[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
役立つ豆知識スレ
1
:
前の掲示板からそのまま転記
:2014/08/01(金) 20:38:26
全体的にシステムの説明が多く、最初は疑問だらけのこのゲーム。
新規参入者のために、どこにも説明のない基礎知識などを残しましょう。
2
:
前の掲示板からそのまま転記
:2014/08/01(金) 20:39:06
【エネルギーが全回復するタイミング】
Missionに必要なエネルギーは、Battleモードで対戦を繰り返し、レベルがアップしたときに全回復する。
このとき、Battleで消費するスタミナも全回復する。
ギルドウォーで消費する戦闘回数は回復しない。
3
:
前の掲示板からそのまま転記
:2014/08/01(金) 20:39:59
【ギルドポイントGPとは】
赤いダイヤマークは「ギルドポイント」と言う。
Mission画面で赤い渦巻きから挑戦できる、期間限定の敵を倒すこと(正確にはそれによるアチーブメント達成すること)で手に入る。
GPは、ギルドウォーで戦いを有利にするStructureカードの購入と強化に必要。
なお、ギルドウォーは1ヵ月に三日間(72時間)開催され、それ以外の期間に、上記の期間限定ミッションが開催される。
4
:
前の掲示板からそのまま転記
:2014/08/01(金) 20:41:06
【リペアキット】
ギルドウォーの期間中は Mission で札束みたいな謎の物体が手に入ることがある。
ttp://bbs8.fc2.com//bbs/img/_344600/344586/full/344586_1405088635.jpg
これは「リペアキット」でギルドウォーのフォートレス(Structureのやつ)のHPを回復する道具。
1つでHPを50回復できる。
リペアキットはギルドメンバーが取得した合計数が共有され、対戦直前の準備時間に使用できる。
5
:
wry
:2014/08/01(金) 23:03:39
【新規プレイヤーへの手引き】
ttp://www.kongregate.com/forums/2468-general/topics/408855-new-players-quick-advice
・初期の段階では、エピック以上をサルベージしないこと。
・初期のうちに、種族を決めてデッキを作ろうとしないこと。
・初期にアップグレードする価値のあるレアは次の物だけ。ほかのコモンとレアは全部サルベージしよう。
Blitz Armor か Brood Walker :最重要カード。育てよう。
Terminator か Dutiful Veteran :フュージョンすれば有り。(Enclave はカス)
・初期のコマンダーにサルベージポイントを浪費してはいけない。早く手に入るコマンダーで、Barracusまでのつなぎに、レベルを上げる価値があるのはTerrogorだけ。
・WBでレアパックや180WBパックを買ってはいけない。
・毎週やっている$3.99か$5.99でWBを買うのは有り。
・イベントボックスは「1枚買う」か「100枚以上買う」場合だけ価値がある。最初の1枚目はだいたいエピックが出るが、それ以上のエピックやレジェンドリーはほとんど全部買う終わりの方にしか出ないからだ。
・行き詰まった時は、初期のミッションで★3つを集めよう。お金が簡単に稼げる。
・イベントミッション(赤い渦から入る)は、簡単にクリアできるものはどんどんこなそう。お金の稼ぎ率は良いし、一時的(3週間)しかできないからだ。
・ウォーの直前には必ずギルドに入っておこう。たとえそれがクソギルドでも、キミが敵に負け続けても、数千のお金が手に入るからだ。
・デッキは5〜6枚構成から始めてみよう。一番強いカードを早く出せるからだ。うまく勢いに乗れば、枚数が少なくても相手の手札を全部倒せるだろう。
・ギルドに参加すると、ミッションで使うエネルギーがギルドの人数に応じて増える(最大50)
・開始直後に手に入るエピックがクソならば、最初からやり直してしまう手もある。
6
:
名無しさん
:2014/09/03(水) 01:22:41
ttp://tyrantunleashed.wikia.com/wiki/Artifacts
ここ見て不足する勲章を効率よく集めよう
同種は1つだけ保存だから既に持ってるのは貰えないぞ
7
:
wry
:2014/09/03(水) 20:46:51
【BRを抑えてReinforceを重視するプレイ方法】※無料ブログより転載
Reinforce まとめ
Rank5,BP920~999
Deck:Malika-1,Demon of Flame-6,Blitz Plate-4,Brood Minion-4(,Nimbus-4)
