したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

728名無しさん:2009/06/02(火) 00:48:20
2垢でFRM使って下記の構成でやってます。
1垢:前
2垢:赤
メインの操作は1垢目の前衛を操作してますが、
2垢目の赤で入れた弱体の効果切れを1垢目の前衛に知らせる良い方法無いでしょうか?
TELLなりPT会話なりで。
弱体切れ確認の為に2垢目の画面をチラチラ見るのしんどい。。。

729名無しさん:2009/06/02(火) 03:48:07
>>728
Cast二重起動して弱体ログにひっかけて音鳴らせばいいんじゃね?

730名無しさん:2009/06/02(火) 08:28:36
docの再うpお願いします

731名無しさん:2009/06/02(火) 09:55:45
docは結構古いからあんまりアテにならないんだよな

732名無しさん:2009/06/02(火) 11:53:39
サルベージ機能なんですが
カウントアップのときにたまに5ケタ以上とかバグって?でるんですが
これはどこか間違ってるんでしょうか?

733名無しさん:2009/06/06(土) 00:54:34
すみません、matchで書いたものを
macro.iniより使用する方法はどうしたらよいのでしょう(´Д`;)ヾ
サルベージの真輝管を自動でカウントさせるものを登録したのはいいのですが
そこから先がよくわからなくて... 
よろしければご教授くださいorz

734名無しさん:2009/06/06(土) 12:02:42
>>733
おまえの言ってることが分からないんだが?
matchさせて自動カウントさせたら、サルベージ窓に数は増えていくだろ?
その後、それを何に使いたいんだ?
自動ロットなんてできないぞ?

735名無しさん:2009/06/06(土) 17:03:01
おっとすみません。
現在、matachさせてゲーム内でカウントを始めさせるために
/cast salvegeという風にゲーム内で打ち込むのですが
そのように作動させるためにマクロを2つ12個使ってる状況で
それを/cmacro salvege といった具合にゲーム内のマクロを1行ですませて
あとはcmacroの方で登録して一括実行したいのです
こういったことは可能でしょうか?

あとなぜか昨日はできていたのですが今になって
key0 =.*(は|に)、..密雲の真輝管..(を持っていた!|が入っていた!)
attribute0 =
action0 = /cast salvage HP 1 で作動させ
sayで 箱に..蜜雲の真輝管..が入っていた!と発してみてもカウントされなくなってしまいました(´Д`;)ヾ
ナゼダロウorz

736名無しさん:2009/06/06(土) 17:04:21
あ、密とゲーム内ではしゃべってます。蜜×

737名無しさん:2009/06/06(土) 17:17:47
たびたびすみません。カウントされなかった問題は自己解決しました
申し訳ない

738名無しさん:2009/06/06(土) 17:21:49
色々言いたいことあるけど1個だけにする
マッチしてないからカウントされない

739名無しさん:2009/06/06(土) 17:35:59
>>735

さっぱり分からん、どんなマクロをどうしたいのか説明がうまく出来ないようなら
全部晒せ
そもそも自分で書いていて内容理解できているんか?w

740名無しさん:2009/06/07(日) 07:34:19
item.txtなんですが
過去ログの通り
ttp://www.ffrecipe.com/data/download.php
から最新版のitem.20090501.txt recipe.20090501.txtを
ダウンロードしてきました

DATAパス data
DATAファイル data\data.ini
アイテムデータ ini\item.20090501.txt
レシピデータ ini\recipe.20090501.txt
チェック項目全てON

これでitem.20090501.txt recipe.20090501.txtはiniフォルダにおいてます

このデータはどういう時に読み出すものなのでしょうか?
アイテムを選択すると合成レシピが表示されたりするんでしょうか?

DATA窓にWS情報は表示されてますのでなにか間違ってますか?

741名無しさん:2009/06/07(日) 08:16:02
リネームしたの?

742名無しさん:2009/06/07(日) 08:19:16
というか書き間違い
item.txtだけにリネームしてみたら?

