[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
優しい手練が質問に答えてあげるスレ
3572
:
3570
:2014/01/23(木) 13:22:12
>>3571
おっと失礼 castは5.45(ロダにあがってる最新)
1・Windower4にて1PC2垢起動
2・以下のメインのマクロからサブにスニークをかけさせるとします。
職場からなのでマクロはうろ覚えですが…
/grin motion <stpc>
/frm /mta <LaststID>
/frm /ma スニーク <t>
とすると、FFのログ窓に「/ma スニーク <t> コマンドでエラーがあったようです。」
と出て、スニークがかけられなくなった次第です。
mtaを使わずに
/grin motion <stpc>
/frm <Lastst>
/frm /ma スニーク <t>
であれば動くんですが…
以前はPC2台でFRMにて操作しており、doro.dllの最新が動いてた時期です。
FRM使う時は裏での行動が主だったんですが、砂丘ばかりなのでウザイ状態異常もない事から
箱産で事足りたので、cast5.31の辺りから使ってませんでした。
ちなみに過去スレを見てDistで敵IDを調べて
/ta <me>
/mta NPCID
とやってもNPCをタゲらず点滅せずなので動いてないのかなと。
3573
:
3570
:2014/01/23(木) 13:27:09
mta使わないマクロは下記の間違い^^;
/grin motion <stpc>
/frm /ma スニーク <Lastst>
3574
:
名無しさん
:2014/01/23(木) 16:24:02
/mtaで点滅しないのはdoroのバージョンが古いからではないかな
cast5.31ってずいぶん前だし。
3575
:
3570
:2014/01/23(木) 16:50:07
>>3574
5.31からcastは使ってなかったけど、アップ毎に最新にはしてますた。
ちなみに持ってるdoro.dllのバージョンは1.1.7.0
これが最新だと思ってましたが違うのかなorz
3576
:
名無しさん
:2014/01/23(木) 17:26:35
doro.dllの最新版は1.1.8.0だねぇ
3577
:
3570
:2014/01/23(木) 18:49:35
>>3576
ありゃ;マジすかorz 探してみます(__)
3578
:
3570
:2014/01/23(木) 20:42:19
色々教えて頂き感謝感謝!
1.1.8.0みつけて突っ込んだら無事動きました。お騒がせしました(__)
3579
:
名無しさん
:2014/01/24(金) 11:37:16
mfollowについて質問です。
現在1PC2窓でcast5.45+doro.dll 1.1.8.0を使用中。
先日初めてmfollowを使ってみて、期待通りフォローしてくれるし、mfollow 0で停止もします。
しかし、mfollowが動作中に/frmで何かしらのコマンドを送るとPOL毎落ちてしまうんですが、これは仕様
なんでしょうか?
3580
:
名無しさん
:2014/01/24(金) 21:51:26
5.45にしてから学者のチャージが、全てのRecast窓に適応されるようになったのですが
これをなおす方法はありませんか?
3581
:
名無しさん
:2014/01/24(金) 22:44:56
すみませんお騒がせしました。cast.ini見直した結果解決しました。
recastだと思っていた窓がすべてRemainだったのでチャージ非表示にすれば大丈夫でした。
3582
:
名無しさん
:2014/02/04(火) 06:11:48
マクロにPT会話を仕込む、ボタンにあいさつなどのPT会話を登録する方法ってありますか?
過去ログに同様の質問がありましたがレスが無いようなので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
3583
:
名無しさん
:2014/02/04(火) 15:33:16
>>3582
なんのひねりもなくそのまま使えば出来るじゃないか
castの使い方はdoc読めばわかる
3584
:
名無しさん
:2014/02/04(火) 16:48:41
/p ほげほげ
FF11内マクロで作れるだろう
3585
:
名無しさん
:2014/02/04(火) 18:09:56
3582です。レスありがとうございます。
あれ、、、CBUTTONに /p こんにちわ と登録してできるんですか???
