[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
優しい手練が質問に答えてあげるスレ
1675
:
名無しさん
:2010/07/02(金) 03:00:40
>>1674
ここで答えるべきか迷うがwindowerのコマンドで出来る。↓キーなら
//setkey down down;wait .1; setkey down up;
だが↓キーだとfollowしてきている2垢が手前に走ってきている時は意味がない。
つまり走っている方向と逆の方向を入力しないとダメ。
正直何の入力なのか分からんのだが今使ってるキーボードだと
テンキーの7を押すとなぜか走ってる方向と関係なくfollowが中断される。
//setkey numpad7 down;wait .1; setkey numpad7 up;
うちはこれで2垢follow中止出来てる。
1677
:
名無しさん
:2010/07/02(金) 05:21:54
>>1670
shoutは
attribute=02,0a
1678
:
名無しさん
:2010/07/02(金) 06:14:59
>>1675
numpad7はオートランですな
>>1674
もしもcmacro内で組むなら、//はコメントと判断されるから、
alias使わないと//setkeyは使えないから要注意です。
あとwindower使ってないなら、着替えるって方法もあるよ
まあ裸だったら無理だけどw
1679
:
1985
:2010/07/02(金) 06:59:19
スマン確かにそうだな。setkeyを持ってくるのにaliasの例のをコピペしてきて
キーだけ変えたからあんなんになってるけど実際は普通にwindowerマクロで
setkey numpad7 down
wait 0.1
setkey numpad7 up
でやってる。
1680
:
名無しさん
:2010/07/02(金) 07:15:01
>>1679
おちつけw
1681
:
名無しさん
:2010/07/02(金) 15:41:00
FRMからコマンドながすんなら//からでも問題ないと思うけど。
1682
:
名無しさん
:2010/07/02(金) 16:06:18
>>1675
できました! ありがとうございます
aliasとwindowerを使うのですか、まだまだすごいことが出来そうですね
感謝です_(._.)_
1683
:
名無しさん
:2010/07/03(土) 07:16:49
質問です
背景透明にしたり、透過度をいじって薄くしたりすると機能しなくなるのですが
何が原因で動かなくなるか分かる方いましたら教えてください。
1684
:
名無しさん
:2010/07/03(土) 09:59:26
castでクルオの集計をする方法は何か無いでしょうか?
1685
:
名無しさん
:2010/07/03(土) 13:01:15
>>1671-1673
目からうろこ・・・ありがとうございます!!
これで帯使い忘れる事がなくなりそうです!猫声入れてウハウハします('Д')
1686
:
名無しさん
:2010/07/03(土) 22:38:52
使用中のPCのせいの可能性が高いのですが、
起動させたときに、mobsやremeinが設定で背景透明にしていても、黒いラインが入ってしまいます。
設定で背景透明のチェックをつけたりけしたりすると直るのですが、原因がわかりません。
後、たまにcastを終了させたときに窓がモニターにやきついて閉じなくなってしまい、再起動しないと消えなくなってしまいます。
同じような状況の方はいますでしょうか(;´Д`)
1687
:
名無しさん
:2010/07/03(土) 22:51:18
>>1684
カウンター使えばいけないかな?
key352=(.*)クルオ
attribute352=
action352=/cast counter クルオ +$1
試してないので動かなかったらごめん
1688
:
名無しさん
:2010/07/03(土) 23:13:03
attributeの設定で ID?のようなものは何処を参照すればわかりますでしょうか(´・ω・`)
1689
:
名無しさん
:2010/07/03(土) 23:32:41
log窓でATTRをオンにすると左側にでるよ
1690
:
名無しさん
:2010/07/04(日) 00:18:49
机上演習のアイコンが満タンに変わったら、log窓やリキャスト窓に
「机上満タン!」などと自動で表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
1691
:
名無しさん
:2010/07/04(日) 00:24:16
>>1689
おお、なるほど!ありがとうございますー
1692
:
名無しさん
:2010/07/04(日) 07:36:30
>>1690
机上演習開始を起点に,wait入れてicon監視マクロ組めばいいのでは?
1693
:
1690
:2010/07/04(日) 09:13:10
>>1692
あーなるほど。試してみます。ありがとう。
1694
:
名無しさん
:2010/07/05(月) 13:32:40
MAP画面にあるLOGっていうボタンはどんな機能?
