体も元に戻ってたりして俺の杞憂に終わったからよかったけど、
>>160
と
>>168
って「何言ってるの?」となって終わってたかもしれない
まあID見たら
>>114
があったからもしかしたらと思ったんだけど
259
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/11(月) 21:41:31 ID:6CxSkTQo0
レス準備してる間に終わってた
ふと思ったことだけ聞いておきたいんだけど、現時点でwiki移転後のgwiki側については何かある?
前は希望者にパス渡してもっていう話が出てたこともあったけどあれは鯖管に連絡取れる前だし
iwikiにデータ移行とか話してるみたいだけどgwiki側についてどうするか言っておいたほうがいい気がする
iwikiの場合、サービス的には「コピー」じゃなくて「移動」だろうとは思うけど、
副管とかはgwikiも残しておくつもりだったけど鯖管は普通にgwiki側止めましただとアレだし
260
:
板&ろだ管
:2016/01/11(月) 21:56:30 ID:???0
>>259
鯖管への質問のコピペ
>移行サービスですが、依頼した場合は元のwikiが消えてしまうのでしょうか?
元wikiが消えることはありません。ご安心下さい。
全体の凍結希望の場合は、ご連絡下さい。
ということで消えることはないと返事をもらっています
それに加えて、とりあえずデータを移植してもらってこっちで触ってから移転候補に挙げられるかどうかの判断を利用者にしてもらうので、
移植作業をしてもらっても移転しないかもしれないとは言っています
多くの機能は自動で変換してくれるらしいのですが、いくつかの機能は変換できずに手作業で変更が必要らしいですので、
その手直しの作業も含めて使い勝手の確認や表示の重さがどんなものなのかの確認にしようかなと考えています
261
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/11(月) 22:10:08 ID:eYYvWB020
仮に、includeのような外部情報を読み込んで結合するのがブラウザ側だった場合
httpの通信がそれだけ増えて今以上に重くなると思うんですが
とりあえず、iwikiについては鋭意開発中の面もあるかと思うので保留にしておいてはどうなんですか?
ただでさえ今は「トップ画像」「レアリティページ」「wiki移設」と大きく分けても3つの話が立ち上がってる
さっさと1つ目を解決するか、2つ目を検討するか……無駄なリソースの消費は減らしたい
262
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/11(月) 22:55:06 ID:eYYvWB020
読み直してみたら所々微妙な言い回しだったので箇条書きに……カフェイン様様
1.トップ画像
⇒問題が明確化してないから良くわからんけど、変えた方がいいと思う人が主導で提起すれば流れには乗るんじゃね?
2.レアリティページ
⇒技術的問題は一端解決したと思ってる
あとは、wiki保守(編集)面とUI面だが、UIについてはページが欲しい人が主導でやろうよ
保守面は日頃から編集している人【特に新ユニットページ作ったりしてる人】がどう思うかでしょ?
3.wiki移設
⇒最大の山場は解決してるから、プライオリティの高い問題はない
荒らしの対策としてアクセス制限類をしたい希望があるのと、
一応移設先候補は確認しておくか……程度のもの
優先度として、軽いもの(1)からさっさと解決、めんどくさいもの(2)を解決しようじゃんか?
263
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/11(月) 23:35:55 ID:6CxSkTQo0
>>260
どもです
後をどうするかは置いといて、移転してもgwikiの方は残るというのでいいんですね
(正式移転しても、と読んだのでその話は仮移植の時だけの物とかいう場合はレスください)
264
:
板&ろだ管
:2016/01/12(火) 02:34:08 ID:???0
>>263
今のiwikiの話は正式移転じゃないです
単純に鯖管のやってくれるという移行サービスでどんな感じになるのかを確かめるためであり自分が質問したのはそれで元の方が消えるまずいので確認をした後だったので仮移植の話だと思いました
仮移植の話でこれも移植後に実際に触ってみて使い物にならないようなら移転先の候補から外れるって状態です
正式な移転後どうするかは副官が判断することになります
僕は今もなおgcwikiの管理権限はありませんので僕の見解はあくまでも副官が参考にする1意見でしかありません
265
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/12(火) 13:31:48 ID:EkDkiSkk0
トップ画像もレア別も、ここでの話は終わってるんじゃないですかね
266
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/12(火) 17:32:21 ID:i5hg65fk0
変更した結果に対して使い辛いという話が出ててそういうのどうでも良いんだと主張するなら終わってるんじゃねーかな
普通は実装した結果に対する意見くらい聞くもんじゃね? どこまで対応できるかはともかく
267
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/12(火) 18:46:42 ID:EkDkiSkk0
そうではなくて、以前のものが十分再現可能な案が
>>231
で示されて、それに特に反対意見もないなら、
