したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談

1ロベルタ ◆hXvyVozAPo:2014/04/21(月) 23:19:05
適当に雑談しましょう。

50名無しさん@さいたま民:2015/07/03(金) 00:22:34
回答ありがとうございます。
様子を見に行ってみたところ瞬殺でとても楽に育成ができる環境とは思えませんでした。
何かやり方でもあるんだろうか?と困っていたところです。
使えなくなったのなら仕方ありませんね。地道にやっていきます。

51名無しさん@さいたま民:2015/07/03(金) 17:35:28
以前はDAダンジョンの強力魔法エレメンタルがいなくて
移動せず遠隔攻撃ももたないDOOMのタコを安全に遠隔攻撃してるだけで驚く様な経験値を与えてくれてました
今は最強レベルのプレイヤーキャラでしか生存できない環境になったので、
スラッシャーで育てるしかないと思うけど、かなり強いので、
プレイヤーキャラがDX楽に倒せるくらいまでは育ってないと厳しいかもしれません

52名無しさん@さいたま民:2015/07/05(日) 12:45:14
Wikiに載っていないようなみなさんのオススメペットを教えて頂きたいです、実用的でもネタでも構いません!

53名無しさん@さいたま民:2015/08/29(土) 23:48:37
Giant spider おすすめです。単体ならかわいいだけですが、集まるといい感じにきもちわるくて。
とくにシュリンクしたときのバックパックのきもちわるさは癖になります。

54名無しさん@さいたま民:2015/08/30(日) 14:40:58
ステイタスバーが全部表示できなくなるほど(上限数忘れた)Lunaの白イタチを連れて歩くと、
いつ誰が殴られてるのかわからなくてドキドキですよ

55名無しさん@さいたま民:2015/11/26(木) 10:45:28
wikiの方で話題になってたからエボドラ育ててみようと思ったんだけど
ぜんぜん卵でねーのな!10%ぐらいとかどっかで見たけど・・・・
捨てるほど矢筒が集まったよ
あとレベル上限で進化が止まると思ってて7世代まで交配させちゃた
これから育てる人は注意な

56名無しさん@さいたま民:2016/02/21(日) 08:27:18
久しぶりにオフラインをはじめたら、今のバージョンはプレイヤーの家建ってるんだね。
流石にベンダーは無いけど、ちょっと出歩くのが楽しみだ。

57名無しさん@さいたま民:2023/03/15(水) 06:03:09
UO Version 7.0.98.1 では、Razorが起動できなかったりするでしょうか?
Razorを立ち上げて、UOの client.exe を指定して「Launch UO」を押下した後落ちてしまいます。
解決方法などありますでしょうか?

58名無しさん@さいたま民:2023/03/15(水) 08:00:40
テスト

59名無しさん@さいたま民:2023/03/15(水) 08:02:34
>>57
RozoaがWindowsディフェンダーでブロックされているか確認してみて下さい。
あるいはデータの場所が正しく指定されていないか…

60名無しさん@さいたま民:2023/03/15(水) 23:45:21
>>59
情報ありがとうございます。
Windowsディフェンダーは確認してみたのですが、ブロックはされていないようでした。
再度UOを別フォルダへインストールしなおして確認してみます。

61名無しさん@さいたま民:2023/03/16(木) 00:36:05
>>60
ブロックされていないのは何よりでした。
.Net Frameworkはインストールされていると思われますが
管理者モードで起動させると良いかもしれません
Windowsのイベントビューアーにエラーが記載されている可能性があります

62名無しさん@さいたま民:2023/03/16(木) 08:28:23
>>61
情報ありがとうございます。
調べてみたところイベントビューアにエラーがありました。
--
ソース:.NET Runtime
エラー:
アプリケーション:Razor.exe
フレームワークのバージョン:v4.0.30319
説明: ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。
例外情報:System.DllNotFoundException
場所 Assistant.OSIClient.Shutdown(Boolean)
場所 Assistant.OSIClient.Close()
場所 Assistant.Engine.Close()
場所 Assistant.Engine.Main(System.String[])

ソース:Application Error
エラー:
障害が発生しているアプリケーション名: Razor.exe、バージョン: 1.8.61.0、タイム スタンプ: 0x6390ced2
障害が発生しているモジュール名: KERNELBASE.dll、バージョン: 10.0.19041.2728、タイム スタンプ: 0xe7e53a4e
例外コード: 0xe0434352
障害オフセット: 0x000000000002cd29
障害が発生しているプロセス ID: 0x3d00
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d95794ae219208
障害が発生しているアプリケーション パス: D:\Program Files (x86)\Razor-x64-v1.8.61.0\Razor.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\System32\KERNELBASE.dll
レポート ID: f244d62e-ff61-4771-9e81-a121ca955441
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
--
と、上記のエラーが2つありました。
.NET Runtimeについては、net framework 4.8をインストールしようとしても
同等のバージョンが入っているのでインストールできないと言われる状態です。

