[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
茨木華扇 攻略スレッド-001-
166
:
大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/23(土) 22:11:47 ID:WmmID7zQ0
カンダbがいい削りするけど見てから上下移動されて抜けられるからなあ
aもなんか遅くてガードされる
167
:
大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/24(日) 00:49:51 ID:PmEgp6os0
近いところで立ちスタンしたなら、相手の斜め後ろ下に潜って、
裏拓で8飛翔J8A、表拓で4飛翔J8Aはどうだ?
猿の手〆なら起き上がりに重ねられると思うんだが
168
:
大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/25(月) 22:39:22 ID:nfmNZsmI0
立ち回りでほとんど4Cと2Cを使わないのですが
この技たちはどのタイミングで使っていくべきなんでしょうか?
169
:
大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/25(月) 23:00:03 ID:4fg2UATQ0
2Cは打撃択として固めに
4Cはコンボでしか使ってないけど斜め下への速射として使える……のか?
下入れHBでいい感あるなあ
170
:
大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/26(火) 15:18:17 ID:hiTJb2i.0
4Cは月の都中に減速しないで使えるよ
171
:
大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/26(火) 19:49:24 ID:Wa9u3beU0
同じ理由で月の都中2C使うかも 立ち回りでも思い出したように中距離で使うと結構刺さる気がする2C
172
:
大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/26(火) 20:14:10 ID:YcEb.Dlo0
2Cは射撃後に若干ずらして使うとたまーにあたっていい牽制になるね
後は早口キャンセルしてコンボ持っていったりとなんだかんだで使う
4Cの方は…立ち回りで使うことはまずないなぁ
173
:
Ver1.03登場・大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/27(水) 03:48:10 ID:YKAaY7W.0
なんていうか必殺技がどれも弱いよねこのキャラ
174
:
Ver1.03登場・大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/27(水) 03:57:10 ID:8KQ.rwdI0
これで見えない表裏と割り連携があれば十分上の方狙えるんだけどなー
崩しが皆無なのがなんとも
175
:
Ver1.03登場・大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/27(水) 03:57:22 ID:fRnx2.0A0
根元に判定が無かったり、真上真下をカバーできるものが少ない印象
176
:
Ver1.03登場・大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/27(水) 08:41:57 ID:4fg2UATQ0
8Cを連ガさせられる状況があれば全然違うんだけどなあ
177
:
Ver1.03登場・大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/27(水) 11:17:04 ID:wQ9/GL9.0
>>176
距離によって2bか8bから連ガにはなるっちゃなるが見てから余裕でグレイズできるしそれも狩れない
178
:
Ver1.03登場・大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/27(水) 11:59:23 ID:lIjTK3LY0
問題はビーコンの位置によって8CBの2ヒット目が連ガにならない
ビーコンを相手の下に置いたら連ガになるけど割れない
ビーコン微妙だし、他のキャラは確定割り持ってるから余計に華扇の固めは弱く感じるなぁ
179
:
Ver1.03登場・大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/27(水) 12:22:32 ID:p54UVdmQ0
>>178
端なら8b8cbの後6hs6bで結界込みでも連ガで割れることは割れるよ
問題はそもそも8b8cbが通らないこと
180
:
Ver1.03登場・大会スレに5/30(土)札幌オフ大会の情報有
:2015/05/27(水) 16:18:43 ID:FELlGXmo0
適当に増長固めして上下に逃げたら2A8Aで狩るくらいしかしてないなあ
181
:
30日に現HをLに名称変更・31日に新Hを建てます・30(土)札幌オフ大会・31(日)2on2ネット大会
:2015/05/29(金) 02:23:23 ID:Y59UgLPE0
リプレイ置き場とかありませんかね 華扇使い始めて間もないので立ち回りの参考にしたいです
182
:
30日に現HをLに名称変更・31日に新Hを建てます・30(土)札幌オフ大会・31(日)2on2ネット大会
:2015/05/29(金) 05:42:56 ID:ad866c1c0
ttp://tenco.info/game/6/replay/
ここにいっぱいあるから華扇で検索してみるといいかも
verが違うと見れないから5月28日以降のをDLしたら大体見れると思います
183
:
30日に現HをLに名称変更・31日に新Hを建てます・30(土)札幌オフ大会・31(日)2on2ネット大会
:2015/05/29(金) 17:04:24 ID:DIxVHQLE0
スレ見渡して、どこにもなかったので投下
需要がないor既出ならすいません
妹紅の「ぶっぱリザレク>早口」への安定確反コンボ
どこでも
(位置調整からの8or9)>J2B(1)>6D>JB>6D>JA>J8A>6C>3D>AB(orJ2Aor4C)
2219 (J2A〆:2139)
画面端付近なら
(〜>AB)>早口>ビーコン>AB
〜3319
リザレク>早口にJAで割り込めねーよっていう人向け
妹紅が出現する赤い丸に向かってJ2Bの射撃を置く感じで割り込む
射撃始動なので補正がきつくダメージはあまり伸びませんが、射撃の初速が遅いので安定して割り込める(気がする)
JA当てた時に妹紅の位置が華扇より高すぎると6Cの2段目がスカるので注意
AB〆だと霊力消費が4と激しく、霊力消費に対してダメージもあまり伸びないのでこれよりいいコンボ知ってたら教えてください
ちなみに【J2B(1)>6D>JB>6D>JA>】の流れでうまいことディレイかけられると近Aで拾えます
(例)〜AAA8A>6C>3>AB : 2379
184
:
明日2on2ネット大会の情報が大会スレに・HardをLunaticに名称変更しました・31日に新Hを建てます
:2015/05/30(土) 23:41:54 ID:hiTJb2i.0
画面端でめくりや固めができないのがホントに辛い
185
:
本日晩の! 2on2ネット大会の情報が大会スレに・Nの勝率5割強の方は積極的に新Hへ!
:2015/05/31(日) 18:45:09 ID:/WF..HyQ0
>>183
ブッパみたいなものはやはり確実に良いダメージを取りたいですからすごくいいと思いますよー。
で、コンボではないんですがブッパリザレク対策でおいしいものに気付きました。
ラスワでも迎撃できるんじゃないかと思いましてチェックしてみました。
結果、妹紅がリザで上昇しきるまでに撃てば確定のようです。
さすがにリザを全段ガードしてしまうと早口宣言が間に合ってしまいました。
他のキャラでもラスワとかスペカ確反が取れるキャラはいると思いますが特に調べてないです。
菫子とかみたいにラスワの範囲広いキャラはおそらくできるんじゃないかと思いますが。
186
:
深秘様
:2015/06/01(月) 03:48:47 ID:DIxVHQLE0
>>167
の起き攻め案を参考にコンボ練習をしてたらおもしろいネタを2つ見つけたので投下
一応このスレとシステム考察スレは確認しましたが、既出ならすいません
キャラの振り向きについては既に
>>84
、
>>147-149
などで明らかになってますが、1つ目はこれの応用ネタ(?)になります
中軸からある程度離れた高度で、相手を飛び越えた(もしくは潜った)後に
【8押しっぱなし>Dずらし押し>A】、【2押しっぱなし>Dずらし押し>A】(以下、【8D+8A】、【2D+2A】と表記)
と押すと相手に振り向いてJ8AやJ2Aが出せるようです
(例 1)華扇を左側画面端、相手を画面左端から2つ目の位置にして、
3>(位置交代)>J8A : 当たらない
3>(位置交代)>8D+8A : 当たる
これの強い点と弱い点は
強い点
(1)振り向いて攻撃を出せる
【(2)急上昇・急降下の回数がカウントされない】
弱い点
(1)中軸からある程度高度が離れていないと振り向かない
(2)【8D+8A】、【2D+2A】の入力がもたつくと上下方向の飛翔が行われ、急上昇・急降下の回数がカウントされる
華扇は上下のレバー打撃の判定は強いが、裏には判定がないことから、上記の行動が使える?
