したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

AL作戦 『陽動作戦!北方港湾を叩け!』 攻略スレ

1あ艦これくん★:2014/08/07(木) 22:56:31 ID:???
『陽動作戦!北方港湾を叩け!』の攻略はこちらで

48名無しの提督さん:2014/08/10(日) 11:40:20 ID:9St6V.kw
最終形態を威力偵察の東ルートで攻略してもうた……
利根改二84筑摩改二83にキラ付けしておくの大事

編成
利根改二(84→85)3号、3号、瑞12、三式
筑摩改二(83)  3号、3号、瑞634、三式
龍驤改二(84)  烈風、烈風、流星改、彩雲
飛鷹改(67)   烈風、烈風、天友永、二式
夕立改二(75)  22改四×2、33
白露改(69)   22×2、33

道中支援に駆逐2、軽空2、重巡2(旗艦時雨改二)を全キラにしておくと高確率で来てくれました
決戦支援もそうですが、キラをつけておくと命中率が段違いです。ぜひご参考に。
(道中の敵が矢鱈柔らかいのでその支援は重巡を据えるだけでも十分です)

今回は決戦支援すら使わずあっさりクリアしましたが、この制空値では優勢すら取れませんのでかなり厳しめです。
烈風改の導入や、温存中の戦艦を決戦支援に出すなどして、安定させておきましょう。

49名無しの提督さん:2014/08/10(日) 12:39:04 ID:eixQQUfM
>>46
索敵値判定は
偵察機索敵値×2 + 電探索敵値 + √(艦隊の装備込み索敵値合計 - 偵察機索敵値 - 電探索敵値)
だから、偵察機が大きく反映され、電探はそのまま、他は√されて値が激減されるらしい
「艦載機が撃墜されてダメだった!」という人は、
そもそも閾値は超えていないけど索敵値が高いから高確率でボスに行っているだけだと思う。
不安なら電探か偵察機を積めば安定するんじゃないかな

50名無しの提督さん:2014/08/10(日) 14:39:58 ID:b/6rCX16
南ルートの道中ではボス前のマスが潜水艦onlyか水上艦かonlyのどちらかだからこわい

51名無しの提督さん:2014/08/10(日) 15:03:38 ID:wqRJ4gVk
キラ付けしたら毎回1戦目大破するようになったんだが
キラ付けしないほうがいいのか?www

52名無しの提督さん:2014/08/10(日) 16:16:33 ID:wqRJ4gVk
加古くんがここまで使えない子だとは思わなかったな・・・
さすが軽巡。

53名無しの提督さん:2014/08/10(日) 16:46:28 ID:vCebf56M
>52
俺は青葉改に衣笠改二を使っているけど、ちと後悔してる
MI以降では、あまり主力級の重巡を使う必要性が薄いようだから、
素直によりLVと火力の高い妙高と羽黒の改二コンビを出すべきだった

加古は燃費が良いので、15.5副砲ガン積みにして支援艦隊で使うと吉
道中の敵は柔らかい敵が多く、副砲の命中+効果も活きてくる

54名無しの提督さん:2014/08/10(日) 16:50:37 ID:wqRJ4gVk
>>53
道中支援か。それは考えてなかったな。
金剛4隻を決戦に回して重巡連中で道中支援させてみよう。

55mailto:sage:2014/08/10(日) 17:54:30 ID:0MJxoYSU
>>48
情報ありがとー!

使ってみた感じ道中は重巡支援で十分っぽい。

索敵値に悩んでいる人は重巡x2を航巡に変えて、
艦載機稼働率を上げるといいっぽい。

56名無しの提督さん:2014/08/10(日) 19:32:18 ID:8DarrWNc
AL-2クリア
Z1(70)33号33号3式ソナー
Z3(70)33号33号3式ソナー
高雄(80)2号2号三式観測機
愛宕(80)2号3号三式観測機
飛鷹(81)烈風烈風友永彩雲
隼鷹(81)烈風烈風江草二式

