したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

海外艦を予想するスレ

1名無しの提督さん:2014/03/23(日) 02:47:57 ID:ltL4is46
次に出るであろう海外艦を予想しようか。
アンチ等はやめてくれよな?

2名無しの提督さん:2014/03/23(日) 12:08:56 ID:H/0YFqCg
ア ル バ コ ア

3名無しの提督さん:2014/03/23(日) 14:36:53 ID:wB4s64Tg
次に出るかどうかはどもかく、ドレッドノートを見てみたいな
WW2とはさっぱり関係ないしイギリスの船だけど

あ、深雪とビスマルクもWW2とは無関係でしたっけ

4名無しの提督さん:2014/03/23(日) 16:52:11 ID:CXTcPvX.
ビスマルクの時報でシャルンホルストについて触れてるらしいし、遠からず実装されるんじゃないの
ビス子持ってないから聞いたことないけどな!(涙目

5名無しの提督さん:2014/03/24(月) 13:14:20 ID:Gg3BdUS6
ドイツ艦が続くのか、イタリアも出てくるのかってところかな
英米はそのあとだろう

ネルソン&ロドネー「ビッグ7たる我らが英国の先鋒だな」
KGV「欠陥戦艦は黙ってろよ」
ヴァンガード「お前もな」
POW「戦後完成したお前にも出る幕ねーよ」
ロイヤルオーク「(ネタ的に)決まったな」

6名無しの提督さん:2014/03/24(月) 15:11:25 ID:.AL0H4O2
>>5
軽空母の村に(ロイヤル)オークの群れが…
どこかでそういうネタ見たな

7名無しの提督さん:2014/03/24(月) 15:22:50 ID:/H1Fdphc
オークの村に正規空母が攻め込んでくるなんて・・・

8名無しの提督さん:2014/03/24(月) 18:36:05 ID:kv1DVGPk
シャルンホルストとドイッチュラント級の装甲艦かな

9名無しの提督さん:2014/03/25(火) 11:48:24 ID:xJSQEbEc
U-47とか……(小声)

10名無しの提督さん:2014/03/25(火) 12:05:05 ID:2KD2mxUI
ドイツからは僅か数年の間に滅茶苦茶濃い状況に放り込まれ続けたアルトマルクちゃん。
イタリアからはやること成すことスマ一ト過ぎて素敵なシレちゃん。
イギリスは王道にウォースパイトさん。
ソ連からは青い巡洋艦タシュケントちゃん。
フランスからは未完成ながら米戦艦と殴り合ったジャンバールさん。

11名無しの提督さん:2014/04/19(土) 04:09:12 ID:frJo/R26
同盟国優先っぽいから連合国勢はまだみたいだが俺提督としては
イギリス東洋艦隊旗艦、巡洋戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」と
同艦隊所属の重巡洋艦「レパルス」の実装を強く願うものである!

アメリカのはなぁ… 因縁ありそうでなんか受け付けんな

>>2
アルバコアはアカン、鎮守府で戦争がおきてまう

たぶんくるのはドイツ艦を始めとしてイギリス艦、アメリカ艦だろーな
主戦海域が太平洋だもん、フランスはないと思う
イタリアはくる可能性が微レ存?

12名無しの提督さん:2014/05/18(日) 21:01:25 ID:jRLvmFeg
俺としてはアルバコアは別に構わないが、
サウスダコタ他都市砲撃をやった艦の登場は嫌だな

13名無しの提督さん:2014/06/27(金) 16:19:20 ID:zfhvKSps
>>11
むしろ因縁があった方が宿敵同士の共闘みたいで燃えるやん?
ビッグセブンそろい踏みとか、赤城&加賀&レキシントン&サラトガで艦隊組んだりしたら面白そう

>>12
それを言い出したら既に実装されてる艦娘の中でもちょっと危ういのががが

14名無しの提督さん:2014/09/16(火) 20:47:04 ID:9W/ga6k6
ラプラタ沖でグラーフ・シュペーを追い込み、スラバヤで沈んだ英重巡エグゼターかな。
乗員は雷に救助された話はすっかり有名になってしまったが、その後炭鉱に送られコキつかわれたとか、捕虜を引き渡した病院船を天津風が拿捕したとか、終戦時に証拠隠滅のためにその船が沈められたとか、いろいろナニでアレな後日談がついてくるのは内緒な。

15名無しの提督さん:2014/09/16(火) 22:04:37 ID:nnFCMl6k
タイ王国海軍の海防戦艦「トンブリ」「スリ・アユタヤ」を希望
何気に日本生まれだしな
あと未成艦だけどグラーフ・ツェッペリンも

16名無しの提督さん:2014/09/17(水) 01:40:20 ID:N8HymX1.
グラーフ・ツェッペリンは赤城さんを参考に作ってるから兼ね合いトークがほしいところ!

