[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
CAST避難板1
5213
:
5206
:2017/05/02(火) 14:32:46
>>5210
ご指摘通り
cast.ini書換え時にFRM窓名に誤りがありました。
確認が足りずお騒がせしてしまい申し訳ない。
5214
:
名無しさん
:2017/05/02(火) 14:33:34
「プロセス番号=0」になってるんだけど
キャラを変えても連続で取るのでキャラ名でっていうのはちょっと
5215
:
名無しさん
:2017/05/02(火) 16:11:14
意味は知らないけど何か値が入ってそうな変数:
MONITOR1 GETTIME DTIME WALK NOMOVE
CHKT TEXIST EXISTWITHPT
あるといいな変数:
PETSTAT ペット・マトン・召喚獣の状態
GearSwapだとペットの状態 0:Idle 1:Engaged(戦闘中)が取れているようなので
取れると夢が広がるかなぁと
5216
:
名無しさん
:2017/05/02(火) 20:19:42
CASTさん すばやい対応ありがとうございます。
FRIEND使ってみた感じ、ログインは反応するけどログアウトは反応してない感じで
ずっとログイン表示になってますね。
倉庫キャラでメインキャラと紐付けしていないのに、メインキャラのフレンドが表示されたりもしてます。
CAST再起動してもこの症状は直りませんでした。
5217
:
名無しさん
:2017/05/03(水) 01:07:34
remain時間補正歌の効果時間延長(ジョブポ項目)の要望です。
吟遊詩人のジョブポ゚項目で
クラリオンコール効果アップ:クラリオンコール中、歌の効果時間延長。
ジョブポ1振りにつき歌の効果時間+2秒(最大40秒)
マルカート効果アップ:マルカート中、歌の効果時間を延長。
ジョブポ1振りにつき効果時間+1秒(最大20秒)
ID
クラリオンコール499 マルカート231
5218
:
CAST
:2017/05/03(水) 16:19:33
いろいろ情報ありがとう
遊びのお誘いでなかなかFFできない・・
>>5195
ANYPCは・・いろんなところで /Echo #ANYPCって打ってみたら分かるかも。察してw
IF DIST <= 射程距離
でできないかなぁ?一応変数同士でも比較できるようになってると思います。
>>5198
たぶん直してたはず
>>5201
/cast map1 @1
これを起動時に実行するマクロにでも入れておけばおkです。(お遊びで作ったのでどうやって円形にするかやりかた忘れてた)
5219
:
名無しさん
:2017/05/03(水) 16:25:15
CASTさん いつもありがとう!
「BOTTUN窓操作後にFFにフォーカス移動する」が正しく動作していないのですが
みなさんは如何でしょう?
もちろんiniでは設定していて、旧バージョンだとフォーカス移動しています。
5220
:
CAST
:2017/05/03(水) 16:37:45
>>5215
MONITOR1,MONITOR2は確かmatch.iniのログ比較に任意の文字列を使えるようにしたんだったかなあ
/cast counter set MONITOR1 ArkEV|Trion
/cast counter set MONITOR2 スケルツォ
ってセットしといて、matchで拾う。 ( )は自動で強制的に補足されます。
key900 = ^→MONITOR1は、MONITOR2の効果。
attribute900 = 40
action900 = /cast counter set $2_$1 0
key901 = ^MONITOR1は、MONITOR2の効果がきれた。
attribute901 = BF
action901 = /cast counter set $2_$1 1
WALK moveが終点になったら、なにか数字が入るんだったかなぁ
NOMOVE 停止してからの時間
CHKT タゲってるPCがPTメンバーだったらアラ番号とPT番号が入る?
TEXISTとEXISTWITHPTは・・・ひぇ〜〜次回アップの時になにか書くかも
GETTIMEとDTIMEはなにか覚えてないですwソースみたけど何がしたいのかわからなかった
その他、ご要望・バグ報告ありがとうございます。
当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます
5221
:
名無しさん
:2017/05/03(水) 19:09:17
アクティブじゃない窓のsetkeyが暴走する問題、まあWindower側の問題ですが
そういえばcastに選択肢を選ぶコマンドがあったはず、と調べて見つけた/chooseコマンド
非アクティブでも/chooseはちゃんと動いてる
でも決定コマンドがsetkeyなのでやっぱり使えない
castから決定やキャンセルのコマンドを出すことは出来ないですかね?
