したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

降臨】クエストデータベース【攻略

1名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:47:48 ID:iAUg0R/U
ほっこり&のんびり的にクエストを攻略する為の
スレです

皆様がお持ちの独自攻略法など持ち寄せて
楽しく難題をクリアして行きましょう

☆以下テンプレ☆

【クエスト名】:クエスト名&難易度
【 ボス種族 】:属性・種族・キラー
【 ギミック 】:罠の種類を
【推奨キャラ】:おすすめキャラ(ワンパンマンなど)
【アドバイス】:SS貯めはここで〜など

2名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:56:14 ID:Iynwtnug
乙です!

3名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:24:29 ID:iAUg0R/U

【クエスト名】
 羊を数えて初夢ストライク 
【 ボス名 】
 アリエス
【 ボス種族 】
 光妖精
【 ザコ種族 】
 光 ヒツジ(移動攻撃と色々な罠持ち)
【 ギミック 】
 地雷・GB・DW・敵移動・落雷
【推奨キャラ】
 地雷対策優先なのでマインスイーパーか飛行持ちが大前提
 その次にGBが多いのでMS&AGB(アグナックス)
 飛行&AGB(クイバタさんなど)で組まれるのがオススメ
 光属性キラーや妖精キラーさんがいるとかなり楽になりますよ

【アドバイス】
 移動するわ雷落としてくるのでザコの羊がとにかくウザイ!
 そして地雷の威力が大きいので踏んだり巻き込まれたりしない
 ようにMSで回収を心掛ける

 中ボス以降が蘇生(4ターン)を持っているのでボスを速攻し
 ザコでカウント2つ持っているのがギミック持ちなので優先して
 倒しておくと楽になります

4名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 16:51:37 ID:Iynwtnug
光属性オンリーだけど、攻撃は無属性らしいから闇属性ガンガン連れてけるの!
あと、ザコ羊の処理遅れるとメテオ打ってくるの!
これ追加してもいいかな?

5名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:14:12 ID:lxtZQeBQ
なんともありがたいスレ乙です

6名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:19:56 ID:ef2Exd.A
クシナダ二体以上いる場合緑ゲージで一体SS 打った方がスピクリ安定します

7☆テンプレ用☆:2015/01/03(土) 00:42:57 ID:0mbm3kb6
【クエスト名】

【 ボス名 】

【 ボス種族 】

【 ザコ種族 】

【 ギミック 】

【推奨キャラ】

【アドバイス】

8名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:36:37 ID:va.3YBV6
【クエスト名】フーリレンゲニー
【 ボス名 】ティーガー
【 ボス種族 】アクシス(水)
【 ザコ種族 】火
【 ギミック 】DW、GB
【推奨キャラ】ゼウス、ユグドラシル、ディルロッテ、チャンドラ
勝海舟、徳川慶喜
【アドバイス】ボスは装甲で守られている
推奨キャラがなければ貫通やレーザーで固める。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:37:39 ID:va.3YBV6
>>8
係長こんな感じでよいのかしらん?
キラーはないので書いてないですー

10名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:41:12 ID:NkmIrjvg
>>9
最高だと思うわ…最高よあなた
こんな感じにぽろぽろ作ってくと大助かりですね

11名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 03:26:18 ID:0mbm3kb6
ほっこり&のんびり的にクエストを攻略する為の
スレです

皆様がお持ちの独自攻略法など持ち寄せて
楽しく難題をクリアして行きましょう

☆以下テンプレ☆

【クエスト名】
 「八岐ノ森の贄比女」
【 ボス名 】
 クシナダ
【 ボス種族 】
 木属性亞人
【 ザコ種族 】
 木属性
【 ギミック 】
 ワープ GB
【推奨キャラ】
 攻略する上で龍馬かイザナミは必須と言えますね
 基本は火属性で揃えると
 クエスト中はワープが常に貼られていると考えていいのでAW持ちや
 ワープの隙間を狙って敵に攻撃したりアイテムを拾いに行ける貫通を
 持つキャラで揃える必要があります
 クシナダの体力は非常に高いのでワクワクの実を持つキャラなら
 将命一級以上を持っていると楽になります

 ※注意
 敵の攻撃力も高いので味方を火属性で揃えていたとしても体力は
 最低80,000以上になるようにしておかなければクリア出来ません

【アドバイス】
 SS貯めは第一ステか第二ステで行っておきボス戦になったら即SSが
 放てるようにしておく
 第一ステではワープモンスターだけ残せた場合に、第二ステでは
 ゾンビループしている時やワープモンスターだけ残った時に行う

 ボス戦は常に即全滅するデスカウンターの恐怖がつきまといます
 SSをためらっていると発動してしまうのでSSを効率よく使う事を
 考えなければいけません

 またボス戦では位置取りが重要に
 クシナダの放つ十字レーザーと常に貼られるワープ、スプリッツ
 アーの波状攻撃の組み合わせが非常に厄介でAWの無いキャラの
 場合は常にダメージに晒される危険になります

12名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 12:28:52 ID:1fPQrlzA
【クエスト名】闇に選ばれし覇王
【 ボス名 】スラッシュ
【 ボス種族 】魔王(闇)
【アビリティ】魔族キラー
【 ザコ種族 】闇
【 ギミック 】地雷、蘇生、GB
【推奨キャラ】モンストブライト、ゴッドストライク
【アドバイス】地雷対策が必須でそれだけやればなんとかなる
GBは最終ステージのボス周りのみ

13名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 13:52:48 ID:va.3YBV6
【クエスト名】強襲!暗黒総統デスアーク
【 ボス名 】デスアーク
【 ボス種族 】魔族(闇)
【 ザコ属性 】闇
【 ギミック 】地雷、蘇生、GB
【推奨キャラ】モンストブライト
【アドバイス】マインスイーパーがいると安定
GBはボス1ゲージ目のみ

14名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 14:11:49 ID:va.3YBV6
【クエスト名】世界を焼きつくす焔の巨人
【 ボス名 】スルト
【 ボス種族 】魔王(火)
【アビリティ】妖精キラーL
【 ザコ属性】火、闇
【 ギミック】 なし
【推奨キャラ】モンタナ、神化謙信など適正が多いが推奨はない
【アドバイス】敵の攻撃がとにかく痛いので、雑魚処理をきちんとする
妖精は連れていかない

15名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 18:01:43 ID:zY3CpXsI
【クエスト名】紅蓮燃ゆるは妄執の悪
【 ボス名 】阿修羅
【 ボス種族 】ロボット
【 ザコ種族 】魔族多め
【 ギミック 】DW GB
【推奨キャラ】上杉謙信(神化)
【アドバイス】雑魚戦は特に危ない点はないがアグニや中ボスは手間取ると大ダメージを受けるので気をつける

ボス一戦目は上側に退避して白爆発を避けてから攻撃(上杉三体以上いるならここで一回使ってもok)

ボス二戦目はとにかく上側に退避してマシンガンを避ける(阿修羅の横側でok)

ボス三戦目は左側に退避して白爆発を避けてから攻撃

ボスラストは上杉SSぶっぱして弱点貫通しまくる

また、阿修羅は13ターンでメテオ撃ってくるのでそれまでに倒すこと
倒せそうになかったら上杉SS使う

長くてごめん

16名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 17:57:23 ID:uSjF60i.
【クエスト名】絶対零度
【 ボス名 】オリガ
【 ボス種族 】魔王
【アビリティ】神キラー
【 ザコ属性】火、水、木
【 ギミック 】なし
【推奨キャラ】モンタナ、ニースヘッグ、フルール
【アドバイス】ギミックがないので魔王キラーがあるといい
ボスの攻撃は痛いのであまり近寄らない

17名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:45:22 ID:l4YZvaT.
【クエスト名】ガマ油山のからくり忍法帖
【 ボス名 】ジライヤ
【 ボス種族 】亜人(木)
【 ザコ属性】木
【 ギミック 】地雷、ワープ、移動床
【推奨キャラ】進化ギルガメッシュ
【アドバイス】貫通キャラで移動に乗って弱点往復で大ダメージ
やりすぎると十字レーザーでカウンター食らうので注意
ボスが雑魚を蘇生させる

18名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:32:19 ID:Ff.7/2I6
【クエスト名】
【 ボス名 】張角
【 ボス種族 】魔神(木)
【 ザコ属性】木
【 ギミック 】ワープ、地雷、移動床
【推奨キャラ】張飛、神化ギルガメッシュ
【アドバイス】敵の攻撃が痛いので被ダメ抑えるために火属性で固めたい
加速床の先に弱点が出るので貫通だとダメージを与えやすい
地雷はそこそこ痛いのでMSもいるといいよ

19名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:34:10 ID:Ff.7/2I6
【クエスト名】民衆を束ねし教団の大樹
【 ボス名 】張角
【 ボス種族 】魔神(木)
【 ザコ属性】木
【 ギミック 】ワープ、地雷、移動床
【推奨キャラ】張飛、神化ギルガメッシュ
【アドバイス】敵の攻撃が痛いので被ダメ抑えるために火属性で固めたい
加速床の先に弱点が出るので貫通だとダメージを与えやすい
地雷はそこそこ痛いのでMSもいるとよい

20名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 20:34:12 ID:Ff.7/2I6
【クエスト名】民衆を束ねし教団の大樹
【 ボス名 】張角
【 ボス種族 】魔神(木)
【 ザコ属性】木
【 ギミック 】ワープ、地雷、移動床
【推奨キャラ】張飛、神化ギルガメッシュ
【アドバイス】敵の攻撃が痛いので被ダメ抑えるために火属性で固めたい
加速床の先に弱点が出るので貫通だとダメージを与えやすい
地雷はそこそこ痛いのでMSもいるとよい
ボスのアビリティロックのダメージでえげつないので食らう前にSS使ってでも倒す

21名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:12:00 ID:TsNE5P3E
【クエスト名】木獅子!ガッチェスの王国
【 ボス名 】ガッチェス
【 ボス種族 】幻獣(木)
【アビリティ】亜人キラーL
【 ザコ属性 】水、木
【 ギミック 】GB、ワープ、DW
【推奨キャラ】イザナミ、坂本龍馬
【アドバイス】DWは雑魚が出すだけなので、AGBで固める
ボスへ32ターンあるので早いSSなら途中で打ってもまた溜まる
亜人は連れていかない

22名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 15:58:44 ID:PsL/kz5o
【クエスト名】狂気にも似た蒼い激情
【 ボス名 】ミケランジェロ
【アビリティ】妖精キラー
【 ボス種族 】亜人(水)
【 ザコ属性 】水、木、闇、光
【 ギミック 】GB、地雷
【推奨キャラ】コルセア、天狗、クシナダ
(ただし最適解とは言いづらい)
【アドバイス】ボスも雑魚も攻撃力は高いので雑魚優先
特に反射レーザーは致命傷になりかねない

23名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:58:18 ID:l346r3hM
【クエスト名】光るカボチャの玩具箱

【 ボス名 】ジャック

【 ボス種族 】妖精(光)

【 ザコ種族 】火、光

【 ギミック 】DW、ホーミング吸収、DW楯

【推奨キャラ】高HPかつADW持ちのモンスター、SSが雑魚処理に向いているモンスター
例)アテナ、クシナダ等

【アドバイス】体力があればゴリ押しできる。DWは分割もあるので必須。
光ボスのクエストだが火属性雑魚が多いので、水ADW+クシナダがかなり有能。
ボスの攻撃はそこまで痛くないので、雑魚を優先して潰そう。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:49:22 ID:o8dWXkbE
【クエスト名】
君主の心はいつもブルー
【 ボス名 】
 ルイ13世
【 ボス種族 】
 聖騎士
【 ザコ種族 】
 水属性のみ
【 ギミック 】
 ワープ 重力バリア ホーミング吸収
【推奨キャラ】
 神ベルフェ 神劉備  進おりょう 進チンギス
 神張角 進ケーキ 進ジャック
【アドバイス】
 ワープ対策しておけば難しくはない
 ルイ13世の短距離至近弾が結構痛いので
 あまり近づけ過ぎないように

25名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:41:01 ID:OWFYZUZE
【クエスト名】紅蓮燃ゆるは妄執の悪
【 ボス名 】阿修羅
【 ボス種族 】ロボット
【 ザコ種族 】魔族多め
【 ギミック 】DW GB ブロック
【推奨キャラ】上杉謙信(神化) 関羽(神化)
【アドバイス】マルチを見据えて謙信の立ち回りアドバイス
雑魚1戦目 特に気をつけること無し

雑魚2戦目 中ボス(阿修羅)と赤鬼が4ターン目に拡散弾を撃ってくるので、それまでは4隅に逃げておく
その後8ターン経過するまでに撃破(ブロック内で弱点往復していれば問題なし)

雑魚3戦目 特に気をつけること無し

中ボス戦 謙信は中ボス弱点往復で特に問題なし 危なくなったらハートはとりに行く

ボス1戦目 基本的には4ターン後の白爆発を避けるために上に回避しておく
関羽の弱点へのSSでボスのHPが減っている場合は即倒すために弱点往復でok
ここでのSSはよほどのこと(4体全員白爆発を避けられなかった等)がない限り使用しなくてok

ボス2戦目 同じく4ターン目に下方向へのショットガンが痛いので上に避けておく
反射が多くボス1戦目で下側からキャラが3体とも抜け出せない場合などはSSで遅延を考えてもok
基本的にはここでは謙信1体の場合はSSを使わないで抜けられればベスト

ボス3戦目 4ターン目の白爆発が痛いので左側ブロックの外側を目安に避けておく
謙信が複数体いる場合は開幕SSで雑魚を巻き込んでの遅延ok
ここを抜けられればほぼ勝ちが見えてくる

ボス最終戦 4ターン目に下方向へのショットガン8ターン目に白爆発があるため極力7ターン以内に倒したい
ここまで来たらSSが使えるのであれば開幕SSで確実に遅延を狙う
その後は弱点往復をしていればok

謙信使いが阿修羅を取れるように長々とですが個人的立ち回りを書かせてもらいました
よかったら参考にどうぞ

26名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:57:59 ID:5sBQvy/c
【クエスト名】
 決戦!!闘会議2015
【 ボス名 】
 ニコニコテレビちゃん
【 ボス種族 】
 炎属性ロボット
【 ザコ種族 】
 火・水・木
【 ギミック 】
 DW 地雷
【推奨キャラ】
 上杉謙信 神関羽 ベオウルフ 神ルシファー 
 ヤマタケ 沖田 ルイ13世
【アドバイス】
 ダメーウォールが強力でかなり削られます
 PT全体にダメージウォールは必須ですね

 ボスは火属性ですが道中のザコや中ボスは
 三属性出てそれぞれ結構強めの設定になって
 いるので水だけで固めるのは危険です

 ボス1面は木 2面は水 3面は火のザコが
 出てくるのでいかに苦手な所を早めにクリア
 するかが鍵になります

※クシナダはADW&地雷ですがボス&ボス3面
 の不利属性なので連れて行かないほうが無難

27追記:2015/01/31(土) 13:33:47 ID:5sBQvy/c
【クエスト名】
 決戦!!闘会議2015
【 ボス名 】
 ニコニコテレビちゃん
【 ボス種族 】
 炎属性ロボット 幻獣キラー
【 ザコ種族 】
 火・水・木
【 ギミック 】
 DW 地雷 ビットン(DW) 召喚(ボス)
【推奨キャラ】
 上杉謙信 神関羽 ベオウルフ 神ルシファー 
 ヤマタケ 沖田 ルイ13世
【アドバイス】
 ダメーウォールが強力でかなり削られます
 PT全体にADW必須ですね

 ボスは火属性ですが道中のザコや中ボスは
 三属性出てそれぞれ結構強めの設定になって
 いるので水だけで固めるのは危険です

 ボス1面は木 2面は水 3面は火のザコが
 出てくるのでいかに苦手な所を早めにクリア
 するかが鍵になります

※クシナダはADW&地雷ですがボス&ボス3面
 の不利属性なので連れて行かないほうが無難
※幻獣キャラは厳禁

28名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:32:44 ID:aZQCEVgo
【クエスト名】
幽霊屋敷のグリーンノイズ

【 ボス名 】
ポルターガイスト

【 ボス種族 】
 木属性魔王

【 ザコ種族 】
 木属性ロボ系 木属性猪

【 ギミック 】
重力バリア ダメージウォール ビットン 敵移動 ザコ召喚

【推奨キャラ】
 フレイア 神龍馬 神アグナムート 進ベートーベン 
 進アトス 進ミカエル 神ルシファー
 イザナミ 吉宗

【アドバイス】
 特筆すべき点はボスの火力が半端じゃなく全ての攻撃が痛い
 7ターン目にほぼ致死に近い反射拡散弾を撃ってくる
 そして召喚ザコが多く、倒す順番を間違えると
 画面上にザコが溢れかえりボスどころではなくなってしまう
 ある意味超絶クラスに近いクエストです
 火属性で揃えることをおすすめします

 戦略的にオススメなのはフレイアでビットン壊しながら
 高火力メンバーでボスをなぎ倒していくパターン

 または進化ベートーベン二体でボス1 ボス3のビットンを
 SS破壊して安全を作っていくパターン
 ただしベートーベンは体力や瞬発火力が弱く他のメンバー
 次第になることがあります

