したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆★☆ みんなで楽しく村つくり ☆★☆

1≪ 対空防御強化のヒント ≫:2014/10/07(火) 08:09:39
新たに村を改編される方、ちょっとココで一服してくださいな。今回はクラン戦に於けるドラゴンラッシュ対策のヒントを要約したいと思います。

☆☆☆ 3つのチェックポイント ☆☆☆

① 対空砲と対空砲の距離が離れて過ぎていませんか?

② 対空砲の隣りにエリクサータンクや金庫が配置されてますか?

③ 対空トラップを対空砲近くに集中配置してますか?

以上の三つをクリアーしている村は、ドラゴンラッシュに強い村になります。

考え方としましては、対空砲を最後まで残存させる為に、ヒットポイントの高いタンクや、金庫を対空砲防御に活用する事です。もちろん、タウンホールやブラックエリクサータンクもヒットポイントが高いので対空砲防御の壁として、ドラゴンの進路の前面に配置しますと、ドラゴンが手こずっている間に対空砲で料理する時間が稼げます。前面にと申しましたが、1マスでも前に配置すれば、ドラゴンは向きを変えてでも食いついてくれますので、真裏に隠さなくても大丈夫です。対空砲の射界に必ず対空砲を入れるのが基本で、互いに防御リンクを形成させます。しかし、攻撃側もレイジを用いて切り崩しに掛かります。それを挫いて対空砲に到達させないのが、ヒットポイントの高いタンクや金庫を利用した防御形成です。普段は資源を守る為に村の奥深くに眠る資源系のタンクや金庫。クラン戦では資源を守る戦いではございませんので、率先して防御壁として活用されては如何でしょうか。
更に、対空トラップを固めて集中配置する理由は、普段はジャイアントとヒーラー対策として、その進入経路に配置する一般的な配置では、せっかくダメージを与えたのにヒーリングで回復されては元も子もありません。対空トラップが発動した時は、ヒーリングの魔法が間に合わないくらいに徹底的なドラゴン撃墜が、後々の勝負を左右します。コツとしましては、タウンホールに最も近い対空砲の周りに全ての対空トラップを配置するやり方が効果的です。

対空砲のLevelが5以下の方に特にお勧めです。逆に対空砲のLevelが6以上でも、安心せずに以上の方法を取り入れますとより強固な対空網の構築に寄与します。更に、アーチャー塔やウィズ塔も準対空網の1部としてリンク活用されますと効果的です。
最後に対空砲を配置する時は、距離が大切。レベル5以下の対空砲は密集させれば良いという訳ではありません。近からず、遠からず。この距離感は村つくりの過程で掴んでいってください。

2《 ホグライダー対処方法のヒント 》:2014/10/07(火) 08:13:16

調整後は、迫力不足になったとは言え、まだその攻撃力はクラン戦において決して無視できないのがホグライダー。一時期は村全体のデザインで対処しなければならない程、厄介なユニットでしたが、昨今はホグライダー対処のトラップを部分的に加えて対処するのがトレンドのようです。そこで端例ではありますが、ホグライダーの侵入に対し効果的な樽爆弾の配置を以下に記します。

( ホグ風呂作成の例)


□□□□□□□□
□■■■***□
□■■■☆**□
□■■■○○○□
□**☆○○○□
□***○○○□
□□□□□□□□

□=壁
■=武器1
○=武器2
☆=樽爆弾
※=空白です

□□□□□□□□□□
□■■■**○○○□
□■■■☆*○○○□
□■■■**○○○□
□□□□□□□□□□

以上の他に、武器と武器の間に樽爆弾を仕込めば村の形状に関係なく効果的な撃退スポットになります。なるべく村の外周側に設けて、村の中央に位置する重要な武器に近づく前に殲滅するのがポイント。
ちなみに、ホグ愛好家の苦手とする村は隙間が多く、トラップの位置を偽装しやすいデザインの村です。
几帳面な方ほど、目がキッチリ詰まった村を作りがちですが、ここは村をワイドに構え率先して隙間を増やしてみたら如何でしょうか。敵からすれば視覚的威圧感も倍増しますし、バネトラップなどの配置も楽になります。

3《 ラヴァハウンド登場 》:2014/10/07(火) 08:17:49
さて、せっかくの対空防御も、この新ユニット登場でどのような対策変更を強いられるか?気になるところです。基本、対空防御は上記のポイントで変更はありませんが、対空火器目掛けて、すっ飛んでくるラブァ対策として最低限の対応はされてますでしょうか?今の所、登場したばかりなので高レベルユニットは目にしていませんが、テスラ、アーチャー塔、ウィザード塔の射程範囲内に対空砲を入れてあげないとエライ目にあいます。また、対空トラップが荒らされてしまうのが悩みで今後はその対空トラップの設置法を再考察しなければならない時もあるやもしれません。

