したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

3772名無しさん:2014/10/07(火) 20:02:47
わ、わかんね
どこみりゃいいんだ・・

3773名無しさん:2014/10/07(火) 20:13:40
いつもの入れたらいいんでない?

3774名無しさん:2014/10/07(火) 20:43:08
このスレを「いつもの」で検索してみんさい

3775名無しさん:2014/10/17(金) 20:46:18
ねこまがさっぱりなんで、見切りつけてCASTに乗り換えたんですが、REMAINにつ
いて質問があります。

remain.ini内の強化状況をREMAIN1に出力してて、新たにREMAIN窓を追加すると
常に新しい窓の方に出力され、いままで出力していた窓には強化状況が表示され
なくなるんですが、こういう仕様なんでしょうか?

それと、LOGにremain.iniの内容やmatch.iniの内容を出力して音を鳴らす事はで
きるのでしょうか?なんど試してもLOGに出力した場合、音がなりませんorzこれ
も仕様なんでしょうか?

3776名無しさん:2014/10/17(金) 22:29:17
>>3775
効果音に関して
タスクバーのcastアイコン右クリック

37773775:2014/10/17(金) 23:03:16
回答ありがとうございます。
「タスクバーのcastアイコン右クリック」とは「SWITCHの全効果音にチェック」
のことでしょうか?そうでしたらすでにチェック済みでして、REMAINの方では
音は鳴りますが、LOGでは鳴りませんorz

ちなみに「TELL音」もなりません…
SWITCHでチェックし、wavのパス指定して該当のファイルもちゃんとあるんです
がねぇ…orz 過去ログみても「SWITCHのチェック忘れ」で音が鳴らないという
のはあるんですが、それでもなさそうなのでお手上げですorz

3778名無しさん:2014/10/18(土) 01:06:37
>>3777
指定のmatch.iniにチェックははいってますか?
入っているならwavのパス間違いもしくはmatchの記述違いと思いますが
サウンド以外のアクションは実行されてますか?

3779名無しさん:2014/10/18(土) 03:56:22
俺もねこま併用からcast一本に切り替えたけど
音声はcast下に移動して
match.iniに
key???=^[A-Z][a-z]*>>
sound???=ringin.wav
こんなまんまで書いただけで音なったよ

37803775:2014/10/18(土) 08:22:14
>>3778 >>3779
回答ありがとうございます。

もちろん使用するmatch.iniにチェックは入っております。
REMAIN上に出力する分には、音も鳴りますしアクションも起きてます。keyの記
述やwavのパスに問題ないかと思うのですが、LOG上に表示させようとするとログ
は出力されますが音が鳴らない状況ですorz

引き続き、色々試してみます。回答ありがとうございました。

3781名無しさん:2014/10/18(土) 09:16:18
私も、(windows updateの失敗で、システム復元起動)、再度ー新しい」FFhookexを入れなおしたら、
正常になりました。一応参考までに。ただ、前と違うなと思うのは、他PTの敵モンスターのログにも反応する時がありますね。

3782名無しさん:2014/10/18(土) 13:53:39
>>3780
matchさせてLOGに表示させつつ音を鳴らしたいのかな?

key???=は、(are)の構え。
sound???=hogehoge.wav
description???= /cast log1 "スタン!"

それもねこまから持ってきたこれで鳴ってるけど

3783名無しさん:2014/10/18(土) 18:12:05
/wav 音ファイル.wav
を実行してみて鳴るかチェックだ

37843775:2014/10/18(土) 19:01:40
みなさまありがとうございます!
おかげさまでLOG窓にて音が鳴るようになりました!

原因は、単純なイージーミスが重なったのものでして…
原因1・指定したwavファイルが、WMPなどでは問題なく再生されるのにCAST上ではなぜか再生されない。
原因2・レジストリの不具合?