743名無しさん:2009/06/07(日) 09:33:31
>>740
リネームはしなくていいよ。
まず、アイテムを選択してみればかわるが、その動作を理解したいのか?
レシピを知りたいのなら、まず完成品にFF内のカーソルをあわせてみ
そしたら、合成レシピが表示されるはず。無論レシピデータが間違えてると出ない。
あと、表示時間 変えてるか?
itemdataはただの説明文をそのまま表示するヤツだから

744名無しさん:2009/06/07(日) 09:56:18
>>743
表示時間とは自動クローズ時間というのですか?
これは15に設定しています
item.txtなどにリネームしてパスも変更してみましたが
FF11内でタゲってもなにも表示されないです

根本的にどこかおかしいんでしょうか・・

745名無しさん:2009/06/07(日) 10:12:10
すいません自動DATAのチェックオフでした
自己解決しました・・

746名無しさん:2009/06/07(日) 11:41:03
1PC3垢でFRM設定して、/cast 窓名 /bowとかは
動くようになったんだけど、<Lastst>や<Me>が動かない・・・
(エラーがあったようです・・・みたいになる)
助けて下さい!

747名無しさん:2009/06/07(日) 12:57:00
タゲはIDで管理しれ

748名無しさん:2009/06/07(日) 15:12:44
<LaststID>とか<TID>とかは泥おっさんさんのDLL無いと動かないよ

749746:2009/06/08(月) 13:33:11
FRMの設定の方に問題があったようで、無事解決しました

750名無しさん:2009/06/08(月) 15:05:14
BCやアサルト、サルベージに突入してからの経過時間を表示したいのですが
このような機能はありますでしょうか?

751名無しさん:2009/06/08(月) 16:55:51
マッチでひっかけてリキャストあたりにタイマー投げろ

752名無しさん:2009/06/09(火) 08:41:08
起動しようと思うと
_Hook_LCLoad@8が見つかりませんというエラーが出るのですが
どうすればいいでしょうか?

753名無しさん:2009/06/09(火) 09:42:54
レジストリは?

754名無しさん:2009/06/09(火) 17:32:15
ログ窓でアイテムドロップだけ表示させる方法ってないですかね?
ちなみにログ1ではチャット表示 ログ2ではアイテムドロップなどわけたいのです

755名無しさん:2009/06/09(火) 18:58:30
>>754
本体付属のmatch.iniの中のコメント化されてるサンプルをよく読んで、
いろいろ試して見れば、できるようになると思うよ。

756名無しさん:2009/06/10(水) 00:43:49
あのサンプルだけじゃ初心者は苦しいと思うよ

そういう人のためのスレでしょ

757名無しさん:2009/06/10(水) 06:14:32
うーんっていうか
わかんなきゃ使うなよ・・!でw
マッチのコメント部分で書いてる内容が理解できてない
基本的なことの質問は無視で良いよw

>こういう事がしたいので・・(ex
>こういう風に作ってみました
>何か間違ってるかな?うまく動かない
に対する回答をもとめてるんなら解るんだが

>こういう事がしたいので・・(ex

これだけでアドバイスするのは無理w

頭使って書き込めよwww答えやアドバイス貰いたいならwww

758名無しさん:2009/06/10(水) 06:16:15


>基本は自己学習でお願いします。

>触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

759名無しさん:2009/06/10(水) 20:37:21
>>757-758
>>1の最後の部分をでっかい声で読んでみて

760名無しさん:2009/06/10(水) 21:41:01
>>531さんの問題はどうにもなんないのかなぁ

いまだに直らないです だれかお助けを

761名無しさん:2009/06/10(水) 22:04:42
>基本は自己学習でお願いします。

>触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

>基本は自己学習でお願いします。

>触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

コレに集約されてるだろwwww

762名無しさん:2009/06/11(木) 00:31:25
意図的にはぶくなよ
最後の一文までで>>1だろ

>でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

763名無しさん:2009/06/11(木) 03:58:26
一番いらないのは教える気はじめからないのにこのスレ見て質問のアラ探して煽ってるやつな

764名無しさん:2009/06/11(木) 16:19:29
あのサンプルをポンと渡されて
やりたいことの記述すんなり書ける人なんていないんじゃないの

765名無しさん:2009/06/11(木) 16:19:59
初心者がね

766名無しさん:2009/06/11(木) 20:09:49
ヒント 誰でも最初は初心者

767名無しさん:2009/06/11(木) 20:23:10
>>764
かといって、まったくイミフワケワカメってこともないだろ
ここに移動してからスレも全部で2−3しかないんだし、大体の事はGrep検索でもすりゃ出てくるしなー

