したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【勲章】EO海域攻略備忘録【よこせ】

1横鎮司令部120:2023/03/01(水) 12:57:52
2023年3月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

時雨改二(三式水中探信儀改☆M、hedgehog(初期型)、二式爆雷改二☆M(水雷見張))占守、国後、昭南(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:イベント中につき急ぎの仕事。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(見張員))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、FuMo(見張員))、
日向(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、烈風改二、瑞雲(六四三空/熟練)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(見張員)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:こっちも警戒ヒャハーできる?J,警戒ヒャハー!!ボス到達、昼戦S。
2:いつものガラIN。F,那智小破。J,ヒャハー!!師匠累積小破。ボス到達、昼戦S。
3:警戒ヒャハー!!J,ヒャハー!!!ガラ小破。ボス到達、ヒャハー!!昼戦S。

短評:ヒャア もうがまんできねえ警戒陣だ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、単縦/警戒)→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、大淀女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、SGレーダー(後期型)☆2)、夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(初期型))
Zara(強風改☆M、8inch三連装砲mod2☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、瑞雲(六四三空/熟練)☆M、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改二☆M、12.7㎝連装砲D型改三☆4、SGレーダー(初期型))、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、SGレーダー(初期型))

1:警戒陣だヒャハー!B,綾波小破…F,ヒャハー!!E,矢矧小破。ボス到達、夜戦S。

短評:警戒陣だヒャハー!!!

2横鎮司令部120:2023/03/03(金) 11:22:25
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
摩耶(GFCS+5inch集中配備、20.3㎝(3号)連装砲☆M、11型乙(熟練)、三式弾改☆M(三連装集中配備☆M))妙高(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、三式弾改二☆6(熟練見張員))
那智(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、三式弾改☆M(熟練見張員))赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、岩本隊☆M、烈風改二戊、カロリン空(噴進改二☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(噴進改二☆M))Ark Royal(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、烈風改二、Corsair Mk.Ⅱ(墳進改二☆M))

1:イベ難度の噂に慄きつつ。ここは警戒陣…まあいっか縦で。ほぽー!うぬうボス到達、昼戦S。
2:ほぽー!イベ中だあ!まるゆくれ!…ボス到達、昼戦S。
3:サブArkに指輪。やけにすんなりほぽー!よっ!ボス到達、昼戦S。
4:B,開幕殲滅?!初めて見たw。ほぽー!こんにちわ。ボス到達、昼戦S。

短評:イベント前の景気づけってな感じでサクッと終わったな。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改二☆6、高温高圧缶(タービン))那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))
Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair、高温高圧缶(タービン))

1:勢いを維持。H,警戒にしてみる。加賀小破。ボス到達、夜戦S。
2:並びを調整、赤皿摩妙那加。D,摩耶中破。ボス到達、昼戦S。
3:D,妙高中破、は?4ねよ。H,サラ中破、那智大破は?死ね。
4:機嫌急降下4ね。ボス到達、昼戦S。
5:H,妙高かばいからの中破。ボス到達、夜戦S。
6:出ねえなあ。とか思いつつ飽きを作るの忘れて出撃。ボス到達、丁字不利からのゴミ以下の撃ち漏らしA死ね。
7:もう1回遊べるドン!死ね。ボス到達、夜戦S。

短評:ここで撃ち漏らしは久々だな。絶妙にイラっとさせる展開が多くてキレw

3横鎮司令部120:2023/03/04(土) 11:42:17
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛、比叡(46㎝x2、32号改、15m二重測距儀)
赤城改二(村田隊、FuMOx3、32号改)Ташкент(B-13☆Mx2、B-13x2(見張員))丹陽(現地改装12.7㎝、SG(初期型)、SG(後期型)☆2(見張員))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙改(夜偵)、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、岩井殿、TBM-3W-3S、烈風改二戊x2(女神))大鳳(村田隊☆2、岩本隊☆M、烈風改二、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx4(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、蛟龍改→探照灯☆M(ダメコン))

1:大和に夜間瑞雲。P,単縦クソレさん。矢矧中破。ボス到達、クソレx2、クソ単発で夜戦S。
2:結局運か…矢矧、探照灯を積んでみる。P,単縦クソレさん。赤城小破。ボス到達、クソレx2、撃ち漏らし夜戦A。
3:絶妙に噛み合ってねえ。P,単縦クソレさん。筑摩、大鳳中破。ボス到達、ヲ改x2、昼戦S。
4:夜間ZUIUNは優先度が低い?K,支援サボタージュ。P,有情ノマレさん。ボス到達、クソレx2、ZUIUNで夜戦S。
5:ギャア一航戦の練度ガガガ…。P,単縦クソレさん。矢矧中破。ボス到達、ヲ改、旗艦轟沈、昼戦A。
6:オノレ一航戦の恨み…!K,赤城中破。P,単縦クソレさん。武蔵小破、大鳳中破。ボロボロボス到達、ヲ改x2、ヨッシャ昼戦S。

短評:今月の赤城戊さん。集中砲火でボス砲戦中、常に中破以上に。更に搭載機数の少ない1スロの一航戦熟練が的にかけられ熟練度喪失という体たらくw

4横鎮司令部120:2023/03/05(日) 11:36:09
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆6x2)2:出撃(零式艦戦32型(台南空)☆3/四式重爆飛龍☆6x2/四式重爆飛龍(熟練))
3:防空(烈風改(三五二空/熟練)/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、烈風改二、夜間瑞雲(墳進改二))日向(16inchMK6+GFCS、41㎝連装砲改二☆6、F6F-5☆M、瑞雲改二(六四三空/熟練)、一式徹甲弾☆6(墳進砲改二))
最上改二特(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、瑞雲(六四三空/熟練)☆M、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、対潜短魚雷(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、533㎜五連装魚雷(後期)☆2(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))
六水戦任務編成
最上→夕張改二特(六連装酸素☆M、五連装酸素☆M、蛟龍、(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、SG(後期型)☆2(水雷見張☆8))
らんらん→由良(15.2㎝連装砲改二☆M、20.3㎝(3号)連装砲☆M、甲標的丙型☆2(ダメコン))

1:六水戦から。まあ警戒陣するまでも無かろう。J,さあ夜戦ZUIUN!ゆけぃ!良いわこれ。ボス到達、夜戦S。
2:通常に戻し。すんなりJ,John中破。命中低いのかツカ/スの回避が高いのか…ボス到達。昼戦S。
3:イベントはもう少し寝かせておくのだ。J,ウム。単純に手数が増えるのが刺さるな。ボス到達、昼戦S。
4:下ルートの安定感がパない。F,言った先からJhon中破。ボス到達、昼戦S。
5:これはもう1機作ってもいいかな…。J,狙いが悪い。最上大破、ダメコン進軍。ボス到達、旗艦撃沈、昼戦A。
6:昨今の俺の運では早々上手くは運ばない(苦笑)F,航空隊しっかりしろ。I,ママ小破。ボス到達、昼戦S。

短評:最早、癒しの海域だわ。さあて買い物行ってこよ。

5横鎮司令部120:2023/03/05(日) 22:38:43
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙型(墳進砲☆7)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(墳進☆7)))
矢矧(20.3㎝(3号連装砲)☆M、15.2㎝連装砲改二☆M、Type144/147 ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改三☆7、10㎝+高射☆M、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(11型乙→ホニ車)駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(Bofos))海風(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(Bofos))
霰改二(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙型(墳進砲☆7)
矢矧(20.3㎝(3号連装砲)☆M、15.2㎝連装砲改二、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙型(墳進砲☆7)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(墳進☆7)))
矢矧(20.3㎝(3号連装砲)☆M、15.2㎝連装砲改二、11型乙(夜偵)蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、三式水中探信儀改☆M(水雷見張員☆8))霰改二(四連装(酸素)後期型☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:間違えて西方に…気を取り直して。D,警戒でいいや。G,ここも。K到達、昼戦S。
2:作業感マシマシの1本目。ハイK到達、昼戦S。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:土木作業中…Q到達、昼戦S。
2:土木作業その2…J,事故発生、海風中破。Q到達、丁字不利、ヒーヒーうぜえ。ギリ夜戦S。
3:埋め立て作業その3.Q到達、埋め立て完了、昼戦B.
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:面倒臭い。でも勲章の為にやるのだ。M到達、昼戦S。目標確認。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:やっと開通。ボス到達、夜戦S。
2:そういや地味に固めだったな。夜間瑞雲向きじゃないか?ボス到達、夜戦S。
3:ま、今月はこのままで。ボス到達、夜戦S。

短評:今月はフィニッシャーまで回って敷浪ン成分を補給。固めのボスがタゲ想定のこの海域は夜間瑞雲向きじゃないっぽいな。
   来月は変更するか。

6横鎮司令部120:2023/04/04(火) 12:05:45
2023年4月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

時雨改二(三式水中探信儀改☆M、hedgehog(初期型)、二式爆雷改二☆M(水雷見張))八丈、石垣、昭南(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:イベントクリア。ゆっくり消化するのだ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(見張員))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、FuMo(見張員))、
日向(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、烈風改二、瑞雲(六四三空/熟練)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(見張員)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:そしてこっちは筑摩にドラム缶積み忘れworz=3。これボスまで行くのか??よかったボスついた!w昼戦S。
2:ガラIN。ふう…ひでえ目に会ったぜ(自損事故)J,単縦でいいわ。ああうん、正解wボス到達、不利gdgdからの夜戦S。
3:2回目に続き男の単縦。J,利根累積小破。男の単縦陣突破でボス到達、単縦陣で一蹴。

短評:7…6…GO…ヒャア もうがまんできねえ警戒陣だ!…なんて事は無かったぜ。人生確実に、一時の物に惑わされたりしちゃ駄目だよね、うんうん。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、単縦/警戒)→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、大淀女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、SGレーダー(後期型)☆2)、夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(初期型))
Zara(強風改☆M、8inch三連装砲mod2☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、瑞雲(六四三空/熟練)☆M、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改二☆M、12.7㎝連装砲D型改三☆4、SGレーダー(初期型))、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、SGレーダー(初期型))

1:警戒陣だヒャハー!F,島風大破…は?wダメコン進軍。E,綾波大破。は?4ね。流石に引き返す。
2:それでもめげずに警戒陣だ!B,矢矧小破。は?F,それでも警戒陣を信じて…!E,矢矧累積中破。Zara小破。ボス到達、なんかふにゃふにゃ夜戦S。

短評:うん、やっぱ警戒陣なんてイベント限定の季節ものに頼っちゃ駄目だよね。

7横鎮司令部120:2023/04/05(水) 19:08:06
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
摩耶(GFCS+5inch集中配備、20.3㎝(3号)連装砲☆M、11型乙(熟練)、三式弾改☆M(三連装集中配備☆M))妙高(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、三式弾改二☆6(熟練見張員))
那智(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、三式弾改☆M(熟練見張員))赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、岩本隊☆M、烈風改二戊、カロリン空(噴進改二☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(噴進改二☆M))Ark Royal(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、烈風改二、Corsair Mk.Ⅱ(墳進改二☆M))

1:イベも恙なく終了、Hの合間に。並びが警戒陣用になってねーから単縦でいいや。ほぽ、妙高一撃大破。4ねksg!
2:初戦大破してくるのヤメロやマジで。ほぽ、血迷い警戒陣w赤城さんナイス。は?何もしてないのに勝手に帰投…?????????
3:いやいやマテおい!勝手に帰るな…謎過ぎる…????D,赤城小破。ほぽ、縦。ナイスなっち。ボス到達、昼戦S。
4:買い物行く前にもう1戦。ほぽ、…那智大破。
5:4回中到達1回て…B,赤城大破死ね。4ねじゃなくて死ね。わかった?死ね。
6:ふう…落ち着け。激昂してるけど落ち着け。ほぽ、一蹴…。ボス到達昼戦S。
7:なんか穏やかになった…?ほぽ、一蹴。ボス到達、昼戦S。
8:ラストおぶほぽー。今月ラスだよ?頼むぞほぽ、有情だな。ボス到達、

短評:謎現象…まあ高速クリック連打してしまったんだろ。午前と午後で変わりすぎなんや!こんなん読めるか!!!!K!!!S!!!!!G!!!!!!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改二☆6、高温高圧缶(タービン))那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))
Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair、高温高圧缶(タービン))

1:勢いが戻ったみたいなので。D,斜めか…加賀大破…はああ?4ね。
2:出でよ究極!警!戒!陣!おらぁ!!ボス到達、昼戦S。
3:D,再び横。したらまた斜め&摩耶中破。H,召喚、警戒陣。うおお!全く効果がねえ!wでもボス到達、夜戦S。
4:上3隻狙われまくり。D,横。また斜めか。H,はぁ〜〜(ksdk那智中破。まあ中破ストッパーナイス。ボス到達、夜戦S。
5:昼に小破したサラが夜に喋り出して草。PC?回線…?H,無意識に縦。からの一蹴でボス到達、昼戦S。
6:このままーこのままー。ボス到達、比較的順当に夜戦S。

短評:午前と午後で変わりすぎなんじゃええ加減にせーよ。それでも所詮大破のジンクスガガガ。イライラしっぱなしの一日。今日はもうやめてHさせていただく。

8横鎮司令部120:2023/04/06(木) 11:46:14
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛、比叡(46㎝x2、32号改、15m二重測距儀)
赤城改二(村田隊、FuMOx3、32号改)Ташкент(B-13☆Mx2、B-13x2(見張員))丹陽(現地改装12.7㎝、SG(初期型)、SG(後期型)☆2(見張員))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙改(夜偵)、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、岩井殿、TBM-3W-3S、烈風改二戊x2(女神))大鳳(村田隊☆2、岩本隊☆M、烈風改二、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx4(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、蛟龍改→探照灯☆M(ダメコン))

1:イベントに運気を全部吸い取られた気がするので本隊もまみいら。K,はぁ?矢矧小破。嫌な予感P,複縦クソレさん。矢矧中破。ボス到達、ヲ改x2.昼戦S。
2:警戒陣か…支援出すし無いな。B,大和小破。は?K,赤城小破。P,複縦クソレさん。ボス到達、ヲ改x2.昼戦A。でいいや。
3:まみいら連射、クセになってんだ(イベント)P,単縦クソレさん。ヒェッとなりつつボス到達、クソレx2.ナイススナイプ。昼戦A。でいい。
✖4:キラ維持でガンガン行くぜ。一蹴しながらP,単縦クソレさん。大鳳小破、筑摩中破。ボス到達、クソレx2、開幕で武蔵中破…。ksg夜戦A。
5:仲良し魚雷でワンパン中破スナイプヤメロksg。P,複縦クソレさん。大鳳中破。ボス到達、クソレx2.ナイススナイプ。昼戦S。
6:B,斜めしかこねーなここ(イラッ)P,有情クソレさん。ボス到達、ヲ改x2.丁字有利、ナイススナイプ。昼戦S。

短評:Bマス地味にイラっとすんだよな。しかも今月横1回のみと殺意高しw

9横鎮司令部120:2023/04/06(木) 18:38:35
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆6x2)2:出撃(零式艦戦32型(台南空)☆3/四式重爆飛龍☆6x2/四式重爆飛龍(熟練))
3:防空(烈風改(三五二空/熟練)/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、烈風改二、夜間瑞雲(墳進改二))日向(16inchMK6+GFCS、41㎝連装砲改二☆6、F6F-5☆M、瑞雲改二(六四三空/熟練)、一式徹甲弾☆6(墳進砲改二))
最上改二特(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、瑞雲(六四三空/熟練)☆M、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、対潜短魚雷(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、533㎜五連装魚雷(後期)☆2(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:Fああ、また警戒忘れたwまいっか。I,警戒で。J,師匠がライフで受けてボス到達、夜戦S。
✖2:Fもどうかな。最上小破→大破。は?
3:流石にF大破は許容できん。F,やっぱ避けるなんてみみっちい真似駄目だな縦!I,Jhon中破。J,Fletcher中破。ボス到達、夜戦S。
4:Fは縦、Iは警戒、かな?F,らんらん小破。J,伊勢、なぜツカ/スを避けるwボス到達、夜戦S。
5:戦果どうすっかなー。I,Jhon小破。J,初めて伊勢がツカ/スを狙った。ボス到達、夜戦S。
6:最近はOBSN枯れない方が珍しいな。F,Jhon中破。J,伊勢、良いスナイプ。ボス到達、夜戦S。
7:ラス、B,らんらん小破。I,気まぐれに縦。やっぱ火力あんだから縦よ。J,伊勢初めての不発。Jhonよう避けた。ボス到達、昼戦S。

短評:順当。出だしがサレで心配だったが落ち着いたようだな。今イベントの阿鼻叫喚と無縁のすんなりクリア、掘りも攻略中に2隻とかだった分の
   揺り戻しが来てる感じだったからなあ北方w

10横鎮司令部120:2023/04/06(木) 22:19:26
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙型(墳進砲☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(墳進☆7)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147 ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改三☆7、10㎝+高射☆M、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→ホニ車)駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(Bofos))海風(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(Bofos))
霰改二(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙型(墳進砲☆7)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙型(墳進砲☆7)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(墳進☆7)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、三式水中探信儀改☆M(水雷見張員☆8))霰改二(四連装(酸素)後期型☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
✖1:面倒なのでやる気がある内に進めるが吉。Fletcher小破。は?D,Jhon大破。は?
2:やっぱイベの揺り戻しが来てるな…D,頭きて縦。G縦。K到達、昼戦S。
3:男は黙って縦(艦娘)雑にK到達、昼戦S。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:特記事項無し、Q到達、残敵掃討、夜戦S。
2:最新の海域だけど難易度はお察しだからまあ。Q到達、残敵掃討、夜戦S。
3:まあそのヌル海域で1回追い返された訳だがw Q到達、ハイ夜戦S。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:結局、全部やる気になってて草。あぶねえJ行きそうにwハイM到達、昼戦S。進路確認。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:B,警戒にしてみたが普通に横でいいわ。D,敷浪大破…は?
2:油断したらこれだよ。4ね。D,縦だおらぁ!F,縦だおらぁ!ボス到達、夜戦S。
3:本気になるほど固くはない、無いが。J,チッ気を抜いてたら霰中破。ボス到達、あっぶなwギリギリ夜戦S。
4:霰大破、中破敷浪がトドメとかギリ過ぎるわw J,最上小破。ボス到達、ハイ夜戦S。

短評:結局勢いでクリアしちゃった。あと台詞なげえんだよバタビア沖ぃw

11横鎮司令部120:2023/05/02(火) 09:20:17
2023年5月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

初春改二(HF/DF+Type144/147ASDIC、hedgehog(初期型)、RUR-4A(水雷見張))八丈、石垣、昭南(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:イベントおつ。な気持ちでゆるくクリア。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(見張員))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、FuMo(見張員))、
日向(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、烈風改二、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(見張員)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:警戒陣が消えた。J,あっこわい何だ丁不利か。ざぁこwボス到達、昼戦S。
2:ガラIN。恙なくJ,ボス到達、昼戦S。
3:カスダメ放置が気になるお年頃。J,同航でぢぐま゛〜中破。ボス到達、昼戦S。

短評:今月はすんなりだな。運営鎮守府は真面目に警戒陣の解禁を考慮せよ。明石家で販売でも500円までは出すから。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、単縦/警戒)→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、大淀女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、SGレーダー(後期型)☆2)、夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(初期型))
Zara(強風改☆M、8inch三連装砲mod2☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改二☆M、12.7㎝連装砲D型改三☆4、SGレーダー(初期型))、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、SGレーダー(初期型))

1:警戒陣の残っている内にやる。F,早速警戒、よし。E,ここも。ボス到達、昼戦S。

短評:10周年、ぽい?で笑ってしまう。警戒陣、月500円までなら出すぞ運営。

12横鎮司令部120:2023/05/03(水) 11:43:52
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙型(墳進砲☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(墳進☆7)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改三☆7、10㎝+高射☆M、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→ホニ車)駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(Bofos))海風(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(Bofos))
霰改二(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙型(墳進砲☆7)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙型(墳進砲☆7)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(墳進☆7)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、三式水中探信儀改☆M(水雷見張員☆8))霰改二(四連装(酸素)後期型☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張員☆4))

榛名任務:金剛(16inchMk6+GFCS、35.6㎝連装砲改☆7一式徹甲弾☆6、11型乙(夜偵)(22型改四後期))榛名乙(35.6㎝三連装砲改(ダ)35.6㎝三装砲改三(ダ)☆2強風改☆M、11型乙(熟練)(22型改四後期))
能代(15.2㎝連装砲改二☆M、20.3㎝(3号)連装砲☆M、瑞雲(六四三空/熟練)☆M、四式☆6(水雷司令部))矢矧(15.2㎝連装砲改二☆M.3、HF/DF+Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))
敷浪(三連装後期☆Mx2、Type144/147ASDIC(熟練見張員☆4))霰(四連装後期☆Mx2、Type144/147ASDIC(熟練見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:榛名任務の為、先にやろう。ボス到達、丁字不利、夜戦S。
2:ボス到達、昼戦S。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:目が痒い。ボス到達、夜戦S。
2:花粉症ぽいのう。ボス到達、何となく夜戦S。
3:霰が主砲のままじゃった。ボス到達、昼戦A。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:特に書く事ないよね。M到達、また丁不利。夜戦S。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:めんどい榛名任務から。R,無難に通過、ボス到達、撃ち漏らしA。ksg!!!
2:霰OUT虎の子ゆっき投入。R,雪風大破。4ね。
3:ヤケクソまみいら。R用に煙幕載せてみる。R,敷浪大破死ね
4:これで駄目なら軽空編成にするか…。R,煙幕発動、も結構当たってしまう。ボス到達、やっと夜戦S。
5:さっさと元に戻す。ボス到達、夜戦S。
6:散々イラつかせられた、とっとと4ね。A,敷浪大破死ね!
7:初っ端追い返されるの初めてだろw。ボス到達、夜戦S。