>3584 FF11内のマクロの話をしてるんじゃないです。
マクロiniに条件分岐するマクロを組んで
その条件にあったPT会話を流したいのです。
3586
:
名無しさん
:2014/02/04(火) 18:30:40
bot行為になる事は出来ない
3587
:
名無しさん
:2014/02/04(火) 18:55:50
>>3586
えっと、、、
castのマクロ、マッチを使ってるそのものがbotなんで、、、
そんな話はタブー?でしょwww
windowerを使えば私が発言したことは実現できてるんですけど、
castのみでできる方法があるのかを聞きたかっただけです。
3588
:
名無しさん
:2014/02/04(火) 20:01:24
具体的にどういう分岐をさせたいのか、なにをトリガーに分岐させたいのか
3589
:
名無しさん
:2014/02/04(火) 20:34:58
>>3588
言葉足らずで申し訳ありません。
私が知りたいのはPT会話をcastから送れかおくれないかの点です。
CBUTTON に /p こんにちわ のようなPT会話を実行する方法があるのか?
それと
CBUTTON ではmacro.iniへ記述した事を実行するには
例)/cmacro ステップ などで実行することができます。
ただし macro.iniへ記述した /echo は反映されるけど /p は×です。
この /p をcastのみの機能でできる方法があるのかが知りたいのです。
例)
if mjob = whm
/p プロテアします。集まって
/wait 2
/ma プロテアV <me>
endif
/p プロテア2だけど...w 集まって
/wait 2
/ma プロテアII <me>
end
あくまでも例ですけど、こんな感じです。
3590
:
名無しさん
:2014/02/04(火) 20:52:37
できません。
なぜできないか知りたければ過去ログみるとわかるはず
3591
:
名無しさん
:2014/02/05(水) 20:20:30
>>3590
回答ありがとうございます。
試してないけどマッチも一緒っぽいですね。
他のツールでは当たり前のようにできることが制限されてるのでは、
過去ログをじっくり見るまでもないようです。
よく出来てるのにもったいないツールです;;
長らく失礼しました。
レス下さった方々、ありがとうございましたm(__)m
3592
:
名無しさん
:2014/02/06(木) 07:14:39
他のツールでは当たり前にできるならさ満足のいくツール使えば良いじゃん
わざわざここにきてスレも見ずに不満並べるとか失礼にもほどがあるわ
3593
:
名無しさん
:2014/02/06(木) 07:25:36
CASTさんはbot嫌いって公言してるのを知らないってのは業者と判断して無視しときゃいいさ
泥さんとこにもおかしなの湧いてるし、旧正月終わって蠢きだしたんだろうね
3594
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 09:39:02
>>3591
会話系はcast_install.reg入れないと実行できないだけ
過去ログにあるのに見るまでもないとかただのアホ
3595
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 20:06:17
>>3591
さん ありがとうございます。
俺がアホでした、、、過去ログどころか説明書にもありました。
本当に失礼な発言をしたと思って反省してます。
ただし、
何年もcastを使ってるはずの奴らに振り回された感です。
「bot行為になる事は出来ない 」や「できません」って回答してるのはなんだろね?
本当にcastを使いこなしてる人の発言とは思えない。
それとも、そんなに人に教えるのが嫌なのか?
だったら書き込むのようそうな、
ここは優しい手練が質問に答えてあげるスレでしょ。
3596
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 20:08:20
アンカーミスです。
>>3591
×
>>3594
○
失礼しました。
3597
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 21:42:29
bot関連は荒れる原因になるんで、自分で調べることも出来ない人には
できないと答えるのが一番いい。たとえそれが質問スレであろうとも。
作者がbot嫌いなのは調べれば判るだろうけど、これで荒れてcast更新止まって
誰得?ってお話。
振り回されてる感あるのはあなたがここを理解してないため。
3598
:
名無しさん
:2014/02/10(月) 21:50:25
スレ内を bot で検索してれば解決できれレベルを見落として時点で
誰も答えようとするか?
現実に昔、おまんこシャウトで更新止まってんだからさ
3599
:
名無しさん
:2014/02/11(火) 09:21:52
どうせまた最近流行のスレ荒らして作者のやる気無くさせて
ツール潰そうってやつじゃないのか?
