したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

MI作戦 『MI島攻略作戦』 攻略スレ

1名無しの提督さん:2014/08/10(日) 15:24:48 ID:oSRZz0Jc
夏イベE-4の攻略情報はこちらにどうぞ

138:2014/08/13(水) 12:49:22 ID:go0IQVt2
何で書き込み無いの?と言いながら突破したので報告

赤城 友永隊 烈風 烈風 彩雲
加賀 流星改 烈風 烈風改 彩雲
蒼龍 流星改 烈風 烈風 彩雲
飛龍 流星改 烈風 烈風 彩雲
榛名 46砲 35.6迷彩 徹甲 観測
霧島 46砲 試製35.6 徹甲 観測

五十鈴 10連高 二号砲 噴進砲
時雨 10連高*2 墳進砲
夕立 10連高*2 墳進砲
綾波 10連高*2 墳進砲
島風 10連高*2 噴進砲
熊野 三号砲 観測 三式 三号砲

北でも南でも大破しない限り突き進むスタイル
索敵が足りているなら護衛艦隊には機銃を装備させた方が被害が少ないかなという発想でした

14名無しの提督さん:2014/08/13(水) 14:37:58 ID:4HGzFKDY
もしかしてキラ重ねがけする必要あんまないっぽい?
1回だけ1−1でも十分にボス到達するわ。
重ねがけしても右上逸れるときはそれるし。

15名無しの提督さん:2014/08/13(水) 16:58:50 ID:02LO8y36
※14
キラ無しでも余裕だと思うよ
E−3、4、5は「ボスまでたどり着ければ余裕」ってタイプのMAPだし
大破撤退要素もあるけど羅針盤のほうが難物
ルート固定できないMAPでキラ付は手間のほうが多いんじゃないかな

16名無しの提督さん:2014/08/13(水) 17:53:47 ID:jPw46XkM
そういえば忘れがちだけど気をつけなきゃいけないことあったね
艦爆積んでると基地系ボスに攻撃しない
艦爆積むなら攻撃順を先にして雑魚を潰してもらうようにした方が良いっぽい
逆に言えば昼に取り巻きを確実に全滅させたければ、
空母には艦爆を積んだ方が良いということだね

17名無しの提督さん:2014/08/13(水) 18:08:52 ID:.6KfXOqg
熟練整備員が手に入っているから、
それを使って攻撃順を繰り上げるって方法もあるね。
大鳳を除くと、中破でお荷物になっちゃうからな

18名無しの提督さん:2014/08/13(水) 20:06:22 ID:gGV9GJRg
潜水艦など自分がいれば近づけさせないのであります!多分!
って言って本当に潜水艦マス踏む確率を減らしてくれるあきつちゃんマジ癒し

19名無しの提督さん:2014/08/13(水) 20:34:22 ID:.6KfXOqg
2回目のボス撃破であきつ丸が手に入ったけど、育成したほうがいいかな?
とりあえず、水上機母艦とセットで第一艦隊で運用してみる

20名無しの提督さん:2014/08/13(水) 21:31:24 ID:.6KfXOqg
甲標的母艦を第一艦隊の旗艦に添えてもルート固定されないっぽい
上下どちらにも分岐して、潜水マスを踏むのは同じ。
1回ボスに行った後、2回連続で逸れたので、甲標的母艦を第一旗艦にするのは諦めた。
あきつ丸を第一艦隊旗艦に添えて、第一艦隊に甲標的母艦を加えてどうなるか検証中。

21名無しの提督さん:2014/08/13(水) 21:47:46 ID:4HGzFKDY
資源いっぱいあるなら育ててもいんじゃね。
30レベで改造できるから3-2-1やってれば1日やそこらで終わるし
E-4でなら30レベで十分戦力やし。

22名無しの提督さん:2014/08/13(水) 22:25:47 ID:.6KfXOqg
あきつ丸がいれば、最初の分岐は下に行ってくれるけど、
甲標的母艦を第一艦隊に加えていても、そこからの分岐はランダムっぽい
上下どちらのルートでもボスに迎える事は確認できた。

レベル一桁の火力10しかないあきつ丸がボスに50以上のダメージを与えて驚愕。
甲標的母艦も地味にボスを削ってくれるし、カスダメ侮れんw

23名無しの提督さん:2014/08/13(水) 23:34:59 ID:5qU5DcBA
早速やってみたけど、1回目は1戦目でヴェルが大破。疲労抜いた2回目は3戦目でビス子が大破…。
慢心は良くないね。キラ付しなきゃ(白目)