10月のアップで動かなくなったねこま。「これで動く!」とされていたレジを登録したままだったので
削除し、念のためCAST関連のレジを再登録したら復帰しました。

LOG窓の音に関しては解決しましたが、もう1点わからない事がありまして…
現在REMAINを3窓・RECASTを1窓・LOGを1窓使っております。

ウォークのキャンペーン中なので先ほど突入してきたんですが、LOG窓を除くREMAINとRECAST窓全てに
「BC突入」の文字と時間のカウントが表示されます。また、死んで衰弱になると同じく全ての窓に「衰弱」
と表示され5分のカウントダウンが表示されるんですが、match.iniにこの様な記述もしてませんし、他の
iniファイルを全てみたんですが、上記のものを表示する記載が見つかりません。

これらの表示がされないようにしたいのですが、どこをいじれば良いでしょうか?

3785名無しさん:2014/10/18(土) 23:29:15
その各窓上でマウスのホイールをクリックしたら設定ダイアログが開くので
そのなか見てたらそれに関しそうな設定ないかね?

3786名無しさん:2014/10/19(日) 00:22:15
cast.iniの敵WS音がならなくなってるね
魔法音はなります

37873775:2014/10/19(日) 09:42:13
>>3785 助かりました!
おかげさまで解決しました!

3788名無しさん:2014/10/20(月) 20:58:33
sfollowの副産物、ごにょごにょ機能の方のsmoveすげーな
これってサーバーから見たら普通にコントローラーで操作してるのと見分けがつかない、という認識であってるかな?
さすがにちょっと怖い

3789名無しさん:2014/10/20(月) 23:33:59
VUからsfollow挙動おかしくないですか?
なにかしら原因でついてこれなくなった時急にワープして後ろ追いかけてきてる気が
ちょっと怖くてsfollowは自粛中

3790名無しさん:2014/10/21(火) 17:08:30
>>3775
面倒くさがらずにこれまでのレスを読む癖をつけようよ…

100も遡らないうちに回答あるじゃんか…

>>3689 >>3690

3791名無しさん:2014/10/21(火) 21:43:11
sfollowとsmoveの挙動はエリアの重さにかなり影響されるねー
軌道と移動時間がセットになってるから、
何らかの原因で遅れたらワープしているような処理になるのは仕様だと思う

3792名無しさん:2014/10/25(土) 06:17:17
質問させてください
2垢に、sfollowさせたいのですが、初めて使うのでさっぱりわかりません
/frmも窓は表示させられたんですが、動きません
必要な設定がありましたら教えて頂きたいです

3793名無しさん:2014/10/25(土) 09:50:01
動かないのはFRMの設定をしていないからだね
「FRMの使い方」でググって引っかかる纏めサイトを見ながらFRMが動くように設定する
あとは更新履歴.txtの中に書かれている方法でsfollowは動くはず

3794名無しさん:2014/10/25(土) 10:36:21
ヒントありがとうございます
調べます

3795名無しさん:2014/10/26(日) 23:55:12
bz5にcamcroは関連付けれませんか?

3796名無しさん:2014/10/27(月) 11:10:47
無理なのであきらめましょう

3797名無しさん:2014/10/27(月) 11:43:41
敵が瀕死になったらジョブポマントに付け替えるっていうセコ技やりたかったのですけど
ターゲットしている敵のHPを拾う代名詞って無いですよね?

3798名無しさん:2014/10/27(月) 11:47:06
THPP

3799名無しさん:2014/10/27(月) 13:02:46
macro.iniの頭以外にもあったとですね
ありがとうございます

3800名無しさん:2014/10/27(月) 20:42:34
docの中に予約変数.txtあるよ
説明ないし、機能してないのもありそうだけど

3801名無しさん:2014/10/27(月) 22:06:40
なんか色々出来そうな変数だらけですな

3802名無しさん:2014/10/28(火) 09:58:19
結構肝心のPTNAMEが機能してないという悲しさ

3803名無しさん:2014/10/28(火) 12:47:52
>>3802
/Echo #PTNAME1
で名前出るし動いてそうだけど

3804名無しさん:2014/10/29(水) 08:02:31
>>3803
それで名前は出るんだけど何故かIFに組み込んでも動かないんだよねぇ

3805名無しさん:2014/10/29(水) 13:23:43
if actも動かず?