3600
:
名無しさん
:2014/02/12(水) 07:04:33
そんな深いこと考えてないって
無視無視
3601
:
名無しさん
:2014/02/12(水) 20:45:08
>>3597
-
>>3599
必死すぎるwもちつけw
3602
:
名無しさん
:2014/02/19(水) 01:25:14
【おまんこ】【させてくれませんか】50000G
3603
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 00:10:31
cast5を使いたくてDLしたんですが、ログなど取ってくれないです。
castのフォルダはC:直下に置いてるんですが場所など間違ってるのでしょうか?
同梱のcast_install.regは実行済みです。
よろしくお願いします。
3604
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 01:18:51
>>3603
OSとかにもよるけど、管理者権限で使用してるかな?
ちょっと時間ないか割愛させてもらって
このスレを管理者とかで検索してみるといいかも。
それと、もしかしてLOGのタイトルバーの種類のところにチェック入れてないとって
オチはないよね?
3605
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 01:56:12
>>3604
さん
レスありがとうございます。
管理者権限 UACオフはできていると思います。
LOGのチェックも大丈夫です。
cast自体すべての機能が作動してないようですが、
>>3546
さんが書いてくれてるようにffxihook_20130327.regが必要なんでしょうか?
時間ある時またお願いします。
3606
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 07:06:44
ロダにあるよ
それがどこか、なんてのは聞かないでね
3607
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 10:37:29
最初はフルパッケージダウンロードして、そこからファイル更新していかないと駄目よ。
3608
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 13:48:37
CAST UPろだのcast5.44.zipを解凍してcast5.46a.zipのcast.exe上書きしました。
リンクキャラにキャラ名 管理者権限 UACオフ ffxihook_20130327.reg
全て実行してますがログを取ってくれません。
ねこまはログ取れてるんですがcastのcmacroを使用したいのでなんとか正常に起動できるようにしたいです。
3609
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 14:46:50
Win8に移行した時に、regファイル実行した覚えもないし
フォルダにファイルすらないな。でも普通に動いてる。
もしかしたら覚えてないだけで無意識にバックアップフォルダから
実行してたのかもしれないけどね…
俺はリンクキャラ名は指定しないで起動順にしてるから
プロセス番号 =1
リンクキャラ =
に設定してる。
3610
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 15:10:18
最新のにする場合はexeは直に上書きしない方がいいってどっかで見た気がするけど違ったらごめん
3611
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 15:39:12
本体だけバージョン進んだときは旧バージョンの本体以外をコピーして新バージョンのフォルダに移してるな
それで動作確認してから旧バージョンのアンインストールしてる
3612
:
名無しさん
:2014/02/26(水) 19:02:09
>>3611
さんの方法試したところ正常に起動しました!
ありがとうございます。
3613
:
名無しさん
:2014/02/28(金) 20:19:26
話の流れとは関係ないけど、
>>3609
のおかげで起動順ではなくキャラ名指定出来ることを知った
落ちた時とか全キャラ起動しなおしてたので助かった、ありがとう
3614
:
名無しさん
:2014/03/01(土) 02:46:34
あぷろだにexeだけあがってて怖すぎる
3615
:
名無しさん
:2014/03/01(土) 09:48:44
CASTのアップローダーが消えてるね
3616
:
名無しさん
:2014/03/01(土) 10:20:14
Castアップローダー、メンテかで、つながらないときがありますよ、今は大丈夫です.
3617
:
名無しさん
:2014/03/01(土) 11:37:57
>>3614
最新版と同じバージョンのexeでウィルスは入ってないから、
誰かが間違ってアップしたみたいだねw
3618
:
名無しさん
:2014/03/01(土) 19:59:45
一応自力で調べたんだけどどうしても見つからないから教えてください
macroに「ワルツリキャ0状態でTP20以上あるとき」という条件文を書くとき、
「if アビ00d9=0 & TP>=20」
みたいに書くと思うのですが、この「アビ00d9」の部分はどこから参照して引っ張ってきた数字なのでしょうか?