5222
:
名無しさん
:2017/05/03(水) 19:53:22
みなさん Win10で5.57動いてますか?
今までと同じように導入、立ち上げしてますが、ダイアログボックス消すと
今まで起動してたのに、今回はCastが終了してしまいます。
なんでだろう・・・。
5223
:
名無しさん
:2017/05/03(水) 20:10:51
CASTさんへ要望及び質問です
・LOG窓を9窓以上に増やせるよう変更可能でしょうか?できればあと2,3窓増やしたいです。
・カウンター窓の処理について、現状では加算と減算が可能ですがこれに乗算と除算の処理を追加できないでしょうか?
counter と fcounter によって小数点以下の処理を切り捨てor対応のように使い分けたいです。
・コルモル(1.0倍)、アシェラ(1.25倍)、アシェラII(1.30倍)、キング・オブ・ハーツ(1.5倍)のような
強化魔法をくれる各フェイスによる効果時間の違いをmatchを使って微調整したいと思い、
以前の説明書から下記の記述を発見し、色々弄ってみましたがうまくいきませんでした。
(remain.iniに各魔法は標準の効果時間で設定済みの状態です)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
/cast recast sset 誰から 誰へ テーブル名 表示文字列 効果時間 [wav]
タイマ情報をremain窓に登録
テーブル名はremain.iniの開始ワード。remain.iniに登録されていないと機能しない。
/cast recast sstop [キャラ] [テーブル名]
キャラ、テーブルの項目をストップ
テーブル省略時はキャラの持つタイマ全部。キャラ省略時はremain情報全部ストップ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分の環境下では、上記のコマンドは不用意に弄るとcastの動作が危険な感じになります。
ユーザーが任意に登録する「非remain.ini」の各コマンドのように、任意に加算・減算するような
コマンドの追加は出来ないでしょうか?
5224
:
名無しさん
:2017/05/03(水) 20:11:06
win10 AU 5.57で動いとるよ
10にする前ぐらいからメインキャラだけ起動時にクラッシュしまくるけど3.4回しつこく立ち上げれば立ち上がる。
サブはすぐに起動するし、そのフォルダ事コピーしてもクラッシュは治らないけどまぁもう慣れた。
5225
:
名無しさん
:2017/05/03(水) 23:49:37
/Echo で _ を含むカウンタの表示がおかしいことがあります。
/Echo #追従_Hoge
を実行すると5.56まではカウンタ【追従_Hoge】の中身が表示されていましたが 5.57では
#追従_Hoge
↑が表示されてしまいます。
INFO窓で確認すると中身はきちんと代入されIFでの判断も行われます。
また、5.56以前でも カウンタ 【AAA】【AAA_TEST】を用意して中身にそれぞれ【111】【222】を代入しておくと
/Echo #AAA_TEST
を実行したときに
111_TEST
が表示されたりしました。
5226
:
名無しさん
:2017/05/04(木) 11:44:23
CASTさん、お久しぶりです。CASTはずっと使わせて頂いております。ありがとうございます。
ゲームよりもマクロ作るのが面白くて、マクロ作りすぎたせいか、
マクロの最大行数を超えましたとエラーが出てしまいました。
もし、容易に最大行数増やせることが出来ましたら、最大行数増やして頂けますか。
ご都合の良い時で結構ですので、ご検討お願いします。m(_ _)m
5227
:
名無しさん
:2017/05/04(木) 12:08:27
泥みたいに、あとからFFのプロセスを取得できるモードがあるとうれしいです
5228
:
名無しさん
:2017/05/04(木) 15:18:31
初歩的な質問で申し訳ありませんが、お力を貸していただけると嬉しいです。
castが動きません。
windows8.1 32bit
windower 4.3.6332.35301 hook 4.3.0.6
今まで使っていたcastフォルダに5.57.zipの中身を全部上書き
>>5199
にある
cast.ini
[CAST]
パターン=
をフルパスに
で、起動させましたがcastが無反応です。
もう久しぶりすぎて色々忘れてしまって、上の手順で問題ありましたらご指導頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
5229
:
名無しさん
:2017/05/04(木) 15:24:46
install.regを実行してないんでない
5230
:
名無しさん
:2017/05/04(木) 15:59:13
>>5229
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
ありがとう動きました!
