したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

1生きる道:2008/12/13(土) 22:06:46
質問が多いのでスレを分けてみました。

基本は自己学習でお願いします。

触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

25402534:2011/09/21(水) 00:40:28
>>2535
何の解決策にもなりませんが報告まで。
自分でいろいろいじってたのですがどうにもならずむかついてOSからクリーンインストールしてきましたw。
windower castともにバックアップととったもので無事に起動。ポストなど確認しても落ちず正常に動きました。
ソフトなど最小限に削ったのでやはり他のソフトなどと干渉したりその他の問題があったのかもしれません。削ったソフトはdvdhab やらその諸々。
何の解決策にもなってないのかもしれませんがとりあえず報告までに。castは5.32 5.34ともに大丈夫でした。

2541名無しさん:2011/09/21(水) 09:16:14
やっぱなにか他のソフトとかの干渉だったかな〜
明日は我が身と思うと怖いな〜

十分解決策にはなってると思うけどw
問題が解決したら自己解決しましたとか言ってなにも報告がないより
よっぽど為になるw

2542名無しさん:2011/09/21(水) 19:00:51
すいません 初めて5のほうのバージョン使ったのですが
ヴァナ1時間おきに 何曜日00時00分 月齢〜
ってでるのは24時間おきにするにはどこいじればいいんでしょうか?

2543名無しさん:2011/09/21(水) 19:08:03
>>2329さんの方で説明がありました
過去ログみなくてすいませんでした

2544名無しさん:2011/09/22(木) 04:41:18
mutch2を追加で有効にするときタスクトレイのアイコンから右クリ→MUTCH→mutch2にチェック
としてるんですが
このチェックのon/offをテキストコマンドで出来ないでしょうか?
doc見たんですがそれらしき記述はありませんでした

2545名無しさん:2011/09/22(木) 11:47:16
>>2544
これのことを言ってるのかなぁ

○match
/cast match on [matchファイル名] [matchファイル名]...
/cast match off [matchファイル名] [matchファイル名]...
でmatchのon/off切り替えをできるように
ファイル名省略時は全match

更新履歴に書いてありました

2546名無しさん:2011/09/22(木) 17:22:45
>>2545
まさにこれでした
ありがとうございました

2547名無しさん:2011/09/26(月) 20:06:27
remainなんですが
強化のタイマーをPTメンバー別、魔法別ではなく
残り時間が短いものから全部上からソートって出来ないんでしょうか?
分かりにくくてしょうがないんで何とかならないですかね

2548名無しさん:2011/09/27(火) 22:15:53
詠唱中かどうかの判定はできないでしょうか?
ウェイトゲージが表示されているときは詠唱中という感じに…

2549名無しさん:2011/09/27(火) 22:38:57
/chooseって何のコマンドなんでしょう?

2550名無しさん:2011/09/28(水) 10:20:53
>>2549

この板のcast本スレの>>3279 あたりに使い方わかった人のコメントがある。

2551名無しさん:2011/09/29(木) 12:09:58
(?!ALLIANCENAME)([\w\s'-\.]+)
といった代名詞で敵名を判別しているようなのですが、
ここのところをターゲットしている名前という代名詞は存在しないのでしょうか?

上の記載だと、ペットとかも入っちゃうのでちょっと鬱陶しいんですよね…。

2552名無しさん:2011/09/29(木) 17:07:32
合成素材とか大事な物って..で囲むんでしたっけ?
レース出走証明書..
..レース出走証明書..
どっちが正しいんでしょうか?

2553名無しさん:2011/10/08(土) 07:02:44
MAPはいつもこのサイトの落としてフォトッショでカスタマイズして使ってるんですが

tp://ff11db.sakura.ne.jp/database/top/index_dynamis.html
こういう感じの拡大されたのを使う場合どういう感じで修正すれば良いか
簡単なやり方ご存知な手練の方いらっしゃいませんか?