短評:榛名任務で思い知らされる特効艦外し&ルート逸れ編成の難易度上昇具合のksっぷり。通常編成だと最上で終わってるんだよなあこれ。

13横鎮司令部120:2023/05/06(土) 10:10:35
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
摩耶(GFCS+5inch集中配備、20.3㎝(3号)連装砲☆M、11型乙(熟練)、三式弾改☆M(三連装集中配備☆M))妙高(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、三式弾改☆M(熟練見張員))
那智(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、三式弾改二☆6(熟練見張員))赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、岩本隊☆M、烈風改二戊、カロリン空(噴進改二☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(噴進改二☆M))Ark Royal(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、烈風改二、Corsair Mk.Ⅱ(墳進改二☆M))

1:まったりまるゆチャレンジ。絶妙にヒヤリハットしつつほぽ、妙高小破ヒャハー。ボス到達、昼戦S。
2:ヒャハーは3rd日進に。ほぽ、なんもなし。ボス到達、昼戦S。
3:そのまま。すんなりほぽ、命中があんま高くないのだけは救い。ボス到達、昼戦S。
4:シケてやんな。…まあ道中穏やかなのはいい。ほぽ、加賀中破。ボス到達、昼戦S。

短評:うむ。穏やか。泥も穏やか。まるゆくれよ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改二☆6、高温高圧缶(タービン))那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))
Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair、高温高圧缶(タービン))

1:勢いのままこちらも。D,斜めはよせ。それは俺に効く。H,那智小破。ボス到達、昼戦S。
2:D,回避の低いサラ姉を狙うのはヤメロ。ボス到達、昼戦S。
3:さっさと突破したいの。D,斜めしかこねえw那智小破。ボス到達、昼戦S。
4:まるゆほちいの…(純真な眼差し)ボス到達、昼戦S。
5:でねえなあ。D,最後の最後でやっと横。ボス到達、gdったが夜戦S。

短評:まあ35.6㎝が結構取れたので良しとするか…。

14横鎮司令部120:2023/05/07(日) 09:15:24
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改、41㎝三連装砲改二、32号、15m二重測距儀)、榛名(35.6㎝連装砲改三、3.56㎝三連装砲改、32号改、15m二重測距儀())
赤城改二(村田隊、FuMOx3、32号改(熟練甲板要員+☆M))Ташкент(B-13☆Mx2、B-13x2(見張員))丹陽(現地改装12.7㎝、SG(初期型)、SG(後期型)☆2(見張員))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、岩井殿、TBM-3W-3S、烈風改二戊x2(女神))大鳳(村田隊☆2、岩本隊☆M、震電改、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx4(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン))

1:支援の装備構成を変更。震電改、実践デビュー。一蹴してP,あ矢矧水雷だw、有情ノマレさん。ボス到達、クソレx2、夜戦S。
2:支援もなぜかジャーヴィスがいるしw。P,単縦クソレさん。利根中破。ボス到達、クソレx2、夜戦S。
3:ここは勢いだドンドン行くぜ。P,単縦クソレさん。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
4:栗引ければ昼砲戦でもこんなもんか。P,単縦クソレさん。赤城小破、大鳳中破。ボス到達、ヲ改、正に一蹴、昼戦S。
5:さてどうなる?すんなりP,単縦クソレさん。大鳳大破、矢矧中破。女神進軍。ボス到達、ヲ改x2、昼戦A。

短評:やっぱ大艦巨砲主義は最高だぜ。

15横鎮司令部120:2023/05/09(火) 11:16:01
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆M,6)2:出撃(零式艦戦32型(台南空)☆3/四式重爆飛龍☆7,6/四式重爆飛龍(熟練))
3:防空(烈風改(三五二空/熟練)/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、烈風改二、夜間瑞雲(墳進改二))日向(16inchMK6+GFCS、41㎝連装砲改二☆6、震電改、瑞雲改二(六四三空/熟練)、一式徹甲弾☆6(墳進砲改二))
最上改二特(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、対潜短魚雷(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、533㎜五連装魚雷(後期)☆2(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:基地の練度戻ししてなかった、まあいいや。F,Jhon中破。J,らんらん中破。お前らやる気出せ。ボス到達、昼戦S。
2:N飛龍を全部MAXにしたいなあ。J,やる気ねーなお前らwらんらん中破。ボス到達、昼戦S。
3:一式陸攻の入手手段をもっと増やして。I,最上小破。J,日向大破。は?
4:久々に追い返されたな。J,アホみたいな狙いのつけ方に嘆息しつつボス到達、昼戦S。
5:カスダメ放置が若干心配になって来る頃。B,累積日向小破。早速かw I,らんらん小破。J,最上小破。ボス到達、夜戦S。
6:F,Jhon中破。は?分かってるよな?(威圧)J,はぁ〜ksdkため息。とことんツカ/ス狙わんなお前ら。ボス到達、昼戦S。
7:Fletcherの絵師はホントノーパン好きだな。B,伊勢累積小破。F,Jhon中破。最早諦めの境地。J,やっと素直に通過。ボス到達、昼戦S。

短評:まずまずだったのかな?夜戦瑞雲も便利だがツカ/スを徹底的に避けて狙うの何とかならんかw

16横鎮司令部120:2023/06/01(木) 18:47:27
2023年6月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

初春改二(HF/DF+Type144/147ASDIC、hedgehog(初期型)、RUR-4A(水雷見張))八丈、石垣、昭南(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:今月は平和だったな。仕様が変わって以降、なんかスカす避けるが多くなって波があるんだよなあ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(見張員))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、FuMo(見張員))、
日向(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空/熟練)、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(見張員)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:さあこっちもこの勢いで。J,火力こそパワー。ボス到達、昼戦S。
2:ガラIN。J,火力こそパワー。ボス到達、昼戦S。
3:B,あっ間違えた単横wも問題無くJ,火力こそパワー。ボス到達、昼戦S。

短評:火力こそパワー。ゴリ押し万歳。大艦巨砲に兵法なし。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、単縦/警戒)→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、大淀女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、SGレーダー(後期型)☆2)、夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(初期型))
Zara(強風改二☆8、8inch三連装砲mod2☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改二☆M、12.7㎝連装砲D型改三☆4、SGレーダー(初期型))、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、SGレーダー(初期型))

1:カムバック警戒陣。鬼門F一蹴。ボス到達、問題無し、夜戦S。

短評:警戒陣が無いなら火力で殺せばいいじゃない。

17横鎮司令部120:2023/06/03(土) 17:40:02
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

AL作戦編成
ArkRoyal(村田、彗星二二型、震電改、CorsairMK2(墳進M))龍鳳改二戊(天山一二型甲(空六号)、☆2、F4U-7、F4U-2NCorsair(熟練甲板+整備員☆M))
雲鷹改二(ソーフィMKⅢ(熟練)、村田隊、F4U-4☆1、九六式艦戦改(熟練甲板+整備員☆9))日進甲(強風☆Mx2、強風改二☆8、丙標的(墳進M))
最上改二(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、紫雲(墳進☆7))Tuscaloosa(8inch三連装砲Mod2☆Mx2、SO3C、三式弾改二☆6(91式高射☆M))

重3空3編成
Tuscaloosa(8inch三連装砲Mod2☆Mx2、SO3C、三式弾改二☆6(91式高射☆M))最上改二(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、紫雲(墳進☆7))
那智(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、三式弾改二☆6(熟練見張員))赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、岩本隊☆M、烈風改二戊、カロリン空(噴進改二☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(噴進改二☆M))Ark Royal(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、烈風改二、Corsair Mk.Ⅱ(墳進改二☆M))

1:イヤーリーから。かなりアバウト編成。D,日進小破。ほぽ、軽空x2は耐久的に不安。助かる小破→大破。
2:ふう。まさかのそっちかい。D,龍鳳、日進中破。は?もう駄目ぽいほぽ、雲鷹小破、意外と通過。ボス到達、昼戦S。
3:戻し。B,最上大破。は?
4:は?気を取り直してほぽ通過。ボス到達、昼戦S。
5:もう撤退2、今月は荒れ模様。ほぽ、機嫌直してまるゆちょうだい?ボス到達、昼戦S。
6:やっとラスか。順調にほぽ、那智中破。RJか…そうじゃない。ボス到達、昼戦S。

短評:イヤリー絡みが後を引いたか、2撤退とは情けなし。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改二☆6、高温高圧缶(タービン))那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))
Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair、高温高圧缶(タービン))

1:こっちはどや?D,助かる中破…。Hヒヤヒヤ通過。ボス到達、ちっ丁字不利か。夜戦S。
2:米重巡ってキャラは濃いんだけど性能が薄いよね。サラ中破、助かる小破。ボス到達、昼戦S。
3:加賀D全外しは初めてだな。ボス到達、追撃のシェルブリット夜戦S。
4:D,斜め、最上大破。赤城小破。は?
5:は?なんつーか4nがめっちゃ効いてるな最上さんよぉw。H,那智、最上小破。ボス到達、昼戦S。
6:まるゆ出ないかな。H,丁字不利か。ボス到達、夜戦S。

短評:北方も含めて2撤退の最上改二が4nの脅威を嫌というほど味合わせてくれたのう。

18横鎮司令部120:2023/06/07(水) 09:13:12
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、41㎝三連装砲改二、32号、15m二重測距儀(金剛22号改四、霧島見張員))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、32号改、15m二重測距儀(42号改二☆6))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)、FuMOx3、32号改(熟練甲板要員+☆M))Ташкент(B-13☆Mx2、B-13x2(見張員))丹陽(現地改装12.7㎝、SG(初期型)、SG(後期型)☆2(見張員))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、岩井殿、TBM-3W-3S、烈風改二戊x2(女神))大鳳(村田隊☆2、岩本隊☆M、震電改、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx3、強風改二☆8(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン))

1:霧島だけ微放置だな、丙はよ。K,赤城中破→大破。は?死ね。女神進軍。P,複縦クソレさん。支援サボ利根大破。は?死ね。ダメコン進軍。ボス到達、クソレx2、赤城発動。昼戦S。
2:早速女神消費。K,矢矧小破。P,武蔵大破。死ね。
3:イラっとしてまみいら。P,単縦クソレさん。利根中破→砲撃大破。クソレ4ね。ダメコン進軍。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
4:グッピーの熟練度が…。P,単縦クソレさん。武蔵小破。ボス到達、ヲ改x2、昼戦S。
5:落ち着いてきたか…?P,単縦クソレさん。利根中破。ボス到達、クソレx2、開幕武蔵中破。夜戦A。ksg
6:調子悪いな今月。B,ここ斜めしかこねえな?P,有情ノマレさん。ボス到達、クソレx2、夜戦S。
7:これで終わり。にして?ね?(由良風)P,単縦クソレさん。矢矧中破。ボス到達、ヲ改、完全勝利。昼戦S。

短評:こういう乱高下いらんのやwイラッとして女神消費しちゃったテヘペロ

19横鎮司令部120:2023/06/08(木) 12:19:04
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆M,6)2:出撃(零式艦戦32型(台南空)☆3/四式重爆飛龍☆7,6/四式重爆飛龍(熟練))
3:防空(烈風改(三五二空/熟練)/試製秋水/秋水/Me163B)

六水戦任務編成
最上→夕張改二特(六連装酸素☆M、五連装酸素☆M、蛟龍、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、SG(後期型)☆2(水雷見張☆8))
らんらん→由良(15.2㎝連装砲改二☆M、20.3㎝(3号)連装砲☆M、甲標的丙型☆2(ダメコン))

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、烈風改二、夜間瑞雲(墳進改二))日向(16inchMK6+GFCS、41㎝連装砲改二☆6、震電改、瑞雲改二(六四三空/熟練)、一式徹甲弾☆6(墳進砲改二))
最上改二特(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、対潜短魚雷(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、533㎜五連装魚雷(後期)☆2(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:六水戦から。F,由良大破。はあああ?
2:初手大破すんのトレンドか何かなのか?ああ?I,夕張小破。少しは庇え。J.由良中破。ボス到達、夜戦S。
3:昨日の今日でイライラ。編成戻し。J,ナイス師匠。ボス到達、夜戦S。
4:手がスベって64戦隊配置転換…w。F,らんらん中破。I,らんらん大破…ちっ進軍。J,伊勢ナイス。ボス到達、昼戦S。
5:昨日に続き荒れ模様だな…。F,庇ってボガーン。フレ大破。あ ほ か
6:やっとられん。I,最上小破→大破。もう勝手にしろ。進軍。J,抜けたか。ボス到達、昼戦S。
7:昨日より荒れてんじゃん。ksg。J.四航戦コンビ技で通過。ボス到達、丁字不利、夜戦S。
8:ラスくらいは頼むよ。B,フレ小破。チッ…Jhon小破。I,最上小破。チッJ,師匠ナイス。ボス到達、丁字不利、夜戦S。

短評:内容的にイライラが募る攻略であった。ダメコン無けりゃ撤退が+2だったしな。

20横鎮司令部120:2023/06/10(土) 10:46:18
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(墳進☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改三☆7、10㎝+高射☆M、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→ホニ車)駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(Bofos))海風(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(Bofos))
霰改二(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、1号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(墳進☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、三式水中探信儀改☆M(水雷見張員☆8))霰改二(四連装(酸素)後期型☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:ややモチベ低め。K到達、昼戦S。
2:特記事項無し。K到達、昼戦S。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:淡々とヤる。Q到達、昼戦S。
2:よく燃える。Q到達、昼戦S。
3:A,天霧大破。は?霰小破。は?
4:んーむ、対空CIが無いせいか。J,霰小破。Q到達、S狙い残敵掃討はい夜戦S。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:最上はやっぱ特運用が便利過ぎて他が使いづらいな。目標到達、昼戦S。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:榛名任務…キツかった。ボス到達、撃ち漏らしA。は?
2:敷浪を真っ先に大破させるとか。右上手すぎだろ。J,霰中破。はあ?ボス到達、夜戦S。
3:雑に面倒くさいEOだ。ボス到達、夜戦S。
4:J,師匠小破。ボス到達、夜戦S。

短評:多少手こずったな。もうちょっといい泥plz

21横鎮司令部120:2023/07/01(土) 11:42:51
2023年7月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

初春改二(HF/DF+Type144/147ASDIC、hedgehog(初期型)、RUR-4A(水雷見張))手悪露腐、松輪、昭南(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:今月も波風穏やか也。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(見張員))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、FuMo(見張員))、
日向(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空/熟練)、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(見張員)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:ちと波乱含み?こっちはすんなりJ到達、那智中破。ボス到達、反抗、夜戦S。
2:ガラIN。今度はスムーズにボス到達、昼戦S。
3:すんなりJ,那智中破。またかwボス到達、昼戦S。

短評:梅雨マンスリー持ち越し確認、んー戦果やるかのう。全く関係ない話題だなw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、単縦/警戒)→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、大淀女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、SGレーダー(後期型)☆2)、夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(初期型))
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改二☆M、12.7㎝連装砲D型改三☆4、SGレーダー(初期型))、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、SGレーダー(初期型))

1:男は黙って単縦陣。B,夕立小破。F,夕立中破、暗雲?E,島風大破、ダメコン進軍。ボス到達、ぜかまし隠ぺい率高めで発動無し。夜戦S。

短評:この任務は関係無いが増設に電探入る型と入らない型に差が出てしまうのではないか。差を埋めるのは愛、とか言い出しそうな運営なので心配。

22横鎮司令部120:2023/07/02(日) 10:55:54
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
Tuscaloosa(8inch三連装砲Mod2☆Mx2、三式弾改二☆6、SO3C(91式高射☆M))最上改二(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、紫雲(墳進☆M))
那智(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、三式弾改二☆6(熟練見張員))赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(噴進改二☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(噴進改二☆M))Ark Royal(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、Corsair Mk.Ⅱ(墳進改二☆M))

1:まるゆチャレンジ。ほぽー、最上小破だキソー。ボス到達、昼戦S。
2:今月の戦果は激戦?ほぽ、一航戦ナイススナイプ。まるゆううういらせられませえ!!歓喜のボス到達、昼戦S。
3:やったぜ、北方産はマジ数年ぶりかwほぽ、最上中破。流石に2連続は無いなwボス到達、昼戦S。
4:5スロ空母は強いけど搭載機数がな。ラスぽ一蹴。ボス到達、昼戦S。

短評:うむ、よきEOであった。ほぽありがとう。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
Tuscaloosa(8inch三連装砲Mod2☆Mx2、三式弾改二☆6、高温高圧缶(タービン)最上(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))
那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))
Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair、高温高圧缶(タービン))

1:こっちはどうかな?まあ無理かwボス到達、昼戦S。
2:特記事項無し。無南にボス到達、昼戦S。
3:2隻目…欲しいなあ(潤んだ上目遣い)D,那智中破。H,最上、ルーサー中破。ボス到達、昼戦S。
4:野分かうん、まあ。H,ルーサー小破。ボス到達、昼戦S。
5:潤んだ上目遣いは効かなかったか…。H,ルーサー大破。はいはい。
6:泥運の揺り戻しか。さてH,サラ姉中破…ルーサー大破…は?4ね53が
7:くっワイの運では揺り戻しがキツイ。H,最上小破。ボス到達、夜戦S。

短評:まるゆ1隻拾っただけでこれかよw年取ったなあ…。

23横鎮司令部120:2023/07/04(火) 09:42:52
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、41㎝三連装砲改二、32号、15m二重測距儀(金剛22号改四、霧島見張員))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、32号改、15m二重測距儀(42号改二☆6))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)、FuMOx3、32号改(熟練甲板要員+☆M))Ташкент(B-13☆Mx2、B-13x2(見張員))丹陽(現地改装12.7㎝、SG(初期型)、SG(後期型)☆2(22号改四後期))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、岩井殿、TBM-3W-3S、烈風改二戊x2(女神))大鳳(村田隊☆2、岩本隊☆M、震電改、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx3、強風改二☆8(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン))

1:丹陽も増設電探有りか。梅雨イヤリー兼ねて。一蹴しつつP,単縦クソレさん。大鳳大破。ネカ/ス4ね。女神進軍。ボス到達、ヲ改、昼戦S。
2:梅雨完了、イヤリーは割ってから。一蹴、P,有情ノマレさん。大鳳小破。ボス到達、ヲ改x2、昼戦S。
3:今月の戦果は過熱される(断言)B,む、利根小破。P,単縦クソレさん。大鳳中破、矢矧小破。ボス到達、クソレx2、あれ?と思ったら単縦テヘペロも有利昼戦S。
4:大和がLVUPしたので武蔵旗艦。K,利根中破。P,複縦クソレさん。支援サボ?ボス到達、あ…単縦テヘペロクソレx2、クソ単発夜戦A。
5:うーむ寝ぼけてる?年かな…w P,有情ノマレさん。ボス到達、今度はちゃんと梯形で。ヲ改x2、昼戦S。
6:すんなりいってね。B,カスダメ放置利根小破。P,有情ノマレさん。ボス到達、ナナメナナメナナメ…ヲ改x2、昼戦S。

短評:ケアレスミスが無ければストレートだったなあ。さあイヤリー砲ブッパすっか。

24横鎮司令部120:2023/07/04(火) 11:46:06
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)
機動部隊決戦、進路及び陣形:A(通常、単縦)→C(通常、単縦)→D(通常、単縦)→G(空襲、輪形)→M(ボス、単縦)

機動部隊決戦編成
赤城(彗星江草、村田隊☆2、一航戦/熟練☆2、烈風改二、烈風改二戊(墳進☆M))加賀(一航戦/熟練、震電改、岩本☆M、試製陣風、カロリン(墳進☆M))
最上(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)(墳進☆M))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(25㎜集中配備☆M))
雪風改二(D型解散☆4、四連装後期☆Mx2(電探マスト☆1))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、強風改二☆8、11型乙(熟練)(15m二重測距儀改))


部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆M,6)2:出撃(零式艦戦32型(台南空)☆3/四式重爆飛龍☆7,6/四式重爆飛龍(熟練))
3:防空(烈風改(三五二空/熟練)/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、烈風改二、夜間瑞雲(墳進改二))日向(16inchMK6+GFCS、41㎝連装砲改二☆6、震電改、瑞雲改二(六四三空/熟練)、一式徹甲弾☆6(墳進砲改二))
最上改二特(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、対潜短魚雷(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、533㎜五連装魚雷(後期)☆2(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:機動部隊決戦x2から。すんなりボス到達、昼戦S。
2:某サイト丸パクで確かに過剰だが、安全マージンは多めに。G,武蔵小破。ボス到達、昼戦S。
3:橘花改入手、下ルートに。I,Jhon大破。は?進軍してみるか…J,ZUIZUIで突破。ボス到達、夜戦S。
4:上だった時も結構大破してたもんな…。B,フレ小破。I,らんらん中破。J,フレ大破。はいはい。ダメコン進軍。ボス到達、夜戦S。
5:イラっとする展開多くない?B,最上、Jhon小破。I,枯れた。J,昼戦S。
6:何だかんだでここまで来たぞ。F,最上小破。I,枯れた。J,夜戦ZUIUNで一蹴。ボス到達、夜戦S。

短評:ダメコンで無理やりストレート。まあ発動無しだから良しとしよう。

25横鎮司令部120:2023/07/05(水) 10:35:45
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(墳進☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改三☆7、10㎝+高射☆M、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→ホニ車)駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(Bofos))海風(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(Bofos))
霰改二(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、1号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(墳進☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、三式水中探信儀改☆M(水雷見張員☆8))霰改二(四連装(酸素)後期型☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:3ゲージで戦果170、パパパっとやって、終わり!K到達、昼戦S。
2:D,霰大破。
3:パパパっとやって終わりだっつってんだろ。K到達、ちっ不利か。夜戦S。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:Q到達、一応夜戦しとくかS。
2:Q到達、夜戦S。
3:J,霰大破。は?
4:パパパっとやって?Q到達、残敵掃討夜戦S。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:M到達、昼戦S。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:なんか今月は被弾多めだな。ボス到達、夜戦S。
2:ボス到達、夜戦S。
3:パパパっとやって、終わり!ボス到達、夜戦S。