(例 2)
中軸にいる華扇(1P側)に向かって、上軸から魔理沙や妹紅(2P側)が前ダッシュからJAを当てにくる
↓
早めの3方向の下軸逃げで、相手のJAスカ+左右位置交代
↓
8D+8Aで振り向きJ8Aを相手に当てて、ターン交代orフルコン?
以上が一つ目のネタです
187
:
深秘様
:2015/06/01(月) 03:50:49 ID:DIxVHQLE0
ネタ2つ目:上記の(例2)をもとにした画面端背負いからのJ8A始動のキャラ限コンボ
(既存のルートを適当にいじった程度です)
華扇:右側画面端、中軸
相手:画面右側から2つ目の位置、中軸
1>(位置交代)>【8D+8A】>【dl】>J2B(1)>9D>JA>【J6A(1)】>J8B(1)>6D>JA>AAA2A>【J2B(n)>3D】>AB〆
3205〜3466(【dl】はディレイ)
(〜AB)>早口>ビーコン>AB〆
4305〜4566(2ゲージ使用時)
ダメージは〆のJ2Bのヒット数で変動します
【(2)急上昇・急降下の回数がカウントされない】の関係でコンボルートに制限がかからない+火力が3kを超える
実践では相手が画面端の位置からコンボスタートになると思うので、ディレイの有無など細かい部分は変わると思います
キャラ限について
・魔理沙・神妙丸についてはディレイの有無は関係なくつながる
・にとりについては遠Aに化けやすいため、【J6A(1)】を省略した方が安定して近Aにつながる
・マミゾウについては【J2B>3D】が入らない+〆のABがスカリやすいので【J2B>3D】を省略したほうが安定
・全キャラへの安定をとるなら【J6A(1)】と【J2B>3D】を省略すればおk(省略時:3151)
スペルゲージと対魔理沙について
・上記のコンボで〆のJ2Bが一発も当たらない場合、スペルゲージが595たまる
・魔理沙には比較的安定して〆のJ2Bがフルヒットしやすく、このときスペルゲージが715たまる
→ノーゲージからでも追撃の早口ビーコンまでほぼ確定する
以上です 長文で申し訳ない
華扇触って1週間程度+まだ実践で試していないため、間違っている点などがあれば訂正お願いします
特に【8D+8A】の表記の仕方とか・・・
(全キャラで【8D+8A】を試したところ某キャラの起き攻めが鬼畜になりそう・・・)
188
:
深秘様
:2015/06/01(月) 10:28:57 ID:HpMCVsA.0
>>186
おおなるほど、聖のターボ飛翔みたいなものだね。2段ジャンプの空キャンみたいな。
一応これを使ってJ5Aも振り向いて出せるけど難し過ぎる。
猿の手〆後、 3で相手の斜め後ろ下に潜ってから
裏: 【8D+8A】>J2B>66>5AAAA>猿の手
2787 やすい気がする
8A>8CA>5AAAA>猿の手もあるけどヒット確認が厳しい
表: 4D>J8A>【dl】>J2B(1)>9D>JA>【J6A(1)】>J8B(1)>6D>JA>AAA2A>【J2B(n)>3D】>AB〆
3104
ターボ飛翔が修正されたら出来なくなるだろうな。
189
:
深秘様
:2015/06/01(月) 11:54:58 ID:DIxVHQLE0
おお、評価されてありがたい
>>186
裏択のコンボですが、
【8D+8A】>dl(?)>J2B>6D>JA>J2B>AAAA>AB(8いれっぱ)〆 3180
を確認してます
ただし、ディレイをうまくかけないと遠A>6Aに化けやすい(2500くらい)のと、キャラ限がありそうですが・・・
(魔理沙は比較的安定、にとりはミスしやすい)
190
:
深秘様
:2015/06/01(月) 11:56:04 ID:DIxVHQLE0
>>186
じゃなくて
>>188
でした、失礼
191
:
深秘様
:2015/06/01(月) 11:58:02 ID:DIxVHQLE0
>>189
コンボミスってたorz
【8D+8A】>dl(?)>J2B>6D>JA>J2B>6D>JA>AAAA>AB(8いれっぱ)〆 3180
192
:
深秘様
:2015/06/01(月) 15:09:03 ID:DIxVHQLE0
>>188
表拓のコンボについて
AB〆から表拓に入る前のコンボで
(適当なコンボ)>6C>1or2or3D(下軸移動)>AB>早口>ビーコン>(中軸6Dで距離を詰める)>AB〆
と行ったあとに、3>44>J8Aの表拓を展開して拓が通った場合、
条件を満たせば次のコンボのようにスペカまでつなげて火力増加ができます
J8A>【dl】>J2B(1)>9D>JA>【J6A(1)】>J8B(1)>6D>JA>AAA2A>【J2B(n)>3D】>AB
>早口>ビーコン(0ゲージ)>6D>AB〆 (>3>もう一回起き攻め)
4000前後
条件
(条件1)拓を仕掛ける前のコンボでABで〆る
(条件2-1)J6A(1)を当てて、コンボ終盤のJ2B(n)の所で1ヒット以上する
(条件2-2)J6A(1)を省略して、コンボ終盤のJ2B(n)の所で3ヒット以上する
→要するにJ2B(n)が当たるかどうかの気分次第
(参考)ゲージ回収について
・表拓の前のコンボでビーコン後AB〆(100回収)
・J2B(n)以外のコンボで595(or570)回収(J6A(1)で25回収)
・700までに足りない分をJ2B(n)で回収(分裂後の1発あたり10回収)
キャラ限については
>>187
参照なのと、
できるキャラでも安定はまちまち+ノックバックの関係からABがスカる場合もある
→J2B(n)ヒットの確認は音で簡単に分かるので、できたらラッキーぐらいの使い勝手?
あと補足ですが、下側にビーコン展開してから表裏を仕掛けにいくと、
ビーコンのエフェクトで少し邪魔できるかもしれない?
とりあえず
>>186
以降を含めて、自分が調べて分かったことは以上です
まだ練習段階の机上論なので、指摘があればありがたいです
書きたいこと書きすぎてものすごい長文になってしまった・・・ 申し訳ない
193
:
深秘様
:2015/06/01(月) 17:02:32 ID:6y/WD7620
もう既に話題になってるけど
端でh4b>早口>8cb派生>6hsj8b>2cで連ガ割ができるみたいね
後各種b>h4b(削り合計2.5ぐらい?)が端で連ガなんでガードさせてから6hsj8aで移動狩りと6hs8b>h4bで択かかる
ただしちょいムズイ、bをポポンと2回押してb射撃が出たらb離して4入れる感じで
練習し続ければ安定するレベルだとは思う
とりあえず端は一応固めできることになったので中央固め誰か教えてください結界されるだけでなんもできん
194
:
深秘様
:2015/06/03(水) 22:11:06 ID:/vbIf.X.0
起き上がりに打撃→射撃とずれて当たるようにすると打撃結界のノックバックが消失するっぽいので
華扇は起き攻めでちょっと距離を開けて8j>j2b>3>JAと最速で重ねると密着状態で打撃を重ねつつガードゲージ1削れる
これを利用して確割できそうでできなかった
とりあえず8j>j2b>3>JAからJ6AとB>H4Bで二択をかけてそっから攻めてるけど早口含めればハメにできそうなので誰かアイデアください
最初の打撃重ねから各種射撃は俺では連ガにできなかった・・・
195
:
深秘様
:2015/06/03(水) 22:26:59 ID:SxgUIYME0
>>194
猿の手〆後、相手が壁から少し離れてるね
この状態でうまく 8j>66>j5A を重ねたら、結界ガードしてもj8Bが連ガになる
196
:
深秘様
:2015/06/04(木) 01:09:45 ID:/WF..HyQ0
一応小ネタとして自分がストックしている端立ちスタンの起き攻め始動案を上げておきます。
>>194
同様のノックバックの上書き利用です。
下軸始動起き攻め案 J8B>66>J8A>J2B>〜
とりあえず、J8Aに結界されても抜けられることはなく。J2Bも連ガのはずです。
ここから先は良いルートが見つからなかったので保留になっています。
197
:
深秘様
:2015/06/04(木) 01:09:55 ID:/vbIf.X.0
>>195
射撃重ねとかいらなかった・・・ありがとうございます
申し訳ないですが再現できないのでやり方補足お願いできませんか
8jしてから66の慣性を乗せる感じで相手の頭付近でJAすればいいですかね?できそうでできない・・・
198
:
深秘様
:2015/06/04(木) 01:10:26 ID:/vbIf.X.0
って射撃重ねるのか\(^o^)/
失礼しました
199
:
深秘様
:2015/06/04(木) 02:49:55 ID:cKWa//X20
>>197
ttp://webm.host/e30cd/
うまく説明出来ないので録画してみた
難しいけど練習すれば安定するかと
200
:
深秘様
:2015/06/04(木) 06:13:10 ID:fRnx2.0A0
B→4HBが何かうまくいかないと思ったら、
B射撃の時に方向キーが入ってると溜めが遅れるせいだったのね
チャージの青いエフェクトが出るまで方向キーをニュートラルにしたら上手くいった
201
:
深秘様
:2015/06/04(木) 19:31:51 ID:/vbIf.X.0
>>199
ありがとうございます難しそうだけど練習してみます!
