レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
次すれ
-
おつでした
ゾウさんとマントまん楽しかったです
次回ここでよろしくです
-
なんかもう陸に敵いなくねww
-
スペインはわかるけど、ポルトガルも弾道学キャノンガレオンに適応されるのだろうか
-
スペインならキャノンガレオンだけでいいやってぐらい強いんだけど
-
あれー弾道学入ってんのかなこれww
-
スペインの特権なのかもしれないな
火薬全部に含まれてたらスペインの完全上位になってしまうし
-
象徴作ろう
-
ちょいちょーいwww
-
余った農民とか象徴に回したほうがいいんじゃないの
-
スペインは偉大であった
-
弾道学適応されてる大砲見ると一目瞭然だな
-
あ!今日のマップは海がありますね!すばらしい!
-
大砲もっと大量にいてもいいんじゃないの
-
サラセンのガレー船がいいよね
-
弾道学で当てれるし、補正なくても歩兵に威力高いから数いても便利だろう
-
よかったね
-
赤糞すぎる
-
商船三井フェリー
-
輸送船に農民乗せて遷都だな
-
海の練習しなきゃ・・・
-
光る象徴建造
-
無駄な象徴立てて勝利とか格好いいと思うんですよ
-
ラクダが新しい属性になったってことはマムルーク先生も新しい属性に?
-
マムルーク先生の脅威がマッハ…
-
AoAKはラクダ文明使いやすそうですね
-
移動速度はラクダの方が騎士より速いんでしたっけ?
-
象弓は普通に強いらしいですね…
-
地形が…
ラクダの出番ありませんでしたね…
-
相手は相手で森が前か遠いという何とも言えない地形ですね…
-
強い相手でしたね…
-
スマーフ認定で飯がうまい
-
ラクダの出番ここまでなし!
-
ベル押したら出てきたことあった
-
ベル押したら進化ボタンが出てきたことあった
-
これ、かなり状況まずくない?
-
相手は弓で押し切れなかったね
-
次、タワーラッシュやってみて
-
なるほど、ためになるなぁ
-
結局普通だと石掘ってないから、建て替えすにしても厳しいのか
-
おつおつ
-
おつでした
TRimba
-
省庁の存在わかってたら黄色の方にも最初から内政地なり築いてたんだろうけど名
-
手抜きロビーはなんとかして欲しい。
部屋に入らないとping見えないのはおかしい。
金払ってもいいからそこらへんなんとかして欲しい。
部屋立てて、毎回スロット6人分クローズ業務めんどくさいんです。
AoEがアクティブじゃなくても音なるようにしてくれないと、誰か入ってきたかどうか全くわからないんで困るんです。
-
チートMODに関する個人的見解
グリッドー真っ黒
プッシーウッドー漆黒
ショートウォールー漆黒
アイドルポインターー漆黒
テックツリーーグレー
-
FPSで壁の向こうの敵が見えたら便利だよね♪
それチートだから……
通常見えないものが見えてしまうと、便利というより、ゲーム性が変わってしまう。
対戦ゲームでそれ、ありえないから。
グリッド入れてるのにあからさまな穴が開いてたり、2マス開けて採取してるのは失笑を禁じ得ない。
-
本来ゲーム開始前にしっかり座学をしなければいけないところを、カンニングするのは許されるわけがないが、紙に書いてモニターの横に貼り付ければ誰でもできしてしまうし、オフラインの大会でもなければ規制のしようがないので、これは致し方ないだろう。
まあ、自分の文明だけ知っても、相手の文明も知らないけりゃ全く意味がないというか、そんなレベルではお話しにならないので。
ポーズかけて対戦相手を待たせながら、ゆっくりテクノロジー表確認するヤツは死刑。
-
某日本人ローカルチャンネルについて個人的見解
他人のことは死のうが生きようが、知ったことではないが、私は連中のことを好かん。
このことはリスナー諸君は覚えておいてもらおう。
せっかくAoEを頑張って練習して、対人戦の楽しさを知り始めた初心者を潰し、食い物にしてる連中。
そのへんの外人と適当に遊んでれば長くゲームを続けられるし、もっと楽しく上達できたであろうに、あのコミュニティに入った初心者は芽を摘まれて引退してしまう。
初心者を数合わせにして捕食するのヤメロよ。
狩ってもいいけど、その前に育てろよ。
-
AoE Ⅲ
カードゲーム要素が強調されるが、そんなことは全然ない。
一枚目のカードは農民3召喚で確定、進化したら攻めるなら木箱700かクロスボウ9あたりの強い軍カード、即3なら金箱700回収して進化押し。
攻められたら、進化ボーナスの兵とタイミングをあわせて軍カードを切る。進化したらファルコ2か傭兵って流れ。
手札がランダムじゃないし、使えるカードが極端に少なくてほとんど選択肢がなく、やることは決まりきっている。
スタクラのミュールや、クロノブーストと同じようなもので、スタクラ2はこの一見複雑に見えるカード要素を、うまくパクってスッキリさせてゲームに組み込んだなと感じた。
-
ゲーム自体は内政が簡略化されて、誰でも簡単に進化して戦闘にを楽しめるようになっているが、高低差ボーナスがオミットされ、即着弾100%命中。時代が進んでしまったために、鉄砲撃つ兵科ばっかりになり、農民すら銃で獣を狩る。
絵はきれいになったが、2から進化したというより、退化してる感じ。むしろ外伝的な位置づけのAoMのほうが正統進化っぽい。
ランダムマップスクリプトがキチガイハンデマップを生成してくれる上に、拡張で追加されたサロンが運ゲーの極みで最高にクソ。
最初期のトルコ無双、一個目の拡張初期のエージェントアメリカ大陸を征くなど、ゲームバランス壊れたままリリースするのホント頭おかしい。
ゲーム買ったばかりだと、公式ラダーでキチガイハンデマッチさせられるのマジ頭おかしい。
-
AoE Ⅳ
CoH2で悪名高いRelic Entertainmentが開発中。
外人のフレのステータスがⅡでもⅢでもなく、Ⅳをプレイ中となっていたのに一瞬驚いたが、そういう名前のアプリを自作してsteamライブラリに登録して起動してるだけだろう……。
発表以来、音沙汰無いが、実際に出るのはかなり先の未来。忘れていい。
-
AoEⅡ DE
エンジン使い回しで2と3のDEを作ってその後4が出るという流れ。
たぶんマイクロソフトストア専売でsteamのHDとはクロスマッチングすることく、パッケージ版、HD版、DE版で群雄割拠することになるだろう。
既存のシナリオや、MODをそのまま流用できるように設計してるらしく、steamからコミュニティごとプレイヤーをゴッソリ引き抜く算段。
なお音沙汰無く、発売時期や進捗状況は全く不明。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板