これで支援+キラキラで10戦して2勝6撤退2ボス残し

戦犯のZ1Z3を天津風(88)夕雲(88)に交代。33号を夕雲に3積みして、天津風は10cm10cm33号の連撃仕様に
そうすると4戦で3勝1撤退で最終形態(HP500)も1回めであっさりクリア。

支援は道中から決戦に変更して、ゆきしま(22号6積み)+ちとちよ(一二甲8積み)+伊勢日向(35.6試製・ダズル4積み)にしたところ、
最終形態前ではボス以外殲滅、最終形態でもたこ焼き2個撃沈と大活躍

57名無しの提督さん:2014/08/10(日) 19:44:24 ID:0MJxoYSU
突破できた
編成は管理人のを参考に

綾波改二 三式ソナー 33号 22号改
摩耶改  3号砲x2 三式弾 零観
鈴谷改  3号砲x2 三式弾 零観(第二スロ)
隼鷹改  烈風改  烈風 天山(友) 彩雲
瑞鳳改  烈風   烈風 彗星(江) 彩雲
Bep 三式ソナー 33号x2

総合策敵値:400 装備策敵値:65
支援は、道中→重x2軽空x2
    決戦→戦x2重x2   で全艦キラ付け
参考までにどうぞ

58名無しの提督さん:2014/08/10(日) 19:56:52 ID:vCebf56M
>>56
>戦犯のZ1Z3
戦犯いうなよ、自分も使ったけど、ちゃんとクリアできたぞ
もっとも、更に高LVの潮と霞がいたので、そっちを使えばよかったとは思ったけど。

ただ、大破したZ3がボスにクリティカルで70ダメ出した事があった。
もしかして三式弾の特効って、艦隊全体に効果があって、
ボスの装甲と回避の数字が一定の確率で入れ替わるものではないかと推測。
三式弾の所持数によって、その確率が変動するって気がしてきた。

5958:2014/08/10(日) 20:17:42 ID:vCebf56M
>>58
数字が入れ替わるんじゃなくて、
ダメージ計算時に装甲ではなく回避の数字で処理される、だ
そうでないと、とんでもない回避を持つことになるw

60名無しの提督さん:2014/08/10(日) 20:33:49 ID:wqRJ4gVk
道中支援が重巡で十分なのは重巡自体が十分に育ってる場合(7〜80)に限る。
50レベ台の重巡しか居ないならおとなしく戦艦にしておいたほうが吉

61名無しの提督さん:2014/08/10(日) 21:31:57 ID:vCebf56M
上ルートだと、初戦が特に厳しいから、支援艦隊に戦艦を入れるのはありかな
ただ、支援艦隊の命中率はLVの影響が特に大きいから、
LVが低ければ、主砲補正受けられる砲を積んだ上で、電探で命中率を補う必要はありそう。
電探もなければ、主砲2・副砲2あたり妥協するしかないね

62名無しの提督さん:2014/08/10(日) 22:17:30 ID:eixQQUfM
>>58
自分もメイン戦力は残したかったから、zweiにしたばかりのZ1、Z3使ったな。
あとで思いついてz3を予備の島風(全三隻存在)に変えたけど
うん、好きな艦だから残してたけど、レア艦は何隻かいたほうがいいね
普段は遠征に使ってもいいんだし

全18出撃で到達7、ネコ4、3マス撤退5
内3マス突破〜ボス戦闘開始までのネコは脅威の75%w
うちの無線はどうしてこんなにクソなんだよorz

63名無しの提督さん:2014/08/10(日) 22:19:20 ID:ZBrIYxr2
自分は1日粘って上ゴリ押しした
1戦目と2戦目と3戦目とボスが鬼門だけどお祈りすればなんとかなる

64名無しの提督さん:2014/08/10(日) 23:05:48 ID:qCFtrX6I
10時間やってゲージ一ミリも削れてないんだが・・・
軽空母がすぐ大破する