3806名無しさん:2014/10/29(水) 19:13:23
ffhookexを最新のものにすればACTは動くよ

3807名無しさん:2014/10/29(水) 23:20:21
ffhookex入れ替えてみたけど反応なし。。
info窓で確認したら常にact0です

3808名無しさん:2014/10/30(木) 00:56:43
更新履歴にactはまだだから、offsetで対応してくれって書いてあるよ
offsetはCAST避難板1スレの4553-4558あたり参照

3809名無しさん:2014/10/30(木) 10:21:01
過去ログ見ましたが解決できなかったので教えてください。

remainを2窓にして片方を自分がかけた強化(REMAIN1)、もう片方をそれ以外の強化(REMAIN2)としたいのですがうまくいきません。
REMAIN1はremain1.ini、REMAIN2はremain2.iniとしています。

remain1.ini
監視00=1, 8, プロテス, プロテス, 1793, on,

remain2.ini
監視00=1, 3, プロテス, プロテス, 1793, on,

このように記述されていても、自分以外がプロテスを使用した際にREMAIN2には何も表示されません。
もちろんREMAIN1にも表示せず。(これは範囲が8だからだと思いますが)
上記のように同じ監視対象は指定できないのでしょうか。
iniファイルを分けているのでできそうな気はするのですが。

38103809:2014/10/30(木) 10:41:08
色々試していたので間違えました。

>>3808のiniで
REMAIN1をremain1.ini、REMAIN2をremain2.iniとした場合
REMAIN1に全てのプロテスの結果が表示されます。REMAIN2には自分がかけたプロテスも表示されません。

REMAIN1をremain2.ini、REMAIN2をremain1.iniとした場合
自分がかけたプロテスはREMAIN2に表示されますが、他人がかけたプロテスがREMAIN1に表示されません。

もうよくわからなく・・w

3811名無しさん:2014/11/06(木) 19:45:45
久しぶりにmach触ってるんだけど、今ってdelayとsoundの組合せでマッチ作ると
delay機能していない?

  key1=てすと
  attribute1=CE
  delay1=5000
  sound1= 音.wav

これでやると即音が鳴るのよねぇ
delayじゃなくactionだと指定時間後に音が鳴る

  key1=てすと
  attribute1=CE
  delay1=5000
  action1=/wav 音.wav

これでも音が即鳴る・・・
昔はこれで鳴ってたはずなんだけどね。
うむぅぅ

3812名無しさん:2014/11/06(木) 19:48:16
>>38811
あー、ごめん
actionだと指定時間後にそのアクションをするでした!
/wav指定してもdelay機能していないです(つД`)

3813名無しさん:2014/11/12(水) 20:36:54
recastが動いてないな

3814名無しさん:2014/11/12(水) 20:41:36
キャラが取れてるなら↓のお布施を丸々コピペすれば動くはず

[OFFSET]
ジョブ情報 = 430030
メリポ = 43017E
パーティ情報 = 5C8A5E
アビテーブル = 5CE358
魔法リキャスト = 5CE550
青魔拘束 = 5CED50
PCMAP = 42B920
TARGETINFO = 51E524
ギル情報 = 91FE48
天候情報 = 430808
持ち物数 = 000000
かばん = 92575D
アクション = 000000
アイテム = 000000
アイテム情報 = 91FE44
リンクシェル名 = 5C7D80

[offset補足]
アクション = 586870

3815名無しさん:2014/11/12(水) 20:46:23
いや、こんな感じかな?