2554名無しさん:2011/10/08(土) 15:15:49
アイテムデータをFFrecipeからダウンロードして使ってるんですが、
アイテムのDataに表示されるアイテムポイントって何を意味してるんでしょうか?
調べても分からなかったんですが

2555名無しさん:2011/10/09(日) 09:36:45
ついにXP壊れて7にするんだけど、特別なことやらなくてもCASTって動くんだっけ?
なにかやっとかないといけない、っていうことあったら教えてもらえないだろうか

2556名無しさん:2011/10/09(日) 12:33:20
>>2554
メイジャン以外で、潜在武器(トライアルws武器やナイズルws武器、BCで入手可能な潜在武器)を装備して、
自分(他人も)を「調べる」で出てくる装備一覧でタゲると、溜まってるポイントがわかる

その他アイテムで表示されるポイントは他の事に使われてる?ので特に気にしなくてもいいかな
元々潜在ポイント表示目的なので。

2557名無しさん:2011/10/10(月) 10:11:44
>>2553
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/23181/storage/1119969457.html
の39に設定方法が書いてある。(一部xyzの書き間違えがあった気がする)
倍率は拡大前の倍率と比較計算した方が楽だと思う

2558名無しさん:2011/10/13(木) 17:46:50
/bowなどのマクロを入れるとFFが落ちるのですがなにが原因でしょうか。
全く原因がわからずお手上げ状態です。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか

2559名無しさん:2011/10/14(金) 00:13:50
>>2558
エモのデータが破損してると思われ。
ファイルチェックして駄目なら再インスコしてみると良いかも
それでも駄目ならお手上げ

2560名無しさん:2011/10/14(金) 07:54:10
>>2559
レス有難うございます。
castを動かしてない状態だと/bowでも落ちる事は無く、またcastを動かした状態だとマクロ実行やポストチェックでも落ちる状態なのですがこれもファイルの破損が考えられるのでしょうか。

2561名無しさん:2011/10/14(金) 07:56:23
↑の追記なのですが、ポストチェックは落ちるのですがロッカーチェック等の他の項目では落ちることはありません。
ポストのみクリックした瞬間即落ちな状態です。

2562名無しさん:2011/10/14(金) 09:39:01
castが影響にしているにしても、多数の人間が出てるわけじゃないから、原因なんかわからないとおもわれ。
ずっと使いつづけてきて、いきなるなるなら、たぶんハード要因。

2563名無しさん:2011/10/14(金) 09:43:03
>>2561
castが動いてない状態で正常ならシステムの問題かと
例えばHDやCPUやマザーの故障が原因じゃないかと
要するにcastによって負荷がかかってる状態でのみ起こりえる現象なら上記の理由が濃厚
機器的な故障で無いのならメモリ不足やPC自体のスペック不足だね

2564名無しさん:2011/10/14(金) 10:14:14
今ちょっと詳細なスペックをのせられないのですが、買って1カ月くらいのPCでスペック的には14も快適に動く程度のものなので問題ないとはおもうのですが。
故障だとするとあまりにも壊れやすいものを買ってしまったということですねorz
色々試行錯誤試してはいるのですがcast5.34~5.17あたりまでを試してみたのですが、なぜか5.25のみは正常起動しました。
ただマップ上のPC,NPC表示は抜けがかなり多いのでちょっと使い勝手に問題があります。

2565名無しさん:2011/10/14(金) 10:28:52
>>2564
その書き方だと、ショップブランドのPCだとおもうけど、ショップブランドのものは
店によって品質はマチマチだし、ハード板じゃ、地雷といわれてるパーツを使ったりしてる。

ほとんどの人がWin7 64bitとかで動いているのだから、動かない、落ちるとなると
固有の環境の違いとかしか考えられないぜ?
確実にみんながおちるなら、この板で大騒ぎになってるだろうし。

2566名無しさん:2011/10/14(金) 10:59:18
>>2564
14が快適に動くPCが必ずしも11が快適に動くとは限らないよ
むしろ新しいPCほど11は快適に動かないという事例もある

2567名無しさん:2011/10/14(金) 13:52:42
>>2566
そういえばそういうことがよく言われてましたね。失念しておりました。
たしかに今のPCのwindows7にかえてから色々調子が悪いことが続いてます。
ツール関連だと今までFF起動中にcastの立ち上げ・終了しても何もなかったのですが、変えてからは必ず落ちるようになり泥関係も頻繁におちるようになりました。
今回のが故障だとすると修理にだしたいとこですが不具合がおこってるのはこの部分のみなのでメーカー保証もちょっと難しそうなので様子見するしかなさそうですね。