アビのIDかな、と思って過去ログを漁ったところ、
サンバの場合は旧windowerのplugins\resourcesにあると書かれていたのを見て
調べ見てみたところ、アイコンの付く様なアビしか見つけられませんでした
ステップ系や、フラリシュ系などのリキャストが0の場合という条件文を書きたいのですが
この部分がどうしても見つけられません
よろしくお願いします
3619
:
名無しさん
:2014/03/01(土) 20:19:33
cast\ini\recast.ini
この中に書かれているよ
これに登録されてないアビや魔法は、
使えばrecast窓にアビ00d9みたいな感じで表示される
3620
:
名無しさん
:2014/03/01(土) 20:40:04
>>3619
おお、ありがとうございました
灯台下暗しだった(・ω・)
3621
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 14:12:41
key1 =ハッピーパワー「ロングジャーニー!」が発動中です。
attribute1 =A1
delay1 =1000
action1 =/echo シグネットにリジェネとリフレシュの効果が追加。
cast初なんですがこれでFF内のチャットにechoがでないのですが、どこか間違ってますか?
3622
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 14:33:25
attribute1 =a1
じゃない?
3623
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 16:20:33
>>3622
さんレスありがとうございます。
a1でもダメでした。試しに以下のことをやったのですがechoが出ません。
matchのチェックなどもしてます。
key3 =テスト
attribute3 =ce
action3 =/echo テスト成功
3624
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 16:38:19
>>3621
同梱されているregファイル2つを登録した?
3625
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 16:40:29
cast_install.reg
cast_uninstall.reg
と2つあってcast_install.regの方だけ登録しました。
3626
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 16:43:45
>>3622
原文そのまま試してみたけど、こっちでは使えてるなぁ
もしかしてmatchのパスをいじって通ってないとか?
収納場所変えてないのなら
マッチパス = ini
マッチ0 = match.ini, 1
マッチ1 = match2.ini, 1
マッチ2 = match3.ini, 1
マッチ3 = match4.ini, 1
で通るはず。
3627
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 16:48:03
マッチパス =ini
マッチ0 =match.ini, 1
マッチ1 =
マッチ2 =
マッチ3 =
iniフィルダの中にmatch.iniが入ってます。
一度cast_install.regやり直してみます。
あっcast_uninstall.regしてからの方がいいですか?
3628
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 16:49:01
失礼、
>>3623
でした。
それとパスの確認/修正はcast.iniね
cast初っての見逃してた…
3629
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 17:23:43
すみません、ちょっと質問させてください
今までcast5.42使っていてバージョンアップしてcast5.46に変えて
pluginsなども新しいのにしたのですが
FF内のチャットウィンド・CastのLOG1にもヴァナ時間曜日天候が表示されなくなりました
表示させるには、どうすればいいのでしょうか?教えてくださいorz
3630
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 18:38:26
>>3629
100レスも経過してないのに同じ質問するなよ
3631
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 18:40:32
3623です
castフォルダ C:\cast5.46a
cast.ini マッチパス =ini
マッチ0 =match.ini, 1
match.ini C:\cast5.46a\ini
regファイル cast_install.reg ffxihook_20130327.reg
FF内で/echo テストと入力してもechoが返ってこないです。
ほかに見直す場所あれば教えてください。
3632
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 18:58:34
key番号はかぶってないよね?
あと考えられるのはタスクアイコンから項目開いて
matchにチェック入ってるか確認してみて。
3633
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 19:05:48
keyは3つしか作ってないので被りはないです。
タスクアイコン>match>match.iniにはチェック入ってます。
説明書にはffixhool_log_070329a.regとffxihook_cmd_070606.regとありますがffxihook_cmd_070606.regのほうが見つけれずに放置してますがもしかして原因はここなのでしょうか?
3634
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 19:35:19
今使ってるcast本体のバージョンは5.46aだよね?
あと最新のにする場合は
>>3611
の手順でやらんと動作せんから
3635
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 20:16:06
5.46aです。
すべてやり直したんですがやはりechoが返ってきません。
win7でcastは管理者として実行にしてるんですが、あとは起動順とかあるんでしょうか?