本当にありがとう!
5231
:
名無しさん
:2017/05/04(木) 21:08:23
LOG窓でLS1とLS2を色分けすることは出来ますか?
出来るならどこで設定すればよいのでしょうか
5232
:
名無しさん
:2017/05/04(木) 21:42:48
cast.iniの[LOG]の項目内にATTRを追加して、ATTR=attributeの値,文字色の値という風に追記すると
LOG窓の該当attributeのログに色を指定できるようになる
例)
ATTR=05,50ffff,06,80ff90
(PT会話、赤80緑255青255、LS会話、赤128、緑255、青144)
5233
:
名無しさん
:2017/05/06(土) 01:01:07
自分も2年振りに気合入れて今日復活して最新のCAST落として試した無反応でした
windows7
windower 4
2年前そこそこ使いこなしてはずか、ほぼすべて忘れてしまい浦島状態です
今のCASTは、お布施いらないですか?
5234
:
名無しさん
:2017/05/06(土) 12:01:49
CASTさんおかえりなさい
学者のチャージですがギフト550でチャージ回復が33秒になるのですが
RecastとReminどちらもチャージ数がずれてしまいます
修正可能であればお願いします
5235
:
名無しさん
:2017/05/06(土) 13:17:32
>>5233
管理者実行してる?
5236
:
名無しさん
:2017/05/06(土) 15:09:50
>>5233
>>5229
これやった?
5237
:
名無しさん
:2017/05/06(土) 17:30:03
>>5235
管理者実行したら、PLOが落ちてしまいます。
>>5235
CASTの中のファイルを色々調べましたがinstall.regをの意味が分かりませんでした。
使えてる皆さんは、最新版落として、すぐ使えてるんですか?
古いバージョンのファイルとか要るんですか?
無い頭を使って色々やりましたけど、無理でした(´;ω;`)
せっかく復活したのにCASTで、こんなに苦戦するとわ(´;ω;`)
5238
:
名無しさん
:2017/05/06(土) 18:42:04
UACは切ってありますか?
レジストリファイルは5.57には同梱されてないですけど
あれは罠シャウトとかの対策用でとりあえずの動作には要らなかったのでは?
ん、POLが落ちる? FF11の窓が開いた後とかキャラクターログイン後に起動してみては?
5239
:
名無しさん
:2017/05/06(土) 20:21:42
パターンをフルパスにしてないと予測
俺がそうだったからw
5240
:
名無しさん
:2017/05/07(日) 01:00:18
>>5238
UAC切ってやってみましたら、落ちなくなりましたけど、ちゃんと動きませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
>>5239
パターンとは、各窓の枚数を有効にする事ですか?
本当に情弱ですいません。
5241
:
名無しさん
:2017/05/07(日) 01:32:55
>>5239
パターン=D:\Program\cast5.57\ini\pattern.iniを
パターン=フルパスに書き換えるんですか?
5242
:
名無しさん
:2017/05/07(日) 03:32:56
フルパスとは?IT用語辞典。 【英】full pathフルパスとは、ファイル名を指定するときに、ドライブ名から始めてすべてのディレクトリ名を指定して入力することである。
>>5199
5243
:
名無しさん
:2017/05/07(日) 10:52:38
>>5241
今回から、オフセットの取得の仕方が変わって、新たにパターンファイルが追加されたよ〜。
作者さんに感謝!
パターンファイルは、今のところフルパスで記載。
詳細は、上のレスのアンカー。
5244
:
名無しさん
:2017/05/07(日) 15:42:14
>>5243
パターン=D:\Program\cast5.57\ini\pattern.ini
フルパスのやり方を色々調べましたが、分かりませんでした
パターン=D:\Program\cast5.57\ini\pattern.iniをどうやって書き換えればいいですか?
2年前は、簡単に使えたのに(´;ω;`)
それか、今使ってるやつ誰か放流してくれませんか?
