[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【要望】艦これタイマー for Firefox [改] (yoshfuji版)【不具合】
35
:
yoshfuji
:2014/10/23(木) 00:48:16
>>34
要望ありがとうございます。
再起動時の汎用タイマー復元は実装しました。
後半はよくわかりませんでした。設定で音を設定してもだめですか?
36
:
34
:2014/10/23(木) 21:54:50
>>35
レスどうもです
汎用タイマーではなく、明石タイマーでだけ20分の時間を計っていたので、wav設定が無いために鳴らせるようにと要望した次第です
現在は、レスを参考に汎用タイマーで20分の設定を用いており、音を設定することできちんと”汎用タイマー”の音は鳴っております
ただ、汎用タイマーで明石の20分を計るとなると、使わない明石タイマーはダッシュボードその他のボードでの表示領域を占有しているような気がします・・
37
:
名無しさん
:2014/10/23(木) 23:39:21
5-3などで夜戦から昼戦になった場合、昼戦の被弾が反映されないっぽい?
(基本的に夜戦だけで決着することが多いので気づかなかった)
チラ裏
明石タイマーって今のところ本家verにしかないと思っていたんだけど、思い違いかな?
38
:
yoshfuji
:2014/10/24(金) 10:09:58
>>37
フォロー、コメントありがとうございます。
夜→昼はほとんどしないのでぬけているのかも。見てみます。
39
:
yoshfuji
:2014/11/14(金) 23:02:32
秋イベントが始まっていますが、少なくとも連合艦隊での被弾表示が正しくありません。
他にもおかしいところがあるかもしれません。
ご注意ください。1
40
:
名無しさん
:2014/11/15(土) 10:48:17
最新版での戦闘終了後の状態チェックにおいて、第一艦隊以外で出撃した場合に出撃した艦隊の情報が第一艦隊の部分に反映されてしまっています。
スクショ: ttp://gyazo.com/dc4ff805e5554812df0dd860a7d7ac3b
これは6隻編成の第一艦隊が居る所で3隻編成の別艦隊で出撃した場合です。
41
:
名無しさん
:2014/11/15(土) 16:17:02
>>40
それ本家版じゃね?
42
:
名無しさん
:2014/11/16(日) 10:50:46
>>41
でしたね 眠くてスレタイ見間違いました(´・ω・`)
43
:
yoshfuji
:2014/11/16(日) 11:47:15
水上打撃部隊による連合艦隊戦に対応した暫定版をリリースしました。
bitbucket.org/yoshfuji/kancolle-timer-for-firefox/downloads/kancolletimer-s20141116.xpi
44
:
名無しさん
:2015/03/03(火) 22:49:02
s20150227使用
スクリーンショットをつぶやくのに失敗することがあります。
一時ファイルに保存する処理が終わらないうちに送信しようとしてエラーに?
45
:
yoshfuji
:2015/03/16(月) 03:46:14
>>44
コメントありがとうございます。 s20150316 で対処してみました。
46
:
名無しさん
:2015/05/03(日) 22:30:48
s20150429aにて、大破艦がいる場合に警告を出す機能がありますが、
連合艦隊で出撃中に退避させた艦については除外していただけると精神衛生上楽かと思います。
さほど重要ではないでしょうが、検討していただけると幸いです。よろしくお願いします。
47
:
yoshfuji
:2015/05/11(月) 09:52:58
ありがとうございます。
そう思って手許では実装していたのですが、うまく大破してくれなくてテストできないという…
48
:
名無しさん
:2015/05/19(火) 23:14:46
メンテ明けから、オリジナル版や大湊提督版でも報告されていたcond値の件のほか、敵艦隊表示についても異常が見られますね。
49
:
ぜかましい
:2015/05/21(木) 19:21:07
>>44
今更ですが、長文を呟くとスクショのURLを含めると140文字の制限を超えてしまいエラーに成るっぽい。
twitter.comからのエラーコードを表示してくれれば対処できるかと思われ。
50
:
名無しさん
:2015/07/04(土) 23:34:50
s20150429aを、自分なりにいじって使わせていただいています。
2点ほど気になったので。
1)
ttps://bitbucket.org/yoshfuji/kancolle-timer-for-firefox/commits/e25dfe1958c2730ebfc560f5d161e7cff9a89909#Lchrome/content/data.jsT246
helpが2つありますね・・・。
2)
出撃から帰投する時に、kcsapi/api_get_member/slot_itemを受信したタイミングで、
各艦娘のHPが、最後の戦闘が開始する時点での値に一時的に巻き戻る現象が発生しています。
その後、kcsapi/api_port/portを受信したタイミングで正常に戻ることも確認しました。
処理がスムーズに進めばさほど気にならないのですが、いろいろな理由で動作が遅延するので・・・。
以上、よろしくお願いします。
51
:
名無しさん
:2015/09/16(水) 19:49:18
s20150726を使わせていただいています。
汎用タイマー、遠征タイマー、入渠タイマー、工廠タイマーの4つを表示しないようにすると、中身の見えない枠だけが残ってしまいます。