65名無しの提督さん:2014/08/10(日) 23:16:14 ID:i5uXB2XU
やっと最終形態クリア。疲れた…。
装備は管理人と>>57氏のを参考に駆2軽空2重2編成。
南3戦ルートで復縦→単縦→復縦→単縦。
支援艦隊は>>53氏を参考に道中は副砲ガン積みの重巡編成
決戦は>>56氏を参考に主砲+三式弾の戦艦編成で挑戦。
最後は愛宕と鳥海が夜戦で仕留めてくれました。

66名無しの提督さん:2014/08/10(日) 23:29:33 ID:i5uXB2XU
>>65の続き
出撃16回 ボス到達9回(撃破5回) 消費資材は燃料6k弾薬7kバケツ25
・削りなら航巡2でも可能だけど、最終形態は重巡2にするべき。
・主力ではない分、撤退率も高いのでキラ付推奨。支援も出来る限りキラ付しておく。
・1戦目は相手の戦艦次第。2戦目は癒し。3戦目は潜水艦編成だと気持ちが楽になる。
・ボスは決戦艦隊を出していれば、最終形態以外特に祈る必要はなし。

難しいマップだったけど、主力を温存して攻略できたのは大きかった。
明日は1日資材回復&キラ付して、明後日からMI攻略します。

67名無しの提督さん:2014/08/11(月) 02:09:42 ID:yYwzZMVw
やっとこさクリア

司令98
鳥海改73 3号 3号 14号電探 水偵
扶桑改72 46 46 三式弾 水観
山城改72 46 46 三式弾 水偵
多摩改89 20.3 20.3 水偵
翔鶴改72 烈風改 21型(熟練) 天山一二型(友永隊) 彩雲
瑞鶴改72 烈風 21型(熟練) 彗星(江草隊) 彩雲

ルートは北 (複縦→複縦→複縦→単縦)

出撃回数は13回(内訳:ボス到達及び撃破6回 2マス目で大破3回 3マス目で大破4回)
キラ付は常に70↑を心掛け、支援艦隊はボス最終形態時に決戦艦隊のみ使用(砲撃支援)

鶴姉妹が彩雲以外烈風ガン積みじゃないのは制空権よりも索敵値を少しでも稼ぎたい為。
北ルートだからなのかもしれないけど、ボス前で逸れる事は一回も無し。
その代わり何故か2、3マス目で瑞鶴ネキの大破率が高かった・・・。

最終的な消費は燃6k 弾7k 鋼7k ボ2k バケツ41
俺みたいに軽空の手持ちが少ないけど正規空母の手持ちは十分
且つ司令Lv.100未満の提督の参考になれば・・・

68名無しの提督さん:2014/08/11(月) 04:34:38 ID:iYV2fELY
33号電探を急遽開発して右ルートでやっと安定してきた。
夕立改二(73)33号、22号、三式ソナー(33号が足りないため)
時雨改二(67)33号×2、三式ソナー
羽黒改二(67)20.3cm2号、20.3cm、三式弾、零水観
古鷹改 (54)20.3cm3号、20.3cm2号、三式弾、零水観
隼鷹改 (60)烈風、烈風、彩雲、彩雲
瑞鳳改 (51)烈風改、烈風、彗星江草隊、彩雲

合計索敵値:337
道中支援に46cmガン積みの金剛型四隻。旗艦はベールヌイ81
支援、本隊、ともに全員キラキラ。軽空母は重ねがけ。
1マス目とボス前の潜水艦で事故らなければボス。

ここまで確定させるのにバケツ100個近く使っちまったい!

6968:2014/08/11(月) 04:38:13 ID:iYV2fELY
陣形は基本複縦陣の突破重視。単縦にすると道中大破しまくる。
潜水艦のとこは単横。ボスは無論単縦。

70名無しの提督さん:2014/08/11(月) 05:22:02 ID:m.WIHHwc
4時間やって到達2回ミリ削りしただけでつらすぎ
軽空2駆逐2重巡2だけど空母が鬼門