復帰して3日位経つけど今だプレイしてないww
5245
:
名無しさん
:2017/05/07(日) 16:13:32
pattern.iniのプロパティ開いて場所ってところをコピーして
パターンのところに貼り付ければ簡単だよ
\pattern.iniの前に貼り付けるだけ
5246
:
名無しさん
:2017/05/07(日) 18:14:22
フルパスの意味すらわからない人が使うもんじゃないなとは・・・
5247
:
名無しさん
:2017/05/07(日) 18:15:20
>>5242
で、詳細かかれて分からないはさすがに草
5248
:
CAST
:2017/05/07(日) 19:47:51
>>5234
チャージの回復時間は
/cast charge 33000
って言う感じでそれぞれ調整してください
>>5244
フルパスは個人それぞれで変わってくるので、他の人にもらってもたぶん動かないです。
今日の深夜にでも修正版アップするので少々お待ち下さいませ。
5249
:
CAST
:2017/05/07(日) 19:56:27
追記〜/cast charge 33000
デフォルトでは無効になってますが、
/cast mset JOB ジョブ変更
でジョブチェンジ時に[ジョブ変更]マクロが実行されるようになります。
その中で
[ジョブ変更]
if MJOB = SCH
/cast charge 33000
else
/cast charge 120000
endif
みたいな感じで、自動で変更されるようにしておくといいかもです
5250
:
名無しさん
:2017/05/08(月) 12:12:04
5.58ありがとうございます!
ところで PETTID は本当に実装されていますか?
/Echoで#MASTERは出ますが #PETTIDは出ないのです・・・
5251
:
名無しさん
:2017/05/08(月) 13:46:22
マップの不具合が直って快適さが増しました
貴重なゴールデンウィークを更新作業にあてて下さりありがとうございました!
5252
:
名無しさん
:2017/05/08(月) 14:18:15
5.58ありがとうございます
>>5205
・5209の件
もしくは後からプロセス取得できるコマンドがあると助かりますですm(__)m
5253
:
名無しさん
:2017/05/08(月) 14:27:29
おおおおおおおおおお!
CASTさん、おかえりなさい〜!;;
5254
:
名無しさん
:2017/05/08(月) 18:14:16
すでに2窓以上FFが起動しているところにCast起動すればダイアログボックスが出るけども
POLの内からCast起動するとダイアログボックス出ないままCPU喰いまくるねえ
5255
:
CAST
:2017/05/09(火) 09:35:43
>>5250
すびばせん。PETTIDあるある詐欺してました。
5256
:
名無しさん
:2017/05/09(火) 09:44:14
>>5255
やっぱりwww
5257
:
名無しさん
:2017/05/09(火) 11:06:14
実装しました(笑)
探してみてください(笑)
5258
:
名無しさん
:2017/05/09(火) 15:54:16
数年行方不明だったリキャストがついに帰ってきた!
XY座標が両方32000とか意味不明な数値になっていた
5259
:
CAST
:2017/05/09(火) 17:42:55
あしたのばーじょんあっぷで潰れるかもだけど、とりあえず。。5.59うp
>>5256
こんどこそ。動くかどうかはわからないけど0x0000とは出てた!
5260
:
CAST
:2017/05/09(火) 17:53:27
あ、matchが足らない件は、
マッチ3とかマッチ4とかcast.iniでの登録数を増やしてください。
ソースみたら100近くまで行けるぽいけど、動作的にどうなんだろ?
5261
:
名無しさん
:2017/05/09(火) 18:22:08
5.59頂ました、お忙しい中機能追加までしていただきありがとう御座います。 m(_ _)m
5262
:
名無しさん
:2017/05/09(火) 19:59:07
今度こそPETTID実装ありがとうございましたw
忘れていましたがペット・召喚獣・マトンの名前を得る予約変数ってありませんでしたね
召喚獣ごとに履行を換えたりするのに便利な気がしますです。
5263
:
名無しさん
:2017/05/09(火) 21:38:42
5.59試してみたのですが、
Win8.1 x64 動作OK
Win10 x64 [1607] 動作不良→起動はしますがINFO窓でSTATUSのパラメータ一切取れていません
5.58では問題なく動作していましたし、5.59から5.58にexe,dllファイルだけ上書きで戻すと動いています。
5264
:
CAST
:2017/05/09(火) 22:47:31
もう開発環境どうしたらいいのか迷走ですね・・
いまは10でデバッグして、XPの環境でビルドして
一応それを10でかるく動かしてアップしてるのですが
環境依存すぎてもうどうしていいかわかりません・・
ちなみにうちはWin10 64の1607で動かしてます。
5265
:
CAST
:2017/05/09(火) 22:52:25
バージョン違いの上書きで管理者として実行のチェックが外れることもあるので
確認してくださいませー
5266
:
名無しさん
:2017/05/09(火) 23:18:05
CASTさんへ、お疲れ様です。(ver.5.59@windows7x64です)
/cast macro :マクロファイルの再読み込み
/cast quit :cast の終了
/cmacro stop テスト :マクロの停止
↑のコマンドが反応しないようです。
また、処理の終了したマクロ名がWMACRO窓に残ったままカウントアップされています。
/cast remain load ini/remain.ini
↑の新コマンドはcastのlog窓に処理内容を表示しないようですが仕様でしょうか?
