したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

1生きる道:2008/12/13(土) 22:06:46
質問が多いのでスレを分けてみました。

基本は自己学習でお願いします。

触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

3694名無しさん:2014/05/27(火) 17:41:23
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 4.30 2009/11/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・castにコマンドを渡す時、パラメータにスペースが含まれる場合は""で囲ってください。
[例]
key0 = →((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)は、(バインド)の状態になった!
action0 = /cast REMAIN "*$1バインド" 30 "○$3:$1"

この辺りか

3695名無しさん:2014/05/28(水) 14:54:47
>>3694
ありがとうございますうまく動くようになりました。
後もう1つ教えて欲しいのですが、弱体入ったまま敵を倒してしまうとタイマーが止まらないので倒した時ののMatchを書きたいのですがうまくいかないです。
key0 = →((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)は、(麻痺|毒|暗闇|静寂|睡眠|沈黙|呪い|呪詛|病気|悪疫|石化|死の宣告|ヘヴィ|スロウ|バインドエレジー|レクイエム|スレノディ|ショック|ラスプ|チョーク|フロスト|バーン|ドラウン)(の状態になった!|状態になった!|の状態になった。|状態になった。|の効果。|している。)
attribute0=14,19,41,ce
action0 = /cast REMAIN5 "*$1$3" 0 "○$3:$1"

3696名無しさん:2014/05/28(水) 18:13:47
こうかな
/cast REMAIN5 "$1$3" stop
ちなみにremainの時間の値に0を使うとカウントアップタイマーとして動作するのはcast本来の仕様

/cast REMAIN1 睡眠 1分                 タイマー名称 「睡眠」 を60秒で新規作成
/cast REMAIN1 *睡眠 90 スリプル2          タイマー名称 「睡眠」 を90秒で上書きし、 表示名を『スリプル2』 とする
/cast REMAIN1 1時間アビ 1時間 百烈拳 SP.wav  タイマー名称 「1時間アビ」 表示名 『百烈拳』 を3600秒で作成し、時間経過後にwavを再生する

3697名無しさん:2014/05/31(土) 23:40:55
各iniの再読み込みをするコマンドがあったら教えてください

3698best seo company:2014/06/04(水) 23:49:35
BKvh2f Very informative blog article. Keep writing.

3699seo company:2014/06/05(木) 05:18:30
MuXPT2 A round of applause for your post.Really looking forward to read more. Fantastic.

3700名無しさん:2014/06/08(日) 12:01:17
>>3697
Docのコマンド一覧.txtに載ってない?

3701名無しさん:2014/06/18(水) 06:06:07
ミシックのアフターマス時間をリキャスト窓に表示させるのに、今までは

[アフマス]
if TP = 300 & icon <> 272
/cast RECAST1 *◆AM 181 Lv3AM
elseif TP >= 200 & icon <> 272
/cast RECAST1 *◆AM 121 Lv2AM
elseif TP >= 100 & icon <> 272 & icon <> 271
/cast RECAST1 *◆AM 91 Lv1AM
endif

で上手くいってたんですが、TPを1000〜3000に変えても何も表示されなくなってしまいました
TP部分を変えるまでは、TPいくつで撃ってもLv2が表示されてました
どこがおかしいのか、分かる方いましたら教えてくださいm( _ _ )m

37023701:2014/06/18(水) 06:08:34
アフターマスのアイコンNo.は以前と同じでした

37033701:2014/06/18(水) 07:50:26
すみません。マクロ保存せずCASTの再起動してただけでした・・・
お騒がせしました

3704nice penalty removal:2014/06/18(水) 14:13:33
LJ0pyD These kind of post are always inspiring and I prefer to read quality content so I happy to find many good point here in the post

3705good backlinks:2014/06/19(木) 11:19:21
P99sLt A round of applause for your blog post.Really looking forward to read more.

