したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

時空間術師スレ

1名無しさん:2013/11/15(金) 10:06:02
「時空」「空間」「重力」を最大限に利用した攻撃を繰り出すバランス型です。
己が生み出したプログラムで異空間からブラックホールや隕石を召喚!その強力な魔術で敵をDeleteします。敵を1箇所に寄せ集める魔術はパーティープレイでも絶大な力を魅せつけます。

420名無しさん:2014/03/26(水) 08:22:56 ID:Br4QnJDQ
ブラホは変わらず使うね
但しM必須かと言われたら微妙だと思う
ソロメインなら1でも困らないかも

インシネはかなり使い易くなったね
集団に放って掃除する時も気軽に使えるようになった
ただ、最後の爆発で微妙に散乱させるから中心地にブラホ置いたりしてるわ
後、自分はインシネはSA破壊を主軸に使うものと思ってるからブラホとは比較対象にならないかな

421名無しさん:2014/03/26(水) 13:50:43 ID:NWVT/zU.
ブラホがラブホに見える俺は末期(´・ω・`)

422名無しさん:2014/03/26(水) 19:36:05 ID:EOzDXhcU
参考までにききたいのだけど
進化の3段階って
?レプ8→真4、破4
?レプ4、ミュ4→真レプ4、破ミュ4
?レプ8→真6、破2
どのタイプにしてますか?

ソロ狩り専だと?なのかな?

423名無しさん:2014/03/26(水) 19:42:10 ID:EOzDXhcU
文字化け・・・
上から1 2 3で
下は2です

424名無しさん:2014/03/26(水) 20:55:38 ID:uObQcMBI
道中重視かボス重視かバランス型による
3はPvPも含めてバランスは良いよね
表記上のDPSが一番上がるのも3

次のEFDと外伝ステージでクエでもらえるユニ装備が出るから
どこからでもセットを崩せるってのも3

ただ特化してないからボスをワンコンで殺せるのが前提だけどね
ボスをワンコンで殺せないなら1か2でお好きな方を

425名無しさん:2014/03/27(木) 03:51:22 ID:kob01tjA
ソロ推奨になってPT組む機会滅多にないからなあ
ブラックホールってPTでは置いとくと無難なもんだけどソロだと範囲狭いし時間も短くて微妙

>>424
コンボって具体的にどんな感じでやってます?

426名無しさん:2014/04/06(日) 10:26:54 ID:kz5yYDEo
ライキルの称号取れない;;
バックアタック30が行けそうで行けない・・・

427名無しさん:2014/04/07(月) 07:37:07 ID:uyNjP4R2
PVPスキル振り

時空間術師 Lv60
消費SP:471
残り1

■一般スキル
Lv3:ダッシュ
Lv12:基本技熟練
Lv1:アイスピック
Lv1:フロストブラスト
Lv3:space::メテオ.call(this->world);
Lv16:time::デストラクタ移植.install(3);
Lv1:time::デストラクタ移植.install(3);.爆発の極大化
Lv18:space::ブラックホール.call();
Lv1:space::時空移動(this);
Lv5:space::時空変換弾(t).install();
Lv1:time::時空縮退(p.t);
Lv1:this.passive(魔弾の射手);
Lv1:space::エラー修正者稼働(ob[]).run();
Lv1:space::コントロールグラヴィティ.set(0.5g);
Lv17:space::グラヴィティダウンフォース.set(0xff);
Lv13:space::連鎖時空変換弾(ob[]);
Lv11:~インシネレーター();
Lv11:space::位相重複(ob[]);
Lv10:space::時空砲連鎖生成.start();
Lv8:time::エントロピー収束.move();
Lv1:シャッテンハーケン
Lv1:シュバルツシクローン

今これでやってるんだけど
他にお勧めある?
特殊メテオがpvpで発動するのなら取りたい所

428名無しさん:2014/04/07(月) 20:50:10 ID:ptJ23HHU
>>426
テレポ移動駆使しても同じくキツイ・・・

429名無しさん:2014/04/13(日) 06:50:11 ID:aVNmt77Y
ライキルはジャンプ攻撃後の息切れ演出的なやつ中に
縮退打って後ろ回って連鎖弾か時空砲撃って終わりな気がするが
装備次第だけど地味に時間に余裕があるから焦らない事がコツかもしれん