先に/wavで再生を開始したファイルが再生中の内に、後から次のwavを再生するような
複数音の同時再生は可能でしょうか?
5267
:
名無しさん
:2017/05/10(水) 03:26:55
うーん、POLのうちに起動するとやっぱりプロセス選択ダイアログボックスが出ないな・・・
あ、うちは8.1(32bit)です
5268
:
名無しさん
:2017/05/10(水) 03:37:14
5.55の時に「POLのうちに起動」で出ていたもののSSを参考までにうpしてみました
5269
:
CAST
:2017/05/10(水) 08:40:28
ちょっとその辺DLLを2つに分けたところで、同じ処理するのは面倒なんです〜
どのタイミングでもかならずダイヤログ出すなら簡単だけど・・
すみませんが、古いVer使うかで対応してくださいませ
あと、そのダイアログだす必要性がわからないのですが、どんな時に使うんでしょう?
それがわかれば代替策が打てるかも
5270
:
CAST
:2017/05/10(水) 08:49:36
>>5266
情報ありがとーみてみます
/cast remain load
はログ窓に成功・失敗情報を出すようにしますね。
iniがなかったらメッセージボックスでるようにしてたけど、実際でたら邪魔くさいな
/wavは同時再生かいままでどおりか選べるようにしておきます
混合でどっちの再生にも振り分け可能がいいんだろうけど面倒かな・・どうだろ
5271
:
5263
:2017/05/10(水) 09:56:03
>>5265
ファイル権限・ブロック解除の変更・確認などしてみましたがDLLやINIのブロック解除までしてみても起動するものの値が取れない状態変わりませんでした。
切り分けのためにcast.iniを5.59のアーカイブに入っているデフォルトのものに差し替えたところ値が取れました。
(macro.ini等のiniフォルダ内のファイルは今までのまま、cast.iniだけを差し替え)
うちのcast.iniは 5.58では動いて5.59では動かないiniになっているようです。
そういえばログ関連の設定とか一部の項目名が変わっているようですね。
出社中なのでリモートで自宅PCをいじって確認を進めてみます。
VUで変わらないといいなぁ・・・
5272
:
名無しさん
:2017/05/10(水) 10:10:40
うちも5.58で一応動いてて(何らかの時にCASTエラー落ちする)、5.59にすると値が取れてなかったけど
5.58のffdata.dllを上書きしたら動くようになった
Win7 64
5273
:
CAST
:2017/05/10(水) 10:32:09
>>5271
こらこらw仕事中にw
今回iniに追加等はしてなかったと思うので、プロセス変えたあたりが原因とすれば
プロセス番号=0
バージョンアップ後にでも確認してみます
5274
:
CAST
:2017/05/10(水) 10:33:42
関係なかった・・
5275
:
5263
:2017/05/10(水) 10:40:23
うちの環境では
リンクキャラ =
にキャラクタ名が入っていると値が拾えないことを発見しました!
5276
:
名無しさん
:2017/05/10(水) 10:43:08
>>5269
>>5209
な感じです
ダイアログボックスでなくても
泥なんかみたいにあとからFFのプロセスを取得できるコマンドとかあればそれでもいいです
5277
:
CAST
:2017/05/10(水) 11:55:56
>>5276
FF窓落ちても再起動したらとりあえず拾うようにはしたのですが、なってませんか?
