したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

私のMacroあなたのMatch

85名無しさん:2009/05/11(月) 22:53:38
78です。

すいません 遅くなりました。 なるほど、やはり考えられるパターンをいれたほうがよさそうですね 
ありがとうございました。

86名無しさん:2009/05/11(月) 22:56:20
78です。

すいません 遅くなりました。 なるほど、やはり考えられるパターンをいれたほうがよさそうですね 
ありがとうございました。

87名無しさん:2009/05/12(火) 05:08:03
>>84
もうちょっと正規表現勉強しようか
(バーン|ファイア.*|ファイガ.*|フレア.*|ブレイズスパイク)
これで炎系魔法に全部対応だ

ちなみに

>key1=MYNAMEは、(ファイア[IV]*|ファイガ[IV]*|バーン|フレア)を唱えた。

では動かんね
自分でなんでか考えてみよう

88名無しさん:2009/05/12(火) 08:38:29
key1=MYNAMEは、ファイアを唱えた。
action1=/equip main バルカンスタッフ

action1そのコマンドは指定できません。と出ます。
cast4.29j使用中です

89名無しさん:2009/05/12(火) 08:53:02
key1=MYNAMEは、ファイアを唱えた。
誰に唱えたの?

90名無しさん:2009/05/12(火) 09:44:52
key1=MYNAMEは、([\w\s.'-]+)にファイアを唱えた。
action1=/equip main バルカンスタッフ

([\w\s.'-]+)が抜けてました
しかしこれでもそのコマンドは指定できません。になります
actionでカウンタ使わずに装備変更ってやはり無理なんでしょうか

91名無しさん:2009/05/12(火) 11:31:46
だったら/cmacroにトスすれば?

92名無しさん:2009/05/12(火) 13:18:24
>>91
/cmacroはactionに指定できないだろ

93名無しさん:2009/05/13(水) 09:31:44
>>62
がどうしても出来ません

94名無しさん:2009/05/14(木) 20:05:54
召喚履行のマクロ

/cmacro 履行間隔短縮装備
/wait 1 (waitをいれないと「ターゲット選択中は使用できません。」という赤文字がでるため)
/target <stpt> (上記からの着替え点滅でカーソル消えを防ぐため)
/cmacro 契約の履行
/wait 2 (waitをいれないと下記の装備で履行開始が実行されるため)
/cmacro 召喚スキルブースト

なんとか試行錯誤の結果、履行短縮装備を反映させてからスキルブースト効果を
出すマクロがこうなりました。もっとスマートなやりかたあるでしょうか?
思いつかないのですがmatchを使用したりとか・・・
実際に「履行短縮装備→履行→スキルブースト装備」を1マクロでやってる
かたいましたら、アドバイスお願いします。

95名無しさん:2009/05/14(木) 20:16:54
>>87
炎系魔法に全部対応はいいけど、ブレスパまでまとめる意味がわからん。
火杖でブレスパとか風杖ブリンク土杖ストスキと同じじゃないか・・・

96名無しさん:2009/05/14(木) 20:23:04
>>94
/stare motion <stnpc>
/cmacro 履行間隔短縮装備
/cmacro 契約の履行←中身がどうなってるか分からないがターゲット指定に<lastst>を使う
/wait 2
/cmacro 召喚スキルブースト

これで良いけどいっそのこと全部CASTマクロに入れてしまっても良いんじゃないかな?

/stare motion <stnpc>
/cmacro 履行間隔装備〜履行<lastst>〜/wait 2〜スキルブースト装備をまとめたマクロ

97名無しさん:2009/05/14(木) 22:17:06
>>96
/cmacro 契約の履行 の中身は「/pet 各種履行 <lastst>」が入っています。
上のほうのマクロでやってみたら、私の考えたブサイクマクロより
はるかにスマートにできました!
下のほうのマクロは、私は/cmacroごとにiniで色々わけてマクロ入れ替えを
してるので、上のほうを使用させてもらいたいと思います。
聞いてよかったです。教えていただきありがとうございました!