3706名無しさん:2014/06/23(月) 18:56:07
>>3386
アフターマス管理をcastでやるのって>>3386だけ入れても
動かないんですね if main = xxxxx の数字の意味もわからないので
作った方親切に教えてほしいな〜

3707名無しさん:2014/06/24(火) 00:48:41
>>3706
xxxxxの部分はアイテムID
これはアイテムにカーソル合わせた時にDATAに表示される数字
if main = xxxxxxってことは メインにxxxxxxを装備している時という条件になる。

37083706:2014/06/24(火) 01:39:26
>>3707
ありがとうございます。
xxxxが何かのIDとは感づいていたんですが、装備のIDだったんですね。
そこは調べてわかったのですが、ただMacro.iniに書き込んだだけだと
動かないですよね?何かのアクションを書かないといけないとおもうのですが
そのアクションがわからないんです。
もしよかったら教えて下さいお願いします。

3709名無しさん:2014/06/24(火) 03:04:31
>>3708
ミシックWSのマクロの直前に /cmacro ミシックAM管理
を追加すれば動くものだと思われる。

37103706:2014/06/24(火) 04:04:08
いろいろありがとうございます>>3709さん
動作がやはりうまく動かない?です
試しに途中に/echoをいれマクロが通過してるか確認してるのですが、
最初のif main = XXXXXでつまずいているようにおもえます。
当方ブルトを使用しています。IDは 19825に変更して TPも4桁に変更しました。
それでも動作していない様子でした。

以下変更したものを貼り付けます

[ミシックAM管理]
/echo test  ← 意図的にいれてます。
if main = 19825
/echo test2 ← 意図的にいれてます。 
if TP >= 3000 & icon <> 272
/cmacro ミシックAM
elseif TP >= 2000 & icon <> 272
/cmacro ミシ1ックAM
elseif TP >= 1000 & icon <> 272 & icon <> 271
/cmacro ミシックAM
endif
endif
[ミシックAM]
if main = 19825
if TP >= 3000 & icon <> 272
/cast REMAIN *◆AM 180 Lv3AM
/wait 150
/wav アフターマスが切れそう.wav
elseif TP >= 2000 & icon <> 272
/cast REMAIN *◆AM 120 Lv2AM
/cast REMAIN *◆AM 180 Lv3AM保険
/wait 90
/wav アフターマスが切れそう.wav
/wait 60
/wav アフターマスが切れそう.wav
elseif TP >= 1000 & icon <> 272 & icon <> 271
/cast REMAIN *◆AM 90 Lv1AM
/wait 60
/wav アフターマスが切れそう.wav
endif
endif

上記マクロを動かしても、/echo test2が表示しないので、
どうも武器の認識がちがうのかな?っておもってますが、
いくら調べてもブルトの番号が19825なので、もしかしてIL119
だとIDがちがうのか?とまで思っています。
何度もすみませんご教授の程おねがいします。

3711名無しさん:2014/06/24(火) 04:30:06
そもそも
if main = xxxxxx
自体を書かないで使用するのはどうでしょう?
シンプルに下記だけで問題ないかと([ミシックAM管理]部分はいらないかと)

[ミシックAM]
if TP = 3000 & icon <> 272
/cast REMAIN *◆AM 180 Lv3AM
elseif TP >= 2000 & icon <> 272
/cast REMAIN *◆AM 120 Lv2AM
elseif TP >= 1000 & icon <> 272 & icon <> 271
/cast REMAIN *◆AM 90 Lv1AM
endif

↑であとはechoで切れる時間入れるなり音鳴らすなりお好きにで

3712名無しさん:2014/06/24(火) 10:20:38
>>3710
19825はブルトガングLv99ですが間違いないでしょうか?
ちなみにブルトガングIL119アフターグロウ無しは20649です。

3713名無しさん:2014/06/24(火) 16:04:06
>>3711
/Echo #main
って打ってみたら現在装備中のIDが16進でエコーされるからチェックしてみては?
もし0x0とかになるならffhookex.dllが更新されてないかも