短評:なーんか最近EOやら任務やらで出撃すると大破撤退が2回位はさまるな…

26横鎮司令部120:2023/08/01(火) 09:12:50
2023年8月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

初春改二(HF/DF+Type144/147ASDIC、hedgehog(初期型)、RUR-4A(水雷見張))択捉、松輪、倉橋(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:ああ…ぜかましがおにぎりとサンマ缶満載だw ミスを乗り越え終了。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(見張員))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、FuMo(見張員))、
伊勢(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空/熟練)、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(見張員))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(三式弾改二☆6)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:さあこっちも勢いでクリアすっぞ。J,伊勢小破。瑞雲立体攻撃で突破。ボス到達、昼戦S。
2:いつものガラIN。J,ガラ中破。ボス到達、昼戦S。
3:さてこのまま行っちまえ。J,伊勢累積小破。ボス到達、昼戦S。

短評:こんな所で手こずるのは御免被りたいからな。スッと終わって一息。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、単縦/警戒)→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、SGレーダー(後期型)☆2)、夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(初期型))
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改二☆M、12.7㎝連装砲D型改三☆4、SGレーダー(初期型))、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、SGレーダー(初期型))

1:男は黙って単縦陣。F,ないすおにぎりの二水戦。ボス到達、割と余裕の夜戦S。

短評:まずまずってとこだな。夏の大規模前、さっさと済ますべし。

27横鎮司令部120:2023/08/02(水) 11:27:21
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改二☆6))那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))
妙高(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMO(三式弾改二))赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(噴進改二☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(噴進改二☆M))Ark Royal(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、Corsair Mk.Ⅱ(墳進改二☆M))

1:仕様変更後、初のvsほぽ。あいけね母港満杯だ。那智小破。ボス到達、昼戦S。
2:ま、どうせ出んし(負け惜しみ)ほぽ、出ず。ボス到達、昼戦S。
3:イベの掘りもある事だし運の消費もほどほどで。D,加賀小破。ほぽ、妙高中破。ボス到達、昼戦S。
4:まるゆくれ。(直喩)ほぽー!今月ラスやぞー!…まるゆ。うおおお!wwwボス到達、昼戦S。

短評:泥率修正入ったのか?先月に続いてのまるゆ泥ゴッツ!増設特殊弾は…よく分からんけど火力は上がってる。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改二☆6、高温高圧缶(タービン)妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改二、高温高圧缶(タービン))
那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))
Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair、高温高圧缶(タービン))

1:こっちは渋い泥なんだよね。ボス到達、昼戦S。泥:パンパカ
2:順調だが泥は渋い。ボス到達、昼戦S。泥:カレー
3:こっちを先にやってれば出た可能性…?w無言でボス到達、昼戦S。泥:カカオ
4:ん?ジャワ島沖?ここどこ?
5:orz=3 サラっとボス到達、昼戦S。泥:ヒャッハー!
6:ラス。D,摩耶中破。H,妙高累積小破。ボス到達、少々やきもきさせられつつ夜戦S。もがみん棒

短評:これはアレだな、5スロ重巡改二?改三の登場が望ましい感じだな。高圧缶☆7の運用性の拡張でますます雲鷹に偏りが出るの確定だし。

28横鎮司令部120:2023/08/04(金) 10:48:47
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、41㎝三連装砲改二、32号、15m二重測距儀(金剛22号改四、霧島見張員))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、32号改、15m二重測距儀(42号改二☆6))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)、FuMOx3、32号改(熟練甲板要員+☆M))Ташкент(B-13☆Mx2、B-13x2(見張員))丹陽(現地改装12.7㎝、SG(初期型)、SG(後期型)☆2(22号改四後期))

突入本隊
武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、岩井殿、TBM-3W-3S、烈風改二戊x2(女神))大鳳(村田隊☆2、岩本隊☆M、震電改、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx3、強風改二☆8(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン))

1:出して気づく遠征中でもまみいら出来るんだった。恙なくP,有情ノマレさん。有情じゃない矢矧大破…ダメコン進軍。ボス到達、クソレx2、矢矧発動。ウンコ以下A
2:矢矧よし。一航戦熟練の練度が…4ね!不安なP,複縦クソレさん。ボス到達、クソレx2、夜戦S。
3:一航戦/熟練☆2…完全ハゲ…4ね!!P,有情ノマレさん。サボんな!矢矧大破…ダメコン進軍。ボス到達、クソレx2、矢矧発動。ギリギリ夜戦A
4:矢矧よし。ヒヤヒヤさせやがって。お前らもうまみいら食え。嫌な削れ方でP,複縦クソレさん。ボス到達、ヲ改、昼戦S。
5:なんつーか今月は優しくねえな。P,複縦クソレさん。大鳳大破。女神進軍、ボス到達、ヲ改、昼戦A。
6:女神まで持ってかれるかとヒヤヒヤ。頼むぜP,有情ノマレさん。ボス到達、クソレx2、単発かよw夜戦S。

短評:ダメコン2消費、最低クラスの攻略であった。なんかナンポちゃんますます固くなってない??

29横鎮司令部120:2023/08/05(土) 11:12:08
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆M,6)2:出撃(零式艦戦32型(台南空)☆3/四式重爆飛龍☆7,6/四式重爆飛龍(熟練))
3:防空(烈風改(三五二空/熟練)/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、烈風改二、夜間瑞雲(墳進改二))日向(16inchMK6+GFCS、41㎝連装砲改二☆6、震電改、瑞雲改二(六四三空/熟練)、一式徹甲弾☆6(墳進砲改二))
最上改二(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、対潜短魚雷(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、533㎜五連装魚雷(後期)☆2(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:なんかやる気でねー。I,Jhon中破。J,中々の連携。ボス到達、昼戦S。
2:イベ前だし消耗少な目でよろ。ヌルっとJ,2連続もがみんナイス棒。ボス到達、まーまー危なげなく夜戦S。
3:駆逐と軽巡しか泥しないなここ。ヌルっとJ,伊勢大破。
4:ksg!!!ヌルっとJ,最上大破、ダメコン進軍。ボス到達、昼戦S。
5:エアコン入れると寝疲れ気味、かと言って切ると熱中症で4ぬ。I,Jhon大破。4ね。
6:うーん調子わり―な。ヌルっとJ,久々すんなりボス到達、昼戦S。
7:既に2撤退、F,らんらん中破。J,するりと抜けてボス到達、昼戦S。
8:とっとと終わらせたいのに基地疲労か…F,基地空襲で被害。らんらん大破。
9:(´・ω・`)KSG! F,また基地被害か、ラスだけ強くなってね?心配なJ,師匠のカバーイッセナイス。ボス到達、まあ枯れるわ。昼戦S。

短評:絶妙な手こずりっぷりだ。下ルート強化したりしてないだろうな。

30横鎮司令部120:2023/08/06(日) 11:52:06
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(墳進☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改三☆7、10㎝+高射☆M、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→ホニ車)駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(Bofos))海風(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(Bofos))
霰改二(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(三式弾改二☆9)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、1号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(墳進☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、三式水中探信儀改☆M(水雷見張員☆8))霰改二(四連装(酸素)後期型☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:イベ前最後の日曜日、ちゃっちゃと済ますべ。K到達、昼戦S。
2:最上の14スロでも平気で枯れるんかい…。K到達、昼戦S。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:トカ/スがツカ/ス並みにうぜえ。Q到達、旗艦飛ばしたしいいや。昼戦A。
2:今月のQはヤケにいてぇじゃねーか。Q到達、イラッとして夜戦突入、残敵掃討S.
3:大発乗らんでも増設三式で連撃しながら十分対地出来るな。Q到達、ゲージ破壊A。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:能動で進路間違えたテヘペロっwww
2:今度はきちんとG。M到達、昼戦S。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:やっとここまで来たぞ。ほいボス到達、不発かよ。A
2:KSG!!!!!!B,霰大破。は?
3:は?(威圧 J,敷浪中破。は?ボス到達、4ね!夜戦S。
4:前半戦が嘘のようにボス到達、夜戦S。
5:フィニッシャー想定の2隻を狙いまくりやがってKSG。ボス到達、は?撃ち漏らしA
6:2連ヒョロヒョロとかwヽ(`Д´#)ノ ムキー!!B,Jhon中破。J,霰大破。はああああ?!
7:お前らこれでしくじったらまみいらだぞおい!A,敷浪中破。D,霰小破。お前らクリアする気0か。ボス到達、馬鹿じゃねえのお前ら。A
8:何でこんなに手こずってるのやら…ブチキレまみいら。D,霰中破…ksdkため息。ボス到達、やっとこさ夜戦S。

短評:初めてだろこんなに手こずったの。榛名任務はまた趣が違うしなあw後、台詞なげえ、さっさと4ねw

31横鎮司令部120:2023/09/01(金) 16:52:21
2023年9月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

島風(HF/DF+Type144/147ASDIC、hedgehog(初期型)、RUR-4A(水雷見張))択捉、松輪、倉橋(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:イベント攻略中につきとっとと。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、発煙装置改(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、FuMo(三式弾改二☆6))、
日向(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆7))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:こっちも煙幕&警戒陣パイセン。J,ここだぁ!筑摩小破。大型艦は微妙?ボス到達、昼戦S。
2:ガラIN。J,ここだぁっ!単縦にしてみる。筑摩小破。ボス到達、叩ききれないだと…?!夜戦S。
3:ここだぁっ!+複縦。丁字有利か那智中破。おいwボス到達、昼戦S。

短評:煙幕シフトは大型艦にはあまり向かないかもしれない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、単縦/警戒)→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2)、夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(初期型))
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改二☆M、12.7㎝連装砲D型改三☆4、SGレーダー(初期型))、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、SGレーダー(初期型))

1:煙幕&警戒陣パイセン。F,ここだ煙幕ぅ!ナイスゥ!I,夕立大破…ダメコン進軍。ボス到達、史上最低の夜戦A。夕立発動。
2:夕立よし(よくない)リベンジ回。…F,ここだぁ!矢矧小破。微妙w。I,ここも警戒でいいわ。ボス到達、昼戦S。

短評:頼りすぎるのもいけない。でも煙幕はこの任務自体との相性はいいと思う。通常時は複縦あたりと組み合わせてかな?

32横鎮司令部120:2023/09/13(水) 17:53:49
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改二☆M))妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、FuMO(三式弾改二☆7))
那智(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMO(三式弾改☆M))赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(噴進改二☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(噴進改二☆M))Ark Royal(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、Corsair Mk.Ⅱ(墳進改二☆M))

1:煙幕…と一瞬思ったがまるゆチャンスを潰すは愚策よ。ほぽー一蹴、不死鳥。ボス到達、昼戦S。
2:おら!カスダメ放置だ!ほぽー!よそ見してたら終わってたキソーボス到達、昼戦S。
3:チャンスは@2回だ…ほぽ!俺は信じてるぞ…!ほぽ、Guten Tag。ボス到達、昼戦S。
4:今月のラストチャンスだぞ、ほぽ?ほぽ?妙高中破、ヒャハーx2.ボス到達、昼戦S。

短評:流石に毎月って訳にはいかんかw
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改二☆6、高温高圧缶(タービン)妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改二、高温高圧缶(タービン))
那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、三式弾改☆M、高温高圧缶(タービン))加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))
Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:こーわんおねえちゃん?まるゆちょうだい?D,摩耶小破。H,警戒、よし。ボス到達、昼戦S。
2:@1隻欲しいだけなんだ…頼むよ。H,今度は単縦。妙高小破。ボス到達、昼戦S。
3:けちぃ!H,警戒で。ボス到達、夜戦S。
4:あれか?物欲センサーとかいうのなのか…?D,サラ姉小破。H,警戒、ボス到達、夜戦S。
5:先々月先月と調子が良すぎたって事で(諦観 H,警戒でね、ボス到達、丁字不利も夜戦S。

短評:最後は泥ヒエーで〆。大型建造とここの周回と、どっちが効率いいんだろうね。

33横鎮司令部120:2023/09/14(木) 10:57:45
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、41㎝三連装砲改二、GFCS、15m二重測距儀(金剛22号改四後期、霧島三式弾改二☆M))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
加賀改二(AU-1、FuMOx3、GFCS(熟練甲板要員+☆M))Ташкент(B-13☆Mx2、B-13x2(見張員))丹陽(現地改装12.7㎝、SG(初期型)、SG(後期型)☆2(22号改四後期))

突入本隊
武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、F4U-7、TBM-3W-3S、烈風改二戊、烈風改二(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx3、強風改二☆M(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン))

1:赤城を戊→改二に。艦載機更生を変更。K,大鳳小破。P,複縦ノマレさん。ボス到達、クソレx2、しょっぱい昼戦S。
2:支援も装備が豊富になったもんだな。K,も時々事故るからヒヤヒヤだ。P,複縦クソレさん。筑摩中破。ボス到達、クソレx2、ヤバめ夜戦S。
3:大和を中破させんなks!B,筑摩中破。は?さてP,複縦ノマレさん。ボス到達、クソレx2、開幕タッチで敵消滅、昼戦S。
4:HU〜〜!キモチィ〜!危うく支援をイベントに解き放つ所だった。P,複縦クソレさん。矢矧大破。ダメコン進軍。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
5:上3狙いのいいタッチ、ナイスカバー。K,筑摩小破。P,複縦クソレさん。筑摩、大鳳大破、ダメコン進軍。ボス到達、クソレx2、上3タッチ。昼戦S。

短評:全5戦、全てクソレx2かよ!wまあ大破進軍も発動無しだったし終わりよければ、だ。イベント期間中のタゲが上に偏りやすい仕様で助かった。
   最後5戦目、砲戦までに下4隻大破でよく昼戦S取れたなw3戦目以降のタッチ全て上3隻狙いで非常にキモチヨガッタ。

34横鎮司令部120:2023/09/15(金) 16:26:20
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆M,6)2:出撃(零式艦戦32型(台南空)☆3/四式重爆飛龍☆6/四式重爆飛龍(熟練)x2)
3:防空(Me262A1-a/R1/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、夜間瑞雲(墳進改二))日向(16inchMK6+GFCS、41㎝連装砲改二☆6、震電改、瑞雲改二(六四三空/熟練)、一式徹甲弾☆6(墳進砲改二))
最上改二特(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙改(夜偵)、蛟龍(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、対潜短魚雷(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、533㎜五連装魚雷(後期)☆2(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

六水戦任務編成
最上→夕張改二特(六連装酸素☆M、五連装酸素☆M、蛟龍、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、SG(後期型)☆2(水雷見張☆8))
らんらん→由良(15.2㎝連装砲改二☆M、20.3㎝(3号)連装砲☆M、甲標的丙型☆2(ダメコン))

1:少しマンスリーも進める。戦慄のJ,バリナイススナイプ。ボス到達、枯れたか。昼戦S。
2:通常編成に戻し。F,Jhon小破。J,よそ見してる間に通過。ボス到達、昼戦S。
3:drdrよそ見してる間に終わるっていいな。B,伊勢累積小破。F,警戒陣があるのを忘れてた。I,同じく。J,イッセZUIUNアタック!ボス到達、昼戦S。
✖4:FIは警戒でいいや。I,伊勢庇って最上大破…これは撤退かな。
5:便利だが万能ではないのだ。F,Jhon中破。I,若干不安だが警戒でゴリ雄。J,最上がライフで受けてボス到達、開幕基地隊勝利確定。昼戦S。
6:Me262は…烈風熟練の交互だな。J,なんか外した気もするが夜戦瑞雲炸裂。ボス到達、夜戦S。
✖7:珍しくOBSN激しく抵抗。I,最上小破。J,ナイスイッセからのらんらん大破、あ、ダメコン積んでねーや。
✖8:らんらんダメコン装備。B,らんらん大破。は?イラっとしつつ撤退。
9:昨日までと打って変わって波乱含みだのう。irirするわ。J,師匠ナイスwボス到達、よそ見昼戦S。

短評:撤退3回とは荒れたな。ところでシュヴァルベ出すならシュトゥルムフォーゲルも出して欲しいなあ。墳式増やそうぜ。

35横鎮司令部120:2023/09/16(土) 16:12:56
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(墳進☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改三☆7、10㎝+高射☆M、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型)駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(Bofos))海風(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(Bofos))
霰改二(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(三式弾改二☆9)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、1号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(墳進☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、三式水中探信儀改☆M(水雷見張員☆8))霰改二(四連装(酸素)後期型☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:イベ完遂でのんびり攻略。K到達、昼戦S。
2:D,何となく警戒。K到達、昼戦S。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:drdrだるい削り、A,天霧小破。J,師匠小破。Q到達、グッダグダ夜戦A。
2:Qでこんな酷いgdgd初めてや。A,警戒。Q到達、天霧が逆に邪魔しとる夜戦A。
3:ここまで天霧がPTに与えたダメ、2。ここ、こんなにgdgdだったっけ?Q到達、夜戦A。ああ…武装大発か…w
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:問題無し。M到達、昼戦S。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:書く事が無くなって来るなwボス到達、夜戦S。
2:敷浪を集中砲火する右うめえな。ボス到達、夜戦S。
3:まあフィニッシャーまで回るのは稀なんだが、ボス到達、夜戦S。

短評:ゲージ2でⅢ号J型使ってみたがイマイチわからねえw当らんなあ…とか思ってたら武装大発じゃなくて普通の積んでるしw
   今月は色々細かいミス積み重ねてしまったなあ、気を付けないと。

36横鎮司令部120:2023/10/01(日) 09:39:53
2023年10月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

Javelin(HF/DF+Type144/147ASDIC、Type144/147ASDIC☆2、hedgehog(初期型)☆2(水雷見張))択捉、松輪、倉橋(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:イベント期間中につき戦果走る予定。なのでとっとと。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、発煙装置改☆2(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、発煙装置改(三式弾改二☆8))、
日向(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆7))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:こちらも煙幕改2積みで。J,ここだ!筑摩大破。はああ?w
2:栗引いただけ。落ち着け。J,こうなったら意地。無事通過、ボス到達、昼戦S。
3:ガラIN。躓きなんか(゚ε゚)キニシナイ!!J,ここだ!ボス到達、昼戦S。
4:煙幕&警戒コンビは最強か?でもないなwJ,ボス到達、昼戦S。

短評:煙幕改x2は強い、強いが提督自身の運(敵の栗引くかどうか)が絡む要素が強めになるのが弱点かw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、単縦/警戒)→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2)、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改二☆M、12.7㎝連装砲D型改三☆4、SGレーダー(初期型))夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(初期型))

1:煙幕x2に増量&まだまだ警戒陣先生は健在だ!B,ここは雑魚、単縦。F,ここだ!無事通過。E,警戒で。夕立中破、島風大破。は?ダメコン進軍、ボス到達、ギリ夜戦S。

短評:バケツ5個消費。ダメコン発動無しならまずまず。煙幕改x2なら効果は目に見える感じだな。

37横鎮司令部120:2023/10/02(月) 22:11:52
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、FuMO(三式弾改二☆M))
那智(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMO(三式弾改☆8))赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(噴進改二☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(噴進改二☆M))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:ここはルート的に煙幕はイマイチかな?今月初ほぽ、ガシャンΣ(・□・;)ボス到達、昼戦S。
2:まあ0.02%とからしいからなw 一蹴しつつほぽ、カカオ。ボス到達、昼戦S。
3:まあとっとと済ませよう。ヌルりとほぽ、わらわら。ボス到達、昼戦S。
4:今月ラスだぞ?分かってるよなほぽ?D,開幕妙高中破、雲行きが怪しくなって来たな…ほぽ?赤城大破、レンジャ小破。は?
5:じこはおこるさ。チッ D,あ枯れた。マヤ様ナイス。ほぽ、加賀怒りのクリティカルパンチ。ボス到達、昼戦S。

短評:ハプニングはあったがまあ上ルートはしゃーない。S取りたいから煙幕もダメだしな。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改☆M))妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改二☆M))
那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改二☆8))加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))
Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:今月の戦果はイベ続行中につき低めと予想、とっとと割って戦果しゅる。ボス到達、昼戦S。
2:H,那智大破。はい。
3:はい。するりとボス到達、昼戦S。
4:ジャベリングからサブジャビ→秋月型Subって行くか。ボス到達、夜戦S。
5:必ず1回は撤退させられる日だな。H,サラ中破。ボス到達、昼戦S。
6:英国で生まれたまるゆか…。ヌルっとボス到達、ん?フラワx2編成なんてあったっけ…?まあいいや昼戦S。

短評:1撤退なら上等ネ。まるゆは周回せんと出ないだろうなあ。

38横鎮司令部120:2023/10/04(水) 22:03:28
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、41㎝三連装砲改二、GFCS、15m二重測距儀(金剛22号改四後期、霧島三式弾改二☆M))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
加賀改二(AU-1、FuMOx3、熟練艦載機整備員(熟練甲板要員+☆M))Ташкент(B-13☆Mx2、B-13x2(見張員))夕雲(D型改三☆4、SG(初期型)、SG(後期型)☆2(22号改四後期))

突入本隊
武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾☆6(15m二重測距儀改))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、F4U-7、TBM-3W-3S、烈風改二戊、烈風改二(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx3、強風改二☆M(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)☆2、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン))

