したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

1生きる道:2008/12/13(土) 22:06:46
質問が多いのでスレを分けてみました。

基本は自己学習でお願いします。

触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

919名無しさん:2009/08/20(木) 14:24:51
うん(/ω\)

920名無しさん:2009/08/20(木) 15:55:59
infoで時給はかれるみたいなんですが
これは自動的に始まるわけではないんですかね?

なにかコマンドいれてスタートでしょうか?

921名無しさん:2009/08/20(木) 15:58:40
>>920
startは自動

922名無しさん:2009/08/20(木) 19:06:33
>>920
自給計算開始
/cast info exp start
自給計算終了
/cast info exp stop
自給計算クリア
/cast info exp reset

923名無しさん:2009/08/20(木) 21:35:20
ありがとうございました

924名無しさん:2009/08/21(金) 07:19:30
>>916のパスは?

925名無しさん:2009/08/21(金) 12:24:49
【えっ?!】

926名無しさん:2009/08/21(金) 12:54:04
>>924
>>916

927名無しさん:2009/08/21(金) 12:56:30
>>924
西8

928名無しさん:2009/08/23(日) 16:28:39
POLを先に落としたら、FRM窓が消えてしまった!
この状態で、FRM窓に残ってたはずのログを保存する方法はありませんか?

929名無しさん:2009/08/23(日) 19:57:55
自己解決しました。
どこか画面外にFRM窓が飛んでっちゃってたようで、タスクトレイのアイコン右クリックからFRMの設定を出す

とりあえずサイズを巨大にしてみるwで、なんとか画面内にFRM窓の端っこが表示されたため、
入力部から/sでなんとか。。
そのままだと次回起動時に困るので、cast落としたあとiniで座標とサイズを調整。

930<削除>:<削除>
<削除>

931名無しさん:2009/08/27(木) 20:01:24
サルベージ機能なんですが
matchに書いて自動でインビュートをカウントし
各メンバーの分まで自動化できたのですが
ログ窓のUserに表示されるときに武器 名前と表示されるのを
武器 赤などジョブ名で表示したい時はどうすればいいですか?

932名無しさん:2009/08/28(金) 12:29:40
>>916
パスがわかりません…メル欄てヒントなんでしょか…?

933名無しさん:2009/08/28(金) 12:56:58
>>932
和6と西8ぐらいはこの手のツール使ってる奴は常識

934名無しさん:2009/08/28(金) 13:27:38
>>933
ヒントありがとうございました。解決です。

935名無しさん:2009/08/31(月) 02:56:45
マクロの仕様って変わりました?
それともPC変えてVistaになったのがダメなのかなぁ。
前はこれで動いていたのですが。

[koori]
/echo ⇒ソサ脚装備判定
IF WEEK=氷
/equip 両脚 ソーサラートンバン
ELSE
/equip 両脚 ジェットサラウィル
ENDIF
/echo ⇒属性帯装備判定
IF WEEK=氷|WEATHER=雪|WEATHER=吹雪
/equip waist 氷輪の帯
ELSE
/equip waist ペニテントロープ
ENDIF
END

[kaminari]
/echo ⇒ソサ脚装備判定
IF WEEK=雷
/equip 両脚 ソーサラートンバン
ELSE
/equip 両脚 ジェットサラウィル
ENDIF
/echo ⇒属性帯装備判定
IF WEEK=雷|WEATHER=雷|WEATHER=雷雨
/equip waist 雷輪の帯
ELSE
/equip waist ペニテントロープ
ENDIF
END

これで曜日とか天候の時にソサ脚とか帯に変更されてたのですが・・
レジストリは登録してあります。
何か間違ってるところや、vista+windower3.41での特殊な事があったら教えて下さい。

936名無しさん:2009/08/31(月) 08:55:57
最新だとifが動かないからひとつ前に戻せばいいんじゃないっけ?