南3戦ルートだったけど、策敵は387/378でも十分いけました。

24名無しの提督さん:2014/08/13(水) 23:47:45 ID:.6KfXOqg
第二艦隊には全員1回分のキラ付けはした方がええで。
特に耐久が低い駆逐や軽巡は。

また、第一第二とも旗艦はMVP率が高いから、戦艦を置けば、キラキラが維持できて、
キラ付けの為の周回に資源を消費する必要がなくなる。

25名無しの提督さん:2014/08/14(木) 00:34:06 ID:o.feZW1c
司令部110、あきつ旗艦でクリア。
出撃12回中ボス撃破10回、潜水艦マス大破撤退1回、下ルート左逸れ1回。
初手からの上下分岐はちょうど半々、潜水艦マスからの上逸れが0回でめっちゃ楽だった。
陣形はボス前以外全部(潜水艦マスも)第三、ボス前通常戦闘マスとボスは第四。

・第一艦隊
あきつ丸 烈風/零戦(熟練)/零戦(熟練) レベル40でも道中は全くダメージ受けず。改造即投入もいけると思う。
赤城 流星改/流星改/烈風/彩雲
加賀 烈風/江草/烈風改/彩雲 良く第二艦隊が雑魚を全滅させて棒立ちになってた。索敵足りてれば江草隊いらないかも?
瑞鶴 烈風/友永/烈風/彩雲
金剛 46cm/46cm/零観/32号
霧島 46cm/46cm/零観/32号
戦艦が徹甲弾じゃないのは索敵を少しでも稼ぎたかったから。おかげでボスでは若干空気だった。
冷静に考えるとそんなに索敵が欲しいなら零観の2機目で良かったな。

・第二艦隊
酒匂 3号砲/3号砲/零観
島風 10cm/10cm/3式ソナー
夕立 10cm/10cm/3式ソナー
雪風 10cm/10cm/3式ソナー
利根 3号砲/3号砲/三式弾/夜偵
筑摩 2号砲/2号砲/三式弾/零観
さすがに三式持ってないと夜戦はダメージが出ない…と思いきや最後に止めを刺したのは夕立だった。

一応駆逐艦はソナー持たせたけど、潜水艦にほぼダメージ入らないし(回避率が上がると聞いて第三陣形選んだせいもあるけど)
缶で良かった気がする。第二艦隊の索敵はどれくらい羅針盤に関係あるのかな?

26名無しの提督さん:2014/08/14(木) 01:11:33 ID:vVk3SafY
E4道中の陣形は334がいいのか。

…ん?今頭の中で何かが

27名無しの提督さん:2014/08/14(木) 01:42:08 ID:HOj18v9I
>>26
なんでや!阪神関係ないやろ!

28名無しの提督さん:2014/08/14(木) 09:37:50 ID:rSj7dF3M
>>25
カットイン装備にすると連撃率が下がる気がするし、
カットインだと旗艦にあまりダメージがいかないっぽい
大抵一巡目で旗艦以外は全滅してるから、連撃で削ったほうがいい気がするかな

29名無しの提督さん:2014/08/14(木) 11:46:38 ID:1/UKy.uE
潜水艦マスでの大破撤退が酷いんだが。
陣形は対潜にしてるんだけどキラ付しても大破まで持ってかれる

艦隊司令部施設持って行った方が良いのかな…

30名無しの提督さん:2014/08/14(木) 14:27:35 ID:Pws.omCM
あきつ、甲標的母艦込みでようやくクリア。
水母入り編成でのルート固定はない模様です。
2回目のボス撃破でゲットしたあきつ丸が改造LVに達する前にクリアできました

止めのボス戦前の戦闘で千歳が大破し、霞と共に護衛退避させましたが、
問題なくボス戦に突入。陣形もすべて選べて、夜戦にてボス撃破できました。

ラス一でボスの耐久が上がりますが、そのおかげでカスダメが出易く、
駆逐や軽巡のダメージもかなり通りやすくなるので、
止め役の三式弾持ちさえ大破してなければ、どうにでもなるでしょう