1:サクっと終わらす。K,うわいきなりサボりかよ。P,複縦ノマレさん。ボス到達、クソレx2、残り11.夜戦A。
2:タッチの狙いが悪すぎた。P,有情ノマレさん。ボス到達、クソレx2、よしよし昼戦S。
3:潜水入りじゃないと的が増えるんよ。P,単縦クソレさん。大鳳中破。ボス到達、クソレx2ぃ!昼戦S。
4:まさか今月も全部クソレx2なん?P,単縦クソレさん。ボス到達、クソレx2、夜戦S。
5:ハx3編成はタゲが散るからヤメロ(命令)P,複縦ノマレさん。大鳳中破。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
6:ハ2ツ1にすりゃいいってもんじゃねえぞ。K,だからサボんなと。P,有情ノマレさん。ボス到達、クソレx2、おk。昼戦S。

短評:先月から11連続クソレx2編成じゃねえかw まさかゲージある内はクソレx2しか出なくなった…?まあ割れるけどさあ。

39横鎮司令部120:2023/10/05(木) 18:00:50
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆M,6)2:出撃(零式艦戦32型(台南空)☆3/四式重爆飛龍☆6/四式重爆飛龍(熟練)x2)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、夜間瑞雲(墳進改二))日向(16inchMK6+GFCS、41㎝連装砲改二☆6、震電改、瑞雲改二(六四三空/熟練)、一式徹甲弾☆6(墳進砲改二))
最上改二特(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙改(夜偵)、蛟龍(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、対潜短魚雷(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、533㎜五連装魚雷(後期)☆2(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:基地隊は先月のまま。B,らんらん小破…F,最後の警戒陣か。縦でも良かったかな?I,Jhon中破。J,Jhonの耐久1を生贄に通過。ボス到達、昼戦S。
2:基地クォータリー6-4行ったまんまになってたwFは縦でいいや。I,フレ小破。J,ツカ/スのケツに最上ん棒でボス到達、丁不か夜戦S。
3:5-5から来るとここは消化試合っぽいよね。I,フレ中破。J,よそ見中に通過。ボス到達、昼戦S。
4:浴衣可愛い。J,ZUIUN振興会の神髄。ボス到達、夜戦S。
5:割と棒立ちで殴られる仕事になりつつあるOBSN。I,最上小破。J,イッセスナイプ。ボス到達、昼戦S。
6:ちゅう訳でラス。I,日向累積小破。J,イッセスナイプでボス到達、開幕基地爆撃で轟沈終了、昼戦S。

短評:道中が荒れなければこんなもん。基地とらんらんで8割棒立ちだしな。

40横鎮司令部120:2023/10/06(金) 19:09:03
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(墳進☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改三☆7、10㎝+高射☆M、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型)駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(Bofos))海風(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(Bofos))
霰改二(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(三式弾改二☆9)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、1号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(墳進☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、三式水中探信儀改☆M(水雷見張員☆8))霰改二(四連装(酸素)後期型☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:面倒なヤツ。とっとと。D,John中破。G,フレ小破。は?ボス到達、昼戦S。
2:何かやたらと道中喰らうな。D,気まぐれ警戒陣。これじゃんw昼Aでいいや。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:ダラダラ長いのが原因だなあ。J,警戒陣、無くなっちゃう…。ボス到達、昼戦S。
2:drdr長いし資源(主にバケツ)も消費するしダルいわ。なんてdrdr考えつつボス到達、ああめんどくせえ…夜戦B.
3:真っ先に武装大発積んだとこ飛ばしてンジャネーヨ。ここが一番drいなwボス到達、夜戦S。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:やっと💩通過。バケツ17個くらい使ったぞ(#・∀・)今月は間違えないG,M到達、昼戦S。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:ふぅ。最終ゲージ3回以上無くて良かった。ボス到達、夜戦S。
2:フィニッシャー2隻を的確に撃ち抜くなks。ボス到達、夜戦S。
3:書事無来。D,もう警戒陣固定でいいじゃんイベ限定とか無意味!無意味!もがみん浴衣可愛い。ボス到達、そして何故か完S。

短評:積み間違いも無し、波乱も無し。長い長いストレートクリア。

41横鎮司令部120:2023/11/01(水) 09:35:03
2023年11月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

Jervis(HF/DF+Type144/147ASDIC、Type144/147ASDIC☆2、hedgehog(初期型)☆2(水雷見張))佐渡、対馬、倉橋(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:まあここはいつものだ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
日向(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆6))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:こちらは火力で押し切る事にする。J,だ。那智中破。ボス到達、昼戦S。
2:いつものガラIN。B,那智小破、嫌な予感。J,意外にすんなり。ボス到達、昼戦S。
3:9月に走っとけばFritzXだったのか…。J,すんなり通過。普通はこうなんだよ。ボス到達、丁不かよ。夜戦S。

短評:ハプニングも無く、FritzXを羨みつつストレートクリア。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、単縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2)、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三☆4、逆探(E27)+22号改四後期)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)

1:ぽい運50(南瓜)での初出撃。F,ここだ!必殺煙幕!複縦にしてみる。Dだよなあw E,夕立中破。ボス到達、昼戦S。

短評:昼で終わるのは珍しいな。Dを甘んじて受けるならFマスは煙幕+複縦で安定するのかな?

42横鎮司令部120:2023/11/02(木) 10:13:38
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、FuMO(三式弾改二☆M))
那智(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMO(三式弾改☆M))赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:ほぽ〜!まるゆくれ!(直喩)ほぽ、ダメか…ボス到達、昼戦S。
2:ほぽ〜!まるゆくれ!(直喩2回目)D,やはり穴三式弾は強いな…ほぽ〜!駄目か…ボス到達、昼戦S。
3:ほぽ〜!まるゆくれ!(直喩3回目)D,赤城、那智小破。ほぽ?分かってるね?妙高中破。駄目か…ボス到達、昼戦S。
4:ほぽ〜!まるゆくれ!(直喩4回目)D,れんぢゃー中破。ほぽ?…ほぽ?ボス到達、昼戦S。

短評:うーむ出ないのうwまあほぽは泥渋いからね、しょうがないね。次々。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改☆M))妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改二☆M))
那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改二☆M))加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))
Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:お姉ちゃんはくれるかな?まるゆー!俺だー!H,摩耶中破。ボス到達、夜戦S。泥:きりゆ
2:まるゆー!いたら返事しなさい!ボス到達、呼びかけ開始。昼戦S。泥:ひゅうゆ
3:いるはずなのに答えない…シャイか?H,那智小破。ボス到達、昼戦S。泥:ひえゆ
4:戦艦デーじゃないか。ボス到達、昼戦S。泥:あおゆ
5:最後の呼びかけだぞ。まるゆー!ボス到達、夜戦S。泥:ちくゆ

短評:今月は捜索失敗。メンテにつき急いで割った。先月末にまるゆがぽろっと出たんで期待してたんだが。

43横鎮司令部120:2023/11/03(金) 11:29:08
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、41㎝三連装砲改二、GFCS、15m二重測距儀(金剛22号改四後期、霧島三式弾改二☆M))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
加賀改二(AU-1、FuMOx3、熟練艦載機整備員(熟練甲板要員+☆M))Ташкент(B-13☆Mx2、B-13x2(見張員))夕雲(D型改三☆4、逆探+22号改四後期、SG(後期型)☆2(22号改四後期))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆1(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、F4U-7、TBM-3W-3S、烈風改二戊、烈風改二(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx3、強風改二☆M(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)☆2、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン))

1:大和の運がちょっぴり上がって旗艦復帰。P,単縦クソレさん。赤城大破、女神積み忘れで撤退。
2:いきなりケチが付いたなw K,筑摩小破。P,有情ノマレさん。筑摩中破。ボス到達、クソレx2、やまむさタッチで昼戦S。
3:先々月からのクソレx2継続中。P,有情ノマレさん。筑摩中破。ボス到達、クソレx2、タッチ昼戦S。
4:フゥ〜!気持ちい!P,複縦クソレさん。赤城小破。ボス到達、クソレx2、タッチ封じを喰らうも昼戦S。
5:武蔵大破、鋼材が消える…消える。武蔵旗艦に復帰。P,複縦クソレさん。筑摩中破。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
6:1巡目不発でヒヤリハット。K,筑摩中破。あーこれはw P,単縦クソレさん。赤城、大鵬小破。ボス到達、あ、ヲ改だ。間違えて単縦も昼戦S。

短評:ついに記録が途切れる。単に俺の運が悪かっただけかw

44横鎮司令部120:2023/11/03(金) 11:29:53
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆M,6)2:出撃(零式艦戦32型(台南空)☆3/四式重爆飛龍☆6/四式重爆飛龍(熟練)x2)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
日向(16inchMK6+GFCS、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、夜戦瑞雲、一式徹甲弾☆6(三式弾改二☆M))伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、16inchMK6+GFCS、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二☆M(三式弾改二☆M))
最上改二特(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙改(夜偵)、蛟龍(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、HF/DF+Type144/147 ASDIC(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、Type144/147 ASDIC(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:米駆秋刀魚漁用ソナー。J,伊勢大破。は?
2:初戦にケチがつく月かwそういうのいらねーから。さてJ,日向中破。ボス到達、夜戦S。
3:秋刀魚大漁じゃあ!J,夜戦瑞雲発動しない方がスムーズなのか…ボス到達、昼戦S。
4:46匹まで@24匹か。J,ナイスもがみん。ボス到達、昼戦S。
5:流石に連続だと水揚げが減るのう。J,最上小破。ボス到達、昼戦S。
6:秋刀魚漁面倒だが報酬が凄すぎるわ。F,伊勢小破。J,最上中破。丁不か…久々の夜戦A。
7:いい漁場だし秋刀魚期間はここ通いだなあ。J,てか伊勢大破。は?
8:伊勢、やる気だせやお前。鬼門と化したJ,イッセがリベンジしてボス到達、昼戦S。

短評:うむ、いい漁場だ。@20匹

45横鎮司令部120:2023/11/04(土) 11:12:52
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(三式弾改二☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改三☆7、10㎝+高射☆M、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型)駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(Bofos))山風(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(Bofos))
霰改二(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(三式弾改二☆9)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、1号改二、夜間瑞雲(墳進砲☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(墳進☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、三式水中探信儀改☆M(水雷見張員☆8))霰改二(四連装(酸素)後期型☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:とっとと済ませて秋刀魚秋刀魚。K到達、昼戦S。
2:ここは秋刀魚獲れないからさっさと済ませたい。済ませたい。到達、昼戦S。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:瑞雲の練度が…イラッ。Q到達、なんとなく夜戦S。
2:サクッと到達、削れたからAでいいや。
3:やはり増設に三式入るのは革命だな。J,山風大破。
4:はぁ〜(ksdkため息 面倒臭い海域なんだから勘弁して。開幕天霧大破。は?
5:4ね(笑)D,天霧中破。4ね(笑)到達、昼A
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:とっとと終わらせるいうとるやろがい。M到達、昼戦S。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:やっとか…J,霰中破、ママ小破。ボス到達、うるせえ4ね(笑)夜戦S。
2:めんどくさい海域だホント。J,矢矧小破。ボス到達、夜戦S。
3:ハンドラー・ヒュウガー「634、仕事だ」珍しく無傷でボス到達、うるせえ4ね(笑)夜戦S。

短評:ゲージを破壊、海域を開放するその災厄はこう呼ばれた…「もがみんの火」と
   2連続で天霧が大破とか意外と手こずってしまった

46横鎮司令部120:2023/12/01(金) 10:27:12
2023年12月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

Janus(HF/DF+Type144/147ASDIC、Type144/147ASDIC☆2、hedgehog(初期型)☆2(水雷見張))佐渡、対馬、倉橋(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:ナニモイウコトハナイ(殿下)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
伊勢(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:こちらはどうかな。無難にJ到達、穴三式は偉大。ボス到達、昼戦S。
2:ガラさんIN。J到達、三式弾改二もっとたくさん呉。ボス到達、昼戦S。
3:B,利根小破。そろそろ調子堕ちて来た?ほいJ,那智中破。ボス到達、夜戦S。

短評:満遍なく小破にする嫌がらせを受けつつもストレート。提督は負けないんだから。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、単縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2)、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三、改三☆4、SGレーダー(後期型)☆2)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)

1:今年最後のEO。Fここだッ煙幕散布!…通信エラー。は?
2:怒りのまみいら再出撃。F,今度こそ必殺の煙幕散布開始。よし通過。無難にボス到達、ヲ改編成、昼戦S。

短評:まあこんなもんだな。最早この任務も楽勝さw

47横鎮司令部120:2023/12/02(土) 19:18:24
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、FuMO(三式弾改二☆M))
那智(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMO(三式弾改☆M))赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:今年最後のEO、はりきってまるゆのサルベージしよう。D,地味にヲ改がいてぇ那智中破。ほぽ!ひゃはゆ。ボス到達、昼戦S。
2:ょぅι゛ょにクリスマスプレゼントを強請るkzとはワイの事や。ほぽー!那智中破、なちゆ。ボス到達、昼戦S。
3:お年玉も強請るぞ!嫌なら出せ!出すんだ!D,加賀累積小破。ほぽ?たまゆ。ボス到達、昼戦S。
4:ラストチャンスだぞほぽ!D,妙高中破。ほぽ!いなずゆ。ボス到達、昼戦S。

短評:クリスマスプレゼントは無し。まあね。これでお年玉を強請る作戦決定さ!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改☆M))妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改二☆M))
那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改二☆M))加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))
Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:お姉ちゃんの方にも強請ってみる。ボス到達、昼戦S。くまゆ。
2:今年最後だぞ頼むよお姉ちゃん。ボス到達、昼戦S。さて…みょこゆ
3:お芋様に手を合わせる事12回。ボス到達、丁字不利、絶妙に火力不足。夜戦S。きたゆ。
4:お芋様でも無理か…ボス到達、昼戦S。くまゆ(重)
5:まあ道中安全は良かったお芋様。ボス到達、地味にサラ姉まで回ったぞ?固くなってる?夜戦S。はやゆ(駆)

短評:まるゆ亜種しか出なかったがまあ仕方がない。こっちは新年にお年玉せびっても文句はあるまい。

48横鎮司令部120:2023/12/03(日) 09:30:52
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、41㎝三連装砲改二、GFCS、15m二重測距儀(金剛22号改四後期、霧島三式弾改二☆M))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
加賀改二(AU-1、FuMOx3、GFCS(熟練甲板要員+☆M))深雪改二(A型改二☆Mx3(水雷見張員))夕雲(D型改三☆4、逆探+22号改四後期、SG(後期型)☆2(22号改四後期))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、F4U-7、TBM-3W-3S、烈風改二、烈風改二戊(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx3、強風改二☆M(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)☆2、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン))

1:鎮守府はクリスマス一色、ちと早ない?!P,複縦クソレさん。ボス到達、クソレx2、おk昼戦S。
2:この調子でガンガン行くで。P,複縦クソレさん。赤城小破。ボス到達、おヲ改x2、一蹴昼戦S。
3:そういえば白たすきあったな…赤城に。K,筑摩小破。P,複縦ノマレさん。ボス到達、ヲ改x2、昼戦S。
4:白たすきって実際一番いい艦種は何なんだろ?P,単縦クソレさん。矢矧小破。ボス到達、ヲ改x2、昼戦S。
5:今月運がいいのか?とんとん拍子でラス。B,筑摩大破、はぁあ?w単横やぞ??w
6:これはまあ事故。Kを一蹴しつつP,複縦クソレさん。筑摩小破、矢矧大破。ダメコン進軍。ボス到達、クソレx2、よし躱して昼戦S。

短評:事故った以外はダメコン消費も無し、上等。

49横鎮司令部120:2023/12/05(火) 18:42:05
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆M,6)2:出撃(一式戦隼(64戦隊)☆3/四式重爆飛龍(熟練)x2/飛龍(熟練)誘導弾)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、41㎝連装砲改二☆6、岩本隊☆M、試製陣風、夜戦瑞雲(三式弾改二☆M))日向(41㎝連装砲改二☆2、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、瑞雲改二☆M、一式徹甲弾改☆4(三式弾改二☆M))
最上改二特(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙改(夜偵)、蛟龍(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、HF/DF+Type144/147 ASDIC(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、Type144/147 ASDIC(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

六水戦任務編成
最上→夕張改二特(六連装酸素☆M、五連装酸素☆M、蛟龍、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、SG(後期型)☆2(水雷見張☆8))
らんらん→由良(15.2㎝連装砲改二☆M、20.3㎝(3号)連装砲☆M、甲標的丙型☆2(ダメコン))

1:戦果砲六水戦から。J,ナイス師匠。ボス到達、丁字不利。夜戦S。
2:→いつもの。I,あ、枯れた。J,ナイスもがみん。ボス到達、昼戦S。
3:秋月型強化でらんらんの出番無とか言われてるけど極端よね、この撃墜率はオンリーワン。J,何このksタゲ…最上大破、ダメコン進軍。ボス到達、夜戦S。
4:消費無しでホット一息。J,Jhon小破。ボス到達、昼戦S。
5:何かなろう読んでる間に終わってたw。J,一蹴。ボス到達、昼戦S。
6:順調だな…過ぎて不安に(そろそろ来そう)B,師匠累積小破。F,最上中破→大破。
7:そうかお芋様に祈祷するの忘れてた。J,一蹴。ボス到達、昼戦S。

短評:微妙にケチが付いたがまあ順当か。お芋様に祈祷を忘れずにしないといけないらしい。

50横鎮司令部120:2023/12/06(水) 21:34:38
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(三式弾改二☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改三☆7、10㎝+高射☆M、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型)
駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(Bofos))山風(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(Bofos)) 霰改二(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、21号改二、夜間瑞雲(三式弾改二☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、1号改二、夜間瑞雲(三式弾改二☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(三式弾改二☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、三式水中探信儀改☆M(水雷見張員☆8))霰改二(四連装(酸素)後期型☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:ふぅ〜…5-5よりメンドイまである。K到達、昼戦S。
2:G,霰小破。K到達、昼戦S。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:艦隊、装備の入れ替えが面倒臭い。Q到達、腹いせ夜戦S。
2:D,霰中破。警戒陣が恋しい。Q到達、いつも飛行場が残る夜戦S。
3:穴三式のお陰で火力UP師匠が頼もしい。Q到達、集積残し、おk4ね夜戦S。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:最上と師匠は穴三式のままでいいか。ってメモは三式なってるやんw M到達、昼戦S。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:もうちょっと短くして欲しかったなあここw。A,ママ小破。J霰大破、ママ中破。
2:は?ただでさえ面倒くさいのに。J,ママ中破。おい。ボス到達、夜戦A。はぁあ?!
3:よそ見してたらまさかの撃ち漏らし。ボス到達、夜戦S。
4:なんか最近手こずるようになったなあ。J,敷浪中破。ボス到達、夜戦S。
5:あれやな、年齢と共にワイの運気が消耗しきってるせいやねw。J,ママ大破。
6:はぁ〜〜〜(ksdkため息 何か青息吐息でボス到達、夜戦S。、

短評:手こずった。原因は…運かなw

51横鎮司令部120:2024/01/01(月) 19:02:05
2024年1月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

天霧改二(HF/DF+Type144/147ASDIC、Type144/147ASDIC☆2、hedgehog(初期型)☆2(水雷見張))佐渡、対馬、倉橋(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:アケオメナニモイウコトハナイ(殿下)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
伊勢(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:元旦早々ケチが付いた。こっちはすんなり行けよ?J,利根中破。ボス到達、昼戦S。
2:ガラIN。J,那智大破。は?4ねよksg
3:深呼吸して落ち着け。ふ〜ボス到達、昼戦S。

短評:連続撤退からの完全勝利Sとか乱高下し過ぎ。こういうのいらん、安定して。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、単縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2)、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆7、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三、改三☆4、SGレーダー(後期型)☆2)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)

1:新年早々地震かよここは3くらい?能登は大丈夫か。F,煙幕発動!E,雪風中破。ボス到達、昼でボロボロにされ撃ち漏らしA。ksが
2:リベンジ。F,煙幕発射!矢矧中破。は?E,早岐、夕立大破。はあ?これは撤退。
3:最悪まみいらも検討。三度目の正直。B,綾波小破…はいはい。F,煙幕ぅ。ボス到達、夜戦S。

短評:新年早々手こずらせやがって…。なんか去年以上に波乱含みの年になりそう…。

52横鎮司令部120:2024/01/02(火) 19:00:10
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、FuMO(三式弾改二☆M))
那智(20.3(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMO(三式弾改二☆M))赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:4-5は特別泥期間でまるゆ率が落ちてるらしい。こっちは?元から低いなw新年1発目ほぽー!→なちゆ。ボス到達、昼戦S。
2:まあこんなもんやねw。ほぽももちもち晴れ着モード。あけまるゆして!おめでとう!→うしゆ。ボス到達、昼戦S。
3:淡々としてきた。ほぽ!あけまるゆして!おめでとう!→妙高中破、らいゆ。ボス到達、昼戦S。
4:ラストまるゆチャンス。ほぽ!ラストあけまるゆして!おめでとう!→いむやゆ、惜しい。ボス到達、昼戦S。

短評:なちゆ、うしゆ、らいゆ、いむやゆ。最後で潜水艦テーブル入ったのにいwさてお姉ちゃんにお年玉集ってみるか…。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改☆M))妙高(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改二☆M))
那智(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶、タービン(三式弾改二☆M))加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))
Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:新春任務も兼ねてH,加賀中破。ボス到達、お姉ちゃん、あけまるゆして!おめでとう!昼戦S。きよしゆ
2:1発目はきよしーかあ。ボス到達、お姉ちゃん、あけまるゆして!おめでとう!→昼戦S。もがゆ
3:まるゆくれよぉ。ボス到達、お姉ちゃん、あけまるゆして!おめでとうございます!→丁不夜戦S。とねゆ
4:丁寧にしてもダメか…。D,妙高中破、む。H,赤城中破、那智大破。
5:おのれHさせていただく。H,那智小破。ボス到達、お姉ちゃん、あけまるゆして!おめでとうございます!→昼戦S。じゅんゆ
6:さてラストチャンスだよ?お姉ちゃん?H,加賀、妙高中破。ボス到達、お姉ちゃん、あけまるゆして!おめでとうございます!→わぁ…丁不…ぁ…夜戦S。きぬゆ