937名無しさん:2009/08/31(月) 12:31:33
WEEKとWEATHERって同行の記述で判定出来んの?、自分は行分けてるんだが・・・

938名無しさん:2009/08/31(月) 20:21:38
>>937
WEEKとWEATHERは同行で動く。

939名無しさん:2009/09/01(火) 12:34:25
>>938
それなら>>935の記述は問題ないよね

ただ、>>935の記述は簡素化され過ぎで、判定抜けがある
・ソサ脚と帯を併用する場合、キャップ時はソサ脚からINT脚に変えた方が良い
・魔攻が+-0になる状況では、INT腰に変えた方が良い

940名無しさん:2009/09/02(水) 22:20:35
ifおかしいね動作してないかも
cast4.29iまで落とせばいいのかな?

941名無しさん:2009/09/02(水) 22:45:07
今上がってる一つ前のやつでよさげ
jだっけ?

942名無しさん:2009/09/02(水) 23:43:52
Castたんのロダに上がってるのはIF文調整中の人柱版
動作不良のIFも、公開して良さそうなヤツなら>>935のように書いたほうがいいとは思う

>>941の指摘どおり4.29Jが暫定安定版ぽい感じ
4.29Jは何処とか聞くな、避難板を嫁

943名無しさん:2009/09/04(金) 07:43:07
 matchのaction部で、IFの様な条件式は使用できないのでしょうか。
現在、match(カウンタ)を使ってPTメンバー全員の異常状態管理をしてるのですが
P0NAME〜P5NAMEを使って個別に対応してるため、数が多く管理に困っています。

944名無しさん:2009/09/04(金) 13:34:38
>>943
MATCHの動作は敢えて制限しているらしいです
何をしたいのか詳細には分かりませんが、カウンタではなくログではどうなのでしょうか?
例:action**=/cast LOG1 "(S2)⇒(S1)" 505050

あとは、ダブルアクションでP0NAME〜P5NAMEを別途追加判定をするくらいしか…
現状思い浮かばないですね
カウンタ使用との事なので、もしかしたらこちらが使えるかもしれませんが…
ダブルアクションに関しては、4.29eの更新履歴を確認してみてください

また、PTINFOでメンバーの状態異常は表示する事が可能です
Castは初期状態で状態異常管理出来る訳でして、MATCH判定は通常の場合不要かと思われます
status.iniを御確認下さい

945名無しさん:2009/09/04(金) 15:37:21
今更ですが、、TP音って使えてますか?
TP音有効色って何の色を設定すればいいのかわからないw

946名無しさん:2009/09/04(金) 15:51:42
>>943

回答有難う御座います。
matchを使って、PTが状態異常になった場合、該当のカウンタをONにして
macroで分岐させた魔法で、回復をしていました。
要は、マクロ1個で弱体中のメンバーに、カウンタ値を元にパラナ・イレース
等の魔法を唱えれるようにしていました。

matchの動作があまり理解していなかったので、参考になりました。

947名無しさん:2009/09/04(金) 19:18:14
>>946
なるほど、であれば、1keyでダブルアクションというよりは
PTメンバーと状態異常が固定の大量のKeyで、細かく判定させるしかなさそうですね

948名無しさん:2009/09/06(日) 15:38:32
MATCHのKEYって、アラメンバーをP0NAMEみたいに一人毎に取る事できないのかな?(/ω\)

949名無しさん:2009/09/07(月) 19:05:06
[装備戻し]
/wait 2
IF TP < 18
/cast counter set モード 4
ENDIF

こういった感じでWS後のTPに応じてカウンターを切り替えたいのですがどうすればいいでしょうか?

950名無しさん:2009/09/07(月) 20:51:16
>>949
それで良いのでは?

951名無しさん:2009/09/08(火) 10:40:09

[WS]
/ja 猫足立ち <me>
/cmacro MNKWS (WS装備のセット)
/ja ためる <me>
/wait 1
/ws 双竜脚 <t>
/wait 1
/cmacro MNKN (通常攻撃のセット)
IF ICON=406
/cast killeffect 406
ENDIF
END