[OFFSET]
[offset補足]
ジョブ情報 = 436108
メリポ = 43625A
パーティ情報 = 5CF04E
アビテーブル = 5D4948
魔法リキャスト = 5D4B40
青魔拘束 = 5D5340
PCMAP = 4319F8
TARGETINFO = 52465C
ギル情報 = 926488
天候情報 = 436920
持ち物数 = 000000
かばん = 92BD9D
アクション = 586870
アイテム = 000000
アイテム情報 = 926484
リンクシェル名 = 5CE370

3816名無しさん:2014/11/15(土) 00:56:41
OS入れ直したんだけど、下記のレジファイルを残して無くて動かない。

・ffixhool_log_070329a.reg
・ffxihook_cmd_070606.reg
はあぷろだで入手できるVerでは手に入らない?
探したけど見つからず、どなたか上げてもらえないでしょうか。

3817名無しさん:2014/11/15(土) 01:43:49
>>3816
別の要因だと思うよ
更新履歴.txt 5.27 2010/8/10 より
・ffxihook_cmd.dll ffxihook_log.dll FFXiFunc.dllを使用しなくなった。
4年から要らない

3818名無しさん:2014/11/15(土) 10:30:59
どうせ管理者権限だろう……

3819名無しさん:2014/11/15(土) 18:43:29
>>3816
この子、ねこまの掲示板でも聞いてる

3820名無しさん:2014/11/18(火) 03:36:31
インデ魔法の残り時間を、↓これでremainに表示させてるんですけど、

key500 = nameは、nameにインデ(ポイズン|…省略…フェイド|ヘイスト)を唱えた。
delay500 = 5000
action500 =/cast remain1 *インデ系 225 インデ$1

remainにある他の魔法のように、切れる手前でwavで音を鳴らそうとするなら、
何て追加すればいいのでしょうか

3821名無しさん:2014/11/18(火) 04:49:40
matchじゃなくてremain.iniに登録すりゃいいんじゃね?

3822名無しさん:2014/11/18(火) 10:34:12
/cast FRM1 /sfollow Niaka
というようにしてsfollowを長時間使っているとフォローしている側のcastがフリーズするため、
sfollowの履歴?がたまってフリーズするのかなと思って-rをつけてやってみようとしましたが、
/cast FRM1 /sfollow -r Niaka
ではフォローしてくれませんでした。
この使い方は間違えているのでしょうか。

3823名無しさん:2014/11/18(火) 11:43:15
sfollowでフリーズなんてしたことないから、
castとwindower以外のツールを立ち上げてるとかでは?

3824名無しさん:2014/11/18(火) 12:23:32
フリーズはしないけど2,3時間たつとログ貯まってcmacroの反応が物凄く遅くなるのはあるなあ
マクロ押してから2秒後に発動とかそんな感じ
cast再起動以外になんか良い方法ないだろうか

3825名無しさん:2014/11/18(火) 16:22:36
上のお布施で動きました ありがとう

38263822:2014/11/19(水) 11:53:27
castとwindower以外ではswitchmonitorぐらいですかね
ただsfollowを使用しない場合はフリーズしていません
ログ窓も表示させていませんがもうちょっと色々調べてみます
-rのオプションはFF11のバージョンアップで今だけ使えないだけかもしれないので
castの更新がありましたらまた試してみます

3827名無しさん:2014/11/19(水) 14:10:18
>>3821
インデ魔法は、「インデ△△の効果」というログが無いため、remainでの登録は諦めていたのですが
やり方があるんですか?
ご存知でしたら教えてください

3828名無しさん:2014/11/19(水) 17:11:13
>>3827
remainでエフェ無しでやればいいと思ったが上手く動かんな。
matchで引っ掛けるなら、こんな風に下2行追加すりゃいいんじゃね?
あんまスマートじゃないけど。
ddelayは自分で好きな時間に調整してみて。

key500 = nameは、nameにインデ(ポイズン|…省略…フェイド|ヘイスト)を唱えた。
delay500 = 5000
action500 =/cast remain1 *インデ系 225 インデ$1
ddelay500 = 220000
daction500 = /wav インデ切れそう.wav

38293827:2014/11/19(水) 20:13:10
>>3828
上手くいきました。非常に助かりました。ありがとうございます。

3830名無しさん:2014/11/25(火) 17:27:28
cast5.50a でカザナルスカームでMap表示されますか?

