したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

優しい手練が質問に答えてあげるスレ

1生きる道:2008/12/13(土) 22:06:46
質問が多いのでスレを分けてみました。

基本は自己学習でお願いします。

触ったり見たりしているウチにおぼえるモノですw

でも、優しいアナタ!良かったら質問に答えてあげてねw

2233名無しさん:2011/03/06(日) 17:58:09
各種データはサーバーから送られてメモリに格納され
それを読んで各種ツールはその情報を表示させています

2234名無しさん:2011/03/06(日) 19:54:27
macroについてなんですが
macro.iniを書き換えて再読み込み「/cast macro」で
更新反映出来ますよね

ここでジョブごとの追加マクロを設定していた場合
「/cast pmacro 設定ファイル」で追加読み込みさせるのですが
その追加させるファイルを更新した場合同じ様に再読み込みさせる方法はないでしょうか
再度「cast pmacro 設定ファイル」とやっても一度追加読みしたものは
再読み込みされない仕様みたいです

そこで追加ではなくメインのini変更で追加の方をメインに変更しようとすると
castがエラーで落ちてしまいます
かといって追加のファイルを更新する度にcastを終了させないといけないので
非常に面倒です

良い方法はないでしょうか

2235名無しさん:2011/03/06(日) 20:28:27
>>2233
自分がいないエリアで起こった情報もそのエリアに到達したら送られてくる?
ヴァナの眼でエリアに自分がいないときに誰かが倒しても
自分がそのエリアにくれば情報おくられるの?そんなアホな

2236名無しさん:2011/03/06(日) 21:31:25
>>2235
送られてくるよー

2237名無しさん:2011/03/07(月) 19:10:30
>>2235
送られて来ないとどうやって表示するんだよw
castだって表示してくれてるだろうがwww

2238名無しさん:2011/03/10(木) 09:29:53
ソ・ジヤの旧40制限エリアの地図が表示されなくなった
マップとMap.iniは「09_f」になっているんだけど実際入るとエリアIDが「09_0F」に
なってNOMAPに。んでマップとiniを「09_0F」に書き換えると今度はIDが「09_FFFFFFFF」に
なってやっぱりNOMAP
ほかのソ・ジヤにはまだ行っていないんだけど、急になんだろう
こんな状態になった人いますか?いたら解決方法教えてください
CASTは5.28、ほかに改斬・泥男使用、XPSP3です
ちなみにiniは4.25の時代のものを手直ししながら使っていてほかのエリアでは普通に使えています

2239名無しさん:2011/03/10(木) 16:10:35
バージョン履歴みてないけど、ソ・ジャのマップの数が尋常じゃないせいで、Castがバージョンアップしたとかの
落ちはねーだろうな?

ためすだけなら、最新つかって、そのmap.iniで表示してみればいいんじゃね?