430名無しさん:2014/04/20(日) 17:55:34 ID:SDhpFevk
韓国PvP修正
●時空間術師
・space::連鎖時空変換弾(ob[]);:PvPでダメージが20%減少します。
・~インシネレーター();:PvPでダメージが30%減少します。
・space::位相重複(ob[]);:PvPでダメージが20%減少します。
・space::時空砲連鎖生成.start();:PvPでダメージが15%減少します。
・time::エントロピー収束.move();:PvPでダメージが35%減少します。
現時点でも弱職なのにこれ以上弱くしてどうすんだよw

431名無しさん:2014/04/20(日) 20:05:42 ID:uObQcMBI
冷気と爆魔以外は総じて弱体されたから心配すんな

432名無しさん:2014/04/21(月) 00:06:59 ID:N95bsRwA
>>431
冷気と爆魔の弱体が緩いのはわかる
だが魔剣、てめーはおかしいだろ

433名無しさん:2014/04/21(月) 04:26:35 ID:uObQcMBI
>>432
ああすまん
ほぼ弱体ないのは魔剣と爆魔だわ
次いで冷気と猫かね
狂と暗殺と天狼は大技がオワコンになったな

434名無しさん:2014/04/21(月) 17:52:35 ID:yFuiZSZs
影は・・・?

435名無しさん:2014/04/21(月) 22:14:31 ID:Br4QnJDQ
PvPスレ見たら解る

436名無しさん:2014/04/22(火) 01:27:47 ID:yFuiZSZs
すまん見てなかった

437名無しさん:2014/05/14(水) 20:54:38 ID:P2naZGHo
ブラックホール(事象の地平線)
吸引削除、仰け反らない、範囲は半径10m
ブラホの倍率の2倍×6回の持続ダメージ→6倍×1の打ち上げ付き爆発

コントロールグラヴィティ(元素分解)
円内にいる間コントロールグラヴィティの倍率の7%×8回の持続ダメージ
浮いたところに追撃してさらに高く浮かせると持続ダメージが入らなくなる
取得前より敵の落下が早くなる

エントロピー収束(出力強化)
威力約1.5倍で範囲も広くなる

どうせ振り直すので詳細な数値が書いてないスキルを取ってみた
時空砲マルチスレッドもとってみれば良かったが時既に遅し

438名無しさん:2014/05/15(木) 13:05:28 ID:SkHsv/DA
ブラックホール(事象の地平線)はエフェクトデカくて濃くて長い
故にPTでは視認性が悪くなり過ぎて使える場面が少ない
ソロでも他スキルのエフェクトが見えなくなりこぼれた敵に攻撃されることもしばしば
設置距離伸びる方にした方が無難かもね

439名無しさん:2014/05/15(木) 20:20:38 ID:P2naZGHo
デバッグモードの効果が説明だとイマイチよくわからんな・・・
訓練場のカカシやボス単体の歪みデバフ吸収でステータスの攻撃力が15%上昇
クリティカルはステータスの数値に変化は無いが0でもデバッグモード中はクリティカルが出たので上がってるっぽい
雑魚の歪みデバフを吸収した場合は15%上がらない場合がある
下二行がよくわからないが、雑魚一体につき1%で上限15%、ボスは単体で上限の15%まで上がる ということかな
それとも上で書いたクリティカル同様見えない部分で上がっているのか・・・

440名無しさん:2014/05/15(木) 23:02:20 ID:cuaD2/EI
時空縮退.増幅重力場
これって説明見る限り味方のみバフなのか?本人には効果なし?