○○やりたいんだけどどーやんの?
より、
○○やりたくて、△△したけど動かない、どこがオカシイのか?or他になんか良い方法ある?
のほうが優しいアナタも沸きやすいんじゃねの
過去ログ読んでそれでも解らなくて質問してきたっぽい奴のはある程度レスもらえてるとおもうけどw

768名無しさん:2009/06/11(木) 20:45:35
優しい手練が質問に答えてあげるスレ
質問でも答えでもないのはスレ違い。

769名無しさん:2009/06/12(金) 00:45:52
マップ機能使うには拾ってきた白地図などのリネームが必要なんですよね。
リネームバッチなどってどこかにありますか?

770名無しさん:2009/06/12(金) 01:17:02
ねこま掲示板のほうにあるよ
map関係は全部ねこま

771名無しさん:2009/06/12(金) 02:16:34
>>770
【ありがとう。】

772名無しさん:2009/06/12(金) 15:28:18
>>757でいいじゃん

>こういう事がしたいので・・(ex
>こういう風に作ってみました
>何か間違ってるかな?うまく動かない

優しい手練は、以降この流れの説明があるもののみ回答でいこうぜw

773名無しさん:2009/06/12(金) 20:44:32
>>772
いつからお前はここの管理者になったんだよwwwwwwww
少なくてもお前が決めることじゃないwwwww
お前だけで勝手にその流れの回答で行けやwwwwww

774名無しさん:2009/06/12(金) 21:02:41
ノートpcを買い換えたんですが(dell)
Vista仕様しかなくて仕方なくVistaにしたんですが
CASTが反応しませんでした。。。
どこ弄れば動きますかね?
それともFFWindowerがVistaだと使えずFF11の窓化機能をつかってるからでしょうか?

775755:2009/06/13(土) 01:04:04
こんばんわー、「優しくない」認定された>>755ちゃんでーす(><)ノ
変な流れになってて、本音としては「もっとやれwwwww」だけど、
質問しづらくなってるのもアレなんで、不本意ながら、
「あたしの為に争うのはやめて(><)」って言っておくぉw

でも、なんか気に入らないから、煽らせてもらうけどw

他人の答えにケチつけるくらいなら、自分が考える「優しい手練れw」に
ふさわしいと思うような答えをしてあげればいいじゃない?w
すくなくても、今現在、>>754の質問に対して、まとも(ヒントというか、とっかかりになる情報って意味で)な
答えをしてるのって、オイラだけで、オイラが一番「優しくw」見えるのは、自意識過剰なのかしら?

普段なら>>754みたいな質問なら、最悪「黙殺w」か、「できるよw」とか、ちょっと踏み込んでみてw
「マッチで引っかけてログに投げればおけw」的な答えしかしないオイラが
たまたま酔っぱらってて、ちょっと優しい気分で、もうちょっと踏み込んだ答えをしてみたら、
「優しくない」認定されて、ちょっとショックなんだけどwww

って、だけじゃ>>768が言ってるようにスレ違いな上に、
今日は酔ってて、オイラ的には、「優しいw」つもりなんで、他の質問にも答えてみるぉw

>>760
状況的に、作者が本体に手を入れなきゃ解決しないと思われるので、気長に待てw
今でも、4.25のRemainならまともに表示するなら、Remainだけ4.25で表示して、他を最新版で表示にすればいいんじゃないの?
たしか、Castって多重起動できたよね?
できなかったら知らねw

>>769-771は解決したみたいなんでスルーw

>>774
とりあえず、WindowerはVistaでも使える(うちはVista64でも動いてるし、Windows7でも動くみたいよw)けど、
ここじゃ、スレ違いだから、ttp://www20.atwiki.jp/ff11windower2/あたりで調べて見てくれw
あと、Castのバージョンとか、導入する際に、どういうふうにしたかを、詳しく書くと、このスレの「優しい手練れw」が
答えてくれるんじゃないのかなw
「優しくない」認定されたオイラじゃ、ちょっと、情報少なすぎて、答えられないわw

776名無しさん:2009/06/13(土) 02:26:04
>>775

ありがとー!