地図ファイル名 113_0
iniは
;113 ラ・カザナル〔U〕
113_jname=ラ・カザナル〔U〕
113_0=0.2,234,-0.2,107,-10000,-200,-10000,10000,-100,10000
113_1=0.2,16,-0.2,127.5,-10000,50,-10000,10000,150,10000

どこか間違っている部分ありますでしょうか?

3831名無しさん:2014/11/25(火) 18:41:07
俺と同じだな。
BA後は行ってないけど以前はそれで表示されてた。
mapファイルの名前が間違ってるとかの可能性は?

3832名無しさん:2014/11/25(火) 18:46:54
;113 ラ・カザナル宮外郭[U]
113_jname=ラ・カザナル宮外郭 [U]
113_0=0.2,234,-0.2,107,-10000,-200,-10000,10000,-100,10000
113_1=0.2,16,-0.2,127.5,-10000,50,-10000,10000,150,10000

だから間違ってないと思いますよ

今ジョブによって表示されたりされなかったりですね

38333830:2014/11/26(水) 18:21:25
返答ありがとうございます
地図ファイル名 113_0で間違いありません

まだモンクでしか行ったことないので別ジョブ試してみます

3834名無しさん:2014/11/28(金) 09:33:30
[異常回復FRM1]
if icon=9|icon=15|icon=30
/cast FRM1 /ma カーズナ <Me>
/cast FRM1 /console exec whm/kazuna.txt
elseif icon=144
/cast FRM1 /ma イレース <Me>
elseif icon=7
/cast FRM1 /ma ストナ <Me>
elseif icon=4
/cast FRM1 /ma パラナ <Me>
elseif icon=6
if MJOB=PLD |MJOB=BLM |MJOB=RDM | MJOB=NIN | SJOB=NIN |
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>
endif
elseif icon=13
/cast FRM1 /ma イレース <Me>
elseif icon=31
/cast FRM1 /ma ウィルナ <Me>
elseif icon=8
/cast FRM1 /ma ウィルナ <Me>
elseif icon=134|icon=135|icon=136|icon=137|icon=146|icon=147
/cast FRM1 /ma イレース <Me>
elseif icon=148|icon=149|icon=167
/cast FRM1 /ma イレース <Me>
elseif icon=3
/cast FRM1 /ma ポイゾナ <Me>
elseif icon=5
/cast FRM1 /ma ブライナ <Me>
elseif icon=11|icon=12
/cast FRM1 /ma イレース <Me>
elseif icon = 2
/cast FRM1 /ma ケアル <Me>
endif

こんな感じでワンタッチで状態異常直せるようにマクロ組んだのですが
状態異常が複合した時まったく反応無い時があります。
なにが原因なのかわかる方いませんか?

3835名無しさん:2014/11/28(金) 13:24:33
それだと「メインナ黒赤忍」又は「サブ忍」に当てはまらない場合は
「沈黙」で処理がループしてしまう
どんなジョブにも対応させるなら「沈黙」の行を下のようにしないとダメ

elseif icon=6 & MJOB=PLD
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>
elseif icon=6 & MJOB=BLM
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>
elseif icon=6 & MJOB=RDM
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>
elseif icon=6 & MJOB=NIN
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>
elseif icon=6 & SJOB=NIN
/cast FRM1 /ma サイレナ <Me>

3836名無しさん:2014/11/28(金) 14:29:48
if MJOB=PLD |MJOB=BLM |MJOB=RDM | MJOB=NIN | SJOB=NIN |

単純にこの最後の「|」が邪魔してるだけじゃない?

3837名無しさん:2014/12/07(日) 20:09:43
>>3834
しかしすごいマクロだな。recastもwaitもない。

3838名無しさん:2014/12/09(火) 22:02:45
ろだに何かきてるぅううう
ありがてぇ(*´Д`*)

3839名無しさん:2014/12/10(水) 10:24:34
VU後は動かなくなってますね

正座して待ってます(´・ω・`)

3840名無しさん:2014/12/15(月) 17:51:16
playonline maskと表示されて起動できませんがどこにフォルダを置けばいいのでしょうか

3841名無しさん:2014/12/16(火) 00:33:14
何年かぶりにXIに復帰、またCAST様のお世話になろうと思ったのですが
導入がどうにも上手くいきません。

