したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Classic Assist マクロ集

1ロベルタ★:2023/02/20(月) 06:12:29
クライアントがClassicUOになりまして
ClassicAssistというのがマクロツールとして使えるようになりました。
UOSteamとは文法が少し異なり、むしろUOSteamの方が簡単な構文ですらありますorz
ですが古いクライアントは最近のCPUで正常に動作しない現象を引き起こす為に
ClassicUOで生きていくしかない…と言うわけでClassicAssistのマクロ集のスレッドを立てました。
私の手前味噌レベルなマクロを貼っていきます…
もしClassicAssistを使っている方がいらっしゃいましたらお気軽に貼って下さいませ

2名無しさん@さいたま民:2023/02/20(月) 15:06:20
羊の毛刈りマクロ

GetEnemy(["Gray"],'enemy','closest')
Attack("last")
WaitForTarget(1000)
UseObject(0x48d02976)
WaitForTarget(1000)
TargetType(0x2006)

「刃物を死体に使う」が良く解らなかったので死体をタゲるのは手動で
UseObjectの所はUseTypeにしたり固有の刃物に改変して下さい


武器鑑定しながら霊話上げ

UseSkill("Arms Lore")
WaitForTarget(1000)
Target(0x5deb4cfd)
WaitForTarget(2000)
UseSkill("Spirit Speak")
WaitForTarget(2000)

これもTargetはry


鍛冶上げで作ったものを溶かす

ReplyGump(0x38920abd, 14)
WaitForTarget(1000)
#TargetType(0x1441)
#TargetType(0x1413)
#TargetType(0x27a2)
TargetType(0x2780)
WaitForGump(0x38920abd, 1000)

上からカトラス、プレート首、野太刀、鉄広袖。#でバックパック内に無いアイテムを除外します
鬼の様な速度で溶かしていくので溶かし尽くしたら速やかにSTOPを


ステルス上げ

UseSkill("Hiding")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("East")
WaitForGump(0xfff0dd5, 8000)
UseSkill("Hiding")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("West")
WaitForGump(0xfff0dd5, 8000)

Forループの書き方が解らなかったのでorz
東西に往復して歩きます

3名無しさん@さいたま民:2023/02/20(月) 15:12:26
掘りマクロ
UseType(0xf39)
WaitForTarget(1000)
TargetTileRelative("self", 2, False)
WaitForTarget(1000)

selfの後の2は画面に対して右方向を指します(1なら北、以下時計回り)
掘るアイテムはシャベルになっています。ツルハシはUseTypeを変更してください

武士道上げながら包帯上げ

Cast("Evasion")
WaitForGump(0xfff0033, 2000)
Msg("[bs")
Pause(500)

スタミナは250以上あると高速で巻きます


とりあえず今使えそうなマクロはこんな感じです
資料となるサイトも本家のフォーラムくらいしかありませんorz

4名無しさん@さいたま民:2023/02/20(月) 15:18:33
攻撃マクロ

Msg("[gr")
GetEnemy(["Gray"],'enemy','closest')
Attack("last")

これを忘れていました
F1キーなどに入れておくと死体回収の後に殴ります
一番近くの敵をタゲるわけではないようでclosestはnearestの方がいいかもしれません
[grを先頭に書くのは死体の中身を吟味する余裕を作るためです(次の敵をタゲる前に漁りましょう
オートルートで欲しいアイテムをプロパティ等で指定しておくとスムーズです

5名無しさん@さいたま民:2023/02/20(月) 15:25:55
ステルス上げインビジVer

#WaitForGump(0xfff0dd5, 8000)
#UseSkill("Hiding")
Cast("Invisibility")
Pause(2000)
Target(0x6ca2d2)
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("East")
Cast("Invisibility")
Pause(2000)
Target(0x6ca2d2)
#WaitForGump(0xfff0dd5, 8000)
#UseSkill("Hiding")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("West")
#WaitForGump(0xfff0dd5, 8000)

Pauseは詠唱速度で調整しましょう
Targetはselfが使えなかったので自キャラのIDにして下さい
ハイドが育ち切ってるキャラ向けです

6名無しさん@さいたま民:2023/02/20(月) 15:29:19
ステ上げインビジ瞑想Ver

#WaitForGump(0xfff0dd5, 8000)
#UseSkill("Hiding")
Cast("Invisibility")
Pause(2000)
Target(0x6ca2d2)
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("West")
Walk("East")
UseSkill("Meditation")
Pause(2000)
Cast("Invisibility")
Pause(2000)
Target(0x6ca2d2)
#WaitForGump(0xfff0dd5, 8000)
#UseSkill("Hiding")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("East")
Walk("West")
UseSkill("Meditation")
Pause(2000)
#WaitForGump(0xfff0dd5, 8000)