第一艦隊 司令部LV105
あきつ丸22 艦隊司令部/新型高圧缶
加賀改92 烈風/天山友永/烈風改/二式艦偵
赤城改94 流星改/烈風x2/二式艦偵
千歳甲65 瑞雲634x3
瑞鶴改81&翔鶴改81 烈風x3/彩雲

第二艦隊
比叡改二94 試製41砲/試製35砲/三式弾/夜偵
霞改82&潮改81 浦風砲x2/ポンポン砲
長良改77 三号砲x2/観測機
高雄改78&愛宕改77 2号砲x2/三式弾/観測機

31名無しの提督さん:2014/08/14(木) 18:38:08 ID:1/UKy.uE
ボス削り中。あと半分だけど、ようやく安定してきた…
・第一艦隊 対空値315/策敵値458
あきつ丸 零戦(熟練)/33号電探/艦隊司令部
赤城 友永天山/烈風/烈風/彩雲
飛龍 烈風/烈風改/江草彗星/彩雲
瑞鶴 流星改/烈風/烈風/彩雲
陸奥 46cm/試製41cm/零観/三式弾
ビス子 試製36.5cm*2/零観/三式弾
・第二艦隊(策敵366)
五十鈴 3号砲/3号砲/32号
時雨 10cm/10cm/高圧缶
夕立 10cm/10cm/高圧缶
ヴェル 10cm/10cm/33号
利根 3号砲/3号砲/三式弾/晴嵐
筑摩 3号砲/3号砲/三式弾/晴嵐

32名無しの提督さん:2014/08/14(木) 18:45:35 ID:1/UKy.uE
>>31続き。

あきつ旗艦だと1戦目Bマスだけど、そこから第2艦隊の策敵値次第で上下に分岐する可能性あり。
最初の4戦は策敵値348で全て北、装備を変えて>>31にしたところ、直近の5回は全て南ルートで行ってる。(第1艦隊の策敵値は同じ)
北ルートは全て第3序列。南ルートは334が良いという話だったけど、3戦目は第2序列の方が被害が少ないかも。
万が一大破しても司令部があるからボス戦は戦えるし。

…やっぱり阪神は関係なかったね。

33名無しの提督さん:2014/08/14(木) 22:08:27 ID:1/UKy.uE
>>32
ここに書き込んだ後、4回連続で北に逸れた…完全にランダムだなこれw
なお、潜水艦マスを抜けたらすべてお仕置き部屋へ直行だった…や羅糞。

34名無しの提督さん:2014/08/15(金) 00:32:27 ID:xAkcjASE
E-4はあきつ旗艦で2マス目が右へ行ったら
羅針盤「もう一回遊べるドン」な状況。
ただちゃんと索敵値足りてれば最高でも羅針盤2回で済む上、
1回目負けても2回目で勝てばボスへ行くのが良心的。
問題は道中大破の可能性だけど、レベルがそれなりにあればそんなに気にもならないと思うしね。

35名無しの提督さん:2014/08/15(金) 01:26:46 ID:NH23rd4s
15回出撃して10回撃破で終了
潜水艦後のお仕置きは3回、ネコ1回、SW1回
9回撃破時に1mmだけゲージが残ったんだけど、9回撃破で終わりじゃなかったのか?

36名無しの提督さん:2014/08/15(金) 01:39:29 ID:v22tmtZk
>>35
wikiによると、「9回連続で撃破した場合ゲージが極わずかに残る」らしい。

37名無しの提督さん:2014/08/15(金) 02:07:38 ID:m/.cxas.
なんでミリ残しにしたのかとちょっと殺意が湧き出たのは俺だけじゃないはず

38名無しの提督さん:2014/08/15(金) 13:10:32 ID:v22tmtZk
>>37
最終形態じゃない時点で察しようよ…
俺もそうなったけど。

39名無しの提督さん:2014/08/15(金) 14:44:36 ID:v22tmtZk
ようやく終了…。編成は>>31です。
出撃24回(北ルート10回 南ルート14回) ボス到達10回(全て撃破)
北お仕置き部屋6回、南気のせい2回、大破撤退6回
消費資材 燃料9k 弾薬5k 鋼材2k ボーキ3k バケツ46

・羅針盤>>>(越えられない壁)>>>潜水艦>>ボス
 イベントは精神が強くないと乗り越えられないということを改めて認識。
・艦隊司令部を装備した所、大破撤退が激減。大淀は育てておくべき。
・支援艦隊は特に必要なし。最終形態で三式弾持ちの艦が2隻大破したものの、夜戦で無事勝利。
・あきつ丸の烈風正拳突きが地味に光った。