後は実際に書き換えを実行するだけであって、ここで話すことは残ってないってことです
268
:
板&ろだ管
:2016/01/12(火) 19:08:25 ID:???0
鯖管がデータ移行のテストを実施したので自動変換できない部分があるもののそれなりにデータを移植できたものを用意してもらいましたので、
一度iwikiが移転候補に挙げられるものなのかどうかの確認をお願いします
また、
>>243
で書いてある文字量の多いページの表示が重くなるという部分に対しては該当ページのみ簡易編集機能を使えなくすることで速くできたそうです
それ以外にいい手段が思いつき次第開発しますと返事をもらってます
また今回のはテストデータになるので削除しまくりでもないのであれば自由に触ってもらって大丈夫です
下記の通り土曜日にまたデータ移行を実施するということなので
http://aigis.iwiki.jp/
以下、鯖管からのメールのコピペです(aigis.gwiki.jpはaigis.gwiki.infoの間違いっぽいです)
今後の移転作業について
今回、テスト的にページ移動を致しました。
16日午前中には、15日20時時点でのaigis.gwiki.jpのデータを移行します。
それ移行のデータについては、編修にて更新をお願い致します。
データ移行の本完了までは、aigis.iwiki.jpを編修テスト・編修項目のリストアップの為にお扱い下さい。
269
:
板&ろだ管
:2016/01/12(火) 19:13:13 ID:???0
15日中なら好きにいじっても大丈夫なのでいろいろ触ってみてください
また、多分鯖管の身内っぽいところ以外では初めての利用者のようなので実現可能で大掛かりでない物であればかなり要望を聞いてもらっています
なのでまだ不便なところがあれば依頼を出せば対応してもらえる可能性があります
また、ここが移転先に確定したものではありませんのであくまでもサンプルになります
270
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/12(火) 19:46:04 ID:MIn7rq0c0
報告する場所がここでいいのかわかりませんが…
ヴィクトリアの雑感が荒らされています。
スピカにも飛び火しているようです。
明らかにキャラdisとなる文言も記載されるようになりました
(一部引用)
>このように、特殊なアーチャーなので、一部の王子には扱いが難しく、安定感を求めるのなら、二流スピカをお勧めする
現状は対処のしようがないのでしょうか…
271
:
板&ろだ管
:2016/01/12(火) 20:03:50 ID:???0
>>270
鯖管へは今朝ゲーム攻略wikiの方から通報しました
履歴のNo30を指定しましたが
まだ続くようであればiwiki窓口へのメールで一緒に聞いてみます
272
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/12(火) 20:32:37 ID:KEWoARjM0
iwiki見たけど、とりあえず無駄な過剰アニメーションを控えめにして欲しいと真っ先に思ったw
特にregionの+開いた時とか酷すぎるぼよんぼよんw
https://medium.com/startups-venture-capital/your-ui-isn-t-a-disney-movie-703f7fbd24d2
273
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/12(火) 20:54:27 ID:MIn7rq0c0
>>271
板&ろだ管さん
有難うございます
274
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/12(火) 21:21:50 ID:7pJ3E.nA0
>>272
それは自分も思った。ズームまではいいけどその後のバウンドがちょいとストレス
あと、文字がデフォ明朝体のようだけどやはりゴシックがいいな
これはcssとかの設定でいけんかな?
275
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/12(火) 21:24:36 ID:xnpFqteY0
>>264
了解です
276
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/12(火) 21:27:25 ID:6CxSkTQo0
あ、ID変わってるけどID:6CxSkTQo0です
277
:
ID:6CxSkTQo0とID:xnpFqteY0
:2016/01/12(火) 21:28:57 ID:6CxSkTQo0
なんでだ、なんかごめんなさい
278
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 03:51:03 ID:???0
>>275
したらばの方でホスト名が取得できずにIPアドレスのママなせいでIDが変わっただけのようです
稀にあるようです
279
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 03:52:59 ID:???0
>>271
の直後にiwiki窓口の方から通報しておきました
ゲーム攻略wikiのお問い合わせで通報した際に自動で送信内容がメールで送られてきていたのが今回来なかったので
280
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 03:55:38 ID:9iOlf.VQ0
キャラ情報のページでずーっと思ってることなんだけど
ステータスと好感度上昇分が別枠になっててキャラの最終ステがわかりにくくないですかね?