52
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 21:20:44
お疲れ様です。大湊提督版と同様の不具合があるようです。
53
:
yoshfuji
:2015/09/25(金) 22:36:55
各位、報告ありがとうございます。
無限ループの件、翔鶴改二-翔鶴改二甲 の相互変換が可能なためと思われます。
修正準備中です。
54
:
yoshfuji
:2015/09/25(金) 22:50:14
出先のため、暫定的にリリースします。
特に実験的なコードも含まれていますが、手元では大きな問題は起こっていません。
bitbucket.org/yoshfuji/kancolle-timer-for-firefox/downloads/kancolletimer-s20150925-test.xpi
55
:
名無しさん
:2015/10/13(火) 22:44:13
(´・ω・`)。o◯(最新版へのリンクが404になってるような…)
56
:
yoshfuji
:2015/10/14(水) 02:10:31
>>55
なんてこった…。ありがとうございます。直しました。
57
:
名無しさん
:2015/11/07(土) 21:11:40
不具合報告
s20151018にて、Twitter認証ができません。しようとするとエラーが発生します。
エラーコンソールを見たところ、以下の様なメッセージが出ていました。
エラー: InvalidStateError: An attempt was made to use an object that is not, or is no longer, usable
ソースファイル: chrome://kancolletimer/content/twitter.js
行: 110
58
:
名無しさん
:2015/11/07(土) 22:21:53
>>57
原因はおそらく、
ttps://bitbucket.org/yoshfuji/kancolle-timer-for-firefox/commits/7f8617dba959ac471478cf5372a7740a161d1ecd
「let url = this.requestTokenURL;」「req.open('POST', url );」の2行が消えたせいではないかと。
59
:
yoshfuji
:2015/11/11(水) 06:58:25
>>57
,
>>58
ありがとうございます。修正しました。
60
:
名無しさん
:2015/11/11(水) 21:29:14
>>59
早速の修正、ありがとうございます。
ところで、こちらの版はAMOへの登録予定はありますでしょうか?
(大湊提督版についても少し気になっています)
61
:
名無しさん
:2015/11/14(土) 21:35:02
s20151111でスクリーンショットが撮れなくなってません?
62
:
名無しさん
:2015/11/14(土) 22:28:38
不具合報告
palemoonでs20151111にアップデートしたところ、
通常は非表示なはずのとうらぶ用項目が表示されていて変だなぁと思い、
エラーコンソールを見てみたら、艦これタイマー表示時に以下のエラーが発生していました。
エラー: SyntaxError: missing : after property id
ソースファイル: resource://kancolletimermodules/utils.jsm
行: 28, 列: 10
ソースコード:
selectTab(url) {
なお、このまま艦これを動かしても動かなかったので、
>>61
の件との関連性については分からずじまいでした。
63
:
yoshfuji
:2015/11/16(月) 09:09:20
>>61
20151111-2 にて修正しました。
>>62
20151111-3 にて修正しました。
64
:
名無しさん
:2015/11/16(月) 20:27:21
不具合報告
s20151111-3にて、ブラウザツールバーからの撮影ができません。
overlay.jsを、以下のように修正したら、問題ありませんでした。
- if (KanColleTimerConfig.getBool("screenshot.mask-name")) {
+ if (this.getPref().getBoolPref("screenshot.mask-name")) {
65
:
yoshfuji
:2015/11/16(月) 23:36:01
>>64
20151111-4 で修正しました。
66
:
名無しさん
:2015/11/19(木) 23:18:15
不具合報告
s20151111-4で、ブラウザツールバーから艦これページを開くことができません。
おそらく、↓が原因と思われます。
ttps://bitbucket.org/yoshfuji/kancolle-timer-for-firefox/commits/c610d17808804eef581378a1e7d816af25341cd5
ところで、リポジトリによると、オリジナル版からいくつかの機能をマージしてるみたいで、ありがたいことです。
できればダッシュボード機能もマージしていただけるとありがたいなぁと。
# 自力でやってみたら、移動後に正常に動作しない機能がいくつか出てきて泣く泣く戻しました(´;ω;`)
67
:
yoshfuji
:2015/11/21(土) 14:40:49
>>66
手許では修正しました。
ばれましたか(笑)
1)サイドバー、独立ウィンドウのどちらですか。
2)ダッシュボードで何を表示・非表示にしていますか。
3)画面の縦横サイズは?