22402238:2011/03/10(木) 16:40:24
以下が今使っているソ・ジヤのmap.ini

;09 ソ・ジヤ
09_jname=ソ・ジヤ
; 無制限ボスディンI-7
;09_0=0.4,25,-0.4,250,175,-10000,235,320,1,360,356,-10000,-35,425,10000,-7
09_0=0.4,25,-0.4,250,175,-10000,235,320,1,360
;09_1=0.4,25,-0.4,250,200,1,240,320,17,360,203,-10000,-348,238,10000,-267
09_1=0.4,25,-0.4,250,200,1,240,320,17,360
;09_2=0.4,25,-0.4,250,220,17,250,310,10000,320,165,-10000,207,196,1,325
09_2=0.4,25,-0.4,250,220,17,250,310,10000,320
;無制限ボスディンG-9
09_3=0.4,265,-0.4,42,-409,-10000,-288,-269,1,-153
09_4=0.4,265,-0.4,42,-409,1,-288,-269,17,-153,-290,1,-290,-225,17,-232
09_5=0.4,265,-0.4,42,-409,17,-288,-269,35,-153
09_6=0.4,265,-0.4,42,-360,35,-265,-290,10000,-170
;無制限ボスディンF-7
09_7=0.4,256,-0.4,248,-380,-10000,188,-282,8,362,-380,-10000,305,-350,17,315,-282,-10000,305,-260,17,315 ;Nue塔 B1F
09_8=0.4,256,-0.4,248,-400,8,322,-240,17,367,-360,8,282,-282,17,322 ;Nue塔 B2F
09_9=0.4,256,-0.4,248,-410,17,238,-218,40,408 ;Nue塔 B3F(エレベータ降りないで穴をおちるだけなら最下層
09_a=0.4,256,-0.4,248,-380,40,266,-260,50,400,-415,16,305,-380,50,400,-260,16,305,-225,50,400
;LV50ボスディンI-8
;09_b=0.4,8,-0.4,105,225,-10000,-129,365,1,13,356,-10000,-35,425,1,-7
09_b=0.4,8,-0.4,105,225,-10000,-18,365,1,13,225,-10000,-130,425,1,-16
09_c=0.4,8,-0.4,105,260,1,-120,360,10000,0
;LV60ボスディンH-10
09_d=0.4,73,-0.4,-7,71,-10000,-409,207,17,-269,203,-10000,-348,238,17,-267
09_e=0.4,73,-0.4,-7,90,17,-360,185,10000,-290
;LV40ボスディンH-8
09_f=0.4,185,-0.4,137,-185,-10000,-85,-125,1,0,-170,-10000,0,-110,1,50
09_10=0.4,137,-0.4,201,-78,-10000,162,-40,1,215,0,-10000,145,40,1,200,-40,-10000,200,15,1,240
09_11=0.4,90,-0.4,137,82,-10000,42,135,1,78
09_12=0.4,137,-0.4,89,-40,-10000,-80,15,1,-40
09_13=0.4,137,-0.4,137,-40,-10000,10,15,1,80
09_14=0.4,137,-0.4,137,-65,1,-30,30,10000,65

ソ・ジヤの地図は2007年のものでそれ以降変更ないのでそのまま使用。
数年ぶりに入ったのでほかのバージョンのCASTでどうなるかは不明。
夜にインできたら入って確認してきます。

22412238:2011/03/11(金) 10:50:14
検証してきました
使用したバージョンは5.27,5.28,5.29の3つ。環境は前に書いたとおり
F-7とG-9から入るところは普通に表示
H-9は>>2238で書いたとおり
I-7、H-10、J-8から入ったところはマップがH-9から入ったところのものが断片的に表示で
該当する場所の地図は表示されなかった
iniは見つけた最新のものと自分が今まで使っていたものを交互に使用、地図は2007年製の銀猫さん
のものを使用

レスないってことは誰もこんなことになってないんかな・・・。

2242名無しさん:2011/03/11(金) 11:14:21
誰もソジャになんか行かないという可能性が一票
ねこまスレでもそこのiniは表示されたり、表示されなかったりの問題が出てますが
どうせ行かないからめんどくさいし再計測するまでもないよねでスルーしてますし

2243名無しさん:2011/03/11(金) 19:46:51
一昨年くらいにいった3rdのプロミ進めた時にソジャおかしかったな。
実際のMAPとINI・MAP画像のIDが全然一致してなかった。
手動で直してなんとかミッション進めたわ。

2244名無しさん:2011/03/12(土) 01:21:26
自分の位置情報が拾えません
fe_jname=グロウベルグ〔S〕
fe_ename=Grauberg [S]
fe_0=0.1,113,-0.1,145,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

;fd アビセア:ウルガラン山脈
fd_jname=ウルガラン山脈
fd_0=0.1,129,-0.1,131,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

;da アビセア:西アルテパ砂漠
da_jname=西アルテパ砂漠
da_0=0.1,140,-0.1,117,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000
何がだめなのかわからないです

2245名無しさん:2011/03/12(土) 01:49:37
ダミーのモグハウスの表示が残っていませんか?
fe_0
fd_0
da_0
を検索してその行が2行以上あったらもぐハウスのほうを消してください

2246名無しさん:2011/03/25(金) 15:31:52
アプロダの5.29を落としたんですけど
ffixhool_log_070329a.regとffxihook_cmd_070606.reg
が入ってませんでした
更新履歴読んでみましたが特に必要なくなったので削除されたのでしょうか?
正常に動くか心配で・・

2247名無しさん:2011/03/26(土) 08:49:58
更新履歴の5.27

2248名無しさん:2011/03/31(木) 16:21:13
FFのマクロだと
着替えで
/equip sub aaaa
/ta <stpt>
/equip sub bbbb
/ta <stpt>
/equip sub cccc

で途中キャンセルすれば、cキャンセルすればbとなるんですが
キャストのマクロcmacro使ってやるとキャンセルしてもcまで行っちゃいます
記述が違うと思うんですが、どう記述すればいいか分かる方いませんか?