2568名無しさん:2011/10/14(金) 14:36:20
>>2567
Win7は関係無いぜ?
32、64問わずみんな動いているんだし。

FFをわすれて、各種ハードベンチを動かしてみることをお薦めする。
特に、CPUやメモリー、GPUに負荷をを書けるような物を。

2569名無しさん:2011/10/14(金) 18:36:12
家に戻ったので詳細を
windows7 home premium sp1 64bit
intel core i7-2600 cpu 3.40ghz メモリ8g

とりあえず出来る事をと思い再インストールを試したところ FFXIインストール>ジラートの幻影インストール
ジラートの時点で「FFXIがインストールされていません。」という警告文が表示されそれ以降の追加ディスクの読み込み不可状態とどんどん泥沼にはまっていってますorz

2570名無しさん:2011/10/14(金) 18:37:44
↑追記グラボはGTX550tiです。

2571名無しさん:2011/10/14(金) 19:07:09
>>2569
POLからファイルチェック汁

2572名無しさん:2011/10/14(金) 19:10:26
>>2571
それも何度も試してみたのですが異常が無しという報告ばかりで・・

2573名無しさん:2011/10/15(土) 07:49:08
天候が変わったときに自分にテルできるように設定できますかね・・・?

2574名無しさん:2011/10/15(土) 12:40:54
>>2573
[天候変化] にテル追加すいればいい

2575名無しさん:2011/10/15(土) 19:28:28
初歩的な質問すみません
Windowerで複垢してるときにCastのPIDを切り替えってどうやるのでしょうか。
起動後のコマンドでなくiniの設定にあるのですかね?

2576名無しさん:2011/10/16(日) 14:03:36
PIDって言葉をしってるのにやり方がわからないとか・・・
PIDの意味を調べろ。そしてPをこのスレで検索しろ

2577名無しさん:2011/10/17(月) 22:19:56
>>2576
ありがとう。PID別に起動できました

2578名無しさん:2011/10/17(月) 23:21:53
アビセアで箱がでるたびに音するのを回避できないんでしょうか?

2579名無しさん:2011/10/19(水) 08:30:38
>>2578
nm.ini 内の
x =
y =
z =
のどれかに Sturdy Pyxis があると思うのでそれを削除。

2580名無しさん:2011/10/22(土) 21:53:11
2578です 2579さんありがとうございました
音しませんでしたー!

2581名無しさん:2011/10/28(金) 16:06:32
logcut.iniのことで教えてください
害のうるさいシャウトやYellをカットしたいのですが、アトリビュートは何番にすればいいのでしょう?
telだと0cなんてのは判るのですが、シャウトとYellが判らないので教えてください

2582名無しさん:2011/10/28(金) 16:12:24
>>2581
自分でログ取れよ
なんの為にCastLogがあるのか理解しろよ

2583名無しさん:2011/10/28(金) 20:40:53
お前やさしいなww

2584名無しさん:2011/10/28(金) 21:09:41
初歩的でしかもスレチな質問だったらすみません
Windowerでscriptsにtxtファイルを入れてるのですが、動作してくれるマクロと
してくれないマクロがあります
具体的には/heal onは動作しますが、/equip 胴 オロールタブレットや
/pet たたかえ <t>は動作しません
何故でしょうか?

2585名無しさん:2011/10/28(金) 22:42:47
日本語だからじゃね?

2586名無しさん:2011/10/29(土) 00:01:36
>>2585
レスありがとうございます。
日本語はダメなんですか!?

2587名無しさん:2011/10/29(土) 00:19:10
>>2584
そのテキストそのままコピったらヒールすら動作しないな
なぜならば、全角スペースだから

2588名無しさん:2011/10/29(土) 08:23:27
>>2587ご指摘有難う御座います
ヒールマクロの時は確かに半角スペースになってました
装備のマクロとペット指示マクロも半角スペースに直しました
しかしやっぱり動作してくれません・・・
全て英語でないといけないんでしょうか?
胴はbodyですよね
装備の英語名とか調べないといけないですか?