短評:きよしゆ、もがゆ、とねゆ、じゅんゆ、きぬゆ。うーむ亜種が多すぎる。

53横鎮司令部120:2024/01/03(水) 09:26:25
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、41㎝三連装砲改二、GFCS、15m二重測距儀(金剛きよしー電探、霧島三式弾改二☆M))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
加賀改二護(AU-1、FuMOx3、GFCS(熟練甲板要員+☆M))深雪改二(A型改二☆Mx3(水雷見張員))夕雲(D型改三☆4、逆探+22号改四後期、SG(後期型)☆2(22号改四後期))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))
赤城改二(流星熟練☆2、AU-1、一航戦/熟練、烈風改二、烈風改二戊(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx2、強風改二☆Mx2(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)☆2、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン))
                 大鳳→加賀(村田隊☆2、F4U-7、一航戦/熟練☆2、烈風改二戊、カロリン空(女神))                 

1:新春任務で大鳳→加賀に。の前にZ前段やってと。B,赤城小破。P,有情ノマレさん。ボス到達、梯形梯形。クソレx2、一蹴昼戦S。
2:いい感じ、今月はこのままで。B,筑摩小破。ヌルっとP,単縦クソレさん。矢矧中破。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
3:支援がいい感じにブチ当たるな。P,単縦クソレさん。支援サボ。加賀小破。何とかボス到達、クソレx2、タッチ封じも夜戦S。
4:支援がいい感じにブチ当たるな(来れば)P,有情ノマレさん。ボス到達、ヲ改、昼戦S。
5:サクッとラス。K,支援がスカってヒヤリハット。P,単縦クソレさん。一航戦スゲー開幕クソレさん大破。ボス到達、クソレx2、昼戦S。

短評:危なげなくストレート。武蔵も運上げないと駄目かやっぱ?せめて30は欲しいかなあ。

54横鎮司令部120:2024/01/04(木) 18:02:58
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆Mx2:出撃(一式戦隼(64戦隊)☆3/四式重爆飛龍(熟練)x2/飛龍(熟練)誘導弾)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、41㎝連装砲改二☆6、岩本隊☆M、試製陣風、夜戦瑞雲(三式弾改二☆M))日向(41㎝連装砲改二☆6、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、瑞雲改二☆M、一式徹甲弾改☆4(三式弾改二☆M))
最上改二特(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙改(夜偵)、蛟龍(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、HF/DF+Type144/147 ASDIC(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、Type144/147 ASDIC(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:震電改(2機目)の練度付けも兼ねての出撃。微妙に削られつつJ,最上が棒で突く。ボス到達、丁不か…夜戦S。
2:黙々と練度付けからのJ,イッセ夜戦ZUIUN開放戦線。ボス到達、昼戦S。
3:ヲ級x2編成で全部枯れる。B,らんらん小破。J,イッセ&最上の連携棒が刺さる。ボス到達、夜戦S。
4:珍しくOBSNが生き残ると被害が広がるなあ。F,イッセ累積小破。J,らんらん大破、ダメコン進軍。ボス到達、昼戦S。
5:ちょっと怖いけどここで発動は珍しいよね。という事でJ,ん?夜偵が違うな…?ボス到達、昼戦S。
6:クリックミスでロワールが載ってた。→11型乙改に。B,ママ小破。J,順当にボス到達、若干gdっての夜戦S。

短評:夜偵ミスでも何の問題も無く発動してたしなあw搭載艦の運が絡むんだっけ?

55横鎮司令部120:2024/01/05(金) 20:29:22
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(三式弾改二☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))海風改二(C型改二☆Mx2、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型☆2)
駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(25㎜増備))朝潮丁(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(25㎜増備)) 海風改二(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(三式弾改二☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、三式水中探信儀改☆M(水雷見張員☆8))霰改二(四連装(酸素)後期型☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:ナニモイウコトハナイ(殿下)B,海風中破。ボス到達、昼戦S。
2:ちょっといつもと違う編成にしただけでこれか。ボス到達、昼戦S。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:ナニモイウコトハナイ(殿下)ボス到達、削れたからいいや。昼戦A。
2:対地は一発が痛すぎる。キライ。ボス到達、昼戦A。
3:天霧は5番目のがいいのかなあ。D,朝潮小破。→J,大破。
4:天霧を5番目にしてみる。B,海風中破…は?J,海風大破…はあ?
5:お芋大明神に3拍。ボス到達、若干イラつきつつ昼戦A。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:手こずらせやがって。F,あぶねえあぶねえGだw到達、昼戦S。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:あっお芋3拍忘れた。A,最上累積小破。ボス到達、夜戦S。
2:お芋様3拍。ボス到達、夜戦S。
3:決めるぞ。お芋様三拍し忘れた!J,ママ中破。ボス到達、夜戦S。

短評:今月は撤退2回で済んだか。去年12月はヤケに手こずったもんなあ。少し敵が強くなってる?仕様が変わった?1-1もなんか痛くなってるし。
   三連装後期も増やした方がいいのかな。

56横鎮司令部120:2024/02/01(木) 09:33:52
2024年2月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

敷浪改二(HF/DF+Type144/147ASDIC、Mk32対潜魚雷(Mk2)、hedgehog(初期型)☆2(水雷見張))平戸、福江、倉橋(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:ナニモイウコトハナイ(殿下)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
伊勢(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:さてこちらは…J,利根大破。イラッ
2:節分も入り乱れて超絶めんどくせえ任務だらけなんだよ。避けろや。J,利根中破。ボス到達、昼戦S。
3:軽巡改修イヤリーめんどくせえwボス到達、昼戦S。
4:J,まーた利根大破かあああああああああしねええええええええええええええ
5:こっちも煙幕積んでやろうかホントに。イライラのJ,なんかスルっと通過。ボス到達、夜戦S。

短評:前に遠隔積んでって結局栗貰って大破したんだっけ?覚えて無いけど来月は積んでみるか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、複縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2)、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆7、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三、改三☆4、SGレーダー(後期型)☆2)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)
 夕立→敷浪(A型改三☆6、B型改四☆6、SGレーダー(後期型))

1:十九駆任務兼ねて夕立→敷浪、F、煙幕、複縦に変更Dになるけど通過優先。ボス到達、弱編成か。夜戦S。

短評:無難に終わって良かった。Fは複縦でいいか、D勝利って事で。

57横鎮司令部120:2024/02/01(木) 20:56:15
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
三隈(20.3(3号)連装砲☆M、4号☆3、21号改二、紫雲(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、FuMO(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:任務の兼ね合いでこっち後、まるゆほちぃなあ。D,同航とはいえヲ改をぶち抜けるか三隈シナジーw。ほぽ?摩耶中破。きぬゆ。ボス到達、昼戦S。
2:サクサクやっちまおう。ほぽ?摩耶小破。無しゆ。ボス到達、昼戦S。
3:無しってあんだよ無しって。ほぽ?摩耶中破、加賀小破。わかゆ。ボス到達、昼戦S。
4:もうラスか…ほぽ?一蹴。ひゃはゆ。ボス到達、昼戦S。

短評:4号は1セット?2セット?はあってもいいかな…
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成

三隈(20.3㎝(3号)連装砲☆M、20.3㎝(4号)☆3、高温高圧缶☆7、紫雲(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、新型高温高圧缶☆7、11型乙(熟練)(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶☆7、タービン(三式弾改☆M))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

十九駆編成
龍鳳戊(一航戦/熟練、グッピー、AU-1、F4U-2NC☆1(熟練+航空☆9))加賀護(一航戦/熟練☆2、村田隊☆2、F4U-7、震電、S51J改☆M(熟練+航空☆M))
矢矧(15.2㎝改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、甲標的☆2(水雷司令部☆4))敷浪改二(A型改三☆6、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、WG42(25㎜増補☆1))
綾波改二(A型改四☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、四式20㎝集中配備(25㎜増補))Верный(B-13☆Mx2、三号J型☆2(電探マスト☆1))

1:十九駆任務から。D,単横、ホッ。H,龍鳳、敷浪中破、加賀、ヴェル小破。ボス到達、諦めの撃ち漏らし夜戦A。
2:この編成装甲が弱すぎる…イラっとしてまみいらなんつって。D,綾波中破4ね。H,超鬼門…通過。ボス到達、あっさり昼戦S。
3:通常に戻す。D,斜めはヤメテ。H,高速+で連撃出せるだけでかなり楽だな。ボス到達、昼戦S。
4:やっぱ安定感あるよな。H,摩耶中破。ボス到達、昼戦S。
5:三隈のシナジーが色々とおかしいなw。D,最上小破。ボス到達、丁不か…流石に夜戦S。
6:重枠は高速A型で固めるのも手か。D,横。ボス到達、昼戦S。

短評:高速+且つ連撃を維持ってのが凄く楽いな、最上利根型で3枠埋めるかもうw三隈は4号+21号改二で火力+14とか頭おかしいだろw

58横鎮司令部120:2024/02/02(金) 09:18:27
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、41㎝三連装砲改二、GFCS、15m二重測距儀(金剛22号改四後期、霧島三式弾改二☆M))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
加賀改二護(一航戦/熟練、FuMOx2、SG後期、32号改(熟練甲板要員+☆M))深雪改二(A型改二☆Mx3(水雷見張員))夕雲(D型改三☆4、きよしー電探、SG(後期型)☆2(22号改四後期))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))
赤城改二(流星熟練☆2、AU-1、一航戦/熟練、烈風改二、烈風改二戊(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx2、強風改二☆Mx2(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)☆2、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン)) 

節分任務編成
武蔵(武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、11型乙(熟練)、強風改二☆M、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))                
熊野航改二(村田隊☆2、一航戦/熟練☆2、震電改、カロリン空(女神))龍鳳改二(天山十二型甲(空六号)☆2、震電改、試製陣風(女神))
最上(五連装酸素☆M、六連装酸素☆M、強風改二☆M、蛟龍(ダメコン))矢矧(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、hedgehog(初期型)☆2、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン))

1:せっつぶーんから。P,単縦クソレさん。矢矧中破。ボス到達、ヲ改x2、昼戦S。
2:ああ…任務チェックw。B,最上小破。P,複縦クソレさん。ボス到達、ラッキーヲ改x2、昼戦S。
3:元に戻し。矢矧先制対潜外すな(連続)P,単縦クソレさん。赤城中破。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
4:勢い重視。P,単縦クソレさん。赤城大破(吐血)女神進軍。ボス到達、ヲ改x2、タッチ不発も何故か昼戦S。
5:久々に不発だったな。B,赤城小破。K,矢矧中破。ヤケに喰らうな…不安なP,単縦クソレさん。ボス到達、ヲ改x2、gdgdながら昼戦S。

短評:軽空2も中々よさげではあるが、矢矧が先制外すと大和までノマカさん狙い始めるんだよなあwしかも今回2回とも外しやがって矢矧ぃ!

59横鎮司令部120:2024/02/02(金) 22:45:20
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆Mx2:出撃(一式戦隼(64戦隊)☆3/四式重爆飛龍(熟練)x2/飛龍(熟練)誘導弾)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、41㎝連装砲改二☆6、岩本隊☆M、試製陣風、夜戦瑞雲(三式弾改二☆M))日向(41㎝連装砲改二☆6、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、瑞雲改二☆M、一式徹甲弾改☆4(三式弾改二☆M))
三熊改二(20.3㎝(3号)連装砲☆M、4号☆4、21号改二、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、HF/DF+Type144/147 ASDIC(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、Type144/147 ASDIC(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

柊艦隊編成:A(通常、単縦)→C(通常、単縦)→D(通常、単縦)→G(空襲、輪形)→M(ボス、単縦)
大和重(試製51㎝x2、強風改二☆M、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))赤城(村田隊☆2、震電改、一航戦/熟練☆2、烈風改二、カロリン空(墳新改二☆M))
龍鳳(天山十二型改(空6号)、同☆2、震電改、試製陣風(墳進改二☆M))最上(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、11型乙(夜偵)(三式改二☆M))
三隈改二特(20.3㎝(3号)連装砲☆M、4号☆4、紫雲☆2、丙標的(墳進改二☆M))へいうー(5inchMk30改x3(25㎜増補☆2))

1:豆から。上ルート嫌い。G,へいうー中破。ボス到達、大和は些か過剰火力だな。昼戦S。
2:下ルートに戻し。メインが水母になっちゃったのでサブ三隈育成中。J,御☆KUMAでボス到達、丁不か…夜戦S。
3:別に最上と同じ性能でも良かったのになあ。J,らんらんがライフで受けて小破。ボス到達、開幕ピューボガーン撃沈。また丁不か…だが昼戦S。
4:飛龍ミサイルつええな。I,Jhon中破。からのエラー吐き4ね。マジ氏ね。死ね。4ねじゃなくて死ね。
5:我が家のクソ回線なのかはたまた鯖アタックなのか。ks回線かなw。J,Xよそ見してたらボス到達、夜戦S。
6:はいB,出会い頭の事故らんらん大破。
7:…チッ F,三隈中破。なんか急に雲行きが…J,イッセナイス。ボス到達、絶妙に撃ち漏らす反航戦。夜戦S。
8:そういや豆が32個貯まったな…銀河熟練は確保か。B,ママ小破。F,なんか空襲つええな?J,ママ中破。ボス到達、反航からの夜戦S。

短評:豆は銀河熟練+カミ車+ネジ少々ってとこか?何時までやるのか知らんけど。今月は事故が多かった。

60横鎮司令部120:2024/02/03(土) 10:32:54
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(三式弾改二☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))海風改二(C型改二☆Mx2、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型☆2)
駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(25㎜増備))朝潮丁(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(25㎜増備)) Верный(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(三式弾改二☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))Верный(533㎜三連装魚雷☆M、六連装☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:イベントに備えてとっととと。まあK到達、昼戦S。
2:特記事項なくK到達、昼戦S。謎チャイム確認。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:うーむ戦闘開始までラグ?固まって怖いんだが。A,天霧中破。J,日向累積小破。Q到達、昼戦A。
2:バケツ4個消費。ksg。Q到達、気まぐれ夜戦S。
3:対地は火力だけはあるからなあ。D,天霧小破。Q到達、気まぐれ夜戦S。はいはい謎チャイ謎チャイ。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:間違えずにG,M到達、昼戦S。はい謎チャイ
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:今月はどうかな?まずまずでボス到達、夜戦S。
2:やっぱ三連装後期欲しいな…J,敷浪小破。ボス到達、夜戦S。
3:いい感じ、そのままで。J,へいうー中破。ボス到達、はい夜戦S。

短評:先月先々月の荒れようは何だったのwつか必ず敷浪を狙って中破させるのヤメロ。まあ最上が生きてりゃ大体終わるがムカつくんだよw

61横鎮司令部120:2024/03/01(金) 12:50:23
2024年2月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

Fletcher(HF/DF+Type144/147ASDIC、RUR-4A、hedgehog(初期型)☆2(水雷見張))平戸、福江、倉橋(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:ナニモイウコトハナイ(殿下)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M。11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
伊勢(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、紫雲、FuMo(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:こっちはまあ変わらんか。ドキドキのJ,無難に通過。ボス到達、あっ夜戦移行忘れBwww
2:orz=3最近結構やらかすなあw J,通過、今度は昼で終わりっと。昼戦S。
3:ガラIN。ヌルっとボス到達、夜戦S。
4:ラス。B,利根累積小破。ドキドキのJ,無難に通過。ボス到達、夜戦S。

短評:こっちは警戒陣あんま効果ないからな。普通。イベント情報待ちの内にとっとと片づけよう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、複縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2)、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆7、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三、改三☆4、SGレーダー(後期型)☆2)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)
 夕立→敷浪(A型改三☆6、B型改四☆6、SGレーダー(後期型))

1:イベ前につき頼む。あっそうか!F,ここだぁ!煙幕+警戒陣ん!ボス到達、楽勝!夜戦S。

短評:フハハハハハ!強いぞ!かっこいいぞ警戒陣!+煙幕は最高や!期間延長言ってたし4月も出来そうだな。

62横鎮司令部120:2024/03/02(土) 10:54:13
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
三隈(20.3㎝(4号)☆Mx2、21号改二、紫雲☆2(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(3号)連装砲☆M、4号☆9、11型乙熟練、FuMO(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:ヒシモチ!B,三隈中破。おい。ほぽ?加賀中破。がしゃんゆ。ボス到達、昼戦S。
2:まあ早々上手くはいかんわ。B,赤城大破。は?
3:は?気を取り直して。ほぽ?加賀小破。いなゆ。ボス到達、昼戦S。
4:まずまず。ほぽ?まやゆ。ボス到達、昼戦S。
5:さあ頼むぞほぽ!ラストチャンスだぞ!ほぽ?赤城中破、摩耶小破。がしゃんゆ…は?ボス到達、昼戦S。

短評:でないゆx2とか世の中残酷過ぎる。Bで事故ったの久しぶりな気がする。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成

三隈(20.3㎝(3号)連装砲☆M、20.3㎝(4号)☆3、高温高圧缶☆7、紫雲(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、新型高温高圧缶☆7、11型乙(熟練)(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(3号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶☆7、タービン(三式弾改☆M))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:お姉ちゃん、ほぽの代わりに頼むぞ。H,単縦でいいか。ボス到達、丁不も余裕の昼戦S。くまゆ。
2:ガンガン行くでぇお姉ちゃん!H,最上小破。ボス到達、昼戦S。きたかゆ。
3:まの字も見えない展開に。ボス到達、昼戦S。とねゆ。
4:まるゆ欲しいよぉ。ボス到達、昼戦S。あおゆ。
5:最後のお姉チャンス。Hを一蹴しつつボス到達、夜戦S。しょうゆ。

短評:出なかった。三隈+4号+三式改二の連撃がハンパ無く痛い。なんか特殊なシナジー有りそう?

63横鎮司令部120:2024/03/03(日) 12:57:51
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、41㎝三連装砲改二、GFCS、15m二重測距儀(金剛22号改四後期、霧島三式弾改二☆M))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
赤城戊(一航戦/熟練、FuMOx3、SG後期(熟練甲板要員+☆M))深雪改二(A型改二☆Mx3(水雷見張員))夕雲(D型改三☆4、GFCS、SG(後期型)☆2(きよしー電探))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))
赤城改二(流星熟練☆2、AU-1、一航戦/熟練、烈風改二、烈風改二戊(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx2、強風改二☆Mx2(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、Mk32、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン)) 

1:気合(まみいら)で。無難にこなしつつP,単縦クソレさん。利根大破。ダメコン進軍、ボス到達、クソレx2、開幕一蹴。昼戦S。
2:発動無しでほっ。K,おいサボるな!イラっとしつつP,単縦クソレさん。矢矧大破。ダメコン進軍、ボス到達、ヲ改x2、矢矧発動。昼戦S。
3:矢矧よし。久々の発動。B,矢矧小破。P,有情ノマレさん。大鳳中破。ボス到達、クソレx2、夜戦S。
4:やっと調子が出てきたか。きたか?P,有情ノマレさん。利根中破。ボス到達、ヲ改x2、昼戦A。
5:やまむさを中大破させんな!!!!頼むよマジで。P,単縦クソレさん。矢矧、赤城中破。ボス到達、ヲ改x2、一蹴。昼戦S。

短評:ダメコン1消費。まずまずか。それにしてもガッチャードってイマイチつまんねえのは何故だw

64横鎮司令部120:2024/03/05(火) 11:57:47
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆Mx2:出撃(一式戦隼(64戦隊)☆3/四式重爆飛龍(熟練)x2/飛龍(熟練)誘導弾)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、41㎝連装砲改二☆6、岩本隊☆M、試製陣風、夜戦瑞雲(三式弾改二☆M))日向(41㎝連装砲改二☆6、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、瑞雲改二☆M、一式徹甲弾改☆4(三式弾改二☆M))
三熊改二(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、21号改二、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Heywood(Mk30改x2、hedgehog(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、対潜短魚雷(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))
六水戦用
三隈→夕張(六連装酸素☆M、五連装酸素☆M、蛟龍、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、きよし―電探(水雷見張☆8))
らんらん→由良(15.2㎝連装砲改二☆M、20.3㎝(4号)連装砲☆M、甲標的丙型☆2(ダメコン))

1:六水戦から。警戒陣などいらぬ。火力で押し切る海域。J,イッセがライフで受けてボス到達、夜戦S。
2:いつものに戻し。は?3機落ちただけで練度0ぉ?!飛龍☆Mやぞ?!F,ヘイウー中破。J,無難にスルー。ボス到達、昼戦S。
3:あ、らんらんダメコン積んでねーわwドキドキのJ,ナイス師匠。ボス到達、昼戦S。
4:らんらんダメコンよし。B,Jhon大破。ままあ事故は起こるさ…
5:ケチがついたぜ。J,よそ見中に突破、なんかナイス。ボス到達、昼戦S。
6:色々片付けてとっととイベ始めるんだ。F,Jhon中破。I,ヘイウー中破。J,これはダメコン進軍になりそうや。あれ?まあいいやwボス到達、夜戦S。
7:なんか対空砲火きつくない?F,らんらん中破。J,いいかばいだツカ/ス。ボス到達、夜戦S。

短評:事故ったがまあいつものって感じだな。

65横鎮司令部120:2024/03/06(水) 11:24:29
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(三式弾改二☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Heywood(Mk30改x2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改二☆Mx2、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型☆2)
駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(25㎜増備))朝潮丁(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(25㎜増備)) Верный(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(三式弾改二☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))Верный(533㎜三連装魚雷☆M、六連装☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:ちゃっちゃとやるか。まあ単縦でいいか。K到達、昼戦S。
2:最上の主砲を4号にしたんだった。K到達、丁不からの夜戦S。はいはい謎チャイ謎チャイ
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:ナニモイウコトハナイ(無難にQ到達)本部トーチカ撃破につき昼戦A。
2:対地は馬火力でぶん殴られるから嫌い。Q到達、昼戦A。
3:Q到達、うっわボロッボロ昼戦A。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:ああ…トーチカのせいでZUIUN改二☆MAXの練度が…4ね!4んだけど。M到達、昼戦S。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:時間ばっかかかってホンマめんどい。ボス到達、夜戦S。
2:J,ヴェル小破。ボス到達、シキナミンいい栗2だ。夜戦S。
3:サクッと終わらせる。ボス到達、夜戦S。

短評:まあいつもの。ドラム缶よりは静かだが長い。

66横鎮司令部120:2024/04/01(月) 19:02:01
2024年4月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

Fletcher(HF/DF+Type144/147ASDIC、RUR-4A、hedgehog(初期型)☆2(水雷見張))平戸、福江、鵜来(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:ナニモイウコトハナイ(殿下)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
伊勢(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、紫雲、FuMo(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:こっちは縦でゴリ押しでよかろ。4号混載少し増える。F,筑摩小破。J,筑摩中破。ボス到達、昼戦S。
2:ガラIN。J,道中有利はやめろぉ。ボス到達、昼戦S。
3:サクサクいこうぜ。B,利根中破。は?頼むぞJ,同航怖し通過。ボス到達、昼戦S。

短評:月頭と月曜を組み合わせるのはやめろとあれほど。4号MAXは8組くらい作って様子見するか。特段波乱も無く完了、良きかな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、複縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2)、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三、改三☆4、SGレーダー(後期型)☆2)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)

1:いやっふぅ!ビバ警戒陣んん!!Bは縦でいいな。F,2重っぽい。よし通過。E,警戒ぃ!ボス到達、丁字有利で昼戦Sぅ!