29名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:25:26 ID:8wLN4xuQ
【クエスト名】眠りから目覚めし虹睨の妖刀
【 ボス名 】ムラサメ
【 ボス種族 】妖精
【 ザコ属性 】闇、(火、水、木)
【 ギミック 】GB、毒、ワープ、DW
【推奨キャラ】スルト、イザナミ、ジャック、シリウス、アラミス、劉備など
【アドバイス】
1ステでSSを溜めるのを心掛ける
もし溜められなかったらスピクリ諦めてボス1ゲージで溜め直す
ボス2ゲージ目はDW出す忍者優先で倒す
ボス3ゲージ目はメテオ貯まってたら乱入してくる牛に当てて雑魚を殲滅
全部倒す前に右に寄る
最終ゲージはSS乱打で一気に削る

あとロックオン毒衝撃波が痛いから気を付けてねん

【チケット狙い】
スピクリが難しくノーコン泥は闇サメ確定のためチケット狙いなら運枠が必須なる
アビリティに適性のあるスルト、ジャックあたりが最適

30名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 07:14:57 ID:oD3RcKz.
【クエスト名】叡知を統べし破魔の蒼天
【 ボス名 】毘沙門天
【 ボス種族 】魔王
【 ザコ属性 】水
【 ギミック 】DW(超重要)貫通減速雑魚、反射減速雑魚、ヒールウォール、レーザーバリア
【推奨キャラ】クシナダ、ユグドラシル(神化推奨)、ギムレット、デネブ、ルシファー、ギガ・マンティス(進化)など
【アドバイス】
とにかくDW対策が重要で、対策をしないと問答無用で焼き殺される
更にこのクエストでは回復が出ないため、ヒールウォールで縦or横カンによる回復とステージクリアの回復のみに頼らざるを得なくなる。
特筆すべきはほぼ全ての面で反射キラーと貫通キラーが同時に出てくるため、反射と貫通をバランス良く、細かく言えば2:2の割合で構成しないといけない。
次の人は貫通か、それとも反射か、どう倒せば動きやすくなるか、などを考えて打つと皆が幸せになれる。
更に中ボス面以外はイザナミほどではないが面倒なゾンビループがあり、難しい。
その上嫌がらせの如く、反射キラーと貫通キラーは高火力のメテオを5〜8ターン後に落として来るため、ゾンビループだからと放っておかずに逐一倒さなければならない、筆者はソロでそれを怠って酷い目をみた。
中盤からはヒールウォールが全面から二面になったり、分割になったりして回復もしにくくなる為にHP管理は重要。
特に全体的に火力は高く、ほぼ毎ターン攻撃が来るために、いざとなったらSSを使う度胸と判断力も要求される。
毘沙門天の中ボス及びボスは蘇生の頻度が高くないため、総合的な被ダメージを減らす為に反射、貫通キラー雑魚は早々に処理するのが好ましい。
ボス面は一面一SSの気持ちでかかると楽になるかもしれないが、これは各自の現場での判断が一番よい。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:41:21 ID:M8iOQ1uM
【クエスト名】紅蓮燃ゆるは妄執の悪
【 ボス名 】阿修羅
【 ボス種族 】ロボット
【 ザコ属性 】火属性
【 ギミック 】DW GB
【キャラ毎の立ち回り】
・上杉謙信
キラーを生かした弱点往復、ピンチのときの遅延SS
・関羽
通称阿修羅絶対殺すマン、ボス1と4でSS使うこと推奨
・ランスロット
高いステータスと軽めのSSが魅力、貫通変化のSSはボス2でマシンガン避けるのにも使える
・ヴェルダンディ
ギミックに完全対応、ランスロットと同じ立ち回り
・ヤマトタケル
強力なロックオンワンウェイ、SSは21ターンとやや長いので使用時は注意、ゲージも注意
・沖田総司
HPが低いがロボットキラー持ち、何よりもHPが低い
・アテナ
火属性耐性を生かした耐久力、爆発には耐性は通用しない、SSははまれば強い
・ルイ13世
運枠筆頭、火属性耐性持ち

32名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:51:19 ID:DFBohB.k
【クエスト名】八岐ノ森の贄比女
【 ボス名 】クシナダ
【 ボス種族 】木属性亜人
【 ザコ属性 】木属性
【 ギミック 】ワープ GB
【キャラ毎の特性】
・イザナミ
ギミックに完全対応、メテオはキチンと雑魚を巻き込みましょう、スプリッツァーとボス3がセオリー
・坂本龍馬
キラー持ちで弱点往復、ハートキャッチがお仕事、ギルガメッシュと同行するときは雑魚処理を主眼の立ち回りがベター、ギルに押され気味
・ギルガメッシュ
木属性亜人殺すマン、弱点往復しかしなくていいです、SSは途中の弱点が狙えるところで
・武田信玄
砲撃型の貫通ホミに弱点露出SSとサポート役に最適、認知度が上がらない不遇なやつ、ただ遅い
・服部半蔵
ギミックに完全対応、悲しいかな劣化イザナミの枠を出ず、ホミは便利だからSSの無敵をどう生かすか
・ブラフマー
木属性耐性AW持ちの爆発SS、20ターンでSS使えるのは便利、でも友情爆発なのよね……
・モンストローズ
劣化龍馬の感じはぬぐえない、龍馬ラインにいての信玄の弱点露出からのSSは夢

・ヴィシャス
運枠、AWでワンウェイの位置取りしやすい、乱打SSも位置取りしやすい
・アスタロト
運枠、AWで爆発SS持ち、ただし遅いから重力あると動けない
・スルト
運枠、緑のスプリッツァーが妖精なのでそれ対策、ワープでさ迷う可愛そうな子だけど道中は安定

・ルシファー
信玄の弱点露出からのギルを動かすことで400万以上のダメージを叩き出す打点王、完全にソロ向き

33名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 03:48:10 ID:u//jeXaI
【クエスト名】約束の時
【 ボス名 】13号機 疑似シン化
【 ボス種族 】使途(水)
【 ザコ属性 】水?
【 ギミック 】GB、ATフィールド、雑魚爆発、DW
【推奨キャラ】碇シンジ、木属性AGB、神化ルシファーなど
【アドバイス】
ATフィールドはバリア、レーザーバリア、貫通殺しの特性があり範囲の大きさもあるので早めに処理をする
雑魚の爆発は10000ぐらいなのであまり壊さないように注意
ボスステージは毎ターンメテオが降ってくる
ビットンとボスを黙らせても無駄なので注意が必要

34名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 04:00:29 ID:u//jeXaI
【クエスト名】侵触、エヴァ3号機
【 ボス名 】第9使途
【 ボス属性】使途(闇)
【 ザコ属性 】闇、木
【 ギミック 】DW、ATフィールド、雑魚召喚
【推奨キャラ】アスカ、貫通ADWメテオ持ち、ADW持ち
【アドバイス】
ボスがATフィールドをまとっていてそこをどう乗り越えるかが鍵
ボスに気を取られてると雑魚の攻撃で一気に削られるので雑魚処理も重用
ATフィールドをまとっているときにSSでメテオを落とすと威力が上がるティーガー現象が起きる

35名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 04:31:54 ID:u//jeXaI
【クエスト名】森羅万象の特異点
【 ボス名 】摩利支天
【 ボス種族 】神(木)
【 ザコ属性 】木、火
【 ギミック 】地雷、DW、反射殺し、レーザーバリア、アビリティロック、GB
【推奨キャラ】基本は火属性ADWとマインスイーパーか飛行持ち、貫通だと
なおよし
【アドバイス】
地雷もADWも必ずしも必須ではないし、AGB持ちもいるといいかな?
気を付けるべきはアビリティロックされたときの対処とボスの十字レーザー
基本的にDWも左右しか張られず、地雷のターンが11でダメージが約5000程度
いざとなったら地雷を踏んで、DWには突っ込まない
重力はビットン壊した時とボスが張る

36名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:19:01 ID:ZE3/bvsc
【クエスト名】鎌倉を照らす源氏の栄光
【 ボス名 】源頼朝
【 ボス種族 】サムライ(光)
【 ザコ属性 】光、闇
【 ギミック 】GB、ビットン、ドクロマーク
【推奨キャラ】AGB持ち、友情の優先度はレーザー>ホーミング>エナサー
【アドバイス】
全ステージを通してGBが登場するため、AGBキャラ推奨
レーザーバリアを張っているビットンを破壊すると約3万ダメージのホーミングが飛んでくる
ビットンを放置しても闇ザコがビットンに攻撃をしてくるので、闇ザコを最優先に倒す必要がある
事故でビットンを破壊することを防ぐ為に、レーザーの友情を持ったキャラがお勧め

37名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:22:42 ID:ZE3/bvsc
(修正版)
【クエスト名】鎌倉を照らす源氏の栄光
【 ボス名 】源頼朝
【 ボス種族 】サムライ(光)
【 ザコ属性 】光、闇
【 ギミック 】GB、ビットン、ドクロマーク、ホーミング吸収、レーザーバリア
【推奨キャラ】AGB持ち、友情の優先度はレーザー≧ホーミング>エナサー
【アドバイス】
全ステージを通してGBが登場するため、AGBキャラ推奨
レーザーバリアを張っているビットンを破壊すると約3万ダメージのホーミングが飛んでくる
ビットンを放置しても闇ザコがビットンに攻撃をしてくるので、闇ザコを最優先に倒す必要がある
事故でビットンを破壊することを防ぐ為に、レーザーの友情を持ったキャラがお勧め

38名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:41:19 ID:PTZNqF2U
【クエスト名】
 豊穣と破壊の双聖
【 ボス名 】
 大黒天
【 ボス種族 】
 聖騎士
【 ザコ種族 】
 光
【 ギミック 】
 ワープ
 地雷 
 DW
 レーザーバリア
 ヒーリングウォール
 蘇生
 アビリティロック
 攻撃力ダウン
【推奨キャラ】
 MS持ち>AW持ち>>>>>DW持ち
【アドバイス】
 クエスト全体を通して、
 餓鬼の5ターン後に放つ白爆発に注意。
 放置していると即死級のダメージを
 受けてしまうので絶対に処理しよう。
 道中のお面みたいな敵はHWを出す良い奴
 なので倒さない
 ボス戦(中ボス含む)
 開幕2ターンは絶対にボスに近づかない
 開幕でボス傍にいたら、そそくさと逃げましょう。
 ボスの攻撃
 初手、短距離拡散弾
 次手、白爆発
 白爆発を避けたら次回の
 白爆発(10ターン)までに倒しましょう。
 後は慣れです。n増しして経験を積むのが
 最良の攻略法です。

39名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 20:48:46 ID:Ptcn9QYo
にゃんこによるにゃんこの為の
大黒天攻略
【位置取りステイ作戦】
攻略のポイント
大黒天の攻略ポイントは2つ
①5ターン以内に餓鬼を倒す
②ボスの高火力攻撃を避ける
この2つをクリアすれば、
クエストの難易度はかなり下がります。
この攻略は、マルチの利点(ステイが出来る)
を利用して位置取り、雑魚の倒す順番を明確に
する事により大黒天の勝率を上げる事を
目的としています。

来週降臨までに自論をボチボチ書いていきます。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:11:49 ID:Ptcn9QYo
パーティー構成
例)1P反射、2P貫通、3P反射、4P反射
ステージ①
攻略のポイント
ステージ②の画面右下隅に出現する餓鬼と
画面左上隅に出現する餓鬼を意識して
プレイする。
ステージ①手順
1P1ターン目:右上隅の餓鬼を右壁を利用しカンカンで倒す
2P2ターン目:適当
3P3ターン目:左上隅の餓鬼を左壁を利用しカンカンで倒す
4P4ターン目:2ステージ目の餓鬼出現位置にいる為ステイ

1Pと2Pで残りの雑魚を倒す
3Pもステイ
ステージ②のスタート位置を右下から始めたいので
ステイした4Pスタートになる様に調整して下さい。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 21:31:13 ID:Ptcn9QYo
ステージ②
攻略のポイント
ステージ③で中ボスが右下に出現します。
餓鬼の倒す順番を左上からにすると
結果、右下にプレイヤーが集まり
中ボスの高火力攻撃を受ける事になります。
ステージ②では、1、右下の餓鬼を倒す
2、左上の餓鬼を倒す
③プレイやーを左下隅と右上隅に配置する
上記をクリアしてからステージ③に進みます。

42名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 23:05:23 ID:T2fdpgg2
【クエスト名】魔人、地獄より来る
【 ボス名 】ベガ
【 ボス種族 】ファイター(闇)
【 ザコ属性 】闇
【 ギミック 】GB、移動、召喚、攻撃力ダウン、亜人&幻獣キラー
【推奨キャラ】AGBのキャラ
【アドバイス】
ボスは亜人と幻獣キラーを持っているので気を付ける(特に亜人)
ボス戦では雑魚のHPが高いゴリラと犬がいるが放置してるとやっかいなので早めに倒すのが吉
特にゴリラは雑魚を召喚して動きにくくなるので5ターン以内に倒したい
ボスは9ターンの麻痺付きのヘッドプレスと11ターンの即死サイコクラッシャー以外は攻撃は移動の爆発のみ
4、8ターン目は防御力がアップするのでボスよりも雑魚を狙った方が効果的

※防御アップ中のSS
(すべてを検証したわけでもないので間違ってても悪しからず)
このクエストでの防御アップ中のダメージは体感で20%ぐらいになります
なので基本はSSの使用は避けましょう
ただしSSの中では固定ダメージのSSがあり、それらは防御力アップの影響を受けにくい
例えば神化ウリエル、神化ナナミなんかが該当します
注意点は固定ダメージ部分だけなので、普通に当たった分のダメージは低くなります
なので、通常よりはトータルのダメージは低くなります
固定ダメージかどうかはパワーアップの影響を受けるかどうかで判断してます

ウルストⅣコラボ記念にまとめてみましたん

43名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:04:32 ID:NPji.s.w
参考画像

28階ボス

1ゲージ目
http://imgur.com/1zS7dxJ.jpg
2ゲージ目
http://imgur.com/9qDR2GQ.jpg
3ゲージ目
http://imgur.com/TNaHJuz.jpg

44名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:26:13 ID:BV2SSBHw
【クエスト名】グリーンブレイクスルー
【 ボス名 】PC-G
【 ボス種族 】魔王(木)
【 ザコ属性】木
【 ギミック 】GB、地雷、魔族キラーM
【推奨キャラ】MS/飛行&AGB持ち(反射)
【アドバイス】
このステージの最難関4ステージを切り抜けるためにバニゴジやちゃすを連れて行くのも十分にあり
ボスでは壁ドンSS持ちがあるといいらしい(ただし筆者は使ったことなし)
ジョン万次郎のSSでワンパンも可能
ボスの動きについては下の画像を参照
http://i.imgur.com/rkCx5QD.jpg

45名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 04:24:26 ID:gLEjJ/6c
【クエスト名】不死の緑魔神
【 ボス名 】セルケト
【 ボス種族 】神(木)
【 ザコ種族 】神(木)のみ
【 ギミック 】ワープ(進化後カーマが出す)

【推奨キャラ】
ガチャ限:ナスカ、卑弥呼、織田信長、孫悟空
降臨:紀伊、ティアマト、モルドレッド
(ルシファーやクシナダなんかの大号令持ちも妥協枠として)

【アドバイス】
超絶個人的な立ち回りなので戯れ言だとでも思ってくだされ

雑魚が6か7ターン後に白爆発を使うのでそれまでに倒すか耐えられるだけのHPを確保する(8万ぐらいを目処に)
1、2ステではSS溜めを意識する(白爆発は耐える)と勝率が上がる……?
中ボス1は雑魚を処理してからボスを攻撃する
……がSS溜まってないとなかなか9ターン以内で倒しきれないことが多いので諦めて金ハートを育てましょう
中ボス2からはSSの使いどころがポイント
これを書いてる人は中ボス2で号令、ボス1で51センチ砲、ボス2でティアマト、ボス3はまた溜めなおしてSS3つ使うイメージでやってます
ボス戦の立ち回りですが、雑魚を蘇生されたら蘇生された進化前カーマはあまり気にせずボスを叩いてます
理由は蘇生されたやつの白爆発とセルケトの白爆発がタイミングが同じになるから優先して倒すメリットがあまりないからです

ご参考になればー

46名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 11:49:12 ID:IfTx9CIg
>>45
蘇生カーマとボス白爆発のタイミングは目から鱗でしたん(〆∀Φ)
初ソロクリア出来ましたん♪

47名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 18:36:32 ID:paRWRpRo
【クエスト名】不死の緑魔神
【 ボス名 】セルケト
【 ボス種族 】神(木)
【 ザコ種族 】神(木)のみ
【 ギミック 】ワープ(進化後カーマが出す)

【推奨キャラ】
ガチャ限:ナスカ、卑弥呼、織田信長、孫悟空
降臨:紀伊、ティアマト、モルドレッド

【必須キャラ】玉龍、デルロッテとかチャンドラでも良いけど、アンチワープ持ち貫通の玉龍が最適

他所の掲示板で書かれてて試してみたら楽勝だったので…

【アドバイス】

玉龍ブースト1.8倍で楽々突破
パーティ構成:玉龍、ティアマト、紀伊、フレ枠

ステージ1、2で雑魚1匹残してハート管理しながらSS溜め
ステージ2を抜ける際に玉龍ブーストをかけてティアマトで突破

ステージ3中ボス1
開幕初手で紀伊SS撃ってボス退散
後は雑魚処理

ステージ4中ボス2
開幕初手でティアマトかフレ枠のSS撃ってボス退散
雑魚1匹残してハート管理しながら玉龍SS溜め
ステージを抜ける際に玉龍ブーストSS

ボス戦1:ボス優先でカンカン
2 ターンで退散するから後は雑魚処理

ボス戦2:開幕初手でティアマトかフレ枠の残ったほうのSSでボス退散
雑魚1匹残してハート管理しながら玉龍SS溜め、抜ける際に玉龍ブーストSS

ラストステージ:残りのSSで勝利!