あと機能も追加してるので確認してください。
○アタッチ関連
・結構適当だった処理をちょっと見直した
・途中でアタッチ先を変更できるようにした
タスクトレイアイコン右クリックのメニューにアタッチを追加
/cast attach
メモリ解放がちゃんとできてないかもなので、たまーに再起動しましょう!w
5278
:
CAST
:2017/05/10(水) 11:57:00
>>5263
おお、ありがとうー
みてみます
5279
:
名無しさん
:2017/05/10(水) 12:27:03
>>5277
アタッチの意味を理解してなかったごめんなさい
解決しました。ありがとうございましたm(__)m
5280
:
名無しさん
:2017/05/10(水) 16:13:46
自分もリンクキャラの名前を消すと値拾えるようになりました
5281
:
名無しさん
:2017/05/10(水) 20:51:59
CASTさん。更新ありがとうございます!
BOTTUN窓操作後にFFにフォーカス移動が初回のCAST起動ではできません。
一旦CASTを落として再度CASTを起動するとフォーカス移動できるようになります。
あと、複垢起動時に表示されるダイアログボックスですが
以前はキャラ名が表示されていたと思うのですが表示されていません。
他に報告が無いところを見るとおま環なんでしょうか?
win7 64bit hook4.3.0.17 cast5.59
5282
:
名無しさん
:2017/05/10(水) 21:00:10
複垢だけどダイアログが必要な場面が思い浮かばない
5283
:
名無しさん
:2017/05/11(木) 00:53:19
更新ありがとうございます。
何が原因かわからないけど、なんかもたもたしているなと思ったら、castがCPUの1コア専有してた。
win10 windower最新 + cast最新
5284
:
名無しさん
:2017/05/11(木) 23:35:35
特に不具合なかったけど5.59へexe 並びにdll上書きしたら何も反応しなくなった…
5285
:
名無しさん
:2017/05/12(金) 00:11:51
5.58に戻したら何とか復帰
win10 AU x64 windower 最新版
5286
:
名無しさん
:2017/05/12(金) 00:32:46
連レスすまぬ、FF11立ち上げたままだったから悪かった気もするけど明日調べます('`)
5287
:
5263
:2017/05/12(金) 10:42:02
>>5284
いま私の所でも起きている状況と違いますか?
>>5271
,
>>5275
原因は5.59から(一部環境で?)各FF11窓ごとのキャラ名をCASTが拾えなくなっているのではないでしょうか。
発生環境
Win7 x64
Win10 [1607] x64
CAST5.59
Windower4 Launcher4.3.6338.32792 Hook4.3.0.17
※Windowerは5.59が出てから数回更新されていますがそのいずれでも発生
症状
CASTが起動はするものの ステータスや各予約変数の値が取れていない
発生条件
cast.ini に リンクキャラ = Hogege で キャラ名を指定している
回避方法
1. CAST5.58を使う
2. cast.ini に リンクキャラ = を指定しない
FF11単体起動ならそのまま動くが、複数同時起動ならDialog表示から直接プロセスを指定する
(複数起動の場合はどれがどのプロセスか起動順・リスト順であたりをつけるしかない)
ちなみに リンクキャラ=の値を空白にしてからFF11窓を複数起動して それぞれキャラクターでログインした状態にしてから
CAST5.59を起動すると 以前はDialogにキャラクタの名前(FF11窓のタイトルになっている)が
Hogetaro
Hogejiro
Hogemi
のように表示されていたはずですが
0x0000XXXX PlayOnlineMask
0x0000YYYY PlayOnlineMask
0x0000ZZZZ PlayOnlineMask
といったような表示となっています。
P.S. 仕事上、ソフトの不具合報告で「最新版を使っている」というのが報告/確認時点で変わってたり、
開発側がリリースした本当の最新と違っていたりで困った事が大いにありますw
5288
:
名無しさん
:2017/05/12(金) 15:51:43
cast5.59 / Windower4.3.6337.4608(dev) / Hook4.3.0.17
ボタンを押した時にフォーカスが取れたり取れなかったり
5289
:
名無しさん
:2017/05/13(土) 14:28:25
アタッチ取り直すたびにログファイル作り直されるのちょっとつらい
できればログはそのまま連続して取りたいんですが無理でしょうか
5290
:
名無しさん
:2017/05/15(月) 10:34:38
>>5289
テキストファイルなんだから
copy /A 20170515_101010.htm + 20170515_121212.htm 20170515_mix.htm
だの標準出力からパイプで結合だのでいいんじゃ?