2249名無しさん:2011/04/01(金) 01:58:08
ヴぁなの眼の残留思念で過去に倒された敵の位置が表示されますが
これの没時間とかはわかるのでしょうか?

2250名無しさん:2011/04/01(金) 17:18:38
倒されたのを見てればわかります
見てなければわかりません

2251名無しさん:2011/04/06(水) 14:43:16
ifICONでヘイストマチマチがかかっている時はこの装備、それ以外はあっち、
というマクロを作りたいんですが
33 214 214 というアイコンIDで3マーチが両方とも214です。
こういう214が2有る状況にマッチさせるにはどう記述すれば良いか分かる方いらっしゃらないでしょうか?

2252名無しさん:2011/04/08(金) 22:21:37
key230 =次の試合までしばらく休憩をはさみます
attribute230 =8E
counter230 =パンク制御 =2
action230 =/wav tell.wav
daction230 =/cast counter set パンク制御 1

key231 =あなたが登録したモンスターの試合がはじまります
attribute231 =8D
counter231 =パンク制御 =1
action231 =/wav 間もなく試合が始まります.wav
daction232 =/cast counter set パンク制御 2

key232 =お待たせしました
attribute232 =8E
counter232 =パンク制御 =2
action232 =/wav 試合開始.wav

このマッチがうまく動かないのですが原因わかりませんか?
したいことは
「あなたが登録したモンスターの・・・」っていうログが流れたときに音を鳴らすのと
その後開始間際の「お待たせしましたって」ってログでもう一度音を鳴らし
試合終わったとの「次の試合までしばらく」っていうところでもう一度音を鳴らします

普段音を鳴らしたくないときは、パンク制御ってカウンターを0にして音を鳴らない様にし
音欲しいときは1にすることで、すべて動くようにしたつもりなんですが

パンク制御のカウンターは動いてるものの、自分のモンスターなど関係なくどの試合でも音が鳴ってしまいます
どこがおかしいのでしょうか?

2253名無しさん:2011/04/09(土) 18:29:00
Cast初心者です
Cast5.29落としたのですが
Cast起動→POL起動、POL起動→Cast起動すると落ちます;

何が悪いのかよくわかりません;

2254名無しさん:2011/04/10(日) 11:17:35
1台のPCで2垢でFRMについて質問です。
Windower1垢目立ち上げ>専用CAST1起動
Windower2垢目立ち上げ>専用CAST2起動
としてもどちらも1垢目のCASTとして動作してしまいます。
2垢別々にCASTとして認識させるにはどうしたらいいでしょう?
また、プロセス番号は5.29なので両方0にしています。

2255名無しさん:2011/04/10(日) 12:32:37
>>2253
PC環境も添えて書いてくれないと…。

どうして欲しいのかわかりません;

>>2254
1垢目のプロセス番号0にしてあるなら、2垢目はプロセス番号1又は2で動作するかと思いますが。

2256名無しさん:2011/04/10(日) 17:14:18
自分の位置情報が拾えません
アビセアの覇者エリアで
fe_jname=グロウベルグ〔S〕
fe_ename=Grauberg [S]
fe_0=0.1,113,-0.1,145,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000
にしているけど
中に入ると
fe_jname=グロウベルグ〔S〕
fe_ename=Grauberg [S]
fe_0=0.100000, 113.000000
このようにmapadjustが
書き換えられてしまいます
何がわるいのかさっぱりわかりません

2257名無しさん:2011/04/10(日) 21:18:57
>>2255
プロセス番号で解決しました。ありがとうございます

2258名無しさん:2011/04/11(月) 14:51:39
>>2255
WindowsXPです

Windower入れないとダメなのかな

2259名無しさん:2011/04/14(木) 08:46:20
Win7でcast4.29を使っていました。
WinをUltimateからProに新規で入れなおしたため、FFもCastも入れなおし。
ハードに変更はなくFFも他のツールも普通に動いているのですが、
CastはLog以外表示しなくなりました。
Offsetも間違っていないと思いますが、
どこかチェックするべきファイルや字列はありますか?