37143713:2014/06/24(火) 16:08:58
あ、ごめん >>3710 あてね

if main = 0x12AB
って16進で書いてもいいけど10進に直したいなら電卓使ってね

37153706:2014/06/24(火) 16:13:31
3706です。
>>3711さんのいうとおりif main を消して出来ました。
そもそもミシックは1本しかないので、if文組まなくてもよかったかもです。
IDの検索方法はやり方あったんですね
以後参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
>>3712
IL119のIDやっぱりちがったんですねどこ探してもなかったので19825にしてましたが
やはりIL119とIDことなってたんですね
ありがとうございました

3716名無しさん:2014/06/27(金) 23:58:57
>>3700
コマンド一覧.txt・recast.txt を見たけどわからない
技能の薬を使うと常時表示が消えてしまって困っている

3717名無しさん:2014/07/09(水) 17:59:16
魔法のアイコンのIDってどうやって調べればいいんですか?
クルセードのアイコンが知りたいです

3718名無しさん:2014/07/09(水) 20:33:01
このスレを「アイコン」で検索しなさい

3719名無しさん:2014/07/10(木) 23:30:19

[ミシックAM]
if main = 20837
if TP >= 3000 & icon <> 272
/cast REMAIN *◆AM 180 Lv3AM
/wait 150
/wav アフターマスが切れそう.wav
elseif TP >= 2000 & icon <> 271
/cast REMAIN *◆AM 120 Lv2AM
/cast REMAIN *◆AM 180 Lv3AM保険
/wait 90
/wav アフターマスが切れそう.wav
/wait 60
/wav アフターマスが切れそう.wav
elseif TP >= 1000 & icon <> 270 & icon <> 270
/cast REMAIN *◆AM 90 Lv1AM
/wait 60
/wav アフターマスが切れそう.wav


コンカラーが完成時に丁度タイムリーな話題でしたので私もマクロ作ってみたのですがREMAIに表示されません
マクロのiniを置いた場所が悪いのか初めて作ったもので勉強不足で申し訳ないです

AM1 270 AM2 271 AM3 273 でした

3720名無しさん:2014/07/11(金) 01:51:12
>>3706からの流れみて分からなければ諦めれ

3721名無しさん:2014/07/11(金) 02:31:00
>>3719
これってこのマクロ内で60秒後に音ならすとかって処理してるけど、
WSの度にこのマクロ実行してるなら意味ないよ。同じマクロ実行したら、上書き実行されるから

37223721:2014/07/11(金) 02:45:00
あ、ごめん3710の2段階マクロか

3723名無しさん:2014/07/11(金) 09:33:54
>>3716
リロード系は窓共通で
/cast 窓名 reload

reloadのほかに on off tg show hide clr pos(窓位置保存)があるよ

3724名無しさん:2014/07/15(火) 01:45:07
>>3723
おおおおお
ありがとうございます;;

3725名無しさん:2014/07/15(火) 13:51:11
windower併用でinput /cmacroとかが効かないのはどっちが原因なんでしょう?

3726名無しさん:2014/07/15(火) 15:17:42
WindowerでCastのマクロは動作させられなかった気がする

3727名無しさん:2014/07/15(火) 18:25:45
>>3726
WindowerでCast使う場合は、Windowerのマクロプラグインはoffで使う

3728名無しさん:2014/07/16(水) 00:38:14
castのほうがwindowerより上流に割り込みかけてるから
cast→windowerに命令は送れるけど、windower→castはむりだね

echo使って無理やり出来るかもしれないけど利点がなさそう

3729名無しさん:2014/08/02(土) 01:43:25
赤の強化時の着替えで自分ターゲット時orコンポ中他者ターゲットで着替え分岐したいのですがうまくいきません
こちらがFF側のマクロです
/grin motion <stpt>
/cmacro 赤強化 ヘイスト <lastst>