64名無しさん@さいたま民:2023/03/16(木) 18:34:17
>>62

詳細ありがとうございました。
Razor 1.8.61.0 はClassicUOでの使用を推奨されています。
以下Razor公式の注意書きです

このバージョンの Razor でClassicUOクライアントを使用することを強くお勧めします。
元のクライアントで Razor を使用する予定がある場合は、x86バージョンをダウンロードしてください。
それ以外の場合は、x64ClassicUO をダウンロードしてください。

とのことです。
あなたが起動させようとしているクライアントがもし公式のクライアントでしたら
ClassicUOを試してみてください。
公式のクライアントで遊びたいのであれば古いRazorをインストールしてみてください。

65名無しさん@さいたま民:2023/03/17(金) 10:13:33
>>64
返信ありがとうございます。
本日夜に試してみます。

66名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/03/18(土) 17:32:09 ID:PlaS1Tl600
>>64
Classic UOで試したところ上手くいきました。
数年ぶりのUOを楽しむことが出来満足しております。
ありがとうございました。

67名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/03/18(土) 19:25:47 ID:i6QPs26U00
>>66
良かったですー
ClassicUOはRazorやUOSteamの様なマクロツールの
「ClassicAssist」というツールがあります。
スクリプトはPythonと同じで開発途上ではありますが
高度なマクロを組むことが出来ますが
キャラごとのプロファイルをアカウント毎に自動指定できなかったり
オートログインもClassicAssist側で複数のアカウント毎を指定できない等
癖のあるツールです。
オートログインはクライアント側で指定してマクロ側でオートスタート指定すれば
突然のコネロスでも自動復帰してマクロを走らせて狩りを続行できます
クライアント側の設定は本家と比較して多岐に渡る設定が可能です。
さいたまwikiの情報は少し古い場合がありますがどうぞ参考にしてみてください。
何かありましたらこちらにお気軽に書きこみしてください。

良きさいたまライフを☆彡

68名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2024/09/11(水) 19:52:36 ID:k42NitHI00
最新のUOClassicでRazor (最新の1.9.77) を使用すると起動時にエラーがでてしまいますね。
動作はするので普通に使う分には問題ないですが、
スキル名と魔法名が一致せず Language "xxxxx" not found となっているので不便になっています。
RazorのGithub issue でエラーに関する1ヶ月以上前に報告があがっていますが、
対処できるひといないかも。

69名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2024/12/14(土) 00:41:20 ID:uerzlKCY00
さいたまDAオンラインの方でレベル上げにサブ入れてPTを組んでるのですが
もしいいよって人がいたら参加か合流しませんか?
inしていたらAmiちゃんの隣のベンチにいる(HageとTako)ので近くにいたらそこそこ反応できます。

70名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2024/12/15(日) 02:52:20 ID:BrMGHt1E00
>>69
ゲーム内でメールを送りました

71名無しさん@さいたま民 (ワントンキン):2025/01/21(火) 18:39:47 ID:Uc7YkDJQMM
>>68
ps://www.razorce.com/download/

正規最新版「Download Razor 1.9.77.0」ですと
一部の文字の読み込みで不具合が発生しますため、
「Download Developer Preview (1.9.X.0)」の方がいいです。

72名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/02/16(日) 17:41:19 ID:uerzlKCY00
>>69
こちらさいたまには常駐していませんが現在も募集中です
ゲーム内メールにて反応いたします。

73名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/03/28(金) 04:48:20 ID:H2vW4zCQ00
RUNUOさいたま_DA.exeを起動すると以下の表示が出て起動できません。