2260名無しさん:2011/04/14(木) 21:23:43
自己解決しました。

2261名無しさん:2011/04/24(日) 22:36:47
アビセアでトリガーNM沸かすとき2種一気にトレードするマクロって無理ですよね?

2262名無しさん:2011/04/28(木) 21:52:40
/frm /ma エスナ <me>
にすると2アカ目で
雷門の計 <me>が認識されてしまうのですが
どう直せばいいのでしょうか。。

2263名無しさん:2011/05/01(日) 15:08:55
質問です。
Castで変色ジェイドの隠れてる位置わかることできますか?

2264名無しさん:2011/05/01(日) 21:29:29
日本語

2265名無しさん:2011/05/02(月) 03:37:00
たしかに日本語おかしかったです^^;
ヒーリングしたら反応するジェイドNMの居場所がわかるやりかたです

2266名無しさん:2011/05/02(月) 04:21:28
ggrks

2267名無しさん:2011/05/02(月) 07:18:00
>>2262
エスナをtab変換じゃなくしてもダメ?

2268名無しさん:2011/05/03(火) 16:26:01
ちょいと質問なんだけども、MAPに新たに収穫ポイントとか書き込みたいんだけど
扱いやすいソフトってある?
ベクターやら窓の杜覗いてみたんだけど沢山ありすぎて困る。
いいの使ってる人が居たら教えてちょ。

2269名無しさん:2011/05/03(火) 19:26:12
>>2267
タブじゃなくしたら認識しました!ありがとうございます!!

2270名無しさん:2011/05/06(金) 11:12:21
WindowerでPlasticSurgeonで種族がログインした種族にしか
ならないです
この症状はCast起動した場合になります
直し方分かる人教えてください
ちなみにCast起動しないと上手く種族変更ができます

2271名無しさん:2011/05/10(火) 20:23:51
仕様です。Cast関係ありません

2272名無しさん:2011/05/11(水) 03:08:10
Cast初心者です。どうしても分からないので教えていただきたいです。
同一PC上の2窓で操作しようと思っているのですがFRMの設定が上手くいきません。

Cast5.2.9使用
OS:WindowsXP
Windower 3.431使用

CastA・Bを用意し、設定を以下にしました。
【CastA】
プロセス番号:1
ホストタイプ:1
窓名:FRM1
コマンドライン:1
ポート番号:12233
サーバIP:
PASS:
ログ出力先:2
コマンド出力先:2
コマンド実行:1


【CastB】
プロセス番号:2
ホストタイプ:2
窓名:FRM1
コマンドライン:1
ポート番号:12233
サーバIP:192.168.1.2
PASS:
ログ出力先:2
コマンド出力先:2
コマンド実行:1

CastはFRMのみ使いたかったので他のrecastやremain、log等全て0にしております。
色々試してみたのですが、FRMを二つ起動してコマンドラインで/frm /bowをやっても全くログに反応せず…
接続成功!は両方のログにでてたので、接続は出来ているみたいなのですが。
cast_install.regは実行済みです、どうかよろしくお願いします。

2273名無しさん:2011/05/11(水) 14:44:57
>>2272
コマンドラインってのはFRM窓?FFゲーム内?
FRMの窓なら/frmつけずに/bowでおじぎするんじゃないかな
ほかのログは窓に出てる?