777名無しさん:2009/06/13(土) 19:32:37
すごく常識的な質問かもしれませんが
matchで

key = .*は、ペットを倒した。
action = /cast remain ペット 120

でログを拾ってremainへ登録しているのですが
時間経過後に音を鳴らす方法はないでしょうか。
そのままsound指定だと倒した時点でしか音が出ないので。

778名無しさん:2009/06/13(土) 19:46:13
>>777
delay?? =500
検索文字列ヒット後、何ミリ秒後にアクションを起こすか
mathi.iniに書いてありますよー

ddelay?? = 50000
daction?? = /echo 不意打ち切れまで@10秒
とかもあるので、更新履歴.txtを読んでみてください。

779名無しさん:2009/06/13(土) 20:20:43
よく見るとそれがありましたね
ありがとうございました

780名無しさん:2009/06/14(日) 02:12:33
data窓にモンスターデータ出したいんだがやり方がわからない
そもそものデータがないから、焼肉のログとか見てデータは自分で作ってるんだが
そのデータを表示する方法がわからん
なんかエリア番号のini作るとかどっかで見たんだが忘れちまった・・・
マップ毎の敵の情報(レベルとか感知方法とか)を見たいんだが
データってどこに書くの?data.ini?それとも別の?

ていうかヘルプ見ようにも4.29から使いだしたらdocなくてお手上げ・・・orz
うpろだもリセットされてるし・・・

誰かたすけてー

781名無しさん:2009/06/14(日) 10:31:05
竜でヒルブレするときにHP%を常に表示させるやり方が分かりません。教えてください。INFOのなかにHP%を出すのは無理ですか?

782名無しさん:2009/06/14(日) 10:37:56
>>780
エリア番号.iniにモンスターデータをcsvで書けばok
データーさんいなくなったからファイル入手できなきゃ自分で書くと良い

783名無しさん:2009/06/14(日) 11:28:34
>>781
>>628

784名無しさん:2009/06/14(日) 15:31:58
781です。PTINFOにHPバーと数値は出てますが、これの数値を判定して窓に「ヒルブレ可能」とか表示させることは可能でしょうか?
DATA窓に自分のHPを常に表示>700を切ったら、そこにヒルブレokなんてのはできませんか?

785名無しさん:2009/06/14(日) 17:58:30
>>784
自動判定させるってんなら無理。
よく使うマクロあたりにそれを組み込んで実行タイミングで判定させるのは可能。

似たような事例が近レスにあるじゃねーか、お前の目玉はビー玉か?

786780:2009/06/14(日) 22:37:23
>>782
遅くなったけどありがとー

ていうか過去ログ読んでいた気分だったが
9-13あたりに書いてた・・・orz
マジですんません

あとファイル頭に[DATA]が抜けてた
コレ直したら動いたー
これでデータ作っていけるは、ありがとー

787名無しさん:2009/06/17(水) 04:09:43
エリアごとのモンスターデータを最新にしたいんだけど
うまくかかっっと自動的にというかどっかのサイトから
更新できるようにできないですかねぇ。
なんか昔あったような気がしたんですけど。

788名無しさん:2009/06/17(水) 12:50:23
昔あったか?
有志が作成したデータがウプされてただけだろ。

789名無しさん:2009/06/17(水) 18:20:32
>>788
では昔なかったとして今はもう更新されていないのでしょうか?
もしくは更新できるようなものがあるのでしょうか。

790名無しさん:2009/06/17(水) 19:00:54
>>789
ツールそのものやiniは、各個人が自己責任でカスタマイズして使用するものです
過去、定期的にmobの更新データを提供してくれていたCastユーザがいましたが
心無き人達が怒らせてしまいUPされなくなってしまいました

791名無しさん:2009/06/18(木) 02:57:44
>>790
敵の情報はかなり重宝しているので更新されなくなってしまったのには
とても残念ですが仕方ありません。
自分で更新するしかないようですね。

792名無しさん:2009/06/18(木) 07:15:21
基本的にそういう使い方するもんだろw

793<削除>:<削除>
<削除>

794名無しさん:2009/06/18(木) 16:32:46
>>791
更新したものどっかにウプしてみ?
お礼とモンクと、修正要望がいぱーいきてうんざりするから。

795名無しさん:2009/06/18(木) 20:38:53
どうして昔うpした人は文句言われたの?