気にするべき数値は基本的に好感度上げた状態だし
特に覚醒後とか好感度100以外存在しないわけで
今のように毎回いちいち自分で足さなければいけない表記ではなく
バシッと最終ステを表記して、必要なら自分で好感度分を引く形がよいのではと思います
281
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 04:04:47 ID:???0
>>272
鯖管へ個人設定とサイト設定でアニメーションの仕様を切り替えられるようにできないか提案しておきました
大幅な変更が必要になるので無理な気がしなくもないですが
>>274
こちらの意見も鯖管へお伝えしました
サイトの外観設定はまだ少なくフォントの設定もありませんでした
282
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 05:05:54 ID:???0
現状色々な議題が混じっており、さらには外部からのデマによる混乱があるために一度情報をまとめます
議題
>>262
の1〜3
1:トップ画像
今までと違いiOS版はアップルの規制が強い為R18版が不可能なこと・キャラの立ち絵ですら修正有りとのことでエロ要素に拒否反応を示す人がwikiの利用を避けることになる
という問題(これは一般版が出たときも同じでしたがアンケートで一般向けに配慮という理由が気に食わないという意見が多かったようです)
2:ユニットなどのincludeを多用している一覧ページ
includexのオプションを活用することで今まで(小さいページを埋め込む)とは逆の発想で大きな一覧ページを切り抜いて個別ページに埋め込むことで回避可能
話の発端(必要性)の面でやや複雑な問題になっています(wiki移転問題と負荷問題に飛び火)
3:wikiの移転
管理機能はアイギス攻略wikiの負荷が高くて鯖隔離(gcwiki.info)の際にセキュリティの高い鯖へ移転したために実装不可能となったため、荒らされ放題に
鯖管との連絡は付きましたが実は根本的な点では解決していません
問題
議題2の途中のメニューがまとめ等に張られて副官が暴走して使いにくくしたという話
途中で荒らしが発生して議題3の話が混じって中途半端になってしまったのと、その後に技術的な解決方法が発見されたのですがまだ途中
なお、副官が言い出しっぺでもなんでもありません
議題3の発端が根本的な原因は上記議題に書いてる通りで先月下旬より大規模荒らしが発生した際には鯖管への連絡手段が無かった
そのために緊急避難で鯖を用意してgcwiki.infoを凍結して避難所で代用し正式な移転先を探そうとしたものの、説明不足などの要因により、
避難所鯖管がもうけのために移転をするというデマが流れた(今もそう思っている人が多いようで鯖管=副官=僕=避難所鯖管だと主張する人がいる:もちろん全部別人です)
283
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 05:16:10 ID:???0
>>282
議題2のinclude数は他への移転の際にも障害となるため現状はincludexによる手法か、
移転先を上限が設定されていないもしくは上げてくれそうなレンタルwikiにするのどちらかになるかと思います
前者の場合はpukiwiki系でincludexを追加プラグインに挙げているところなら可能です
後者はiwiki.jpかCSwikiぐらい(どちらも個人運用で企業ではないです)しかなさそうです
ただ、どちらであっても利用者側には依然と同じ状態に見えるので不便さは解消されるはずです
問題の議題3は、議題2が解決することで大幅な変更をしなくても移転可能なレンタルwikiがあるということから避難所鯖管に本運用をしてもらう必要がなくなったのでそのうち解決すると思います
とはいえ、レンタルwikiの鯖アフィをwikiを借りた管理人がもうけてるというデマを言い続ける人はいる(現在のgcwikiの鯖アフィも副官が収入を得てるからあっちと同じだって言ってる人がいます)ようで、
そこまではキリが無いので無視で良いと思います
284
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 05:22:46 ID:???0
で、議題1から順に
1:前回のアンケートを見てもらうとわかる通り、日々IDが変わる避難所での集計なので信頼性もなく、
また謎のアンケートサイトも締めの直前にそっちがアンケート先だという発言から投票先が分散していました
また、ゲーム自身も展開プラットフォームなど状況もかなり変化したのでみんなの意見も変わってきてるかと思います
それとアンケートするなら前回のような投票者がどこに投票すればいいのかわからない状態ではまずい(自分に都合のいい結果が出た方で先に結論を書いたものの勝ちとなる)ので
その辺も考えないといけないと思われます
285
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 05:24:29 ID:???0
議題2
議題3と絡んでくるけれど、
取り急ぎ不便なのは間違いないから元に戻すかincludex使うか決めて対処する必要があると思います
286
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 05:32:33 ID:???0
議題3
正直あんまりいい移転先が無い用で提案が全然ありません
移転しないとした場合はアイギスのサービス終了前にゲーム攻略wikiのサービスが終了すると半年で大慌てでみんなやってねと押し付けるのはどうかと思うのであんまりよくありません
また、今もなおヴィクトリアの雑感など荒らしが活動中です
仕事がありさらには年末に新しいwikiサービスを始めたばかりの鯖管(個人)に通報しても対応はかなり遅れ気味になってしまうと思われますので、
荒らしへの差し戻し対応疲れで編集者が離脱していく可能性があります
287
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 05:57:57 ID:EkDkiSkk0
議題1について
再アンケートを取ってでもやろうという人は実際いるんですか?