Server Crash Report
===================

RunUO Version 0.0, Build 0.1
Operating System: Microsoft Windows NT 6.2.9200.0
.NET Framework: 4.0.30319.42000
Time: 2025/03/28 4:42:00
Mobiles: 37608
Items: 255773
Exception:
System.Reflection.TargetInvocationException: 呼び出しのターゲットが例外をスローしました。 ---> System.OverflowException: 配列の次元が、サポートされている範囲を超えました。
場所 Solaris.CliLocHandler.CliLocDAO.Read()
場所 Solaris.CliLocHandler.CliLoc.Initialize()
--- 内部例外スタック トレースの終わり ---
場所 System.RuntimeMethodHandle.InvokeMethod(Object target, Object[] arguments, Signature sig, Boolean constructor)
場所 System.Reflection.RuntimeMethodInfo.UnsafeInvokeInternal(Object obj, Object[] parameters, Object[] arguments)
場所 System.Reflection.RuntimeMethodInfo.Invoke(Object obj, BindingFlags invokeAttr, Binder binder, Object[] parameters, CultureInfo culture)
場所 Server.ScriptCompiler.Invoke(String method)
場所 Server.Core.Main(String[] args)

Clients:
- Count: 0

解決策をご存じの方がおられましたら、ご教示の程お願い申し上げます。

74名無しさん@さいたま民 (ワントンキン):2025/03/28(金) 07:55:40 ID:freKSnTEMM
>>73
ClassicUOを通してますでしょうか?

75名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/03/28(金) 08:39:37 ID:H2vW4zCQ00
>>74さん
ご返答ありがとうございます。

久々のプレイなので勘違いしていたら申し訳ないのですが、起動順ってRUNUOさいたま_DA.exe→ClassicUOLauncher.exeじゃなかったですっけ?
RUNUOさいたま_DA.exe起動で上記メッセージが出るし、ClassicUOLauncher.exe(1.0.0.0)でPlay押しても反応は無い状況です。

起動順等誤りがありましたら申し訳ありません。
引き続き宜しくお願い申し上げます。

76名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/03/28(金) 15:43:23 ID:3trEw7S.00
>>73
クライアントのバージョンは対応しているものが入っていますか?

77名無しさん@さいたま民 (ワントンキン):2025/03/28(金) 16:23:28 ID:freKSnTEMM
https://w.atwiki.jp/saitamaoff/pages/36.html
上記ページのとおりに行ってますか?

78名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/03/28(金) 19:20:05 ID:H2vW4zCQ00
>>76さん >>77さん
ご返信ありがとうございます。

クライアントは再インストールし直し、バージョンは7.0.107.76
ClassicUOLauncher.exeを1.1.0.178に直した後にPLAYを押すとClassicUOのログイン画面が出るようになりました。

ただ、設定をhttps://w.atwiki.jp/saitamaoff/pages/36.htmlの通りにしても、結局RUNUOさいたま_DA.exeがエラーメッセージで立ち上がらない為、ログインできません。

元々、操作ミスでUOに最新パッチを充ててからログイン出来なくなった経緯があるので、
RUNUOさいたま_DA.exeでエラーが出るのは最新パッチのせいかとも思うのですが、如何でしょうか?
また、クライアントのダウングレードって出来るのでしょうか?

遅くなりましたが、当方さいたまオフラインへの接続を希望しております。

79名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/03/28(金) 21:27:35 ID:fRfQxLmA00
>>78
クライアントは(現時点での)最新のでも大丈夫のはずです

exeファイルで起動が必要なのはClassicUOだけで
設定でさいたまのIPアドレスを指定してログインするやり方となります

80名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/03/29(土) 00:17:18 ID:3trEw7S.00
>>78

エラーメッセージで検索してみると
古い Cliloc ファイル (7.0.104 以前) が必要なようです
そのバージョンのClilocファイルをどうやって手に入れるかは解りませんが
少なくとも確実なのは RUNUOさいたま_DA.exe が配布された当時の環境(UOのクライアントバージョン)を
合わせた方が確実に動くと思われます

81名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/03/29(土) 00:35:57 ID:3trEw7S.00
>>78
手元にあるクライアントは7.0.98.1で RUNUOさいたま_DA.exe は普通に起動しました

82名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/03/29(土) 07:20:34 ID:H2vW4zCQ00
>>79さん >>80さん
ご返信ありがとうございます。

海外で古いクライアントを拾ってきて試したところ、無事RUNUOさいたま_DA.exeも起動し、久しぶりにブリタニアに降り立つことが出来ました。
ただ久しぶり過ぎて、すっかり浦島太郎状態なので、また少しずつリハビリしていきたいと思います。

ご相談にのって頂き、誠にありがとうございました。
長々とスレ汚し失礼いたしました。

83名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/03/29(土) 19:28:04 ID:3trEw7S.00
>>82
良かったです

84久しぶり@さいたま民 (ワントンキン):2025/04/07(月) 08:00:29 ID:J9FZfCK.MM
1〜2ヶ月ぶりにRUNUOさいたまDAオンラインを起動しましたが、アカウント認証中から先に進めません。
設定等は一切変更していませんし、確認しましたが理由が分かりません。
どなたかお判りになる方いらっしゃいませんでしょうか?