途中でマナが尽きてしまうので瞑想を入れましたorz

7名無しさん@さいたま民:2023/02/20(月) 18:45:41
バルク待ちしている間450回細工生産する

WaitForContext(0x2cbe28, 1, 5000)
WaitForGump(0x9bade6ea, 5000)
ReplyGump(0xbe0dad1e, 1)
for i in range(450):
ReplyGump(0x38920abd, 21)
WaitForGump(0x38920abd, 5000)


言語がPythonと知ったので繰り返しはコレでイケます
450回も何か作る機会は今の所あまりないですが…

8名無しさん@さいたま民:2023/02/20(月) 18:52:59
WaitForContext(0x2cbe28, 1, 5000)
WaitForGump(0x9bade6ea, 5000)
ReplyGump(0xbe0dad1e, 1)
for i in range(450):
ReplyGump(0x38920abd, 21)
Pause(2000)

バルク待ちマクロはWaitForGumpでは5秒も待たないようで(そもそも5秒待ったら長い
Pauseで2秒待ちとしました。

9名無しさん@さいたま民:2023/02/20(月) 19:29:26
書写上げ

ReplyGump(0x38920abd, 21)
WaitForGump(0x38920ab, 1000)
Walk("West")
Walk("East")

ヒーラーマスターのそばでリッチフォームしてうろつくだけでマナが全開です

10名無しさん@さいたま民:2023/02/20(月) 20:36:09
よくよく考えたらステルスマクロは10歩でなくても良いですねorz
ゲートを利用したやり方もありますし…難しいです

11名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/03/23(木) 16:29:07 ID:i6QPs26U00
ガチャ購入マクロ
ループは入れない事

for i in range(100):
UseObject(0x421a20b9)
Pause(100)



ガチャ開封マクロ
環境によってはPauseの数値を調整する必要あり(コネロスする可能性

for i in range(100):
UseType(0x3666)
Pause(150)

12名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/03/23(木) 16:34:42 ID:i6QPs26U00
ドルイド噴火魔法マクロ
ループとオートルーブはオンに
コンポジ弓を持ってイグノアする動作前提です
targetをself指定すると何故か魔法が失敗するのを解決できず
やむを得ず足元の地面を指定して起爆しています
ゆえに建物の中からは起爆せず
使うなら野外で
これもPing値次第ではコネロスの可能性があります
その場合はPauseの値を少し増やして様子見して下さい


GetEnemy(["Enemy","criminal","murderer","gray"], "Any", "Closest")
SetAbility("primary", "on")
if InRange('enemy', 10):
Attack('enemy')
Msg("[d8")
Pause(500)
TargetTileRelative("self", 0, False)
Pause(300)
Msg("[gr")
Msg("[bs")

13名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/03/23(木) 16:37:07 ID:i6QPs26U00
↑if文の後はInの文字と同じ位置まで
繰り返したい命令を半角スペース四つ分を先頭に入れて下さい
コピペしたらスペースが消滅してしまいましたorz
if InRange('enemy', 10):
Attack('enemy')
これも省略されてしまうのだろうか…

14sage (ワッチョイ):2023/03/26(日) 13:54:37 ID:wvNDkCQk00
>>13 2ch型掲示板は、半角空白が続くとそこの部分は削除されます。
何行もあるようなアスキーアートはそれの対策で、半角空白と全角空白を交互に置いてたりします。
字下げ(インデント)が書式に含まれる形式の言語のスレは、外部のコード共有サービスを使うか、スクリプト内で絶対使わないような文字に行頭の半角空白を置換しておいて、使用時に半角空白に戻すように注意書きをしておくのをよく見かけます。

if InRange('enemy', 10):
■■■■Attack('enemy')

※■を半角空白に置換してください

みたいな感じで。(全角空白を使うと気が付かない人とか出てくると思う)

15名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/03/30(木) 17:00:12 ID:i6QPs26U00
2ch型掲示板はその様な仕様だったのですね…存じませんでした。
お教えくださいましてありがとうございます。
以前投稿したスクリプトを再投稿もしくは記事修正(可能であれば)しようと思います。

16名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/09/20(水) 19:44:02 ID:P2vs/Sso00
遅レスですが、さいたまのwikiにソースコードハイライトの書式を使って書くのが手軽かもですね。
こういうやつです。
#highlight(python){{
プログラムソースコードを記述
}}

17名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2024/12/10(火) 19:27:28 ID:kZw/VK9w00
>>17
超遅レス申し訳ありませんorz
さいたまwikiの方ならソースを載せれるのですね
ひっさしぶりすぎてマクロをすっかり忘れていますが
何か載せられそうなものがあれば追加させていただこうと思います
ありがとうございます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板