これで猫足立ちが切れなくなりました
ずっと4.20のままで最近4.29k→lとupしました
どこがおかしいのでしょうか?4.20の時はちゃんと切れていました

952名無しさん:2009/09/08(火) 11:02:27
少し上を見ればいいと思うよ

953名無しさん:2009/09/10(木) 11:46:10
>>65のレジコ追加がしたくて[-HKEY_CURRENT_USER\Software\ffxihook_log]
をレジストリエディタ開いて探したんですが見つかりません・・
初心者なので変な質問でしたらごめんなさい。

954名無しさん:2009/09/10(木) 12:25:41
それができないレベルの初心者は手を出さないほうがいい
何かあってもフォローできん

955名無しさん:2009/09/11(金) 13:07:25
マクロ・マッチ関連はスレあるだろw

956名無しさん:2009/09/11(金) 13:21:22
マクロ関連の質問だとどっちに書いていいか迷うことは稀によくある

957名無しさん:2009/09/14(月) 14:50:38
ゴメン、ちょっとCASTに関係ないこと聞きたいんですが
最近赤75成り立ててちょっと基本的なのかもだけれど
FFマクロ中に
①cmacroファストキャスト着替え
②doze motion <stpc>
③ma ケアル <lastst>
④wait2
⑤cmacroリフレ着替え戻し

これってサブターゲットとびますっけ?

stnpcならば敵の方にタゲが行くから飛ばないんだけれど
stpcで自分にタゲが来るとdoze motionとか使ってもだめだっけ?

958名無しさん:2009/09/14(月) 15:34:44
>サブターゲットとびますっけ?
の意味が分からんが、とりあえず①と②は入れ替えた方がいいと思う

959名無しさん:2009/09/14(月) 18:16:36
cast4.29jを使い始めた初心者でございますが、
先輩方にご質問させていただきます。

rimain.iniにて、白魔法オースピスの効果時間がPT全員に反映されません。
どのようにiniを設定すれば、うまく表示されるのでしょうか?
ご教授宜しくお願いします。

960名無しさん:2009/09/14(月) 18:39:13
このマクロであれば①と②を入れ替えればよいが
②doze motion <stpc>
①cmacroファストキャスト着替え
③ma ケアル <lastst>
④wait2
⑤cmacroリフレ着替え戻し

仮の話
ファストキャスト>魔法詠唱>弱体などの装備
の場合
弱体などの装備マクロの最上段に/wait0.5〜1をいれないと
変わらない場合がある
①doze motion <stpc>
②cmacroファストキャスト着替え
③ma パライズなど <lastst>
④cmacro 弱体装備+最上段に/wait0.5〜1
⑤wait2
⑥cmacroリフレ着替え戻し

同じFF内マクロで同じ部位の着替えが行われた場合は着替えないことがある
wait時間があるていど長いと無視されて着替える
⑤>⑥はさすがに2秒もあるので着替えるが
①でサブターゲットがとまっているため
③が実行された時、②>④はほぼ同時の着替えとなる
こうなるとwaitがないと失敗もあるので
④のマクロにwaitを少しでも入れた方が良いと思う

解りづらいかもだけれどこんな感じ

961名無しさん:2009/09/15(火) 00:09:16
>>959
監視** =1, 3, オースピス, オースピス, 178, on

962名無しさん:2009/09/15(火) 14:07:09
現TPに応じてWSを使うマクロを組みたいです
[ws]
if TP = 300
/echo TP300ws
/cmacro TP300
else
if TP < 101
/echo tp100
/cmacro TP100
endif
end

こうすると、実行した時にini\macro.ini(34)IF HP HPP MP MPP TP中にそのコマンドは使えません、と出ます
どこを直せばいいでしょうか?お願いします。

963名無しさん:2009/09/15(火) 19:41:46
まずechoに現TPを吐きます
そのTPをマッチさせてカウンターを動かします
カウンターに応じてWSが発動するようにします

分からんかったら諦めれ

964名無しさん:2009/09/15(火) 21:58:58
>>963
ありがとうございます
無事に動くようになりました
counterはサルでインビュを数える位にしか使ってませんでしたが
こういう使い方もできるんですね

965名無しさん:2009/09/16(水) 13:38:15
>>961
遅ればせながら、上記の様に設定したところ
無事反映されました!!
ありがとうございますm(__)m

966名無しさん:2009/09/17(木) 11:29:59
すいません教えてください
NMやコッファーがあったときにメッセージ音が鳴るのはmapの機能でしょうか

967名無しさん:2009/09/17(木) 11:31:35
そうです

968名無しさん:2009/09/17(木) 11:41:36
ありがとうございます!