どうせ立ち上げなおしてる間のログは取りこぼすしかないんでしょ
あとはIEとかならそのまま読めるだろうけどhtmlタグがちゃんとしてなきゃイヤだったら
結合したファイル内を検索して途中にある
</body></html>
<html><head><title>FFXiLog</title></head><body bgcolor="#000020" text="#ffffff">
を消せばいいかと
でもちょっとつらくなるほどCASTが止まるなら環境なりマクロを見直したほうがいいのかも
5291
:
名無しさん
:2017/05/15(月) 13:19:59
フォーカスが取れないのでアタッチ取り直してみる、というのを延々やってたら
104バイトの空ログファイルが大量発生したという
5292
:
名無しさん
:2017/05/15(月) 18:58:12
Hook4.3.1.1
どんだけがんばってもフォーカス切り替わらなくなった。
5293
:
名無しさん
:2017/05/16(火) 14:53:53
エリアチェンジで稀にフォーカス戻ってくるかな
5294
:
名無しさん
:2017/05/16(火) 21:31:43
何かをタゲった状態でサブタゲからPTメンバーを選ぶ時に、
PTメンバーに対応して動くPTINFOのカーソルが働かないようです。
抜刀時にサブタゲでPTメンバーに支援などをする場合に
PTINFOのカーソルが表示されていないようです。
何もタゲっていない状態でサブタゲだけ出してPTメンバーを選択する場合には
正常にカーソルが動いています。
5295
:
名無しさん
:2017/05/16(火) 21:43:34
リンクキャラに名前入れると値が取れないのツライ
プロセス番号だけだと、1キャラだけ落ちて戻ってきた時に値が取れなくなる
とりあえず5.58使ってます
5296
:
名無しさん
:2017/05/17(水) 19:54:44
ウェルカムバックで復帰してみたけど、cast動かない…。
パターンiniをフルパスで指定以外に、これもしないとだめよ、みたいな事ありますか?
windower最新版 cast5.59 win10 32
5297
:
名無しさん
:2017/05/17(水) 22:09:12
プロセス番号が0になってない?昔は0からだったけど、今は1からだよ
デフォルトのまま、何も弄っていないまっさらな5.59のプロセス番号を1にするだけで動くはず
最新の5.59はパターンフルパスも必要ない
んで、リンクキャラには名前をいれない(5.59不具合)
それでダメならレジストリかな、最近のには入ってないので昔のからひっぱってくる
5298
:
5296
:2017/05/17(水) 22:44:40
プロセス番号を1にする+管理者として実行する。で動きました!!
過去ログにありましたね…すみません。
これで昔みたいに遊べます。
ありがとうございました!
5299
:
名無しさん
:2017/05/18(木) 00:06:25
数年ぶりに戻ってみたら5.59でほぼ問題なく動くんですが、マップの表示が、
最初は四角いウィンドウなのに数秒すると丸くくりぬいたような表示になってしまいます。
どなたか、対処の方法をご存じありませんか。
5300
:
5263
:2017/05/18(木) 03:36:23
>>5299
>>5201
,
>>5218
macro.iniに書いてあるのをコメントアウトで良いかと。
5301
:
名無しさん
:2017/05/18(木) 07:41:52
recastにフェイスとか魔法が足りないみたいですが最新版はないのでしょうか?