98名無しさん:2009/05/15(金) 02:39:55
ついでだし俺の使ってるマクロ乗せると・・・マッチにこんな感じのを召喚獣分作って
key0=MYNAMEは、MYNAMEにカーバンクル召喚を唱えた。
attribute0=34
action0=/cast counter set 召喚獣 0

マクロはこんな感じにすると今呼び出している召喚獣の履行がひとつのマクロで使えるから便利かも
[70履行]
if 召喚獣=0
/pet プチメテオ <lastst>
/cmacro 履行短縮装備
/wait 2
/cmacro 召喚獣魔命中装備
elseif 召喚獣=1
/pet エクリプスバイト <lastst>
/cmacro 履行短縮装備
/wait 2
/cmacro 召喚獣命中装備
以下略

[召喚魔法詠唱中に押すマクロ]
if 召喚獣=0
/equip main アポロスタッフ
/cmacro カーくん装備
elseif 召喚獣=1
/equip main プルートスタッフ
/cmacro 維持費マイナス装備
以下略

もっと便利なやり方してる人居たら教えてー

99名無しさん:2009/05/15(金) 21:35:04
mergeの使い方がわからん・・・
どういうときに使うもの?

100名無しさん:2009/05/16(土) 01:34:06
スタックアイテムを自動整頓とかそんなんだった気がする

101名無しさん:2009/05/16(土) 01:40:03
/merge
○/merge
用途: アイテムの整頓
例: /merge
スタックをまとめる。ただし並びは整頓されない。
DOCより

102名無しさん:2009/05/16(土) 07:54:09
頼む、杖の自動化のヒント教えてくれ。

103名無しさん:2009/05/16(土) 08:09:41
>>102
>>98

104名無しさん:2009/05/16(土) 08:16:54
こんなかんじ?

match.ini

[MATCH]
key0=MYNAMEは、([\w\s'-]+)に(スリプル)を唱えた。
attribute0 =32
delay0 =0
action0=/cast counter set 杖 1

macro.ini
[闇杖]
/ma スリプル <stnpc>
/wait 0.5
IF 杖=1
/equip メインウェポン 闇杖
ENDIF
END

105名無しさん:2009/05/16(土) 11:39:20
>>104
それになんの意味が・・・
無駄に複雑にしたスリプルマクロじゃないか

106名無しさん:2009/05/16(土) 12:50:07
それだと結局はマクロ叩かないと装備適用されない
メニューから魔法選んでも装備変更できるやつ教えてくれ!

107名無しさん:2009/05/16(土) 13:02:56
>>106
それは本家だなあっち行ってきたら?

108名無しさん:2009/05/16(土) 18:50:23
本家のやつはチャットログ監視日本語通らないじゃなかったっけ?

109名無しさん:2009/05/16(土) 19:25:02
SpellCast使えばいいのか、やる気が出来るみたいだからがんばれw

110名無しさん:2009/05/18(月) 05:54:33
通常は装備変更なしで使う予定がないからどうでもよくね?w
マクロでやればいいのに大騒ぎだなw

111名無しさん:2009/05/18(月) 13:22:47
>>106
alias使えばやれるかも
ALIAS01=/magic "ケアル, "/cmacro ケアル "

ただしaliasは会話文の途中に入れたら怖いので注意

112名無しさん:2009/05/20(水) 00:01:39
111を補足

メニューから魔法を使うと、/magic "ケアルII" 相手
見たいなコマンドがFFに発行される。
aliasでこれを /magic "ケアル の部分を "/cmacro ケアル "に変換する
するとコマンドが "/cmacro ケアル "IIに入れ替わるので
castのマクロ[ケアル]が実行される寸法。フックで処理を奪うのでないので、
もちろんケアルは普通に発行される。

