したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

薬丸自顕流。

1名無しさん:2017/07/30(日) 11:00:56 ID:iwd9Ddsc
敵の射程外から、敵より重い一撃を撃ち込む、畏るべき剣術。
薬丸自顕流は野太刀を用いる。
何故、幕府に所持すら禁じられていた野太刀を一般侍が所持していたのか、薩摩故に監視の目を逃れられたのか、それは解らないが。。。
野太刀による渾身の振り下ろしを受けると、人体が真っ二つになる。
それ程の威力なのだ。
野太刀は軽いものでも3kg、重いものでは5kgに達する。
通常の打刀はせいぜい1.2kg程度だ。
戦国時代の絵巻物には、馬に乗った武者が野太刀を振るい、敵の胴体を真っ二つに斬る様が描かれている。
創作の話ではない。
野太刀の一撃とは、想像を絶する切断力なのである。
当時の倭猿(ジャップ)は、150cm台と貧弱、チビガリ体型をしていたから、とも云えるが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板