方法:1.BPを920~999に保ちつつ「Art奪う→降伏して-20BR」を繰り返す
2.Art持ちがいなくなったら、また出るまで50GでRefreshする
参考画像:ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5282536.png
・初めのうちはRareReinforceでDeck強化のためのSPを稼ぐ
・このDeck程度の強さがあればArtを奪われる心配はあまりなく、奪われても簡単に取り戻せることがほとんど
・滅多にないが、収支マイナスになる場合は5回に1回程度34G以上の相手とも戦うようにするとプラスに転じる
・チマチマ攻撃せずBattleEnergyを貯めて一気に消費するといい
・すべてのFactionで欲しい物がある場合は、2~3Factionで6個揃ってからReinforceするといい(気がする)
・欲しいFactionが限られている場合は、その他のFactionのArtもReinforceせずにすべて集めて持ってままにしておく
・26Gold以上の相手に勝利して貰えるGoldとBPがだいたい同じ値
・間違ってもRankUPしてはいけない(戒め)
・Epicの出現率は1/20(wiki参照)(と低いがReinforceすること自体が割と楽しいので気にならないかも?)
・Leg.指揮官解放直前のRank10,BP~9000付近はArt収集家が多いため競争率が高く(?)、何度RefreshしてもArt持ちが現れず収支マイナスになりやすいのでお勧めできない
2202. Posted by 名無しさん 2014年08月28日 19:48
思いつく限りこんな感じでしょうか
最初にBlitzArmorを4枚揃えて強化するのが大変ですが、それを乗り切れば結構な頻度でReinforceできるのでSPも貯まりサクサク行けると思います
ガチでやりたい人は…
Kongログアウト→Guest垢でDailyBoxを開けるところまで進める
→Leg.が出ない→既存の垢にログイン→ログアウト
→Leg.が出た→メイン画面の「K」ボタンを押して新しくアカウントを作る
をするとLeg.を持った状態からスタート可能
8
:
wry
:2014/09/04(木) 08:56:59
【ベーシックパックのカード確率】
情報元
ttp://tyrantunleashed.wikia.com/wiki/User_blog:Viperftd/Drop_Rate_Data
▼仮説による理論値
Common = 3600/4000 = 90% (9/10)
Rera = 380/4000 = 9.5% (約 1/10)
Epic = 19/4000 = 0.475% (約 1/200)
Legendary = 1/4000 = 0.025% (1/4000)
▼説明
アルゴリズムは公表されていないので、実測値などに基づいた仮説しかないが、ひとつの有力な仮説によるとカードグレードごとに異なる3つの確率テーブルが存在する。
・Commonテーブル:9/10はCommon出現。1/10でReraテーブルを使用する
・Reraテーブル:19/20はRera出現。1/20はEpicテーブルを使用する
・Epicテーブル:19/20はEpic出現。1/20はLegendaryが出現。
▼この仮説が有力とされるポイント。
・システム上の合理性が高い。全体のカード枚数は無関係にグレードの確率差を維持でき、ReraパックやEpicパックの購入時にも新たなテーブルを必要としない。
・実測値との整合性が高い。Reraが10%未満になる説明としても合理的。
▼実測値
[使用G 311200=3112枚:4pack]
Rare 9.8% (about 1/10)
Epic 0.48% (about 1/208)
Legendary 0.03% (about 1/3125)
[使用G 616800=6168枚:4pack]
Rare 9.6% (about 1/10)
Epic 0.57% (about 1/175)
Legendary 0.032% (about 1/3125)
[使用G 952400=9524枚:4pack]
Rare 9.8% (about 1/10)
Epic 0.48% (about 1/208)
Legendary 0.02% (about 1/5000)
[使用G 248000=2480枚:1pack]
Rare 9.3% (about 1/11)
Epic 0.28% (about 1/357)
Legendary 0.08% (about 1/1250)
9
:
nhd