昨日タユのくらげは音鳴るもんだと油断してて・・・

969名無しさん:2009/09/18(金) 05:19:22
966 NMini

970名無しさん:2009/09/23(水) 23:37:41
マップのリネームバッチがどうしても見つけられません。
どこにあるか教えていただけないでしょうか?
また、白地図本舗からマップのzipを入手しましたが
gifのままでよいのですか?

971名無しさん:2009/09/24(木) 22:28:40
PTMNAMEって自分含む6人って認識でいいんですか??

972名無しさん:2009/09/24(木) 23:38:08
うむ

973名無しさん:2009/09/25(金) 01:40:58
一からCASTの事を勉強したいのですが、
どなたか過去ログお持ちの方いらっしゃいませんか?

974名無しさん:2009/09/25(金) 16:39:43
>>970
ねこまの方から探すと見つかるかもしれないです

975名無しさん:2009/09/25(金) 17:47:35
ワロタ
Castで使いたいとか書いて答えてもらえるわけねーだろwww

783 名前:(´・ω・`)[] 投稿日:2009/09/25(金) 17:28:07 ID:7N9dslU.0
castを使用したいのですがマップのリネームバッチが見つけられません。
ねこまにあるらしいのですが・・
どなたかご存じの方おりましたら教えていただけないでしょうか?

784 名前:(´・ω・`)[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 17:40:40 ID:q5/RXoKc0
ご存知ないから巣へ帰れ

976名無しさん:2009/09/25(金) 18:38:07
>>970
優しい手練が質問に答えてあげるスレだからコレでググレ
hint
BAPV5D72zs PsY10ULAjo rename.bat

977名無しさん:2009/09/25(金) 19:13:20
PNGじゃ使えないよね?(´・ω・`)

978名無しさん:2009/09/25(金) 23:10:51
UZEEEEEE

979名無しさん:2009/09/26(土) 03:05:08
新たにmapデータを追加したいのですがご教授お願いします。
常花の石窟の画像ファイルは入手できたのですがmap.iniへは
どのように記入したら良いでしょうか?

980名無しさん:2009/09/26(土) 09:06:38
ねこまさんのとこにmap.iniあるから、それ落として普通に入れちゃえばおk
記入例なんぞしらん

981名無しさん:2009/09/26(土) 14:33:27
>>979
長いぞ…
map.iniの文法
FFAssistのmapcodeは、AreaIDとmap番号で構成されます。
AreaIDはgame内部で使われているそのままなので、一意に決定されます。
map.iniでの定義に合わせればどの様な順番にしても問題有りません。[たぶん…]
map.iniの書式
AreaID = a,b,c,d, X1,Y1,Z1,X2,Y2,Z2,....
a,b,c,d はFF上の座標を[x,y,z]とし、512x512のmap上の座標を[X,Z]
[Y軸は高さになっているので、X,Zに成る]とした時
a=0.1 c=-0.1 : フィールド
a=0.2 c=-0.2 : ダンジョン
a=0.4 c=-0.4 : 町
b=X/2-a*x
d=Z/2-d*y
で表現することができます。
何故一々XとZを2で割っているかは、初期実装時256x256に縮小したmap対応だった為
深く考えない(´ω`)精度落るから割らない方が…(ry
X1,Y1,Z1,X2,Y2,Z2は[X1,Y1,Z1]と[X2,Y2,Z2]を頂点とする直方体
[必ずX1<X2, Y1<Y2...]の内側にGame上の座標があれば、そのエリアに居る事とする
このX1〜Z2の定義は、カンマ[,]で区切り複数列挙する事が可能。
殆どのmap定義で[-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000]となっているのは、
そのmap上の全ての座標を含むというのを表現しているからです。

982名無しさん:2009/09/27(日) 02:18:13
cast使い始めたばかりなんですがねこまからmap.ini持ってきてやってみたんですが
表示されるmapが超拡大されててどこを歩いてるのかさえわかりません・・・orz
map1枚をあの枠に表示させるのは無理なんでしょうか・・・?