2274名無しさん:2011/05/11(水) 20:21:20
5.29で下記IFがうまく動きません。

/ma サンダー <stnpc>
/wait 1.5
/cmacro uga

[uga]
/echo ⇒ ウガペン装備判定
IF MPP<=60
/equip neck ウガレピペンダント
ELSE
/equip neck エレメンタルトルク
ENDIF
END

オフセは特に書き込んでいなくて
自動取得だと思うのですが
IFを動かすには何か書き込まないといけないでしょうか。
それとも他の原因でしょうか。

2275名無しさん:2011/05/11(水) 21:13:15
>>2273
FRM窓内で/bowを実行してみましたが反応せず。
ゲーム内で/frm /bowしても反応しませんでした。
CastBの方にだけ2垢目がログインしたさいに、2垢目のログが表示されます
CastAの方はログすらも何も表示されません。

2276名無しさん:2011/05/11(水) 22:14:21
プロセス番が5.29から0と1になったような。

2277名無しさん:2011/05/12(木) 00:32:27
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1372/1223912277/839

2278名無しさん:2011/05/12(木) 01:23:53
>>2276
おお!そいやープロセスの指定が0からになったね
それでFFにCASTがリンクしてないのかも

2279名無しさん:2011/05/12(木) 03:03:56
>>2263 あきらめろwww昔は見えていた今回でみえなくなったw
それだけのことさw君がcastを手に入れるのが遅かっただけのことさw
現時点で挑発連打するだけのアーガスを手に入れたところで何の自慢にもならないだろ?w

2280名無しさん:2011/05/12(木) 09:48:42
>>2263
またツールを用いて透明なノートリアスモンスターの位置を把握する不正行為への対策も本バージョンアップにて導入しておりますが、バージョンアップ情報への記載などは行っておりません。
以前も御説明差し上げたように、問題の性質上、具体的な導入内容とタイミングを事前にお伝えできない部分もありますが、問題点の認識があり、システム的対応およびSTF的対処で継続的な対応は行ってまいりますのでなにとぞご理解ください。

2281名無しさん:2011/05/12(木) 17:41:31
新しい無制限裏のエリアコードはオリジナルと同じ?
マップiniの補正とかあります?

2282名無しさん:2011/05/12(木) 18:24:17
2272です。
>>2273
>>2276
>>2277
>>2278
プロセス番号を0と1に設定する事で、成功しました。
ご教授頂きありがとうございます。とても助かりました。

2283名無しさん:2011/05/12(木) 19:26:19
ツールも書き込みも初心者です。
よろしくお願いします。

VU以来VNMが見えなくなりました。
対処法分かる方いらっしゃいませんか?

2284名無しさん:2011/05/12(木) 20:38:01
VU以来VNMの情報がこちらに降りてこないようになりました。
どうしても見たいという方は屑エニのサーバーにファッキングを掛けてくださいwww
お解りいただけたでしょうか?www

2285名無しさん:2011/05/13(金) 07:26:43
>>2283
ツールじゃ見えなくなったけどVNMのグラをすべてファフニールとか神竜などに差し替えてしまえば普通に視認できちゃうんだがな
対象方法のひとつということで

2286名無しさん:2011/05/13(金) 09:50:39
>>2285
差し替えツール何使ってる?

2287名無しさん:2011/05/14(土) 01:30:36
今塗ってる色って旧hiνの色に近い?

2288名無しさん:2011/05/14(土) 06:47:54
該当datの上からファフdat貼り付けるなり元datすてたらいいんじゃね?

2289名無しさん:2011/05/14(土) 15:23:52
CAST5.29を使っています
MAPは拡大版使用
死闘・覇者エリアのMPAがうまく表示できないんです。
MAP&自分の位置情報は出ているんですが
動きがおかしくて、ちょっと動くとやたら大きく移動して
位置がずれてしまいます。
すみませんがアドバイスをお願いします。
アビセア:アットワ
d7_0=0.1,133,-0.1,136,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000
アビセア:ミザレオ
d8_0=0.1,117,-0.1,136,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000
アビセア:ブンカール
d9_0=0.1,134,-0.1,132,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000
アビセア:グロウベルグ
fe_0=0.1,113,-0.1,145,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000
アビセア:ウルガラン山脈
fd_0=0.1,129,-0.1,131,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000
アビセア:アルテパ砂漠
da_0=0.1,140,-0.1,117,-10000,-10000,-10000,10000,10000,10000

2290名無しさん:2011/05/16(月) 15:27:55
すみませんが、忍だすき【紙兵】をmatchのactionで拾わせたいのですが。
どう書けばいいのでしょうか、..忍だすき【紙兵】..てしてるんですが、
拾ってくれません、actionで/itemは使えまますよね。