ALIAS02=/ma ケアル, "/cmacro ケアル "も入れておけば
FF内のマクロのにも対応できるかも。タブ変換使ってたらダメかもだけど

[ケアル]
if 武器ロック = 0
if lv >=51
/equip main アポロスタッフ
endif
endif

こんなもんかなぁ
ちなみにファストキャスト装備着替えがここで間に合うのかは検証してない
間に合うなら結構いいなぁ
アビの時は/jobability "とんずら"っだったとおもう。忍術、歌もそんな感じなんかなぁ

113名無しさん:2009/05/20(水) 02:20:37
>>112
aliasはログに出ない部分にも適用されたんですね。
今まではmatchで指定してから変換していたんですが、
今度その方法試してみます。

114名無しさん:2009/05/20(水) 19:22:54
悪い。ALIASの仕組みを教えてほしい

115名無しさん:2009/05/25(月) 01:08:46
>>114
板違い。

116名無しさん:2009/06/13(土) 02:47:21
key    = (?!ALLIANCENAME)([\w\s'-\.]+)(は、|は|の、|の)、ディア(の効果を消し去った|の効果がきれた|の効果が消えた|状態から回復した)
attribute = BF

↑だと敵から喰らった自分のディアが切れた場合と、自分が敵に撃ったディアが切れた場合の両方にマッチしてしましますが、
両者を切り分けるにはどうすればいいのでしょうか?お知恵をお貸しいただきたいです

117名無しさん:2009/06/13(土) 10:50:14
(?!ALLIANCENAME)か([\w\s'-\.]+)どっちかだけにするとか
「は」と「の」の違い、
効果を消し去った|の効果がきれた|の効果が消えた|状態から回復した
文章的に敵なのか味方なのかの違いを考えれば、消す所はわかってくるかと。
ログとにらめっこすればわかるかも?

118名無しさん:2009/06/13(土) 12:36:59
レスありがとうございます
attribute=BFでマッチする効果切れログの表記はプレイヤーと敵とで同一だったので
後半部分は問題ないと思ってます
castで使えるPTMNAME、MYNAMEを利用して、自分とパーティメンバー以外のネームにマッチさせたいのですが
表記方法がわかりません、ご教授いただきたいです

119名無しさん:2009/06/14(日) 15:28:42
時間の指定で装備を変えようとマクロを組んでみたのですが、動きません
[NIN]
if HOUR > 6 & HOUR < 18
FILE ini\忍\1.ini
elseif HOUR >= 18
FILE ini\忍\2.ini
endif
表記方法、指示方法間違っている所を教えて下さい。

6時〜18時までは1の装備
18時〜6時までは2の装備という風にしたいのです。

ご教授ください

120名無しさん:2009/06/14(日) 20:20:45
>>119

1.ini と2.iniの中身が分からん
ENDで〆ないとエラーでない?

121名無しさん:2009/06/15(月) 00:11:18
119です
(1.ini)
IF HOUR=18|MIN=00
/wait 0.5
/equip hands 甲賀手甲
ENDIF
(2.ini)
IF HOUR=6|MIN=00
/wait 0.5
/equip hands ダスクグローブ
ENDIF

>>120さんエラーは特に出ていないみたいです。

122名無しさん:2009/06/15(月) 15:02:51
>>121
1.ini と2.iniの無駄なif消せば動作するんじゃ・・・

123名無しさん:2009/06/15(月) 17:46:48
119です
(1.ini)
HOUR=18|MIN=00
/wait 0.5
/equip hands 甲賀手甲
(2.ini)
HOUR=6|MIN=00
/wait 0.5
/equip hands ダスクグローブ
>>122さんのご指摘を受けIFを消したところ
ini\忍\2.ini(1)マクロの表記に異常がありますと出ました、
元どうりにIFとENDIFを付け加えると、エラーは出ませんが
やはり動きませんでした・・・