68
:
名無しさん
:2015/11/21(土) 17:29:09
>>67
自分でダッシュボード機能を実装してみて確認したのは、
表示されない系はだいたいKanColleTimerConfig.observe内に追加で大丈夫でした。
しかし、任務情報を得てからダッシュボードで移動させるとエラーになるというのがあって、自力ではどうにもなりませんでした。
あと確認できていませんが、イベントリスナー系はちと怪しい気がします。
他にも色々あったような気がしますが、今はイベントの時期なのでどうしてもそっち優先になっちゃいますね。やってたのはイベント始まる前でしたし。
ちなみにサイドバーでいつも使ってますが、ウィンドウとさほど変わらないような?
69
:
名無しさん
:2015/11/21(土) 17:33:30
>>68
訂正
× 任務情報を得てからダッシュボードで移動させるとエラーになる
○ 任務情報を得てから任務情報をダッシュボードで移動させ、さらに任務情報を得るとエラーになる
あ、あと、utils.jsm内でAddonManager使うならAddonManager.jsmを読み込まないとですね。(すでにお気づきでしょうが)
70
:
yoshfuji
:2015/11/21(土) 17:38:24
>>68
サイドバーの表で常に見たい情報(あるいは常には必要なくて裏にしているもの)は何ですか、という質問です。
可能な限り切り替えなくてよいUIを目指しているので。
71
:
名無しさん
:2015/11/21(土) 19:34:33
>>70
ああそういうことでしたか。
出撃マップ情報はできればタイマータブに一緒に出したいところですが、縦幅が足りない感じなので難しいですね。
タイマーに関しては、動いてるドックだけ表示させてもいいかも、とは思います。(フル稼働状態だと現状と一緒ですけどw)
また、時間になったらポップアップなり音出すなりがあるので、必ずしも表示させてなければ、という感じではないですね。
右クリックから表示項目を選べるからダッシュボードいらんよね、と思われるかもしれませんが、
表示させる順番を変えたいときもあって、そのつどxulいじったりがめんどいというのが正直なところです。
72
:
yoshfuji
:2015/11/21(土) 21:37:52
>>71
ありがとうございます。やはりそれですよね…。もうちょっと考えてみます。
73
:
名無しさん
:2015/11/22(日) 00:06:32
>>72
現状でも、ウィンドウで艦船情報のみを表示させてコンソールが表示される位置で最前面表示させ、
サイドバーでそれ以外を表示させると、見た目はかなりいい感じになるんですが、
ウィンドウはタイマーの枠だけが残ってしまう(
>>51
)のと、コンソールが見えなくなるのが気になりますね。
とりあえず今は、リポジトリからマージしてさらに、↓のファイルを微修正して使ってます。
utils.jsm,kancolletimer.js,sstweet.js,preferences.xul,equipmentlist.js,libs.js
# 「Download repository」からダウンロードするとなぜかs20151111-2相当のが落ちてくるので、s20151111-4から手動でマージしました(´・ω・`)
74
:
名無しさん
:2015/11/24(火) 12:45:44
ダッシュボード機能は本当に欲しい…単純に便利なのと
あと自分みたいな「本家難民」ができるだけ違和感無く派生版に移れる、
UIの変更機能が欲しいのです
75
:
名無しさん
:2015/11/24(火) 15:59:10
失礼します
win10[64bit]/firefox42[64bit]/s20151123aをサイドバーで使用しています
プロファイルを一から作りなおしたところ
パッシブで動作するはずの艦隊の士気や今の母港に何人いるのかがわからなくなりました
何度かリロードしたりアドオンを消しては入れてを繰り返しましたが
どうも動作が不良です(全く同じ構成でプロファイルをリセットする以前は動いていました)
大破したり被弾すると本来表示される場所に色の表示は出ますが数字が出ていません
画像のようになっています ttp://i.imgur.com/c7Cy7AW.png
76
:
名無しさん
:2015/11/24(火) 17:52:19
>>75
の続報です
この構成でs20151018から使い始めました
そこから順番にs20151123aまでupdateしていくとs20151123aでも使えるようですが