202
:
6/7(日)昼ニコ生での大会情報が大会スレに・ランクスレ用テンプレスレが出来ました
:2015/06/07(日) 07:21:49 ID:/WF..HyQ0
>>196
のネタ後で色々確認してたら連ガじゃなかった・・・すまぬ。
それとは話変わりますが、
対こいしってどうしてますか?
とにかく現状相手のJAガンガン振ってくるのを咎め切れないので相当苦しいです。
判定自体では勝てそうにないのでJAだと頑張って相手より早く殴る。
J6Aなんかは正面ならある程度勝てそうな感じはしますが問題はコンボが・・・。
って感じで結構対戦でもやもやしています。
203
:
ランクスレ次スレ用テンプレのスレッドあります
:2015/06/07(日) 21:03:00 ID:WdNvvE3o0
あんまり正面から付き合うキャラじゃないと思う
B射ひっかけて時間切れ勝ちくらいのつもりでいいんじゃない
こいし使いはそういうの割り切ってると思うよそういうキャラだし
204
:
ランクスレ次スレ用テンプレのスレッドあります
:2015/06/07(日) 23:01:03 ID:PmEgp6os0
魔理沙しか確認してないが、空中で前ダッシュからJA当ててから近Aでコンボにつなぐとき、
AAA8A虎を最速入力すると近Aの慣性が強すぎて虎がスカるのはもう話に出てるか?
2つ目のAと8Aにディレイかけないと繋がらないっぽい
205
:
ランクスレ次スレ用テンプレのスレッドあります
:2015/06/07(日) 23:52:08 ID:c8WYvaIA0
>>204
へー、ディレイかければつながるのですか
前慣性JA当たったときだけは虎使わないコンボルート使ってたので、それは知らなかった・・・
206
:
ランクスレ次スレ用テンプレのスレッドあります
:2015/06/08(月) 02:31:40 ID:cajgTQrs0
>>204
JA始動の場合は俺は
AAA6A>虎 にしてるよ。
慣性乗った近A始動だと6Aから虎繋がる。
全キャラかは分からないけど・・・
207
:
ランクスレ次スレ用テンプレのスレッドあります
:2015/06/09(火) 01:04:39 ID:/WF..HyQ0
>>203
なるほど、次あたりから引っかけと削りあたりも重視してみます。
一応JAとかのキャラパワー方面も試しながらへ行こうといった感じで
自分なりのしっくりくるところに持って行こうと思います。
>>204
JA始動が多いからなんとなく無意識で
AAA6A>虎でやってることが多いですね。
8A>虎はたまに不安定な時があるのはうっすら感じていましたが
やっぱり入らないタイミングとかがあるのですね。
208
:
ランクスレ次スレ用テンプレのスレッドあります
:2015/06/09(火) 07:09:58 ID:hMBh4bmE0
ていうか華扇のJA>4Aの挙動がおかしいね
明らかに他のキャラと違って慣性が乗りまくってる(後ろ空ダも同じ)
一応神子とか妹紅とかも似たような感じではあるけど華扇のは明らかに違う
209
:
ランクスレ次スレ用テンプレのスレッドあります
:2015/06/09(火) 07:33:54 ID:hMBh4bmE0
あ、JA関係ないねこれ
素空ダから着地してタイミング良く4A出せばやっぱり慣性で滑る
210
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/12(金) 02:24:23 ID:V29eNqiU0
コンボの締め(虎の後)でプロテウス使ってるんだけど、素で当てたときに比べて全然ダメージ入らず。早口したときはなおさらで……
プロテウスの上手い使い方ありますか?
211
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/12(金) 11:46:05 ID:hiTJb2i.0
パッと思いつくのは、ダッシュBで射撃くぐりつつの早口プロテウスぐらいかな
212
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/12(金) 13:35:14 ID:pJmEUrAI0
他キャラを使っているので、プラクティスで遊んでいた時にできたものでここからどう発展させられるかと、どのキャラに安定不安定するかが実践でよくわかっていませんが、
(JA>)AAAA>6C>7or8or9jc>生宣言(SP2600)>即プロテウス
で4770(5228)は出たのでホークビーコンには出せない火力が出て差別化できると思います。
(ホークビーコンでもこれくらい出るのかもしれませんが・・・)
相手空中で、
JA>J6B(2Hit)>66>JA>J6B(2Hit)>66>JA>AAAA>6C>7or8or9jc>生宣言>即プロテウス
で6000手前まで出たので何かしらの工夫で6000は越えるのではと思います。
213
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/12(金) 14:46:53 ID:pJmEUrAI0
また、
JA>J2BorJ8B>66>JA>AAAA(遠A>6A)>6C>7or8or9orjc>生宣言>プロテウス
なども可能で、画面端に持って行って6Cからのジャンプキャンセルができれば大体できると思います。
あと5995のコンボは根性補正が入る体力5000からちょうど5000削り取れるのでトドメとしては最適かと
今更でしたがログさかのぼったら
>>21
に生宣言コンボがありましたね。失礼しました
214
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/12(金) 15:35:57 ID:gwo2SWfo0
>>210
です。6Cからのjcが肝のようですね。ありがとうございます!
215
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/12(金) 22:20:26 ID:Nykkq75.0
>>21
は日付的に体験版の話だし、今でもできるよって意味でも有用な情報かと
216
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/13(土) 01:38:51 ID:apubcYAs0
華扇を使いこなしている方にお聞きしたいのです
自分のプレイヤースキルの低さも大いに関係してるとは思いますが、
華扇の立ち回りでの強みというのがよくわかりません
使用していると真上、真下への攻撃がない、早い射撃がない、鈍足、
c技が立ち回りに使いづらい、めくりやかためがない等憤りを感じてしまいます
竿打やホークビーコンは強いと感じますが、その他の強みはどういった点なのでしょうか?
