したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

序盤の攻略

1ロベルタ ◆hXvyVozAPo:2014/04/21(月) 23:14:40
2chに書き込めないのとwikiだと気軽に雑談出来ない感じなので
したらばにも作ってみました。

序盤の攻略と言ってもどこまでが序盤なのか判りませんが
私自身がLv200未満なのでそのあたりくらいまでの攻略について
だらだらと情報交換出来ればいいなと思います。

それではよろしく御願します。

2GOGOGO:2014/04/24(木) 20:12:04
したらば掲示板のほうにこのRUNUOさいたまのスレッドが立っていたのでGOGOGOの実験室にリンクを貼っておきました。
2ちゃんねるがおかしなことになっているので、こちらがメイン掲示板になるとよいですね。

3ロベルタ ◆hXvyVozAPo:2014/04/24(木) 21:12:03
>>2
おおおおGOGOGOさん(゚Д゚)!さいたま遊ばせて頂いております!
リンクもありがとうございます〜☆彡
2chのスレが移転(?)していたようで会話が4月になっても続いていたようですが
こちらはこちらで避難所みたいに使っていただければと思います。

4ロベルタ ◆hXvyVozAPo:2014/04/25(金) 15:45:27
傭兵さんには手作りのブーメランを持たせましょう。
ルニックのじゃなくてノーマルのでいいです。
それを20本くらい傭兵のバックパックに。
出来ればスタミナンXでDEXを200にしておきましょう
(スタミナンXをあげるタイミングは出来るだけ早くのほうがいいです)。
装備させたらタコ部屋に行って金タコをkillさせてみましょう。
鬼のようなスピードでブーメランを投擲しまくります。
スキルはそのうちあがります。
雑魚を倒すとカボチャが沸くのでしっかりkill命令を出してあげましょう。
防具は全裸でいいです。Servantまではこれで余裕です。
ちなみにタコやSea terrorからはSOSボトルが出るので
カボチャで即死しなくなったら手に入れてみるのもいいです。
傭兵はボス沸きの段差でつっかえて動けなくなりやすいので
ステルスで近寄って近接武器をブーメランに変えてあげたりするといいです。
傭兵一人のときは最初はFデスパのネズミ沸きで感覚を掴むと良さげ。
最初の装備は全部AFチケットのでいいです(死ぬと棺おけからルートされるので予備のチケットを)。
ブーメランはすぐに磨耗するので素手になってたら新しいブーメランを。
私の環境では傭兵がネズミにされて毒ってると包帯で解毒出来なくなるようで
高速で包帯がなくなりますorz 最近それはならなくなりましたが…
ネズミ沸きくらいなら包帯の数を200くらいにしてもいいとは思いますが調整してください。

5ロベルタ ◆hXvyVozAPo:2014/04/26(土) 22:21:19
上記のノーマルブーメランは20本だと多すぎだったかもしれませんorz
私の所だとServantまでにDEX200〜300くらいでPlatinumブーメラン三本を使い切りました。

6ロベルタ ◆hXvyVozAPo:2014/04/26(土) 22:28:26
釣りで得られるAF/TAFチケットで全身を固めて
リッチフォーム後のミラーイメージを名誉一発アタックでスパーし続けてスキルをあげたら
沼地へ行って青と黄色のサボテンとシダの種を拾ってきましょう。
テルマーの神秘NPCからFertile Dirtを購入できるので楽です(重さに注意)。
緑の棘を量産するためにガーデニングを早いうちからしておくといいと思います。
無限デキャンタを作っておくと更に便利。
自分のキャラがガーゴだったらLvストームコーラ一択ですが
そうでなければ弓をルニックで作ってレベル化スクロを貼るのが良さそうです。
クリスタル生産のAFメイスでライフ/スタミナリーチがついたものを作って練成で自己修復5をつけてあげて
スラッシャーをマクロで駆り続けているとそのうち武器レベル化スクロが手に入ります。
AFメイスはボス沸きでも役に立つのでお勧めです。
メデュは放置するのがちょっと難しくてたまに死んでたりしますorz
赤蜘蛛は結構死ぬので放置は私にはまだ無理です…
現在のレベル177。

7新参者:2014/05/05(月) 16:41:20
初心者丸出しの質問で申し訳ありませんが。派閥に入って派閥シルバーを貯めて
装備と交換しようとしたんですが、シルバー持って保管箱にアクセスしても、
保管箱にシルバーをドロップしても受け取らず交換できません。
派閥ランクを上げないと交換できないのでしょうか?(ランク10)
ランク上げと言ってもオフラインなので上げようがないと思うのですが・・・
ご教授のほどお願いいたします。

8ロベルタ:2014/05/06(火) 00:40:50
>>7
おおお書き込みありがとうございます!
遅くなってすみませんです>_<
スマホからなのでトリ無しで失礼…

シルバーを持った状態で派閥の宝箱をダブルクリックすると
褒章交換みたいな窓が出て、インゴットのアイコンの左となりに小さい青い丸があるので
それを押して捧げたいシルバーの数を入れると捧げられたと思います。
さいたまにあるホワイトウィルムの心臓を捧げる箱と同じ仕組みです。
今パソコンの前で無いので不確かですが新参さんの環境では褒章交換箱をダブルクリックするとどうなりますか?