2291名無しさん:2011/05/16(月) 15:38:11
2290です、忍だすき【紙兵】これで、いけました、お騒がせしました。
確か前は..とか前後に入れなければとか、だったのに、変わったのかな。

2292名無しさん:2011/05/17(火) 16:10:18
Cast5.2.9使用 doro.dll1.1.4.0を使用してます
1台のPCで2窓起動いているのですが、以下のマクロがうまく動作しません
/grin motion <stpc>
/frm /mta <LaststID>
/frm /ma ケアル <lastst>

どうも"/frm /mta <LaststID>"が認識していないのか"/grin motion <stpc>"で
選択したキャラクターにうまくケアルを飛ばす事ができません。
doro.dllの最新版も探してみたのですが探しきれず…。
やはり最新のdllでないと上記のマクロは動かないのでしょうか?
また何か別に回避策として使えるマクロはありますでしょうか?

2293名無しさん:2011/05/17(火) 18:03:45
自分からアラメンバーにかけたヘイストの残り時間を表示するには、どこを設定したらいいのでしょうか?
Remaiのヘイストを6に設定したのですが表示されませんでした
cast5.25を使っています

2294名無しさん:2011/05/17(火) 19:52:07
>>2293
私は 8 の自分〜全にしてますけど、表示出来てますよー

2295名無しさん:2011/05/17(火) 19:58:44
4は試したの?13は?
4-自分 → アラ
13-全 → アラ
含んでるはずなのに表示されないのは稀によくある
私も昔、ジグかサンバが表示されなかったが範囲つついたら表示されるようになった

2296名無しさん:2011/05/17(火) 20:12:48
8で表示されるようになりました、ありがとうございます!

2297名無しさん:2011/05/18(水) 01:45:33
ヴォイドに使いたいんだが良い方法ないでしょうか?
カウンタ01=ダスティウィング,0,w1i,1540
カウンタ02=侠者の薬,0,w1i,153A
カウンタ03=愚者の薬,0,w1i,153B
上記だと無理だった

テンポラリが補給されるたびに侠者の薬1みたいにしたいんだけど
がんがん補充されるから常に数を表示出来たらなーと

2298名無しさん:2011/05/24(火) 17:29:16
全然関係ないけどウマーで質問です

既にリストにあるBGMはbgwなのに再生できるけどあれってどういう原理?
新しいBGMがないので、Ini弄ってBGM_4作ってそこに曲の番号自分でいれて、
再生したけど「ガー」とノイズで再生不可。

2299名無しさん:2011/05/24(火) 18:33:10
>>2298
FFToolで検索汁

2300名無しさん:2011/05/25(水) 14:27:16
いまのモンスターの弱点には、
風の魔法が
含まれているはずだ!!!

(風の魔法)(!!!)みたいにしたいんですが良い方法ないでしょうか?

key0=含まれているはずだ(.*)
prekey0=風の魔法
action0=/cast REMAIN1 "*風魔法$1" 60
だと全属性分作らないとだしスマートな方法ないですか?

2301名無しさん:2011/05/28(土) 07:08:43
新しくなったデュナミスの時間が上手く追加できません
最初の60分からこれでは追加されないです
key39=滞在可能な時間が10分(地球時間)延長されました。
//attribute39=92
action39=/cast Retc *デュナミス +600

2302名無しさん:2011/05/28(土) 08:17:44
ねこまスレで()が全角ってあったなぁ

2303名無しさん:2011/05/29(日) 09:23:03
ご教授ください

以下の文面をMACTHに書き込んでいるのですが 
反応してくれません;;

以前 ここで拾ったものだと思うのですが・・

key8 =(PTMNAME)は、(麻痺|毒|暗闇|静寂|魅了|睡眠|沈黙|呪い|呪詛|病気|悪疫|石化|死の宣告|ヘヴィ|スロウ|バインド|フラッシュ|エレジー|レクイエム|スレノディ|ディア|スタン|バイオ|ショック|ラスプ|チョーク|フロスト|バーン|ドラウン|攻撃力ダウン|防御力ダウン|回避ダウン|命中率ダウン|DEXダウン|HPmaxダウン|MPmaxダウン|INTダウン|MNDダウン|DEXダウン|AGIダウン|STRダウン|VITダウン|アムネジア|テラー)の効果。
action8 = /cast ログ "$1 → $3の効果"
sound9 = ライダー.wav