キャラ性能に関する見苦しい文句、申し訳ありません
217
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/13(土) 02:49:44 ID:M9vyLg7U0
>>216
むしろそこあんま強くない部分だと思う
大抵のB射にほぼ撃ち勝てるB射持ってるから上軸J2B、下軸J8Bを飛翔キャンセルしながら何回か出してJAでグレイズ狩ったり
それを潰そうとした相手の隙大きめの射撃をグレイズして発生早いJAを差し込み、ヒットならコンボで3k+起き攻め、ガードなら固め開始ってのが強い
JAの後もJ6Aっていう打撃択があるから強気にいけるしね
そこらの華扇見てると立ち回りより固め練習してない人多いからB>H4Bの連ガ択絡めた固め上手くなれば自然と勝てるようになると思う
あ、練習しても魔理沙だけは無理だけど・・・
218
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/13(土) 11:08:38 ID:/WF..HyQ0
2,5,8B撒きながら突っ込むという行動で大方立ち回りが成り立ってしまう相性のキャラが結構いるんですよね。
そういうキャラには立ち回りがめっぽう強いけど、それでも固め抜けに関してはきっちりやらないといけない。
でも、いざというときは最速の4A擦りや結界ガードからの連ガ切れに射撃読みダッシュ4Aとかはトップクラスで刺しやすいキャラだと思います。
固めの煮詰めに関しては他キャラよりしばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です。
ちなみに、ビーコンの良い点はコストが安くてすぐにコンボ行けて火力がそこそこ出る+HB4発分設置、
判定発生までの速さ、B竿打後の発生保障付きの全方位弾かな。
純粋にこれだけでコスト以上の性能だと思うし、とにかく便利なのは確かだと思います。
ただ、少し前に感じたのは、一回置くと4回B竿打撃つまで同じ場所にしか
竿打が行ってくれなくなるっていう立ち回りのデメリット。
最近は他スペカと天秤にかけて、立ち回り練習兼ねてグロウルを使っています。
でも端でスペカコンやった後に、崩した時とか大抵グロウルじゃゲージが足りなくてスペカ撃てないんですよね・・・。
ちなみに、B>H4B以外にも当然のように2B>H7Bとか8B>H1Bも連ガですね。
入力は面倒ですが、上に登るために各パーツ単品でトレモの日々ですわ。
219
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/13(土) 15:46:26 ID:apubcYAs0
>>217
>>218
ありがとうございます!
攻めの基本やビーコンの欠点等目から鱗です!
魔理沙は...うん...黄昏ー早く(調整)しろー
竿打やビーコンでの差し込みを意識しすぎていたりと直す点もいくらか把握できたので
まず攻めの基本を意識していこうと思います
あとB>H4Bとかの連ガとかも練習していこうかと
220
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/13(土) 16:27:09 ID:PmEgp6os0
B>H4Bが連ガになるとは知らなかった
トレモの開始位置で魔理沙右端、華扇右から3番目の位置あたりでビーコンをヒットorガードさせたあたりにして、
そのまま鷹をガードさせれば連ガ。そこからJAJ8BH1Bで割れるな。
221
:
6/14(日)秋葉原オフ大会情報が大会スレに(実況者も募集中)
:2015/06/13(土) 16:44:10 ID:/WF..HyQ0
>>220
記憶が合っていればですが、
ビーコン設置から出る全方位弾のせいで相手がビーコン設置位置と重なっていると上下移動でB竿打の連ガが切れたような記憶があります。
web体験版のレスで見たと思いますが現行で変更が無いとはいえどうなっているかまでは、試していませんが参考までに。
222
:
6/14(日)秋葉原オフ大会(実況者も募集中)と7/4(土)大阪オフ大会(非深)の情報が大会スレに
:2015/06/14(日) 21:29:08 ID:waSmLW920
2B>H7Bとかが連ガになるのはわかったけど入力がシビア過ぎる!
100%出来るようになれればかなり相手に負担かけれるんだろうけど、少しでも遅れたり早まったりすると出なかったり上下入れっぱで抜けれるわ・・・
確かに出来るんだが・・・30分だけ練習したけど安定して出来るビジョンが見えないー
223
:
7/4(土)大阪オフ大会(非深)の情報が大会スレに
:2015/06/15(月) 01:22:15 ID:/WF..HyQ0
>>218
で書いた以外に、他にもいくつか連ガに出来る繋ぎがあるのでメモ。
ガード設定、1ヒット以降、結界ガード有、上下移動抜けは未確認、相手キャラは針。
端JA>HB(2)>66>J6B
6B>6HB
ついでに、8B>1HBよりも、2B>7HBの方が相手に近くても当たるのでお勧めです。
2Bの方は端の相手に密着した状態で2移動してから入りますが、
8Bは密着から8移動した時に入りません。
あと、少し前にネタとして出てた振り向きJ8A用に確認した適当コンボも追加で。
ダッシュジャンプ振り向きJ8A>万歳楽>JA>J8A>猿
相手中央軸、大体2.6kくらい、入るのは針のみ確認済。
224
:
7/4(土)大阪オフ大会(非深)の情報が大会スレに
:2015/06/16(火) 01:59:56 ID:PmEgp6os0
>>221
うむ、だから中心に重なる形だと当たらない。
ビーコンの中心が相手よりやや後ろにあるくらいだと連ガになりやすいね
225
:
7/4(土)大阪オフ大会(非深)の情報が大会スレに
:2015/06/18(木) 06:23:55 ID:/WF..HyQ0
また少し連ガのパーツを投下。
確認はたまたまキャラ選択していた聖。
プラクティスの他設定は
>>223
を参考で。
下軸から端密着している相手に、66>JA>ディレイJ2Bが連ガになりました。
相変わらず上下移動の確認していないのでそこが穴の可能性はありますが・・・。
低ダJA気味に上手くやると一応連ガになります。
ちなみに、ネタ投下しておきながら成功率低くてコツとか全然つかみきれてないです。
誰かコツを見つけてください!
226
:
7/18(日)夜ニコ生での大会の情報が大会スレに
:2015/07/05(日) 19:17:59 ID:/WF..HyQ0
良いネタがあまり集まってないですが、スレも閑古鳥なので少し発掘中の固め、起き攻めネタ投下
相手端密着状態:上軸8B>H1B>66>降りJA>務光
ここまで連ガになります。
相手がガードしてくれるか考えるとすごく微妙…。
通ったら務光に早口から硬直有利にして攻め継続することは可能。
>>225
の追加情報
針妙丸にはできません、おそらく。
上軸の66>JAから狙えるキャラもいるかもしれません。
タイミングなのか、無理なのかは判断付かず。
安定性ですが、しばらく練習してトレモでようやっと1割くらいは狙えるようになったので
コツに関してメモはっときます。
ダッシュの高さは聖の足先よりも少し下、画面端に自分も密着して相手真下に入れるギリギリの高さ。
JAを撃つタイミングは華扇のJAモーションで華扇の頭を立ちモーションの聖の足先に真下から当てる感じ。
あとは、きっちり慣性を乗せておくこと。
J2Bは中央軸につく直前くらい、もしくはノックバックの後ろ慣性が消えた直後くらい。
練習する方は参考にしてみてください。
227
:
7/18(日)夜ニコ生での大会の情報が大会スレに
:2015/07/09(木) 01:05:25 ID:hiTJb2i.0
マミゾウに勝てないお
228
:
7/18(日)夜ニコ生での大会の情報が大会スレに
:2015/07/10(金) 22:08:28 ID:nqFunxsw0
>>227
ハードスレレベルのプレイヤーの見解ですので甘いところがいろいろあるのを承知でご参考にどうぞ。
まず、マミゾウ相手にはあまり強く攻める必要はないと思います。
無理に攻めても相手は要塞のように射撃を置いてくるので
こちらが攻めるのはBを盾にしているときや、相手の2A,J2Aを狩るときなどになります。
無理に攻めると大抵煙か下軸移動のJ8Aで迎撃される頻度が多くなるので、
下軸J8Aに対しては下軸で寄った後にJ8Aをガードしつつ2段飛翔で下軸のさらに下に移動して、
JAをやると結構何とかなる場合があります。
2A、J2Aの迎撃には2B、万歳楽、宣言済みドラゴンズグロウルあたりがお勧めです。
グロウルは無敵があるので画面端でガードしているときなんかは楽に狙えるので、結構事前に宣言しておいたりしてます。
射撃戦をやってくる相手も多いので
そういう時はBやHBで攻めの布石を作ったり、黄帝や、設置無しのB竿打、下軸からの万歳楽で相手に
少しでも警戒をさせて近づく隙をうかがったりします。
煙の対処と8Aと2A当たりの対処で困っていそうな気がしたので
簡単にそこら辺だけ書いておきました。
固めはあまりきつくないので適当にA連の最後辺りに結界ガードでもすれば離れると思います。
他に気になることがあったらもう少し詳しく書きますが、
リプレイがあると具体的なところが多少は言えると思います。
229
:
7/18(日)夜ニコ生での大会の情報が大会スレに
:2015/07/11(土) 18:27:35 ID:hiTJb2i.0
>>228
詳しい解説ありがとうございます。
トレモで確認したところ、2A系統の迎撃には2Bがかなり有効でした。
スキを考えると万歳楽よりは使い勝手がいい気がします。お互いの位置関係にもよるのでしょうけど。
下軸移動のJ8Aは確かにかなりやっかいです。
さらに煙や射撃との二択を迫られるとJAの差し込みだけでは不安なので
J6Aや竜巻を併せることにします。
未だに残る不安要素としては
・近距離での全方位の煙
・斜め射撃
・中距離での近A
あたりでしょうか。
さしあたりグロウルと2Bを軸に戦っていくことにします。
また余談ですが、地蔵に対しグロウルをやったら完全に負けましたw地蔵って無敵なのかな?