5302
:
名無しさん
:2017/05/18(木) 08:13:29
>>5301
recast.iniをWindowerのリソースファイルなどを参考に自前で書き換えるものかと。
5303
:
名無しさん
:2017/05/18(木) 08:39:04
魔法0700 = シャントット
魔法0702 = ナジ
魔法0704 = クピピ
魔法0706 = エグセニミル
魔法0708 = アヤメ
魔法070a = ナナー・ミーゴ
魔法070c = クリルラ
魔法070e = フォルカー
魔法0710 = アジドマルジド
魔法0712 = トリオン
魔法0714 = ザイド
魔法0716 = ライオン
魔法0718 = テンゼン
魔法071a = ミリ・アリアポー
魔法071c = ヴァレンラール
魔法071e = ヨアヒム
魔法0720 = ナジャ・サラヒム
魔法0722 = プリッシュ
魔法0724 = ウルミア
魔法0728 = チェルキキ
魔法072a = アイアンイーター
魔法072c = ゲッショー
魔法072e = ガダラル
魔法0730 = ライニマード
魔法0732 = イングリッド
魔法0734 = レコ・ハボッカ
魔法0736 = ナシュメラ
魔法0738 = ザザーグ
魔法073a = アヴゼン
魔法073c = メネジン
魔法073e = サクラ
魔法0740 = ルザフ
魔法0742 = ナジュリス
魔法0744 = アルド
魔法0746 = モーグリ
魔法0748 = ファブリニクス
魔法074a = マート
魔法074c = D.シャントット
魔法074e = 星の神子
魔法0750 = カラハバルハ
魔法0752 = シド
魔法0754 = ギルガメッシュ
魔法0756 = アレヴァト
魔法0758 = セミ・ラフィーナ
魔法075a = エリヴィラ
魔法075c = ノユリ
魔法075e = ルー・マカラッカ
魔法0760 = フェリアスコフィン
魔法0762 = リリゼット
魔法0764 = ミュモル
魔法0766 = ウカ・トトゥリン
魔法0768 = クララ
魔法076c = クイン・ハスデンナ
魔法076e = ラーアル
魔法0770 = コルモル
魔法077c = ウェイレア
魔法077e = アベンツィオ
魔法0780 = ルガジーン
魔法0782 = クッキーチェブキー
魔法0784 = マルグレート
魔法0786 = チャチャルン
魔法0788 = レイ・ランガヴォ
魔法078a = アシェラ
魔法078c = マヤコフ
魔法078e = クルタダ
魔法0790 = アーデルハイト
魔法0792 = アムチュチュ
魔法0794 = ブリジッド
魔法0796 = ミルドリオン
魔法0798 = ハルヴァー
魔法079a = ロンジェルツ
魔法079c = レオノアーヌ
魔法079e = マクシミリアン
魔法07a0 = カイルパイル
魔法07a2 = ロベルアクベル
魔法07a4 = クポフリート
魔法07a6 = セルテウス
魔法07ac = アブクーバ
魔法07ae = バラモア
魔法07b0 = オーグスト
魔法07b4 = テオドール
魔法07b6 = ウルゴア
魔法07b8 = マッキーチェブキー
魔法07ba = キング・オブ・ハーツ
魔法07bc = モリマー
魔法07be = ダラクァルン
魔法07c2 = アークEV
魔法07c8 = アークGK
魔法07ca = イロハ
魔法07d8 = エグセニミルII
魔法07e2 = ライオンII
魔法07e4 = ザイドII
魔法07e6 = プリッシュII
魔法07e8 = ナシュメラII
魔法07ea = リリゼットII
魔法07ec = テンゼンII
魔法07ee = ミュモルII
魔法07f2 = アシェラII
魔法07f4 = イロハII
魔法07f6 = シャントットII
5304
:
名無しさん
:2017/05/18(木) 09:22:16
神が降臨なされた
5305
:
名無しさん
:2017/05/18(木) 10:11:10
抜けてるの補足
魔法07c4 = アークMR
魔法07c6 = アークTT
5306
:
名無しさん
:2017/05/18(木) 11:04:50
リキャストとアビ、uploder借りて置いといたよ〜
間違えてたらごめんね〜
必要な所をコピペして使ってね。
5307
:
名無しさん
:2017/05/18(木) 11:33:13
暇なときに埋めるかでずっと放置してたからほんと助かる
5308
:
名無しさん
:2017/05/18(木) 13:18:53
5303だけど・・取ってないのは書いてないんよ・・・
5309
:
名無しさん
:2017/05/18(木) 18:49:04
神ありがとう
5310
:
5299
:2017/05/18(木) 22:43:55
>>5300
遅くなりましたが、ありがとうございました。おかげさまで丸くならずに表示されています。
5311
:
名無しさん
:2017/05/19(金) 06:05:50
フォーカス移動が利いたり利かなかったり
利かない方が多いたすけて
5312
:
名無しさん
:2017/05/19(金) 23:03:22
castでlogが保存出来ません。cast.iniの設定は
// ログ保存 ON(1)/OFF(0)
ログ保存 =1
ログ時刻 =1
ログATTR =1
// ログ格納用フォルダ
ログフォルダ =log
となっていて、cast直下にlogフォルダは作成済みです。何が足りないんでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板