したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

真成1層情報

1名無しさん:2014/10/29(水) 09:57:40
見かけたの貼っていきます。

2ちゃの:2014/11/04(火) 09:19:16
わかりやす過ぎる

"【新生FF14】大迷宮バハムート真成編1層ギミック解説動画【黒視点】" http://blog.livedoor.jp/umadori0726/archives/41714405.html good read

3ちゃの:2014/11/04(火) 12:19:03
こちらもわかりやすい。

http://d.hatena.ne.jp/nowshika/20141030/1414649340

面倒なのは青線青玉が同時に来た時の処理ぐらいでしょうか。

4ふぉん:2014/11/05(水) 01:02:50
いつものところ。
http://suinyaaan.com/bahamut-turn10.html
理解者同士でちょっと練習すればなんとかなっちゃうくらいの難度ですねー

5ちゃの:2014/12/08(月) 17:11:09
「青線青玉」対処例1:基本3人で対処。最悪の事態に救世主登場パターン※11月15日修正

 カオス頭割り(青線)担当を事前に4人決めておいて、順番にマーカー振っておき3人受けする。カオスを受けた人以外で、青玉(突進)の肉壁に参加

『マーカー1』の人…「青線」時に、必ずカオス頭割り(青線)に参加
『マーカー2』の人…「青線」時に、必ずカオス頭割り(青線)に参加
『マーカー3』の人…『マーカー1』か『マーカー2』のどちらか一人が「青線」か「青玉」対象になった場合のみカオス頭割り(青線)に参加
『マーカー4』の人…『マーカー1,2,3』のうち、二人が「青線」と「青玉」対象になった場合のみカオス頭割り(青線)に参加

 偶数回に「青線青玉」且つ、マーカー1,2、3の人が「玉線」対象になる事は稀なので、殆どの場合3人のキーマンがしっかり仕事すれば勝てるパターン。マーカー4はそのための一種の保険とも言える。マーカー4の人は、マーカー持ちが中央に並んだら自分の出番。

 マーカー4が活躍する状況が来たら祈る。上手く行けば万々歳。失敗したら「しゃーない運わるかたったね」とリトライできるならオススメ。装備が良くなってDPSが高くなればなるほど楽になるんじゃないかと。最悪、肉壁のSTはゾンビでもOK。




http://d.hatena.ne.jp/nowshika/20141031/1414746713 から引用

6るーぱす:2014/12/08(月) 17:58:49
前の固定でやっていた方法ですが。
↑のやり方だと3番の人の心理的な負荷が大きい&近接2人を画面に収める必要がある
ので、
近接(禁止マーク①)&遠隔(鎖マーク①)
近接(禁止マーク②)&遠隔(鎖マーク②)
でマーキングして、基本遠隔さんは相方の近接のみに注視。
遠隔さんは相方の近接が線もしくは○タゲされたらカオス担当。

というやり方でやってました。
ご参考までに。

#前の固定で1~4の方法で上手くいかなくてペア方式にしただけです。

7ちゃの:2014/12/08(月) 18:43:32
ルーパスさん達はその方法だったんですねー。
うちの遠隔は無茶振りしても完璧にこなしてくれるので、先ずはさっきの方法をやってみたいかなーと思ってます。ペアの方法もトライしてどれが安定するか試してみたいですね。

あとはSTさんのヒート受ける位置を外周とかにして貰って、ボスのお尻をあけて花道確保し、青線の人が早々に移動できるようにしたら、青線事故が凄く減って良かったです。明日試してみたいです。

8るーぱす:2014/12/08(月) 19:13:15
野良では主に1~4割当が主流ですので、1~4で問題ないかと。

STヒート位置も野良ではよくもめますが、火力が十分であればSTさんが3時(もしくは9時)に移動した方がカオスミスのリスクを
減らせると思います。
#ST位置とかでもめるPTほど、火力足りてないっていう……orz。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板