2589名無しさん:2011/10/29(土) 09:42:55
……いくらなんでも釣りだよな?これ

2590名無しさん:2011/10/29(土) 13:47:18
>>2589
釣りじゃないです、サーセン;;
ヒーリングは発動するんで、保存する場所とかは間違ってないと思うのですが・・・
Wiki見るとカタカナのソの前に\をつけるっての見たんですが、ソはないし
なんで発動してくれないだろう?と今も悩んでます
よかったら教えて下さいm(_ _)m

2591名無しさん:2011/10/29(土) 14:08:06
いやCastスレで何でWindowerの質問してるの?って総突っ込みだと思うんだw
そもそもCastのマクロ機能使えばいいじゃんって話になっちゃうしwww

2592名無しさん:2011/10/30(日) 01:22:57
>>2591
あぁ、やっぱりここではスレチだったんですね
ツールのスレかと思ってここに流れてきたんですが
すみませんでした;;
Castをググって調べてみたいと思います
ありがとうございました

2593名無しさん:2011/10/30(日) 01:54:01
>>2592
だからここCastのスレであり
貴方の使っているツールは、Windowerのマクロ機能。
Windowerのスレを探してくださいね。

2594名無しさん:2011/10/31(月) 00:57:42
>>2592
input /equip body オロールタブレット
Windowerのスレに行け

2595名無しさん:2011/11/06(日) 01:46:43
Castでアドルの効果時間を管理させたいのですが
Mobsにアドルの欄を加える方法はありませんか?
またはみなさんはどのように管理されていますか?

同時にLogにyellを拾わせる方法もあればぜひお願いしたいです

2596名無しさん:2011/11/06(日) 03:48:39
状態04 = アドル,ア,600,イレース, 0, 1, 1
っての加えるだけじゃだめなん?

2597名無しさん:2011/11/06(日) 09:41:42
>>2596
敵にアドルがかかっている効果時間を管理する場合もそのやり方で
追加されました?

自分の説明がへたで自身にかかってる異常時間を知らせるという風に
解釈されていたなら申し訳ないですorz

2598名無しさん:2011/11/06(日) 22:54:12
>>2597
まず「追加されました?」じゃなくて、やってみろ。んで結果を書け。
"Mobsに表示する方法"って時点で「自身に云々〜」って考える奴はいないから安心しろ。そしてその事を理解してから書け。
>>2596の通りに書けばアドルを敵に唱えたらMobsに"ア"と出るはず。出なければMobs窓を横に広げろks。

2599名無しさん:2011/11/06(日) 23:30:01
アドルの件はstatus.iniに記述すれば表示されるからまずはやってみるべし
600だったっけ?180って記述した気がするな・・
あとyellはログ窓になにもいじらなくても表示されるよ
あっちこっちいじってみることをお薦めする

2600名無しさん:2011/11/07(月) 18:50:24
>>2598-2599
や、すみません、なるほどそういうことでしたか。
>>2596さん、私の無知さゆえ、とんちんかんな返答してしまい申し訳ない

上記お三方の助言で記述したところyellも含めなんとか成功しました(/ω\)
ありがとうございました!

2601名無しさん:2011/11/12(土) 00:48:20
もうVWで弱点報告するのめんどくさいお;;

闇!!!とログに出たら自動で
P会話に闇3と出すMatchを組むにはどう記述したらいいですか?/(^o^)\

2602名無しさん:2011/11/12(土) 23:26:39
>>2061
それはBOT化に近い事が出来る様になってしまうので答えられまてん。
そして知ってる人が居ても答えてはいけまてん。  以上が答えです。

26032602:2011/11/12(土) 23:27:10
>>2601だった死にたい。

2604名無しさん:2011/11/17(木) 11:59:04
しかし実現可能な機能自体はあえて残してる訳だし、なんとも言えないな。

2605名無しさん:2011/11/21(月) 11:00:41
そんな事言ってると次Verで機能削除されるかもだから辞めて。
複垢だとPT表示できなくなると糞面倒だ。
弱体切れ、インスニ切れ、いちいち複数画面見るの面倒い。

2606名無しさん:2011/11/21(月) 21:14:28
こうやってオマンカーが作られていくわけか・・・

2607名無しさん:2011/11/22(火) 20:39:00
仲間内でツール公認ならいいけど
野良では絶対使えないよね

2608名無しさん:2011/11/26(土) 00:10:39
FRMのログにヴァナ時間で1hourごとに
曜日時間月齢が表示されるのが邪魔なので表示機能を無効にしたいのですが
cast.iniを見てもそれらしき項目がないため消せません

割り切ってFRMの窓を最小化して無視しようとしても
しっかりFF11のログにも書きこまれるのでとても煩わしいです
どうすればこの機能を無効にできるか わかる方教えていただけないでしょうか?

