したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【イベント】大討伐総合その2

316国無し王子さん:2015/09/15(火) 11:31:30 ID:t66s2pOU0
>>304
↑参照
バルバストラフがどう機能するか持ってないので確かめられないけど、ビショップの代わりはできそう。
開幕からeスピカでdイーリス、他が設置終わったら適当にcバルバストラフ。aかbにピピン。
左下ドラゾンとか他の被害次第で、cはサーリアに置き換え。

中央が上記なら、右下ドラゾンは通過後にhクレア適宜スキルで。F付近を押さえてた戦力も合わせればどうにかできるんじゃないかな。

dイーリスでNとD辺りのドラゾン受け近接の麻痺はどうにかできるはず。
ドラゾン受けは、受け止める前にくるブレスをどう耐えるか、が山場。一回近接攻撃になってセイントつきサンドできれば余裕になる。
あとから設置するサンド役は銀ユニでも余裕なので適当でok。

400辺りのリッチでNセラ、魔法耐性と自己ヒールでドラゾン受けまでが比較的楽なはず。受けたらOに適当でサンド。
途中の骨武者系が余裕でさばけるなら最初から置いてもいいかも。
460くらいのコウモリと右にいく骨の群れが終わったら、中央の島の火力は必須ではないから配置数によっては下げる。

ラストの馬ラッシュはグローリアを先に置いてスキル用意、Kギャレットで殴りつつ敵の塊作って撤退放流、リッチと合わせてグローリアスキル辺りで楽にならないかな。
開幕あたりからBグローリアで適当にスキル使っていっても最後までいけると思う。
Cだとラス前までは機能するけど、リッチとドラゾンで即殺されて最後で活きないのよね。

馬が終わればDかEにシビラでドラゾンキャッチ、近接サンド。場合によってはヒーラー追加。
最後に5〜6配置追加が要るから、460までどう最適化するかが攻略のキモ。
ラストの配置を見据えて、どう無駄にならない配置にするか、をシミュレートしていくのだ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板