板管でも第三者でも誰でもいいですが
288
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 07:36:40 ID:???0
>>270
鯖管から規制しましたと連絡が来ました
お問い合わせからの連絡も届いているそうです
というわけで対応に時間がかかることがあるものの、ゲーム攻略wikiのお問い合わせからの通報は可能なようです
289
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 08:53:10 ID:t..rZwr20
includexで負荷が減る理屈がわからないです
includeで一覧ページ作ってそこからdexで切り抜くって意味なら余計にサーバーに負荷がかかると思うんだけど
290
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 08:55:18 ID:PuLTW/q60
>>285
前スレから
730 :国無し王子さん、規制強化です。詳細はルールの一番下見てね:2015/12/18(金) 17:33:14 ID:Lt44ikMk0
データ2重にしたら?(要約)は俺は言われた側だ。それに突っ込んでくるんじゃねぇ
つーかソースみなおしたらincludeじゃなくてincludexだったわ
再編後レア一覧・五十音一覧にinclude消えてユニットのステータスでるのがクラス別一覧とユニット個別ページだけになるならincludexの方向逆にしたらいいんじゃね?
150KB問題は残るけどクラス特性やらその雑感やら何度も見直すようなものじゃないのを分割すればすぐパンクするようなものでもないだろう
733 :国無し王子さん、規制強化です。詳細はルールの一番下見てね:2015/12/18(金) 18:02:54 ID:Kgleq6Ps0
>>730
すぐパンクしなくても、いつかパンクしちゃうんですよか。
それだと最終的に2度手間じゃないですか・・・?
>>732
ああ、コラムページみたいなのを作るってことですね。
「ゴーレムの一撃を単独でも1発以上受けられるユニット」の一覧みたいな。
--ここまで
2度手間になるって可能性だけで否定されてる
291
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 09:01:54 ID:ov8MCrG.0
>>289
今(再編前の一覧)はそのページで個々のユニットのステータスページをincludeしているのでinclude処理が90を超えていた
これをまず、個々のユニットステータスのページは廃止にしてクラスのページに統合する(includeして結合したものではなく生のソースで1つにまとめる)
一覧ではすべてのクラスのページをincludeする形にする(include数30程度?に減らせる)
個々のユニットのページでは該当クラスのページからincludexで該当ユニットのステータスを拾い出す(各ユニットページのinclude数は変わらず)
292
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 10:00:25 ID:???0
>>289
include大量だとファイルアクセス(HDD)の負荷で、ようは断片化してOSが重くなるのと同じ状態
これが一覧ページを開くと一気に100弱発生する
includexでファイルの切り出しだけど、ユニットページを開いたときにファイルアクセスは1回追加のみでCPUの負荷が増える
あんまりCPU負荷のかかる処理はないので、比較的余裕のあるっぽいCPU負荷を少し増やしてもHDDアクセス負荷を下げれるのであればこっちのほうが良いかなぁと
それに
>>291
の通り全一覧でなくてクラス別の一覧からの取得になるのでそこまで多くはない
それとincludeの上限が100なのでそろそろ限界
293
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 10:12:17 ID:t..rZwr20
>>291
>>292
あー、今のユニットデータから切り替えるんですね
レスありがとうございます
294
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 11:42:51 ID:PuLTW/q60
メモ
gcwikiのinclude数上限は100(
>>292
)
旧レアリティ別プラチナ一覧でのinclude数は90くらい?
スキルページのソースをincludeで検索した結果は171(includex含む)
"iwiki"のinclude数上限はなし(
>>103
)
"iwiki"でスキルページを表示しようとすると10〜20秒かかる(
>>103
)
("iwiki"で)表示速度を改善したかったらhtmlソース量でページ分割が必要(
>>243
)
295
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 11:49:06 ID:04n4orU20
>>282
、
>>284
議題1
個人的にはトップ画像についての拘りなんて無いのでどっちでもいいというのが本音ですが、
議題を提案する中立である必要のある方が、エロなし版トップ画像するほうへ誘導するのはどうかと思います。
「一般向けに配慮という理由が気に食わないという意見が多かったようです」や
「自分に都合のいい結果が出た方で先に結論を書いたものの勝ちとなる」などの言葉を使うと、
過去のアンケート結果が悪かったという印象付けになりかねませんし、
少なくとも私の目にはそういった印象を少なからず受けました。
各々の議題に対して、
「個人的にどう考えているか」と「中立の立場でどうなっているか(いたか)」
の発言が混ざるので混乱も起きるし、
>>282
下段のような疑惑?をもたれるのだと思います。
296
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 11:54:10 ID:PuLTW/q60
>>103
の何とかしてほしいをもう少し具体的に聞きたいんだけど問題点は何?望む結果は?