全くの新規でs20151123aを入れて使おうとすると動作しないようです
これは別の新規プロファイルで確認しました
77
:
名無しさん
:2015/11/24(火) 21:44:17
>>75
,76
調べてみたところ、資源グラフのデータが全く無い時にエラーになるようです。
78
:
yoshfuji
:2015/11/24(火) 23:59:56
>>75
,
>>76
,
>>77
報告ありがとうございます。特定できました。
79
:
yoshfuji
:2015/11/25(水) 03:12:45
とりあえず既知の不具合は修正したつもりです。
E4丙で66周かかったあげく甲のラスダンで割れないので最小限。
80
:
名無しさん
:2015/11/28(土) 14:17:51
>>79
お疲れ様です
# 我が鎮守府ではこれからE-4に挑みます
81
:
名無しさん
:2015/12/06(日) 21:52:33
不具合報告
20151206版にて、編成の変更が反映されないことがあったので調べてみたら、下記のエラーが発生していました。
エラー: this._check_repair is not a function
ソースファイル: resource://kancolletimermodules/httpobserve.jsm
行: 1200
82
:
yoshfuji
:2015/12/07(月) 09:52:44
>>81
20151206a で修正しました。
83
:
名無しさん
:2015/12/08(火) 18:30:54
うちでは設定していなかったので未確認ですが、ソース見てて気づいたので念のため報告しておきます。
大破警告で音を鳴らす設定にしていて、連合艦隊で両方の艦隊に大破艦が出た場合に、
音が二重に鳴っていた可能性があります。
それはそれでアリかもしれないけれど、念のためということで。
84
:
yoshfuji
:2015/12/08(火) 20:02:27
>>83
はい、通知も2度出ると思います…。
85
:
名無しさん
:2015/12/10(木) 20:19:28
>>84
もうひとつ気づいたんですが、
ウィンドウとサイドバーの両方で利用している場合、両方が大破警告を出すことになりますね。
ましてそれが連合艦隊だったら、現状のままでは警告音が4回同時に鳴ることに?
うまいこと回避できるといいんですが・・・。
86
:
yoshfuji
:2015/12/19(土) 01:32:36
署名しました。
Palemoon IDは削除せざるを得ませんでした。IDは変わっていません。
Palemoon対応版をどう頒布していくかはもうちょっと考えます。
87
:
名無しさん
:2015/12/19(土) 15:56:03
>>86
お疲れ様です。
が、サイドバーを開くことができません。
新規プロファイルでも試しましたが、同様でした。
88
:
名無しさん
:2015/12/19(土) 16:00:35
おっと、バージョン書いてなかった。firefox 43.0.1です。
コンソールのエラーログを確認したところ、オリジナル版スレの43レスと同様でした。
89
:
87
:2015/12/19(土) 16:23:02
palemoonに入れてもダメだったのでソースを見たところ、
utils.jsmの353行目の手直しで大丈夫でした。
- SideBarName: 'viewKanColleTimer',
+ sideBarName: 'viewKanColleTimerSidebar',
# うっかり名前欄とメール欄間違えてた...
90
:
87
:2015/12/19(土) 23:12:16
kancolle_timer_kai-0.99-20151219-1-fx.xpiも試しましたが、ダメでした...
91
:
yoshfuji
:2015/12/20(日) 11:35:11
>>87
,
>>88
,
>>89
,
>>90
kancolle_timer_kai-0.99-20151219-2-fx.xpi でどうでしょうか。
92
:
87
:2015/12/20(日) 13:27:48
>>91
遅くなりました。kancolle_timer_kai-0.99-20151219-2-fx.xpi で問題なく動作しました。
93
:
名無しさん
:2015/12/22(火) 15:54:58
署名済みのものを入れようとAMOで検索したのですが本家しか出てこないです
>>1
にあるbitbucketの方からダウンロードしても署名済みのものがダウンロードできるのですか?