パーティーメンバーに悪い効果が掛かった際に音とログに出したいと思っています。

よろしくお願いします<m(__)m>

2304名無しさん:2011/05/29(日) 09:26:48
2303です

soundが9になっていましたね^^;

音はなるようになるかもですが・・ 

ログに一切上がってきません

(麻痺|毒|暗闇|静寂 など ()で囲むのは分かるのですが・・

action8 = /cast ログ "$1 → $3の効果"
ここの$1 → $3というのは 何の事なんでしょう?

連投でもうしわけありませんが よろしくお願いします

2305名無しさん:2011/05/29(日) 13:58:17
$1は最初の()、>>2303の場合(PTMNAME)
2番目の()は$2、なので、 $1 → $2の効果
にすればいいのではないかな
それででなければ ログ は log ?log窓を改名したらなそれでいいかもだが

2306名無しさん:2011/05/29(日) 15:04:20
$番号は括弧の中でヒットした文字列が展開される。
この場合はPTメンの名前と状態異常名が展開されて
Hogehoge → 毒の効果
ってな感じでログ窓に表示される。

CASTではおそらくPTMNAMEはデフォルトで()がついてるので、
このキーだと(())と2重でくくられてることになる。
なので、$1と$2はPTMNAMEを指すようになり、次の状態異常が$3となる。

まあ2305さんの言うとおり窓名が違ってる気がするよ

23072303:2011/05/29(日) 16:36:28
>>2305さん >>2306さん

ありがとうございます <(_ _)>

()の意味がわかりました^^
インスニきれそう などはログにでてきていますので
【ログ】の部分はあっているようです。

$1 → $3
ここの表記をいろいろ試してみようと思います

また行き詰まりましたら よろしくお願いします

2308名無しさん:2011/05/30(月) 00:24:06
5.31のMYNAME更新ありがとうございます!

2309名無しさん:2011/05/30(月) 03:04:10
闇曜日 4時0分 月齢[十六夜]

ヴァナ一時間ごとに出てくるこれうざいんですが出ないようにするにはどうしたらいいですか

2310名無しさん:2011/05/30(月) 14:08:46
>>2309
更新履歴.txt
○時報、天候マクロ
・天候変化時に/cmacro 天候変化 を実行する
・1時間毎に/cmacro 時報 を実行する
・基本設定ダイアログの自動通知でon/off切替え
マクロ例:
[時報]
/echo [WEEK]曜日 [HOUR]時[MIN]分 月齢[[MOON]]

[天候変化]
/echo [WEATHER]

2311名無しさん:2011/06/01(水) 10:22:20
新しくなったデュナミスの時間が上手く追加できません
最初の60分からこれでは追加されないです
key39=滞在可能な時間が10分(地球時間)延長されました。
//attribute39=92
action39=/cast Retc *デュナミス +600

2312名無しさん:2011/06/01(水) 16:36:08
カウンターで隠しhが上手く動かないんですが記述間違ってるんでしょうか?
×表示されない カウンタ02=ボナンザ,0,w2h
○表示されてカウントする カウンタ02=ボナンザ,0,w2
普段は隠しておきたいので上側のを使いたいんですが・・

2313名無しさん:2011/06/01(水) 20:04:47
>>2311
カッコが半角だからじゃない?

2314名無しさん:2011/06/01(水) 20:45:20
>>2313
すぐ上で同じやりとりしてるんだがw
2311は同じことしか言えないNPCなんじゃね?

2315名無しさん:2011/06/01(水) 20:53:14
>>2312
え?表示されないなら隠し効果が発動してるんじゃ?
どんな処理を望んでるのかな?