230
:
7/18(日)夜ニコ生での大会の情報が大会スレに
:2015/07/12(日) 06:19:10 ID:/WF..HyQ0
地蔵は解けるまで完全無敵ですね。
隙がでかいので避けてから適当にJA当たりからコンボしてやればいいと思います。
ガードしても早口やられない限りは大体状況的にこちらの不利にはならないです。
231
:
7/18(日)夜ニコ生での大会の情報が大会スレに
:2015/07/15(水) 23:44:42 ID:qmxVtJkk0
スレやwikiを見てもグロウルの情報が少なかったので色々なネタ投下
切り返しカウンターからの爆発力もあるし、グロウル華扇はもっと流行ってもいいと思う
・グロウル始動コンボ
中央軸の切り返しなどでグロウルを当てた際のどこでもできるコンボです
ダメージはスペルゲージ2本のものでボールは1個、【】内はカウンター時のダメージです
グロウル(2hit)>(中央軸に着地)>66>9j>JA>J8B>66>JA>J8BorJ6A>オカルト 4828【5709】
グロウル深当てのみ。J6Aにすると少し繋ぎづらくなりますが100ダメほどupします
グロウル(2hit)>4D>6D>JA>(着キャン)>AAAA>オカルト 4849【5727】
4Dはタイミング調整用、遠Aになった場合は遠A>6A>オカルトで4739【5632】
グロウル(2hit)>(4D)>6D>5C(2hit)>9D>JA>J6A>オカルト 5077【5967】
少し難しいですが多分最大ダメ
落下地点ギリギリまで密着して5Cを当てないとオカルトが繋がりません
相手が画面端なら6Dの前に4Dを挟む必要がありますが、かなり安定して繋げられます
・グロウルでの切り返しができない技について
密着状態で相手の攻撃をグロウルの無敵でスカした場合
無敵技を除く一部のキャラの技でグロウルがスカるor負ける場合のある技があったので
簡単にですがまとめました
スカる技:妹紅2A&J6A、針妙丸2A、にとり2A
負ける技:妹紅8A、こころ8A、こいし5C
※同モーションの技(妹紅なら2AとJ2Aなど)についてもおそらく同じだと思います
狙って行うにはリスクが高いので実践ではまずありえませんが、一応注意点として
以上、かなりの長文失礼いたしました
232
:
7/18(日)夜ニコ生での大会の情報が大会スレに
:2015/07/17(金) 22:53:13 ID:vkelgH4Q0
画面端付近のネタコンボ、既出ならすいません
コンボ練習してたらスペカがビーコンでも5000ダメージ超えたので・・・
DB>66>遠A>6B(2)>9>J8B>3>(ディレイ)JA>J6A(1)>6B(2)>66>JA>遠A>6A>AB (3545)
>早口>(ちょい前歩きor9j)>ビーコン>8C(B派生+散弾ヒット)〆 (最大5020、46ヒット)
スペカ当てた後に気合いで8CBと散弾を相手に当てる
前歩きとかすると成功率が上がる気がする?
(参考)
DBカウンター始動で最大5646
8CのところをAB〆にして4645(CH時5328)
233
:
7/18(日)夜ニコ生での大会の情報が大会スレに
:2015/07/18(土) 17:26:45 ID:/WF..HyQ0
スレが活性化していると楽しいですね。
グロウル周りは自分も使っているし、覚えておきたいですね。
ビーコンも前からそこそこの火力は出ましたが、ルート次第で5kは良いですね。
で、自分はネタと言うより、1.03bで確認したバグの話でも。
概要は針妙丸のみ、華扇のB分裂後の弾の喰らい判定中にガード移行できる。
ってなやつです。
詳しくは、分裂弾が当たっている最中にガード入力をしながら他の分裂弾が当たると
針妙丸はガードできてしまいます。
心綺楼の道こころYのにとりが途中でガード移行できた、ってのとたぶん似た挙動だと思います。
なので、針妙丸相手はB分裂弾を明らかに使うコンボルートは避けましょう。
ちなみに以前、
JA>AAA>8B>9>J6B>66>JA>AAA2A>2B>〜系のコンボを投下した時から、
コンボのルートチェック時に針妙丸だけおかしな挙動をするな、と思ってはいました。
針妙丸だけ他キャラと同じようなタイミングで猿の手を当てるとなぜかガードされていたので。
で、少し前にトレモで針妙丸の挙動がはっきりしました。
立ちスタンしているのになぜか結界ガードのノックバックが発生したのが調査理由だったり・・・。
次までにこの仕様も直してくれてると嬉しいな。
◆おまけ
針妙丸バグ対策用猿無し画面端付近立ちスタン
JA>AAA
>>8
B>9>J6B>66>JA>AAA6A>彭祖>A
3146、3297(猿〆)
むしろ、こっちの方が猿〆は火力が出るという結果に。
2B分裂弾利用のオカルトなし立ちスタンルートは、改良版の
JA>AAA>8B>9>J6B>66>JA>AAA2A>2B>3>J8A
の方が火力は若干高いですが、
20くらいしか変わらないので好きな方をやったらいいというレベルです。
◆端付近グロウル中央軸発射〆コンボからのラスワを入れるルート
上軸グロウル>握りつぶせか、虎>早口>握りつぶせという流れが中心だったので、
魅せ用みたいなものですが作りました。
<ルート例>
JA>AAA
>>8
B>9>J6B>66>JA>AAA6A>彭祖>グロウル(2段目のみ)(早口でも宣言済みでも可)>握りつぶせ
早口グロウルはタイミングだけうまく合わせてください。
相手キャラがバウンドした直後くらいに撃つと上手く当たるかと。
場所はプラクティス開始位置端から3番目くらいが良いと思います。
宣言済みは、ジャンプキャンセルで少し上に移動しつつ撃ってください。
その場でも一応ぎりぎりいけるかもしれませんが難易度上がります。
撃つ場所はこちらもプラクティスの開始位置端から3番目くらいがベストです。
4997(ボール4、早口) < 5191(宣言済グロウル有猿〆) < 5537(ボール4、宣言済)
< 5997(ボールMAX、早口) < 6537(ボールMAX、宣言済)
ダメージの比較をすると、グロウルならいっそのこと宣言済みで動いた方が
ラスワと無敵の圧力になっていいかもしれません。