いつごろAMOの方に表示されるようになるでしょうか?
94
:
名無しさん
:2015/12/22(火) 20:10:09
>>93
作者ではありませんが、ファイル名に「fx」が含まれているものは署名済みなのを確認しています。
95
:
名無しさん
:2015/12/22(火) 20:43:24
palemoon に以前インストールできない時期もありましたが、
version25.8.1 に kancolle_timer_kai-0.99-20151219-2-fx.xpi をインストールすることができるようになっていました。
ひととおり動作確認しましたが、問題無さそうです。
また、version26.0.0b4(ttp://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&t=10472)でも問題なく使えるようです。
palemoon向けの個別パッケージは無くても行けそうかも?
96
:
93
:2015/12/22(火) 23:53:16
>>94
署名機能をabout:configから無効化しているとかではなくですか?
AMOからダウンロードしなければ署名は使いないはずでは?
97
:
名無しさん
:2015/12/22(火) 23:54:04
訂正です。
×使いない
○付かない
98
:
yoshfuji
:2015/12/23(水) 00:07:56
>>96
,
>>97
現在の最新版は非公開扱いでAMOにアップロードし、即時自動検証&自動署名したものを私がダウンロードした上で、bitbucketにあげています。
AMOで公開すると人の審査が入って公開が遅くなるので、このほうがよいと判断しました。
99
:
yoshfuji
:2015/12/23(水) 00:17:54
>>94
ありがとうございます。
>>93
AMOで公開するには人の審査が入って時間がかかり、それは致命的な問題だと考えています。
非公開扱いとすることで即時自動署名できるので、それを従来通り bitbucket 上で公開しています。
v0.99 以降、
- kancolletimer….xpi は署名なし
- kancolle_timer_kai-…-fx.xpi は署名あり
となっています。
100
:
名無しさん
:2015/12/23(水) 11:33:27
>>96
AMOで公開されているものでなければインストール出来ないとお考えのようですが、それは違います。
実際にやってみればわかりますが、こちらのアドオンはAMOでは公開されていませんが、
署名が入っているので、インストールして使うことができます。
もし非公開=インストール出来ないなんて仕様だったら、企業内でしか使えないアドオンは全滅になり、モジラはフルボッコに叩かれること間違いなしでしょうね。
101
:
93
:2015/12/24(木) 00:23:47
>>98
,
>>99
なるほど、そのような方法があったのですね納得しました。
安心して使い続けることができます。ありがとうございました。
>>100
そんなことは一切考えていません。勝手な妄想でドヤ顔解説されても不愉快です。
102
:
yoshfuji
:2015/12/24(木) 01:31:02
>>100
,
>>101
つい最近までは即時署名を入手する簡便な方法がありませんでした。
署名が即時入手できない時点で、私にとっては実質「非公開=インストールできない」であり、当面は署名なしでいくことも考えていました。
あ、この件はこれまで。フレームはご遠慮ください。
103
:
amano
:2015/12/24(木) 07:26:42
>>102
外部サイト配信向けアドオンの審査が実質ノー審査に近いレベルにまでなるとは想定してなかったので、
AMOからの配信への移行はちょっと早まったかなぁとw(8月に審査出しちゃってたし)
104
:
名無しさん
:2015/12/25(金) 22:08:34
そういえば、オリジナル版から艦娘一覧(レベル分布、構成比があるやつ)が移植されてるけど、
入渠中の艦娘についていた十字アイコンは無いのでしょうか?
ソース見た感じでは、アイコンファイルさえあれば良さそうな感じですけど...
105
:
yoshfuji
:2015/12/26(土) 17:27:58
>>104
修正しました。
106
:
名無しさん
:2015/12/27(日) 22:24:39
>>105
ありがとうございます。
107
:
名無しさん
:2015/12/28(月) 20:30:35
戦闘で轟沈艦が出て、さらに進撃する場合、艦隊情報の該当艦隊の一番下の箇所、
6隻で出撃していた場合は6番目、3隻だった場合は3番目がそれに該当するわけですが、
母港に戻るまでの間、轟沈前の情報のまま更新されないみたいです。
# もろ轟沈ネタで申し訳ありません。
108
:
yoshfuji
:2015/12/28(月) 22:36:39
>>107
修正されると思われる変更を取り入れました(未確認)。
109
:
名無しさん
:2015/12/30(水) 00:28:34
お世話になっています.