71名無しの提督さん:2014/08/11(月) 07:08:33 ID:LPJjQcLE
やった分かったわ
ここは支援艦隊を運んで支援艦隊で殴るマップだって

72名無しの提督さん:2014/08/11(月) 09:58:29 ID:cliwddeo
今さっき突破ですー
司令99lv編成は
初霜55lv 10cm高角x2 23号電探
鈴谷61lv 3号砲x2、3式弾、瑞雲(六三四)
熊野61lv 同上
響52lv 23号電探x3
隼鷹73lv 烈風改、烈風、九七(友永)、彩雲
祥鳳60lv 烈風、彩雲、流星改、彩雲
支援は道中駆逐2龍驤改二、龍鳳(一二甲ガン)、扶桑山城(41x3、21号)全キラ
決戦が削りが駆逐2、飛鷹、瑞鳳(一二甲ガン)、羽黒改二、高雄(20.3ガン)
最終形態だけ飛龍改二と蒼龍改二(一二甲ガン)、長門と金剛改(41cmガン積み)で削りきりました

電探は23号で十分なのよ… 1マス目で1回響が事故って撤退したの以外はストレートにクリアできました、編成が100lv↑のだったらもうちょっと試行回数増えたかも(最終が鈴谷開幕大破で結構ぎりぎり)

7368:2014/08/11(月) 14:15:34 ID:iYV2fELY
書き忘れてた。司令部レベルは101。
一戦目にフラ軽空母とエリ戦艦タ級。
二戦目はフラ重とエリ雷巡2。
3戦目はフラ潜エリ潜3もしくはフラ軽空、エリ戦艦ル級ふくむ5隻
ボスは北方棲、浮遊、フラ重、駆逐3。
最終形態では駆逐を一個減らして浮遊砲台1追加。

先ほど無事に突破して大淀さんをお迎え出来ました。
ラスト3回中、2回重巡が夜戦前に大破させられて削り切れない事態があったけどなんとか3回めで勝利。

74名無しの提督さん:2014/08/11(月) 21:51:21 ID:0XshZI8s
クリア報告。突破率6/9で相当運が良かったわ。
司令部110の下ルート(綾波/時雨/足柄/羽黒/隼鷹/龍驤)、道中支援あり(戦/戦/軽空/軽空/駆/駆)で最後のみ決戦支援(艦種同じ)もあり。
陣形は複縦→複縦→輪形→単縦。
本体も支援も常に全キラ。
ボスで航空優勢取るのは厳しいと踏んで艦攻ましましにしたら道中はかなり楽だったけど、ボス最終形態で航空劣勢になって焦ったw
撤退は全部3戦目で、道中支援の欠席率が1/27とかだったのが印象的。しかもその1回は来なくても良い2戦目。
周りで上ルート使ってる知り合いはみんな阿鼻叫喚なので、キラ付けの手間が気にならないなら下ルートはかなりお勧め。
攻略時間の7割くらいはキラ付けだったけどな!

75名無しの提督さん:2014/08/12(火) 20:20:23 ID:tSfnJMKs
ゲージ半分削ったところでバケツ50個資源各3万消費
北ルート毎回キラ付けで到達6/出撃22
司令部レベル75で艦隊レベル50ちょい

バケツはまだ200あるし資源は残り期間中に稼げるから
このまま行けば「計算上は」倒せるんだが
今からでも下ルートに乗り換えようかと心が揺らぐ
まあ駆逐用の電探もなければ育ってる駆逐もいないんですがね

76名無しの提督さん:2014/08/12(火) 23:37:46 ID:vMGEXGvQ
>>75
ゲージ半分も削れてんなら諦めんなよ。
こっちはボスにすらたどりやしねえ。

77名無しの提督さん:2014/08/12(火) 23:46:47 ID:6K7IRLO6
バケツあるなら色々試してみてもいいのよ
でも大破率とかは体感であんまり変わらない感じ