9新参者:2014/05/06(火) 08:18:56
ロベルタ様
シルバー寄贈できました。数の入力はsayのようにやるんですね。
殆どがドラッグアンドドロップで数を聞いてきたので、sayのようにやる発想がありませんでした。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

10ロベルタ ◆hXvyVozAPo:2014/05/06(火) 15:35:19
新様
解決なさったようで何よりです!
また判らない事がありましたら
判る範囲でお答えできればと思います(*´ω`*)

最近はちょっと忙しくて
緑の棘を手に入れるためのガーデニングしか出来てない日々です…orz

11名無しさん@さいたま民:2014/07/24(木) 11:05:09
せっかくなので、私の最序盤の進め方でもつらつらと。

キャラを作成したら、真っ先にフェルッカのミノックへ向かい、適当にシャベルを購入して炉のあるミノック鉱山でひたすら採掘。
ついでに細工道具も買っておいて、採掘が100になったら細工スキルを上げ始める。
ロックピック製作で細工が95まで上がったら、続いて鍛冶を鍛え始める。
鍛冶も100まで育ったら、ルナでインゴットをNPCから買いながらヒーターシールドを作って売りさばく。
インゴットをNPC買いして盾を売れば黒字になるので、これでしばらく金策として困らなくなる。
雑貨を買ったり、ソウルストーンフラグメントを買って別キャラから50スキルを移動してきたりできるくらいにはお金が貯まる。
この時点で最小サイズの家を建てちゃってもいいかもしれない。

続いて目指すは秘薬低減100%
まずは、お金を貯めてさいたまの眼鏡屋さんでネクロ眼鏡(30%)を購入。
次に、ヘイブンの桟橋辺りでひたすら釣りをしてAF引換券を狙う。
AF引換券を釣り上げる確率は釣りスキル100で1/300なので、結構時間がかかる。
Razorでマクロを組んで、一晩くらい放置しておこう。
AF引換券は自動販売機でも買えるが、一枚20万Gとちょっとお高い。
ともあれ、AF引換券を入手できたら、Armor Of Fortune(40%)、Ornament Of The Magician(20%)と交換。
それから、トクノAF引換券でGloves of the Sun(18%)と交換すれば、秘薬低減100%装備の完成。
適当に騎士や武士の魔法をマクロで組んでおいて鍛えておこう。

12名無しさん@さいたま民:2014/07/24(木) 11:58:50
続いてはペットについてあれこれ。

キャラ作成時に調教と獣医学にスキルを振っておくか、他キャラからソウルストーンフラグメントでスキルを持ってきて調教と獣医学を50にしておく。
ペットにするのは、コントロールスロットが1で、できればグループパワーを持つペットが好ましい。
また、実際にペットにする動物をテイムする際は、できるだけMaxLvが30に近い個体を雄と雌、1匹づつテイムしよう。
ペットを2匹テイムしたら、まずは事故防止のため、自動販売機でペットお気に入りDEEDを使ってお気に入りにしておこう。
最初は適当な動物をkillで少しずつ経験値を溜め、ペットのレベルを上げていく。
トクノのgaman辺りを包帯を巻きながら倒していくのもいいかもしれない。
ペットのレベルが10になったら各抵抗値にポイントをふれるようになるので、物理抵抗を90まで上げておけばそうそう死ななくなる。
HPも重要だが、スタミナにもポイントをふっていけば攻撃速度が速くなるので、それだけペットが育つのが早くなる。

ペットの育成もそこそこに、音楽と不調和も上げておこう。
不調和は、他キャラから50スキルを持ってきて、さいたまタコエリアのLuscaで100まで上がる。
数回不調和をした後、ハイドやインビジで10秒程度隠れる、といったマクロを組んでおくと効率がいい。
フェルッカでペットに不調和をかければ、弱体化している間に抵抗値にポイントをふれるので、各抵抗値を上限突破する事ができる。
抵抗値が100以上になれば、防御力無視ダメージ以外は基本的に1ダメージになるので、かなり打たれ強くなる。
ここまでくればボス湧きに投入しても簡単には死ななくなるので、ペットの育成を加速できる。
ペットのレベルがMaxLvにまで育ったら交配をして、さらにペットを強くしていこう。
ちなみに、交配した子には上限突破した抵抗値は引き継がれないので、交配したペットは改めて不調和で抵抗値を上限突破しておこう。