押してみたけど特に変わった様子が無いから。
1695
:
名無しさん
:2010/07/05(月) 18:28:15
>>1694
自分が歩いた軌跡を表示する機能
1696
:
名無しさん
:2010/07/06(火) 13:00:53
同じような内容の質問で申し訳ないです。
>>1530-1532
で記載されているようにやってみたのですが、どうもうまくいきません。
違う操作があった場合は教えてください。
RemainのREPを赤に、それ以外は黒
Log(2)のUSERを赤に、それ以外は黒
両方タイトルバーは消してあります。
よろしくお願いします。
1697
:
名無しさん
:2010/07/06(火) 13:37:50
>>1696
SWITCHのとこで状態報告がONになってますか?
ONになってないと表示されないです。
状態報告 Remainで強化等が切れそうな時にlog窓に通知
REMAIN音 Remainで強化等が切れそうな時に音を鳴らす
1698
:
名無しさん
:2010/07/06(火) 13:42:28
>>1696
それ書いたモノたけど
抜けてる部分があるわ
REMAIN.iniに記載してある魔法やアビの一番右に
,on 追加かな
今出先中だから間違えてたらゴメン
1699
:
名無しさん
:2010/07/06(火) 13:55:05
質問です
獣使いのペットのレイジの効果時間をカウントしたくて
key99 = NurseryNazunaは、レイジの構え。
action99 = /cast remain *レイジ 170
で使用してるのですが
これだと他人のペットのレイジも拾ってしまって困ってます
自分のペットのレイジのみ拾うことは可能なのでしょうか?
1700
:
名無しさん
:2010/07/06(火) 14:25:48
>>1699
attribute指定は?
1701
:
名無しさん
:2010/07/06(火) 14:54:38
1696です。
>>1697-1698
さん、ありがとうございました。
ご指摘通りでした、助かりました。
1702
:
名無しさん
:2010/07/06(火) 15:22:16
自分のペットも、他人のペットも、他人扱いだからattribute一緒かも・・・
1703
:
名無しさん
:2010/07/06(火) 17:16:55
獣使いしてないから無理だったらごめん
ほんきだせのログをprekeyに登録してみるのはダメかな?
1704
:
名無しさん
:2010/07/06(火) 17:21:04
マクロ内にecho組み込んで、それをトリガーにすればいいんじゃねーの?
1705
:
名無しさん
:2010/07/06(火) 23:05:00
クルオの集計したいんですが
key352=(.*)クルオを手にいれた!
attribute352=79
action352=/cast counter クルオ +$1
これだとカウントしてくれません
とこか間違ってますか?
1706
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 13:14:38
アビセアの残り時間を表示したいんですけど皆さんどうしてます?
一応「ビジタント消滅まで残り90分。」をマッチで引っかけてRecast発行してますが
今までのバトルフィールドとかと違って入場時の初期時間が固定じゃないので悩んでます
1707
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 16:14:28
key300==== Area: Abyssea -
attribute300=00
action300=/cast REMAIN2 *◆アビセア 300
key301=ビジタント消滅までの時間が(.*)分延長されました。
attribute301=79
sound301=延長.wav
key302=ビジタント消滅まで残り(.*)分。
attribute302=94
action302=/cast REMAIN2 *◆アビセア $1分
1708
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 16:37:59
なるほど、参考になりました
ありがとう!
1709
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 19:53:45
4.31を使っていて数日前からMAP上の自キャラが「e」と表示されるようになってしまった。
CAST.ini見るといつのまにか「e」に
元の「●」にしてCAST再起動してもエリチェンするとまた「e」
確認するとCAST.iniも「e」
ほかの機能もきちんと動いているしマークもちゃんと表示されるのに自キャラだけおかしい
XPSP3で同時に使ってるのは泥男と改斬
解決策をご存知の方、いないだろうか?
1710
:
名無しさん
:2010/07/07(水) 21:01:45
>>1709
以前、ナイズルに突入する都度、MAPの設定値がおかしなふうに変わってしまう
という現象が起こった者ですが、
MAPサイズの幅自動、高さ自動のチェックをはずすことで解決しましたが、
それとはまた別の現象なんでしょうかね?
1711
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 15:13:59
すごく今更なんだけども、recastとremainは何が違うんだろうか・・・?
マクロ、マップ、FRMしか使ってこなかったんだけどもdocの内容も何か同じだし。
1712
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 15:16:35
>>1711
↓↓docより抜粋↓↓
■RECAST窓
------- 機能 ---------
アビ、魔法が再使用可能になるまでの時間を表示
■RECAST窓
------- 機能 ---------
アビや魔法の効果の残り時間を表示
どこが同じ?????