2609名無しさん:2011/11/26(土) 01:27:38
>>2608
FRMのが邪魔でFRMのだけ消したいのかどうかわからないが
通知自体止めたいなら
>>2309-2310

2610名無しさん:2011/11/26(土) 07:42:29
>>2609
通知自体を止めたかったので
おかげで止めることができました
ありがとうございました

ところで このスレのログを見れば解決することでした
以後ログをしっかり確認してから質問するよう気をつけます
すいませんでした

2611sage:2011/11/27(日) 03:14:42
Cast最新版にffixhool_log_070329a.regとffxihook_cmd_070606.regが同封されてませんが
cast_installのみ実行すればよいのでしょうか?

2612名無しさん:2011/12/01(木) 15:48:31
matchでattributeを指定しなければ
システムメッセージ・tell・party・Shout・echo等、表示される文字に関わらず全て拾ってくれますか?

2613名無しさん:2011/12/01(木) 19:03:05
cast(ver5.35c)とdodo.dll(ver1.1.6)を使っていますが、
1アカ目のサブタゲで指定した敵を、2アカ目が/frm /mta <LaststID>でタゲってくれません。
frm自体の通信は出来ていますが、何が原因でしょうか?

2614名無しさん:2011/12/03(土) 11:08:49
/cast frm

2615名無しさん:2011/12/04(日) 13:16:52
>>2614
オフセットが自動検出ということでiniフォルダ内にoffset.iniを置いていないのが原因でした。
iniファイルを置いて中身を更新したら動くようになりました。m(__)m

2616名無しさん:2011/12/05(月) 12:40:33
/cast なくても動くのかw

2617名無しさん:2011/12/06(火) 09:05:00
基本設定タブで設定できるコマンド間ウェイトとマクロ行間ウェイトを
いろいろ数値を変えて使ってみているのですが、未だに効果がよくわからないので質問させてください。
更新履歴を見ると、

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.24 2010/8/1 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○マクロ関連
・マクロ行間ウェイトを1ステップ毎だったのを20ステップ毎に変更した

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.22 2010/7/11 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○ウェイト調整
・コマンド間ウェイトとマクロ行間ウェイトをお好みに調整してください

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 5.19 2010/7/09 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○コマンド間ウェイトとマクロ行間ウェイトの設定値を分けた
・コマンド間ウェイトはFFにコマンドを渡したあと、次のコマンドを渡すまでの
ウェイト(ミリ秒)。マクロ行間ウェイトは、マクロ1行ごとのウェイト。
設定ダイアログかcast.iniで調整してください。(デフォルト10ミリ秒)
0でSleepなしになりますが、着替え等に支障がでるかもしれません。


とありますが、コマンド間ウェイトというのは具体的にはどういう働きをするのでしょうか?

あと、マクロ行間ウェイトというのはFF内マクロの行間のウェイトではなく、
cmacroの行間にかかるウェイトであり、それが2010/08/01の時点で、
1行ごとではなく20行実行した後に次の20行を実行するまでにかかるウェイトになった
という認識であっていますでしょうか?

2618名無しさん:2011/12/10(土) 11:39:05
現在、5.32を使ってます。
マップでコウモリ系の敵がNPC扱いになるのを直したいのですか、方法はありますか?
NPC表示させれば見えるけど、やっぱりモンスター扱いにしたいです……。

2619名無しさん:2011/12/12(月) 03:20:17
>>2618
最新版使えばいいんでない?

2620名無しさん:2011/12/12(月) 22:40:36
それ、かなり前からなってるよ
最新でもたぶんそのままだと思った
元からNPC表示させてるからそういうもんだと思って使ってる

2621名無しさん:2011/12/13(火) 20:25:55
>>2620
うちは最新でコウモリがMONS扱いになってる
あまりウロウロしないからんけど、エリアによってかわるのかね?