78名無しの提督さん:2014/08/13(水) 00:38:43 ID:k5sb9F/s
司令部 Lv.99 南ルート 最終形態
 筑摩改二   (78) 20.3cm3号 / 20.3cm3号 / 瑞雲六三四空 / 三式弾
 利根改二   (78) 20.3cm / 20.3cm / 瑞雲六三四空 / 三式弾
 千歳航改二  (76) 烈風 / 烈風 / 爆戦 / 彩雲
 千代田航改二 (76) 烈風 / 烈風 / 爆戦 / 彩雲
 夕立改二   (80) 12.7cmB型改二 / 12.7cm後期 / 33号
 時雨改二   (80) 33号 / 33号 / 22号

北方棲姫に到達も利根姉さん大破による火力不足で突破ならず(あと30!)
制空は取れない。
三重キラ、前衛支援、決戦支援は盛り盛り。

MIの戦力は無いので新型高温高圧…天津風を探します。
編成を最適化したい。

7978:2014/08/14(木) 00:13:36 ID:MG8sqNi6
>>78 の編成から、ちとちよの爆戦を流星改に変えて突破。

三度目の正直でした。火力が足りないので北ルートを開拓してみようかなあ。
着任が5月なので天津風さん居ないのよ。

80名無しの提督さん:2014/08/14(木) 00:27:21 ID:wCRn02Jw
75ですがやりました
ちょっと開発して装備整えたら突破率が格段に変わった
急がば回れだねこのゲーム

81名無しの提督さん:2014/08/14(木) 11:58:50 ID:UYAMSdgo
やりました。 陸奥旗艦、北上、熊野、加古、RJ、千歳。
RJに制空を任せ、千歳にヴァクセン積んで、熊野は夜偵と瑞雲シリーズがん積み。
あとは陸奥と加古に三式持たせて夜戦でとどめさしました。
レベルは平均65ぐらいかな?ここまででバケツが420→330なのでかなりきびしいけど
戦力温存した分こっから一気にきめたいです。 あとラストの演出が良かった(コナミ)

82名無しの提督さん:2014/08/14(木) 21:37:25 ID:aWW85qYc
もうE2で心折れそうだよ。
何がってマップじゃなくていつも大破撤退の原因が摩耶と大井な事
この2人って中破以上でのセリフが・・・
俺そこまでドMじゃありません

83名無しの提督さん:2014/08/14(木) 22:30:37 ID:wCRn02Jw
>>82
索敵足りてるならバルジとかタービンとか缶とか盛り盛りでGO
ボスは弱いので行けさえすれば倒せる。決戦支援もあるし

84名無しの提督さん:2014/08/15(金) 03:53:02 ID:05aXPn9w
>>82
俺はイライラした時は音消して入渠させてた
その二人じゃなくても、なんか脳天気なセリフだけでイライラしてたからね
今は はははこやつめ となんとか出来るようになったが

85名無しの提督さん:2014/08/16(土) 00:45:43 ID:CyPzU2oY
やっぱ装備が大切かなぁ
鎮守府レベル72だけど三式弾1個しかない
航戦1重2軽1軽空2(レベル50〜60)でゲージ8割削ったがS勝利1度もない
トドメさせるか心配・・・
E1はバケツ20個使わないくらいだがE2で既に60個消費
大破撤退続きで1回あたり道中・決戦支援で弾500消費がきつい(本隊と合わせると700弱)
決戦支援とか燃料はまだしも弾使ってないじゃないですか〜

明日から10/90/90/30回すかな

8685:2014/08/16(土) 00:54:08 ID:CyPzU2oY
あ、軽空の瑞鳳と隼鷹の装備ですが1〜3スロに艦戦4スロに爆戦でしたが制空取れるのであれば
(たとえば)瑞鳳艦戦のみで隼鷹3〜4スロに艦爆とかの方がいいですか

87名無しの提督さん:2014/08/16(土) 01:09:14 ID:7U0nsLf.
>>86
>>57に瑞鳳と隼鷹で出撃した人がいるね。
1スロ2スロに艦戦、3スロに艦攻か艦爆、一番少ない4スロに偵察機で良いんじゃないだろうか
三式は最低2個は持ちたい。ボス戦で三式弾持ちが大破すると倒すのが難しくなる。