参考までに…

48名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:39:15 ID:FpJfwdoM
【クエスト名】誇り高き神月流格闘家
【 ボス名 】神月かりん
【 ボス種族 】ファイター(中ボスは聖騎士)
【 ザコ種族 】ドラゴン、魔族、鉱物
【 ギミック 】ダメージウォール、ワープ(シールド、雑魚呼び)
【推奨キャラ】獣神スサノオ、神ダルタニャン、神春麗、その他ADW(+AW)キャラ

【アドバイス】
基本的にはDW対策。AWも持っていると動きやすい。
雑魚が多いため広範囲で高威力の友情コンボキャラがいると戦いやすい。
また友情起爆役として貫通が1体以上いると安定する。

全体的に火力が高く、特に中ボスが呼び出すバゴーンの拡散弾が痛い。早めに中ボスを処理し、呼び出されたバゴーンも小まめに倒すと良い。

ボスはHPが半分以下になると攻撃パターンが変化する。毎ターンバゴーン呼び出し+2ターン毎にワープのコンボが辛いので、ボスが進化したら速攻で倒す必要がある。
その為に、AWキャラが行動するターンにワープが出るように調整できると良い。

ちなみにクリア報酬やラック報酬からドロップしないので、好きなキャラを使える。強いて言うならヒット数を稼げるキャラだとダメージトレジャーからドロップしやすい。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 01:03:57 ID:J4F0G2a.
【クエスト名】悠久の祈りと魂が還る聖海
【 ボス名 】ニライカナイ
【 ボス種族 】ドラゴン
【 ザコ種族 】ドラゴン、妖精、魔人、魔族
【 ギミック 】ハートなし、重力、ワープ、ブロック、(バリア、シールド、アビリティロック、レーザーバリア、移動床、蘇生)
【推奨キャラ】進化・神化ガブリエル、進化クーフーリン、進化リボン、神化貂蝉、その他貫通キャラ

【アドバイス】
・基本的に貫通キャラ
進化ガブリエル以外は貫通、くらい割り切った方が安定すると思う

ガチャ限5-6貫通でなくとも、神化貂蝉やディルロッテ等を使うと結構役立つ
貂蝉を進化でなく神化で使う理由はSSの強さから
このクエストはギミックは二の次で友情やSSの強さでPTを組むと良い

・即死級攻撃や割合攻撃に注意
アクアドラゴンの右、シャークマンの真上、バハムートの真上、中ボスの真上、ボスの顔の横
の攻撃は食らう前に倒すのがベスト
中には死なない攻撃もあるが、回復手段が少ないので食らうと一気に苦しくなる
基本的に食らう前に倒す、万一食らっても直ぐに回復できるように立ち回る

ちなみに割合攻撃を食らう立ち回りをする場合は、8ターン目に動くキャラで回復、HWは4ターン持続ということを意識して立ち回るといいかもしれない

・矛を破壊する
中ボス・ボス共に矛を破壊しないとレーザーの範囲が広がる
被ダメージを抑える為に中ボスは3ターン、ボスは5ターン以内に矛を壊したい
しかし矛はバリアに守られているため直接攻撃して壊すのは難しい
手っ取り早く壊す為にも進ガブの電撃の配置に注意すると良い

というか全ステージを通して進化ガブリエルの配置次第で難易度が大きく変わる
進化ガブリエルを使いこなすことが攻略の鍵である

まだまだ書くことある気がするけど取り敢えずはこの辺で
ベルフェゴールとか使っても攻略できるから、上のアドバイスは一つの意見程度に捉えてください

50名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 11:14:04 ID:j5rwP1Jo
ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

51名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:07:39 ID:GKPnIjo.
子供がいるの(▼ω▼)y━~~

52名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:14:18 ID:in6LAsTs
🐥(;▼ω▼)🐥

53名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 17:15:06 ID:in6LAsTs
        ε≡≡🐥(TωT)🐥怪しいやつを連行する。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:37:14 ID:UTzKN97Q
ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

55名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:04:08 ID:7OSGw8Ok
暇つぶしに戸愚呂100%(ΦωΦ)…

基本は光鬼を左上数字(攻撃アップ)前に処理することが優先で青鬼は右上数字が即死

ステ1…おそらくシールドが即死持ちだけれど、かっぱは攻撃アップしてなければ耐久出来るから、ここでSSをある程度貯めておくと楽なの(ΦωΦ)

ステ2.3…ここもやることは同じ。中ボス自体はかっぱと同じく即死は無いので、蘇生されるたびに鬼を対処しながらある程度耐久できるの(ΦωΦ)

万一光鬼の処理が間に合わず攻撃アップされてしまった場合はSSで突破するしかないの(ΦωΦ;)

中ボスやボスは倒すと光鬼は撤退するけれど、青鬼は残るから注意が必要(ΦωΦ)…



ボス戦はボスの即死が早いから、青鬼の左上数字(ボス回復)にも注意しつつ、必要ならSS惜しまず打つほうがよかったのよ

エクリプスを連れている場合はボス2をエクリプスで抜けるようにすると、ラストステージでエクリプスのターンに丁度ダメウォが貼られるから一気に削れるの(ΦωΦ)b




飛影の次元斬やガブの電撃は光鬼に対して有効だからおすすめなの

ラストでのメテオが強力だから神ガブもそれだけのために連れていく価値はあると思うの(ΦωΦ)

対ボス用にアルキメデスやスピカ、サタンを入れてる人も結構いたけれど、個人的にはガブ2にエクリプス1火力枠とかが楽だった気はするの(ΦωΦ)b



一応こんなのでやってたの(ΦωΦ)!!
http://i.imgur.com/y97tmRq.jpg
http://i.imgur.com/jFb4lhx.jpg

56名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 21:40:14 ID:q1m8a1gw
(≖ω≖)飛影まそ使えるのか?
っ🐥<本当だろうな?本当だろうな?

57名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 00:27:33 ID:f3NzQnP6
パンドラボックスの範囲(横幅)はボール1個分だったのよ(ФωФ)
参考までに

58名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 15:22:53 ID:EH8seofo
撃種変化パネルのイレバンについての考察
ケビン緑川さんの降臨でイレバンが多発する理由を考えてみたの(ФωФ)

おそらく、貫通で敵の中を通りながら床を踏むと
敵の中からボールが抜け切っていない状態で反射に変化してると思うの
そこで、「反射キャラが敵の内部にいる」という判定が発生して明後日の方向に飛んでいってるのね

逆も言えて、貫通で床を踏みながら敵に当たると床の効果が発生する前に敵の中に入って「反射キャラが敵の内部にいる」という判定が発生するのね

対策としては、

1. できるだけボールが敵から抜け切ってから床を踏めるような角度やルートでショットを打つ
また、できるだけ床を踏んでから敵にぶつかるまでの距離が長くなるような角度やルートで打つ

2. イレバンしないように祈る

が挙げられるわね(ФωФ)

それではケビンさんと蓬莱ちゃん頑張ってなのよ(ФωФ)b

P.S. パネルを踏んでカンカンしてるのに敵が片方残る理由を誰か考察してください(他力本願)

59名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 17:14:43 ID:3w7Eujqc
(ΦωΦ+) 上をふまえたうえで個人的な感想
撃種変化パネルでのイレバンについては全く同じことを思ってます
特にボスで顕著かな、と
なので個人的にはボス通過しそうなときは壁に当てて角度変えて雑魚の方から入るようにしてます
直接カンカンは弱点があって反射の感覚で打てる右下からしか成功してない印象があります

それと雑魚が残る現象については
反射でも同じことが起こるのでカンカンする場所なのかな?と思ってます
雑魚と雑魚の間の一番狭いところでカンカンできれば撃ち漏らしが減るような気がしてます

60名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 21:24:04 ID:KDylNI/6
今更アヴァロンの攻略なんて意味ないかもしれないけど一応(ФωФ)
1面をノーミスで抜けて2面も3手でギャラクシー処理した場合、4Pが左上にいることになります
そこでここを目印に狙うと綺麗にバイクに挟まって処理できます(ФωФ)
http://i.imgur.com/g0Jp6n2.jpg

61名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:43:09 ID:5RcrDK1U
(ΦωΦ)蓬莱の序盤まとめ
っ📝

【ステージ1】
http://i.imgur.com/c88dSQt.jpg

・基本的には4手抜けした方が後々スムーズに動ける
・2手目はワンバウンドした方が入りやすい
(角度は慣れるしかない)
・3手目の縦カン時は、AB持ちキャラの場合はゲージを外すようにする

参考:突破時の理想形
http://i.imgur.com/27qzYn8.jpg

62名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:43:23 ID:5RcrDK1U
【ステージ2】
http://i.imgur.com/vvPWzfw.jpg

・リヴァイアサンを最優先
・1手目で少し右めの縦カンでリヴァを処理
(カマキリでも弱点3貫通で大丈夫)
・2手目はより右に角度を付けた縦カンでリヴァを処理
(ここはカマキリでは残ることがあるので、ある程度高ステのキャラを2枠目に採用すると◎)
・3手目はステージ1で縦カンしていれば直接左下に入れる

そしたらこんな感じ(ΦωΦ)
http://i.imgur.com/on8uC07.jpg

・3面の為に4番手のキャラは上に入り、5.6番手のキャラは縦カンで位置をキープする
(キャラのスピードによっては上隅で止まってしまうことがあるので、予め上下どちらに弾けば上隅に止まらず済むかを把握しておいた方が良い)
・7番手のキャラを横に弾きステージを突破する
(真ん中下の床の位置が少し下気味なので、キャラの位置によっては少し下めに打たないと、真ん中の床を拾えない)

参考:突破時の理想形
http://i.imgur.com/fVRVgYu.jpg

63名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 18:44:03 ID:5RcrDK1U
【ステージ3】
http://i.imgur.com/nXvIDHS.jpg

・ステージ2を上のようにして抜ければ、下の敵を透明にされる前に縦で入って倒せる
・2手目3手目は下壁を経由した方が安全だが、ステージ2突破時の位置次第では直接入ることも出来る



これに慣れれば蓬莱は中ボスまではほぼ確実に進めるの(Φ▽Φ)!!

長くなるから今回はこの辺で終わります(ΦωΦ;)

|)彡 サッ

64名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:50:34 ID:MH.QkYfs
ワイヤードざっくりまとめ

災魔往来の地
【ギミック】ワープ、ブロック、魔方陣、雑魚同士で蘇生
【ボス】メデューサ(雑魚も魔族)
【簡単まとめ】雑魚をカンカンで倒す
ボス削って形態変化からの防御ダウンさせて(その時にHPも全快するよ!)倒す
ラスゲで800万ぐらいだから張飛でワンパンもできるよ!
【オススメ】張飛、ブリュンヒルデ、ブラフマー、アルカディアとか

死線錯綜の地
【ギミック】重力バリア、ってか反射レーザー超痛い
【ボス】バジリスク(ドラコン)
【簡単まとめ】何よりも反射レーザー痛いからね、回復もするネクロンから倒す
後は雑魚のバジリスクを適当に処理しながらボスを倒す
フレスベルクは無限に沸くけど柔らかいからそんなに気にしなくても大丈夫
反射レーザーと白爆発が諸悪の根源
【オススメ】プラム(レザバリ重要)、服部半蔵、スコール、サナパイあたり

宿命の地
【ギミック】地雷、ダメージ壁、ブロック
【ボス】ワイヤード
【簡単まとめ】一筆書き頑張るクエスト、貫通必須ですたい
雑魚が復活させる量がジンジャーが3、他が1なのでジンジャーを処理しながら少しずつ他のも倒して減らしていく
ボス戦以降はマグメルと同じく特定の組合せを倒すと効果が発動(防御ダウン)されるので頑張って一筆で全部倒してね!
ダメウォはそこまでは痛くないから地雷対策優先がいいかな?と思いました
【オススメ】チェリーウイングガー(進化)、ミクモ(進化)

65名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 01:04:59 ID:ekkrZ1Io
ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

66名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 13:54:48 ID:MH.QkYfs
ウィルざつくりまとめ

恐王の間
【ギミック】ワープ、ダメージ壁、魔王もりもり
【ボス】牛魔王(魔王)
【簡単まとめ】出てくる敵は全部魔王
ゼロが白爆発、スラッシュがワープ、バハムートが壁を出します
ゼロが最優先でゼロの配置が嫌らしいからね、気を付けるんだよ
【オススメ】袁紹、ティターニアとか

死陣の広間
【ギミック】魔方陣、分割ダメージ壁、アビロ、友情ロック
【ボス】鎌鼬(魔族)
【簡単まとめ】ワンパン一筆書きのクエスト
騎士とティアマトが壁、魔術師がアビロ、ビゼラーが友情ロック
アンチ魔方陣詰めばなんとかなるけどボスの超痛い拡散弾とティアマトの倒し損ねが厄介ですな
ラスゲでティアマトが右上に埋まってるから運ゲー感がヤバイ
本当、拡散弾が痛い……
【オススメ】アンチ魔方陣持ちの人たち

宿命の広間
【ギミック】重力バリア
【ボス】 ウィル
【簡単まとめ】簡単で拍子抜けしてしまいましたわ
ゴーレムを倒すと防御アップれます、面倒
アグニとゴーレムと騎士がおそらく白爆発もってます、くらってないけど多分ね
魔術師は回復させます、蘇生じゃないよ!
ヒカリとクレオパトラぐらいのメテオじゃ雑魚死なないから安心してね!
【オススメ】アンチ重力持ちがいいよね!
書いてる人は真珠、クレオパトラ、ヒカリ、パンドラだったよ!

67名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 14:00:16 ID:ekkrZ1Io
ヽ( ▼∀▼)ノ袁紹!袁紹!

68名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 21:43:49 ID:9MxzL/jE
>>64
(ΦωΦ)そう言えばステージ1の鬼って白爆発とかあるのけ?

69名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 22:21:27 ID:5hcQ4XJQ
ハトリーざっくりまとめ

凶人の祭壇
【ギミック】ダメージ壁、亜人もりもり
【ボス】世阿弥(亜人)
【簡単まとめ】一寸が出すダメ壁は痛くないけど、もちろん触りすぎるといたいよ!
ジライヤの電撃注意しないといけないからターンよく見てね
ボス前(3ステージ)は世阿弥同時に倒すの苦労するからね、白爆発もあるよ!
【オススメ】ワイアットアープ、卑弥呼とか

妖蛇の祭壇
【ギミック】地雷、ワープ
【ボス】聞仲(魔人)
【簡単まとめ】わりと簡単だよ
全体を回復させるスプリッツァーを同時に倒さなきゃいけないからね
雑魚が全部白爆発もってそうだからちゃんと処理するんだよ!
スプリッツァーがボスも回復もさせるから早めに処理することが大切
ワープよりも地雷対策がいいかな?
ノンノちゃんつえーが出来ます
【オススメ】ノンノ、張飛、アルカディアとか

宿命の祭壇
【ギミック】ワープ、ダメージ壁
【ボス】ハトリー
【簡単まとめ】ワープがメイン
草のやつが回復、花のやつが復活、ドリアードが攻撃アッピになっております
ボスがバリアまとってて面倒、しかもバリア復活させるし
貫通多目がいいかも?メテオ?直殴り補正もある?
私は貫通とブラフマーでなんとかしました
【オススメ】アンチワープ
個人的にはアヴァロンとかスパイダーマンとかブラフマー

>>68
ワイヤードの1ステのボスの時に出てくるやつなら多分あると思われます
白爆発ある前提で必死に倒したからくらってませんのよー

70名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 23:06:46 ID:TDBtAcOE
ハトリーの3面は動きやすいアヴァロンや1発の殴りが強いリンツーなどで神化パンドラ引っ張ると比較的楽に抜けられるの(ΦωΦ)b

中ボス以降はボス倒せば雑魚撤退なので、追従でボス特攻が良いですの(ΦωΦ)

71名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 00:45:03 ID:f4IaMInY
ウィルの2つ目、死陣の広間

アンチ魔法陣のアビが無くとも、
強友情キャラで味方に当たりに行く戦法も有効でした

著者は、獣神化ゴッドストライク、神化アリス、獣神化ノンノ、フレ枠天国ウリエルのパーティで勝利
ひよこ床は気にし過ぎず、友情コンボ重視で攻めるとかなりラクでした
神化パンドラも良さそう

挙げたキャラはガチャキャラばかりですが、
降臨なら爆発持ちは他の友情を活かせるので
1体いても大丈夫かもしれません(未検証なのであまりあてにはなりませんが…)

72名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 10:58:02 ID:Jcqi5hr6
エティカざっくりまとめ

戦騎士団の路
【ギミック】ワープ、聖騎士わんさか、蘇生がクソ
【ボス】ジルドレ(聖騎士)
【簡単まとめ】光属性の騎士が蘇生(2体)と白爆発もちで最大の敵
ちなみに配置もクソ
ボスの形態が変わると加速なくなるのもクソ
ボスは雑魚を全部処理すると防御ダウンするけど、やっぱり最大の敵は蘇生
【オススメ】アラジン、カーリー、ティターニアとか

混沌変異の路
【ギミック】重力バリア、ワープ、ブロック、雑魚にも弱点
【ボス】バロジカ
【簡単まとめ】神威がとうとう接待されました
条件揃うとSSで2400万出ます
ゴーレム倒すと敵の攻撃アッピするから気を付けてね!
正直あんまり覚えてないよ!
【オススメ】カムイ、カムイ、カムイ
ノアやらロビン、リボンなんかもいいよね

宿命の路
【ギミック】ブロック、地雷(5000)
【ボス】エティカ
【簡単まとめ】何よりも倒す順番が大事だよ!
基本はぷよぷよ一筆→スラッシュ→バハムート or ゆずるだよ!
あくまでボスの防御をダウンさせるための順番なので倒せるならぷよぷよ倒さなくても大丈夫
一筆書きの腕も試されるから配置大事
ってか貫通のギミック対応キャラが少なすぎて草(降臨はダイナのみ)
ラストのステージだけぷよぷよが超HP高いから注意が必要だよ
普通のぷよぷよにもワンパンラインあるよ
難易度激高いよ
【オススメ】パーシヴァルかパールヴァティあると楽になるかもね
反射の人も飛行よりMS持ってる方がいいかな?