3636
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 21:26:50
一度、新規にcastを解凍してテストして見れば?
デフォルトのままでなにもしなくてもマッチ使えるはず
3637
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 22:35:15
新規でやりなおしました。
cast5.44とcast5.46aをDLしてきて5.44のcast.exeと更新履歴以外を5.46aのフォルダに移動
match2.iniに以下を記入
key3 =テスト
attribute3 =ce
action3 =/echo テスト成功
タスクトレイからmatch2.iniにチェックを入れるcast再起動
これでもやはり反応してくれませんでした。
3638
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 23:23:33
UAC切ってキャラログインさせたあとに起動してみてはどうだろか?
3639
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 23:45:05
UACは切ってます。
castの起動はログインしてからで、ini書き換えたらcastを再起動させてます。
テスト用のkeyの書き方など間違ってないでしょうか?
3640
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 07:10:31
attributeの記述をなくして確認してみては?
3641
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 09:35:13
同じことをmatch2.iniじゃなくてmatch.iniで試してみては?
3642
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 10:08:49
5.45かそのあたりのにもdll更新が入ってると思ったけど
それも入れてる?
3643
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 11:06:20
>>3642
5.45のDLL見落としてました。
DLL入れ替えてやってみるとうまく作動するようになりました!
ほんとありがとうございます。
3644
:
名無しさん
:2014/03/03(月) 13:15:13
>>3630
すみません。よく見ましたが解決策がどれかわからなくて。。
失礼しました
3645
:
名無しさん
:2014/03/08(土) 21:04:31
FoVのどのモンスターをいま何匹倒してるか管理する方法ってないでしょうか?
3646
:
名無しさん
:2014/03/08(土) 22:09:41
>>3645
matchでRecast窓かLog窓で管理したらいいんでない?
3647
:
名無しさん
:2014/03/09(日) 00:43:39
key3 = 討伐対象1:([\w\s'-]+)……(.*)/(.*)
attribute3 = be
action3 =/cast counter set $1 $2/$3
Mourioche 0/$3と表示されます。
分母を表示させるにはどうすればいいでしょうか?あとinfo窓を2にして片方をFoV専用のカウンターに使いたいですが2つ目のカウンターのみに表示させる方法を教えていただきたいです。
私のMacroあなたのMatchの方に間違って投稿してしまいました。
3648
:
名無しさん
:2014/03/09(日) 11:04:55
カウンターに2つの数字は管理できなかったと思う
3649
:
名無しさん
:2014/03/09(日) 11:26:09
2つの数字っていうか 1/2 って感じの文字列として管理しようとしてるんだと思うけど
窓を分けるなら最初にiniに登録しとかないといけないので、敵名をカウンタ名とするなら現実的じゃない気がする
RecastかRemain窓使うのがいいのかな?カウンタは登録はできても削除できないしね
あと、keyのなかの/は頭に\をつけないといけない
key3 = 討伐対象1:([\w\s'-]+)……(.*)\/(.*)
attribute3 = be
action3 = /cast recast *$1 0 "$1($2/$3)"
こんな感じかなぁ。カウントアップタイマにしてるけど、0を適当な数字にしてカウンタダウンにしてもいい
3646さんの言うとおりログ窓に出すのもありだと思う。
3650
:
名無しさん
:2014/03/09(日) 11:31:10
あ、これじゃ敵名にスペース含まれたらおかしくなる
action3 = /cast recast "*$1" 0 "$1($2/$3)"
タイマ名も""でくくらないとだ
3651
:
名無しさん
:2014/03/19(水) 03:52:26
今回導入された/lockstyle コマンドなんだけど武器変更はそうしないからよしとして
エリチェン毎にコマンド打たないといけないのが面倒なので
key○○○ = ^(=== Area: ([\w\s'-.#]+) ===)
attribute○○○ = 00
のmatchから/lockstyle on のコマンドを発行できないか考えてたんだけど
どうにかいい方法ないんかな?