短評:フハハハハハ!強いぞ!かっこいいぞ警戒陣!+煙幕は最高や!期間延長言ってたしまだ4月も出来るのだ。
   ふむ、煙幕3個積みも検討すべき?

67横鎮司令部120:2024/04/02(火) 10:58:14
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
三隈(20.3㎝(4号)☆Mx2、21号改二、紫雲☆2(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、FuMO(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:警戒は…いらんかな?B,最上中破。D,レンジャ小破。ほぽぉ?はちゆ。ボス到達、昼戦S。
2:避ける気ねーな?お前らw ほぽぉ?は?なしゆ。ボス到達、昼戦S。
3:最上隈火力がえげつねえ。ほぉぽぅぉ?最上中破。いかゆ。ボス到達、開幕B確定久々。昼戦S。
4:カスダメ放置でラス出撃。B,耐久満タンの最上大破ミ☆
5:上手くいかぬものよ。何か一蹴しつつふぉぅぷぅおぅ??よく耐えた、三隈中破。なちゆ。ボス到達、昼戦S。

短評:4号の割合が少し増える。上ルートはワンパンあるからしゃーない。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成

三隈(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、、高温高圧缶☆7、紫雲(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、新型高温高圧缶☆7、11型乙(熟練)(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆M☆6、高温高圧缶☆7、タービン(三式弾改☆M))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:EO北東は最上型固定になりそう。H,まあ縦でよかろ。最上が避けない、小破。ボス到達、昼戦S。かこゆ
2:ここは割と書く事ないんだよなーH,三隈小破。ボス到達、昼戦S。じゅんゆ
3:でねーな。D,最上小破。H,何事も無く通過。ボス到達、昼戦S。みょうゆ
4:ブランド醤油みたくなってきた。ボス到達、昼戦S。くまのゆ
5:山奥の秘湯っぽくなってきた。何事も無くボス到達、昼戦S。はやしゆ

短評:イベE2-2で掘った方がまだ出るかw北東合わせて撤退1回なら上出来。

68横鎮司令部120:2024/04/03(水) 20:45:18
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、41㎝三連装砲改二、GFCS、15m二重測距儀(金剛22号改四後期、霧島三式弾改二☆M))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
赤城戊(一航戦/熟練、FuMOx3、SG後期(熟練甲板要員+☆M))深雪改二(A型改二☆Mx3(水雷見張員))夕雲(D型改三☆4、GFCS、SG(後期型)☆2(きよしー電探))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))
赤城改二(流星熟練☆2、AU-1、一航戦/熟練、烈風改二、烈風改二戊(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx2、強風改二☆Mx2(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、二式改二☆M、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン)) 

1:E2-2で巷が盛り上がる中、私は黙々とEO。P,有情ノマレさん。ボス到達、クソレx2、夜戦S。
2:大和の運が30になるだけでだいぶ違うね。P,単縦クソレさん。ボス到達、ヲ改。昼戦S。
3:武蔵も上げた方がいいのかな。空母がやな感じに削れつつP,単縦クソレさん。利根大破、女神進軍。ボス到達、クソレx2、利根発動。昼戦S。
✖4:利根よし(ダメコンに換装)やまむさは重いから削るな。P,複縦クソレさん。武蔵大破。は?
5:丁有利からの複縦で狙い撃つとかプロかよクソが。イラッとしてまみいら。なんつって。リベンジP,単縦クソレさん。矢矧中破。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
6:このまま行ったる。P,単縦クソレさん。矢矧中破、武蔵小破。ボス到達、クソレx2、反抗+小破武蔵じゃ微妙に足りんか?夜戦S。

短評:久々に撤退喰らったな。丁寧にお膳立てしやがってw利根に女神積んでたのも割と痛いけど、女神貰いまくりで余り気味だったからまあいいや。

69横鎮司令部120:2024/04/03(水) 20:46:01
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆Mx2:出撃(一式戦隼(64戦隊)☆3/四式重爆飛龍(熟練)x2/飛龍(熟練)誘導弾)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、41㎝連装砲改二☆6、岩本隊☆M、試製陣風、夜戦瑞雲(三式弾改二☆M))日向(41㎝連装砲改二☆6、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、瑞雲改二☆M、一式徹甲弾改☆4(三式弾改二☆M))
三熊改二(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、21号改二、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Heywood(Mk30改x2、hedgehog(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、対潜短魚雷(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:5-5からの勢いで。まあ縦でよかろ、並び縦用だし。I,お枯れた。J,ナイスかばいだツks。ボス到達、昼戦S。
2:夜戦瑞雲どうした。I,Jhon小破。J,三隈大破、ダメコン進軍。ボス到達、開幕残り3.昼戦S。
3:まあここは滅多に発動せんし。いい調子でJ,イッセナイススナイプ。ボス到達、夜戦S。
4:ZUIUN発動すんならJだろイッセさあw I,ヘイウー小破。J,師匠小破、ヘイウー中破(累積)ボス到達、昼戦S。
5:今月初ZUIUNショット。もしまらない感じ。I,ヘイウー大破。ちょっと進軍してみるか…J,伊勢のZUIUNスナイプでボス到達、夜戦S。
6:中々の勢い。そうそう道中は不利でいいの。J,ZUINからのナイス師匠。ボス到達、夜戦S。

短評:やっぱ伊勢型は火力足りねーなZUIUNCI。Jで出てほすいのにに中々出ないしw

70横鎮司令部120:2024/04/03(水) 20:46:46
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(三式弾改二☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Heywood(Mk30改x2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改二☆Mx2、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型☆2)
駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(25㎜増備))朝潮丁(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(25㎜増備)) Верный(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(三式弾改二☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))Верный(533㎜三連装魚雷☆M、六連装☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:6-5からさらに勢いで…面倒なとこ片づけるか…D,警戒でいいや。K到達、ほい昼戦S。
2:何だかんだ警戒陣は便利。K到達、昼戦S。謎チャイ。
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:朝潮にカツ車を載せてみる。クソザコ道中だと警戒陣がぶっ刺さるな、楽。Q到達、夜戦S。
2:あっなんか弱いw(対PTがあった)戻し。A,朝潮小破じこはおこるさ。Q到達、トーチカ鬼は殺ったからいいや。昼戦A。
✖3:J,警戒だって万能じゃない。天霧大破。
✖4:じこはおこるさ。D,霰大破。は?
5:今月は時々あるやつに当たっちまったか…。D,天霧中破、イラッ。やっとQ到達、開幕師匠のスナイプ。あい昼戦A。謎チャイ
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:倍率持ちならイケんだろ。M到達、昼戦S。謎チャイ
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:Q攻略の体たらくに不安がよぎるが、まあ行こう。恙なくボス到達、夜戦S。
2:移動間の読み込みが長引くと猫怯えするからやめろ。恙ないが油断はできん。ボス到達、夜戦S。
3:まあ油断してようがして無かろうが見てるだけなんだが。J,矢矧小破。ボス到達、夜戦S。

短評:BGM:宇宙刑事ギャバン、レーザーブレードのテーマ 時々アホみたいに連続撤退させられる月があるのは何なんだろう?

71横鎮司令部120:2024/05/01(水) 09:24:20
2024年5月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

Fletcher(HF/DF+Type144/147ASDIC、RUR-4A、hedgehog(初期型)☆2(水雷見張))御蔵、倉橋、鵜来(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:ナニモイウコトハナイ(殿下)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
伊勢(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、紫雲、FuMo(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:水上挺身隊がスルっと終わったのでこっちも頼むぞ。J,伊勢大破。4ねw
2:こっちかよ4ねwつーわけでJ,ヌルっと通過。ボス到達、昼戦S。
3:ガラIN。B,筑摩累積小破。J,ニュルっと通過。ボス到達、昼戦S。
4:このまま頼む。J,筑摩小破。ネバっとボス到達、昼戦S。

短評:伊勢ワンパンとか絶妙にケチが付いたな。まあいいわw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、複縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2)、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三、改三☆4、SGレーダー(後期型)☆2)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)

1:失意の挺身隊出撃。F,3重確認、B通過。E,矢矧小破、夕立中破。ボス到達、丁字有利、昼戦S。

短評:いい調子だな。江草ぁ…欲しかった…

72横鎮司令部120:2024/05/02(木) 16:17:38
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
三隈(20.3㎝(4号)☆Mx2、21号改二、紫雲☆2(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、FuMO(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:モチモチの木。ほぽ、たかゆ。ボス到達、昼戦S。
2:やっぱりおおかみ。ほぽ、赤城中破。あぶゆ。ボス到達、昼戦S。
3:おはよううんこ。ほぽ、なしゆ。ボス到達、昼戦S。
4:もうぬげない。ほぽ、たまゆ。ボス到達、昼戦S。

短評:何となく題名を覚えてる絵本シリーズ。まるゆでないなあ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成

三隈(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、、高温高圧缶☆7、紫雲(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、新型高温高圧缶☆7、11型乙(熟練)(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶☆7、タービン(三式弾改☆M))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:こっちはまるゆチャンス期待できるな。な?ヌルっとボス到達、昼戦S。かがゆ。
2:うーん金背景だけ合ってる。スルっとボス到達、昼戦S。しょほゆ。
3:ちょっとカスダメ蓄積が気になるが。D,最上小破。ヒョイっとボス到達、昼戦S。RJゆ。
4:今日は空母シリーズか…。するりとボス到達、昼戦S。もがゆ。
5:とか思ってたらラスやん…MRY…気付いたらボス到達、追撃夜戦S。まいゆ。

短評:MRY邂逅ならず、失意のまま次海域へ…まけないもん。

73横鎮司令部120:2024/05/03(金) 08:57:12
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島、金剛(35.6㎝連装砲改二、16inch三連装Mk.6+GFCS、GFCS、15m二重測距儀(金剛22号改四後期、霧島三式弾改二☆M))、榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
加賀改二(一航戦/熟練、三一号光電管爆弾FuMOx3、(熟練甲板要員+☆M))深雪改二(A型改二☆Mx3(水雷見張員))夕雲(D型改三☆4、GFCS、SG(後期型)☆2(きよしー電探))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))
赤城改二(流星熟練☆2、AU-1、一航戦/熟練、烈風改二、烈風改二戊(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx2、強風改二☆Mx2(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、二式改二☆M、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン)) 

1:いやあ大和綺麗だwPさん、有情複縦ノマレさん。開幕一蹴。ボス到達、クソレx2、開幕武蔵中破www昼戦A。
2:やまむさはホントヤメロ。Pぃい!有情複縦ノマレさん。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
3:潜水混じりのが開幕減らす数少なくて楽だな…。P,単縦クソレさん。だから支援サボってんじゃねえ。矢矧大破、女神進軍。ボス到達、ヲ改x2、昼戦S。矢矧発動。
4:矢矧よし。なんか女神のが残数多いのでよし。B,大鳳小破。P-ぃい!有情ノマレさん。まーた支援サボりか。赤城大破、女神進軍。ボス到達、ヲ改、開幕タッチ昼戦S。
5:流石に2連続はキレ案件になるとこ。B,筑摩小破。PPPぃ!複縦クソレさん。ボス到達、ヲ改、昼戦S。

短評:女神1個消費。まあこんなもんだな、もんだが一番来て欲しいPで2連続サボリは許し難し。

74横鎮司令部120:2024/05/03(金) 10:42:52
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆Mx2:出撃(一式戦隼(64戦隊)☆3/四式重爆飛龍(熟練)x2/飛龍(熟練)誘導弾)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、41㎝連装砲改二☆6、岩本隊☆M、試製陣風☆1、夜戦瑞雲(三式弾改二☆M))日向(41㎝連装砲改二☆6、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、瑞雲改二☆M、一式徹甲弾☆M(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、丙標的、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Heywood(Mk30改x2、hedgehog(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、対潜短魚雷(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:5-5から勢いで。J,ナイス師匠。ボス到達、夜戦S。
2:夜戦は梯形派。J,ヘイウー中破。らんらんがライフで受けてボス到達、昼戦S。
3:江草銀河…欲しかったなあ…J,ナイス師匠。ボス到達、夜戦S。
✖4:消費は多いが癒し海域だな。F,最上小破。I,らんらん大破。まあ引き返しとくか…。
5:行けたとは思うが念の為。B,師匠小破(累積)。J,伊勢の夜戦ZUIUN炸裂。ボス到達、夜戦S。
6:何気に本日初めての空襲。J,ナイスイッセ。ボス到達、夜戦S。
7:ラス。空襲で被害とか…F,Jhon中破。J,夜戦ZUIUN&かばいツの複合ナイス。ボス到達、昼戦S。

短評:なんか強くなってない?

75横鎮司令部120:2024/05/03(金) 18:51:14
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(三式弾改二☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Heywood(Mk30改x2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改二☆Mx2、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型☆2)
駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(25㎜増備))朝潮丁(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(25㎜増備)) Верный(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(3号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)霰改二(四連装後期☆Mx2、Type144/147 ASDIC(水雷見張☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)伊勢(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(三式弾改二☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))Верный(533㎜三連装魚雷☆M、六連装☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:ふふふ、、、海色のサックス!K到達、昼戦S。
2:EO午後の部は一番メンドイこれ。K到達、昼戦S。謎チャイ
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:フフフ…対地!Q到達、昼戦でええか…A
2:J,ファッ?!天霧中破。Q到達、昼戦A。
3:ギギギ…バケツ6個…4ね!Q到達、オイヤメロ!昼戦S。ギギギ…謎チャイ
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:A,矢矧累積小破。分岐を間違えリセ…ギギギ…
2:ギギギ…ギミック!A,ヘイウー小破。M到達、昼戦S。ギギギ…謎チャイ
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:しゃあっ!ボス・ゲージ!読み込みが長いと焦るからヤメテ。ボス到達、また読み込みが…夜戦…また読み込み…夜戦S。
2:しゃあっ!J・敷浪小破。ボス到達、夜戦S。
3:しゃあっ!ゲージ・破壊!しゃあっ!ボス・到達!しゃあっ!夜戦・S!

短評:しゃあっ!モガミ・ソード!

76横鎮司令部120:2024/06/01(土) 10:20:11
2024年6月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

Heywood L.E.(HF/DF+Type144/147ASDIC、RUR-4A、hedgehog(初期型)☆2(水雷見張))御蔵、倉橋、稲木(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:ナニモイウコトハナイ(殿下)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
伊勢(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、紫雲、FuMo☆7(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:重巡全員3・4号☆Mになったぜ。J,ワンタンスープこぼして後始末してたらボス到達、昼戦S。
2:ガラIN。J,筑摩中破で通過。ボス到達、昼戦S。
3:このまま。サクっとJ,ぬるっと通過。ボス到達、夜戦S。

短評:今月のJ,同航同航有利。なんとか大破撤退させようとする何らかの意図を感じる、神ヨ(運営鎮守府)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、複縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2)、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三、改三☆4、SGレーダー(後期型)☆2)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)

1:よっしゃイクゾ。F,煙幕ぅ…オラッ!3重!完全勝利B。ボス到達、おおう…昼戦S。ぅ

短評:煙幕だけではない、日ごろの地道な努力が報われる。そんな海域でありたい。

77横鎮司令部120:2024/06/04(火) 10:48:56
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
三隈(20.3㎝(4号)☆Mx2、21号改二、紫雲☆2(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、丙標的(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:てるてる任務で色々面倒になって戦果やらず。ほぽ。摩耶大破、しかもなしゆ。
2:今月はは機嫌が悪い…ほぽー椎茸やるから機嫌直して?(梅雨モード)加賀怒りの全弾クリティカル。あかゆ。ボス到達、昼戦S。
3:機嫌直ったかな?ほぽ?ナイス赤城。たまゆ。ボス到達、昼戦S。
4:調子出てきたところでまるゆ一丁頼むわほぽ。D,加賀中破。不安を抱えてほぽ、復讐の摩耶。なしゆ。ボス到達、昼戦S。
5:泥渋いなあ。ほぽ?ラストだよ?一航戦中破(笑)イクゆ。ボス到達、昼戦S。

短評:ラスト、中破状態でMVP取るんか加賀さんwほぽは終始機嫌悪かったみたいね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成

三隈(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、、高温高圧缶☆7、紫雲(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、新型高温高圧缶☆7、11型乙(熟練)(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶☆7、タービン(三式弾改☆M))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))
             摩耶→任務用球磨(ホニ車、15.2㎝改二☆M、高圧缶☆7(タービン))

1:てるてる戦果用のテキトー装備球磨IN。無難な道中。ボス到達、丁字不利も昼戦S。きぬゆ。
2:摩耶IN。無難に道中通過。ボス到達、昼戦S。きぬゆ?
3:梅雨戦果砲は来月に持ち越すかね…。H,加賀小破。ボス到達、昼戦S。はるなゆ。
4:なんだかんだこっちは順調ね。H,不利をgdgdに通過。ボス到達、昼戦S。たかゆ。
5:そろそろまるゆが欲しいにゃぁん?くだらねーこと書いてたらボス到達、昼戦S。いせゆ

短評:出なかった。

78横鎮司令部120:2024/06/05(水) 09:42:08
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島(35.6㎝連装砲改二、16inch三連装Mk.6+GFCS、GFCS、15m二重測距儀(三式弾改二☆M))金剛(35.6㎝連装砲改三丙☆4、16inchMk.6+GFCS、GFCS、15m二重測距儀(22号改四後期))
榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
加賀改二(一航戦/熟練、三一号光電管爆弾FuMOx3、(熟練甲板要員+☆M))深雪改二(A型改二☆Mx3(水雷見張員))夕雲(D型改三☆4、GFCS、SG(後期型)☆2(きよしー電探))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))
赤城改二(流星熟練☆2、AU-1、一航戦/熟練、烈風改二、烈風改二戊(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx2、強風改二☆Mx2(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、二式改二☆M、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン)) 

1:35.6㎝連装砲改三丙で支援がちょっと火力UP。P,単縦クソレさん。大鳳、筑摩中破。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
2:矢矧てめえwやる気あんのか?!あぁん?P,単縦クソレさん。大鳳中破、筑摩大破、ダメコン進軍。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
3:ちょとカスダメが気になるが。P,単縦クソレさん。赤城中破→大破。ダメコン進軍。ボス到達、クソレx2、夜戦S。
4:やっぱ武蔵も運上げ必要だな。P,単縦クソレさん。まーた赤城中破。ボス到達、クソレx2、は?発動無しかよ…夜戦C。
5:たけぞうさあ…。P,単縦クソレさん。矢矧大破、筑摩小破。ダメコン進軍。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
6:ボロボロになるから2巡目ブッパやめろやたけぞう。P,単縦クソレさん。大鳳中破。ボス到達、クソレx2、そして間違えて単縦。赤城さんナイスぅ!!夜戦S。

短評:ラスは陣形間違った挙句、赤城さんのノーマル爆撃によるフルヒット旗艦撃沈という若干締まらない感じ。でも割れたからええんや。

79横鎮司令部120:2024/06/05(水) 11:08:31

基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆Mx2:出撃(一式戦隼(64戦隊)☆3/四式重爆飛龍(熟練)x2/飛龍(熟練)誘導弾)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、41㎝連装砲改二☆6、岩本隊☆M、試製陣風☆1、夜戦瑞雲(三式弾改二☆M))日向(41㎝連装砲改二☆6、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、瑞雲改二☆M、一式徹甲弾☆M(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、丙標的☆2、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Heywood(Mk30改x2、hedgehog(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、対潜短魚雷(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))
六水戦
最上・らんらん→夕張(五連装☆M、六連装☆M、蛟龍、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、SG後期型☆2(ダメコン))由良(五連装☆M、丙標的、四式水中聴音機☆6(ダメコン))