まあ参考にしたのは艦載機昇降用エレベーターだけだけど

17連レススマソ:2014/09/17(水) 01:46:38 ID:N8HymX1.
今知ったが、グラーフ・ツェッペリンってソ連に接収されてPB-101って標的艦になってるんだな。
一応改二の余地もある…のか?

18名無しの提督さん:2014/09/17(水) 05:09:06 ID:M62M1KI6
海外艦か―
鹵獲艦や接収艦とかどうだろう?決して多い訳じゃないけれど気になる
シャルンホルスト(客船)→神鷹も実装に期待してる。性能?さぁ知らない子ですね…

潜水艦としては接収した伊501〜伊506があるし、譲受艦としては呂号伊五〇〇、五〇一が有名だ
ビスマルクやZ1級の駆逐艦が来たのだから来てもおかしくないだろうと思う

19名無しの提督さん:2014/09/17(水) 11:22:23 ID:DNSHPcds
海外艦は全く詳しくないけど、各艦種1隻は来てほしいなぁ
空母・重巡・軽巡・空母・潜水艦とか。
勿論戦艦や駆逐艦でも歓迎だけど、実装されるとしたら建造か任務報酬になりそうな気はする。

20名無しの提督さん:2014/09/18(木) 09:47:59 ID:fMzkQPQo
海外は空母戦艦潜水艦ばかり話を聞くけど、
駆逐や軽巡で活躍した艦てどれくらいあるの?

21名無しの提督さん:2014/09/18(木) 11:57:58 ID:vrQYOZDw
>>20
タフィ3の駆逐艦ジョンストンは割と有名かなぁ
レイテ沖海戦で栗田艦隊の矢面に立たされた小規模艦隊で
上から「撤退禁止(意訳するとそこで捨て石になれ)」と言われながら
煙幕やとっくに弾切れの魚雷を発射すると「みせかけ」たり手を尽くして
日本水雷戦隊の突撃を食い止め、空母を守り抜いた豪傑
最後は金剛のものと思われる砲撃で沈んだ

乗員は海に飛び込んだけどそこに日本の駆逐艦がやってきて
「あぁ、機銃掃射くらうのか」と覚悟したが、その駆逐艦は水や食料投げてよこして
敬礼しながら去って行ったって生き残りが証言してたりする
投げ込んだのは乗員の回想録から雪風っぽいね

22名無しの提督さん:2014/09/20(土) 19:17:06 ID:IkFtag7Q
日本じゃマイナーかもしれんがポーランド海軍の駆逐艦ブリスカヴィカも海外では有名かな。
記念艦として今も残ってるし。

ブリスカヴィカはイギリスに発注されたグロム級駆逐艦の一隻で、開戦直前にはドイツ軍の攻撃を逃れて僚艦のグロム、ブルザとともにポーランドを脱出。
この三隻はその後、英海軍の指揮下で自由ポーランド海軍を結成し、ダンケルクの撤退作戦やノルマンディー上陸作戦の支援に参加。
船団護衛や哨戒任務に従事。グロムは沈められてしまったが、ブルザとブリスカヴィカは大戦を生き延び戦後ポーランドに帰還するけど、既に社会主義政権が成立していたため乗員は帰る場所を失い、イギリスに残されちゃうんだな。

ちなみにグロムはポーランド語で雷、ブリスカヴィカは稲妻という意味なのです

23名無しの提督さん:2014/09/20(土) 20:31:01 ID:IkFtag7Q
シャルンホルストとグナイゼナウが英空母グローリアスを沈めたときに
護衛していたアーデントとアカスタもがんばったほうじゃないかな。

攻撃によって機関がやられて速力の落ちたグローリアスをなんとしても
逃がそうと煙幕を張るなど奮戦し、アカスタの放った魚雷はシャルンホルストに命中している。
ドイツ側もこの奮戦に敬意を表して半旗を掲げるが、付近に英潜水艦が潜んでるかもしれないと警戒して救助は行わずその場を去った。
ドイツ艦隊はグローリアスに接触する前に、連合軍の輸送船やタンカーを撃沈しており、まだ近くに、
ノルウェーから撤退する連合軍の船団がいるものと考え捜索を継続するつもりであったが
このダメージによって港に戻らざるをえず図らずとも多くの将兵を救うことになったという。