983名無しさん:2009/09/27(日) 02:19:53
MAP窓でマウスホイールをグリグリとだな

984979:2009/09/27(日) 04:56:47
>>980、990さん。ありがとー
アドバイスを頼りに試行錯誤してみます。

985982:2009/09/27(日) 17:23:48
983さんありがとうございます〜解決出来ますた_(._.)_

986名無しさん:2009/09/28(月) 00:21:13
mapの現在位置が範囲外とか歩いてるmapがあるのはmap.iniが
おかしいんですかね・・・?

987名無しさん:2009/09/28(月) 01:37:52
castの使い方教えてください

988名無しさん:2009/09/28(月) 01:39:28
シフト押しながら右クリック押しながらカーソル動かしてみそ

989名無しさん:2009/09/28(月) 03:53:14
ぺこえのおかげでここもにぎやかになりそうだね

990名無しさん:2009/09/28(月) 06:09:26
イフリートのペコエってバカマジでたたきつぶしてぇなww

991986:2009/09/28(月) 09:20:04
988さんありがとう!
帰ったらやってみます(´ω`)

992名無しさん:2009/09/29(火) 18:18:48
初心者すぎる質問で恐縮なんですが・・・
castをDLしたあと起動するとウィンドウは出るんですが自キャラの情報などが反映されません

どうすれば反映されるようになるんでしょうか

993名無しさん:2009/09/29(火) 18:24:03
オフセを最新のものにする
レジストリに登録する

994名無しさん:2009/09/29(火) 18:39:33
両方やってみましたがだめでした
一度だけ反映されたことがあってそれ以来ぱったり反映されなくなってしまって

995名無しさん:2009/09/29(火) 21:30:53
>>994
レジコ登録してPC再起動してないとか?

996名無しさん:2009/09/30(水) 23:52:18
どうしてもわからないので 教えてください
FRMを使用し2垢操作しているのですが、

サブからメインにケアル等はできますが、
敵に弱体魔法がいれられません。
メインのマクロから送っているのは
/doze motion <stnpc>
/frm /ma 弱体魔法 <Lastst>
これではダメなのでしょうか?
メイン前衛 サブ後衛です。

正しいマクロを教えてください
よろしくおねがいします。

997名無しさん:2009/10/02(金) 09:18:54
う〜ん それが使えると楽なんすけどね。。
敵に対して<Lastst>は使えない様ですので、自分でタゲっている敵限定ですが、
普通に/frm /ma 弱体魔法 <bt>なのかなぁ

998名無しさん:2009/10/02(金) 12:21:09
味方魔法・敵魔法(〜を唱えた)、敵WS(〜の構え)のログが表示された時に鳴る
「ポンッ」音って停止出来ないんですかね?
各種ini内の音関係の設定は全てOFF(0または*.wavを削除)、
さらにwaveフォルダ内のファイルも全削除、しても鳴り続けます。
正直かならウザい。。。

バージョン:4.29j

999名無しさん:2009/10/02(金) 12:38:46
>>998
Windowsのエラー音が鳴ってるわけなので、そっちの設定をした方がいいかも
うちはボンって言わない、古いWindowsのコーン(ding.wav)ってのが鳴る設定w

ボンってこれかな?
WINDOWS\Media\Windows XP Critical Stop.wav

1000名無しさん:2009/10/02(金) 13:12:30
ding.wavの方です、受け取り方の違いって事でw
Windowsの設定で一般の警告音を変更したら変更した音になったので、
私のiniの問題かと見直したら、下記の設定が *.wav を消しただけのつもりが、
0で上書いてました。
castが存在しないファイルを再生しようとして出てたエラー音ですね。
空白にしたら鳴らなくなりました。
ありがとうです。

PTWS音
PT魔法音
敵WS音
敵魔法音

1001名無しさん:2009/10/02(金) 16:25:07
>>997さん ありがとうございます。

やっぱり <Lastst>が使えないのが原因なのですね。

色々試して ダメだぁぁってなっていたので、気持ち的にすっきりしました。
ありがとうございました。

1002名無しさん:2009/10/02(金) 20:18:23
問題があるわけではなくちょっとした疑問なのですが、
タスクバーから表示できるメニューの[SWITCH]にある[MOVEACT]というのは、
一体どのような機能のことなのでしょうか?