124名無しさん:2009/06/15(月) 18:27:56
>>123
いえ、ifって文字を消すではなく、自分は忍者ジョブないのでよくわからないのですが。
[NIN]
if HOUR > 6 & HOUR < 18 これで時間内指定してる
FILE ini\忍\1.ini    ↑の条件ならこの1.ini実行
elseif HOUR >= 18     それ以外で、もし、18時以降であれば↓
FILE ini\忍\2.ini     2.iniの実行
(1.ini)
IF HOUR=18|MIN=00 18時または、分が00なら、意味だけど、意図した指定とあってます?
    これだと、18時
(2.ini)
IF HOUR=6|MIN=00 6時または、分が00なら。。
別のiniまで作るってのも謎なのですが、1つのマクロでできないのかな?
[NIN]
if HOUR > 6 & HOUR <= 18
/wait 0.5
/equip hands 甲賀手甲
else
/wait 0.5
/equip hands ダスクグローブ
endif

とかでいいのでは?今ログインしてないので、動作確認はしてませんが

125名無しさん:2009/06/15(月) 19:29:40
119です
>>124さんのマクロを参考に
[NIN]
if HOUR > 6 & HOUR <= 18
/wait 0.5
/equip hands 甲賀手甲
else
/wait 0.5
/equip hands ダスクグローブ
endif
これで/cmacro NIN [NIN]で実行しました。動きませんでした
これを改良

[NIN]
if HOUR > 6 & HOUR < 18
/wait 0.5
/equip hands ダスクグローブ
elseif HOUR >=18
/wait 0.5
/equip hands 甲賀手甲
endif

/cmacro NIN [NIN]で実行しましたが・・動きませんでした・・・

126124:2009/06/15(月) 20:25:44
すいません、考え方を逆にしてみて。
[NIN]
if HOUR < 6 | HOUR >= 18
/wait 0.5
/equip hands 甲賀手甲
else
/wait 0.5
/equip hands ダスクグローブ
endif
私はこれで動きました。

127119:2009/06/15(月) 21:24:20
124さんありがとうございました。

問題なく動きました、

128名無しさん:2009/06/16(火) 12:52:42
>>98
召喚獣は、命中命なので履行短縮装備はいらないと思う。
75でアクだけど襲われない敵レベルでエクリプスバイトレジはずします。
通常は、1200-1800だけどレジられると300とかになります。

129名無しさん:2009/06/16(火) 13:13:55
>>128
突っ込むところそこかよ!
てか短縮装備つかったら命中装備が使えない訳じゃないんだらか両方使えばいいじゃない?

130名無しさん:2009/07/10(金) 13:40:43
競売が在庫余ってたり回転が悪そうだし、ネタもなさそうだから貼っておこう

if HOUR>=6&HOUR<18
/equip 左耳 レディピアス+1
else
/equip 左耳 ゲニンピアス
endif
end

131名無しさん:2009/07/20(月) 14:15:56
>>128
物理履行で優先するのは命中と攻撃力
命中と攻撃力でないのは投擲、耳(1つのみ)、腰だけ(自分の場合)
そこには、短縮装備はないです。今はオーグメントが
あるのであるかもしれませんが。

ただ召喚獣に本当に必要なのは魔法履行なので、魔法命中と魔法
攻撃力が上がらなければコンスタントにダメージは与えられません。
通常攻撃ではMP消費コストが重要かな

132名無しさん:2009/10/06(火) 03:51:35
ココ流行らそうよ
オヌヌメ教えてw

133名無しさん:2009/10/06(火) 21:32:53
強制終了しちゃうから、逆にIF文を使わないようにしてシンプルに
しちまったよw それでも充分、便利だし。