40名無しの提督さん:2014/08/16(土) 16:15:49 ID:P1nOJyV.
ドロップで初ゲットする艦が多くて我輩大満足。
あと夕雲姉さんが意外とロリボイスなのにびっくり。

41名無しの提督さん:2014/08/17(日) 16:30:59 ID:xvCtlSWs
現在あきつ堀で周回してるんだけど第二艦隊って戦艦入れれるのな…
夜戦的に火力が上な戦艦を1隻くらい第二艦隊入れたほうがいいのかと思ったんだけど実際どうなんだろ?

42名無しの提督さん:2014/08/17(日) 17:47:11 ID:WmY8ZUaY
夜戦なら重巡の方が強くないか
2隻も入れれば火力は足りる
戦艦は入れたことないから分からないけど、ルートとか大丈夫なんかな?

43名無しの提督さん:2014/08/17(日) 18:01:27 ID:xvCtlSWs
>>42
ルートは今まで逸れてない

ボスが雷装無効で三式弾特攻目当てだから実火力で上の戦艦入れたほうが反抗戦で削りきれてない時とかにいいんじゃないかなって

44名無しの提督さん:2014/08/17(日) 21:49:58 ID:OgF5KjFs
自分も第二艦隊に戦艦入れてる。
攻略当初は第一に2隻いたけど、あきつがドロップして第二の旗艦に入れた。
第二艦隊の旗艦が、大破進軍で轟沈するかどうか不明だから、
まず大破しない戦艦を旗艦にした

あと、攻略の時はけっこうルート逸れていたけど、
あきつに1個33号電探を持たせてから、頻繁に南ルートからボスに向かうようになった
やっぱ索敵が足らんかったんやな。
ボーキ余っているから、艦戦減らしてボスに攻撃が通る艦攻多めに積んでいたけど、
それでも足らんかったみたいや。

45名無しの提督さん:2014/08/17(日) 23:02:00 ID:po.pacmk
くまりんこGETだぜ レア艦たくさん手に入ってホクホク
後2回ほどでクリアかな

46名無しの提督さん:2014/08/18(月) 00:07:54 ID:oxy9nuXM
こっちはあと5回倒せば終了だから15回出撃かな(白目)
朝日が昇るまでに終わらせたいが・・

47名無しの提督さん:2014/08/18(月) 15:05:26 ID:UNkWHIxw
クリアー 特に羅針盤以外に苦しめられた感じはしなかった。
とりあえず三式持って主砲二つ持たせた連撃セットがオススメかな?
空母ズは爆だけ積んでザコ駆除に回ってもらった。

48名無しの提督さん:2014/08/18(月) 17:20:26 ID:IpLLClWM
現在周回中でちょっと興味深いのがあったので

装備色々変更してみてたら下記索敵装備で上ルートで7割くらい潜水マスから逸れてたんですが
彩雲x4、流星改3、九七友永1、零観2、夜偵1、22号x2、水偵2

wikiで索敵高すぎると潜水マス後逸れやすくなる?というのから22号1つを照明弾に変更したところ20回出撃して編成自体は変わらずに20回とも逸れずに突破中です

この感じだとかなり細かい(装備で誤差5前後くらい?)索敵値チェックでおしおき判定してるっぽい?

4948:2014/08/18(月) 18:40:55 ID:IpLLClWM
うわ、潜水マスで2人レベルアップした瞬間に逸れた…
素索敵も細かくチェックしてるのかなこれ。電探の索敵1下げてみて現在追加検証中です

50名無しの提督さん:2014/08/19(火) 02:32:50 ID:HdDtivG2
第一艦隊の戦艦に三式弾乗せてボスに当っても、
思ったほどダメージ出ないのは昼戦キャップに掛かってるから?
三式無効とかないよね?