極論閲覧者が20秒待つだけでいいなら問題先送りでいいけど
鯖側に問題が起こるからhtmlソースを減らすのが必須。ならかなり重要だしじゃあ上限は?ってなる
297
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 12:25:05 ID:???0
>>296
>>268
で書いた通りとりあえず文字量の多くなるページのみ簡易編集機能を無効化させることで早くなっています
が、これはiwiki.jpの話です
298
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 12:33:50 ID:???0
>>293
僕がiwikiの現状を公開したのに合わせて流れてしまったので、
>>262
で他の人が現段階の議題をまとめていたのでそれに合わせて少し前のレスまで軽く流し見してまとめなおしたものです
で、議題2の方はスキルページも含まれますが、includexでの解決法は出ていたけどまだどうするか確定していなかったので
分かりやすいj表記での分割/includexを使った部分取り出しと、あとは一応移転候補に入らなくもないのでiwikiだと昔のパターンでも可能でincludexが無いって処で
大雑把に書いた感じです
299
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 12:38:02 ID:PuLTW/q60
>>297
移転先として使えるかって検討だからiwikiの話で合ってる
簡易編集機能の無効化は(編集作業に)どれだけの影響のあるものなのか
全ページで適応してしまえるものではないのか
そのページだけ特例として問題がないか
300
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 12:51:06 ID:???0
>>295
>議題を提案する中立である必要のある方が、エロなし版トップ画像するほうへ誘導するのはどうかと思います。
当時の僕の考えは別にして、
>>240
を見たときに一通り流し見して、
序盤でかなりID工作できないところでするべきという意見があったけれど最終結果がスレのままだったのと、
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13411/1419476828/19
でアンケート向きのサイトをこんなの?って感じで出しただけなのに締めの1日半前で
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13411/1419476828/93
があって混乱が生じて投票先がばらばらになってしまったことから次はそういう混乱が起きないようにしたほうが良いよねという提案です
>「一般向けに配慮という理由が気に食わないという意見が多かったようです」
は67・73・79〜83・88等を見てるとそう感じたってか、アンケートの提案者が気に食わないって感じの流れなのかも
投票自体に否定的なコメントも複数
ってのが見返したときの感想だったので、
アンケート自体に文句が来ないようにアンケート方法やアンケートの設問内容を気を付けないとまずいよねって意図です
301
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 13:02:45 ID:???0
>>299
iwikiなんだけど、歯車からマニュアルでマニュアルページに飛べるのと、
ページ一覧からツリー表示でManualの下にぶら下がってるページで直接見に行けるんですが、
おそらくはincludexと同等の機能を持つものがなさそうなのでincludexの部分抜き出しで対処した後に移転先をiwikiにしますってなったら二度手間になっちゃいます
ただ、&editが無いと思っていたらlinkのページに同等の機能があって気づくのが遅かったりしているのでないとは断言できませんが
>簡易編集機能の無効化
こちらは文字量が多いと自動で無効化される仕組みで、管理者からの設定ではなくiwikiのプログラム地震で判断しているようです
どの程度が敷居なのかは未確認ですが
includeをたくさんでやる場合は簡易編集ではなくクリック場所の元ページの編集画面へ飛ぶようになっています
なので編集後にincludeしているページに移動することになるという不便さがあります
これは実際にスキルページでALT+クリックで確認できます
通常の簡易編集はトップページの
プラチナ include動作テスト include数246/重複include使用可
のところで試してもらうと違いが分かると思います
302
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 13:21:15 ID:04n4orU20
>>300
あなた個人の感想を「議題」や「問題」に混ぜて発言してしまうのがよろしくないと感じるのです。
悪意を持って解釈すると、
トップ画像はエロ版がいいという結果が出た前回のアンケートは、
システム的にも不備があって実際の意見が反映されたとはいえない可能性があり
>>284
「気に食わない」という感情論で行われたもので
>>282
エロに拒否反応がある人がwikiの利用を避ける正当な理由もある
>>282
なのでエロトップ絵は修正しましょうね
という話の持っていき方に感じる人だって居ます。
これを「議題」や「問題」に同時に混ぜて発言するから中立ではないと感じるのです。
繰り返しですが、個人的にはトップ絵なんてどっちでもいいし、
わざわざエロ絵にしておいて欲しいなんて思いません。(むしろ開きやすい健全版で良いと思ってますが)
303
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 13:32:44 ID:KEWoARjM0
アニメーションがフェードインになって改善されたね。duration長めだから若干もっさり感あるけど許容範囲か
ちなみにスキルのページを見てみたらうちのPCだとchromeで4〜5秒、Edgeで2秒だった
閲覧側のhtmlレンダリング速度によるのかもね
304
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 13:36:19 ID:???0
>>302
言いたいことは
・アンケートを行う場合は設問に気を付けないとアンケート終了後にも再アンケートを要望する人が出てきますので設問自体もそれなりに議論しないとまずいかと思われます
・またアンケートの実施場所についても開始前にそれなりの同意が無いままでは投票先が複数出来上がる可能性がありますので実施前の準備はしっかりした方が良さそうです
これはコメントを除外するかどうかのアンケートでも起きたことなので
これを踏まえたうえであなたが中立だと感じる表現でまとめてもらっても良いですか?