:2014/09/05(金) 19:52:53
【BRを抑えてReinforceを重視するプレイ方法,】
RankUPしてしまった場合・・・
うっかりRank5から上がってしまってもあまり気に病むことはない。
Rank7, BP2000〜2999まで上げても1Factionに絞ってReinforceするならば、ほとんど変わらない効率でReinforceができる。
また、BP2000に到達することでObjectiveをクリアでき、WBが貰えるのでエピックパックがもう1つただで手に入る。
参考例:
・BP2000程度, デッキ
>>7
とほぼ同じ
1)エナジーを5まで貯める→Refreshを使い、すべてArtを集めるために使う
(この時、なるべくBP2500未満の相手から集めるようにするとRefresh代はかさむが、BPを戻す作業に掛かる時間が減り、より多くReinforceができる)
2)エナジーが1つ回復するまで待ってからRefreshを使い6つ目も集める→即Reinforce
3)BP2000に戻るまで格下に負け続ける
Tip
・Rank5のときにも書いたが、エナジーはまとめて使う。Rank7になると敵も強いのでチマチマやると奪われて面倒になる。
・Goldが少ないのに+50BP近くくれるような半端にBPの高い(BP3500程度?)の相手とはたたかわないようにする。
・金策的には戦うなら+50BPだがBP4500?-5000程度の方が回収しやすくて良い。
・奪われても-20BPの相手、リーチのArt以外はリベンジしない。Refreshしてればそのうちでる。
10
:
名無しさん
:2014/09/07(日) 23:56:01
50Gでリフレッシュはどうかと思うなぁ
2回やったらLegendary引けるかもしれないBasicpackをドブに捨ててる計算だよね。
Legendary引けないReinforceにそこまでムキになるのはどうなんだろう。
11
:
名無しさん
:2014/09/08(月) 00:48:54
↑無料ブログでも議論されてた気がするけど、結局、Reinforceの回転重視がほかのスタイルより真に有効かは誰にもわからない
で、それは前提に、あくまで「回転を最大にするならどうするか」という話でしょ
仮にLegendaryが本当に1/4000なら、リフレッシュ1回は0.0125%のLegendary捨てで、もったいないかどうかは欲しいカードによる
低BP→高BPは不可逆だし、ある程度Epic貯めこむまでLegendaryは捨てて集めるというプレイスタイルもありえる
12
:
nao0223
:2014/09/08(月) 01:00:02
>10
期待値の損益分岐点は何goldでしょう?
それって、仮定で構いませんが、EpicとLegendaryを引く確率を設定して計算した結果出した結論ですかー?
13
:
名無しさん
:2014/09/08(月) 01:11:23
自分の計算では50ゴールド分の損は回収できるものとほぼ同じになったがうまくやらないと更新はかなりの損を生む
育てたいカードが全くない→更新に頼る
SPとlegendの引きを重視する→更新はやめておけ
っていうのが効率を求めた場合の大雑把なプレイスタイルのわけかたかな
プレイスタイルは押し付け合うものではないから参考程度に好きに遊ぶといい
14
:
nhd
:2014/09/11(木) 16:07:34
>>12
Missionから1.2Gold/Energy(全Missionの平均値=1.19G/E), Battleから25Gold/回を稼ぎ
無料ブログ、
>>1494
の
cmmn = 3600/4000 = 90%
rare = 380/4000 = 9.5%
epic = 19/4000 = 0.475%
lgnd = 1/4000 = 0.025%
を参考にしてBasicPackから引いた全てのカードをSPに変換した場合(B)と
Mission, BattleからのGoldをすべてRefreshに使い
Reinforcementから引いたカード(Rare:Epic=19:1)をすべてSPに変換した場合(R)を比較すると
SP効率が(B)<(R)となるのは
・Reinforcement1回に付きにRefreshが6回以下
・1時間当たり6.3個以上のArtifactを集めた場合
Tip (追加
・Artifact6つを集める際に増加するBPを108以下に抑えるようにすると効率的
目安:+44BP*2 +5BP*4=108BP
15
:
名無しさん
:2014/09/11(木) 21:55:44
>>14
それ情報に不足があるよ
16
:
nhd
:2014/09/11(木) 22:09:21
あれれ、どこか抜けていました・・?