1:クォータリー復活、六水戦から。J,イッセ夜間瑞雲ATTACK炸裂。ボス到達、丁不残り耐久1で夜戦突入。S
2:通常に戻し。J,ナイス師匠。らんらん中破。ボス到達、また丁不か…夜戦S。
3:何かケチつけな気が済まんスリー?なんちゃって。J,最上小破。もがみんがライフで受けてボス到達、夜戦S。
4:特に何事も無くJ,イッセの夜間瑞雲ATTACK!ボス到達、イ号誘導弾炸裂、開幕旗艦撃沈。昼戦S。
5:ここ割ったら六水戦6-4もやっちまうか。J,師匠がライフで受けてボス到達、夜戦S。
6:今月は昼率が低いな。今月は無難なJ,Fletcher中破、ママがライフで受けてボス到達、昼戦S。

短評:Jのツカ/スが大人しかったのが勝因か。

80横鎮司令部120:2024/06/06(木) 21:55:36
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(三式弾改二☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Heywood(Mk30改x2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改二☆Mx2、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型☆2)
駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(25㎜増備))朝潮丁(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(25㎜増備)) Верный(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))Верный(三連装(酸素)後期型☆M、533㎜三連装(53-39)☆2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(三式弾改二☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Верный(三連装(酸素)後期型☆M、533㎜三連装(53-39)☆2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))Heywood(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:だるい海域は月1でいい。K到達、昼戦S。
2:K到達、昼戦S。謎チャイ
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:Q到達、ああもうここ無駄に火力たけーからイライラするわw残敵掃討夜戦S。
2:A,矢矧小破。Q到達、昼戦A。
3:えなにこのKSPT…昼戦B。…でも割れたからもういいわw謎チャイ
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:バンドウイルカvsオオカワウソ、野性の対決。M到達、昼戦S。ボスマスだあ
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:ちょっと並びを変えてみよう。ボス到達、夜戦S。
2:J,へいうー小破。ボス到達、夜戦S。
3:ボス到達、夜戦S。

短評:うん。書く事無い。という程度には順調な今月であった。

81横鎮司令部120:2024/07/01(月) 16:13:53
2024年7月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

Heywood L.E.(HF/DF+Type144/147ASDIC、RUR-4A、hedgehog(初期型)☆2(水雷見張))御蔵、倉橋、稲木(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:ナニモイウコトハナイ(殿下)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
日向(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))、羽黒(20.3cm(3号)連装砲☆M、4号☆M、紫雲、FuMo☆7(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:イラっとした。こっち先に。ビビりつつJ,…ヌルリと通過。ボス到達、昼戦S。
2:ガラIN。ふう、こっちは順調だな。だよな?J,無難。ボス到達、昼戦S。
3:こっちはサラっと済まそうな?J,師匠大破…なぜ俺の邪魔をする……ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
4:( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? J,足形中破。よく耐えた。ボス到達、昼戦S。

短評:必ず1回はケチがつく月か(ksdkため息
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、複縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2(E27))、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆8、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三、改三☆4、SGレーダー(後期型)☆2)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)

1:さて7月早々行かせて貰うぜ。F,煙幕ぅ…2重ぅ…も無難にB通過。E,島風小破。ボス到達…あれ?逸れる??あっ係数ランダムになってる…
2:仕切り直し雪風増設E27そうかZara3rdが微妙にLV低いからか…B,夕立大破。は?
3:仕切り直しpart2…B,おいお前らかばえよw F,また2重か…綾波小破。E,無難に通過。ボス到達、なんとか夜戦S。

短評:矢矧1号に青リボンかましてみたよ。索敵全く気付いてなかったw今まで運がよかったのか…。

82横鎮司令部120:2024/07/02(火) 19:27:07
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
三隈(20.3㎝(4号)☆Mx2、21号改二、紫雲☆2(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、丙標的(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(634空/3号爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾搭載機)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:最低値大型万歳。でもほぽいじめも辞められないんだ。ゴメンネ♡摩耶大破。いかゆ。
2:まさかの反撃で追い返されるとは…。ほぽぉ!!まやゆ。ボス到達、昼戦S。
3:たのむよぉほぽぉ…まるゆくれよぉ…たにゆ。ボス到達、昼戦S。
4:B,いや加賀お前…中破。ほぽ?きぬゆ。ボス到達、昼戦S。
5:これ以上波乱はいらん、スルッと頼む。ほぽ?れんじゃ大破。58ゆ
6:だーかーらー攻撃順悪すぎぃ@そうじゃねえ陸軍だ陸軍。ほぽぉ!おらぁあ!!よし。ひびゆ。ボス到達、昼戦S。

短評:いやー荒れ模様だった。最近、まるゆは最低値大型建造のが効率バカ高だと気づいてしまった。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成

三隈(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、、高温高圧缶☆7、紫雲(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、新型高温高圧缶☆7、11型乙(熟練)(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶☆7、タービン(三式弾改☆M))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:ほぽ戦カスダメ放置気味に。D,最上小破。ボス到達、昼戦S。あたゆ。
2:まあこんなもんだな。H,加賀小破。ボス到達、昼戦S。すずゆ。
3:今月は重油テーブルか。ボス到達、昼戦S。すずゆ。
4:うへぇw。H,丁字不利のgdgdで加賀小破。ボス到達、昼戦S。くまゆ。
5:さて?D、受け流し成功。H,ここ有利はヤメテ、無事通過。ボス到達、消化試合夜戦S。はやしゆ。

短評:はやしゆってちょっと落語家っぽい。

83横鎮司令部120:2024/07/03(水) 08:56:49
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島(35.6㎝連装砲改二、16inch三連装Mk.6+GFCS、GFCS、15m二重測距儀(三式弾改二☆M))金剛(35.6㎝連装砲改三丙☆4、16inchMk.6+GFCS、GFCS、15m二重測距儀(22号改四後期))
榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
加賀改二(TBM-3W+3S、一航戦/熟練、FuMOx2、SG後期、(熟練甲板要員+☆M))深雪改二(A型改二☆Mx3(水雷見張員))夕雲(D型改三☆4、GFCS、SG(後期型)☆2(きよしー電探))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))
赤城改二(流星熟練☆2、AU-1、一航戦/熟練、烈風改二、烈風改二戊(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(強風☆Mx2、強風改二☆Mx2(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、二式改二☆M、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン)) 

1:今月も元気にMAMI☆IRAミ☆P,単縦クソレさん。大鳳中破。ボス到達、ヲ改x2、昼戦S。
2:ガンガン行くぞ。P,有情ノマレさん。ボス到達、ヲ改x2、昼戦S。
3:2連続ヲ改かあ…。P,複縦クソレさん。大鳳小破。ボス到達、ヲ改x2、昼戦A。なんぽさんかてぇ
4:3連続かよwこれは…K,赤城小破。P,複縦クソレさん。赤城中破…。ボス到達、クソレx2、タッチタゲ悪しも昼戦S。
5:勢いはあるな、このままなだれ込む。P,単縦クソレさん。耐えたな(確認 ボス到達、クソレx2、夜戦S。

短評:道中大破無しボス苦戦無しですんなりはかなり運がいいな。これで戦果砲も楽になる。

84横鎮司令部120:2024/07/04(木) 21:35:51
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆Mx2:出撃(一式戦隼(64戦隊)☆3/四式重爆飛龍(熟練)x2/飛龍(熟練)誘導弾)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

機動部隊決戦用:A(通常、単縦)→C(通常、単縦)→D(通常、単縦)→G(航空戦、輪形)→M(ボス、単縦)
赤城改二(江草隊、村田隊、一航戦/熟練、烈風改二戊、カロリン空(墳進砲☆M))加賀改二(村田隊、一航戦/熟練☆2、AU-1、烈風改二戊、烈風改二(墳進砲☆M))
最上改二特(4号☆Mx2、紫雲、丙標的(三式改二☆M))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))
雪風改二(10㎝+高射☆Mx2、逆探(E27)(電探マスト☆1))日向改二(41㎝三連装改二☆Mx2、岩本隊☆M、ZUIUN改二(六三四空/熟練)一式徹甲弾改☆4(墳進砲☆M))

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、41㎝連装砲改二☆6、岩本隊☆M、試製陣風☆1、夜戦瑞雲(三式弾改二☆M))日向(41㎝連装砲改二☆6、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、瑞雲改二☆M、一式徹甲弾改☆4(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、丙標的☆2、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Heywood(Mk30改x2、対潜短魚雷(ダメコン))
Johnston(MK30改x2、対潜短魚雷(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:イヤリーぶっぱの月。さて…C,ふう…20スロに一航戦/熟練を積んでの出撃…ふうう…Gを無難に通過、ボス到達、昼戦S。
✖2:ドッキドキで艦載機の確認…おお!@1回だけ耐えて。A,雪風中破。C,最上累積小破。D,開幕終了。G,雪風大破。4ね
3:まあ上ルート事故pointはしゃーない。頼むぞ。ACD完勝一蹴。G,ここまで来たら頼むぞらんらん。最上小破。ボス到達、昼戦S。
4:下ルートに。いつもの景色は落ち着くのう。F,Jhon小破。I,は枯れたか。J,ナイスCI師匠。ボス到達、夜戦S。
5:飯を炊き忘れるとは…買ってきた(半額シール)。I,らんらん小破。J,ナイスイッセ。ボス到達、昼戦S。
6:量が多いので少し残す(買ってきたご飯)J,師匠がライフで受けてボス到達、夜戦S。
7:順調?これでラスだ。J,師匠中破。ボス到達、あっぶね夜戦S。

短評:やっぱ上のが不安定な印象あるな。ボーキの減りも多めだし。

85横鎮司令部120:2024/07/06(土) 22:43:01
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空)☆M、岩本様☆M、S-51J☆M(三式弾改二☆M)))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、Type144/147ASDIC、蛟龍改(水雷司令部☆4))Heywood(Mk30改x2、短魚雷(ダメコン))
Johnston(Mk30改x2、Hedgehog(初期型)(ダメコン))霰改二(C型改二☆Mx2、Type144/147 ASDIC(見張員))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型☆2)
駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(25㎜増備))朝潮丁(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(25㎜増備)) Верный(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(Bofos))

ギミック編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))Fletcher(Mk30改+GFCSx2、短魚雷(ダメコン))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))Верный(三連装(酸素)後期型☆M、533㎜三連装(53-39)☆2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(三式弾改二☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Верный(三連装(酸素)後期型☆M、533㎜三連装(53-39)☆2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))初月改二(10㎝+高射改☆4.0☆Mx2、FuMO☆7、四式☆6(電探マスト))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:義務感による出撃。到達、昼戦S。
2:うふふ腰いてえ。到達、昼戦S。謎チャイ
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:げぇじ2嫌い。到達、一応S取っとくか。夜戦S。
2:昨日よりはマシになったが腰いてえw到達、昼戦S。
3:到達、はぁ、一応S取る。夜戦S。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:さっさとボス出し済まそうね。手癖で間違えそうになるのはFとHやね。到達、
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:対空対潜枠、お初改二ぶっ込むのも有だな。てきとー装備でお試し。ボス到達、夜戦S。
2:気になる点はやっぱ指輪IN44か。到達、夜戦S。
3:さっさと終わらそう。到達、夜戦S。

短評:ここの対空担当は初月改二でいいかこれ。

86横鎮司令部120:2024/08/01(木) 10:11:16
2024年8月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

深雪改二(HF/DF+Type144/147ASDIC、RUR-4A、hedgehog(初期型)☆2(水雷見張))鵜来、稲木(E型改、三色セット)第二十二号海防艦(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:ナニモイウコトハナイ(殿下)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(4号)☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(4号)☆Mx2、11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
伊勢(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(4号)☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(4号)☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))、羽黒(20.3cm(4号)☆Mx2M、紫雲、FuMo☆7(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:こっちはいつも通り。重巡全部4号に換装。J,なんかすんなり通過。ボス到達、昼戦S。
2:ガラIN。ヌルヌルとJ、W4号パワーで通過。ボス到達、昼戦S。
3:W4号パワー侮り難し。F,筑摩小破。J,ニュルンと通過、快便じゃのう。ボス到達、昼戦S。

短評:大破もなく全部昼で終わるか。今月はイベントだから色々調整入ってる感あるな。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、複縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2(E27))、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆M、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三、改三☆4、SGレーダー(後期型)☆2)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)

1:ひゃっふぅ!ビバ警戒!!足りてるぽいけど一応雪風E27。F,警戒ON!煙幕ON!!島風大破…は?ダメコン進軍。ボス到達、夜戦S。

短評:ままままあ、確率だから。ね?ダメコンも発動せんかったからおkなんや。

87横鎮司令部120:2024/08/02(金) 10:58:31
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
三隈(20.3㎝(4号)☆Mx2、21号改二、紫雲☆2(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、丙標的(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(流星改(熟練)☆2、彗星一二型(三一合光電管爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:とっとと終わらせてイベント初めっかね。ほぽーーーっ!三隈中破。いなゆ。ボス到達、昼戦S。
2:まー出ないよね。B,三隈中破。は?ほぽーーーっ!りゅうゆ。ボス到達、昼戦S。
3:なーんか調子悪い?B,れんぢゃー中破。は?ほぽーーーっ!ナイス一航戦。まやゆ。ボス到達、昼戦S。
4:でも撤退はしてないんだよなwB,気まぐれ警戒陣→完封。んじゃD,も警戒陣。警戒でいいのか…ほぽーーーっ!完封か。たにゆ。ボス到達、昼戦S。

短評:三一号光電管爆弾が2機になったので使ってみる。よくわからんけど命中+5の威力は出てるんじゃないかな?
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成

三隈(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、、高温高圧缶☆7、紫雲(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、新型高温高圧缶☆7、11型乙(熟練)(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶☆7、タービン(三式弾改☆M))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改(空六号)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(六四三空/三号爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:勢いキープで。H,警戒してみるか。ボス到達、昼戦S。みょうゆ。
2:警戒陣良さそう。D,最上小破。は?H,忘れて縦。ボス到達、昼戦S。ひゅうゆ。
3:D,赤城中破、加賀小破。じこはおこるさ。ボス到達、昼戦S。すずゆ。
4:結構イケるもんだな。つか今月はやけに刺さるな。H,最上小破。ボス到達、昼戦S。みょうゆ。
5:波乱含みも比較的すんなりラス。H,加賀大破。は?4ね。
6:K!S!G!(摩耶)リベンジだあ!H,間違えて単横陣。サラ、摩耶中破、最上小破。これ大丈夫か?wボス到達、夜戦S。いずもゆ。

短評:最後の最後に凡ミスでボロッボロになったが内容自体は危なげなく夜戦S。イカンねw

88横鎮司令部120:2024/08/03(土) 09:12:14
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島(35.6㎝連装砲改二、16inch三連装Mk.6+GFCS、GFCS、15m二重測距儀(三式弾改二☆M))金剛(35.6㎝連装砲改三丙☆4、16inchMk.6+GFCS、GFCS、15m二重測距儀(22号改四後期))
榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
加賀改二(TBM-3W+3S、一航戦/熟練、FuMOx2、SG後期、(熟練甲板要員+☆M))深雪改二(A型改二☆Mx3(水雷見張員))夕雲(D型改三☆4、GFCS、SG(後期型)☆2(きよしー電探))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))
加賀改二(流星熟練☆2、AU-1、一航戦/熟練、烈風改二、烈風改二戊(女神))大鳳(村田隊☆2、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(20.3cm(4号)連装砲☆Mx2、強風改二☆Mx2(ダメコン))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、二式改二☆M、零式水上偵察機11型乙改(夜偵)、探照灯☆M(ダメコン)) 

1:作戦発令前、サクサク終わらす(宣言)K,開幕大鳳大破。は?女神で進軍してみるか…P,有情ノマレさん。矢矧大破。4ね。ボス到達、ヲ改、矢矧発動。昼戦S。
✖2:矢矧よし。筑摩の強風を4号x2にしてみたんだった。P,複縦クソレさん。矢矧小破。ボス到達、クソレx2、開幕大和大破。は?敗北A
3:は?サクサクつってんだろ!P,単縦クソレさん。大鳳、加賀中破。は?ボス到達、クソレx2、昼戦S。
4:支援にアンテナつんでねーな、まあいいやw P,有情ノマレさん。矢矧大破。は?女神進軍。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
5:発動無しでほっ。B,矢矧中破。は?おちけつオレ…おちけつ。P,単縦クソレさん。大鳳中破。支援サボ。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
6:この勢いで割る。K,矢矧中破。は〜(ksdkため息つつP,単縦クソレさん。大和中破。は?…一応行ってはみる。ボス到達、縦で。ヲ改x2、昼戦S。

短評:最後は何?運が良かったのか悪かったのかwまあ割れたからよし…

89横鎮司令部120:2024/08/03(土) 11:14:11
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆Mx2:出撃(一式戦隼(64戦隊)☆3/四式重爆飛龍(熟練)x2/飛龍(熟練)誘導弾)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、41㎝連装砲改二☆6、岩本隊☆M、試製陣風☆1、夜戦瑞雲(三式弾改二☆M))日向(41㎝連装砲改二☆6、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、瑞雲改二☆M、一式徹甲弾改☆4(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、丙標的☆2、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Верный(B-13x2、Type144/147ASDIC(ダメコン))
初霜改二(B型改四☆6x2、Type124ASDIC(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:駆逐構成を変更。F,警戒してみる。ベルヌイ中破…I,懲りずに警戒。J,ヌルりと。ボス到達、昼戦S。
2:じこはおこるさ。最上→Верный位置入れ替え。I,ベルヌイ中破。J,初霜がライフで受けてボス到達、昼戦S。
3:F,気まぐれに縦じゃオラ!I,もじゃオラァァン!J,ナイス師匠。ボス到達、昼戦S。
✖4:ああもう縦でええわw I,初霜大破。
5:ダメコン積みだけどねえ。J,イッセナイススナイプ。ボス到達、昼戦S。
6:実装当初の警戒だったら濫用すっけどねえw J,ナイスかばいツカ/ス。ボス到達、開幕航空戦敵旗艦轟沈。昼戦S。
7:久しぶりだな基地隊スナイプ。FI,やぱ縦で吹っ飛ばした方が安全。J,よそ見してたららんらん小破。ボス到達、昼戦S。

短評:ラスはよそ見してたら終わってた。道中は考えてみたら警戒陣で避けるような火力装甲の敵おらんしな縦でええんや。

90横鎮司令部120:2024/08/03(土) 18:10:22
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、震電改、瑞雲改二(六三四空/熟練)S-51J改☆M(三式改二☆M))
秋月(10㎝+高射改☆Mx2、三式探信儀改☆M(13号後期☆M))Верный(B-13x2、Type144/147ASDIC(電探マスト☆1))霰改二(C型改二☆Mx2、Type144/147 ASDIC(25㎜増補☆1))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型☆2)
駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(25㎜増備))霰(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(25㎜増備)) Верный(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(電探マスト☆1))

ギミック編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))秋月(10㎝+高射改☆Mx2、三式探信儀改☆M(13号後期☆M))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))Верный(三連装(酸素)後期型☆M、533㎜三連装(53-39)☆2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、瑞雲改二(六四三空/熟練)、岩本様☆M、カロリン空(三式弾改二☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、11型乙(夜偵)、蛟龍(水雷戦隊司令部☆4))Верный(三連装(酸素)後期型☆M、533㎜三連装(53-39)☆2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))初月改二(10㎝+高射改☆4.0☆Mx2、FuMO☆7、四式☆6(電探マスト))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:まあここも縦でよかろ。G,ヴェルヌイ小破。K到達、昼戦S。
2:D,日向累積小破(6-5引継ぎ)到達、丁不で夜戦S。謎チャイ
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:対地じゃあ!Q到達、掃討戦夜戦S。
2:J,霰小破。到達、昼戦S。
3:あああああイライラするぅ!!(バケツマッハ)到達、めんどくせえ、昼戦A。謎チャイ!
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:J,に逝きそうになる。ヒヤリハット。到達、ボス出現、謎チャイ。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:あああああ!(ZUIUN熟練度的に)ボス到達、夜戦S。
2:ボス到達、夜戦S。
3:よし熟練度戻ったな(慢心)ボス到達、スナイプすんなボケ。敗北A。
4:イベ開始前に消費を強いるなksg‼‼‼‼‼‼‼‼超的確に特攻艦射貫きやがって!!!4ね!J,敷浪小破。おいい?ボス到達、夜戦S。

短評:ラスボス不利&超スナイプとかヤメテ。しかも2回目まで不利とか何の嫌がらせだwイベ開始前にすげー削られたゾ…

91横鎮司令部120:2024/09/01(日) 10:12:01
2024年9月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

鵜来、稲木(E型改、三色セット)、能美、第二十二号海防艦(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:ナニモイウコトハナイ(殿下)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(4号)☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(4号)☆Mx2、11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
伊勢(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(4号)☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(4号)☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))、羽黒(20.3cm(4号)☆Mx2M、零式水上偵察機11型甲改二、FuMo☆7(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:こっちはいつも通りでいいいや。J,イッセ小破。ボス到達、昼戦S。
2:こっちもいい感じ?F,羽黒小破。J,ボス到達、昼戦S。
3:忘れてた、ガラIN。J,那智小破。ボス到達、昼戦S。

短評:新型夜偵を使ってみる。索敵5の夜偵がもうwでもまあこっちは昼でも使えるし何とかなるか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、複縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2(E27))、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆M、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三、改三☆4、SGレーダー(後期型)☆2)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)