73名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 12:29:25 ID:sRhOcpVI
ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

74名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 02:48:12 ID:59BLoy66
(ΦωΦ+) ヌーン
いつもの人です、はい
エティカの動画を撮りました
そんなに悪くはないんじゃなかろうかと思いますので公開します
次回の参考ぐらいにはなるかな(あれば)

パーティーはヨミ零、パールヴァティ、モンストバタフライ、パーシヴァルです
パールもバタフライも乱打でスラッシュの処理ができます(ボス3で)、参考までに
防御ダウンしてればゆずるくんも乱打で倒せます、けっこう便利です
が、ダイナ使うならマベツムのロキの方がいいかなと感じてます
質問があればなんなりと

https://play.lobi.co/video/dffad6b35480c24301eb56705e0fb5364c2812a1

75名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 14:26:56 ID:noKodwRg
ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

76名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 23:42:05 ID:w6jeQml6
ブルリオかんたんにまとめ

【クエスト名】:聖霊妖惑の祭壇
【 ボス種族 】:ジャック(神化)、ボスも雑魚も妖精
【 ギミック 】:重力バリア、ドクロ(遅延)
【推奨キャラ】:スルト、ナミ零、ベートーベン(使ってないけどトールも大分いいと思います)とか
【アドバイス】:
雑魚が火属性の妖精、ボスが光属性の妖精ってクエスト
玉ねぎが毎ターン蘇生なので一度に倒してください(遅延使いつつ)
木のやつの攻撃アップ、栗の麻痺メテオに注意が必要かな?
ボスの攻撃はそこまで痛くなかった気がします
キラーガン積みよりも号令積んだほうが個人的にはよさそうでした
私は弁当さんの号令の力で抜けてしまいました、まる
【クリアパーティー】スルト、弁当、半蔵、弁当

【クエスト名】:暴風強壁の祭壇
【 ボス種族 】:モスキート(幻獣)
【 ギミック 】:ウィンド、亜人キラーL、サムライキラーL
【推奨キャラ】:蒲公英、ジュリエットなんかの貫通ウィンド持ち
パンドラは1体までが無難かも
【アドバイス】:
雑魚にも弱点のありの弱点倍率あるっぽいクエストです
π突骨がエデンの触れちゃダメよレーザー(ダメージ25000)、魔導師が分割壁とこいつらをまず処理したいです
ガンマン、アビロもいます、ガンマンの攻撃痛いです
蒲公英いるとその2体の処理が簡単でした
【クリアパーティー】蒲公英、ジュリエット(神化)、パンドラ、蒲公英

【クエスト名】:天命の祭壇
【 ボス種族 】:ブルリオ(神獣スレイヤー)
【 ギミック 】:個別HP、重力バリア、サソリ、回復壁
【推奨キャラ】:魔族以外の貫通重力バリア持ちかな?
サソリ出てくるからそれを処理できるともう少し楽かも
回復はあるといいけどなくても問題なし
【アドバイス】:
ビットンが爆発してきます(範囲はレザバリの中ぐらい)
見慣れないやつも爆発してきます
油断するとあらゆるところで爆発に巻き込まれます
近藤を同時に倒さなきゃいけないところがあるので、そこが難関でした
レザバリは闇属性なら貫通するタイプ
弱点倍率も上がってると思いますので弱点特攻SS強いよ、強いよ
【クリアパーティー】妲妃、パトラ、リボン、パトラ(贅沢)

77名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 17:37:50 ID:qlWTsfrI
(ΦωΦ)ホウ!


参考にしますのよ(ΦωΦ)b

78名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 18:02:29 ID:qlWTsfrI
(ΦωΦ)っhttp://imgur.com/Bt3SC3G.png

ブルリオ2無事に突破しましたのよ
thanksなの(ΦωΦ)b

79名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 23:23:17 ID:/vfeKOu2
ミューランざっくりまとめ
【クエスト名】:宇宙衆の地
【 ボス種族 】:ケサランパサラン
【 ギミック 】:カラクリブロック、壁
【推奨キャラ】:ゴッスト、信長とか
【アドバイス】:
ユニバァァァアァァァス
最初から最後までユニバース族で攻めてきます
なるべく反射の方がいいクエストなのでユニバキラーよりもカウンターキラー持ちのゴッストと信長の二つをオススメしておきます
直殴り補正あるので乱打も鬼の威力出るよ
【クリアパーティー】ゴッスト、ゴッスト、ゴッスト、アラジン


【クエスト名】:異常風の地
【 ボス種族 】:鉄扇公主X(魔人)
【 ギミック 】:ブロック、ウィンド、気アタック、(妖精キラー、魔王キラー)
【推奨キャラ】:貫通ブロック持ちを2体ぐらい連れていくと楽かもね
【アドバイス】:
クエストのタイトルに騙されちゃダメだよ
メインギミックはブロックだよ!
貫通ブロック持ちでスプリガン処理して雑魚処理していくクエストです
ウィンドで集められる場所に気絶させられる攻撃されるから、スプリガンの処理はしっかりね
ケットシーは妖精でキラー対象だから連れていくならドリアード早めに処理してね
【クリアパーティー】飛影(神化)、ケットシー、ライトニング(進化)、ケットシー


【クエスト名】:残光の郷村
【 ボス種族 】:ミューラン
【 ギミック 】:地雷、ワープ、壁
【推奨キャラ】:蓬莱?茶々?キング?
地雷対策と壁とワープのどっちか
【アドバイス】:
壁が貼られるのターンとワープ出るターンが平気で被るからどっちかは諦めて!
壁のダメージは6000ぐらいだったと思います
直殴りに補正あり
貫通ハマればやっぱり強いけど、雑魚処理もしないといけないのよね
雷小僧が爆発してきます
しかも道中は同時に倒さないと復活されるし、ボス戦ではボス復活させるし
基本は木のアンチクショウに当たって防御ダウンさせつつ攻撃
ボスに当たると防御アップするのでボス戦はボス→木のアンチクショウって順番
よくわからんって人はボスから号令でぶっとばしましょう
【クリアパーティー】ツクヨミ零、蓬莱、茶々、蓬莱

80名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 11:39:08 ID:39H8QMAg
セイミーかんたんまとめ

【クエスト名】:暴人軍の広間
【 ボス種族 】:世阿弥(亜人、火属性)
【 ギミック 】:気持ち程度のブロックとワープ
敵は全部亜人(あれ?どっかで似たようなクエスト見たような?)
【推奨キャラ】:ギミックよりも火力優先
使ってないけどヤマタノオロチとか太公望とかになるのかな?
【アドバイス】:
キャラクターパワーで勝ったので特に言えることがありませぬ
中ボス的なので始皇帝(進化前・亜人)でてくるけど水で固めた方がいいかな?
水属性の敵は複数いる場合同時に処理しないと回復されます
特にラスゲの始皇帝2体はズルいよ
【クリアパーティー】:ミロク(神化)、ノストラダムス(神化)、ナイチン(神化)、ミロク(神化)
参考にできないやつです


【クエスト名】:障塊郡の広間
【 ボス種族 】:ロック鳥(鳥族)
【 ギミック 】:ブロック、壁、重力
【推奨キャラ】:ブロック持ち
【アドバイス】:
ブロック大量で壁貼られるし、重力もちょろっとあるしでなんとも言えないクエストです
壁痛いし、3面貼られるし、雑魚に弱点あるし適正の範囲は割りとシビアな感じがします
ブロック持ち優先ででダメウォあると安心できそう
このクエストやってるときにふとミロクの神化の性能がぴったりすぎてやべーな、と思いました
グィネヴィアは砲台としてオススメです
直殴りの補正とかたぶんないので重力で配置して友情で上手く溶かせました(ラスゲのバハムートのとことか)
【クリアパーティー】:ミロク(神化)、瑠璃(神化)、アテナ、グィネヴィア(神化)

【クエスト名】:天命の広間
【 ボス種族 】:セイミー
【 ギミック 】:高火力必須、くっ付くタイプの地雷
【推奨キャラ】:キラー持ち、高攻撃力
【アドバイス】:
謎の文言「高火力必須」のクエスト
ハガレンコラボのグリードのクエストと同じように一定のダメージ越えないとダメージ入らないクエスト
トライブパルス程度じゃ1だった悲劇
そしてボスが毎ターンスピード爆弾を2つ投げてくるから鈍足多目がいいかも?
でも同じ雑魚は同時に処理しないと復活されます
パワー型多目にしつつカーリーとかノストラダムスでスピードアップさせるのが無難なのかな?
両方は地雷でパワーアップできるしね
オデンのSSは弱点に当てないと意味ナッシングでかわいそうでした
ボスには弱点直殴りじゃないとダメージ入らないので頑張って狙ってくらはい
【クリアパーティー】:ミロク(神化)、ノストラダムス(神化)、オデン、ノストラダムス(進化)

81名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 11:54:38 ID:39H8QMAg
ってかクリアパーティーの項目が全く参考にならねぇ
限定大杉だし、降臨すくねぇし
ミロクの神化がピンポイントだったってことで

82名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 11:41:41 ID:EBrojmL.
ゲルナンド

【クエスト名】:炎竜激乱の路
【 ボス種族 】:ヒュドラ(ドラゴン)
【 ギミック 】:ウィンド、火柱
【推奨キャラ】:ウィンド持った方がいいと思うけどなくても大丈夫
マルコ・ポーロが最適です、押忍
【アドバイス】:
カンカンゲーです
レチリと魔導師の間に挟まりましょう
魔導師が火柱だしてさらに防御ダウンもさせるのでさっさと処理したいです
風で集められて防御ダウンさせられてからの火柱(バラージショットガンもあるよ)のコンボが最悪です
闇の魔導師倒すとアビロくらって問答無用でウィンドで集められるので火の魔導師を処理してから倒すかもしくは倒さないが理想かな?
少なくとも中ボスとボス1とボス3で闇の魔導師とボスの間でマッチ(ヒットストップ?)ポイントあります
そこでなら狙って、もしくはまぐれでたおしにいってもいいと思いました
【クリアパーティー】ネフティス(進化)、ヤタガラス(進化)、ミロク(神化)、テキーラ


【クエスト名】:危撃回避の路
【 ボス種族 】:火の村雨(妖精)
【 ギミック 】:ニードルパネル、重力バリア、敵は全部妖精
【推奨キャラ】:シリウス(進化)
貫通重力バリア
【アドバイス】:
久々にシリウスの出番です
村雨の頭の数字のバーティカルレーザーに注意してください
全てを持ってかれます
割りと配置をキチンとする必要があります、特にラストゲージ
ボス2である程度左右に分けといてね
【クリアパーティー】シリウス(進化)、ナポレオン(進化)、シリウス(進化)、ノア(進化)


【クエスト名】:天命の路
【 ボス種族 】:ゲルナンド
【 ギミック 】:パワーアップ壁、(からくり)ブロック、思い出しかたのようなワープ
【推奨キャラ】:ブロック持ってたら嬉しいけど必要ないレベル
【アドバイス】:
エルドラドみたいな壁さわって敵を倒していくやつ
やったらアビロしてくるからイヤーな感じ
ステプラゲーター(ワニ)がヘイスト使ってくるから早めに処理してね
あ、犬が攻撃力さげてきます
参考までに瑠璃(神化)だと壁に2回触ると犬処理ができます
同族加撃食ってるからかもしれないけど
ミロク(神化)だと2回だとギリギリ犬処理ができません(加撃で2000上がっても)
剣持ったミロクだと2回のおさわりで倒せてましただいたい2回触ると攻撃通って、3回だとワンパンできる感じです
どうやらシンドバッド(神化)で飛ばす方法もあるらしい
【クリアパーティー】水ドラえもん、ミロク【神化】、瑠璃【神化】、ミロク【神化】

83名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 11:57:12 ID:NI0nRcE2
 こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ?

84名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 16:27:56 ID:aCi3EQJI
 こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、ここに神殿のギミックを書き記したいと思います。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ?

85名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 16:29:52 ID:aCi3EQJI
|∩
|ω≖)うんちく組ギミック情報まだ?
| \
|ω≖)ズットマッテルンデスケドー?イツマデマタセルンデスカー?
| )
|'ノ

86名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 17:52:05 ID:4phIb3sE
🚬(▼ω▼)うんちく情報はよ

87名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 19:19:59 ID:0AnaDtjc
(▼ω▼)フハハ!

闇時2
魔方陣、ホミ吸
敵と敵の間に挟まりやすい

火時2
ワープ、シールドンがシールドン呼び

水時2
ロックオン地雷、ダメウォ、蠍

木時2
重力、ビットンが雑魚呼び

光時2
ハート無し、ブロック多め
ブロックとボスでカンカンしやすい?