17
:
nhd
:2014/09/19(金) 16:59:15
Brawl,Raid(, GW)における各レアリティのReward Packからランダムで手に入るカード一覧
Forum:ttp://www.kongregate.com/forums/2468-general/topics/428685
18
:
nhd
:2014/09/25(木) 20:18:29
【シミュレータの使い方まとめ1】(約2か月前に自分がまとめたものです。随時更新されるため、多少異なるところがあるかもしれません)
Tyrant Unleashed Simulatorについて
(DL先:ttp://www.kongregate.com/forums/338-tyrant-unleashed/topics/389021)
現行Verでは自分のデッキを記憶できないので毎回入力する必要がある
頭文字を入れるだけでリストアップされるので入力がそれほど苦ではない
「Best order」コマンドは時間かかり過ぎで待っていられない
「Std Def」の説明が間違っている(多分計算は正しい)
カード名を入力するだけでステータスが分かる
TSim1.1.3.2フォルダ内のTSimulatorをダブルクリックしてシミュを起動
左上(Global&WarSettings)でフィールド効果やフォートレスの設定、最新状態への更新ができる
左中(Deck vs Deck)でデッキ対デッキの設定や3種のコマンドが使える
・「Verbose」は試行回数
・「Simulate」は、勝率を計算
・「Best order」は、最適な順番の計算(注:かなり長い時間がかかる)
・「Best 1st」は、それぞれのカードが最初に出された場合の各勝率を計算
左下(Gauntlet)で多数のデッキに対するシミュとその設定、最適なデッキ構成がわかる
・「Std Att」は上から順番通りに先攻でカードを出す意
・「Rnd Def」はランダムに後攻でカードを出す意
・「Gauntlet!」で多数のサンプルデッキと戦って相対的な自分の強さ(Score)がわかる
・「Trim Deck」で自分のデッキから取り除くべきカードがわかる
・「Inventory」で「Inventory」内から加えるべきカードがわかる
中央左(Attacker/Pretender Deck)にはシミュしたいデッキを、
中央右(Defender Deck)には相手のデッキを入力する
・「L(?)」ボタンからサンプルデッキを選べる
・「S」ボタンからストーリーやイベントの敵デッキを選べる
・「^」ボタンですべてのカードをフル強化にする
右上(Invenntory)の白枠内に持っているカードのデータを入力
・「+」ボタンで枠を増やせる
19
:
nhd
:2014/09/25(木) 20:30:30
【シミュレータの使い方まとめ2】(こちらも約2か月前に自分がまとめたものです。説明を少し書き改めました)
Tyrant Unleashed Optimizerについて
(DL先:ttp://www.kongregate.com/forums/2468-general/topics/426677)
一度だけだがカードの種類が多いと最初のデータ入力が面倒
コマンドの組み合わせを覚える必要がある
計算速度が速い
「Random/Ordered+Climb」でTyrant Unleashed Simulatorの「Trim Deck」と「Inventory」コマンドを同時にできる
一、tu_optimizeフォルダ内のdataフォルダを開いてシミュするためのカード情報を入力
「cardabbrs」に略称、「customdecks」にデッキ、「ownedcards」に所持カードの情報を書き込む
書き込む形式については「***_template」を参考にすること
(Lv1のIndebted Vereranを2枚持ってる場合は、Indebted Vereran-1(2)と入力する。また、略称の利用も可能)
二、雷マークの「SimpleTUOptimizeStarter」をダブルクリックしてシミュを起動
先ほど入力した情報はそれぞれメニュバーから変更可能
最新状態に更新するために「Update XMLs」をクリックして数秒待つ
Helpからコマンドの確認ができる(英語)
三、「My Deck」、「Enemy Deck」、「Fortress」に最初に設定したデッキ/各々のカードの名称/略称を入力(「,」でカードを区切り、箇条書きにしてはいけない)
すでに入力されている「94. Heart of Tartarus」のように、公式Wikiに載っているMissionやEventの名称はそのまま使える
(大文字・小文字の区別有り)(例えば、Tyr Cannon MutantのLv1と戦いたい場合は、カードと同じようにTyr Cannon Mutant-1とすれば良い)
多数のデッキに対してシミュするには、「Enemy Deck」に「/^○○/」と入力すると「customdecks」内の“○○”から始まるすべてのデッキを選択できる
・「Effect」はEvent時のフィールド効果を設定できる
・「Mode」はシミュする状況に合わせて選択
・「Order」は「My Deck」のカードをランダムか入力順で出すかで選択