51名無しの提督さん:2014/08/19(火) 08:01:49 ID:IW5zY8M2
>>50
キャップに恐らくかかってるのか知らんが特攻でてるようには思えんな

正直第1艦隊は徹甲弾でカットイン直撃率にかけたほうがいいと思う

52名無しの提督さん:2014/08/19(火) 09:30:18 ID:ae3Fg1WI
キャップという可能性は考えたこと無かった
ただ三式弾効果は夜戦のみ有効(火力+雷撃の計算式が火力+対空に変わる)と言われてる

53名無しの提督さん:2014/08/19(火) 15:45:00 ID:uW9nIyL2
司令部 Lv.99
軽空 / 正空 / 正空 / 正空 / 高戦 / 高戦
軽巡 / 駆逐 / 駆逐 / 駆逐 / 駆逐 / 高戦

出撃 11 (潜水艦マスで撤退 1) 、羅針盤は [時計回り 6 / 反時計回り 5]
最終のみ決戦支援で火力低いけど突破できたよ!

54名無しの提督さん:2014/08/19(火) 17:38:00 ID:rwc2skOE
三式は夜戦の重巡洋艦にまかせてた

55名無しの提督さん:2014/08/19(火) 20:08:53 ID:igk6oDcw
mi-2下ルートの3戦目毎度毎度タ級にワンパンされるんだが…
スレ住民の諸兄はどう対応しましたか?
なおあきつ丸は未実装の模様

司令部Lv102
正空3軽空1金剛2
駆逐4軽巡重巡

56名無しの提督さん:2014/08/19(火) 20:48:48 ID:ae3Fg1WI
>>55
(あそこ完全勝利しか取ったこと無い・・・)
大体第二艦隊終了時に相手はタ級だけになってるから、戦艦が連撃で撃破して終わってる
第二艦隊は補正がかかるのかほとんど相手からの攻撃があたらず、
閉幕魚雷で御付は大体消え去ってた覚えが
まあ重巡二隻+軽巡の連撃もあったしね
制空権を計算しなおして、艦攻艦爆を大目に積んで航空戦で露払いしてみるとか・・・

5750:2014/08/20(水) 03:59:08 ID:gfCfXpA6
>>52さん
なるほど、三式特効は夜戦のみの可能性高いですね。
となると第一艦隊の戦艦は>>51さんの様に徹甲弾カットイン
もしくは32号で索敵うpがベストなのかな・・

58名無しの提督さん:2014/08/20(水) 23:51:18 ID:4L1JI3As
南ルートでも逸れないくらいの索敵値を確保できているなら、徹甲弾
そうでないなら32号かな
自分は32号を積んでるね

59名無しの提督さん:2014/08/22(金) 20:07:11 ID:tzmtPAiY
上ルートの潜水マスそれの条件大体分かったぜ… だるかった長文注意

あきつ掘りで上ルート固定で下記編成で周回してたけど延々と逸れて(確か連続8回くらい

第1艦隊
翔鶴索敵83 彩雲1、流星改1 装備索敵11
瑞鶴索敵81 彩雲1、流星改1 装備索敵11
飛龍索敵81 彩雲1、九七友永 装備索敵13
瑞鳳索敵68 彩雲1、流星改1 装備索敵11
金剛索敵45 零観1      装備索敵6
比叡索敵44 零観1      装備索敵6

第2艦隊
川内索敵45 夜偵1      装備索敵3
時雨索敵32 22号1      装備索敵5
夕立索敵35 22号1→0    装備索敵5→0 (検証時は電探なし照明弾で固定
Bep 索敵51 探照灯      装備索敵2
高雄索敵41 水偵1      装備索敵5
青葉索敵35 水偵1      装備索敵5
この時点で艦娘索敵合計641

wikiで索敵高すぎると逸れやすい?というコメントを見て夕立の22号を照明弾に変更したところ
以後20回ほど連続で潜水マス後がそれずに安定してやったか!?と思ったところで
21回目の潜水マスで夕立がlvアップ&後ほど確認したら索敵が+1になってたのですがその直後逸れる自体が発生しました(艦娘索敵642、装備合計78)

その次に時雨電探22号→13号改(索敵-1)に変更後それなくなりそのまま3連続でそれなし
また4回目にて瑞鳳がlvアップして索敵が上がりましたが以後追加2回にわたり逸れませんでした

その後翔鶴と川内がレベルアップして追加で索敵+2(艦娘索敵644、装備合計77)
になったところ逸れるようになり索敵を落そうと電探を下ろしたところ逸れるのが変わらず

結局lvの上がった川内を神通(索敵37)に変更し、夕立電探なし時雨22号電探に戻したところ(艦娘索敵636、装備合計78)
それない状況になりました以後lvアップを何回か挟みましたが9回連続でそれず、神通レベルアップで艦娘合計索敵641になったところ4回連続で逸れる事態が発生