234
:
深秘様
:2015/07/18(土) 23:28:44 ID:vkelgH4Q0
>>233
神妙丸のバグを以前報告した
>>187
のコンボで確認しました
立ちスタンのモーションで結界ガードするので盛大に笑わせてもらいましたw
235
:
深秘様
:2015/07/19(日) 00:24:32 ID:vkelgH4Q0
あと確認した時に見つけた
>>232
の誰特ネタ
DB>66>遠A>6B(2)>9>J8B>3>(ディレイ)JA>J6A(1)>6B(2)>66>JA>6B(5)〆 (3189、霊力4消費)
コンボ〆にオカルトまたは下方向のバウンドなしで立ちスタンとれました(全キャラ対応)
「(ディレイ)JA」の所で相手を中軸での食らい状態にするのがポイントです
霊力消費が激しいので、最初の「遠A>6B(2)」を省略するのもあり?(2743、霊力3消費)
236
:
深秘様
:2015/07/21(火) 22:11:04 ID:p6UpZa0I0
華扇wikiの情報が不足していたため
先人の記述を参考に技性能や基本コンボなどを大幅に追加しました
ここ間違っているとかこのコンボが無いとかがあれば
どんどん修正や加筆をお願いします
特に射撃の画像の追加をして下さると本当にありがたいです…
237
:
大会スレに日曜昼のニコ生大会や9/20(日)都内オフ大会情報
:2015/07/26(日) 20:19:05 ID:vkelgH4Q0
新パッチ来たら立ち回りでオカルトによる牽制がしやすくなるんじゃないかというネタ的な発想から、
オカルト始動+スペカでビーコンを選択した場合でも5000ダメージを狙うというネタコンボを投下
中軸画面端付近(オカルトボール1、スペカ2ゲージ使用)
AB>早口>66>(ディレイ?)遠A>6B(2)>9>J8B>3>JA>J2B>66>JA>AAA2A>J2B(n)
>2or3>ビーコン>8C(B派生+散弾ヒット)〆 (4.9k〜5.1k:聖で確認)
ここまでならただの誰特産廃コンボだったのですが、
聖のドゥルガーを中軸で密着気味にガードできればオカルトが確反で入るのが分かったので、
上記のコンボが聖側が画面端で早口できない場合の最大反撃になるんじゃないかと思います。
(参考:最後の8C〆をAB〆にして4.5k〜4.7k、AB〆かつビーコン最低ダメージで4.1〜4.2kくらい)
ただ、霊力消費がでかいのと、AB〆でも若干安定性に欠けるので、
個人的なメモもかねて以下に安定妥協コンボを記載しておきます。
AB>早口>66>遠A>6B(2)>9>J6B(2)>JA>AAA2A>J2B(n)>3>ビーコン>AB〆
(4.2k〜4.5k:聖で確認、参考:ビーコン最低ダメージで3.8〜4.0kくらい)
以上です
238
:
大会スレに日曜昼のニコ生大会や9/20(日)都内オフ大会情報
:2015/07/28(火) 18:41:46 ID:i9tSNax60
パッチきた!
2Aの根本判定だけで歓喜だわ
239
:
大会スレに日曜昼のニコ生大会や9/20(日)都内オフ大会情報
:2015/07/28(火) 18:54:43 ID:i9tSNax60
<華扇>-------------------------------------------------------------------------------
・CPU動作の不具合を修正
・下打撃、連打コンボ下フィニッシュ
-根本に攻撃判定を追加
-上空、低空版のヒット効果を床バウンドに変更
-連打コンボ下フィニッシュのバウンド高度を増加
・ダッシュ打撃
-出始めの滑り距離を増加
・ダッシュ射撃
-根本に攻撃判定を追加
・溜め射撃
-出始めのガード削り値を削除
・オカルトアタック
-敵弾との相殺が発生しないよう調整
-弾速アップ
・務光
-落雷エフェクトを調整
-落雷の攻撃判定を見た目に一致するよう調整
・黄帝
-上空版の発射角度を下向きに調整
・万歳楽
-ビーチボール存在中の呼び出しは霊力消費無しへ
-ビーチボールの落下速度を緩やかに
-万歳楽が出現後、撤退するまでの時間を延長
・ホークビーコン
-反応回数を減少
・ラストワード
-発生速度を早く
とりあえず修正箇所
ビーコン弱体化はつらいけどはてさて
240
:
大会スレに日曜昼のニコ生大会や9/20(日)都内オフ大会情報
:2015/07/28(火) 19:36:30 ID:FkoRMG1A0
ビーコンは結局割と立ち回りにしか使わないから回数はあまり関係ないけど、HBのガード削りがなくなったのが凄く痛い・・・
あと結局猿の手は立ち回りで使えないし、それ以上にずっとオカルトオーラ出てるせいで出せなくなるタイミングが出来ちゃうのは解せない・・・
241
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/07/29(水) 01:09:19 ID:/WF..HyQ0
ラスワの発生が早くなったというので実戦含め試してきました。
中央軸で撃った後、相手が密着くらいの距離なら画面中央でもグロウルからラスワ入りますね。
画面端背負った状態なら相手が多少離れていても自分のノックバックがないから、
グロウル>握りつぶせ、が楽に入りますね。
あと、ラスワの発生が早くなった記念で、グロウル使用、画面端の相手以外用のラスワコン例です。
ボール4スペカマックスで4.7kくらい。
自分画面端背負い相手中央軸始動。
上軸JA>J8B>66>遠A>8A>虎>早口>66>相手追い越し>2>振り向きグロウル>ラスワ
そこそこかっこいいってだけですけど、いけそうだったのでつい作りました。
ポイントは、虎を早口キャンセルして相手を追い越してから下軸移動して振り向くところ。
似た感じでコンボ中にJ2AとかAAA>2Aを早口キャンセルすれば類似コンボ作れるかもしれません。
242
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/07/29(水) 01:41:50 ID:rV6FlauI0
上空下打撃がバウンドになったことは誰も触れてないんだけど、これで繋げるようになったコンボとか無いのかな?