4《 壁の強化をオススメします 》:2014/10/07(火) 08:21:54

さて、実際に壁強化に動きますと大工は遊びだしますし、頭が痛いほど途方もない資源がかかります。ホグライダーやドラゴン相手に壁を強化した所で意味はない?なんてボヤいてしまう気持ちも分かりますが、実は、ここがポイント!ホグライダーやドラゴンでしか攻められない村こそ強い村でもあります。更に、敵の戦術が絞られてくれば対策も容易になります!タウンホール8以上になりますと、敵の戦術は数段広がりますが、いずれにせよ、壁が強化されると必要以上にウォールブレイカーを持っていかざるを得なくなったり、ジャンプの呪文を強いられたりする事は防御側としたらメリットでもあります。その分、敵のユニットを縛ったり、魔法使用制限を間接的に強いる事と同義だからです。視覚的威圧感も増しますし、ここは是非、壁強化にいそしまれる事を推奨します。めげずに頑張りましょう!

5《 壁の強化をオススメします 》:2014/10/07(火) 08:24:08
さて、実際に壁強化に動きますと大工は遊びだしますし、頭が痛いほど途方もない資源がかかります。ホグライダーやドラゴン相手に壁を強化した所で意味はない?なんてボヤいてしまう気持ちも分かりますが、実は、ここがポイント!ホグライダーやドラゴンでしか攻められない村こそ強い村でもあります。更に、敵の戦術が絞られてくれば対策も容易になります!タウンホール8以上になりますと、敵の戦術は数段広がります。 いずれにせよ、壁が強化されると必要以上にウォールブレイカーを持っていかざるを得なくなったり、ジャンプの呪文を強いられたりする事は防御側としたらメリットでもあります。その分、敵のユニットを縛ったり、魔法使用制限を間接的に強いる事と同義だからです。視覚的威圧感も増しますし、ここは是非、壁の強化にいそしまれる事を推奨します。めげずに頑張りましょう!

6《 私たちの村を散歩しよう 》:2014/10/07(火) 08:52:39
ここでは、クランメンバーの村を紹介したいと思います。もちろん第一弾は、”ほとけ” こと、我らがリーダーの通常戦用の村に注目。

翼を広げて、いらっしゃい!いらっしゃい!と盛況な雰囲気を醸し出していますね。なんかありそうだな!?と分かっちゃいるけどやめられない!資源を餌にされてはどうにも止まらない(笑)

オホッ* そんな時に限ってたまたまゴブリンを持参してる敵なら尚更、必ず食いついて来る村の形ですね。

さあ、ゴブリンを、おりゃおりゃと流し込んで、ウハ〜!なんてニヤニヤしてたら、あれっ?なんで?と一気に顔色が変わるのは必定ですね(笑) テスラがあるから?いいえ、違います!そもそもゴブリンは核心部にある資源の方向に走り出せません。翼を広げた両翼の先に方向転換しちゃいます!

なぜだろう?

ハイ、ここで注目です。両翼にある仕掛けは、ゴブリンポッドと言います。
□□□ ←穴があいてる!
□■■■□
□■■■□
□■■■□
□□□□□

□=壁
■=エリクサーポンプや金鉱

ゴブリンの特性を見事に逆用しています。ゴブリンは1番近い裸の資源めがけて走り込みます。意図したところに集め、巧みな火器構成で殲滅をはかるこの村は見た目のウィットがあるビジュアルに反し、とても恐ろしい村でもあります。デザイン的、機能、アイデア、ビジュアルと、どれも秀逸な村ですね!

7名無しさん:2014/10/09(木) 17:04:29
今回はサブリーダーのkohchangさんの村にお邪魔させて頂きました。
この村は手裏剣型と呼ばさせてもらってますが、海外でもThrowing star tipeと呼ばれてます。意味はまさしく手裏剣なんですが、海外でもトレンディーな形で、もともとは渦巻き回廊型の発展型かと推察されます。特徴は四方に解放されている受け口を持ち、攻撃型地上軍を中央に切り込むのを防ぐ目的を有しております。
特筆なのは武器の配置です。村自体の作りが中央に寄せ付けないデザインであるばかりか、村全体がホグライダー対策になっているのです。
ホグライダーを投入しますと、必ず周回して樽爆弾に誘導されてしまいます。さすがホグ使いの面目躍如、そのユニットの特性を知り尽くした武器の配置は、まさしくkohchangさんらしい村のデザイン。
対空砲を資源裏に移動するだけで、ドラゴン対策も出来る汎用性の高さ、THのレベルアップにも対応できる懐の深さは秀逸です。
さらに、古典的攻撃方法であるペッカANDジャンプ魔法で攻めるのが有効な村の形ではありますが、中央にそびえるテスラが、それすらも阻む配置にうなるばかり。
村作りに迷ったなら、是非、1度はコピーして試して頂きたいデザインですね。その発展性も、群を抜くデザインとして世界中のクランナーに愛されております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板