441名無しさん:2014/05/16(金) 15:43:52 ID:P2naZGHo
>>440
範囲内に入れば本人にも効果有り
バフアイコンは出ないけどキャラ情報のステータスも上がる
初期の時空縮退みたいに無動作で自分の場所に設置できれば使い勝手いいんだけどなぁ

442名無しさん:2014/05/16(金) 22:07:36 ID:WvJ14Dd2
>>441
なるほど
たしかに今の縮退の仕様だと使いにくそうだ

443名無しさん:2014/05/17(土) 21:40:23 ID:.SBSQoEk
本スレにも書いてみたけど無反応だったので、こっちの専用板でも聞いてみます。
位相重複の覚醒でSPACEスキルで1秒CT減少のやつなんだけど、
あれって時空移動(テレポートのやつ)もSPACE名ついてるけど対象なんかな?

444443:2014/05/17(土) 23:38:02 ID:.SBSQoEk
答え頂けました。テレポートはダメみたいね

445名無しさん:2014/05/19(月) 22:52:20 ID:h4agP7cE
インシネレーター覚醒はどっちが正解なんだ・・・
どっちも正解に見えてしょうがない

446名無しさん:2014/05/20(火) 08:05:10 ID:Dg0/7So.
マルチスレッドは20HITになってるから拘束として考えると微妙すぎ
通常が熟練12で7k位
マルチスレッド単発7.7k位だった
正直いらんな
エントロピープラズマフィールドはデバフ効果時間10秒だし微妙
攻撃ごとに防御下がるってかいてあるけど効果時間上書きされるだけな気がする

447名無しさん:2014/05/21(水) 23:04:54 ID:Lzba4Bv6
覚醒きたしエントロピーはM振りに出力強化安定かな?

448名無しさん:2014/05/22(木) 09:52:58 ID:SkHsv/DA
>>445
現在:SA剥がし
新D:デバフ

449名無しさん:2014/06/01(日) 03:17:09 ID:DY24vJe2
デストラクタ移植の覚醒で「移動速度減少:7秒間ダメージ量50%減少」
って移動速度減少しつつ与えるダメージが半減ってことかな?

450名無しさん:2014/06/05(木) 21:16:28 ID:UGhDVVP6
訓練所で試したけど相手の受けるダメージは変わらないっぽい
多分相手の攻撃によって受けるダメージが半分じゃねーかな

451名無しさん:2014/06/05(木) 21:24:46 ID:UGhDVVP6
こっちの被ダメも変わらなかったわ
デストラクタ自体のダメージも変わらない
よくわからない

452名無しさん:2014/06/06(金) 03:42:28 ID:DY24vJe2
やっぱそうだよね
「7秒間ダメージ量50%減少」じゃなくて「移動速度50%減少」の誤植かな

453名無しさん:2014/06/06(金) 12:13:15 ID:4xGP812k
スローかかってるみたいだから多分攻撃速度も50%下がる

454名無しさん:2014/07/23(水) 01:14:28 ID:EmQ5pbrc
時空間術師 Lv60
消費SP:472 消費AP: 255

■一般スキル
Lv3:ダッシュ
Lv12:基本技熟練
Lv1:エマージェンシーエスケープ
Lv23:space::メテオ.call(this->world);
Lv16:time::デストラクタ移植.install(3);
Lv8:parent.EX.メテオ(this->world);
Lv1:space::時空移動(this);
Lv5:space::時空変換弾(t).install();
Lv1:time::時空縮退(p.t);
Lv18:space::ブラックホール.call();
Lv1:time::デストラクタ移植.install(3);.爆発の極大化
Lv1:this.passive(魔弾の射手);
Lv21:space::コントロールグラヴィティ.set(0.5g);
Lv14:space::エラー修正者稼働(ob[]).run();
Lv8:time::EX.デストラクタ移植.install(3);
Lv17:space::グラヴィティダウンフォース.set(0xff);
Lv1:space::連鎖時空変換弾(ob[]);
Lv11:~インシネレーター();
Lv11:space::位相重複(ob[]);
Lv1:space::時空砲連鎖生成.start();
Lv1:broadcast(ob[],this->次元歪曲());
Lv1:Start デバックモード;
Lv1:time::エントロピー収束.move();