恐らく全部入りだと思われる5.49aをDL、その後5.5xで上書き
泥様の所から頂いたffhookex.dlで上書き
cast_install、管理者として実行。至る現在です。

自分で考えうる点とすると共通説明書にある
>dllを正常に動かすために、ffixhool_log_070329a.regとffxihook_cmd_070606.regを実行し
この二つを実行していない事なのですが
ffixhool_log_070329a.regもffxihook_cmd_070606.regも本体のフォルダからは見付からず…
古いverなら有るかと探してもみたのですが現在あぷろだに残っている物からは見つけられませんでした。

初歩的な質問になってしまい申し訳ないのですが、動かすにはどうしたらよいでしょうか?

3842名無しさん:2014/12/16(火) 07:11:41
そのregはいらないです
昨日win再インストールしましたが、特になにもせずに
動いてます。どういうエラーなのか書いた方が良いと思う。

3843名無しさん:2014/12/16(火) 08:57:09
お布施が古いまま動かそうとしている可能性もあるね

38443841:2014/12/16(火) 19:05:04
>>3842-3843
お礼が遅くなってしまいました。初歩の初歩なのに丁寧なご返答を有難うございます。
特にエラー画面が出るという事もなく、動かせないといった感じです。
(ゲームを立ち上げる前と何も変化せず、魔法を詠唱する等行動をとっても変化せずDialogも空白のまま)
POLの状態の時、起動させると>>3840さんのようにDialogに
0x00000780 PlayOnlineMask
という表示がでます。

やはり問題はオフセットなのでしょうか?
7/8にupして下さっていたおしのぎverを上書きし、中身の"補足"を消して
再度挑戦してみたものの変化は無かったのでオフセット公開スレにて
今は自動検索になりoffset.iniの中身は[offset]で大丈夫
というログを見かけたので[offset]のみのままでとりあえず後回しにしていたのですが…

3845名無しさん:2014/12/16(火) 20:07:47
とりあえずDLしたての5.49aだけで起動してみ

3846名無しさん:2014/12/16(火) 20:36:54
NET Framework入れたら動くかも。

38473841:2014/12/16(火) 22:33:22
>>3845-3846
ご助言有難うございます。
5.49aだけで起動した場合>>3844と同じ反応が出ます。
NET Frameworkは共通説明書にある2.0はインストールできませんでした。
(ちょっと検索してみた所、すでに3.0以上がインストールされている模様…?)
不勉強で皆様の手を煩わせてしまって申し訳ないです。。

3848名無しさん:2014/12/17(水) 00:40:40
castはc++だから.net関係あるのかな。
何かで使ってるのかなあ。

とりあえずcastを管理者権限で実行してみてどうなるか。
/cast offsetとしてログ窓1にお布施表示されるか確認。
その結果ここに貼れば見比べれるね。

3849名無しさん:2014/12/17(水) 00:41:42
あ、マニュアルは古いから多分意味ない。
あんま宛にしないほうが良いよw

38503841:2014/12/17(水) 03:29:46
自分なりの試行錯誤を繰り返してるうちにこんな時間に…w

>>3848-3849
ご返答有難うございます。
castを管理者として実行、FFXI内で/cast offset入力としてみましたがDialogは空欄のまま変化は無しでした。
もしお教え頂いた事とやってる事の解釈が間違っていたらすいません。

色々とやってるうちに気付いた事と言えばPlayOnlineMaskと表示された時のエラーコード?の
下四桁の英数字が毎回違っているといった位です。

3851名無しさん:2014/12/17(水) 07:49:23
あー CASTの画面はでないでそのダイアログだけが出るってことですか?

とりあえずこれらがあるか確認してみてください

KERNEL32.dll
USER32.dll
GDI32.dll
comdlg32.dll
ADVAPI32.dll
SHELL32.dll
ole32.dll
WS2_32.dll
ffhookex.dll
SHLWAPI.dll
bregonig.dll
WINMM.dll
COMCTL32.dll

cast.iniはデフォルトのままですかね?