796755:2009/06/18(木) 22:13:35
>>795
最近は、
他人の好意にただ乗りしてるくせに、自分の気に入るようにならないと、
グチグチ文句言う、バカヤローが多いのよ。

797名無しさん:2009/06/18(木) 22:15:06
なんか、名前残ってたw
見なかったことにしてくれw

798名無しさん:2009/06/19(金) 04:23:51
>>794
手動での修正はちょっと面倒ですねぇ(笑)
ヴァアモンとかの情報を取得してきて更新できるものとかあれば
楽なんですけど(笑)
ってそれじゃアップする意味ないか(笑)

799名無しさん:2009/06/19(金) 11:21:56
>>796
あれはグチグチなんてかわいいものじゃなかったな・・・。
まさにキチガイだった。

800名無しさん:2009/06/19(金) 19:24:18
エリアID一覧などはどこで調べたらよいのでしょう?
すこしググってみたのですがひっかからず困っています/cry
エリアIDで装備変更したいのですが、やはりナイズル島と
各アサルトではエリアIDもアサルトという枠組みでは
固定できずエリアごとに変える必要もあるでしょうか?
どなたかよろしくおねがいします。<(_ _)>

801名無しさん:2009/06/19(金) 20:16:14
>>800
手軽に調べるならmap.ini見ればいいんじゃ。

アサルト限定にしたいならアサルト特有のログがでるから
それをmatchでカウンタ管理してmacroに組み込んで装備変更できるんじゃないでしょうか〜

あとは、具体的にmacro等書いちゃうと為にならないので自分で頑張ってください

802名無しさん:2009/06/19(金) 20:23:04
ありがとうございます。mapincでしたか。
落とした本体の中に添付されていなかったので気づきませんでした

装備はマッチでカウントでさせたらできるのですね、重ねてありがとうございます
マクロ作成がんばってみます!

803名無しさん:2009/06/20(土) 06:20:34
tell来た時に鳴る音止めたいんだけど、どうやるの?

804名無しさん:2009/06/20(土) 13:17:52
SWITCH>tell音でチェックを外す

805名無しさん:2009/06/20(土) 13:31:28
そんな着信を取るようなことできん

806名無しさん:2009/06/20(土) 14:59:05
wavを変名しちゃえばいいんじゃない?

807名無しさん:2009/06/20(土) 17:26:37
過去スレのログでカウンターに紙兵数を表示するなどを参考にして
カウンタ04=紙兵 , 0, i, 049B
カウンタ05=忍足袋 , 0, i, 04AA
カウンタ06=三尺手拭 , 0, i, 09F9
で使えてるのですがここにアシッドボルトなども追加したいのですが
アイテムの記述はどうやって調べたらいいんでしょうか?

808(&acute;・&omega;・):2009/06/20(土) 18:27:45
>>807
アシッドボルト:46E4
ブラディボルト:46E7
ホーリーボルト:46E9

809名無しさん:2009/06/20(土) 19:08:11
カウンタでのアイテム数表示設定の
ケツの4桁はアイテムIDの16進表記。

ちなみに、cast.iniのデータ窓の設定部分に
アイテムデータ=アイテムデータファイル名
レシピデータ=レシピデータファイル名
アイテム情報有効=1
で、データ窓に、アイテム&レシピデータが表示できる。

データはffrecipe形式で、
こいつのアイテムデータは行頭部分がアイテムID(10進)。

810名無しさん:2009/06/20(土) 20:30:56
ありがとうございました
item.txtはあるので変換してみます

811名無しさん:2009/06/26(金) 03:25:40


812名無しさん:2009/06/28(日) 09:57:52
key1 = (ALLIANCENAME)は、..(戦雲の真輝管)..を手に入れた
action1 = /cast salvage 武器 $1