UO2Dクライアント : 7.0.97.25
ClassicUO     : 1.1.0.178
           runuosaitama.mydns.jp 2033

尚、Port:2032のSurvUOさいたまオンラインでは普通にログインできますので、ClassicUOのVer.や設定には問題ないように思います。

85名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/04/07(月) 09:30:41 ID:L8l9W3aU00
昨日まで問題なく遊べていたのですが
昨晩AM2時頃から同様にログインができなくなりました…
私も原因がわからりません
お分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

86Nana.D (ワッチョイ):2025/04/07(月) 13:11:18 ID:BSl1xtWE00
久しぶりに起動しました!
新PCでログインすると、アイテムプロパティやアイテム名がすべて英語になっているのですが、日本語にする方法を教えていただけませんか。
浦島太郎状態で、いろいろ調べてやってみてますが、できません。

昨晩、以前ログインしていたデスクトップPCからログインした時には、日本語表示されていたので、クライアントの何らかの設定をいじればよいのではないかと思うのですが。

87名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/04/07(月) 14:07:13 ID:L8l9W3aU00
>>86ClassicUO/setting.josnをテキストエディタで開き、
10行目?のlangをJPNに変えてあげると日本語化できます

"lang": "JPN"

※クライアントを閉じた状態で行わなければなりません
ログインした状態では元に戻ってしまいます。

私も同じことで困っていた時に教えていただき改善しましたので
試してみてください。

88Nana.D (ワッチョイ):2025/04/07(月) 15:56:56 ID:BSl1xtWE00
>>87

お返事いただきありがとうございます!
早速試してみたところ、無事日本語になりました!
ありがとうございました!

89名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/04/07(月) 19:59:28 ID:3trEw7S.00
サーバーが落ちているようですね…

90名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/04/07(月) 20:18:42 ID:c9MkeHxM00
今朝、ゲーム画面の様子がおかしかったから一度ログアウトして
もう一回ログインしようとしても全然入れなかったのですが
私だけじゃなかったんですね

いつ復旧しますかね

91名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 05:23:15 ID:3trEw7S.00
昨日の深夜に鯖再起動して頂きました。
鯖落ちてると感じたら接続先のアドレスに念のため
コマンドプロンプトからPingを飛ばしてみて全ロスするのを確認してから
本家の掲示板に落ちてる旨を書き込みすると
気が付いて下さったときに再起動して下さります。
何人も書きこみすると大変なので誰かひとり鯖落ち書き込みをしたら
後は座して待ちましょう

92名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 08:48:14 ID:iGtn/Usk00
>>91
ありがとうございます、本家って↓でいいんですよね
https://www.usamimi.info/~gogogo/runuo.html

93久しぶり@さいたま民 (ワントンキン):2025/04/08(火) 13:19:16 ID:J9FZfCK.MM
>>91
なるほど、鯖落ちしてたんですね。
昔の仕様で「2ヶ月ログインがないとアカウント消滅」で、過去に一度消された事があったので、またか・・・と思いましたが安心しました。
お陰様でログイン確認出来ました。
有難うございました。

94名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 16:52:22 ID:3trEw7S.00
>>92
はい

95Nana.D (ワッチョイ):2025/04/09(水) 01:58:36 ID:oFiQ97Oo00
Masterstorageについて、お聞きしたいのですが、特定のアイテムプロパティがついてるアイテムを指定して回収することってできるんでしょうか。
例えば、秘薬低減25%がついてるアイテムを回収とか、プロパティ伝説級のアイテムを回収するとか。

古代龍ぐらいの棺桶なら、選別もまた楽しめるのですが、新しいほうのボスの棺桶の中身がすごすぎて、[grでもったいないことをしています。

96名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2025/04/09(水) 06:02:37 ID:3trEw7S.00
>>95
ServUOの方の機能でしょうか
https://wiki.strange-earth.com/en/home/MasterStorage
このページを見る限りではプロパティフィルターは無い気がします
ClassicUOではAgentタブのAutolootで詳しいプロパティ指定が可能で
お望みの機能を満たしているかと思われます
別のクライアントランチャーでも似た事は出来るかもしれません(私はClassicUO以外解りません

97Nana.D (ワッチョイ):2025/04/09(水) 22:23:04 ID:oFiQ97Oo00
>>96
はい、ServUOのほうです。
教えていただきありがとうございます!
ClassicUOでやってみます、ありがとうございました!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板