出来たらなのですが,本家様のような艦隊に編成されている艦娘の名前を表示するオプションが欲しいです.
検討よろしくお願いします.
110
:
yoshfuji
:2015/12/30(水) 04:21:32
>>109
表示したいのはやまやまなのですが、サイドバーだと幅が厳しい感じではあります。
だから「オプション」なのかもしれませんが…。
111
:
名無しさん
:2015/12/31(木) 02:37:09
>>110
実装方法としては本家様のように艦隊別に実装するか,#1等を押した際に展開した状態にするなどでしょうか.
任意で展開する形にすれば連合艦隊等を用いる際にも便利な気がします.
後者のものは簡単に実装可能かどうか,このようなプログラミングは触ったことがないので分からずに言っています.
参考になるかどうかわかりませんが,良さそうなアイディアがありましたらまた連絡いたします.
112
:
名無しさん
:2015/12/31(木) 10:58:58
>>109
,
>>111
所有艦艇リスト(旧)の艦隊編成タブはどうでしょう。
113
:
107
:2016/01/01(金) 16:28:46
>>108
ありがとうございます。轟沈後進撃時の挙動は想定通りの動作になっています。
しかし、戦闘中にダメコンが発動した場合、戦闘結果の時点では轟沈と表示されてしまいます。
進撃するかどうかを判断する上で、ここは正確に表示していただけますと幸いです。
# このあたりとか、参考になりそうな気がします。
# ttps://github.com/andanteyk/ElectronicObserver/blob/master/ElectronicObserver/Other/Information/kcmemo.md
114
:
名無しさん
:2016/01/02(土) 02:41:05
>>112
ありがとうございます。
しかし、その方法ですとプレイしながら平行して確認をするという使い方をしたい場合においては、
別窓で展開されるため、やりづらくなっていしまいそうですね。
115
:
yoshfuji
:2016/01/02(土) 13:38:20
>>113
現在の実装ではダメージを一括計算しています。
このため、単にダメコン発動での回復処理をいれても、その後のダメージ判定ができず、再大破警告ができなくなる問題があります。
「警告しないよりは警告」という考えで、回復処理をいれていません。
まぁ、各ダメージ加算の度に発動判定処理いれればいいのでしょうが…。
116
:
yoshfuji
:2016/01/06(水) 10:22:20
>>113
,
>>115
ダメージ処理を個別処理に変更しました。
轟沈、ダメコン周りは概ね以下の仕様で実装中です。
1)非旗艦のダメコン利用判定は戦闘時に行い、表示HP計算に回復を織り込む。装備は結果受信時に取り除く。
2)旗艦のダメコン利用で即時装備を除く。HP回復(進撃時情報で反映されていない想定)。
あまりテストできないのと、大幅にいじったため、次イベントが怖いです。
117
:
名無しさん
:2016/01/18(月) 11:38:53
不具合報告 kancolle_timer_kai-v0.99-20160118-fx.xpi
所有艦艇リスト(旧)を開いたとき、従来はリストが表示されていたのですが、今回のバージョンでは何も表示されませんでした。
118
:
yoshfuji
:2016/01/18(月) 12:43:36
>>117
報告ありがとうございます。事象を確認しました。
119
:
名無しさん
:2016/01/20(水) 18:36:26
不具合報告 kancolle_timer_kai-v0.99-20160118.1-fx.xpi
1.先のメンテで霞改二、霞改二乙が実装されましたが、改二をロックしてて未改装をロックしてない場合に、未改装のほうは未ロック警告の対象になってしまうようです。
2.新規出撃任務が黒く表示されるようです。(従来の任務は赤)
120
:
yoshfuji
:2016/01/22(金) 22:45:46
>>119
報告ありがとうございます。
最もlvの高いものを対象に警告するようにしているつもりなのですが、違うということでしょうか。
ようやくLv75になったところなので確認できないのですが、無印、改、改二、改二乙の別、またそれぞれのlv、ブラウザコンソールに何かエラーなどでていないかなど、報告いただけると助かります。
121
:
119
:2016/01/22(金) 23:06:58
>>120
当鎮守府には今、霞改二(Lv80)と霞(Lv11)がいるのですが、
どちらか一方を未ロックにすると未ロックにした艦が、