1713
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 15:19:13
両方RECASTになってる!!1
1714
:
1712
:2010/07/08(木) 15:27:48
ほんとだ!!気がつかなかったw
でも、ファイル名はちゃんとrecastとremainになってるし
機能が違うのはわかると思うのでわかってあげてくださいw
ちなみに1712のは下がremain!
1715
:
名無しさん
:2010/07/08(木) 17:58:15
key1 = MYNAMEは、([0-9]+)クルオを手にいれた!
attribute1 = 79
action1 = /cast counter クルオ +$1
これでカウントできました
1716
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 00:34:07
>>1711
remainは、match使ってカスタマイズできる。
recastは、魔法とアビのrecastのみ。
使ったことないなら使ってみればいいじゃない。
1718
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 09:45:38
>>1716
recast窓だってmatch使ってカスタマイズはできるんじゃないだろか。
remainは効果の残り時間
recastは再使用までの時間
で、いいではないか。
1719
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 10:13:37
かなり昔のCastだったと思いますが、ヘイストの効果が切れそうだ!ってecho出てたと思うのですがどのように書けば良いんでしょうか?
1720
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 10:24:00
actionでいけたような?
1721
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 12:39:24
>>1719
remain.iniに↓でイイ
監視05=1,9, ヘイスト, ヘイスト,0,on,ヘイストが切れそう.wav
1722
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 13:02:24
それでFFのログにechoでる?
castログ窓には出ますけど、、
1723
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 14:49:41
echoに出すには、remainとは関係なくmatch.iniに自分で書くしかないかも
1724
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 14:51:47
今確認したらmatch.iniにやり方書いてあるじゃん
1725
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 14:58:33
>>1722
LOGのUSERをonにしとけば出るぜ
1726
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 15:03:42
remain.ini
監視xx = タイプ, 範囲, 開始ワード, エフェワード, 時間(s) [,on][,wav [,wav時間]]
[,on]=ログ表示:onで残りwav時間でログ窓にメッセージを流す
1727
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 15:16:16
だからーremain.iniでonにして表示されるのはlog窓だってば。
質問者はechoで表示したいわけだからmatchでやるしかないんでないの?
1728
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 15:28:01
古いの色々見てたら4.07辺りまではremain.iniでonがecho出力になってました。
matchで書かないと出ませんね〜
1729
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 15:29:35
// echo内に「あいうえお」を発見すると、すぐに「/echo あ」、3秒後に 「/echo い」を発行する
/key0 = あいうえお
/attribute0 = ce
/action0 = /echo あ
/ddelay0 = 3000
/daction0 = /echo い
これ応用すればいける
1731
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 15:49:21
>>1729
これでecho出せますが、上書きされた場合の書き方をプリーズ
1732
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 16:18:46
overwriteでいけんじゃねー?
と思って見てみたらcastにoverwrite無かった∩( ・ω・)∩
1733
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 16:21:01
すこしは自分で考えたら?
教えて君するのではなく、自分で書いて試して、それでもだめなら
こういう風に書いたのですがうまく動きません、と提示して
アドバイスをお願いするべきなんじゃない?
自分で考えられないのならツールなんて使うのをやめたほうがいいよ。
1734
:
名無しさん
:2010/07/09(金) 16:27:13
いや、このスレでそれを言うか?
まぁ、overwrite無くて詰んだっぽいけど
1735
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 01:22:19
ビジタントのアイコンIDっていくつかわかる方がいたら、教えてもらえないでしょうか。
1736
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 09:43:14
>>1735
/cast icon でlog窓に左から順番に番号が表示されるよ。
って、同じような質問が少し前にあるよ。ログくらい読もうよ。
1737
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 11:14:36
この板もねこま板と同じようになってきたな。よきかなよきかな。
1738
:
名無しさん
:2010/07/10(土) 18:02:34
最近、マッチ、マクロに挑戦しているものです。
なんとか簡単な物などは、皆さんのおかげで多少かけるようになりました。
そこで、また初心者な質問を(´・ω・`)
^([\w\s'-]+)や(?!ALLIANCENAME)などの正規表現と呼ばれるものの一覧等は無いのでしょうか?
他の人のマッチを見て覚えていくしかないのかな(つд・)
1739
:
名無しさん
:2010/07/11(日) 02:10:19
>>1738
ttp://www.mnet.ne.jp/~nakama/
1740
:
名無しさん
:2010/07/11(日) 11:02:55
>>1739
うお〜こんな所が!ありがとうございます!