僕が音頭をとっているのではなくて僕のせいで議論をぶった切ってしまったので書いただけで良い感じに他の人がまとめてもらったほうが良いかと思います
305
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 14:30:26 ID:PuLTW/q60
>>301
iwikiみてきた
イメージとしては簡易編集無効化の状態が今と同じってとこか
重くなる原因なら全ページでいらんな
306
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 14:37:13 ID:04n4orU20
>>304
出かけるのでちょっとリンク探すのはサボりますが、
エロトップ絵変更の要望がきています>要望のレス番リンク
ので以前にやったアンケートで変更の可否を決めたいけどどうですか?
以前の経緯とアンケ結果はこんな感じです>経緯リンク、結果リンク
アンケートの方法や良い場所が合ったら教えて下さい。
こんな感じでどうですか?
情報は場所だけ教えて先入観無しで自分で判断してもらうのが良いと思います。
307
:
副管
:2016/01/13(水) 15:55:27 ID:???0
>>303
include無制限って事は鯖側じゃなく閲覧側に処理をさせてるって思ってるので
スペックや環境、閲覧ブラウザ依存にシフトしている予感はする。
それ自体も今後最適化されていくと期待はしている。
とりあえずincludeが抱えていた一番の不安については無くなったかと。
こっちの話も並行させよう
>>231
カタカナページ名だけどクラス部分はユニット/プラチナ/ソルジャーからunit/platinum/solderと、アルファベットページ名に変えようと思います
そうすることで現状の書き込んである編集URL↓の文字化け部分がちゃんと表示されて編集や追加時の混乱が減るはず
aigis.gcwiki.info/?cmd=secedit&page=%A5%E6%A5%CB%A5%C3%A5%C8%2F%A5%D7%A5%E9%A5%C1%A5%CA%2F%A5%BD%A5%EB%A5%B8%A5%E3%A1%BC
308
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 16:44:33 ID:???0
>>307
鯖側でやってるって
で、簡易編集のための情報を付けたしていくとはなぇ文字量になってたらしい
鯖管がローカルサーバーで開発してるから通信が遅いわけじゃないって言ってた
12日の午前0時過ぎに来てた返信内容で
>表示速度についてですが、
>現在ローカルサーバーで開発を行っておりますので、
>サーバーとクライアントの通信の方がボトルネックになっていることは考えにくいと思われます。
>javascriptも表示に関しては簡易編集時に使っているだけですので、表示には関係ありません。
>検証の結果、簡易編修のためのHTMLタグの記述が膨大になってしまうことによるページ速度の低下だと分かりました。
>そのため、includeなども含めwikiコードをHTMLへ変換する際にコード量が100,000を超えるページについ ては、
>余分なタグに付与している属性を消し、簡易編修を強制的に停止するようにシステムを改変致しました。
>「スキル」「アビリティ」ページなどはHTMLコードになる際に、テーブル要素が膨大になっていたので、
>表示に20秒〜30秒かかっておりましたが、今回の改変で2〜5秒に軽減することが出来ました。
>(初回表示・編修完了時はキャッシュ保存のため、表示速度は2倍ほどになります。)
>これ以上の表示速度の向上は、さらなるシステム改善案が見つかり次第開発に着手致します。
ということなので鯖側で全部くっつけた後の総文字数で簡易編集を入れるかどうか判断してるっぽい
309
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 16:46:13 ID:???0
>>274
鯖管から返事が来ていたのでコピペします
フォントが明朝体になる件についてですが、
現在メイリオを先に指定しております。
以前ご連絡いただいた方に、現在どう見えているか尋ねていただけますか?
また、ブラウザ環境・PC環境も分かりましたらよろしくお願い致します。
310
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 16:47:08 ID:???0
メイリオってVistaか7からのWindowsフォントだから他のOSだと無理なんじゃないかなと思った
311
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 16:48:15 ID:???0
あと、iwikiに前に要望を出したときは大幅な変更を伴うので無理ですって断られていたけど、
管理権限に副管理人を追加してくれてた
312
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 16:51:19 ID:g9QiQBaA0
パッと見て気になったので
>>307
>アルファベットページ名
既存クラスは海外版から持って来ればいいんでしょうけど、新クラスはどうするんですか?
具体的に言うと、明日から「仙猿」が実装されるようですが、英語名称不明では?
誰かが「senen」とか適当に付けちゃうんですか?