両方を未ロックにすると両方共が、未ロック艦としてピックアップされます。
コンソールには特にこれといったものは見られません。
122
:
yoshfuji
:2016/01/23(土) 01:29:45
>>121
フィルタのほうですか、それとも上部の艦船数での警告でしょうか。
123
:
yoshfuji
:2016/01/23(土) 11:37:00
>>119
,
>>120
,
>>121
,
>>122
上部の艦船数での警告ですかね。再現していませんが(おそらく)原因わかりました。
124
:
名無しさん
:2016/02/05(金) 00:15:44
道中支援射撃をしたときのダメージが自艦隊に入ってしまっているではないかと思います。
おそらくdeckidではなくて'e1'決め打ちで良いんじゃないかと思いますが、
確認お願いいたします。
125
:
yoshfuji
:2016/02/06(土) 19:21:08
>>124
おお、確かに。ありがとうございます。
126
:
名無しさん
:2016/03/07(月) 16:06:22
戦闘終了後の進撃、撤退の選択画面において、艦隊に大破艦がいる状況
(艦隊情報の背景が赤い状態)で、遠征部隊が帰還した場合、艦隊情報の表示が巻き戻ってしまう(開戦時?)ようです。
お手数ですが確認お願いいたします。
確認したバージョンはkancolle_timer_kai-v0.99-20160118.6-fx.xpiです。
127
:
yoshfuji
:2016/03/13(日) 15:30:38
>>126
報告ありがとうございます。
大破状態で戦闘終了、そのまま放置中に遠征帰還時刻になる、その後大破進撃、ということでしょうか。
1)遠征終了は必須ですか?
2)警告は復活しますか?その後の経過(ブラウザコンソールに出る戦闘経過など)は正しいですか?
128
:
名無しさん
:2016/03/13(日) 18:42:21
>>127
返信頂いた後もう少し検証してみたのですが、どうも戦闘途中に「戦闘結果」
した場合のみの症状のようです。
戦闘中に右クリックから「戦闘結果」し、大破状態で戦闘終了、
進撃、撤退選択画面で放置中に、遠征帰還時刻が来た場合に、
艦隊情報の表示が巻き戻る。
画像左、戦闘終了時「進撃」「撤退」選択画面 このまま放置
画面右、遠征帰還後
ttp://i.imgur.com/FbiQwEA.png
ちなみに蒼龍改の入渠終了時には表示は変わりませんでした。
この後は「撤退」しかしていないですが、母港帰還時には
正常な表示に戻っています。
129
:
yoshfuji
:2016/03/14(月) 04:08:49
>>128
情報ありがとうございます。
130
:
名無しさん
:2016/03/23(水) 18:56:36
プロファイルそのままでfx44.0.2/64bitからfx45.0.1/64bitにupdate→さらにe10sを動かしたら
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13241/1440772410/68と同じ状況になりました
練度他司令部情報も表示が常時更新されず
e10sではアドオン単体でもこれらは動作しませんでした
他アドオンがあってもe10sをoffにすれば今まで通りです
131
:
yoshfuji
:2016/03/25(金) 21:20:53
>>130
45、e10s有効にできないと思うのですが…。
132
:
名無しさん
:2016/03/26(土) 13:05:59
Fx 47.0a2 (2016-03-25) 使用
艦これ起動中にサイドバー閉じてまた開くと任務の進捗が読み込まれないみたいです
133
:
名無しさん
:2016/03/26(土) 19:25:11
>>131
45.0.1でもforce-enableの方法があります ご参考にttp://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/xul/2016-02-17_e10s.htm
新規プロファイルでも
>>130
と同じ状況ですね
134
:
yoshfuji
:2016/03/26(土) 22:53:47
>>132
開きっぱなしが推奨です。
>>133
現時点ではe10s環境は想定していません。少なくともスクリーンキャプチャは動かないと思います。
firefoxのリリースチャネルのe10sの状況も不明なので無理矢理有効にした時の動作はなんとも…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板