1741
:
名無しさん
:2010/07/11(日) 13:40:44
frmの使い方なのですが
/frm /follow <Me>
と、こんな感じでは使えないのでしょうか
環境が悪いのか、なにか最初のセッティングでもあるのでしょうか。
1742
:
名無しさん
:2010/07/11(日) 16:42:18
1741ですが、ちょっとした設定ミスでした。失礼致しました。
1743
:
名無しさん
:2010/07/11(日) 19:12:33
7マシンに買い換えたんですが、/cmacroだけ動作してくれません。
他は全部正常に動いているんですが、
なんででしょうか•••?
1744
:
名無しさん
:2010/07/11(日) 19:16:13
7マシンに買い換えたから
1745
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 07:43:19
>>1743
Win7 32Bit64Bitの環境で問題なく動いてるぞ
Castのレジストリ入れた?
1746
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 13:50:51
hooks.dll変わったらレジストリ登録しなおさんと動かんのかな?
新しいのがうんともすんとも言わない。
1747
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 14:17:46
>>1746
CastのVerは?
1748
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 19:56:11
久しぶりに復帰してCast入れたんですが、ぜんぜん動きません。
cast5.17 win7(32)
レジストリ2つ登録して、蝉とリキャストとリメインのみ使用。
マクロもぜんぜん読み込んでくれません。
何がたりないのでしょうか?
1749
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 20:07:41
エスパーレスだけどUAC切るべし
1750
:
名無しさん
:2010/07/12(月) 21:10:14
>>1749
おおおおおお、直りましたー(´∇`)
ありがとうございますm( __ __ )m
1751
:
名無しさん
:2010/07/13(火) 09:28:06
ws.ini眺めてたんだけど、いまいち書式が分からん。
iniの先頭に↓のように、書式の説明書いてるんだけど、実際記載されてるのって無視して書いてるよね。
カンマの数とか、攻撃範囲の内容とか…書式説明が古いのだけかもしれないけど、正しい書式知ってる人いる?
関係ないけど、文書の体裁整えてるだけだと思うけど、スペースやら、タブやら、無意味に使いすぎてる気がする。
//,攻撃範囲,(単体,近接単体,前方範囲,範囲,敵単体,敵範囲)
//,DMG,(○火土水風氷雷光闇)
//,蝉,(枚数,複,全部,貫)
//[音.wav,]WS名,攻撃範囲,,DMG,,蝉,,追加効果,,追加効果・・・,,備考
1752
:
名無しさん
:2010/07/13(火) 12:59:33
>>1751
作成者が色々変わってるから
スペースとかが違うな
元はCastタンから始まり
旧DATA作者→他の方々→オレ(少し)→まぴに氏かな
気になるならエクセルとかで整形してみては?
以前作ってた時の雛型あげるよ
帰宅後になるが…
1753
:
名無しさん
:2010/07/13(火) 15:12:08
まぴに氏へ
ws.ini
大鳥のドレッドダイブ
ブ→ヴ
変更済みなら無視で…
1754
:
1751
:2010/07/13(火) 18:06:59
>>1752
レス有難う。
スペース、タブを置換で全て消した後、エクセルで区切り位置で整形して見てたんだけど
書式通りに書かれてないから、どうしてもズレて整形されちゃんだよね…。
お手数ですが、雛形あれば是非お願いします!!