313
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 17:04:04 ID:???0
>>306
アンケートスレはこちら
>>240
ですね
最初にトップ絵変えようぜって提案がwikiスレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13411/1418388531/110
残念ながらOopsが突然サービス終了したので当時の候補は確認できません
314
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 17:10:28 ID:EkDkiSkk0
unit/rality5/classnear01 とか数字でもいいんじゃない
仮に正確な英訳書かれてても、分からないこととかありそうだし
315
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 17:25:48 ID:g9QiQBaA0
>>314
何か『編集や追加時の混乱が減るはず』とか言ってるから、そういう形だと現状と変わりないんじゃね?
むしろ現状で何が悪いのかが伝わらないんだけどね
混乱ってなんだろう?
英訳されてもわからないってのは全く同意で、英語wiki見たら軍師なんかサッパリだったよ
「Advance Guards」に「Rear Guards」とか、ピンとこなさではエンコードと変わらんと思う
316
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 17:42:03 ID:7pJ3E.nA0
>>310
その場合は多分MSゴシックとかに置き換えられるのかと
編集の混乱については横についている編集URLの構文が
ユニット/プラチナ/ソルジャーの場合
aigis.gcwiki.info/?cmd=secedit&page=%A5%E6%A5%CB%A5%C3%A5%C8%2F%A5%D7%A5%E9%A5%C1%A5%CA%2F%A5%BD%A5%EB%A5%B8%A5%E3%A1%BC
unit/platinum/solderの場合
aigis.gcwiki.info/?cmd=secedit&page=secedit&page=unit%2Fplatinum%2Fsolder
視認をしやすくなると言う事。所詮は呼び出されるためのページなので。けど英訳が出来ないものは見落としていました
このやり方はincludeを抑えるためのやり方なのでクラスが増えてくるとそれに伴いinclude数も増えてくるので
最終的には呼び出される元を統合する必要が出る事も考えていたので今統合してしまった方がそのような英訳問題も何とかなると思います。
その場合はページ容量上限もあるのでunit/platinum/01 unit/platinum/02という呼び出し元はあらかじめ分けて作って
表示側で呼び出せばいいでしょう
317
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 19:35:35 ID:???0
>>311
補足
http://aigis.iwiki.jp/?Manual/ja/Administration
ここにあるユーザーの一覧のロック可能と管理人の間にあたる権限で、
具体的には「IPアドレス制限」が使えます
ユーザー管理は使えないので複数人での安全な管理がしやすくなります
318
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 21:40:27 ID:xmSr63XQ0
多分、慣れれば気にならない部分でしょうが
ユニット/クラスのページで目的のクラスを探すのに文字だけでは少し探しにくいような……
といってもクラス別のマークとかないし……一応オーブはあるけど、見にくいし、特殊クラスはオーブ自体ないし……
自分では対策とかは思いつかないので他人任せになりますが、気になったので><
今話し合っているのとは全く関係ない話で、すみません><
319
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 21:59:37 ID:REcOKRQk0
クラス別のマークは、顔アイコンの左上にあるアレがあるにはあるよね
でも、アレ単体で抜き出すにしても、同レアリティで揃えられないからその辺が統一感なくなるかも
あと地味にビショップとメイジが同じだったりする
アレ自体はなんか利用できたらいいとは思うけどねー
320
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 22:02:58 ID:7pJ3E.nA0
>>318
横幅の問題とか検討し直しになりますが、こうですか?
ttp://aigis.gcwiki.info/?%A5%E6%A5%CB%A5%C3%A5%C8%2F%A5%AF%A5%E9%A5%B9%2F%CA%A3%C0%BD
321
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 22:14:27 ID:xmSr63XQ0
>>319
本当だ、顔アイコンの左上にこんなのあったんだ……聖霊とかにもある
>>320
おぉ、たしかにこれみたいに一番持ってる可能性が高いキャラ(又は有名なキャラ)を載せておくとわかりやすいですね
322
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 22:19:26 ID:7pJ3E.nA0
>>321
修正
上から画像サイズ30x30 25x25 20x20 15x15 10x10
どのあたりが許容の限界か
25か20辺りか
323
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 22:33:46 ID:xmSr63XQ0
>>322
個人的には25×25ぐらいあればわかりますが、自分は目が悪くもないので
少し目が悪い人でもわかるように30×30で他に問題が出ないなら30でいいのでは?と思います
さすがに20だと小さくてパッと見た時にわかりにくくなってしまうと思うので限界は25辺りかな、と思います
324
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 22:34:54 ID:???0
>>274
鯖管より現段階での表示はどうなっているのかとOS・ブラウザが何なのか教えてほしいとのことです
325
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 22:40:48 ID:7pJ3E.nA0
>>323
25でつけておきましょう。問題が出たら30へ。
>>324
Win10Pro/Cyberfox・Opera34、ともにアンチエイリアスのかかったメイリオ。
それとは別に、Cyberfox (Mozzila) ではメニューフレームのホイール回転スクロールが遅い
326
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 22:52:26 ID:xmSr63XQ0
>>325
はい、では25でよろしくお願いします