ちょっとやった感じ壁端なら
J2A>B(相手には当てない)>3D>JA…
からなんか色々繋げそうなんだけど、どうなんだろう
243
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/07/29(水) 01:43:52 ID:FkoRMG1A0
ラスワの発生が早くなったのは実感出来ますね
今までは壁端中央で虎>早口>即ラスワぐらいじゃないと狙えなかったのが、空中虎だったり、壁から少し離れたところから歩いてラスワが間に合うくらいになってる
そしてどうせ取られるなら猿の手はガンガン振っていけばいいじゃないという謎結論に至った・・・
244
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/07/29(水) 02:23:35 ID:Zsu.11ms0
B>4HB>早口>B>4HB では割れなくなりましたけど
B>4HB>早口>竿打B>J8B でビタ割はいけますね
それでもHBの霊力削り減ったのは痛い
245
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/07/30(木) 11:15:06 ID:FkoRMG1A0
>244
そのビタ割なんですけど、自分がやると何故か竿打で抜けられる・・・
最速を意識してるはずなのですが、位置が悪いとかあるんですかねorz
それとも最速じゃないのか・・・
あと、霊力少ない時の固めで有効な動きってありますかね
JA結界された後で有効な行動がなかなか見つからないんです
246
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/08/01(土) 20:13:11 ID:/WF..HyQ0
>>245
最速ならちゃんと割れますね。
もしかすると竿打の位置による時があるかもしれませんが。
でも実際少し練習してみましたが、
>>244
ならスペカの種類関係ないし、良い割りですね。
さすがに割ってからだとグロウルとラスワ両方当てても4kちょっとがいいとこでした。
ただ、割り連携の削り分含めるとボール4個で5kくらいは入ってますね。
あと、
>>244
の改造版あげときます。
B>4HB>早口>竿打B>黄帝
こっちの方が霊力消費一緒で割っても削りダメージ分が若干増えます。
この固め練習して気になったのは、Bのガード削りが距離によってまた微妙に違うんですよね。
実際仕様上か、1ぴったりだとガード値0にしても割れないみたいなので。
ほんの少し、中途半端な距離ですがガード値設定1でBが割れる距離割れない距離があるみたいです。
割れる距離の方が大半なのであまり問題にはならないと思いますけどね。
247
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/08/01(土) 21:25:26 ID:2tKZ2l0w0
>>245
密着だと無理なんじゃなかったっけ
コパン一発刻めば連ガになるよ
248
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/08/01(土) 22:47:55 ID:/WF..HyQ0
>>247
今その情報見て試した感じですが、
端密着で無理なのは初段のBにノーマルガードされた場合だけのようです。
ビーコンの設置位置とB>4HB非連ガの2つに原因がありそうです。
中央軸始動よりも、上下軸からJ2B8Bを始動にしてこのルートに入る方が安定させやすそうな気がします。
未検証の段階ですがおそらく行けるかと。
JAと打撃の2択を迫れる利点もあるので、この割りと着地慣性Aの刻みあたりも見せて最低でも2択にしておけば
事故も狙えて起き攻め択として使えそうな気がします。
249
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/08/01(土) 23:18:06 ID:FkoRMG1A0
>>246
>>247
>>248
ありがとうございます
やっぱりビーコンの設置位置の関係もありましたか
自分で検証すると竿打をノマガすると抜けられることが多いようです
探すしかなさそうですかね・・・
それとは別に、ゲージMAXの時、竿打の後をビーコンスペカにするといい感じにビタ割になってその後のコンボで回収できるのですがいかがでしょうか
結界の都合によってビタ割になるかどうかはわかりませんが・・・
250
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/08/01(土) 23:18:26 ID:vkelgH4Q0
アプデの内容ではありませんが、ちょうど今話題に上がっているのと、
スレやwikiを軽く見渡してもなかったので竿打(8C)の仕様に関して投下
8C入力後の派生のA打撃やB射撃についてですが、
華扇が竿打に捕まる前からAやBを押しっぱなしで、派生技を最速(多分)で出せるようです
あくまでも参考程度に・・・
ちなみに確認したところ体験版でも可能でした
251
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/08/01(土) 23:29:40 ID:FkoRMG1A0
>>250
今明かされる衝撃の真実・・・
知らなかった・・・
今まで目押ししてたのがアホらしいorz
252
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/08/03(月) 02:19:05 ID:8DbU6cWQ0
調査していたら色々と面白そうなネタを見つけたのでぶっぱ
どこでも
J2A>(チャージ)>3or6or9>HB(2hit)>7>オカルト 2149
多分パッチでできるようになった新ルート、8CAよりダメージは劣るけど安定します
中央〜端付近
(ジャンプ中の)オカルト>早口>6D>JA>6B(2hit)>6D>JA>AAA2A>2B>6Dor3>ビーコン>8CB 4672前後
>>232
、
>>237
で出ていた8CBと散弾を同時当てするコンボの空中始動版
で、ここから調査してて気づいたことなのですが
ご先祖宣言済みのこいしが端付近かつ中央の中軸に華扇が居る場合
上記のオカルト始動のコンボがこいしのご先祖ぶっぱに対して見てから入れられるかもと思いました
一応ボールが2個ほどあれば、こいし側が最上空で出したり射撃を撒いてから出したりしても問題なく掴めそうでした
もし確定するならご先祖を選ぶこいしに対して有利になれると思うのですが実用性ありますかね
253
:
Ver 1.10が公開されました!
:2015/08/04(火) 22:31:30 ID:vkelgH4Q0
>>249
を見て、確割と以前投下したゲージ700回収ネタ(
>>187
)とビーコン>8Cbを用いた高火力ネタを組み合わせれば、
めちゃくちゃ強いんじゃね?という考えから生まれたネタコンボを投下。一応コンボ単体でも5000ダメージ超えました。
中軸画面端(オカルトボール1、ゲージ700以上で検証)
JA>遠A>6A>6B(2)>9>J8B>3>JA>J2B>66>JA>AAA2A>J2B(n)>(ディレイ)AB (3578)
>早口>7or8>ビーコン>【追撃】
【追撃】について
・8C(B派生+散弾ヒット)〆 〜5047
・66or8or9>AB〆 〜4678
キャラ限について
にとり:「AAA2A」の最後がタイミング次第ではスカる可能性あり。
魔理沙:「2B(n)>(ディレイ)AB」のディレイを他キャラより短めに意識。
針妙丸:バグ(
>>233
参照)のため、J2B(n)を省略する必要あり。そのためゲージ700回収不可。
(バグなしでコンボ完走可、ver1.12で修正はよ!)
アプデでAAA2Aのバウンドが高くなったので「J2B(n)>AB」のキャラ限がなくなりました。
上記のコンボは針妙丸以外にはスペカゲージを700回収できる。
2ゲージビーコンを組み込んだ確割の後のコンボとして用いれば、最大打点になるのでは?
確割後のコンボに適用できた場合の具体的なダメージについて
・根性値補正なしの場合
5B>4HB>早口(2ゲージ)>8Cb>66or3>ビーコン(ガークラ)の削りが1100弱くらい
(あくまで仮の連携です。連ガやキャラ限などの詳しい検証は他の人におまかせします。)
ガークラ後の上記コンボの最大火力(8Cb〆)が3587(合計4600程)
安定+立ちスタンのAB〆選択で3212(合計4300程)
・根性値補正を考慮した場合
相手の残り体力が8Cb〆なら3600程度以下、AB〆なら3300程度以下のとき0にできる。(多分)
要するに、相手の残り体力が1/3程度でこちらに2ゲージがあれば確割連携から倒しきれる可能性がある?
ネタは以上です。
コンボ単体としてはそのまま実践で使えると思いますが、確割含めた連携が実戦投入可能なのかどうかは検証をお願いします。
おまけ
・「適当なコンボ>早口>ビーコン>8Cb」の散弾ヒットのキャラ限について
上記のコンボの8C>散弾ヒット〆は
>>250
の仕様を用いるとキャラ限がなく安定化できそうですが、
一部のコンボだと布都と魔理沙は竿打での拾いが失敗しやすい傾向があります。
(例)
>>232
のコンボ、(JA>)遠A>2C>早口>669>JA>J8A>6C>66>1>JA>J6A(2)>ビーコン>8Cb(orABorJ2A)(画面端付近)
逆にマミゾウは判定が大きいためか比較的成功しやすい気がします。8Cb〆を用いたコンボ検証や研究におすすめ。
254
:
Ver 1.11出ました!
:2015/08/05(水) 01:42:41 ID:FkoRMG1A0
>>253
発展させて頂いて嬉しい限りです
ただビーコン直撃は慣れないと安定しなさそうですね・・・ 立ちスタンもとれないので、しっかり高度覚えて倒しきれるって時に狙いに行く感じでしょうか
255
:
Ver 1.11出ました!
:2015/08/08(土) 18:59:41 ID:vkelgH4Q0
実戦で確割が成功しないので、練習もかねて連ガ構成とガード耐久値の削りについて調べてたら面白い結果がでたので投下。
中軸中央
(密着)J6B(1)>スペカビーコン
上記の連携が通常ガードor結界ガード問わず連ガになりました。
この連携のガード耐久値の削りは以下のようになります。
(密着)J6B(1)>ビーコン(1ゲージ以上):残り2の相手をガークラ
(密着)J6B(1)>ビーコン(1ゲージ未満):残り1の相手をガークラ
※参考:ビーコン(1ゲージ以上、初段あたりをスカ):残り1の相手をガークラ
これらを用いると以下の確割連携が可能であることが分かりました。多分全キャラに対応してると思います。
検証条件:霊夢、中軸画面端、ガードする、結界ガードするorしない、ガード耐久値5
マクロで一定時間経過後、↓入力押しっぱ状態(遅くても早口の暗転中から↓入れっぱになってると思います。)
スペカゲージ:2ゲージ時
・5B>4HB>早口>8Cb>66>ビーコン(初段スカ、発射時に2キャラ分くらい離れていればok)
・4HB>早口>8Cb>66>(慣性自由落下)>(密着)J6B(1)>ビーコン
スペカゲージ:1ゲージ以上2ゲージ未満時
・5B>4HB>早口>8Cb>66>(慣性自由落下)>(密着)J6B(1)>ビーコン
まとめると、華扇のゲージが1ゲージ・2ゲージのどちらでも確割連携にビーコンを組み込むことが可能っぽいです。
確割した後のコンボですが、ビーコンの演出で時間が稼げて霊力が回復できるので
>>253
のコンボが可能です。
以上です。間違いなどがありましたら、指摘等よろしくお願いします。
256
:
Ver 1.11出ました!