2622名無しさん:2011/12/13(火) 20:49:32
ここまで、どのエリアのなんというコウモリなのかの情報無し

2623名無しさん:2011/12/14(水) 11:01:21
2618です。
3.35にしてみたら、コウモリ表示されるようになりました。お騒がせしました。
ちなみに以前のは、どこのエリアのコウモリもNPC扱いになってたと思います……。
自分が覚えてる限りだと、ホルトトやラングモント、新裏などですね。
毎回最新版入れてる訳じゃないんですが、途中のバージョンからいきなりなったんですよね。

2624名無しさん:2011/12/16(金) 15:45:57
1台のPCで2垢するときcastって使えます?

2625名無しさん:2011/12/17(土) 06:43:36
>>2624
使えますん。

2626名無しさん:2011/12/21(水) 20:16:08
先輩達に質問させて下さい。

cast5.32使っているのですが、蝉カウンターでオカルテーションの
残影の枚数は数えることはできませんか?
ゼファーマントとかはちゃんと数えてくれるのですが、オカルテーションは対応してないんdねしょうか・・・?

質問ばかりで申し訳ありません。

2627名無しさん:2011/12/22(木) 10:44:54
>>2626
スキルで枚数が変わるから、仕様を理解しないと実装できないからじゃね。
スキルいくつで何枚って資料出せば実装してくれるかもよ。

2628名無しさん:2011/12/23(金) 01:37:42
今5,11なんですがオフセを自動取得したいのですが
どうすれば自動取得できるバージョンを落とせるのでしょうか?

2629名無しさん:2011/12/23(金) 11:32:28
5.11はすでに自動取得バージョンじゃなかったか?
自動取得はその名の通り自動で取得する訳だからofset.iniを空白またはiniを削除でよかったと思うけど

2630名無しさん:2011/12/23(金) 18:52:53
削除とかしたんですがリキャストとかが
ちゃんと表示されませんでした
Cボタンは動くんですが・・・・・
Cボタンも重いと動かない不具合がおきてます

2631名無しさん:2011/12/25(日) 09:59:24
>>2630
アップされてる状態で使って動くかだ。
まずはそこからやれよ

2632名無しさん:2011/12/25(日) 21:52:06
>>2630
5.11はオフセ自動検索ではないので消したら動かないのはあたりまえー
自動検索は5.27からの機能

2633名無しさん:2011/12/31(土) 13:52:33
敵のWSと魔法の始動のログを表示させたいんですが

key998=^((?!ALLIANCENAME)[\w\s\.'-]+)(は、|の)(.*)
attribute998=6e,34,
action998=/cast LOG6 $1$2$3$4

でやってるんですがちゃんと表示される敵とされない敵がいます
Dusk LizardとかがDuskとしかログ窓に表示されないんですが
どういう記述にすればいいんでしょうか?

2634名無しさん:2011/12/31(土) 21:52:46
私ここで結構おいしいおもいしましたよ。
詳細は書けないけど、やり方次第ですね(^O^)
ttp://bit.ly/rRzIgw

2635名無しさん:2012/01/01(日) 02:19:58
監視26 =2, 1, 女神のヒムヌス, ヒムヌス, 168,
監視27 =2, 1, 警戒のスケルツォ, スケルツォ, 156,
[グループ]
女神のヒムヌス=女神のヒムヌス
警戒のスケルツォ=警戒のスケルツォ

remain.iniについてです
上記ヒムヌスはremainに効果時間が表示されますが
スケルツォは表示されません
どこか間違ってますか?
それともスケルツォは比較的新しい歌なので対応してないのですか?

2636名無しさん:2012/01/01(日) 17:41:12
>>2633
action998=/cast LOG6 "$1$2$3$4"

2637名無しさん:2012/01/01(日) 20:33:48
>>2636
ありがとうございます。

2638名無しさん:2012/01/01(日) 20:43:31
>>2635
私は歌エフェ=にスケルツォ追加するだけで動いてますよ
グループは似た種類が他にもある場合に使うから単独でやるならいらないと思います
最後の「,」を消してみるとかかなぁわたしのiniには最後にはつけてないので

関係ないですが、監視26 =2, 1の1は自分からパーティで
歌はパーティでかけられる側にもなるから私は3にしてますね
1でやっても表示されてるから個人の問題だけどね

2639名無しさん:2012/01/03(火) 03:45:26
なるほど、ありがとうございます
2にしてるのは自分でそう変更したからですね
他人のかけた魔法などは自分でどうこう出来ないのと
効果時間が装備によって変わるからです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板