134名無しさん:2009/10/17(土) 15:22:28
俺のマクロ
ttp://chinpoboon.blog11.fc2.com/

135名無しさん:2009/11/09(月) 21:47:09
女子高生だけれど
皆さんオススメのマクロ教えてください

136名無しさん:2009/11/11(水) 23:36:05
人妻ですれど
皆さんオススメのマクロ教えてください

137名無しさん:2009/11/12(木) 09:42:18
複垢をWindowerで操作する時に使ってた奴

遠隔操作する側の垢のcastのALIASに
ALIAS02=/Enterキー, "//setkey enter down;wait .1; setkey enter up;"
ALIAS03=/ESCキー, "//setkey escape down;wait .1; setkey escape up;"
ALIAS04=/↑キー, "//setkey up down;wait .1; setkey up up;"
ALIAS05=/↓キー, "//setkey down down;wait .1; setkey down up;"
ALIAS06=/←キー, "//setkey left down;wait .1; setkey left up;"
ALIAS07=/→キー, "//setkey right down;wait .1; setkey right up;"
ALIAS08=/7キー, "//setkey numpad7 down;wait .1; setkey numpad7 up;"
ALIAS09=/*キー, "//setkey numpad* down;wait .1; setkey numpad* up;"
ALIAS10=/8キー, "//setkey numpad8 down;wait .1; setkey numpad8 up;"
ALIAS11=/-キー, "//setkey numpad- down;wait .1; setkey numpad- up;"
ALIAS12=/2キー始, "//setkey numpad2 down;"
ALIAS13=/2キー終, "//setkey numpad2 up;"
とかを登録しておく

/frmや/cast 窓名 コマンド で命令飛ばせばメイン垢マクロからサブ垢キャラを操作したり、
名声クエとかで所定の操作を相当回数繰り返す場合にちょっと便利(かも)

138名無しさん:2009/11/12(木) 09:48:12
セルビナの品質管理クエの爺を/targetnpcでタゲれる座標でメニューカーソルの位置を「トレード」にした状態で

[ミリオンコーン]
/targetnpc
/-キー
/wait 0.2
/Enterキー
/wait 0.2
/Enterキー
/wait 0.2
/Enterキー
/wait 0.1
/←キー
/Enterキー
/wait 0.1
/↑キー
/wait 0.1
/↓キー
/wait 0.1
/Enterキー
/wait 2
/Enterキー
/wait 4
/Enterキー
/wait 1

以後必要回数だけ1行目から繰り返し

139名無しさん:2009/11/12(木) 09:50:33
ウィン森のナナミーゴのヤグ数珠クエ
[数珠トレード]
/targetnpc
/-キー
/wait 0.12
/Enterキー
/wait 0.12
/Enterキー
/wait 0.12
/Enterキー
/wait 0.1
/→キー
/wait 0.1
/Enterキー
/wait 0.1
/↓キー
/wait 0.1
/Enterキー
/wait 0.1
/→キー
/wait 0.1
/Enterキー
/wait 0.1
/↓キー
/wait 0.1
/Enterキー
/wait 0.1
/→キー
/wait 0.1
/Enterキー
/wait 0.1
/↓キー
/wait 0.1
/Enterキー
/wait 0.1
/→キー
/wait 0.1
/Enterキー
end

140名無しさん:2009/11/12(木) 09:53:41
各操作間の/waitの値はクライアントの環境次第で上下すると思われ
FoVとかで毎回同じ操作するのがめんどい場合とかにも応用出来るかも
誰かもっと上手い使い方考えて教えてくだしあ

141名無しさん:2009/11/12(木) 23:35:06
>>137-140
おー、こんな事出来るんですね!
/digと組み合わせて、BOTチョコボ掘りとかどうだろう

142名無しさん:2009/12/02(水) 17:55:25
ポンって何やってる音?

143名無しさん:2009/12/02(水) 17:55:55
ミスです

144名無しさん:2009/12/11(金) 14:46:15
釣りで魚のHPを比較演算に使いたいのですが
ターゲットのHP値でいいのでしょうか?
それとも魚のHPは別に引っ張ってこないと取得不可ですいか?

145名無しさん:2009/12/19(土) 18:19:38
スレが落ちているのでこちらに。
5.09だとNM発見とmap1 s1 で音が鳴りません。

146名無しさん:2009/12/30(水) 00:08:40
ifで、抜刀しているかどうかを場合わけできないですか?