38523841:2014/12/17(水) 19:12:29
>>3851
ご助言有難うございます。
いえ、CASTの方で最初からONになっている窓は出るのですが
FFの方で何のアクションを行っても何も反応が無い状態です。

挙げて頂いたdllですが、検索を行った所全てあるようです。
(bregonig.dll、ffhookex.dllはCASTフォルダ、他はプログラムフォルダと場所に違いは有りますが)
cast.iniは全く手を付けていないです。

3853名無しさん:2014/12/17(水) 21:00:50
どうだろう、うるおぼえだけどーどこかで、cast.iniの記述が変わったときがある、さかのぼって、最新のcast.iniに自分のいるものだけ、付け足していったらどうでしょうか。

38543841:2014/12/17(水) 22:56:42
>>3853
ご返答有難うございます。
それが一番手っ取り早そうですね、仮に原因が他にあり出来なかったとしても
その時は不勉強故と諦める事にします。

初歩的な質問をだらだら続けてしまいましたが
ご返答を下さった皆様の優しさに恐悦至極であります。
長々とスレ汚しすいません。そして本当に有難うございました。

3855名無しさん:2014/12/17(水) 23:47:51
cast5.49a.zip

5.5x ダウンロードして5.5xから移動してそのままダブルクリックしたけど
普通に起動したなあ。
OSはなに?あとWindower使ってる?

38563841:2014/12/18(木) 00:00:26
>>3855
相談に乗って頂いてすいません、有難うございます。
OSはWindows7でWindower(というかCAST以外)を使用した事はありません。

3857名無しさん:2014/12/18(木) 07:27:31
castってWindowerありきのツールじゃないの?w

38583841:2014/12/18(木) 08:54:02
>>3857
うわ、そうだったんですか…なんで自分、以前使えてたんだって感じですね…。
明日の夜まで家に帰れないので帰ったら試してみます!有難うございます_(._.)_

3859名無しさん:2014/12/18(木) 10:27:55
公式窓ですが普通につかえてますよw

プレイオンラインの画面でCAST起動ではなく
キャラ選択画面でCAST起動してみましたか?

3860名無しさん:2014/12/18(木) 14:58:40
windower入れてなくても動くよー
cast単体で問題ない。
>>3859さんが言ってるように、キャラ選択画面以降でcast立ち上げないと
確か正常起動しないように、どこかのverで変わってたと思うよ!

3861名無しさん:2014/12/18(木) 18:40:19
>>3856
WindowerだとPOLのタイトルがキャラ名になるんだけれど、CASTはそれに対応できるんだよね。
それとは別にPlayOnlineMaskを殺して使えってWindowerの掲示板かなんかに乗っていたので、
Windowerとか使ってるかなあと思っただけ。俺はWindower4+5.49+5.5xだけの環境で
普通に動いたので、同じ環境で試してみるのがいいかなと・・・ちなみにこちらはOS Win7 64bit ultimate

38623841:2014/12/19(金) 20:49:23
>>3859-3861
様々なご助言本当に感謝です。

とりあえずキャラ選択画面でCASTを立ち上げてみました。
ffxi-9001(-1)というエラーコードで落とされてしまいました。
エラーコードでググってみた所、GTX600シリーズだとこの症状が頻発するという記事を発見。
当方GTX 670Mを使用しているのでここら辺に関係があるのでしょうか…?
同じような症状があると報告があったFF14も問題なく動いたのですが
(ツール等を同時に使用しなかったからかもしれませんが)
以前CAST様を使わせて頂いていた時はデスクトップ、今試みているのはノートです。

それでWindowerを導入して再度挑戦、やはりキャラ選択画面等
FFXIが動いている状態でCASTを起動してみると、エラーが発生。
エラーコードは表示されず(-1)のみと共に強制終了されてしまいました。