:2015/08/09(日) 00:12:27 ID:/WF..HyQ0
>>255
やはりビーコンは割りやすいですね。
状況も中々良好と・・・。
唐突ながらキャラ対方面も多少話をしてみよう、と思ったので少し書いてみます。
スレを眺めた感じだと、一部のキャラたちはスペカで高火力コンボやった後に確割が見つかったり、
めくりで一気に持っていったり、固めのループで超不利な読みを強要されたり、
先に触った方が大幅有利な状況に持って行けたりするので、キャラ対策なども考える頃かな、と。
ハードスレレベルプレイヤーで個人的にあまり得意でないですが、こいしに関して書いてみます。
たたき台になるか分かりませんが、意見が出てガンガン修正していけたら・・・。
■対こいし
相手のB射と中近距離で相性が悪く、それを盾にしたJAの処理が大きな課題。
JA自体も判定はかなり強い上に発生が華扇のJAと同じ9Fで少しでも判断が遅れると相手に引き殺される。
■立ち回り方針
遠距離で華扇が撒くB射は相手の射撃をかき消すくらいの強度があるので
けん制としては分裂する距離でBを撒きたいが、あまり離れすぎるとダッシュからのワープや唐突なキャッチアンドローズが飛んでくる。
距離を取りすぎず、中遠距離でB射などを撒いて離れてを繰り返して、相手に突っ込む機を図りたい。
ただし、一度射撃を撒かれだすと制圧されやすく、そこで触られてしまいこいしにゲージを渡しがちになる。
なるべく相手のけん制射撃に当たらないようにグレイズしつつ逆サイド移動で仕切り直したり、
B射を撒いて相手の弾幕を消せるようにしてスナッチャーの早口キャンセルが出来ない時間を増やしたい。
(※ご先祖の場合は相手のゲージはコスト500で異常な速度で1本回収されるため、スナッチャー>早口は覚悟すること)
■中〜近距離
突っ込めそうだと思っても、射撃を壁とした華扇の接近をスナッチャーの無敵で拒否してくる場合が多々ある。
スペカが1ゲージ溜まっている場合は特に警戒する必要がある。
スナッチャーをあまり警戒しなくて済むのは相手が中央軸で華扇が下軸にいるときくらい。
上手くBを壁として差し込んだり、触ってから務光の削りでダメージを与えるなど無理はせず、
丁寧に立ち回ること。
■遠〜中距離
上手く射撃を撒き、攻めの布石としたい。
ワープやキャッチに注意。
こいしのダッシュは軸が相手キャラと合ってる場合3歩目でワープして背後を取ってくるので
こいし側の高さに注意すること。
■固め対策
JAに結界ガードしないとたぶん碌な事がないと思います。
結界ガードで距離を離して最低でも上下軸のどちらかをガンダッシュで逃げた方が良い。
出来れば上下軸のさらに外まで2段ジャンプするとより安全。
逃げようとするところにJAを押しつけてくるので、状況によるがあまりすぐ反撃しようと思わずきっちり逃げること。
257
:
Ver 1.11出ました!
:2015/08/14(金) 19:25:04 ID:giFb/70E0
華扇wikiの射撃技の画像と立ち回り考察の中身を追加しました
多分かなり主観的な部分や冗長な部分があると思うので
修正や追記などをしていただけたらありがたいです
>>256
こいし対策としては相手の超反応センスの弱点を突くのが大事だと思います
こちらの射撃に自動発動するキャッチは、B射連打で暴発させて少しですがダメ-ジを取る
相手の5Cが中央軸で暴発した場合はDBでの確反を取る(ガードされても5Cがまた暴発するので再度DBを出せば当たる)
あとご先祖ぶっぱは見てから猿の手で一方的に攻撃できます(ちなみに端での白蓮の五行山にも初段ガード後に割り込めます)
また、こいしにJA1段目とBで固められる場合は結界ガードが難しいので4A暴れが有効だと感じました
258
:
Ver 1.11出ました!
:2015/08/31(月) 00:51:52 ID:PmEgp6os0
>>255
おお、久々に復帰したけどHBの割りが少なくなったから困ってたんだ
サンクス
259
:
大会スレに10/31(土)大阪大会の情報
:2015/09/29(火) 22:28:13 ID:sf5/RVEc0
スレの流れが止まっているので話題作りもかねて情報投下
中央
JA>AAA>8B>C(1hit)>9>J2A>チャージ>ビーチボールヒット 2528
寝スタンですが早口無しで最大溜めHBを相手のダウン復帰前に出せます
発展させれば確定割りやLWの割り当てなどもできそうなのですが
自分では設置位置や移動起き上がりへの対応などが思いつかなかったので
誰かセットプレイに昇華させてくれないでしょうか・・・
260
:
総合Wiki登場! wikiwiki.jp/shinpiroku/
:2016/02/09(火) 21:41:59 ID:zsLzAfoo0
華扇------------------------------------------------------------------------------------------------------
・早口宣言のアニメーション表示の不具合修正
・中央前打撃
-先端攻撃判定を拡大
・ダッシュ打撃
-発生速度5F加速
・ドラゴンズグロウル
-無敵時間を二段目発生後までに延長
・義腕プロテウス
-攻撃判定を拡大
・ラストワード
-発生加速
夏コミで他ゲーに土俵を移ってから久しぶりにスレに来たけど、
純粋に強化だけと捉えて良さそう。
ガード面のこともあるし、移ったゲームも落ち着いてきたから復帰しようかな。
261
:
Ver 1.21がリリースされました!
:2016/02/12(金) 22:48:00 ID:bEPCEuJ60
まだ十分調べなおしたわけじゃないけど
華扇の画面端での固めや確定割はほぼver1.11のものがそのまま使えるみたいだ
結界ガードをされても、長めにダッシュして距離を詰めれば
ちゃんと移動狩り打撃や射撃の二択になるみたい
あとは結界ガード漏れ4Cとか割り込み宣言漏れ生宣言が出やすくなったみたいなので
様子見のリターンが結構増えたんじゃないかなぁと感じた
262
:
Ver 1.31bがリリースされました!
:2016/05/13(金) 17:34:52 ID:FYoPGJQw0
画面中央でAAAA>竿打>打撃派生ってすると華扇ちゃんが荒ぶるんだけど仕様?
263
:
Ver 1.31bがリリースされました!
:2016/05/14(土) 23:06:46 ID:pqMWeaQw0
>>262
多分バグ
似たようなので、にとり低空上軸6Cの終わり際もカクカクするってバグ報告があがってる
見た目以外は実害無いみたいだから、修正されるまで気にしなくていいと思う
264
:
Ver 1.32がリリースされました!
:2016/07/05(火) 22:57:28 ID:F/5SVAtU0
呪文だ……
265
:
Ver 1.32がリリースされました!
:2016/10/01(土) 11:23:46 ID:FnAJZpxo0
昔
>>233
で書いた針のB破裂弾の喰らい中にガード移行できるバグ未だに直ってないのを
復帰してまた実感した。
というか、昔報告してるから1年以上放置案件だよ、これ。
その間に何回パッチ出てるんだよ・・・。
キャラ調整も必要だけどさ、それより先にバグ対応でしょ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板