1755
:
まぴに
◆BAPV5D72zs
:2010/07/14(水) 02:11:40
>>1751
-
>>1753
元のデータが継接ぎからスタートだったので、整形してない。
誰かやってくれるなら、修正しないのでロダのは放置かな。
1756
:
まぴに
◆BAPV5D72zs
:2010/07/14(水) 02:23:48
●100714修正 ドレッドダイブ⇒ドレッドダイヴ
修正だけしとく、整形してない。
1757
:
名無しさん
:2010/07/14(水) 18:12:23
>>1756
個人的に修正して使わせて頂いてるけど一応。
ラフレシアのWS、
ヴェシドエミッション → ヴィシドエミッション
1758
:
まぴに
◆BAPV5D72zs
:2010/07/14(水) 20:03:11
>>1757
どもども
修正のみ、整形無し
●100714a修正 ヴェシドエミッション⇒ヴィシドエミッション
1759
:
名無しさん
:2010/07/15(木) 06:31:39
プロボシス,範囲,-,貫,MP吸収+ディスペル
1760
:
名無しさん
:2010/07/15(木) 09:35:51
ws.iniですが、CASTさんに回答頂けたので情報共有しておきます。
やっと理解出来てスッキリしました。
まびにさん、いつもws.iniの作成有難うございます、大変助かっています。
----ここから
ws.iniの件ですが、
//[音.wav,]WS名,攻撃範囲,,DMG,,蝉,,追加効果,,追加効果・・・,,備考
は変更になって
//[音.wav,]WS名,攻撃範囲,DMG,蝉,追加効果,追加効果・・・,備考
になりました。
以下の3つのパラメータはただの表示用なので実は中身は何でもいいです。
攻撃範囲:WSの範囲
DMG:ダメージ付のWSなら○、ダメに属性があるならその属性を
蝉 :WS食らったときに蝉が最高何枚剥がされるか
内容はエレメンさんのMONSTERの所をみたら分かりやすいと思います。
ttp://www5.plala.or.jp/SQR/ff11/monster/monster/a.html#Antica
例えば、ws.iniに
ファイナルスピア ,ほげほげ,ふごふご,どらどら,ばんばん,麻痺
と書き、data窓の設定ダイアログでWS表示をONにして
「/cast data ws ファイナルスピア」を発行すると、data窓に
WS名 : ファイナルスピア
範囲 : ほげほげ
ダメ : ふごふご
蝉 : どらどら
効果 : 麻痺
備考 : ばんばん
と表示されると思います。
追加効果は、status.iniに登録さてるいるワードなら、WSを食らったときに
その弱体効果をキャラクターに反映させています。
status.iniに無いワードなら備考として取り扱います。
----ここまで
1761
:
名無しさん
:2010/07/17(土) 16:43:02
/cast clr log1
とか
/cast bad 対象 技名 効果 誰から
とかのコマンドって、docフォルダ内の説明関連テキストや5.11同梱の更新履歴などのどこにも載ってないんですが、皆さんはどこで知りました?
もし更新履歴で知ったのでしたら、問題がなければ何方かそれ以前の更新履歴を転載してもらえないでしょうか?
他にも色々便利なコマンドがあるかどうか知りたいのですが、今手元にあるcastが5.11だけなので、5.00より前の更新履歴が確認できないんです(;´ρ`)
1762
:
名無しさん
:2010/07/17(土) 20:21:57
ロダのws.iniパスなんだw
1763
:
名無しさん
:2010/07/17(土) 21:48:36
解凍パスがわからん、2重の罠がw
1764
:
名無しさん
:2010/07/18(日) 01:11:39
教えて欲しいことが1だけあります。FRMを使用するにはcast_installなどのレジストリをPCに登録しないと使えないんでしょうか?
_(._.)_
1765
:
名無しさん
:2010/07/18(日) 05:22:04
>>1764
FRMだけなら使わないはず・・・
でもwmacroやLog等に使うかな・・・
@は制限されているactionに対するコマンド発行を解除かな・・・
1766
:
名無しさん
:2010/07/18(日) 12:10:58
なるほど、/grin motion <stpc>
/frm /ma リフレッシュ <Lastst>
など、マクロ組んだんですが、うごかずでして・・dllなどは入ってるんですけどちょっとやってみますありがとうございます
1767
:
名無しさん
:2010/07/18(日) 15:29:49
>>1762-1763
初めてアップロードしたので、意味不明な状態になってました。
一部備考欄が未完成ですが、あげなおしました。
基本、まびに作成のws.ini踏襲してます。
・ ,(カンマ)位置不備の修正
・ 重複データ削除
・ status.iniと整合性とるために、麻痺+毒等纏められた書き方を、麻痺,毒と区切ってます。
・ 文言がバラバラだったので、ある程度統一しています。
1768
:
1767
:2010/07/18(日) 15:33:50
エクセルファイル同梱しています。
シートをコピーして、テキストファイル等に貼りつけてから
タブを,(カンマ)に置換すれば、そのまま使用できると思います。
1769
:
名無しさん
:2010/07/18(日) 16:57:24
うーんパスがわからない・・
1770
:
名無しさん
:2010/07/18(日) 17:03:00
EXCEL形式だと見やすいね
これなら自分でも修正できそう、多謝!
1771
:
名無しさん
:2010/07/18(日) 17:21:39
>>1769
パスはいつものやつだったよ
1772
:
まぴに
◆BAPV5D72zs
:2010/07/18(日) 18:39:30
>>1767
頂きました。
感謝・感激・雨・霰...多謝 _(._.)_
1773
:
名無しさん
:2010/07/18(日) 23:01:25
ws.ini
パス、
CAST cast いつもの 無理だった・・
(◞‸◟)
1774
:
名無しさん
:2010/07/19(月) 03:42:10
>>1773
そんなばかな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板