普段がどうなのかは全くわかりませんが、とても早い対応で正直びっくりです
327
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/13(水) 23:06:27 ID:7pJ3E.nA0
>>316
に関して
unit/platinum/01 unit/platinum/02 だと01を膨らました時に02にところてん式に入ると編集の手間が増えるので
unit/platinum/01a unit/platinum/02a にした方が01aであぶれたユニットは01bというページを作ってそこに流せばいいと思った
>>326
前からこんなんあったらいいなって思っていた事ではあったので・・・
328
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 23:23:54 ID:???0
>>325
環境と現在の表示、鯖管に伝えておきます
ありがとうございます
ホイールの遅いのは副官より指摘があり、ついでにスクロールバー狭すぎですと付け足して報告してあります
ホイールでのスクロールが遅い場合はスクロールバーを使うので細いと厳しいねん
329
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 23:29:20 ID:???0
僕の方で試しに借りてinclude系の限界数を確認してみました
と言ってもwikiwikiだけですが
http://wikiwiki.jp/nya-nya/?%A4%C6%A4%B9%A4%C8%A4%A4%A4%F3%A4%AF
標準のincludeとinclude2がありどちらも4個まででした
またinclude2は標準のincludeと一緒に使うとおかしな動作になることがあるそうです
http://pukiwiki.osdn.jp/index.php?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Finclude2.inc.php
またgcwikiやcswikiに追加されているプラグインのincludexはinclude2を作り直して機能拡張したものらしいです
330
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 23:33:57 ID:???0
>>329
追記
wikiwikiにはincludexは追加されていません
http://wikiwiki.jp/?%C4%C9%B2%C3%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3
331
:
板&ろだ管
:2016/01/13(水) 23:36:38 ID:???0
小出しですんません、
よくある質問を見ていたらinclude数は増やせませんと明記されていました
http://wikiwiki.jp/?cmd=read&page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%2F%C5%D0%CF%BF%A1%A6%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0
#yd7ec021
332
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/14(木) 02:00:07 ID:7pJ3E.nA0
>>326
完了したついでに、ユニットリンク表が縦長になってもめんどくさくならないように
リンク飛んだらユニット一覧の頭の位置までページを飛ぶようにアンカー追加
333
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/14(木) 02:31:43 ID:eYYvWB020
テーブルの横幅が増えた分、下に落ちやすく(floatが効きやすなった)なった
人(環境)によってどう思うかって感じかねぇ
一応数値としては、横1450px弱(iPhone6で「その他」テーブルが落ちる)
影響が大きいなら、マージン調整するより、近接テーブルの横を5→4にするのがバランスとしてはいいのかなぁ
334
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/14(木) 09:07:03 ID:PuLTW/q60
アイコンつくとイメージだいぶ違うな
サイドメニューのところだいぶ揺れてるけど一部だけ文字大きくするのやめてほしいんだよな
ただの火種にしかなってないみたいだし一律大きくするか行間とるか揃えてほしい
335
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/14(木) 09:44:31 ID:EkDkiSkk0
>>316
複数のクラスを同じページに直書きするなら、トークンとトークン主の扱いはちょっと気を付けないといけないですね
336
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/14(木) 18:49:58 ID:Osdx2J2.0
アイコンはいらないです
統一感がなくて見苦しい
337
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/15(金) 00:41:21 ID:7nRFINFU0
アイコン要らない
338
:
板&ろだ管
:2016/01/15(金) 11:14:35 ID:???0
トップとメニューがページ削除されていたらしく、復旧してもらっていたようだけど一部消された内容があったので履歴から不足部分を付けたしておきました
あと、鯖管へページ削除が鯖管の作業じゃないなら規制に追加してくださいと依頼しておきました
339
:
板&ろだ管
:2016/01/15(金) 11:15:50 ID:???0
パスワードが不明なので凍結はできませんでした
340
:
国無し王子さん、後継板の情報を追加しました。詳細はローカルルールと後継板スレで
:2016/01/15(金) 15:53:47 ID:8Jg.D9g20
雑談掲示板とかほとんどの人がどうでもいい事なんだしwikiのトップに持ってくるなよ
雑談掲示板、wikiお知らせとかイベント関係の下にしてくれ
多くの人が見てるのに皆のwikiじゃねくて一部の自己満wikiに成ってるぞ
341
:
板&ろだ管
:2016/01/15(金) 17:19:46 ID:???0
>>340
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/14476/1450188606/809
挑発的な書き込みによる荒らし行為を行ったため規制に追加しました
p85de23.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
ID:.2DfkWTU0
これと同一人物でしたのですでに規制済みです
また雑談掲示板の告知や後継に関する告知はすべて他の人にしてもらっていますし逆に載せろという要望も出ているぐらいなので
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板