88名無しの提督さん:2014/08/16(土) 13:46:15 ID:oKsxWIus
キラ付やってるのか
イベントやってるのかわからんなるわ

89名無しの提督さん:2014/08/16(土) 16:00:45 ID:7U0nsLf.
>>88
遠征の為にキラ付するのが通常。出撃の為にキラ付するのがイベント。

ただし、5-3と5-5は除く。

90名無しの提督さん:2014/08/17(日) 01:24:49 ID:F18iZQBk
15回のトライでクリア 提督Lv.100 下ルート

羽黒(69) 3号/20.3/3式/水観
妙高(53) 2号*2/3式/水観
Bep(71)  10cm*2/22電探
天津風(43) 22電探*3
隼鷹(51)  烈風改/烈風*2/彩雲
瑞鳳(50)  烈風*2/天山友永/彩雲

E-2着手時は全員1〜5レベル低かった
常にキラ3重程度、通常は道中支援、最終のみ決戦支援追加
瑞鳳と隼鷹はE-1着手時はLv1ケタだったから、育成含めて燃料弾薬各20kくらい使ったかな
もうE-2はやりたくない。。。

91名無しの提督さん:2014/08/17(日) 11:20:02 ID:deNVvlrM
ようやっとクリア。オール下ルート。出撃回数は12回くらいだけど、
その間にやってたキラ付け作業で時間かかりました……。
なお、大破撤退は4回くらいかな?1マス目と3マス目。
今回は1軍を使った支援にかなり助けられました。
以下が編成です。

司令部レベル100

鈴谷50 20.3x2 瑞雲(六三四) 三式
高雄49 20.3x2 零観 三式
雪風56 33号x1 22号x2
巻雲53 22号x2 13号x1
祥鳳45 烈風改 烈風 九九(江草隊) 彩雲
瑞鳳43 烈風 烈風 彗星十二甲 彩雲

道中支援は駆逐x2重巡x2軽空x2
決戦支援は駆逐x2戦艦x2軽空x2
いずれも砲と艦爆ガン積み。

攻略中、クリア報告を見ていると、10〜20なんで最悪温存部隊を出そうかと
思ってましたが、上記の編成でクリアできました。

キラ付けは3重が基本で、キラが消えた艦が出たタイミングで再度掛けなおししてました。

ALの雑感ですが、E-1は道中きつくてボスが楽、E-2は道中楽でボスがきつかった印象。
難易度で言えばE-1>E-2……かな。

さて、休息取ったらMI攻略開始します。

9285:2014/08/17(日) 17:35:55 ID:FiGq71XY
あ〜終わったんじゃ〜
三式弾1個作るのに開発資材40個弱かかったよ
司令部72 北ルート
扶桑68 41*2三式瑞雲
山城53 ↑同 
青葉61 20.3*2 22号 零偵
大井58 甲 15.5*2
隼鷹56 烈風 紫電改二*2流星
瑞鳳59 烈風 紫電改二流星彩雲

支援 道中駆2空母2
    決戦駆2空母2戦1
キラ付けは演習で、支援は駆逐潰しくらいしかしてくれなかった。
E1でバケツ10個位なのにE2で60個以上は使った。正確に数えてないけど大破撤退は15〜20回くらい
最後は野戦で扶桑姉様がクリティカル160出して沈めてくれました。
駆逐はいるが電探持って無くて下ルート行けんかった。

次はMI 一航戦二航戦五航戦 行くぞおらぁ!

ボーキの貯蓄は二万で足りますか?