・「Operation」の「Climb」は、「My Deck」と「ownedcards」の中から最適なものを選出
「Sim」は、勝率を計算
「Reorder」は、最も良いカードの選択順序を計算
・「Iterations」は試行回数
・「Threads」は不明
・「Flags」は特殊な命令ができる(メニューバーのHELPから確認可能)
Ex)「-r」と入力すると、「デッキからランダムに3枚引いて、順番通りに出す」ことができる
以下、実際のコマンドの使い方
・Random/Ordered+Climb=「My Deck」と「ownedcards」の中からランダム/順番通りに選択した際に、最も勝率の高いデッキとその勝率を計算(Orderedにした場合は出す順番も教えてくれる)
・Random/Ordered+Sim=ランダム/順番通りに選択した際の「Enemy Deck」に対する「My Deck」の勝率を計算
・Ordered+Reorder=「My Deck」の中から最も良いカードの選択順序を計算
(・Flagsに-rと入れている場合はRandomを選択していてもOrderedで計算される)
20
:
game315
:2014/09/26(金) 07:20:35
Commanderの採用率 ベスト10 2014年9月現在
BR100,000〜BR149,999
順位 採用率 Commander
1 48.4% Barracus
2 14.4% Halcyon
3 12.4% Constantine
4 8.0% Nexor
5 4.8% Dracorex
6 4.2% Typhon Vex
7 3.8% Alaric
8 1.8% Empress
9 1.6% Petrisis
10 0.4% Tabitha
BR150,000〜BR199,999
順位 採用率 Commander
1 51.8% Barracus
2 24.0% Constantine
3 9.8% Halcyon
4 9.2% Nexor
5 2.0% Dracorex
6 1.0% Typhon Vex
7 0.8% Alaric
8 0.6% Tabitha
9 0.4% Petrisis
9 0.4% Krellus
※それぞれプレイヤー500人を対象に調査
21
:
wry
:2014/09/29(月) 05:17:31
【ギルドウォーポイント計算】(雑談スレより)
フォーラム調べたら書き込みありましたわ
開発の書き込みじゃないので真偽はわからないけど
ランキングポイント計算
勝利時 750 + ( 自pt / (自pt+敵pt) ) * 200
敗北時 50 + ( 自pt / (自pt+敵pt) ) * 200
22
:
His
:2014/09/30(火) 11:09:32
TUOに関するアレコレ
・Tyrant Unleashed Wikiに紹介されているバージョンのTUOは
Raid等の複数の機能が実装されてない、テンプレートが腐ってる などなど、
名前は同じだが実は罠なので手を出してはいけない。
>>19
で紹介されてるDL先から落としましょう。
・Threads の指定値は4(初期値)でつかっておけばほとんどの場合問題ないはず。
使ってるPCのCPUコアの数と同じにするのが良いけれど、
意味がよく分からんという場合は4より小さくしないほうが吉。
・Deckのカードの指定は「カード名(枚数)」という書式だが、
この枚数は0(ゼロ枚)でも受け付けてくれる。
組み合わせをいろいろ変更して違いを見たいときは、カードの名前を消さずに
後ろに(0)を書き足すと手間が省ける。
Fortressは何も置かない場合は欄を空白にする必要があるが、
カードをとっかえひっかえする場合は、同様にこの手が有効な模様。
23
:
nhd
:2014/10/10(金) 15:52:31
TUO:未アップデートのカードなどをSimする方法
dataフォルダ内にあるXMLドキュメント「cards」をメモで開き
Infantryなどの使わないカードのステータスを手動で書き換えればSimできる
24
:
game315
:2014/11/28(金) 07:22:07
Razogoth Mutant lvl 10を5枚で手軽に攻略する方法
28.22%: Barracus, Altrone, Ezamit Serene, Baughe #3
42.67%: Barracus, Altrone, Ezamit Serene, Arch Nova Alpha, Baughe #2
36.63%: Barracus, Altrone, Ezamit Serene, The Tenacious, Baughe #2
36.18%: Barracus, Ezamit Serene, Altrone, Tumblox, Baughe #2
27.15%: Barracus, Ezamit Serene, Altrone, Xeno Suzerain, Baughe #2
31.61%: Barracus, Ezamit Serene, Altrone, Arch Nova Alpha, The Tenacious, Jilted Baughe
31.54%: Barracus, Ezamit Serene, Altrone, Tumblox, Arch Nova Alpha, Jilted Baughe