13名無しさん@さいたま民:2014/07/24(木) 12:52:55
次に戦闘や魔法のスキルについてあれこれ。

剣術や槍術などは、セオリー通りにリザードマン→土エレ、のように上げるのも手だが、十分に抵抗を上げたペットとスパーリングするのも効率がいい。
まずは、フェルッカでペット二匹をお互いに攻撃するように命令を出す。
この間に横からちょっかいを出せるので、DEXにめいっぱいふって、ディバインフュアリーでがんがん殴ればがんがんスキルが上がる。

ある程度戦闘ができるスキルになるか、育成したペットがいるならば、イルシェナーのブラッドなどにいるインプを乱獲してフルスペルブックを作る。
リコール・マークが使えるようになると行動範囲が格段に広くなる。
ネクロマンシーは、別キャラをネクロマンシー49で作成し、ヘイブンのネクロマンサークエストをこなせばネクロマンサーフルスペルブックが貰える。
白豚にはヴァンプ化が必須となるので、ネクロマンシーも100まで上げておこう。

この辺りまでくればボス湧きにも対応できている頃なので、手始めに気軽にアクセスできるトクノボス湧きの第一段階を試してみよう。
トクノボス湧きは第一段階は物理抵抗さえしっかり整っていれば簡単には死なない。(パラゴンには注意)
中央エリアに陣取り、[gr コマンドでお金を回収していけば、鍛冶に代わる新しい金策として使える。
ただし、トクノボス湧きの第二段階になるとカッパの酸で難易度が急上昇するので、第二段階になる前に切り上げておこう。

14名無しさん@さいたま民:2014/07/24(木) 13:41:05
最後に脱序盤から中盤にかけてあれこれ。

とりあえず脱序盤に必要なのは、秘薬低減100%で各抵抗値が85の装備一式。
余裕があるなら、瞑想可であるとベター。
採掘スキル100で掘れるPlatinum製、及び、Platinumルニックハンマーでも実現可能。

白豚に必要なスキルが揃ったら、まずは腕試しにDoomボスを白豚で倒してみよう。
白豚の立ち回りが分かるようになったら、次は酸ボスDXにチャレンジ。
酸ボスDXをまわせるようになると、Lv6トレハンで各種AFを狙ったり、PSC集めもできる。

魔法、ネクロマンシー、ドルイド魔法などのスキル、育成したペットや傭兵が揃ったら、まずはネズミ湧きを攻略してみよう。
ネズミ湧きを攻略できたら、通称「ロストランド1番」と呼ばれるボス湧きで連続ボス湧きにチャレンジ。
ボス湧きをまわせるようになると、お金、経験値、PSC、レベル装備経験値、ペット経験値なども集められる格好の狩場となる。

特にドルイド魔法のEnchanted Groveが非常に強力で、あらゆるシーンで使える魔法。
酸ボスDEXにしろ、ボス湧きにしろ、とりあえず使っておくだけで生存率が格段に上がる。

この辺りまでくれば、序盤は卒業して、中盤と言っても差し支えないだろう。
ここからは、ルニック製の装備から少しずつレベル装備に切り替えていき、レベル装備を育てていこう。
レベル装備のレベルはリセットできるので、いくらでも育成する事ができる。
お気に入りの見た目の防具をレベル装備化して、オシャレしたまま最強を目指すのもアリ。
さいたまオフラインでは150のPSCがあるので、手に入れたら派閥上げなどでスキルを150まで伸ばしてみよう。
スーパーボスをまわして、最大レベル2000まで育てるのも目標にできる。
さいたまオフラインはやり込み要素も十分なので、中盤からもじっくり楽しめる。

といった感じで、序盤から中盤にかけての記事を書いてみましたが、参考になれば幸いです。
長文、連投失礼しました。

15名無しさん@さいたま民:2015/01/13(火) 23:28:56
いいな、サーバー本体がないからやれないや

16名無しさん@さいたま民:2015/01/15(木) 01:32:49
サーバー本体の配布は中止の様ですが、
オンラインサーバーが公開されているのでそちらで他の人と一緒に遊べますよ。