88名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 19:50:31 ID:aCi3EQJI
|∩
|▽≖)なかなか出来るじゃねーか!
| \
|ω≖)ヤリャデキルンダカラトットトヤレヤバーロー!!!
| )
|'ノ

89名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 20:01:32 ID:4phIb3sE
(▼ω▼)😸出る場所もはよ
っ📝

90名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:19:46 ID:uofg0FYA
助けになるか分からんが、個人的な禁忌ノ獄16層の立ち回りじゃ
(=ω=)
っ📝


【ステージ2】
https://i.imgur.com/Sy5r5yP.jpg

スルト2体を最優先(火柱の数を少しでも減らす/感染霧を防ぐ目的)

バフォメットを1体処理(スルトを倒すとブロックが下がるので、比較的処理しやすくなる)

バフォメット2体目を倒してからガーゴイルセット処理。ただし、HPに余裕があり、かつガーゴイル同時処理のチャンスであった場合はバフォメット2体目を後回しにしても良い
(バフォメットの爆発は1体につき12000(※非怒り時)なので耐えられるが、ガーゴイルの電撃は耐えられない)


【ステージ3】
https://i.imgur.com/JwWQTHo.jpg

比較的優しいステージなので、次のステージのための配置を必ず意識する
上の画像のような位置にキャラがいる状態では間違っても突破しないこと
(※ただし、ビットンの即死攻撃には注意が必要)

https://i.imgur.com/Ma65Kmf.jpg

このような感じで、自分が雑魚処理を狙える位置にキャラを置いた状態での突破が理想



【ステージ4】
https://i.imgur.com/LPxpyXZ.jpg

上手く撃っているつもりがブロックに弾かれるという人は、自分の感覚よりも少し壁寄りを狙う
また、アグニを触ることはあまり意識せずに、しっかりブロックに入ることに集中(大抵アグニは勝手に触れてる)

https://i.imgur.com/eDeyFu3.jpg

今回は2Pの位置が良いので2Pで入ったが、3Pの位置からも雑魚処理が狙える。色んなコースを覚える(試す)ことが安定に繋がる

91名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:28:38 ID:uofg0FYA
【ステージ4(続き)】
https://i.imgur.com/KmHrvaJ.jpg

基本的には反射化してハマるが、キャラの位置が良い場合には即死まで余裕があってもSSた1本使って抜ける
自分の場合はステージ5でブリギッドに早い段階でターンが来るように調整する



【ステージ5】
https://i.imgur.com/3kkrhKu.jpg

帝釈天かブリギッドのSSを使っていいので、早い段階で雑魚処理をする
ブリギッドはSSでブロック無効なので、比較的雑魚が処理しやすい


https://i.imgur.com/KxeYB9O.jpg

基本的にはしっかり間にハメるのが理想だが、こちらのHP次第では先にスルトだけ倒してから、SS等でアルカディアを削りきる


【ボス1】
https://i.imgur.com/W8uIC9H.jpg

友撃L+紋章上 or 友撃無印+紋章極 のブリギッドであれば、弱点ロックオンのみでハトホルを倒せるので、ブリギッドに触れながら少しガーゴイルを殴って雑魚処理をする
ブリギッドのターンは無理をせずに、友情が通りやすい位置に配置することを意識


https://i.imgur.com/bkR1Xll.jpg

間にハメるのが理想だが、装甲処理が最優先
抜ける時にはキャラを右配置すること

92名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 17:42:48 ID:uofg0FYA
【ボス2】
https://i.imgur.com/J9gng1J.jpg

必ずバフォメット1体を最優先
(スピードアップ床を起動させ、なんか起きる可能性を高めるため)

位置がよければハトホル&アグニセット処理。悪ければもう1体のバフォメット処理

呼び出されたハトホル&アグニ処理


ブロックのせいでハトホルの弱点を殴りにくいので、アグニ→ハトホルの順番を意識するよりは、反射化してハトホルの弱点をちゃんと殴る→スピードアップ床のおかげで勝手にアグニやれるやろ〜の方が案外上手くいく

ブリギッドはボスでSSが使いにくいため、ここで使ってしまって問題ない


https://i.imgur.com/uWrkETb.jpg

理想は反射化して弱点カンカンだが、貫通のままで殴りに行ってもそこそこダメージが稼げるので無理はしない

抜ける時は極力半分より下にいたいが絶対ではない
キャラが真ん中上にいるのはできれば避けたいが、左右の上にいるのは問題ない



【ボス3】
https://i.imgur.com/n8neCYV.jpg

3Pのような位置にいるキャラは無理をせずに縦カンで雑魚を削り、確実に次のキャラでセットを処理できるようにする

ブリギッドは余裕があれば真ん中下に配置したいが、スルトアグニのセット処理が最優先


https://i.imgur.com/c8r4a0t.jpg

ドーピングブリギッドを真ん中下に置けていた場合は、ブリギッドに当てるだけでハトホル処理が可能
基本的には矢印の感じでなんとか上手くやる


https://i.imgur.com/eiVIvG9.jpg

即死までにSSが撃てるキャラは無理してハマりにいくのではなくボス横に配置すること
(※ただし、装甲の破壊は最優先)

装甲を倒すと1ターンボスの攻撃を遅延してくれるが、装甲の攻撃は2ターンボスの攻撃を早める
装甲の攻撃を受けてしまうと、そのあと装甲を倒しても、トータル即死まで-1ターンとなってしまう

そのへんをしっかり頭に入れて、どのキャラがSSを撃てるかを把握することが重要



https://i.imgur.com/gufFrCQ.jpg

ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

93名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 20:53:50 ID:FlT3peTs
▽Φ) サンキューな!

94名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:08:11 ID:qhuXlnk.
|∩
|ДΦ)‥‥
| \
|ДΦ)‥‥
| )
|'ノ

95名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 22:13:17 ID:1MDlVmjs
(*み◇…)自分用だな
ありがとーなの

ボスラストまでさっき行ったが削りきれんかった

96名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 22:04:46 ID:b.guXXgk
例によって17の獄立ち回りじゃ
(=ω=)
っ📝

眠いからボス戦のみですまん(=ω=)人

【ボス1】

97名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 22:11:40 ID:b.guXXgk
https://i.imgur.com/PN8D6GU.jpg

初手で必ずプニ1体処理
ステージ初手はプニが反撃モード(透化)になっていないので、大抵のキャラは4.5回殴ればPUW関係なしで倒せる

https://i.imgur.com/v48LAMW.jpg

もちろん触れられる場合は積極的に利用する


少佐の毒が1体6000と痛いので、極力毎ターン蓬莱に触れてHWを展開すること
(※どうしても被ダメがきつくてここでやられる場合は毒我慢も一考)

少佐は中央数字までに処理

https://i.imgur.com/5gBUiCF.jpg


少佐を処理すると右下にバハムートXが呼び出される

その次のターンに蓬莱が左に移動し、バハムートの処理が面倒になるので、ゲージを外すなどしてバハムートは呼び出されたターンに撃破するのが望ましい

https://i.imgur.com/7PigpzA.jpg

98名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 22:24:54 ID:b.guXXgk
蓬莱移動後は基本的に鏡をPUW3触れで殴れるように立ち回ること
(蓬莱の位置がPUW3触れで殴るのがほぼほぼ不可能な位置であるため)

https://i.imgur.com/Dud19R5.jpg

特にパールとベティヴィアのターンは決して無駄にしないこと

ベティヴィアSSで鏡とビットンの間に入ることでゲージが飛ばせることもある。確実性はないが狙う価値はある


突破時は極力4体とも上配置を意識する



【ボス2】
https://i.imgur.com/wcaDmnO.jpg

このPTの場合は実質ここがボス最終となる

初手は横カンやPUW利用、パールSSなどでしっかりプニを倒す

https://i.imgur.com/dHIQckD.jpg

https://i.imgur.com/kSz98Uk.jpg


理想は左バハムート→右バハムートの順に処理していきたいが、確実に倒せるほうを最優先で処理すれば問題ない

クーフーリンのターンは無理をせず、ビットンの横あたりに配置できるよう努める
(多少上下しても問題なし)


https://i.imgur.com/PsPllrT.jpg

バハムートを処理すると蓬莱が上に移動してくれるので、クーフーリンの位置と地雷を持っているか(拾える位置にいるか)を把握しながら、ほかのキャラで蓬莱のゲージを1/3以下に削る

※ちなみに地雷はビットンが展開してくれている

https://i.imgur.com/FtgkKzI.jpg

地雷をクーフーリンに残すため、無駄に拾いたくない場合、ルキウスやパールなどはSSで少し蓬莱にダメージを稼ぎながらクーフーリンSSのお膳立てをすることも出来る


https://i.imgur.com/ajSnDji.jpg

あとはクーフーリンがSSでPUW3触れからの蓬莱に当たれば勝利(=ω=)و



ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

99名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 23:08:55 ID:jHIc92VA
|∩
|ДΦ)‥‥
| \
|ДΦ)‥‥
| )
|'ノ
💩プリ

100名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 23:40:51 ID:tc/DHr5k
▽Φ) サンキューな

101名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 06:59:22 ID:M1f7vvp.
ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

102名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 08:46:32 ID:r7Z3BuXg
ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

103名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 16:38:16 ID:DEdsJl4w
〜ロッコウ(光属性の獣)〜

【1F】アトゥム(進)×2 ハーレー(獣)×2

若干貫通優遇のDW/地雷クエスト
コラボにはなるが遊戯やトウマが強い模様
基本的にはプニと反射レーザー雑魚がセットなので間違えないように
ハーレーのような高火力キャラがいればボス特攻も可能
難易度:低


【2F】マッドハッター(獣)×2 セーラームーン(神) ダンテ(進)

状態異常回復必須の貫通WPクエスト
1体程度なら状態異常回復のないキャラがいてもいけるようだが極力4体揃えたい
降臨だと激究極の趙公明が使える
ボスが亜人キラー持ちのため亜人の積みすぎに注意
雑魚セットはレザバリ張っている同士/張っていない同士になっている
難易度:少し高め

【3F】カナン(神) アポカリ(神) ローゼンクロイツ(進) ソロモン(神)

魔法陣クエスト
天使を倒すと剣がわき、その剣を利用して敵を倒していく
属性倍率ののらないソロモンでもそこそこダメージソースになる
難易度:低

104名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 16:53:06 ID:DEdsJl4w
〜タオダオ(闇のおじいちゃん)〜


【1F】ゴッスト(獣) 弁財天(神)×2 ベルゼブブ(獣)

反射DWクエスト
DW対策は必須という程では無いが、あった方が敵にダメージを稼ぎやすい
ビットンを壊すとそのターンのみボスが防御ダウンするので、ビットンを殴ったあと靴雑魚に触って加速し暴れる
火力要員として弁財天が強い
加速友情がいるとよりダメージを稼ぎやすいはず
難易度:低


【2F】弁財天(神)×2 弁財天(進)×2

受けたダメージ分攻撃力が上がるヴィーラ方式クエスト
敵の反撃のレーザーを受けてから攻撃していく
ビットンやシールドを壊すとHWが出るので、極力各ステージ初手で壊してHWを出しておくこと
動いている味方が攻撃を貰わないと意味が無いので、敵のすぐ側に別の味方キャラがいる場合は反撃のレーザーがどこへ飛ぶかよく考えて弾く必要がある
難易度:中


【3F】イザナギ(進) ハーレー(獣) タケミカヅチ(進) レンブラント(進)

反射DWクエスト
反撃モードの敵は攻撃を当てると透明化するので、如何に初手で弱点を殴り効率よくダメージを稼ぐかが大事
レンブラントのように友情コンボで敵を攻撃することがないキャラがいた方が安定する(友情コンボで敵を透明化してしまうことがなくなるため)
パワーアップパネルを上手く利用する
ボスの1番長い攻撃はギリギリ耐えられた(=ω=)
難易度:中

105名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 17:08:16 ID:DEdsJl4w
〜トウマ・リー(水のイケメン)〜


【1F】デドラビ(獣) バッハ(獣) ワーグナー(神) 高杉晋作(進)

回復なしのWPクエスト
反射と貫通をバランスよく編成したい
雑魚のHPは低めで友情でもある程度処理できるが毎ターン蘇生が入る
鬼は1ターンで全体約2万の爆発をするので優先的に処理
加速友情が強い…かもしれない
難易度:中


【2F】ガラゴーラ(進) ロビン(進) 巴御前(進) ナイチンゲール(進)

地雷/ウィンドクエスト
反射貫通どちらでも良いが出来るだけウィンドはあった方がいい
雑魚の反撃→ボス攻撃力アップ
ボスの反撃→ボス攻撃力ダウン
なので、雑魚を殴ってからボスを殴るようにする
極力各ステージ初手で雑魚を減らすのが重要
妖精キラーが痛いので注意(蒲公英や神化向日葵等)
難易度:中


【3F】風魔小太郎(神) 風魔小太郎(進) ニーベルンゲン(獣) ナイチンゲール(神)

貫通優遇のDW/GBクエスト
ガチャだとニーベルンゲン、降臨だと風魔小太郎が強い
DWは必須ではない
エレメントエリアにニーベルンゲンを配置して友情で削っていく
ホミ吸収がレザバリを張っているが、それさえ処理すればレーザーも通る
難易度:低

106名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 17:21:37 ID:DEdsJl4w
〜ルウ・イン(水の美少女)〜


【1F】デドラビ(獣) バッハ(獣) 巴御前(進) おりょう(獣)

ハートはないがギミックも無しなのでとりあえず木属性反射の強キャラを連れていけば良い
ダメージスモッグやニードルパネルを受ける時は予め木の反撃で味方全体の防御アップをすること
マゼランのユニバキラーが強い模様
難易度:中


【2F】デドラビ(獣) ロビン(進) 巴御前(進) 半兵衛(進)

反射優遇の反風クエスト
エレメントエリアに上手く入りつつ雑魚を処理していく
反風がなくてもクリア可能だが、ウィンドで引き寄せられたところにレーザーが撃たれるため、出来るだけアンチウィンド持ちで臨みたい
ペルセポネ(進)や高杉晋作(神)などが便利な模様
難易度:高


【3F】シャンバラ(神) ナイチンゲール(神)×2 クーフーリン(獣)

ハート無しのPUWを利用するクエスト
ギミックはないため強キャラを連れていけば良いが、PUWを上手く利用するために出来れば貫通キャラの方が望ましい
ナイチンゲールは攻撃力3000盛りではギリギリ壁2触れでアクアドラゴン雑魚を処理できなかったが、6000盛りだと壁2触れでアクアドラゴン処理可能だった
毒が痛いので木の反撃の状態異常回復ブラストを利用する(その点でもナイチンゲールの友情が便利)
クーフーリン獣神化がSS使用時にPUWなしでダメージを出せていたため、キラーキャラに紋章や加撃実を付けるなどすると壁関係なくボスを倒せる…かもしれないlω=)
難易度:低

107名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 18:08:16 ID:0MaTQBpU
(≖▽≖)ふむふむ‥‥中々やるじゃねーか
っ📝

108名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:38:50 ID:GhwJetGc
(ФωФ)定期巡回です!賑わってます!異常なし!

109名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:46:42 ID:EXyJFkSI
🐀<定時報告です!カス共は高難易度しかやりません!罰すべきです!

110名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:21:23 ID:vNPb.QrQ
             ∩__∩
            (,,≖ω≖)異常なし
         〜  。(_ ゚T゚
        .     ゚ ゚̄

111名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:23:57 ID:xwNwWmYw
【二十五ノ獄 幽闇の奈落】
(=ω=)
っ📝
DW/MSキャラを編成
※1 飛行は1体まで
※2 反射キャラが2体以上いる方が安定する

★ポイント
①(騎士雑魚を処理してスプリッツァーを呼び出させる→)スプリッツァーを処理してボスの防御力をDOWNさせる→ボスを処理

②華を倒すとHWを展開

この2点さえおさえておけば一応問題なし

★注意点
①スプリッツァーのみ相互蘇生ありで、騎士は蘇生が無いかわりに長い方の攻撃が即死級

②ボスが2ターンに1度1万越えの伝染霧をしてくるため同名キャラは2体まで

③基本的に敵からの攻撃が痛めなので、各ステージ出来れば先に華を処理してHWを展開しておくのが望ましい

※紋章をつける場合は対闇の他に収監回避やHWマスター、精神力が有用


★PTメンバー
那由他戦を考慮すると刹那は必須
他にはドロシー、リバティ、ゴッドストライク、ミッキーなども強い

那由他戦の属性倍率が恐らく通常仕様なので、那由他戦ではラファエルも強い
しかし、25層においては属性倍率が超UPしているため紋章がないと少し火力不足を感じる

112名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:28:43 ID:xwNwWmYw
ちなみに今回の追加層(=ω=)…

16獄の難易度を★×10とした場合こんな感じじゃ
(=ω=)
っ📝
21獄…★×7
22獄…★×10
23獄…★×8
24獄…★×15
25獄…★×6

113名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:29:55 ID:xwNwWmYw
24獄は刹那編成で難易度ががらっと変わるとも聞いたから、もう少し色々な攻略方が出てきてから進めるのが吉(=ω=)

114名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:49:31 ID:eAnqD7nY
(≖▽≖)ふむふむ
っ📝

(≖▽≖)‥‥
っ📝

(≖ω≖)‥‥
っ📝

刹那なんていねーし!
(≖皿≖c彡))Д´)パーン‬

115名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:07:02 ID:7avC8.vQ
(ФωФ)ププー、刹那もってないやつおるー?www

116名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:30:06 ID:eAnqD7nY

🐀スッ

117名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:43:25 ID:xwNwWmYw
那由他戦ではフレ枠でもいいから刹那1体は欲しいな(=ω=)

118名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 21:58:30 ID:8QveuTik
(Tω((((🐀まだ20にも行ってねーわボケが!

119名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 12:02:35 ID:OeuU58rk
|q👄)

120名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 12:06:12 ID:OeuU58rk
間違えましたの|)彡サッ

121名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 12:06:52 ID:/z7zaopI
🐥<落書きしてんじゃーよ耄碌やろうがよ!

122名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 19:28:12 ID:pqaGuiQI
ガブリエル&リチャード編成での禁忌24層のポイントっす
(=ω=)
っ📝

★基本的には各ステージリチャードのターンで抜けたい
★ガブリエルの電撃は4体目までに伝えば鳥を倒せる(弱点強化反映後/3体目までしかやれないステージも一部あり)
★テュポーンは右上弱点時/ボスは内部弱点時にはガブリエルの電撃ダメージが入る(弱点強化反映後)
★中ボスの中心数字は8万程度のダメージなので、ターン調整したい時は敢えて受けるのもあり(1度受けたら2ターン後に友情コンボロックと合わせて11万超の本当の即死がくる)
★ボス1が最難関なので1度SSぶっぱOK(特に初手のプニ処理で速度が足らなさそうな時など)
★中ボス/ボスの友情コンボロックの攻撃ターンは必ず把握する(伝染霧とも重なるためそれぞれ最低3万5千/4万5千ほどのHPを確保したい)

123名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 19:58:20 ID:mPSb5skU
👄来ないな(=ω=)…
一応データベースのところにガブリチャードでの簡単な注意点書いといた(=ω=)

124名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 19:58:33 ID:mPSb5skU
(ΦωΦ;)
|)彡 サッ

125名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 20:42:59 ID:38bbyt6c
🐥<落書きしてんじゃねーよ!