続いてcast側です
[赤強化]
/ma PRMS PRMS2
/cmacrow 赤強化PRMS2
// icon 419 コンポ
if icon = 419
FILE ini\装備\コンポ着替え.ini
/echo コンポ強化
else
FILE ini\装備\通常強化.ini
/echo 通常強化
endif
[赤強化自分の名前]
/cmacro stop 赤強化
FILE ini\装備\通常強化.ini
/echo 通常強化

自分の名前ってところはキャラの名前直接入力してます
マクロ実行するとどうやら/cmacrow PRMS2が無視されてるようなのですが原因わかりませんか?

3730名無しさん:2014/08/02(土) 01:48:36
↑の追記
考えとしては赤強化自分の名前のマクロにとんで赤強化マクロを止めつつ通常強化装備に着替えで
他者たげった場合はマクロが存在しないためそのまま赤強化が実行されるのではと考えてます。

3731名無しさん:2014/08/02(土) 15:59:34
FF側のマクロの<lastst>を<Lastst>に修正するか、もしくはcast側のマクロのPRMS2を#LASTSTに変える

3732名無しさん:2014/08/03(日) 01:07:11
>>3731
Lastst使えば出来ました!ありがとうございます

3733名無しさん:2014/08/10(日) 12:43:01
魔導剣士でシェル使用不可ってエコーで出るようになってシェルが使えなくなった
赤魔道士ではふつうに使える
Castを切ると使えるのでCast要因なのは間違いないんだけどiniもいじった憶えがないので原因が分からない
魔導剣士自体あまり使わないのでいつからそうなったのかよくわからないけど1ヶ月くらい前までは使えてたと思う
特定ジョブで魔法使用制限かかるような記述ってどこ調べればいいのでしょうか

3734名無しさん:2014/08/10(日) 13:58:01
アビ魔カット機能がオンの状態で [~シェル`] こういう感じのマクロが動いているとか?
何にせよエコーのログをコピっておいて、castのマクロ関係の.iniファイルを片っ端から
文字列検索してみては?

3735名無しさん:2014/08/10(日) 15:55:12
>>3734
cast.iniを調べたらアビ魔カットの項目が2ヶ所あったので//で無効化したら使えるようになりました
ありがとうございます
最近のバージョンでcast.iniの記述が結構変わったのは知ってましたが、動作に規制がかかる内容があったとは・・・
内容の定義はどこでしているんだろう・・・

3736名無しさん:2014/08/10(日) 21:00:28
本来cast.iniに存在しているはずの項目を勝手にコメントアウト扱いにすると不具合出るかもよ?
アビ魔カットの設定は、タスクトレイのcastアイコン右クリックしてSWITCH→アビ魔カットでon⇔offできる
cast.iniの当該項目の値を0⇔1でも可、アビ魔カットについては5.27の更新履歴を参照のこと

最新版castデフォのmacro.iniには"FILE ini\マクロ\魔法詠唱.ini"という記述や、"マクロ"フォルダに
"魔法詠唱.ini"等のファイルなんかがあるからそのまま残ってるんじゃなかろうか

macro.ini内→FILE ini\マクロ\魔法詠唱.ini   指定ファイルの追加読み込み(57行目)
→cast5.49*\ini\マクロ\魔法詠唱.ini      読み込み対象のファイル
→[~シェル`]                    上記iniの中にあるマクロ

if @j白 >= 76 | @j赤 >= 87 | @j学 >= 90
/ma TAG PRMS
elseif @j白 >= 68 | @j赤 >= 68 | @jナ >= 80 | @j学 >= 71
/ma シェルIV PRMS
elseif @j白 >= 57 | @j赤 >= 57 | @jナ >= 60 | @j学 >= 60
/ma シェルIII PRMS
elseif @j白 >= 37 | @j赤 >= 37 | @jナ >= 40 | @j学 >= 40
/ma シェルII PRMS
elseif @j白 >= 17 | @j赤 >= 17 | @jナ >= 20 | @j学 >= 20
/ma シェル PRMS
else
/echo シェル使用不可
endif