24名無しの提督さん:2014/09/21(日) 17:24:40 ID:B8U6xl1s
新しい艦が来る前にまさかのビスマルクdreiだぜ
ところで諸君、金髪きょぬーのdreiと聞けば何かひらめかないか

25名無しの提督さん:2014/09/27(土) 11:27:06 ID:WdPWpBgQ
犬臭くなってきたな

26名無しの提督さん:2014/09/28(日) 09:48:21 ID:Q1UDeTCI
犬臭い……シーウルフかな?

27名無しの提督さん:2014/09/29(月) 18:49:22 ID:nIlGjhFk
シー・○ェパード「呼ばれた気がして」

28名無しの提督さん:2014/09/29(月) 22:33:17 ID:6otlScbc
>>27
捕鯨戦艦長門に沈めてもらおう

29名無しの提督さん:2014/09/29(月) 23:22:46 ID:JMo31IAk
キャンベラ・オーストラリア・シドニやパースなどのカンガルーの国も欲しいな

でも先ずは、東洋艦隊Z部隊丁度六隻だから艦これ的にも都合がよさそう
POWの姫騎士プレイたのしみ

30名無しの提督さん:2014/10/02(木) 20:05:25 ID:CHJNzszY
ズビアンとか出すとしたらどんな風に実装されるのか興味はある

31名無しの提督さん:2014/10/03(金) 00:12:44 ID:tSPAk1S2
ビスマルク魚雷搭載はティルピッツ実装しませんよ宣告なのかなやっぱ

32名無しの提督さん:2014/10/03(金) 00:43:48 ID:GTNjmgOE
いやあ、単純にif改装の一環じゃないの?
独艦にはまだまだ魅力的なのが残ってるしこれで打ち止めってことはなかろう

33名無しの提督さん:2014/10/04(土) 21:13:15 ID:fr2dEUOI
魚雷と言えば金剛型や扶桑型伊勢型長門型も最初は魚雷発射管があったけど
後で不要と判断されて取り外されてるんだよな。
改二で雷装値が増えたりするんだろうか。

34名無しの提督さん:2014/10/14(火) 01:17:54 ID:qzr3vVgg
長門型までの世代なら何処の国も戦艦に魚雷は標準装備だったね。
その後の改装で撤去されたのも一緒だが、イギリスはネルソン級、レナウン級、フッドには残してある。
ネルソン級に搭載されてる魚雷は変り種で口径が62サンチあり、ボンベの酸素濃度を高めた準酸素魚雷といえる代物だ。
日本の九三式の八年先をいくが、イギリスは酸素魚雷の実用化には失敗してるんだな。

35名無しの提督さん:2014/10/29(水) 03:47:40 ID:X/Faq1IE
海外重巡が実装予定なのでage

36名無しの提督さん:2014/10/29(水) 04:44:45 ID:8knQ5RQc
DD-224スチュアート
戦前、関東大震災で被災した日本を支援するために派遣された1隻
戦中、スラバヤの軍港で鹵獲を防ぐ為に浮きドックごと爆破自沈するも失敗
日本軍に鹵獲され、第102号哨戒艇と名づけられて船団護衛等に従事。
太平洋戦争を生き延び、戦後アメリカに返還される。

中々、日本とのカラミが多い上に実際に鹵獲されて
日本の艦にもなってるから反対意見も少ないだろうし
自沈回避+終戦まで生き残り組みと運も期待できる良艦ですよ。


ついでに直ぐ下の妹、DD-225ホープはスラバヤ沖海戦で雷に乗員救助された1隻

37名無しの提督さん:2014/10/29(水) 18:37:34 ID:rkQ3l7ho
>>36
くっ殺系の薄い本が多そう

38名無しの提督さん:2014/10/29(水) 19:38:00 ID:eqYbNmKI
>>35
海外艦ということはやはり金髪で巨乳なのかな?
オープンワイルドな性格で意味深な発言が多くて、お姉さん的なポジション

39名無しの提督さん:2014/10/29(水) 21:25:18 ID:jt.gWy/U
>>37
36書いた者だけど、自分はアメリカと日本に翻弄されたって意味で巻雲みたいな“はわわっ”系で「仲良くしようよー」みたいなキャラ付けになるんじゃないかと予想、睦月型並みに旧式小型な駆逐艦だし。