29.05%: Barracus, Ezamit Serene, Altrone, Xeno Suzerain, Arch Nova Alpha, Jilted Baughe
28.49%: Barracus, Ezamit Serene, Altrone, Tumblox, The Tenacious, Jilted Baughe
16.47%: Barracus, Ezamit Serene, Altrone, Tumblox, Xeno Suzerain, Jilted Baughe
25
:
game315
:2014/11/28(金) 07:22:43
Razogoth Mutant lvl 10を5枚で手軽に攻略する方法
26.71%: Barracus, Astral Strider, Ezamit Serene, Baughe #3
36.20%: Barracus, Astral Strider, Ezamit Serene, Arch Nova Alpha, Baughe #2
30.14%: Barracus, Astral Strider, Ezamit Serene, The Tenacious, Baughe #2
30.90%: Barracus, Ezamit Serene, Astral Strider, Tumblox, Baughe #2
27.91%: Barracus, Ezamit Serene, Astral Strider, Xeno Suzerain, Baughe #2
24.62%: Barracus, Ezamit Serene, Astral Strider, Arch Nova Alpha, The Tenacious, Jilted Baughe
27.61%: Barracus, Ezamit Serene, Astral Strider, Tumblox, Arch Nova Alpha, Jilted Baughe
28.46%: Barracus, Ezamit Serene, Astral Strider, Xeno Suzerain, Arch Nova Alpha, Jilted Baughe
24.06%: Barracus, Ezamit Serene, Astral Strider, Tumblox, The Tenacious, Jilted Baughe
16.66%: Barracus, Ezamit Serene, Astral Strider, Xeno Suzerain, Tumblox, Jilted Baughe
26
:
nhd
:2014/12/05(金) 00:50:35
TUOに関するアレコレ その2
・カード枚数を指定する際、「カード名(枚数)」だけでなく「カード名#枚数」でも良い。
恐らくこちらの方が入力が簡単。
・使えるFlag「±v」
1)「+v」で入力したすべてのカードのステータスを表示することができる。
また、雑談版
>>828
にあるようにRaidで用いるとレベル毎の出やすさもわかる。
2)「-v」でカードの情報を非表示にできる。
デッキ群に対してSimするときに使うと相手の情報が一切表示されないので見やすい。
27
:
His
:2014/12/05(金) 02:44:29
いつもありがとうございます!
raidのSIMの廻し方はこの辺の情報取れたら
ちょっといろいろ実験したくなりますね〜
今までは相手が何レベルとかよくわからずに対応してました。。。
28
:
nhd
:2014/12/12(金) 12:43:49
シミュレーター最新版
TUO: ttp://www.kongregate.com/forums/2468-general/topics/426677
Tsim: ttp://www.kongregate.com/forums/2468-general/topics/389021
29
:
nhd
:2014/12/19(金) 12:54:50
有志のプレイヤーによるフリーカードのランク付けとお役立ち情報
Forum: ttp://www.kongregate.com/forums/2468/topics/425249
・「*」が付いているカードは、単色デッキ(+Progenitor)で使われた場合を想定したランク
・「**」が〜は、単色デッキで用いるとランク以上の能力を発揮する
合成素材と必要SPが一目でわかるFusion Tree
・Imperial: ttp://tyrantunleashed.wikia.com/wiki/Imperial_Fusion_Tree
・Raider: ttp://tyrantunleashed.wikia.com/wiki/Raider_Fusion_Tree
・Bloodthirsty: ttp://tyrantunleashed.wikia.com/wiki/Bloodthirsty_Fusion_Tree
・Xeno: ttp://tyrantunleashed.wikia.com/wiki/Xeno_Fusion_Tree
・Righteous: ttp://tyrantunleashed.wikia.com/wiki/Righteous_Fusion_Tree
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板