↑ここら辺が作用してんじゃない?若しくは似たようなマクロを自分で書いているか
持て余すなら機能自体をオフにするか、マクロの記述をコメントアウトなり削除するなりしてみては

3737名無しさん:2014/08/10(日) 23:46:26
>>3736
なるほどー ありがとうございます 設定はcast.iniで0にすることにします
魔法詠唱.iniは存在は確認してましたが意味がわからないのでスルーしてましたw
これは魔法詠唱の対象ジョブに魔導剣士が定義されてないから使えないのでしょうかね
恥ずかしながら普段マップとリキャスト、リマイン、距離、PTinfo、MOBSくらいしか使ってないのでマクロ関係は
さっぱりなんです
使い始めたのは5.34あたりからでつい最近までふつうに使えていたのでアビ魔カットの存在・機能すら知りませんでした
なんで使えてたんだろう(-_-;)
いやー、まだまだ奥が深いなぁ 近日のバージョンアップ対応で自分がまだ知らないなにかが出てくるかもw

3738名無しさん:2014/08/13(水) 01:30:18
アビ魔カットはカウンタをフラグにしたら凄く便利だよ
同じマクロでも、敵によって装備レベル変えたり、WS用に武器は変更しないにしたりとか。
歌を人向けに歌ったらピアニッシモ自動で挟むとか
windowerのでもできるのかもしれないけど・・・こちらは使ったことないからわかんないけど

3739名無しさん:2014/08/14(木) 22:45:15
アルビオンスカームの敵やNPC(もやもや・ゴール)をMAPに表示させることは出来んかね
一部NM以外は通常の広域スキャンにも載らないし、無理くさいかなあ

3740sage:2014/08/14(木) 23:29:44
frmで /equipsetってつかえる?

3741sage:2014/08/14(木) 23:34:49
>>3140
自己解決
普通に使えた

3742名無しさん:2014/08/15(金) 08:43:37
アルビオンスカームのmap ini
どなたかアップお願いします。( ロ_ロ)ゞ

3743名無しさん:2014/08/16(土) 18:55:24
Aスカのmapってララスカとシルスカ(メナス)の流用じゃなかったっけ?
待機場所だけが自分の持ってるmapの変な所に飛んでたけど。
あんまりAスカやってないから もしかしたら違うところあるのかもしれないけど・・・

3744名無しさん:2014/08/21(木) 15:10:28
カザナル内郭2枚目のMAPiniどなたかわかりませんかねorz

3745名無しさん:2014/08/26(火) 09:18:33
ini初期化すると治るんですがrecast窓だけ起動しなくなる場合があるんですが同じような方います?

3746名無しさん:2014/08/27(水) 11:56:14
>>3745
FRMも急に反応しなくなる事がありますな。CAST再起動すると直ることもあるんだけど
、箱産と併用してる時にCAST落とすと高確率でFF毎落ちるから怖い^^;

3747名無しさん:2014/08/27(水) 16:39:39
CASTと箱産は相性が悪いから両方起動はやめた方が良いよw

3748名無しさん:2014/09/06(土) 12:16:36
スカームのクリアタイムを記録したいんですがなにか方法ないですか?
remainを一時停止とか出来るといいんですが、あるいは現在のremain値をログに表示させるとか
現状は開始時にカウントアップスタート、終了時にもうひとつカウントアップさせて差分を手書きメモしてるので、もっとスマートに出来たらなと

3749名無しさん:2014/09/07(日) 22:35:01
>>3748 現状ではおそらく無かった気がするので
どうせ計算するなら開始と終了時で
/clock onしたほうがより正確?かも
CASTのログ窓で後で確認できるでしょうし

3750名無しさん:2014/09/08(月) 10:26:45
>>3748
ラップタイムみたいな機能あったと思うけど今は動いてないのかな?