93名無しの提督さん:2014/08/23(土) 23:23:31 ID:f/DaZwuE
たった今E-2をクリアしました。司令部Lv99 最後の決戦は以下の艦隊で突撃。
那珂改 Lv51 20.3 水偵 21号電探
利根改 Lv61 20.3 20.3 三式弾 水偵
日向改 Lv34 35.6 35.6 三式弾 瑞雲(六三四)
扶桑改 Lv41 41 35.6 三式弾 瑞雲(六三四)
隼鷹改 Lv85 烈風 流星 十二型甲 彩雲
赤城改 Lv96 烈風改 流星 彗星 彩雲

支援は道中は霧島改二・比叡改二・朝潮改・大潮改・蒼龍改・翔鶴改、
決戦が金剛改二・榛名改二・響改・漣改・千歳航改二・飛龍改で。MI使用予定艦を
惜しみなく投入しました。
初戦で旗艦の那珂ちゃんが中破し、3戦目までに扶桑・隼鷹が中破に追い込まれるも
最後まで無傷だった日向が合計240overの連撃を出して仕留めてくれました。
AL作戦は航空戦艦にかなり助けられました。削りの編成は次の書き込みで。

9493:2014/08/23(土) 23:34:08 ID:f/DaZwuE
>>93で書いた続きを。93で書いたのは最終決戦で上ルートでした。
削りは以下の編成かつ下ルートで進撃しています。
荒潮改 Lv38 10cm高角砲*2 12cm30連装
初春改 Lv31 13号 22号*2
利根改 Lv61 20.3*2 三式弾 水偵
筑摩改 Lv44 20.3*2 三式弾 水観
隼鷹改 Lv85 烈風 流星 十二型甲 彩雲
飛鷹改 Lv92 十二型甲 烈風 流星 彩雲

支援は道中のみ(93で書いたのと同じ編成)で3回目以降は全艦最低2重のキラ付けを行い確率をあげました。
これで心おきなくMIに艦隊を投入できる。赤城さんはもうどうしようもないので
第1艦隊は二航戦と五航戦で組む事になりそう。五航戦、Lv40行ってないんだけどなぁ・・・(汗だくだく。

95名無しの提督さん:2014/08/25(月) 22:39:37 ID:BT64wyCE
ほっぽちゃん噂通りの強さでワロタ
削りはこんな感じでキラ付は切れたら都度対応という感じ
無論支援は惜しまず投入

司令部Lv:104

綾波改二70(10cm高角砲、12.7cm連装砲B型、33号水上電探)
島風改37(10cm高角砲×2、33号水上電探)
那智改72(20.3cm連装砲(3号)×2、三式弾、零式水上観測機)
足柄改71(20.3cm連装砲(2号)×2、三式弾、零式水上観測機)
隼鷹改75(烈風改、烈風、天山(友永隊)、彩雲)
飛鷹改74(烈風×2、彗星(江草隊)、彩雲)

支援艦隊

道中:
千歳航改二74(彗星一ニ甲×4)
千代田航改二74(同上)
時雨改二75(10cm高角砲、22号水上電探改四、33号水上電探)
夕立改二73(同上)

決戦:
加賀改110(流星改×4)
千代田航改126(彗星一二甲×4)
榛名改二85(35.6cm連装砲(ダズル迷彩)、三式弾、32号水上電探)
霧島改二85(試製35.6cm三連装砲、三式弾、32号水上電探)
村雨改48(10cm高角砲、12.7cm連装砲、22号水上電探)
白露改44(同上)

9695:2014/08/25(月) 22:44:32 ID:BT64wyCE
続けて最終形態攻略編成はこちら
ラストダンス決めようと思ったら1-1でぜかましがまさかのC敗北2連続かましたので
気分転換を兼ねて大型メインでトドメと思ったら結果的に道中大破が続いて泣けてきた

木曾改二91(15.5cm三連装砲×2、甲標的)
那智改72(20.3cm連装砲(3号)×2、32号水上電探、零式水上観測機)
日向改37(46cm3連装砲×2、三式弾、試製晴嵐)
伊勢改38(同上)
隼鷹改76(烈風改、烈風、天山(友永隊)、彩雲)
飛鷹改75(烈風×2、彗星(江草隊)、彩雲)

支援は95と同じです

あー、これでやっとこさMI挑めるけど時間足りるかな…

97名無しの提督さん:2015/09/27(日) 16:48:59 ID:cNCeAm6M
つい今しがた大淀さんの攻略完了
いやー1年もかかっちゃった はっはっは


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板