macroでやろうとするとID毎にしか指定できないみたいだから全エリアのIDを入力すれば
極端な話やれはするんだろけど。
3652
:
名無しさん
:2014/03/19(水) 04:47:31
>>3651
自動実行マクロにエリアチェンジがあるよ
3653
:
名無しさん
:2014/03/19(水) 10:23:35
でもエリアチェンジ直後って装備変更マクロが有効に働かないからlockstyle効かせるにはちょっと微妙だよね。
3654
:
名無しさん
:2014/03/19(水) 10:48:23
/cast mset AREA エリアチェンジ
[エリアチェンジ]
/wait 待機時間
/lockstyle on
END
で、いいんやない?w
待機時間は環境によって違うからお好みで
3655
:
3651
:2014/03/19(水) 13:33:55
>>3652
-
>>3654
なるほど、うまくいったありがとう!
ついでに/hidefaithも記述してフェイスも自動で消せて快適になったw
3656
:
名無しさん
:2014/03/19(水) 22:57:30
スタイル固定するとコントローラーとか一時的に操作不能になることあったから
注意が必要かも
3657
:
名無しさん
:2014/03/19(水) 23:30:02
もしかしてエリチェでif文って使えないです?
if MJOB = RNG で装備固定しようとしたら行ってくれない様な
3658
:
名無しさん
:2014/03/20(木) 00:22:54
普通に使える
3659
:
名無しさん
:2014/03/20(木) 02:16:47
>>3657
/wait 1とかいれないとエリチェン直後だとまだデータ拾えない感じ。
3660
:
名無しさん
:2014/03/20(木) 02:49:34
>>3658
>>3659
なるほど!
ありがとうございます
3661
:
best prices
:2014/03/23(日) 07:26:18
xvrr8g Appreciate you sharing, great article post.Thanks Again. Will read on...
3662
:
名無しさん
:2014/03/26(水) 20:11:36
FRMってべつPCとPCじゃないと使えないんでしょうか?
PC1つで3垢操作したいんですが無理でしょうか?
3663
:
名無しさん
:2014/03/26(水) 20:55:30
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/1372/1223912277/839
これでいけるんじゃないかな
プロセス番号は1と2ではなく0と1にするように
3664
:
名無しさん
:2014/03/27(木) 18:05:58
ありがとうございます〜早速試したいとおもいます!
3665
:
名無しさん
:2014/03/31(月) 10:55:40
敵がWS使用した時にDATA窓にWS情報を自動表示させたいのですがどのような方法があるでしょうか?
3666
:
3665
:2014/03/31(月) 11:51:53
少し進展しました。
現状「〜の構え」のログがあるTP技は表示されるのですが、構えログの無いものは表示されません。
これは何かiniに記述しなければ表示されないのでしょうか?
3667
:
3665
:2014/03/31(月) 12:16:24
さらに絞り込んでみました。
ウラグナイトで試したところ構えログの無いTP技でも、ベノムシェルは表示されませんがガスシェルは表示されました。
何かの参考になれば。
3668
:
check it out
:2014/04/02(水) 00:24:40
Yx5qXK Thanks-a-mundo for the blog post.Really looking forward to read more.
3669
:
best prices
:2014/04/02(水) 01:18:19
E6m1FA Appreciate you sharing, great article.Thanks Again. Keep writing.
3670
:
名無しさん
:2014/04/07(月) 20:18:54
>>3665
どういう記述なのか知りたいな。俺も敵の技全般をログに抜き出したいんだけど、過去書き込みの
それっぽいのをいくつか試したけどうまくいかない・・・。
うまいこと使えてる人居たら教えて頂けないかな?
3671
:
名無しさん
:2014/04/13(日) 00:28:02
最近REMAINを使い始めました
これってPT→自分の強化に対して、切れる前の音とメッセージは出せないんですかね?
自分→自分、自分→PTは音もメッセージも出ました。
PT→自分だとREMAIN窓に表示されカウントダウンはするんですが、音とメッセージは出ません。
こういう仕様なのか、それとも何か方法があるんでしょうか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板