147146:2009/12/30(水) 00:10:21
すみません
解決しました><

148名無しさん:2010/01/10(日) 03:15:08
ココはやらそう

149名無しさん:2010/01/14(木) 07:02:21
まず使いこなせるやつがいねぇからはやらねぇな

153名無しさん:2010/05/05(水) 15:46:17
引退するからmacroファイルうpするね
パスはいつもの

154名無しさん:2010/05/06(木) 02:12:44
>>153
ありがとう
参考にするよ

そして、お疲れ様

155名無しさん:2010/05/06(木) 17:59:17
>>153
ありがとう
全く役に立たないマクロだった。

そして、お疲れ様

156名無しさん:2010/05/06(木) 19:32:13
>>153
ありがとう
頂きました。目からうろこの記述あり!

そして、お疲れ様

157名無しさん:2010/05/12(水) 10:31:36
いつものパスって何ですかにゃ?

158名無しさん:2010/05/12(水) 22:21:33
>>157
読んでそのまま「いつもの」パスですじゃ、日本語な!

159名無しさん:2010/05/13(木) 13:41:24
裏で音を鳴らしたくて試行錯誤しています。
key1=黒は(?!ALLIANCENAME)([\w\s'-\.]+)を集中砲火!!
sound1=tell.wav
と書いてみましたが、音がなりません。
wavフォルダにはデフォルトのtell.wavが入っています。
keyの記述に問題があるのでしょうか、添削していただけると幸いです。

160159:2010/05/13(木) 13:57:12
自己解決(`・ω・´)
key1=黒は(?!ALLIANCENAME)([\w\s'-\.]+)を集中砲火!!
sound1=tell.wav

(?!ALLIANCENAME)([\w\s'-\.]+)を
((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)にしたら音がなりました。
正規表現難しいですね。スレ汚しすみませんでした。

161名無しさん:2010/05/13(木) 14:42:59
>>158
ありがとう!!!

162名無しさん:2010/06/30(水) 07:01:46
まぴに ◆BAPV5D72zsさんの作成した、ファントムロール効果一覧を
参考して自分用に作成してみました。
データは、FF11コルセア応援サイト、まぴに ◆BAPV5D72zsさんのを
使わせていただきました、ありがとう御座います。

単純に出たロールをmatchで拾って、/echoで表示してるだけですので
ログ汚しになるかもしれませんが、CAST UPろだに置いたので良かった
ら使ってみてください。

163名無しさん:2010/07/07(水) 23:24:16
>>162
matchの話
Castでどうなるか分からないけどGxで下記のようなマッチさせるとことが可能で
これだと自動ダブルアップしてくれるよ。
(PTname1)(の|のダブルアップ[\x07\s]+→)(コルセアズ|エボカーズ|ウィザーズ)ロール(の|→)合計値が(1|2|3|4)に

164名無しさん:2010/07/08(木) 00:34:29
\x07って改行のコードかな?
\x0Aとか\x0Dじゃないのね・・・
正規表現自体はGx・CastどっちもRegExpなんだろうけど
ログ取得時の制御文字類の取り扱いが違うと思うから
ここがキャストでも使えるかどうか一番怪しそうな部分だねぇ

165名無しさん:2010/07/08(木) 12:35:13
スタンマクロについて教えて頂きたいのですが
ヘッドバットのリキャストが間に合わない時
フライパンを発動するマクロの場合

[stun]
if recast = 0
/ma ヘッドバット <t>
else
/ma フライパン <t>
endif

マクロの組み方はこんな感じ合ってますでしょうか?
間違っていたらご教授お願いします
リキャストに関しての例がなかったので書きこんでみました。

166名無しさん:2010/07/08(木) 14:01:43
>マクロの組み方はこんな感じ合ってますでしょうか?
合ってるかどうかは実際に自分で使ってみればわかるでしょ。

macro.iniにある説明を読めばすぐわかると思いますが
予約変数にrecastはないので、そのマクロは動かないと思います。
(あったとしても、その書き方だと”何の”リキャストが0なのかの指定がないですね)