126名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 17:49:20 ID:AG5cO8mA
(Ф👄Ф;)!!
っ📝

|)彡サッ

127名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 15:27:04 ID:jGK11v0Y
24層みちおと時間合わなさそうだから自分なりのやつ置いとく
(=ω=)
っ📝

128名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 15:30:16 ID:jGK11v0Y
まずはPTだが、サスケは攻撃力低いしクリティカルもターン調整に置いて邪魔、友情も反撃起動や鳥処理に不向きのため

★オールフォーワン
友情での鳥処理可能/SSでテュポーン処理可能
★バロジカ
SSでのダメージスモッグ消し/友情での反撃起動
★ガブリエル
友情での鳥処理/SSでの雑魚処理&ボス火力
★リチャード
加速での補助/友情での反撃起動

の4体が良い(=ω=)
孫市を入れる時はオールフォーワン抜きにしている

129名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 15:31:10 ID:jGK11v0Y
基本的には>>122のポイントに注意だが、各ステージそれぞれで気をつけていることを書こう(=ω=)

130名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 15:34:47 ID:jGK11v0Y
【ステージ1】
並び順はガブリエル→リチャードさえ合っていればあとはどうでも良い(=ω=)

ステ1のことを考えるとガブリエルは2or3番手が安牌ではある

ガブリエルのターンは下位置をキープ
電撃が下の加速雑魚に初めに飛ぶ位置に置けば、電撃で右下と右の鳥を倒せる

次のステージのことを考えてリチャードで抜ける
(そうすることで次のリチャードのターンにダメウォは張られない)
https://i.imgur.com/IOBHO5z.jpg

131名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 15:39:13 ID:jGK11v0Y
【ステージ2】
プニ処理に関しては頑張れとしか言えないが、横上がりで倒す場合、右のプニで2判定貰ってしまうと(加速友情なしでは)絶対に足が届かないので注意(=ω=)

鳥処理に関してはガブリエルが下にいれば下の鳥は友情でやれるので上を特に注意して倒すと良い

テュポーンの弱点位置には常に気を払い、右上弱点の時には積極的にガブリエルの電撃友情でダメージを出す

このステージに即死攻撃はないので、何ターンかけてでもリチャード抜けを徹底

https://i.imgur.com/H9W97UO.jpg

132名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 15:46:59 ID:r9fZXkxI
【ステージ3】
基本的にガブリエルは紋章友撃Lだと4伝い目まで電撃で鳥を倒せるが、このステージは3体目までしか倒せない
下に置いていてもどちらか片方の鳥は残るので、それを意識して鳥処理を狙うこと

鳥処理後ガブリエルは出来るだけボスに電撃が飛ぶ位置に配置したい(友情で削るため)

中ボスの左上の数字は伝染霧と合わせて大ダメージとなることは絶対忘れてはいけない

オールフォーワンの友情もランダム性はあるが鳥に当たれば鳥を倒せる
あまりにも鳥処理のルートが見えない時は弱点効果UP後にオールフォーワンに2回当たれるルートを取る事で偶然処理できる確率は上がる

中ボスの中心攻撃は8万程、1度は受けられるので受けてでもリチャードで抜ける
(1度受けると2ターン後に本当の即死が来る)
https://i.imgur.com/oXHlJUS.jpg

133名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 15:49:08 ID:r9fZXkxI
【ステージ4】
ガブリエルは出来ればテュポーンorボスに電撃が飛ぶ位置をキープ

基本的にはステージ3と同様なので残りは割愛

リチャード抜け
https://i.imgur.com/kQdNOWS.jpg

134名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 15:53:57 ID:r9fZXkxI
【ステージ5】
ガブリエルは出来れば右下or左下の鳥に電撃初撃が飛ぶ位置に配置(そこにいれば友情で鳥を2体倒せるため)

ここもリチャードで抜けることで、ボス1の次のリチャードのターンにダメウォが消える
しかしながらオールフォーワンで抜けることで、ボスとテュポーンがスモッグを出してくるタイミングでバロジカSSが撃てる(スモッグを消せる)というメリットもあるので、ステージ5はリチャードorオールフォーワンどちらで抜けても構わない(=ω=)

加速雑魚の長い数字が即死なので要注意

画像のようなバロジカ(ガブリエルの前のキャラ)抜けは厳禁(=ω=;)
https://i.imgur.com/YyIY2zD.jpg

135名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 16:05:11 ID:r9fZXkxI
【ステージ6(ボス1)】
SSの出し惜しみ=死

今回のようにガブリエルの前のキャラで抜けてしまった場合は迷わずSSでプニ処理
https://i.imgur.com/2rfMOrW.jpg

プニ処理に使わなかった場合も、『ガブリエルのSSはボス1の雑魚処理で必ず使う』という認識でOK

ステ5をオールフォーワンで抜けていた且つプニ処理をSS無しで出来た場合、バロジカは2巡目のターンにスモッグを張られるのでSSで消すべし(=ω=)

友情で反撃を起動しつつテュポーンの弱点に当てられる時とかなり限定的状況ではあるが、条件が整えばオールフォーワンSSでテュポーンをやるのもOK(=ω=)و

中ボス同様左上の数字に要注意

この面子だとボス火力に少し不安があるので、ガブリエルはその都度ボスに電撃が届く位置に配置修正(HP次第では回復優先)

ガブリエルが配置できている場合は電撃友情優先で削る(弱点位置次第)

ボス2.3はダメウォのターン調整が意味無いため、リチャードorオールフォーワンどちらで抜けても良い
https://i.imgur.com/JzspYka.jpg

136名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 16:11:37 ID:WfJ2l3v2
【ステージ7(ボス2)】
ガブリエルを右下or左下に配置することで下の鳥は2体とも電撃で倒せる
そのあとはステージ真ん中辺りに配置してボスに電撃を当てる
https://i.imgur.com/5yEXZvH.jpg

ボス1もそうだが、基本的にボス1でSSをぶっぱなしているので、出来るだけターンを使って抜ける
ここもリチャードorオールフォーワンどちらで抜けても良い
https://i.imgur.com/A41D6ix.jpg
※今回はクリティカルで抜けてしまったが、ボス1でグダっていたため問題なし(=ω=)

余談だが、この面子だとクリティカル持ちがリチャードとオールフォーワンなので、画像の並びにすることでクリティカル事故でガブリエル前のキャラで抜けてしまう事故は無くせる

137名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 16:19:24 ID:WfJ2l3v2
【ステージ8(ボス3)】
ガブリエルはどちらかの鳥(とテュポーン)に電撃が伝う位置に置いておきたい

ガブリエルSSが2段階目まで溜まる場合はバロジカのSSも雑魚処理に使って良い
1段階目の場合はバロジカSSもボス火力として使わなければ火力が少し厳しい

ボス1同様オールフォーワンSSは状況次第ではテュポーンやボスに打っても良い

全ステージ通してリチャードのSSは使えないように思えるが、反射化によって一気に全回復出来るメリットがあるので、HPが厳しい場合は積極的に使うこと(イレバンは運(=ω=))

どうしても鳥処理が出来ない場合は、各ステージ弱点効果UPされる鳥の順序は固定で決まっているため、各種攻略サイトを見てそれを覚えるとより処理しやすくなる(=ω=)

まあ頑張っておくれ(=ω=)و

https://i.imgur.com/EOth58c.jpg
ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

138名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 18:51:04 ID:KW9Rkvvk
(*み◇…)詳しくありがとーなの
残りわずかだが頑張りますの

139名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:08:29 ID:peXuAW5o
【禁忌23獄:ワンパン編】

23獄はその仕様上色々なキャラでワンパンが可能
実際に試したことがあるキャラとその特徴を挙げると

★緑谷出久…ターン調整が出来れば高確率でワンパンが成功する。AB持ちのためブロック上に乗ってしまって誰も地雷を拾えない事故に注意

★ノンノ…位置取りやSS使用時の角度がかなりシビアな癖にワンパンも確実ではないが可愛い
https://i.imgur.com/kpBwiLr.jpg

★キリト…ターン調整と位置取りが少し辛いがそれさえ成功すれば確実にワンパン可能。道中は出久に比べて少し足を引っ張りがち
https://i.imgur.com/H3jaWkH.jpg

★神楽…ワンパンは確実ではないが、位置取りは比較的楽で道中やワンパン失敗した場合でも腐らず使いやすい
https://i.imgur.com/klx1QMH.jpg

140名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:14:37 ID:peXuAW5o
上記のキャラそれぞれで多少立ち回りは変化するが、1〜4手目はどれも共通でパターンかすることが可能

そのためにはワンパン用のキャラは3手目に配置するのがベスト

【1手目】
https://i.imgur.com/y70SzFG.jpg
初手はニードルパネルを踏みつつ薄く上がるが、ここでしっかりぷにぷにまで倒せる角度を身につけることが重要

【2手目】
https://i.imgur.com/PEqDxcP.jpg
↓↓↓
https://i.imgur.com/0IiNmVS.jpg
初手を1手抜けすることで、2手目も矢印の角度で1手抜け可能

【3手目】
4手目の位置を極力ずらさないように動く

【4手目】
https://i.imgur.com/f7mqbGZ.jpg
4手目のタイミングでヴリトラが同時処理しやすい位置に動いてくれてるはずなので、4枠目のキャラで斜めの動きでニードルパネルを踏みつつ処理

ここまではどんなPTにおいても共通で身につけておくと楽な技術ですな
(=ω=)
っ📝

141名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:24:22 ID:n6dkv9xQ
(Ф👄Ф;)!!!
っ📝

|)彡サッ

142名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:27:35 ID:peXuAW5o
ステージ3はヴリトラさえ処理してしまえば左側のビットンの長い数字まではSSをため放題なので、ここは 出来るだけSSをためてから抜ける
https://i.imgur.com/9yr5tud.jpg

中ボス1.2で意識することはワンパンキャラの位置取り
(これはキャラによってマチマチ(=ω=;))

神楽や出久の場合は半分より下に置いておけば割とどうにかなる場合が多いが、キリトとノンノは右上か左上(キリトに関しては中ボス2をどのタイミングで抜けるかによって左右も重要になる)

ボス1に到達してしまえば、ワンパンキャラ以外のSSは最悪全部使っても良いので早めに雑魚処理を済ませる
https://i.imgur.com/tdYeBGd.jpg

また真ん中にあるビットンの右数字がプニ蘇生なので、ノンノやキリト、出久などの反射キャラを使う場合はSS使用時に蘇生がされないようしっかりターン調整も必要(神楽はSSで貫通変化出来るのでそこまで気にしなくても良い)

https://i.imgur.com/XA5SVRN.jpg
あとはSSを使いながらダメージを受けまくるだけ(=ω=)و
DWも重要だが特にニードルパネルに出来るだけ多く触れることが大切

神楽は弱点に当たる前にボスを倒してしまうと飛ばないことがあるが…
https://i.imgur.com/deH56tI.jpg

8ターン貫通変化が強いためその場合でも普通にクリア出来ることは多い
https://i.imgur.com/d4h6NrA.jpg
ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

143名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:33:12 ID:n6dkv9xQ
(Ф👄Ф;)!!!!!!
っ📝

|)彡サッ

144名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 11:48:09 ID:CIxzNoXg
(ФωФ)ここも異常なし

145名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 12:17:11 ID:.DVgdEMU
🐀うむ

146名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 08:47:33 ID:xnyNk.R.
(ФωФ)定期巡回異常なし!

147名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:44:04 ID:JUscoKyQ
📞🐀<至急応援頼む!

148名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:20:47 ID:D3HmSHmg
⚰️🐯…     🐀…

149名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:21:55 ID:I5tj8AAQ
ミ💐

150名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:06:34 ID:95af6ez2
(ΦωΦ) vs 爆絶エリュシオン with ハーレー(獣神化)
っ📝

151名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:10:06 ID:95af6ez2
PTは運枠フォボスと2手目ハーレーは固定

残り2枠は極端な話なんでもよし(=ω=)

https://i.imgur.com/kltUJlL.jpg

初期位置にも寄るが、初手はフォボスでハーレーを少し右にずらしながら右下雑魚を倒したい

上手くいけば2手目のハーレーが右上隅に着地可能
↓↓↓こんな感じ
https://i.imgur.com/SYy6eTf.jpg

ハーレーが右上隅に着地することでステージ2がものすごく楽になる

ハーレーの右上隅配置が出来るまでステージ1では敢えてグダってもいいくらい重要と言える(=ω=)

152名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:13:51 ID:95af6ez2
ハーレーが右上隅におけていれば、カチカチ2体のうちのどちらかの弱点を上に移動させておくことで、ステージ2はハーレーで一撃突破可能ヽ(^◇^*)/キャッキャッ
https://i.imgur.com/R3e3A1i.jpg

ステージ1でハーレーに地雷を所持させられていなくとも、ステージ2では右上隅に地雷が撒かれるため、必ず地雷を所持した状態でカチカチを殴りにいける(=ω=)

ステージ3、4はどちらも減速壁もなく、そもそも超簡単なのでてきとーでよろしい(=ω=)
https://i.imgur.com/Ax7LLVu.jpg
https://i.imgur.com/pwI5kN3.jpg

153名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:17:49 ID:95af6ez2
ステージ5ではハーレーの配置が最優先

ハーレーは地雷を持った状態で右壁の真ん中付近に配置しておくこと
https://i.imgur.com/8idpKW9.jpg

ハーレーのターンは毎回この配置だけを考えておけば良い
ハーレーとフォボスのSSさえあれば残りのキャラのSSは不要なので、タイミングを見てSSを使って抜けてよろしい(=ω=)
https://i.imgur.com/dRAbVeG.jpg

154名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:21:24 ID:95af6ez2
ハーレーを先程の位置におけていれば、例えそのあとのキャラで多少上下にずらしたとしても、ボス1においてどちらかのカチカチの小弱点を狙える位置にはいるはず(=ω=)

ボス1ではフォボスの貫通SSを使用して、ハーレーが弱点を狙える方のカチカチの弱点を確実に移動させる
https://i.imgur.com/HUUuvpJ.jpg

※この際フォボスSSはカチカチに当たってもしばらく動けることに注意してルートを選ぶこと


それが出来ればあとは…
https://i.imgur.com/Xld9Eue.jpg
https://i.imgur.com/iQZjbpd.jpg
カチカチの小弱点に向けてハーレーSSを撃つだけっすヽ(^◇^*)/キャッキャッ

155名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:25:24 ID:95af6ez2
うちのハーレーは Lv120 同撃L 対光極 対弱点上 だが、そのハーレーだとボス1HPMAXからでは少しだけHPが残る(=ω=;)

https://i.imgur.com/5jgnfwA.jpg

残っても問題なく倒せるくらいのHPだが、もし確実にワンパンしたい場合は

①加撃の実を追加
②将命削りの実の採用
③対弱点極にグレードアップ
④超パワー型にする

などいくつか方法はあるので、必要であれば強化すべし
(ΦωΦ)以上!!
っ📝

156名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:26:14 ID:95af6ez2
このやり方に慣れたらソロだと大体5〜6分で1戦終わる(=ω=)

157名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:28:15 ID:haI/eXos
(≖👄≖)‥‥
っ📝

|)彡サッ

158名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:00:17 ID:Nv997QQw
(ΦωΦ)
っ📝

【ロシーダ1F】
https://i.imgur.com/6LnYACR.jpg

AW/魔法陣/反射 推奨
水属性以外もいけるが、カチワンパンが難しくなるので極力避ける
モラルと仕様が似ているが、闇雑魚を倒さないように立ち回ることが重要(闇雑魚に盾を張らせる)

難度:低


【ロシーダ2F】
https://i.imgur.com/tZymjlZ.jpg

AW/MS(飛行)/反射 推奨
ここも水属性以外もいけるが全体的に被ダメは痛め
アドゥブタに出てくるキャノンユニット出現
フェンリルはユニット利用、モルドレッドは直殴りOK
ボスは弱点効果UP後に直殴り

難度:中


【ロシーダ3F】
https://i.imgur.com/nnAsYDN.jpg

アンチ減速壁/貫通 必須
反射を連れていくとボス前で絶望するので貫通で揃える
プニとハンシャインのセットをテレポトンネルを利用して処理
ボス前のプニ処理はレザバリの有無でセットを見分ける
ブロック対応のドラえもんや無敵化SSのハロウィンジライヤがガチャ限並に強い

難度:中

159名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:11:35 ID:Nv997QQw
(=ω=)
っ📝

【リルディ1F】
https://i.imgur.com/FXmh6LN.jpg

MS/AB/反射貫通どちらも可
道満法師のドクロで攻撃バフ、張角のドクロで攻撃デバフ
天狗は攻撃バフを受けた状態で弱点1or2貫通で処理可能(相互蘇生)
トパーズさいきょー

難度:低


【リルディ2F】
https://i.imgur.com/Y14kZtj.jpg

アンチ減速壁/反射貫通どちらも可
基本的にはイデアのような弱点解放→キャノンベースで弱点へ攻撃の動き
ただしリンツーであれば弱点解放しなくてもキャノンベースを踏むだけでヤトノカミを処理可能
リンツーは規格外なので良いが、基本的には反射の方がダメージを稼ぎやすい