1003名無しさん:2009/10/02(金) 20:38:26
>>996
泥のおっさんのDLL使えば出来る
doro.dll ね
doro.dllでのマクロ例

/doze motion <stnpc>
/frm /mta <LaststID>
/frm /ma 弱体魔法 <t>

それを使いたくないってことなら、抜刀しないと弱体魔法飛ばせないと思う。

1004名無しさん:2009/10/03(土) 01:34:18
>>1002
ボタン窓(CBUTTON)でぽちっとしたあと、FF窓にフォーカスが戻るかどうか。

1005名無しさん:2009/10/03(土) 02:58:20
CAST避難板1の>>1506のファイルの使用法を詳しく教えてもらえると助かります
どのフォルダにいれても反応がないので・・・DATAでどうにか指定するのでしょうか?

1006名無しさん:2009/10/03(土) 03:26:36
アイテム情報が表示されなくて困っています

データパス =data
データファイル =data\data.ini
アイテムデータ =data\item.txt
レシピデータ =data\recipe.txt
独立スレッド=0
アイテム情報有効=1

と記述してありファイルも確実に存在しています
他にチェックするべき項目等がありましたらお願いします

1007名無しさん:2009/10/03(土) 05:16:49
>>1006
まず、どの窓でもいいからホイールクリック

設定窓が出るので、「窓数管理」タブでDATAの窓数を確認。1以上あるか?

1008名無しさん:2009/10/03(土) 06:31:46
>>1007
1デシタ
ためしに他の数字に変えてもだめでした
WSだけは表示されるのですがアイテム情報やレシピが表示されないんですよね

1009名無しさん:2009/10/03(土) 06:50:10
>>1008
WS窓が出るのであれば、その窓でホイールクリック

DATAタブで、ターゲット表示・アイテム表示・アイテム情報にチェックが入っているか?

1010名無しさん:2009/10/03(土) 06:51:13
あとはデータパスが間違ってないか、だな

1011名無しさん:2009/10/03(土) 07:56:11
>>1006
ちなみにitem.txt,recipe.txtはitem.ini,recipe.ini fileに置き換えないと表示されないぞ。

1012名無しさん:2009/10/03(土) 07:59:02
>>1006
最新のitemとrecipe欲しいなら↓からDLしてtxtをiniに書換えです。
ttp://www.ffrecipe.com/

1013名無しさん:2009/10/03(土) 08:39:16
>>1012
横からサンクス
どこから持ってくりゃいいかわからんかった

1014名無しさん:2009/10/03(土) 09:36:33
いあ、うち、レシピ&アイテムデータはtxtのままだけど表示されてるよ?

1015名無しさん:2009/10/03(土) 11:52:13
俺も拡張子はtxtのままで表示されてる
dataフォルダにitem.txtとrecipe.txtを入れてないだけだろうな

1016名無しさん:2009/10/03(土) 12:03:23
>>1009
チェックも入ってます
ためしにtxtをiniにしてもだめ
ファイルはホイールほしてからDATAタブで指定しなおしましたがそれでもだめでした
regも一応実行済み バージョンは4.29lです

data.iniは特に書き換えることないですよね?

1017名無しさん:2009/10/03(土) 12:33:19
txt iniどちらでも読めるみたいだね。
自分でdataを追記してるからiniにdata folder内統一してた。

10181012:2009/10/03(土) 12:38:48
>>1016
Castのデータ設定画面でアイテム表示,アイテム情報,ターゲット表示にチェック入ってないと思うのだ。その同じ設定画面でデータパス、データファイル、アイテムデータとレシピデータの相対パスを選択できるから、そこで設定しなおしたら動く思うよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板