現状、各所での連合国軍艦実装の話題が上がってるスレを見ると荒れっぷりが激しいし、角の立たない性格にして、かつ史実上でもアメリカ軍艦だけど日本軍艦でもあるっていう反対派にも配慮しつつアメリカ艦実装の下準備にもなる、みたいな軟着陸を目指すには丁度良いんじゃないかと。

で、後にコイツを旗艦にして大型建造でアイオワやらミズーリやらエンプラですよきっと(白目

40名無しの提督さん:2014/10/30(木) 08:22:22 ID:bBS2bvlw
実装するならアイオワ級は素の命中を下げるべきだと思う俺提督

41名無しの提督さん:2014/11/14(金) 17:56:26 ID:gPbJgntk
SKC34 20.3cm連装砲が実装されるみたいだし
新しい海外重巡はアドミラル・ヒッパーかな?

42名無しの提督さん:2014/11/14(金) 18:58:52 ID:r4.cFtOk
>>41
プリンで確定っぽい

43名無しの提督さん:2014/12/02(火) 21:54:59 ID:V.7Bh.ic
IDに数字があったらドイツ艦娘追加
無ければドイツ以外の海外艦娘実装

44名無しの提督さん:2015/02/18(水) 18:35:26 ID:U.NjTnR.
ドイツ以外来るらしいな

やはり我らが大英帝国が誇るビッグセブン ネルソン級をだな

弱い?んなばかな

45名無しの提督さん:2015/05/05(火) 02:37:07 ID:AYiwgJ.Y
ところどころで予想されていた、スエズ運河奪還の戦いは今回は無かったな
元々人間側が保持していたのかもしれんが・・・
大淀さんらの説明を読む限り、今回ゲームの中の上層部が立てた作戦はイタリア艦の招聘をして終了?
ってことでこれからすぐに欧州諸国の艦が実装されるってことは望み薄・・・なのか?
反対に東の方に戦線は拡大しているが・・・ここで米艦って予想も安直だな
まぁ別に米艦だからってアメリカがアメリカ国内で作ってなきゃいけないわけじゃないから、どこまで攻め込んでても関係無いかもしれんが
そこに何らかのストーリーが欲しくはあるな。適当に理由付けというか。
キスカ島の作戦みたいな感じで、技術者(妖精さん?)と艦娘適合者の救出作戦!的な
イベントで駆逐艦を使わせるのにも都合良いし

いや待て、そうすると米艦は大型建造での実装になるな
うん、俺の案は無しだ。大型建造は許されない

46名無しの提督さん:2015/05/05(火) 02:42:57 ID:l9NyZoUA
ネルソン良いよねー。かもす雰囲気がたまらん。

47名無しの提督さん:2015/05/07(木) 13:29:10 ID:uBM7MYfU
>>45
米帝さんは週刊空母とかやってたわけで…
ウィークリー任務で大型建造来るな(白目

48名無しの提督さん:2015/05/08(金) 00:05:26 ID:pAy9D2gU
ネルソン級は建造時の目論見の通り、T字不利の火力減少の影響受けない
っていう特殊能力あったりするんかね

49名無しの提督さん:2015/05/11(月) 02:22:19 ID:ypkr5vPE
>>45
太平洋打通作戦のような大規模イベントの報酬ならどうかな
まずE-1で北太平洋を強行突破してくる米軍艦を迎えに行く、この時の報酬はスチュアート
そしてスチュアートの案内でE-2E-3と敵を蹴散らして太平洋を東進しE-4で真珠湾奪還作戦、E-5E-6でさらに踏み込み米西海岸を目指す
E-4の報酬はミズーリ、最終報酬はエンプラがいいかな

50名無しの提督さん:2015/05/24(日) 05:49:33 ID:Tt7XHqQo
そろそろティルピッツが来て欲しいなあ・・・
ビスマルク着任してないからティルピッツが来ると地獄になるけど、
自分が初めて買った戦艦プラモデル(なお、制作は弟と共同)だから是非とも来て欲しい
なお、大失敗して第4砲塔(ドーラ)が動かない
弟の改造で日本製61cm三連装魚雷や12.7cm連装高角砲に25mm三連装機銃もごってり装備している家のティルピッツ(プラモデル)
・・・あれ?艦これと同じじゃね?

ちょっと話が違うが、初めて艦船プラモデル買ったのは駆逐艦の松(松型駆逐艦の一番艦・・・未実装)でした
松型駆逐艦はいつごろ実装されるのやらねえ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板