難度:中


【リルディ3F】
https://i.imgur.com/Fv6phio.jpg

アンチ魔法陣/貫通 推奨
ナオヒのようにスピードが下がれば下がるほど攻撃力アップ
正直適当にやっても勝てるので好きにしてくれ(=ω=)

難度:低

160名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:24:09 ID:Nv997QQw
(ΦωΦ)
っ📝

【パン二1F】
https://i.imgur.com/RlNKCho.jpg

MS/貫通 推奨
プニの下の攻撃UP床を利用しながら敵を攻撃
ノストラダムスの加速がかなり優秀
ノストラダムスがいなくてもそこまで難しくないが、ノストラダムスがいれば今回の追加ステージの中で最も簡単

難度:低


【パン二2F】
https://i.imgur.com/fZO0h7U.jpg

AGB/MS(飛行4でも大丈夫)/反射 推奨
基本的には中ボスやボスを1度殴ってラウドラバリアを破壊してから、珠の弱点攻撃orカモメを倒して爆弾投下で攻める
ボスの即死は早いが、ボス戦は雑魚処理をするとボスが覚醒してターンを稼げる

難度:中


【パンニ 3F】
https://i.imgur.com/8b1UlcP.jpg

AGB/MS(飛行)/貫通 必須
剣雑魚を攻撃してからPUW利用
忍者とプニは相互蘇生でドクロで剣雑魚呼び出し
ボス戦はラウドラが剣雑魚プラス壁に3触れを決められれば大抵1ゲージは持っていけるくらいの柔らかさ
プニはPUWなしでも良いが、他の敵キャラは最低でも(剣雑魚+)PUW2触れ以上しての攻撃が必要

難度:中

161名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 17:37:39 ID:7m1.qkvg
(=ω=)zzZ
っ📝

【アスト1F】
https://i.imgur.com/5oty4DB.jpg

AGB/MS(飛行)/反射 推奨
1体までなら貫通や他属性もあり
超究極ゼレフに出現する床ギミック有り
マグメルほ方式で味方に触れてから敵を攻撃するのだが、混乱ダメージがかなり痛いため、床で混乱回復→味方に触れて敵を攻撃が基本
バハムートは超硬い&雑魚の即死で割と辛い(=ω=;)
サラマンダーは味方に触れてSSを弱点に当てれば1ゲージはゆうに持っていける

難度:高


【アスト2F】
https://i.imgur.com/DLyASen.jpg

DW/WP/貫通 推奨
反射は入れても1体が限界
キャラの選択肢が狭いがアヴァロンが普通に使える
ただしその場合はフレンド枠は加速持ちのクラピカ推奨
サキミタマ方式で触れた味方の数で攻撃力が上がる
最低でも味方2体には触れた状態で弱点を攻撃したい
ワープビットンを倒してしまうと大ダメージ&HP上限減少だが、壊したからと言って致命的なわけではない

難度:中


【アスト3F】
https://i.imgur.com/PbvBGwo.jpg

AW/反射貫通どちらも可(反射2は欲しい)
ダメージを受ければ受けるほど攻撃力アップ
感染毒があるが毒対策は不要
雑魚のドクロで呼び出される木の反撃(HP回復)を毎回起動することが大切

難度:低

162名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:39:54 ID:PgqS.OK2
✍🐀…
|)彡 サッ

163名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 09:25:20 ID:FLXFTRpg
(Ф👄Ф)
っ📝

|)彡サッ

164名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:15:32 ID:5REt7zow
(=ω=)しゃーなしな
っ📝
【ツァイロン2F】
★1面
https://i.imgur.com/nAYZ5nU.jpg
1Pは右上 2Pは左上に弾いてそれぞれビットンと敵の間にハメて位置取り
https://i.imgur.com/jhE3vKn.jpg
3Pは薄く横上がりで出来るだけ真ん中位置キープ

★2面
https://i.imgur.com/WULKEEc.jpg
エリア内なら直殴りも有効なので殴りを入れつつ、3体の友情発動で処理
毎ターン全蘇生という訳でもないので楽ちん
次ステに向けて1Pや2Pの位置にいるキャラは下手に動かず位置キープ

★3面
https://i.imgur.com/1H3tGUb.jpg
壺は全て相互蘇生
ロシーダの友情1本分で半分HPを削れるから2ターンに分けて削るのも良いが、位置取り次第では1ターンで処理可能
真ん中のゴリラ処理には実や紋章なしだと2ターンはかかると思った方がいい

★4面
https://i.imgur.com/CqjU34o.jpg
右上左下のゾンビペアの間にハマる
その後ハマった2体の友情を発動して相互蘇生の壺処理

★5面
https://i.imgur.com/OvFL0AZ.jpg
まずは反射の状態で装甲とゴリの間をカンカン
そのあとは撃種変化パネル利用して貫通化して縦打ちで攻めると良い
次のステージは上と下にそれぞれ味方がいた方が有難いので、下手に横打ちして真ん中行くと面倒

★ボス1
https://i.imgur.com/yI4RMNI.jpg
上下にキャラが配置出来てない場合はまず配置
https://i.imgur.com/VgqW6tw.jpg
上下配置後はそのキャラの友情で壺処理
次のステージを考えて真ん中より下に最低2キャラは置きたい
ボス削りは基本的に貫通化して攻める

★ボス2
https://i.imgur.com/O2yCct3.jpg
ゴリラとボスの間を狙ってゴリラ処理
気持ち薄めに行った方がすっぽ抜けるのを防げる
貫通化して削りつつ、上下にキャラを置く努力

★ボス3
https://i.imgur.com/wnKdUu9.jpg
ゾンビと装甲の間をカンカンして位置取り
https://i.imgur.com/xtf0nPI.jpg
配置が出来ていたら貫通化SS1本使って一気に全処理(ゾンビは直殴りOK 壺は友情)

あとはSS連打で削るだけ(=ω=)
https://i.imgur.com/aLNKfEe.jpg

165名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:18:45 ID:5REt7zow
ツァイロン3は人によってPT変わるから必要なら言うてくれ
(=ω=)
っ👛

言うて2もツァイロン2もそこまでだから必要ない気もするlω=)
|)彡 サッ

166名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:37:03 ID:oBhErMgM
(≖👄≖)‥‥なんとも遅い仕事ですの
っ📝

167名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:19:09 ID:W5r95RmI
✍🐀…
|)彡 サッ

168名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 08:01:54 ID:ios2hCjk
🐀<ここもチェックしとけや!

169名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:09:15 ID:WaunCpt.
(ФωФ)はよ更新せんかい!

170名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:42:45 ID:XgKE7.ng
🐀<腕落ちすぎて使いもんにならなくなったんやで。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 07:55:53 ID:rINFSeBE
ꉂꉂ📣🐀<異常なし!

172名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:33:42 ID:6ckcL5s6
(=ω=)さくっとやってきた
っ📝

【禁忌26F】
★1面
https://i.imgur.com/0ngITA3.jpg
初手は魔道士だけやり、2手目でフレイヤの間にハマっておく
(抜けることもたまにあるが、ステージ3のためにハマれるのがBEST)

★2面
https://i.imgur.com/9zrwKrq.jpg
3手目は出来る限り友情を拾わず(下手に雑魚を倒してしまわないよう)に、フレイヤの弱点移動に徹する
画像のようなルートだと左上に止まりやすく、ステージ3で少し楽が出来る

https://i.imgur.com/b3Kf6LY.jpg
4手目は一筆描きをしながらジョニリタを左上に止める(同族加撃速のみありでちゃんと左上に止まる)


★3面
https://i.imgur.com/IT2IF5l.jpg
まずはステージ1でハメておいたキャラが雑魚処理出来る位置にいるので、画像のルートで雑魚処理

https://i.imgur.com/4jEBrBt.jpg
https://i.imgur.com/OTuErTe.jpg
左上に置いておいた(3Pや)4Pが、加速床を踏みつつ反射で弱点を狙える位置にいるので、そこでしっかり火力を出す
※この位置からの角度は1度慣れてしまえば割と簡単




今回は兵命Lのみでアイテムは使ってないから、アイテムも使えばもっと楽なはずじゃ(=ω=)ツヅク…

173名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:42:34 ID:6ckcL5s6
(=ω=)…
っ📝

★4面
https://i.imgur.com/sYXpKLA.jpg
ジョニリタSSを撃たない理由が何一つないので迷わず撃つ
即死ギリギリになって慌てて撃つのは最悪なので、端から使うつもりでいた方が良い(=ω=)トイウカツカエ

★5面
特に言うことは無いが、強いて言うならフレイヤ処理の際は位置次第では瑠璃やアムリタはゲージを外した方が確率は上がる(鈴蘭はゲージAWなのでNG)

★ボス1
https://i.imgur.com/jccDRja.jpg
https://i.imgur.com/09FRttz.jpg
画像のように2手目のキャラの位置が良い時は、1手目は下手に雑魚を倒さないよう我慢
グダリそうなら早い段階で鈴蘭SSで雑魚処理


https://i.imgur.com/O2BFHtp.jpg
https://i.imgur.com/dlNhjO3.jpg
https://i.imgur.com/E0mH3PM.jpg
https://i.imgur.com/UMvl4Aa.jpg
ボス削りの角度は慣れとしか言えん(=ω=;)
一応この画像の鈴蘭や瑠璃の位置にいる時は画像の角度でハマれる
出来ればラスゲで使いたいが、ボス削りが怪しい時は瑠璃SSを弱点にぶち込むのも可(=ω=)ツヅク…

174名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:54:15 ID:/DV9DHu.
(=ω=)…
っ📝

★ボス2
比較的簡単なところなので、鈴蘭前に抜けることだけ注意する

★ボス3
https://i.imgur.com/sDoIJb8.jpg
まずは鈴蘭SSで両サイドの雑魚を処理
※鈴蘭SSが2本、もしくは鈴蘭1本+瑠璃1本が最低限残ってる場合のみ それ以外の場合はSSなしで処理出来るよう奮闘

フレイヤ処理は出来ればSSが使える鈴蘭かアムリタの前のキャラでしたいが、余裕が無い時は出来るキャラでやる

https://i.imgur.com/K9QnDpc.jpg
https://i.imgur.com/B0Ivxu9.jpg
今回は瑠璃で確実に処理するために、1P鈴蘭で瑠璃を下げたが、全体的に位置が良くない時はこのように処理を狙うキャラの位置調整にターンを使うことも大切(=ω=)


https://i.imgur.com/Oh6wElH.jpg
雑魚処理後は鈴蘭やアムリタがSSを使える場合は惜しまず使う
今回のように使えない場合は守護獣発動で確実に魔道士処理


(=ω=)…


あとはSS使ったりハマったり好きなようにすればいい|)彡 サッ





https://i.imgur.com/LVUiFZV.jpg
ちょろいもんよ🚬(=ω=)

175名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:56:29 ID:AIQv5xv6
📝🐀…
|)彡 サッ

176名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:04:29 ID:/DV9DHu.
(=ω=)一応わくわくの実な
っ📝
https://i.imgur.com/7vKOkKA.jpg

177名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 19:23:09 ID:oFOX8blY
(〆=▽=)ほぅ♪

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

178名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:43:01 ID:k2ab55mE
わかりみ(`ΦωΦ´)ゞ

179名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 08:08:33 ID:Buv6WXgo
(=ω=)【レム編成】禁忌26の獄【最新版】
っ📝

★PT編成
https://i.imgur.com/eqPKLEA.jpg
・3年生…適正ならなんでもOK 鈴蘭とかのが使いやすい
・ダウト…必須
・レム…必須
・アムリタ…いた方が楽

★並び順
ダウトの次にレムが来ていればあとはなんでも
自陣にアムリタがいる場合は、速殺の関係で3枠目ダウト4枠目レムが最もスムーズ

★ステージ1
適当

★ステージ2
ここも適当で良いが、多少グダってステージ3でアムリタが撃てるようにしておくとより安定する

★ステージ3
https://i.imgur.com/bEM8Ouw.jpg
位置が良ければハマりに行っても良いが、アムリタSSか見えてる場合は、貫通でしっかり弱点を殴ることを意識した方が良いかもしれない
今回は兵命も10%削りアイテムも無しだが、使うとより楽

★ステージ4
呼び出される分身が2ターン目にSS遅延を撃ってくるので、それを受けないようにだけ注意

★ステージ5
https://i.imgur.com/643KMMw.jpg
理想はダウトの前のキャラで抜けること
そのためならSSを使っても問題は無い
それが上手くいかなかった場合はボス1で少しだけ調整が必要になる

★ボス1
レムのSSまで雑魚は全処理せずに残しておく(ボスを覚醒させないため)
ただし、雑魚は3T(魔道士は2T)即死持ちなので、即死前の雑魚は適宜処理してリセットをかける

ダウトの番が来たらSSでボスの弱点効果UP(この時も雑魚の全処理はしないよう注意)
そしてレムSSで雑魚全処理をすれば終わりです٩(ΦωΦ)۶
https://i.imgur.com/RwGUJJk.jpg
https://i.imgur.com/jgUOy4j.jpg

レムはATK10000UP、紋章無しでもSS時に何度かクリティカルが出ればワンパン可能
クリティカル全くなしだと少し残るが、それでも余裕で削りきれるくらいのHPなので最悪紋章はなくても良い



(=ω=)…




ということで じょにおよ…
次回のダウトからタイムシフト使える可能性あるから作っておくと良いぞlωΦ)
|)彡 サッ

180名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 18:27:57 ID:svMc0esE
とりあえず喫茶屈指のストライカーのクリアキャラな
(=ω=)
つ📝

①ドナルド/媽祖/袮々切丸/媽祖

マイン持ちが最低2体は欲しい(=ω=)
ドナルドの遅延は偉大


②レイジ/ザドキエル/レイジ/鎌足

加速さいこー٩(ΦωΦ)۶


③太子/えびす/太子/鬼丸

鬼丸ゲー(=ω=)
次点でえびす
えびすは2段階目SSなら割と火力になる


④ロイゼ/ニュートンα/ドンキ/ニュートンα

ニュートンα一強だがジャックも強いらしい(=ω=)
ドンキは割と火力になるがロイゼは微妙


⑤ブーゲンビリア/ジキハイ/ハデス/ジキハイ

ブーゲンビリア…火力は頭一つ抜けてるが魔法陣なし
ジキハイ…魔法陣対応してるがSS使えない
ハデス…無難に強いがSSの麻痺は意味がない

ブーゲンビリアちゃんに軍配です(=ω=)🚩


⑥日番谷/ダイ/日番谷/ピリカ

日番谷はドレインと遅延で頼りになるが、ウィンド対応がないとステ3で即死拡散弾を受ける
回避のためにはステ3開幕パックからの2ターンで雑魚全処理が必須
(=ω=)
っ📝

ダイはボス削り要因としては使えるが、ハトホルが貫通制限なので注意


⑦バッハ/麻倉葉/バッハ/えび天

加速さいこー٩(ΦωΦ)۶


⑧マルタα/骸/マルタα/骸

反射と貫通2体ずつ必要(=ω=)


⑨ムー/光世/ムー/フランクリンα

とにかくボスが硬い
フランクリンαいないなら光世が対ボス火力◎だが、基本反射ゲーゆえ入れても1体
毒友情役としてムー1体は必須



(=〜=)まあベンチ組も足掻きたまえ
っ🍧

181名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 18:37:43 ID:mcgNWk.k
🐀…
|)彡 サッ

182名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:34:01 ID:5dXGQ5YM
(≖👄≖)……
っ📝

|)彡サッ

183名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:34:46 ID:k1oA7D6w
10の間マルチでアーキレット探しやるやついるなら指南書加筆してやらんこともない(=ω=)

184名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:44:03 ID:5dXGQ5YM
(≖👄≖)1すらクリアできてませんの

185名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:46:44 ID:k1oA7D6w
🐕<隠居勢が復帰即クリアできるわけないだろ‼︎

ちなみにマルチは未開放でも飛び級で参加できる(=ω=)

186名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:51:28 ID:5dXGQ5YM
(≖👄≖)実も紋章も何もついてないせいなのか、2ステで火力不足な感じがしますの

187名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 18:59:53 ID:6sk6rJfs
天魔の孤城【10の間】
(=ω=)
っ📝

★ステージ1★
https://i.imgur.com/sepOFmK.jpg
ラウドラバリア/エナジーコンテナ

横カンで薄く上がり、エナジーコンテナを拾って鳥を処理する(3T以内)

アマテラスが移動するので、一度殴ってバリアを剥がしてから、エナジーコンテナ経由で弱点を殴る


★ステージ2★
https://i.imgur.com/8Tcv8CQ.jpg
混乱/透明ブロック

雑魚を倒すと透明ブロックを設置される
そのブロックとボスの間でカンカン…をさせたいものと思われるが、雑魚無視してボスを横カン縦カンで殴った方が楽
※ただし紋章の対水をつけてるキャラが2体はいないと少し厳しい