これ系のsalvage窓の開放マッチが反応しないんですが、どなたかご指南お願いします

813名無しさん:2009/06/28(日) 10:11:47
手に入れた じゃなくて 手にいれた でした
お邪魔しました

814名無しさん:2009/07/01(水) 22:47:54
リキャストについて教えて下さい。

cast.ini に
[RECAST3]
窓名=PcStatus
    :

match.ini に
key4= ^([\w\s'-]+)が、([\w\s'-]+)にレイ(ズ|ズII|ズIII)を使った。
action4= /cast PcStatus "衰弱 $2" 300

こんな感じでリキャスト窓を3つ表示させて、タイマーっぽく使い分けているのですが
1つの窓はリキャストの表示は必要ですが他の2つの窓にはリキャストを表示しない
ような事が出来るでしょうか?

recast.ini を指定しないや空っぽのrecast.iniを指定したりはしたのですが出来ませんでした
宜しくお願いします。

815名無しさん:2009/07/02(木) 00:33:06
4.29a が欲しいのですが、どこから落とせばいいの?
18歳女子高生です。

816名無しさん:2009/07/02(木) 02:28:41
今はないので諦めてください

817名無しさん:2009/07/02(木) 16:42:48
>>815
ココはそういう板じゃないので、おとなしく毎日ウプロダをみてください。

818名無しさん:2009/07/02(木) 19:37:11
>>817
スレタイを読め、嫌なら答えなきゃいいだけ

819名無しさん:2009/07/03(金) 10:55:09
>>818
ウプロダ見ろとちゃんと答えてあげてるじゃんww

820名無しさん:2009/07/06(月) 01:28:19
なんかデジャブ的なものを感じる

821名無しさん@iRS5iETcCOjzYmb:2009/07/07(火) 05:03:57
サルベージのカウンターをリセットするにはどうしたらよいでしょうか?


key0 =.*(は|に)、..戦雲の真輝管..(が入っていた!|を持っていた!)
sound0 = magic.wav
delay0 = 0

などをmatchにいれて使用していますが、連戦するときにcastを再起動してリセットしています。
/cast salvage resetコマンドでは自分が意図した動きにならず困っております。

/cast salvate clear と打ってみましたが、状況変わらず、、、

822名無しさん ◆3GDt1ujHas:2009/07/07(火) 05:05:19
821です。コテミス;

823名無しさん:2009/07/07(火) 08:11:30
再起動しやたええやんって思うが・・・

824名無しさん:2009/07/08(水) 10:26:36
6個以上の装備変更の為にCASTのマクロ機能を利用しているのですが、2〜3時間のメリポを
していると、装備マクロが効かなく(遅れて動く?)ようになってしまいます。
恐らくログの詰まってるのでは?と考えていますが、これは解消出来るんでしょうか?

発生状況:
 メリポにてチャットフィルタは無し(rep取得の為)
 はじめは問題ないが、1時間過ぎ辺りから段々動作が怪しく
 発生したらCASTを再起動しても効果なし

マクロの記載が悪い等、考えられる事はあるでしょうか。

825名無しさん:2009/07/08(水) 11:27:36
いままでXPで快適にcast使っていたのですが、
壊れたのでマシンを買い換えることになり
vista仕様のPCを購入したのですが、
cast起動はするのですが、情報が認識できないようです・・・。
他にインストールするソフトとか何かありましたっけ?
ご指導お願い致します。
ちなみに窓化は改斬つかてましたが、vistaで起動しないので
ff11の窓化をつかっています。

826824:2009/07/08(水) 12:08:12
過去ログを読み返した所、>>370でログクリアの方法が記載されていました。
FF11側でのWSマクロの際、
/cast log1 clr
/cmacro WS
とでもやればマクロが遅れる現象は改善する事が出来るのでしょうか。

もしよろしければ、CASTでWS着替え⇒WS⇒通常攻撃とやってる方の
マクロ晒して貰えると、助かります。参考にさせて頂きたい。

827名無しさん:2009/07/08(水) 15:37:19
/cast log1 clr
/cmacro WS
こんな事やるならlogの意味がない
logださなきゃいいんじゃねーの?w
>>370のどこに一緒に組めと書いてあるのか?
重くなったらクリアーすれば良いんじゃねーの?w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板