1:ひゃっほう!警戒継続中!B,ここは単縦でええやろ。F,煙幕散布、警戒!島風中破!4ね!E,警戒ね。ボス討伐、丁字有利、もろたで昼戦S。

短評:調子良かったな、昼戦S。は出木杉w警戒陣があると1-6も楽だなあ。

92横鎮司令部120:2024/09/03(火) 20:36:12
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
三隈(20.3㎝(4号)☆Mx2、21号改二、紫雲☆2(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、丙標的(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(村田隊/電探、彗星一二型(三一合光電管爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:加賀の艦載機構成を変更。まあ警戒陣はいらんか。ほぽー!勿論縦で!きぬゆ。ボス到達、はい昼戦S。
2:カスダメ放置。D,レンジャ小破。ほぽー!少し心配。【まるゆ!!】ボス到達、昼戦S。
✖3:わーい😃何年振り?くらい?忘れたけどwほぽ…しゅき///最上大破。きらい!ヽ(`Д´#)ノ
4:まるゆ貰ったしこれくらいはいいよ^^D,三隈小破。ほぽー!わかゆ。ボス到達、昼戦S。
✖5:名残惜しいが。空きを作るの忘れたけどまあいいや。D,加賀中破。は?ほぽ…手心して?摩耶大破。きらい!ヽ(`Д´#)ノ
6:もう1隻くれたら許すヽ( `Д´)ノほぽー!連携ナイス。きそゆ。ボス到達、昼戦S。

短評:うおォン!俺はまるゆで人間発電所だ!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成

三隈(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、、高温高圧缶☆7、紫雲(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、新型高温高圧缶☆7、11型乙(熟練)(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶☆7、タービン(三式弾改☆M))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改二(村田隊/電探)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:戊の夜攻を村田さんに。姉としてはほぽに遅れは取れんよなあ?D,サラ小破。ボス到達、昼戦S。じゅんゆ。
2:お姉ちゃん?^^ボス到達、お姉ちゃん?^^丁不、夜戦S。もがゆ。
✖3:まあ今日分の運は使い切った感あるわw下手すっと週?月?w H,摩耶大破。
4:ほらなw。ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!H,加賀、サラ中破。は?ギリボス到達、これで昼戦S。取れるんかwちくゆ。
5:イベント調整は厄介なの、かな?H,摩耶中破。ボス到達、昼戦S。まいゆ。
6:終わらせようね。H,サラ小破。摩耶中破。ボス到達、有利、昼戦S。きぬゆ。

短評:まあ出ないわwよりによって確率の低い方で出るとかw今月分だけで済めばいいなあw

93横鎮司令部120:2024/09/04(水) 09:24:51
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島(35.6㎝連装砲改二、35.6㎝連装砲改☆7、FuMO、アンテナ☆6(三式弾改二☆M))金剛(35.6㎝連装砲改三丙☆4、35.6㎝連装砲改二、FuMO、15m二重測距儀(22号改四後期))
榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)、GFCS、15m二重測距儀(42号改二☆6))
赤城改二戊(TBM-3W+3S、三一号光電管爆弾、GFCSx3、(熟練甲板要員+☆M))夕雲(D型改三☆4、SG後期、清霜電探☆4(22号改四))巻(D型改三、SG、SG(後期型)☆2(22号改四))

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾☆M(15m二重測距儀改))
赤城改二(村田隊、AU-1、一航戦/熟練、烈風改二、烈風改二戊(女神))大鳳(村田隊/電探、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
筑摩(20.3cm(4号)連装砲☆Mx2、強風改二☆Mx2(女神))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、RUR-4A、零式水上偵察機11型甲改二(夜偵)、探照灯☆M(女神)) 

1:矢矧、新夜偵に。あ、支援アンテナ積んだ方がいいか?P,複縦クソレさん。赤城大破、女神進軍。ボス到達、クソレx2,赤城発動。怒りのタッチ昼戦S。
2:赤城よし。霧島電探→アンテナ。P,単縦クソレさん。矢矧中破。赤城怒りのリベンジ爆撃。ボス到達、クソレx2、夜戦S。
3:イベント期間中特有のやたら2番艦狙う感じ嫌い。K,大鳳中破。P,単縦クソレさん。赤城中破。ボス到達、ヲ改x2、昼戦S。
4:早くも女神1個消費とかねえ。P,単縦クソレさん。うわサボりかよ…矢矧大破、女神進軍ボス到達、ヲ改、間違えて単縦。昼戦A。
✖5:発動無しでホッ。大鳳のキラ剝れたけどまあ行く。K,大和てめぇ…矢矧中破。P,単縦クソレさん。矢矧大破、大和中破→大破、赤城中破。…
6:なーんか大和がやる気ねえな?怒りのまみいらぶち込み。ふう…因縁のP,有情ノマレさん。ボス到達、ヲ改x2、割れたからAでいいや。昼戦A。

短評:キレてまみいらを1戦の為だけに使ってしまったw orz=3 Kで何故か必ずCIをスカらせる大和にキレ気味で進める事になった出撃であったw

94横鎮司令部120:2024/09/04(水) 18:07:08
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆Mx2:出撃(一式戦隼(64戦隊)☆3/四式重爆飛龍(熟練)x2/飛龍(熟練)誘導弾)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、41㎝連装砲改二☆6、岩本隊☆M、試製陣風☆1、夜戦瑞雲(三式弾改二☆M))日向(41㎝連装砲改二☆6、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、瑞雲改二☆M、一式徹甲弾改☆4(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、丙標的☆2、11型乙改(夜偵)(ダメコン))Верный(B-13x2、Type144/147ASDIC(ダメコン))
初霜改二(B型改四☆6x2、Type124ASDIC(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))
六水戦任務編成
最上→夕張改二特(六連装酸素☆M、五連装酸素☆M、蛟龍、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、SG(後期型)☆2(水雷見張☆8))
らんらん→由良(15.2㎝連装砲改二☆M、20.3㎝(4号)連装砲☆M、甲標的丙型☆2(ダメコン))

1:六水戦任務から、そして7月戦果で貰ったZUIUNでWZUIUNだ!ワクワクのJ,(あっこれやべえヤツだ ボス到達、昼戦S。
2:通常に戻し。いやこれもっと早く気づきたかった。便利なんてもんじゃねえw。F,初霜中破。イセ!ヒュウガ!行くぞNIGHTZUIUNアタックだ!ボス到達、昼戦S。
3:やっぱこのMAPたのしー!w。F,気の迷い警戒、やっぱ歯切れが悪い。J,W不発、イッセがライフで受けてボス到達、昼戦S。
4:W不発とかヤメテ。F,縦でいいわ。最上小破。I,初霜大破。うーん…ダメコン進軍。J,WZUIUNアタック発動。ボス到達、夜戦S。
5:この調子この調子。J,発動無し、極端ね…師匠スナイプで突破。ヴェルヌイ中破。ボス到達、昼戦S。
6:よしチャッチャと終わらせ。B,イッセ小破(累積)あっという間にJ,フハハ…!ZUIUNは無敵よ!ボス到達、残り13。夜戦S。

短評:ちょっと発動具合がピーキーな気もするけど、出れば通れる安心感は5-3でも使えそうだな。

95横鎮司令部120:2024/09/05(木) 20:39:46

2:orz=3 到着。ボス出現、謎チャイ
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:初月に探照灯を積んでみる。自由度が凄い、便利。B,間違えて縦。なんとか凌ぐ。D,お初小破。ボス到達、夜戦S。
2:お初は海防食わせた方がいいかな…。ボス到達、夜戦S。
✖3:ああひたすら面倒くさい。J,ヴェル大破。は?
4:あのさぁ。ボス到達、うるせえ4ね。ほい夜戦S。

短評:EO必ず1回撤退する月かよ。ここ道中で事故るの鬱陶しいからヤメロマジデ。

96横鎮司令部120:2024/10/01(火) 09:34:42
2024年10月作戦

鎮守府近海対潜哨戒

鵜来、稲木(E型改、三色セット)、能美、第二十二号海防艦(三式セット+二式爆雷)

大破撤退:0

短評:ナニモイウコトハナイ(殿下)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
沖ノ島沖戦闘哨戒

BFJOルート:B(通常戦、単縦)→F(通常戦、単縦)→J(通常戦、単縦/警戒)→O(ボス、単縦)
              
第五戦隊
妙高(20.3cm(4号)☆Mx2、11型乙(熟練)、FuMo(三式弾改二☆M))、那智改二(20.3cm(4号)☆Mx2、11型乙、FuMo(三式弾改二☆M))、
伊勢(41㎝連装砲改二☆Mx2、岩本隊☆M、試製陣風、瑞雲改二(六四三空)☆M、(艦本新設計(大型)))利根改二(20.3cm(4号)☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))
筑摩改二(20.3cm(4号)☆Mx2、水観☆6、ドラム缶(三式弾改☆M))、羽黒(20.3cm(4号)☆Mx2M、零式水上偵察機11型甲改二、FuMo☆7(三式弾改☆M)) 
                                 →足柄(装備同じ)   

1:こっちも勢いキープでJ,ボス到達、昼戦S。
2:ガラIN。このまま頼む。J,丁字不利。ボス到達、夜戦S。
3:比較的すんなりラス。J,一蹴。ボス到達、しょっぱいトドメで昼戦S。

短評:なんかやたら道中丁字不利だらけで助かった。イベントのダメージが回復しきってないからこういうのは助かる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「水上反撃部隊」突入せよ!

道中:B(通常戦、単縦/警戒)→F(通常戦、複縦/警戒(煙幕))→E(通常戦、単縦/警戒)→I(戦闘無し、索敵有り)→O(ボス、単縦)

水上挺身隊編成(全艦ダメコン(Zara、矢矧女神))
雪風(10㎝+高射☆Mx2、発煙装置改☆2(E27))、綾波(12.7㎝連装砲A型改三☆6、長12.7㎝改四☆M、発煙装置改)
Zara(強風改二☆M、203㎜/53連装砲☆Mx2、11型乙(熟練))、矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、蛟龍改)
島風(12.7㎝連装砲D型改三、改三☆4、SGレーダー(後期型)☆2)夕立(12.7㎝連装砲B型改四☆6x2、SGレーダー(後期型)☆2)

1:さらば警戒陣。F,無難に通過。E,矢矧小破。ボス到達、ボコボコにされたが夜戦S。4ね。

短評:ストレートなら合格。警戒陣が恋しい…。

97横鎮司令部120:2024/10/02(水) 10:43:32
北方海域戦闘哨戒

進路及び陣形:B(通常戦、単縦)→D(通常戦、単縦)→H(ほぽ戦、単縦/警戒)→K(ボス、単縦)

重3空3編成
三隈(20.3㎝(4号)☆Mx2、21号改二、紫雲☆2(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、11型乙熟練、丙標的(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆M、GFCS+5inch両用砲、11型乙熟練、FuMO(三式弾改☆M))
赤城改二(流星改(一航戦/熟練)☆2、Ju87C改二(KMX/熟練)、震電改、烈風改二戊、カロリン空(熟練甲板要員+航空整備員☆M))
加賀改二(村田隊/電探、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、流星改(一航戦/熟練)、烈風改二戊、熟練整備員(熟練甲板要員+航空整備員☆9))Ranger(村田隊、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、岩本殿、FR-1Fireball(墳進改二☆M))

1:サクッと。ほぽーーーー!ほぽおおおおお!!加賀中破。まやゆ。ボス到達、昼戦S。
2:あっ今月は無理そうwほぽ?なしゆ。ボス到達、昼戦S。
3:なしゆはないわ。ほぽ??なしゆ。ケチ!ボス到達、昼戦S。
4:だからwほぽ…ほぽ…摩耶大破。きそゆ。
5:(舌打ち ほぽっ!!最上小破。りゅうゆ。ボス到達、昼戦S。

短評:まやゆ/なしゆ/なしゆ/きそゆ/りゅうゆ。まーねw
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
深海東洋艦隊漸減作戦

進路及び陣形:AorC(能動)→D(対潜、単横/警戒)→H(通常、単縦/警戒)→T(ボス、単縦)

高速+編成

三隈(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、、高温高圧缶☆7、紫雲(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、新型高温高圧缶☆7、11型乙(熟練)(三式弾改二☆M))摩耶(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、高温高圧缶☆7、タービン(三式弾改☆M))
赤城改二戊(流星改(一航戦/熟練)☆2、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、天山十二型甲改二(村田隊/電探)☆2、烈風改二戊、高温高圧缶(タービン))
加賀改二護(流星改(一航戦/熟練)、Ju87C改二(KMX搭載/熟練)、岩本隊☆M、S-51J改☆M、高温高圧缶(タービン))Saratoga MkⅡ(TBM-3W+3S、彗星一二型(三一号光電管爆弾)、F4U-2NCorsair☆1、高温高圧缶(タービン))

1:お姉ちゃんはどうかな?H,最上中破。ボス到達、昼戦S。たかゆ。
2:こっちも駄目そう。H,摩耶中破。ボス到達、昼戦S。ひえゆ
✖3:泥テーブルが違う感じ。H,加賀大破。
✖4:リベンジ。H,摩耶大破。は?4ね。
5:あーイライラするぅ。運命のH,加賀小破。ボス到達、昼戦S。あたゆ
6:なんかやたら時間かかるな…一蹴しつつボス到達、昼戦S。きりゆ
✖7:完全に大型艦テーブル。H,赤城大破死ね。
8:ボス到達、怒りの昼戦S。もがゆ

短評:ふう…なんだこの惨憺たる結果はw もがゆはカボチャ用に取っとくか。

98横鎮司令部120:2024/10/03(木) 09:26:40
第二次サーモン沖海戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→K(通常戦、単縦)→P(通常戦、単縦)→S(ボス、梯形)

道中支援
霧島(35.6㎝連装砲改三丙、同☆4、15m二重測距儀、アンテナ☆6(42号改二))金剛(35.6㎝連装砲改三丙、16inch+GFCS、GFCS、15m二重測距儀(22号改四後期))
榛名(35.6㎝連装砲改四、35.6㎝連装砲改三(ダズル)☆M、15m二重測距儀、GFCS(42号改二☆6))
赤城改二戊(TBM-3W+3S、三一号光電管爆弾、FuMOx2、32号改(熟練甲板要員+☆M))夕雲(D型改三☆4、SG後期、清霜電探☆4(22号改四))深雪SP(12.7㎝連装砲改二☆Mx3)

突入本隊
大和改二重(試製51㎝三連装砲、51㎝連装砲、15.5㎝副砲改二、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))武蔵(51㎝連装砲、試製51㎝連装砲、10㎝連装高角砲群☆6、11型乙(熟練)、一式徹甲弾改☆4(15m二重測距儀改))
赤城改二(村田隊、AU-1、一航戦/熟練、烈風改二、烈風改二戊(女神))大鳳(村田隊/電探、AU-1、岩本隊☆M、カロリン空(女神))
利根(20.3cm(4号)連装砲☆Mx2、強風改二☆Mx2(女神))矢矧改二乙(HF/DF+Type144/147ASDIC☆3、RUR-4A、零式水上偵察機11型甲改二(夜偵)、探照灯☆M(女神)) 

1:支援の主砲構成が丙中心に。K,利根中破、大鳳小破。この状態でPか…複縦クソレさん。赤城中破、利根大破、女神進軍。ボス到達、クソレx2、昼戦S。
2:旗艦狙いの3発目だけスカとかw。戦慄のP,有情ノマレさん。ボス到達、クソレx2、かてぇ。夜戦S。
🐱✖3:まあまあ調子いいかな?良くなかった。猫死ね。
4:おおおおおおおいざけんなks猫ぉ!!!気を取り直してP,単縦クソレさん。赤城中破。ボス到達、クソレx2、昼戦A。
5:クソレ月間かよ。P,単縦クソレさん。大鳳小破。ボス到達、クソレx2、昼戦A。
6:ラス。H,矢矧中破。慄きのP,複縦クソレさん。ボス到達、お、ヲ改。昼戦S。

短評:猫らなければストレートだったのにぃ。支援の金剛シスターズも大分強化された効果で結構当てるようになってきた。

99横鎮司令部120:2024/10/03(木) 18:52:48
空母機動部隊迎撃戦

進路及び陣形:B(対潜、単横)→F(通常、単縦/警戒)→I(通常、単縦/警戒)→J(夜戦、梯形)→M(対連合、単縦)

部隊編成
基地航空隊:1・2M集中/3防空
1:出撃(一式戦隼(64戦隊)/零式艦戦22型(251空)☆2/四式重爆飛龍☆Mx2:出撃(一式戦隼(64戦隊)☆3/四式重爆飛龍(熟練)x2/飛龍(熟練)誘導弾)
3:防空(烈風改熟練/試製秋水/秋水/Me163B)

突入部隊編成
伊勢(41㎝三連装砲改二☆M、41㎝連装砲改二☆6、岩本隊☆M、試製陣風☆1、夜戦瑞雲(三式弾改二☆M))日向(41㎝連装砲改二☆6、41㎝三連装砲改二☆M、震電改、夜間瑞雲、一式徹甲弾改☆4(三式弾改二☆M))
最上(20.3㎝(4号)連装砲☆Mx2、丙標的☆2、11型甲改二(夜偵)(ダメコン))Верный(B-13x2、Type144/147ASDIC(ダメコン))
初霜改二(B型改四☆6x2、Type124ASDIC(ダメコン))Atlanta(GFCS.Mk37+5inch両用連装砲(集中配備)☆2、5inch両用連装砲(集中配備)☆2、GFCS(ダメコン))

1:トリプルZUIUNも…やろうと思えばできるがwさてJ,一蹴してボス到達、夜戦S。
2:まあ…下ルートは癒し。JまではJ,ZUIUNの敵ではない。ボス到達、昼戦S。
✖3:ZUIUN力の高まりを感じる。J,キレーにピンポイントでツカ/スを避けた上で師匠大破w死ね。
4:むしろ下がっていた、信仰が足りない…J,祈りを捧げよ…むしろZUIUNが出ず連撃スナイプ伊勢と師匠。ボス到達、夜戦S。
5:ZUIUN振興会は負けない。B,ヴェルヌイ小破。F,ヴェルヌイ中破。淡々とJ,これがZUIUN振興会の力だ!ボス到達、昼戦S。
6:今度こそZUIUN力の高まりを感じる…!B,らんらん小破。J,師匠がライフで受けて小破。ボス到達、昼戦S。
7:今月最後のZUIUN振興会の高まり。一蹴しつつボス到達、ほい昼戦S。

短評:3戦目、きっれーにツカ/スだけお残しして師匠が連撃大破。見事過ぎて苦笑いしか出なかったわw特に最後の最上2択、迷う事無くイ級撃ち抜くのは脱帽だよ。

100横鎮司令部120:2024/10/04(金) 21:57:31
スラバヤ沖海戦・バタビア沖海戦

ゲージ1編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、震電改、夜間瑞雲、S-51J改☆M(三式改二☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆M、Type144/147ASDIC、11型甲改二、蛟龍(8㎝+増設機銃☆M))
秋月(10㎝+高射改☆Mx2、三式探信儀改☆M(13号後期☆M))Верный(B-13x2、Type144/147ASDIC(電探マスト☆1))霰改二(C型改三☆7.6、Type144/147 ASDIC(25㎜増補☆1))

ゲージ2編成:最上(夜間瑞雲→Ⅲ号J型☆2)
駆逐入れ替え/天霧改二丁(武装大発☆M、カミ車☆M、四式水中聴音機(25㎜増備))霰(武装大発☆M、カミ車☆M、HF/DF+Type144/147ASDIC(25㎜増備)) Верный(八九式、カミ車☆M、Type144/147 ASDIC(電探マスト☆1))

ギミック編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2、蛟龍改(水雷司令部☆4))秋月(10㎝+高射改☆Mx2、三式探信儀改☆M(13号後期☆M))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))Верный(三連装(酸素)後期型☆M、533㎜三連装(53-39)☆2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))

ゲージ3編成:最上(20.3(4号)連装砲☆Mx2、夜間瑞雲、丙標的☆2(三式弾改二☆M)日向(41㎝三連装砲改二☆Mx2、夜間瑞雲、岩本様☆M、カロリン空(三式弾改二☆M))
矢矧(15.2㎝連装砲改二☆M、Type144/147ASDIC、11型甲改二、蛟龍(8㎝+増設機銃☆M))Верный(三連装(酸素)後期型☆M、533㎜三連装(53-39)☆2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆2(水雷見張員☆4))
敷浪改二(三連装(酸素)後期☆Mx2、HF/DF+Type144/147ASDIC☆3(水雷見張員☆8))初月改二(10㎝改+高射改☆Mx2、探照灯☆M、四式☆6(13号後期MAX))

ゲージ1進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→K(目標、単縦)
1:大した難易度でもない癖にバケツ中心に消費が激しいのが嫌。到着。昼戦S。
2:この枕もダメか…どうも合う枕の基準が分からなくなってきた。丁不からの夜戦S。謎チャイ
ゲージ2進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→Q(目標、単縦)
1:あ゛〜ここ一番めんどくせえ。夜間瑞雲からの夜戦S。
2:バケツ4(舌打ち 最上に戦車乗せるの忘れてたテヘペロ!J,ベルヌイ小破。割れたので昼戦Aでよし。
3:バケツ4(舌打ち とうちゃーく、こんにちわ。死ね!お、雷撃当たったw昼戦S。謎チャイ。
ギミック進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→G(通常、単縦/警戒)→H(能動)→I(無し)→M(目標、単縦)
1:チャッチャカ終わらそう→終わらない。昼戦S。謎チャイ。
ゲージ3進路及び陣形:A(空襲、輪形)→B(対潜、単横)→D(通常、通常/警戒)→F(能動)→J(通常、単縦/警戒)→O(能動)→P(無し)→T(ボス、単縦)
1:ちょっとヴェルヌイはこのまま行ってみるか。ほいボス到達、夜戦S。
2:このまんまでいいか。夜戦S。だぜ
3:さてどうかな。ニュルンとボス到達、加齢にZUIUN力でフィニッシュ。夜戦S。

短評:やっぱPTには穴機銃じゃないとスカるのか。ここだけすんなり行ってて草なんよ。矢矧の装備構成変えてみたがこれでいいな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板