22号→13号に変更したところ今現在変更後7回逸れていません


以上からほぼ確定で潜水マスから逸れるのは、(素の艦娘の索敵643+装備索敵77)もしくは(642+装備索敵78)より上の値になった時に逸れる?模様です

数は少ないですが装備索敵77〜8までかつ艦娘の索敵が636〜643までの条件を満たした上では
42回中42回潜水マスからお仕置き部屋へ行ってません。 また索敵上限?を超えた場合はもれなく確定でお仕置き部屋へ言っています

この後素の索敵が低い駆逐艦に変更したりして試してみようと思ってますが恐らく攻略中に突然逸れ始めた人とかはlvアップによる索敵上昇が原因なんじゃないですかね

恐らくwiki報告でいうランダムに行かない合計数値の合計数値の最低ラインがどこかにあって(艦娘索敵-11までは許容範囲確認)+索敵装備の数も見てそうです(時雨電探外すと逸れた)

60名無しの提督さん:2014/08/23(土) 19:01:33 ID:DL5rPYRc
>>59
wikiの索敵計算式で160〜165?ってところだと思う
艦娘索敵530(平方根が23)に装備合計147で8連続それないのを確認
このぐらいだとボスまでの索敵もパスできるから超安定
ただこれ潜水艦ルート固定になるようなw

61名無しの提督さん:2014/08/29(金) 01:01:47 ID:ssUyCMh2
出撃回数24回、ハズレに行く事12回・・・。でも先程無事にE-4をクリアしました。
司令部Lv99
(第1艦隊)
霧島改二Lv96 41cm*2 三式弾 水観
比叡改二Lv88 試製41cm 41cm 三式弾 水観
蒼龍改Lv45 流星 紫電改二 流星 彩雲
瑞鶴改Lv45 流星 烈風 紫電改二 彩雲
翔鶴改Lv46 烈風 流星 流星改 彩雲
飛龍改Lv68 烈風 流星 烈風改 彩雲

(第二艦隊)
川内改二Lv72 20.3cm*2 夜偵
響改Lv63 10cm高角砲*2 22号電探
漣改Lv51 10cm高角砲*2 22号電探
暁改Lv45 10cm高角砲*2 13号電探
五月雨改Lv45 10cm高角砲*2 13号電探改
熊野改Lv57 20.3cm(2号)*2 瑞雲(六三四) 21号電探

支援艦隊は決戦のみで空母には彗星ガン積み、戦艦は41cm*3と出来うる限りの攻撃支援。
各海域で武勲艦が変わりますが、E-4では熊野が全てのボス戦でMVPを攫っていきました。
川内もE-3に続き夜偵で支援するなどボス撃破に大いに役立ってくれました。

最後に・・・、羅針盤の荒振りが酷すぎた・・・。反時計回りになってくれない事も多くて気が滅入り始めた。
時間にしてE-5は資材枯渇もあって行けないけど、自己最高のエリアまで行けたのでこれはこれでOKとしておきます。

62名無しの提督さん:2014/08/29(金) 01:39:21 ID:TfSlxLqg
ふぅ、明石ドロップに期待するあまり慌ててイベント終了間際に
5-4周回で丸一日潰してしまったけど何とか間に合った
ハズレは実質1回だけだった代わりに道中での大破撤退が多かったな…

司令部Lv:105

(第一艦隊)
あきつ丸改42(烈風×2、零式艦戦21型(熟練))
金剛改二136(46cm3連装砲、試製35.6cm三連装砲、九一式徹甲弾、零式水上観測機)
赤城改126(烈風×2、流星改、彩雲)
加賀改113(烈風、天山一二型(友永隊)、烈風改、彩雲)
飛龍改二92(九九式艦爆(熟練)、烈風×2、彩雲)
蒼龍改二89(烈風×2、彗星(江草隊)、彩雲)

(第二艦隊)
大淀改63(20.3cm連装砲(2号)×2、九八式水上偵察機(夜偵)、照明弾)
初雪改62(10cm高角砲×2、三式ソナー)
白雪改61(同上)
磯波改61(同上)
利根改二88(20.3cm連装砲(3号)×2、瑞雲(六三四空)、三式弾)
筑摩改二87(同上)

本気モード含めて決戦支援は一切なしで突破できました

>>61
お疲れ様!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板