17名無しさん@さいたま民:2015/02/02(月) 15:17:38
友人に進められて始めた新参者なのですが、初歩的な質問で書き込ませて頂きます。
1ヶ月ほどわけも分からず死にまくっていたのですが、やっとヘイブンのゾンビと戦えるくらいになったところです。
ネクロマンシーのスペルブックのクエとやらをうけたいのですが、調べたところネクロクエは2人いるようで、秘薬を貰える方のクエストはクリアしたのですが、もう1人のブックをもらえる方のクエストの人が見当たりません。
戦士ではじめています。ネクロマンシーのスキルが50あると受けられないとあったのですが、50にはなっていません。
友人も共に初心者なので、2人で解決できない状態でいます、どなたかご教授よろしくお願いします。

18名無しさん@さいたま民:2015/02/03(火) 01:36:05
Mulcivikhって名前のネクロインストラクターが部屋の真ん中ぐらいにおります。CTRL+SHIFTで確認してみて。

19名無しさん@さいたま民:2015/02/05(木) 06:03:20
おお、発見できました、まさか柱の先端と重なっていたとは・・・年取って注意力が落ちたかな〜。

ありがとうございました!

20名無しさん@さいたま民:2015/06/28(日) 16:33:27
ガードラを倒すと低確率でエボリューションドラゴンの卵がドロップされる
との書き込みを以前目にしたのですが、入手した方おりますでしょうか?
倒してるのですが一向にドロップされないので・・・

21名無しさん@さいたま民:2015/07/04(土) 19:15:44
派閥ランクで質問ですが、
何もしなくてもランク8くらいまで上がって喜んでいたのですが、今度は何もしてないのにランク5に下がっていました。
派閥AFでも装備しようかと目論んでいたのでこのランクの昇降は一体どういうわけで起きているのか教えていただけませんか?

22名無しさん@さいたま民:2015/07/15(水) 19:15:28
>20
ドロップしますが、確率が低いです。
体感で10%未満ですので数十体倒して1個・・・くらいかな・・・
それと小さいので見つけにくいです。
オンラインだと寄生獣ミギーからもドロップします。

23名無しさん@さいたま民:2015/07/16(木) 19:24:36
>22
ご丁寧にありがとうございます!本当に実在したのですね〜
自身が下手でなかなかガードラを倒せないので回転数は悪いのですが、頑張って挑戦し続けます。
エボドラの性能は未知数ですが、ぜひ入手してみたいと思います。

24名無しさん@さいたま民:2015/09/22(火) 16:46:45
さいたまには、バルクオーダーのグレードを上げる賄賂システムや、
ルニックツールによる装備の強化システムはないのでしょうか?

25名無しさん@さいたま民:2020/05/09(土) 13:53:46
キャラ作成時のスキル振りおすすめ

○テイムと獣医50
ブラシでテイムスキルを上げる際、最初に生産するアイテムにテイムと獣医50が必要なため。
さいたま南にいるムスタングをテイムするのにも必要(最低スキルは不明)
アクティブなので攻撃されるが、ヒーラーまで引っ張ってくれば時間はかかるが簡単にテイム可能。
ムスタングは99999ストーンを積んで乗れる馬。
序盤に生産で稼ぐ際、鉱石や木材を積んで運ぶのに便利。

○ネクロ49
効率よくスキルをあげるために必須のスキル。
リッチフォームでリッチ化するとHPが時間減少する状態になり、
さいたまのヒーラーにフル回復してもらうためのトリガーとなる。
49でニューヘイブンのネクロを50にあげるクエストを受け、
すぐに達成してフルスペルブックを受け取ること。

○鍵開け50
鍵開け練習チェストがスキル50以上のものしかない。
チェストは大工スキル73.6が必要のため、
キャラ作成時というよりはソウルストーンでの移動対象。

○騎士、忍術、武士(1以上)
初期装備でスペルブックが入っている。

26名無しさん@さいたま民:2020/05/09(土) 14:33:04
鍛治を中心とした序盤の進め方

初期振りに生産は振らなくてよいと思われる。
最初に荷馬があると楽なのでテイム50でムスタングを捕まえておく。
手持ちのお金で細工スキルのトレーニングと、シャベル数本・細工道具1個を購入する。
シャベルでFミノック鉱山でひたすら掘る。

採掘スキル100が近くなってきたら色付きインゴットが掘れるので、
主に以下のものを確保しておく。

Verite(暗緑)
 バルクオーダーで鍛治・採掘の120PSCを得られる。1000個もあれば十分。
Trillium(茶色)
 バルクオーダーで鍛治+60の古代ハンマーを得られる。
Titanium(水色)
 武器を作成した際の属性がバランスが良いため、相手を気にせず戦える。
 炎30冷30毒10エ30。
 Valorite(暗青、物40炎10冷20毒10エ20)やAgapite(薄桃、物50冷30エ20)
 でも良い。
Platinum(銀)、Zenite(黄緑)
 採掘100で高性能のルニックハンマーを得る・防具作成に必要。