★ステージ3★
https://i.imgur.com/2kE7tMZ.jpg
弱点移動

イシス→右ホルス→真ん中ホルス→左ホルス
の順に弱点が移動

3T周期で雑魚蘇生がはいるので、1.2Tで雑魚を処理して残りでボスを削る
雑魚処理にSS使用推奨


★ステージ4★ 最難関
https://i.imgur.com/LvGun7Y.jpg
エレメントポーション/テレポトンネル

下雑魚の間にはまって処理するとエレメントポーションが湧く
https://i.imgur.com/BtzcILf.jpg
エレメントポーションは2Tで育つので必ず育てる
※育てないとボスを削るチャンスが2回になる

育てる間にゴーストを処理し、ボスの弱点強化を入れておく

https://i.imgur.com/y6uAcPa.jpg
それが済んだらポーションを取りつつ剣雑魚を経由し、テレポトンネルを利用してボスの頭上にハマる

ポーションを育てていれば最大5回(デピパン採用の場合は4回)チャンスがある
逆方向指定の状態異常があるので注意 


★ステージ5★
https://i.imgur.com/n5PWbib.jpg
エナジーコンテナ

エナジーコンテナを使ってカーマを処理
カーマを全処理するとボスの弱点効果がアップするので、エナジーコンテナ2回触れて貫通状態でボスの弱点を殴る
※コンテナ1回触れだとボスの弱点に到達する前にエナジーを消費してしまうのでNG

https://i.imgur.com/1sPw3Ir.jpg
デピパンがいると安心だが、オニキスのみの場合は結構火力がギリギリになりがちなので注意


★ボス戦★
https://i.imgur.com/nNAIqdO.jpg
ボールユニット

まずは騎士の4体同時処理
パックが残っていればここで使う
残っていない場合はオニキスのSSで薄く横下がりで削る(2段階目があればそれで処理可能)

https://i.imgur.com/19cjuss.jpg
その後は上に現れる雑魚とビットンの間にボールユニットを突っ込んで削る(雑魚とボスはHP共有)

雑魚のゲージ攻撃はヘイストなので必ず雑魚の攻撃までにゲージを削り切っておく





🐕<やる気あるやつはデピパンかオニキスに撃撃3種と将兵命つけとけや‼︎

188名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 06:18:38 ID:g3u7tGqg
ヨルがフレ枠固定ゆえ少し変わるが、第8の間のわたくしの立ち回りを置いていきませう
(=ω=)
っ📝

【ステージ1】
https://i.imgur.com/QATTm4A.jpg
本来であれば初手はヨル推奨
どんな編成であっても基本的にヨルの手前のキャラで抜けるようにする

【ステージ2】
https://i.imgur.com/HzJVe0s.jpg
開幕ヨルで反射制限処理
※ヨルが4手目だと位置的に制限雑魚をしっかり4体処理しやすいが、ステージ1の初手を反射でやることになる難しさがある。それが苦でないならヨルは初手じゃなく4手目もあり

これ以降はランチャーパネルを踏む余裕があるときは必ず踏み、2体のキャラで上手く攻撃していく必要がある

https://i.imgur.com/TH94nN5.jpg
なおビットンの右数字が即死なので、残り3Tになったらパック使用してのゾンビ処理推奨

https://i.imgur.com/Pv44W20.jpg
制限雑魚の即死に注意しつつではあるが、狙えるならヨルの手前キャラで抜ける


【ステージ3】
https://i.imgur.com/2Snmy7y.jpg
とりあえず雑魚処理

https://i.imgur.com/uchXHj8.jpg
雑魚処理後にエレンSSで抜ける
エレンがSSをうつ直前のキャラはパネルを出来るだけ青に揃えてエレンSSのサポートに徹する
ボスの雑魚蘇生攻撃のタイミング把握しておく必要あり

ここをエレンのSSで抜ける関係で、キャラの並び順としては3Pエレン 4Pヨル、もしくは1Pヨル 4Pエレンを推奨


【ボス1】
https://i.imgur.com/p3lnuFt.jpg
ここのゾンビは必ずしも相互蘇生じゃない(雑魚ランダム1体蘇生)ので、落ち着いて雑魚処理する

ゾンビを両方倒すとボスの弱点効果アップするので、その状態でヨルSSを撃てばゲージが飛ぶ

https://i.imgur.com/mRelK11.jpg
なお、ヨルSSは最初に触れた敵、触れなければ近くの敵追撃なので、出来るだけ雑魚がいない状態でうちたい

またヨルの追撃までにボスのラウドラバリアを破壊しておきたいので、ランチャーパネルのキャラでボスを殴ることも意識

ヨルはゲージを決めても良いが、決めるとまれに追撃までにボスを倒してしまうこともあるので、状況次第ではゲージを外す選択肢も考慮する

【ボス2】
https://i.imgur.com/Uszcpki.jpg
ここもゾンビはボス1同様必ず同時処理する必要はない制限雑魚を倒しつつゾンビを攻撃していく

あとはまあ適当にやってたら勝てます(=ω=)
https://i.imgur.com/1239xfS.jpg



🐕💦<天魔はどの層もある程度敵の攻撃覚えたり、次ステージのこと考えたり、PTそれぞれでの立ち回り確立しておかないときついっすわ

189名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 07:09:10 ID:iPR25GsE
(〆=▽=)b

190名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 08:43:00 ID:ETZycIig
✍️🐀…
|)彡 サッ

191名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:17:58 ID:kFWLJKek
(=ω=)とりあえず9の間1ステおすすめ
っ📝

https://i.imgur.com/TINetrF.jpg
初手は毒撒きながら左雑魚処理
※失敗しても致命的にはならないが、このあとの被ダメが増えるので注意

2手目は適当にお茶濁しだが、この時にアグニを倒してしまうと即死が早まるので注意

https://i.imgur.com/UHgfw3Q.jpg
3手目は左壁経由で右上セット

https://i.imgur.com/IsKhQv0.jpg
ひよこにならないしちゃんと弾けばほぼ抜けることはない
左の反射雑魚が残ってる場合はその側面で跳ねても右上にハマれる

https://i.imgur.com/QBYZO8h.jpg
4手目で左上セット
アグニの頭に一回跳ねるとハマりやすい
それでもここはちょいちょい残ることがあるが、その場合は1Pが右のビットン跳ねて入れるのでそれで(=ω=)

192名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:23:44 ID:kFWLJKek
なお1ステは反射雑魚残して次の2ステの右下魔道士を倒せる位置にいるキャラの手前で抜けること
(=ω=)
っ📝

2ステは左上のビットンの即死に気をつけつつだが、余裕があれば3ステの左下の魔道士倒せる位置にいるキャラの手前で抜けること
(=ω=)
っ📝

193名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:24:43 ID:kFWLJKek
🐕<これだけ徹底すればボスまではほぼ確実に行けるようになります‼︎

194名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 18:29:58 ID:GyzBqUbI
(〆=▽=)b

195名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 12:13:48 ID:SFT2BKDs
✍️🐀…
|彡サッ!

196名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 22:23:38 ID:.dyqHhbQ
ジキハイやSS使用時のバハムー処理やボス削りルート参考な
(=ω=)
っ📝

★ステ3
https://i.imgur.com/kTN3OEA.jpg
https://i.imgur.com/kPabbp4.jpg

★ボス2
https://i.imgur.com/VhMhG11.jpg
https://i.imgur.com/RJLXQZw.jpg

★ボス3
https://i.imgur.com/cdK6Ft8.jpg
https://i.imgur.com/BsLZvSG.jpg

特にボス2バハムーは加速雑魚より下のラインにいたら斜め横上がりでもいけるが、それより上位置にいる場合はこっちの方がやりやすい(=ω=)

🐕<🐣考える必要がある場合は難し過ぎるので他に任せます‼︎

197名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:29:55 ID:gUdNGius
(=ω=)天魔9におけるチェンソーマン総評
っ📝

【1体編成】
https://i.imgur.com/3u5bX2T.jpg

●2枠目編成推奨
●貫通1体なので道中はそこまで苦労しないが、SSのため直しが不安定(HPが削られて抜けざるをえないシーンがちょいちょいある)
●ボス削り要員としては1体でかなり仕事をする


【2体編成】
https://i.imgur.com/Q5dhyZ8.jpg

●ステ1の難度が跳ね上がる代わりに、中ボス以降はかなり安定する(交互にSSが使えるため)
●とはいえ中ボス戦以降も雑魚は撤退しないため、ある程度挟まる技術は必要(いざとなれば雑魚にチェンソーSSを使うことも一考)




個人的には、ステ1で何回か負けることを考慮しても2体連れてってSSためなおしながらやる方がいいという結論に達しました(=ω=)

198名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 12:47:35 ID:Z01EcczY
(=ω=)禁忌深淵(闇)周回ポイント
っ📝

【編成】大典太光世③炭治郎&禰豆子①
上記編成が組めるならば現時点の深淵の中では個人的に1番おすすめ。組めない場合は手持ちにもよるが木の涅槃周回の方が安定する。

【紋章】対闇・対弱・収監回避・伝染抵抗
伝染抵抗はあればなお良いがなくても大丈夫。収監回避は炭禰豆には必ず付けたい。光世も友情で雑魚処理が出来る場合があるので推奨。

【ステ❶】★
炭禰豆の友情拾いつつ横で薄く打てば雑魚2.3体は処理できる。角度によっては 1手抜けも可能。

【ステ❷】★★
闇の加速雑魚き先に触ってから暴れる。友情や殴りで比較的楽にハンシャイン処理が可能。炭禰豆の友情を拾えば高確率で弱点効果アップ可能。
ダークドラゴンの左上数字が高威力レーザー(2体分受けると大体死ぬ)なので注意。ダークドラゴンは相互蘇生だが1体蘇生が上限。

【ステ❸】★★★
薄く縦撃ちでダークドラゴン処理。その後は薄く横撃ちでボス削り。角度をつけすぎるとブロックからすぐに抜けてしまうので注意。画面の真ん中あたりにいるキャラは削りチャンスなのでミスしないこと。

【ステ❹】★
鬼の左上数字は即死。左上の鬼の方が右上の鬼より 1ターン即死が早く来るので注意。弱点効果UPしてから反射でハマればまず倒せる。

【ステ❺】★★
即死まで4ターンと早い代わりに弱点効果UPの状態で光世をブロック内に突っ込めれば一気に削れる。
テレポトンネルに入る向きは要注意。友情で雑魚の反撃を起動することも意識しておきたい。

【ボス❶】★★★
ハンシャイン処理後は薄く横で弾いてボス削り。位置によっては角度をつけないと弱点効果UPしてテレポトンネルに入るのが難しい場合があるが、角度をつければつけるだけブロックから飛び出してしまいやすくなるので注意。



〜続く〜

199名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 12:54:59 ID:ilTMJO22
🐀…
|)彡 サッ

200名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/24(月) 17:52:41 ID:XCTcMHN2
【ボス❷】★★★★
ステ❹同様鬼の即死に注意。鬼処理後は反射化してボスの左に入る。上手くハマれば一手でゲージを持っていけるが、慣れるまではテレポに入るルートが難しく、ここが最難関と感じる人も多いと思う。

【ボス❸】★★
ダークドラゴンはステ❷同様相互蘇生かつ1体蘇生が上限。炭ねずSSはボスダメージは期待出来ないのでダークドラゴン処理に使ってOK。
ボス削りは友情拾いつつ薄く横で弾いてテレポ突入。光世2段階目なら基本1手で削り切れるので比較的楽ではある。ただし、収監回避なしのPTだと加速雑魚の反撃を殴って発動しつつテレポ突入が必要となり、一気に難しくなるので注意。

【スポット】
光強よりも運技優先。両方つける場合でも運技をメインにしたい。至宝等で 1枠使うなら運技一択。

【守護キャラ】
どれも一長一短あり、これといったものはいない。
遅延系は使用ターンは良いが、次ターンに加速雑魚が透化したままになり弱点効果UPが発動出来なくなる。
ボス麻痺系はボスの即死を回避し3ターンほど猶予をもらえるが、カラクリブロックとボス位置がずれてループヒットが出来なくなる場面が発生するので注意(ボス❷除く)




(=ω=)とまあプロは基本これで勝率9割じゃ
っ📝

201名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 17:08:39 ID:TsGQhIL6
(=ω=)フォーサー攻略講座
っ📝

【基本情報】
・スー…ステージ①にいるやつ。ドクロ攻撃で手番のキャラが止まった位置に残り3体を集める
・フー…ステージ②にいるやつ。ドクロ攻撃で手番のキャラが止まった位置を中心に残り3体を壁際に吹き飛ばす
・スーとフーは最後に倒した方の効果が優先される
・イラプション…麻痺のない火柱攻撃。ただし火柱より範囲は広く、1Tで爆発する


【おすすめ守護獣】
条件達成を意識出来るならストーンフリー
条件考えるのが面倒なら烈火鮫
パックよりは上記2体の方が圧倒的に使いやすい

ストーンフリーの方が与ダメUP効果もあるので強いが、アイテム2個回収(2回)の条件は多少意識しないと達成出来ない場合があるので注意


【ステージ①】
https://i.imgur.com/B14KXSg.jpg
「スー」ギミックの説明ステージ
バハムートの上下レーザーに気をつけつつ、6T以内に突破するだけ


【ステージ②】
https://i.imgur.com/acHTa4g.jpg
「フー」ギミックの説明ステージ
リシュリューの特殊攻撃はレーザーなので、その前のターンは必ず「フー」を倒して味方を壁際に飛ばすことと、ガンマン雑魚を優先して倒すことに注意しつつ8T以内に突破する
なお、ガンマン雑魚は1触れでワンパン可能


【ステージ③】
https://i.imgur.com/NQMLVx1.jpg
ビゼラーを左上の数字までに倒す
ビゼラーの付近に「スー」で集まってしまうとそこそこダメージを受けてしまうが、「フー」で壁際に味方を飛ばせば天使のハート攻撃で一気に回復可能


【ステージ④】
https://i.imgur.com/juH7Q86.jpg
ステージ④とボス戦は毎ターン常に「フー」と「スー」のどちらを最後に倒すか意識する必要がある

基本的に
・ボスの頭上の攻撃(イラプション展開)の前は「スー」を最後に倒す
・ボスの特殊攻撃(レーザー)前は「フー」を最後に倒す
を意識すればかなり安定する

イラプション展開の前には「スー」で味方を集めてイラプションの展開場所を固めておき、次のターンで「フー」や「スー」を使ってイラプションを避けるのが鉄則
https://i.imgur.com/2FSz9wc.jpg

それらを常に意識しつつ6T以内にバハムート、9T以内に中ボスを倒すこと


【ステージ⑤】
https://i.imgur.com/huABx3G.jpg
ここはボスの頭上に止まらないことだけ注意
ある程度キャラの速度を理解していれば難しくないが、減速率を把握出来てない場合はSSを使って早めに突破しても良い


【ボス①】
https://i.imgur.com/dWcS9bS.jpg
・ボスの頭上の攻撃(イラプション)前に「スー」を最後に処理
・ボスの特殊攻撃(レーザー)前に「フー」を最後に処理
・ガンマン雑魚の攻撃を受けないよう優先して処理
の3つを意識する

※こんな感じでイラプションは常に避ける
https://i.imgur.com/yTVt082.jpg

https://i.imgur.com/mwZTNZ1.jpg

ここは天使の回復もなく事故りやすい&ボス②が比較的優しいので、早めに1本マギアSS撃っても良い


【ボス②】
https://i.imgur.com/GogQgzV.jpg
ビゼラーを最優先で処理
その後はボスのイラプションと特殊攻撃のターンに気をつけつつ立ち回る

ここは天使の回復があるので、困ったら味方を「フー」で壁際に飛ばせば一気に回復可能

万が一天使を倒してしまっても確率で蘇生されるので大丈夫

ここはボスの即死に間に合わない場合以外はSSを温存したいが、守護獣を使うくらいならSSを使ったほうが良い
試してないが、天使が残ってる状態ならボスの即死を受けた後に回復して復帰できるかも…


【ボス③】
https://i.imgur.com/K43rnFu.jpg
ここだけボスの特殊攻撃(レーザー)時にイラプションも合わせて展開してくる
即死までにボスを倒せず負けるよりも、最初のイラプション連続展開で動きを制限されて負けることの方が多いので、開幕守護獣使用がおすすめ
https://i.imgur.com/K8RZ3Lv.jpg
麻痺させることでイラプションを2回分スキップ出来る

守護獣を使った後の2Tで、SSを使ってボスを削りつつバハムートもしっかり処理する
ちなみに終末の大号令は単なる自強化として考えた方が良い

あとはイラプションとレーザーに気をつけつつぼちぼち削るだけ(=ω=)
https://i.imgur.com/c7KidIU.jpg

ヽ(^◇^*)/キャッキャッ

202名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 17:13:24 ID:TsGQhIL6
自陣にマギアいない場合はアレスも強いらしいが使ってません(=ω=)

203名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/04(土) 20:42:43 ID:3/kybxL.
🐀…

204名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/15(木) 18:47:18 ID:PaUUag4.
コルティーナ探しするやついるなら10マルチ用のポイント記した指南書出しますlω)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板