3751名無しさん:2014/09/08(月) 17:32:50
>>3748
試してないからこれで動くかわからないけど、
やりたいことはこんな感じじゃないかな?

[recast.ini]
key0 = (=== Area:)(.*)([U] ===)
attribute0 = 00
action0 = /cast recast1 タイム 0

key1 = 残り時間が5分間(地球時間)になります。
attribute1 = 92
action1 = /cast recast1 タイム stop

3752名無しさん:2014/09/08(月) 17:33:45
あ、[recast.ini]ではなくて[match.ini]だったw

3753名無しさん:2014/09/14(日) 22:53:48
情弱で大変申し訳ないのですが、
ヘイスト2やスナップなどのリキャを表示させるにはどのようにRemain書けばいいのでしょう。

//監視15 =1, 3, スナップ, スナップII, 280, \魔法\ヘイスト切れそう.wav, 5

スナップ=スナップ,スナップII, 280

などではできないのでしょうか

優しい方ご教授くださいませ。。

3754名無しさん:2014/09/15(月) 00:49:38
>>3753
ヘイストもスナップも同枠だからまとめてしまってるなぁ

監視05 = 1,10, ヘイスト, ヘイスト, 0, i6d82=1.05, j学, on, ヘイスト切れそう.wav, 10
ヘイスト = ヘイスト, 173, リフュエリング, 293, 鯨波, 293, スナップ, 173, スナップII, 173, ヘイストII, 173, エラチックフラッター, 293

3755名無しさん:2014/09/15(月) 01:13:30
ちなみに >>3754の i6d82=1.05はダイナスティミトン装備してたら効果時間が1.05倍になるってのと
j学は令狸執鼠の章が乗るかどうかってオプション
令狸執鼠の章が乗らない魔法もあるけど(ってかどっちにしろ学で唱えられない?)どうしようもないからつけてる

3756名無しさん:2014/09/15(月) 07:48:45
>>3754
 早々にお返事ありがとうございます。

細かいところまで説明していただきすごくわかりやすいです。

勉強になりました!

ありがとうございました<(_ _)>

3757名無しさん:2014/09/17(水) 17:05:26
PTINFOのTPゲージの色を、1000ごとに変わる様にしたいんですけど
どこをいじれば良いのでしょうか

3758名無しさん:2014/09/24(水) 11:38:00
remainで効果時間を延長する際、装備品によって倍率を指定するようになっていますが、
これを効果時間+10秒とかにすることは可能でしょうか。

3759名無しさん:2014/09/30(火) 00:08:10
前に入っていたiniファイルとかを編集したものってアップローダにあげて良いのでしょうか?

3760名無しさん:2014/09/30(火) 05:29:46
今までもINIとかはUPしてくれてた人はいた気がするから平気じゃない?
ツールそのものとかマップとかは気にした方が良い時もあるみたいだけどね。

3761名無しさん:2014/09/30(火) 10:46:59
ありがとうございます。
では、少しずつiniとかアップしていきます。

3762名無しさん:2014/09/30(火) 18:50:26
mapとwsの最新iniがほしいわ…
無料からの復帰勢としては遡るのが辛すぎる;;

3763名無しさん:2014/09/30(火) 19:07:27
mapもあるのでアップしたいのですが、
ねこまの方でダウンロードしてきたのでアップができないと思います・・・。
アップしちゃって良いのかな・・?やっぱ、だめですよね・・・。
現在:スカーム、七支公、メナスのdataを作成中です。
remainもできる限り編集しようと思います。
recastは持ってないジョブのアビIDの調べ方わからないので保留中です。