インゴットが溜まったら細工スキルをあげる。
後で使うことを考えれば、細工道具、シャベル、ロックピックを順に作成して95まで。
インゴットに余裕があればスパイグラスなどで100にしておく。

細工スキルあげが終わったら鍛治を上げる。
パラリ通りで店売りしながらでよい。
鍛治を上げ終わったら、
say:bulkを混ぜて他のスキルあげを行いながらバルクオーダーを集めよう。

27名無しさん@さいたま民:2020/05/09(土) 15:03:59
小口で高性能ルニックハンマーが手に入るのもあり、
大口バルクオーダーは揃えるのが大変なので、
お金稼ぎしないのであったり、
バルクオーダーブックがないのであれば捨ててしまってよいだろう。

運良く小口Verite高品質防具15が手に入れば、
120PSCが手に入るので最優先で作成する。
高性能ルニックハンマーを狙う場合は、
小口高性能防具でTitanium,Platinum,Zeniteあたりで。
序盤の装備を整えるのであれば、多くても2本あればよい。

採掘120になっているのであれば、
Zenite以上の鉱石の小口高性能バルクオーダーからルニックハンマーを得て、
Zenlamide防具を作成する。

ルニック武器で狙うプロパティは
スタミナリーチ、速度+、
命中+、回避+、詠唱可、マナリーチ、武器ダメ+
耐久が低くても簡単に増やせるので気にしない。
魔導武器はちょっと・・・

防具についてはZenlamideで作れば抵抗は簡単にALL85になる。
ただし、ヴァンプ化すると炎抵抗が下がるので考慮しておくこと。
秘薬低減やマナ低減、スタミナ回復あたりがつくと思うが、
今後のことを考えて各部位複数作成して保存しておくとよい。
Lv防具に切り替えて行く際に必要になるかもしれない。

28名無しさん@さいたま民:2020/05/09(土) 21:31:22
家を建てるまで

鍛治100まであげれば、
インゴットを掘って防具を作って店売りするか、
バルクオーダーを適当にこなせば小さな家を建てる程度のお金は簡単に集まる。

ただ、家を建ててもコンテナが袋だと小さいし見栄えも悪いため、
家具を揃える意味でも大工スキルをあげておこう。
細工でHQ木こり斧を10個も作れば、
伐採スキル0→100まで1時間もかからずに達成できる。
そこで集めた木材で大工0→100も簡単に達成できる。
ついでに色付き木材も集めて、カラフルなウッドチェストや衣装だんすを作成し、
せっかくの自宅で効率の良い収納を行おう。

大工をあげるのはちょっと・・・という人や、
ウッドチェストだけでは収納が単調だという場合には、
パラゴンおよびシニアが落とすパラゴンボックスを集めよう。
あるいはSOSボトルのサルベージも1回につき1箱が手に入るので、
サルベージ品の家具集めと並行するのもよい。

29名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/12/03(日) 20:14:49 ID:rKcAVSCc00
ちなみにですが、バックボールコート以外で、装備を育てるのにおすすめのとこはありますか?
トクノ行ってたんですが、マクロ苦手でやり方わからなくて、毎回どくろクリックめんどくさい・・・

30名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/12/03(日) 20:15:53 ID:rKcAVSCc00
29スレ間違えました。ごめんなさい

31名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/12/05(火) 23:48:03 ID:oQvzw1wM00
>>29
トクノは自動沸きだった気がするのですが変わったのでしょうか
さいたまの西の山の上の方の黒閣下沸き庭園(名称不明)とか
さいたま南の大きなお城の中の沸き二種類か
普通にチャンピオン漬け(ここもボスが死んだら少しして自動スタートしたはず)等
このあたりがお勧めかつ人気のスポットでかち合ったら仕方なく帰っていました

32名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/12/09(土) 02:57:00 ID:rKcAVSCc00
>>31 間違えてたのに、回答ありがとうございますw

自動沸きだったんですか〜ヤマンドン倒して、いつもグレーになってたんで、わざわざどくろクリックしてましたw

33名無しさん@さいたま民 (ワッチョイ):2023/12/11(月) 07:20:21 ID:UBicU.1c00
>>32
ヤマンドン倒して1分後位に沸き始めたと思います。
仕様が変わってたらすみませんです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板