167名無しさん:2010/07/09(金) 20:00:29
色々試してみましたが どうも動かなかったです
次はmatch.iniも使ってみようかと思います

168名無しさん:2010/07/10(土) 01:09:56
試してないですが・・・
下みたいな感じでカウンタを使ってみたらどうだろう?
ヘッドバッドのリキャがまだのときはフライパンを使う感じで書いてみた。
waitの26はうろ覚えのヘッドバッドのリキャスト時間なので調整が必要かも。

IF ヘッドバッド = 1
  /ma フライパン <t>
  ENDIF
ELSE
  /ma ヘッドバッド <t>
  /cast counter set フライパン 1
  /wait 26
  /cast counter set フライパン 0
  ENDIF
END

169168:2010/07/10(土) 01:12:07
間違えた;

IF ヘッドバット = 1
  /ma フライパン <t>
  ENDIF
ELSE
  /ma ヘッドバッド <t>
  /cast counter set ヘッドバット 1
  /wait 26
  /cast counter set ヘッドバット 0
  ENDIF
END

170名無しさん:2010/07/10(土) 06:23:09
俺はmatchでprekeyとか使ってやってるな。
CMACROでやると、中断された時でもカウンターセットされちゃうから
あれ?発動しない;;って困る時がある。

>>169のだと、ヘッドバッド使って中断されたら、カウンターセットされて
次ヘッドバット使おうとしたら、フライパンでちゃうよね。
# ENDIFが1個多いが…

171名無しさん:2010/07/10(土) 12:36:09
>>165

これ使えばいけるんじゃ?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1372/1223912277/2028

ところでヘッドバット?ヘッドバッド?

172171:2010/07/10(土) 12:41:10
ごめ;
試したが使えなかった

173171:2010/07/10(土) 12:43:35
と思ったら使えたorz
落ち着けと言われても仕方がない

174名無しさん:2010/07/10(土) 13:38:05
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが35,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!7月15日まではopen価格中!!
詳しくは商品情報ブログへ!!
Googleで、トップ電器と検索すれば出てくるよ〜!!
良かったらみてねー^^

175名無しさん:2010/07/10(土) 14:44:32
>>171
そんな便利なのあったのか感動した!

176名無しさん:2010/07/12(月) 10:53:24
if MAG006c < 0.5
/ma ストンスキン <me>
else
/echo ストンスキン 残りRES秒
endif

if ABI001d < 0.5
/ja ハートオブソラス <me>
else
/echo ハートオブソラス 残りRES秒
endif

これのifって何をどう判定してんのかしら?
if MAG006c < 0.5

177名無しさん:2010/07/12(月) 16:05:51
recast.iniに書いてるやつじゃないの?
アビxxxx → ABIxxxx
魔法xxxx → MAGxxxx

178名無しさん:2010/07/12(月) 23:19:46
>>176
177さんのに追加で

if MAG006c < 0.5
ってのはストンスキンのリキャストが0.5秒以内ならという意味

179名無しさん:2010/07/14(水) 18:56:15
>>177>>178

どもども理解できました
感謝です

180名無しさん:2010/07/16(金) 17:41:17
138のマクロ試してみたのですがターゲットしてそれ以降が動いてないのですが、他に何か必要でしょうか

181名無しさん:2010/07/16(金) 17:44:35
>>180
以後必要回数だけ1行目から繰り返し

182名無しさん:2010/07/16(金) 18:48:07
とりあえず2回繰り替えしで入れてみたのですが
最初の/targetnpcの挙動のみでその後の/-キーから以降動いてないのですが、なにか間違ってるのでしょうか。

183名無しさん:2010/07/16(金) 21:11:01
>>182
137のaliasを設定してないか、windower使ってないか、
castのバージョンが古いか

好きなの選んで

184名無しさん:2010/07/16(金) 21:34:34
>>181
>>183
助言有難うございました。
色々調整してみたところ、waitの調整とenterの追加でなんとか正常に動作できるようになりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板