3764名無しさん:2014/09/30(火) 19:34:44
map自体はダメ!ってのは雰囲気で分かるけど、iniの方は微妙な所だよね…
iniって基本、有志で作ってる様な物だし問題は無い気がしないでもないんだけどね〜

3765名無しさん:2014/09/30(火) 19:48:12
皆さんが問題ないと言うならmap.iniだけアップします。

3766名無しさん:2014/10/02(木) 12:23:21
自分のmap.iniは持ってるんですが、所々違うものがあるので、確認用に是非アップお願いします

3767名無しさん:2014/10/02(木) 12:31:42
iniほすぃ…

3768名無しさん:2014/10/02(木) 13:07:47
map.iniアップしときました。
問題があったらすぐ削除します。
ちなみにエコーズ、リンバス、サルベ等のmapはおかしいかも・・・。

3769名無しさん:2014/10/02(木) 13:27:49
頂いちゃいました!ありがとう!

3770名無しさん:2014/10/02(木) 21:10:09
パスわかんね\(^o^)/

3771名無しさん:2014/10/03(金) 18:01:07
パス教えてくれてるじゃん
どうやって入力するかはググれば出るはず

3772名無しさん:2014/10/07(火) 20:02:47
わ、わかんね
どこみりゃいいんだ・・

3773名無しさん:2014/10/07(火) 20:13:40
いつもの入れたらいいんでない?

3774名無しさん:2014/10/07(火) 20:43:08
このスレを「いつもの」で検索してみんさい

3775名無しさん:2014/10/17(金) 20:46:18
ねこまがさっぱりなんで、見切りつけてCASTに乗り換えたんですが、REMAINにつ
いて質問があります。

remain.ini内の強化状況をREMAIN1に出力してて、新たにREMAIN窓を追加すると
常に新しい窓の方に出力され、いままで出力していた窓には強化状況が表示され
なくなるんですが、こういう仕様なんでしょうか?

それと、LOGにremain.iniの内容やmatch.iniの内容を出力して音を鳴らす事はで
きるのでしょうか?なんど試してもLOGに出力した場合、音がなりませんorzこれ
も仕様なんでしょうか?

3776名無しさん:2014/10/17(金) 22:29:17
>>3775
効果音に関して
タスクバーのcastアイコン右クリック

37773775:2014/10/17(金) 23:03:16
回答ありがとうございます。
「タスクバーのcastアイコン右クリック」とは「SWITCHの全効果音にチェック」
のことでしょうか?そうでしたらすでにチェック済みでして、REMAINの方では
音は鳴りますが、LOGでは鳴りませんorz

ちなみに「TELL音」もなりません…
SWITCHでチェックし、wavのパス指定して該当のファイルもちゃんとあるんです
がねぇ…orz 過去ログみても「SWITCHのチェック忘れ」で音が鳴らないという
のはあるんですが、それでもなさそうなのでお手上げですorz

3778名無しさん:2014/10/18(土) 01:06:37
>>3777
指定のmatch.iniにチェックははいってますか?
入っているならwavのパス間違いもしくはmatchの記述違いと思いますが
サウンド以外のアクションは実行されてますか?

3779名無しさん:2014/10/18(土) 03:56:22
俺もねこま併用からcast一本に切り替えたけど
音声はcast下に移動して
match.iniに
key???=^[A-Z][a-z]*>>
sound???=ringin.wav
こんなまんまで書いただけで音なったよ

37803775:2014/10/18(土) 08:22:14
>>3778 >>3779
回答ありがとうございます。

もちろん使用するmatch.iniにチェックは入っております。
REMAIN上に出力する分には、音も鳴りますしアクションも起きてます。keyの記
述やwavのパスに問題ないかと思うのですが、LOG上に表示させようとするとログ
は出力されますが音が鳴らない状況ですorz

引き続き、色々試してみます。回答ありがとうございました。

3781名無しさん:2014/10/18(土) 09:16:18
私も、(windows updateの失敗で、システム復元起動)、再度ー新しい」FFhookexを入れなおしたら、
正常になりました。一応参考までに。ただ、前と違うなと思うのは、他PTの敵モンスターのログにも反応する時がありますね。

3782名無しさん:2014/10/18(土) 13:53:39
>>3780
matchさせてLOGに表示させつつ音を鳴らしたいのかな?

key???=は、(are)の構え。
sound???=hogehoge.wav
description???= /cast log1 "スタン!"