やり方や設定の問題ではなく構造上の問題なんでしょうかね…
とりあえずご報告させて頂きました。

3863名無しさん:2014/12/19(金) 22:13:08
とりあえずグラフィックドライバーを最新にして
FINAL FANTASY XI CONFIGのEtcの「特定グラフィックボードで安定化させる」を
チェックしてみたらどうでしょうか。
それでダメなら諦めるしか無い気がします。

38643841:2014/12/19(金) 23:30:25
動きました!ご助言頂いた皆様に本当に感謝です。
そして長い事私的にスレを利用してしまい申し訳ありませんでした。

やはりFFXI起動中にCASTを起動等したりCASTを起動したままPOLに戻ると
POL自体が強制終了してしまうのですが、予めCASTを起動しておけば問題ないようです。
本当に有難うございました_(._.)_

3865名無しさん:2014/12/30(火) 13:52:36
すいません、今更なんですが、当方の環境で、matchがうまく動いておりません。
(拾わないみたいです。)
動いていらっしゃる方が居ましたら、環境の差異が知りたいです。

Windows7 64Bit
CAST 5.5X (管理者権限で動作)
(.net Framework 4.5.1)
(cast5.49a→5.5x 各バージョンの上書き(Offset.iniは新フォーマット))

Cast.ini のmatch項目

マッチパス =ini
マッチ0 =match00.ini, 0
マッチ1 =match01.ini, 1
マッチ2 =match02.ini, 1
マッチ3 =match03.ini, 1
(matchファイルの内容は、以前動いていた環境の移行)



Match内容(一部)

[MATCH]

key801 = の(.*)スキルが、(.*)アップ!
attribute801 = 81
delay801 =10
sound801=アテンション.wav
action801 =/echo ■□■□■□■□■ スキルアップ ■□■□■□■□■


key802=^(MYNAME)の(格闘|短剣|片手剣|両手剣|片手斧|両手斧|両手鎌|両手槍|片手刀|両手刀|片手棍|両手棍|弓術|射撃|投てき|ガード|回避|盾|受け流し|神聖魔法|回復魔法|強化魔法|弱体魔法|精霊魔法|暗黒魔法|召喚魔法|青魔法|忍術|歌唱|弦楽器|管楽器)スキルが、(0.1|0.2|0.3|0.4|0.5|0.6|0.7|0.8|0.9)アップ!
attribute802=81
action802=/cast counter $2 $3



私の記憶では、前回のVer-UP時(Offset補足で、オフセット値を記入していた時)は、
ちゃんと拾ってました。

申し訳ありませんが、ご指摘お願い致します。

3866名無しさん:2014/12/30(火) 14:15:58
3865です。
すいません、新フォーマットは、Offset.iniではなく、cast.iniでした。m(__)m

3867名無しさん:2014/12/30(火) 17:16:11
hookexは泥さんところの、つかってるの?
入ってる、hookexだと、ログ拾わないよ。

3868名無しさん:2014/12/30(火) 19:11:07
3865です。

3867さんのご指摘通り、泥さんのffhookex.dllへ入替した事で、拾うようになりました。
ありがとうございました。m(__)m

ついでに、MOBINFOやREMAINもちゃんと動くようになりました。
(動いていない事に今気付きました。^^;)

ありがとうございます。

スレを汚して申し訳ありませんでした。

3869名無しさん:2015/01/04(日) 02:28:02
recastが上手く起動しないのですが改善策はありますでしょうか?
考えられる点として位置XとYが
位置X =32767
位置Y =32767
と毎回起動する度に書き換わってしまっている事です。
落としたての数値に戻すと起動するのですが、戻して再起動を毎回行うのは少々辛く
何か良い方法がございましたらご教示頂けると幸いです。

3870名無しさん:2015/01/04(日) 09:06:56
>>3869
iniの作り直ししかない
昔からのバグだ。

なので、今使用している全てのiniをどこかに退避させ
ini全て削除して、cast起動
そして一旦終了させてから、退避させていたiniの中身を
一つずつコピーしていく
間違っても、iniファイルコピーするとまた同じ現象になるからね

3871名無しさん:2015/01/04(日) 14:45:44
>>3870
レス有難うございました。頑張って作り直しますm(_ _)m


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板