隠しってのは常に表示されないよ

23162313:2011/06/01(水) 20:58:28
>>2314
まあそこはあえてスルーして回答したんだけどなw

作ってからまったく裏行ってないから動くか知らんが
俺はこんな感じで作ったわ

key88 = === Area: Dynamis - (San d'Oria|Bastok|Windurst|Jeuno|Beaucedine|Xarcabard) ===
attribute88 = 00
action88 = /cast recast *デュナミス 60分

key89 = 滞在可能な時間が(.*)分(地球時間)延長されました。
attribute89 = 94
action89 = /cast recast デュナミス +$1分

2317名無しさん:2011/06/03(金) 09:09:26
前回のVUから/merge が動かないんですが皆さん動いてます?
カバンって かばん = 8E231D であってますよね?

23182313:2011/06/03(金) 23:11:49
ごめん>>2316は延長のattribute間違ってるわ
94じゃなく92でよろすく

2319名無しさん:2011/06/06(月) 15:25:55
ヴァナ時間とcastに記載のヴァナ時間ずれるの何がいけないんでしたっけ?
ちなみにノートPCです。

2320名無しさん:2011/06/06(月) 23:09:02
mapの座標が若干ずれてて直したいんですが
マウスのドラッグで感覚的に治せませんでしたっけ?

2321名無しさん:2011/06/07(火) 02:44:46
>>2319
PCの時計から計算してるからそれを直す
>>2320
右ドラッグだった。ような・・・・気がするけど、自信ない

2322名無しさん:2011/06/07(火) 07:25:29
>>2320
>>988

2323名無しさん:2011/06/07(火) 18:03:06
remain残り30秒で音を鳴らしたいのですが、下記の設定で何か間違いありますか?
ファイルはちゃんと用意されてます。

監視87 =1,0, 鯨波,ヘイスト,300,on, ヘイストが切れそう.wav, 30

2324名無しさん:2011/06/09(木) 21:30:33
>>2023
のような再帰による無限ループをすると2週してマクロが終了していまいます
原因が分かる方いませんでしょうか?
もしくはループできる別の方法がありませんでしょうか
Cast5.29 OS:7 XP両方ともだめでした

23252324:2011/06/09(木) 22:57:35
すみません自己解決しましたスレよごしもうしわけありませんでした

2326名無しさん:2011/06/10(金) 03:41:45
初歩的な質問で申し訳ありません。
時刻のechoをヴァナ1hおきではなく12 or 24にしたいのですが
どこをいじればいいのでしょうか・・・

2327名無しさん:2011/06/10(金) 21:36:25
PCを買い替えて久しぶりに再開するんですが、
手っ取り早くCastを使えるようにするには、5.30(+5.31?)を落として、
MAPとマクロを昔使ってた4番台のCastからコピーすればいいのでしょうか?

過去ログ見て、UAC?というのは切ったほうがいいとかは見たのですが。
Windows7 64bitのほうです

2328名無しさん:2011/06/11(土) 11:41:11
>手っ取り早くCastを使えるようにするには、5.30(+5.31?)を落として、
>MAPとマクロを昔使ってた4番台のCastからコピーすればいいのでしょうか?
yes

>UAC?というのは切ったほうがいいとかは見たのですが。
UACは切るよりも1段階設定を下げる(暗転しない)ようにして、
管理者権限で起動すればOK。
UACの設定変更や管理者権限での起動はググれ。

2329名無しさん:2011/06/12(日) 23:50:16
>>2326
ヴァナ1時間毎に[時報]マクロを実行しているだけなので、macro.iniの[時報]セクションを以下に書き換える
[時報]
if HOUR =12 | HOUR=0
/echo [WEEK]曜日 [HOUR]時[MIN]分 月齢[[MOON]]
endif

2330名無しさん:2011/06/13(月) 09:26:07
これから導入する予定なのですが、プラグインやMAPはまとめてアップされていないのでしょうか?
本体は手に入りましたが、他のものはパスがわかりません・・

2331名無しさん:2011/06/13(月) 09:53:02
>>2330
まずは、本体のtxtとこのスレを読め。
プラグインってなんだ???

2332名無しさん:2011/06/13(月) 10:32:21
レスありがとうございます。読んで見ます

ねこまを使っていたんですが、MAPを表示させたり、リキャストを出したりと、それぞれファイルがあり、機能の選択が出来たのですが・・castでは、プラグインと呼ばないんでしょうか・・
何も分かっていなくてすみません


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板