それもねこまから持ってきたこれで鳴ってるけど

3783名無しさん:2014/10/18(土) 18:12:05
/wav 音ファイル.wav
を実行してみて鳴るかチェックだ

37843775:2014/10/18(土) 19:01:40
みなさまありがとうございます!
おかげさまでLOG窓にて音が鳴るようになりました!

原因は、単純なイージーミスが重なったのものでして…
原因1・指定したwavファイルが、WMPなどでは問題なく再生されるのにCAST上ではなぜか再生されない。
原因2・レジストリの不具合?

10月のアップで動かなくなったねこま。「これで動く!」とされていたレジを登録したままだったので
削除し、念のためCAST関連のレジを再登録したら復帰しました。

LOG窓の音に関しては解決しましたが、もう1点わからない事がありまして…
現在REMAINを3窓・RECASTを1窓・LOGを1窓使っております。

ウォークのキャンペーン中なので先ほど突入してきたんですが、LOG窓を除くREMAINとRECAST窓全てに
「BC突入」の文字と時間のカウントが表示されます。また、死んで衰弱になると同じく全ての窓に「衰弱」
と表示され5分のカウントダウンが表示されるんですが、match.iniにこの様な記述もしてませんし、他の
iniファイルを全てみたんですが、上記のものを表示する記載が見つかりません。

これらの表示がされないようにしたいのですが、どこをいじれば良いでしょうか?

3785名無しさん:2014/10/18(土) 23:29:15
その各窓上でマウスのホイールをクリックしたら設定ダイアログが開くので
そのなか見てたらそれに関しそうな設定ないかね?

3786名無しさん:2014/10/19(日) 00:22:15
cast.iniの敵WS音がならなくなってるね
魔法音はなります

37873775:2014/10/19(日) 09:42:13
>>3785 助かりました!
おかげさまで解決しました!

3788名無しさん:2014/10/20(月) 20:58:33
sfollowの副産物、ごにょごにょ機能の方のsmoveすげーな
これってサーバーから見たら普通にコントローラーで操作してるのと見分けがつかない、という認識であってるかな?
さすがにちょっと怖い

3789名無しさん:2014/10/20(月) 23:33:59
VUからsfollow挙動おかしくないですか?
なにかしら原因でついてこれなくなった時急にワープして後ろ追いかけてきてる気が
ちょっと怖くてsfollowは自粛中

3790名無しさん:2014/10/21(火) 17:08:30
>>3775
面倒くさがらずにこれまでのレスを読む癖をつけようよ…

100も遡らないうちに回答あるじゃんか…

>>3689 >>3690

3791名無しさん:2014/10/21(火) 21:43:11
sfollowとsmoveの挙動はエリアの重さにかなり影響されるねー
軌道と移動時間がセットになってるから、
何らかの原因で遅れたらワープしているような処理になるのは仕様だと思う

3792名無しさん:2014/10/25(土) 06:17:17
質問させてください
2垢に、sfollowさせたいのですが、初めて使うのでさっぱりわかりません
/frmも窓は表示させられたんですが、動きません
必要な設定がありましたら教えて頂きたいです

3793名無しさん:2014/10/25(土) 09:50:01
動かないのはFRMの設定をしていないからだね
「FRMの使い方」でググって引っかかる纏めサイトを見ながらFRMが動くように設定する
あとは更新履歴.txtの中に書かれている方法でsfollowは動くはず


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板