■覚醒スキル
Lv1:メテオ.add(亀裂物質);
Lv1:デストラクタ移植.update(時空衝撃);
Lv1:時空変換弾-= 加速演算(5second)
Lv3:space::ブラックホール.call(遅延消滅,7);
Lv1:コントロールグラヴィティ.start(元素分解場);
Lv1:while(エラー修正者) set外部干渉遮断();
Lv1:グラヴィティダウンフォース.bind(&衝撃波);
Lv1:space::位相重複.call(位相変化);
Lv1:time::エントロピー収束.move(出力強化);

こんな感じで振ろうと思いますがどうですか?
突っ込みどころがあったらお願いします

455名無しさん:2014/07/23(水) 11:40:20 ID:4xGP812k
>>454
60になったらメテオなんてまず使わないし、時空は50スキルM振りで80秒になる貴重な職だから結構もったいなく感じる
EX振ってるところ見ると狩り振りなんだろうけど、個人的にはコントロールグラヴィティは狩りで使うとテンポ悪くなることもあるし
浮くボスとかの拘束用に1でいいかなって思ってる
上げるとしても覚醒前提の5とかで止めるかな
その辺り削って50スキル上げたほうが狩りはやりやすそう

456名無しさん:2014/07/23(水) 20:28:11 ID:U6LdttDI
吸い込みメテオ前提だけ取っておくと便利よ

457名無しさん:2014/07/24(木) 06:36:17 ID:1l3bfSOo
60なってメテオ使わないとか冗談だよな?

458名無しさん:2014/07/24(木) 12:01:11 ID:U6LdttDI
その辺は好みだし冗談でもないんじゃないかな

459名無しさん:2014/07/24(木) 14:55:32 ID:4xGP812k
使わないってのは語弊があるかも知れんけど、M振っても通常1発分程度の火力でCTは2秒しか縮まない
そんなスキルにSP44も割くのは・・・
後ろ向かせるためなら1振りで十分だし、集敵に使うにしても>>456の言うように覚醒前提だけで良い
エントロピーを1止めにしてまで上げる価値があるとは思えない

460名無しさん:2014/07/24(木) 15:16:50 ID:Br4QnJDQ
メテオに振るならブラックホールに振るな
まあプレイスタイルの違いだろう

461名無しさん:2014/07/27(日) 23:09:01 ID:U6LdttDI
メテオMホールM時空砲M連鎖MコングラMにすると強いよって
ドヤ顔されたんだけど・・・

そいとPTで行くとネタかよと思う動きしかしないんだがw
それもプレイスタイル()と容認すべきなのか

462名無しさん:2014/07/30(水) 01:06:04 ID:GdQwPKPQ
レベリング段階なんだがひたすら変換弾撃ってるだけで敵が片付くんだが
このまま60になったら苦労しそうだぜ

463名無しさん:2014/08/02(土) 20:10:10 ID:EmQ5pbrc
変換弾のCT-5秒強すぎますね
メテオはほとんど使わなくなりました
覚醒前提分だけでよさそうですね
余った分でエントロピー振りましたが使いやすくていいですね

464名無しさん:2014/08/30(土) 20:27:24 ID:BpMg2Omc
60なったからリセするんだけどエラー修正者の覚醒どっち取るか悩んでる
どっちのほうがいいだろう
遠距離攻撃無効できるのは便利だがCT下げて常に攻撃させたほうがいいとも思う
一応図書館回れるくらいまではやるつもり(騎士団除く)

465名無しさん:2014/08/31(日) 15:55:26 ID:d/p94YLM
遠距離攻撃無効がいいと思うよ
攻撃無効にしてる間に時空変換弾打ちまくったほうが火力がでる

466名無しさん:2014/09/01(月) 01:05:41 ID:gUPyRboA
遠距離攻撃無効は図書館でも一部即死無効化できたり何かと便利

467名無しさん:2014/09/10(水) 22:21:57 ID:d/p94YLM
とうとう来たね!変換弾弱体が\(^o^)/
常時打つのに慣れちゃってるからオロオロしてる時間が増えそうだw

468名無しさん:2014/09/16(火) 12:12:58 ID:RlG7A1Cg
つっても覚醒前の立ち回りに戻すだけだから、そんなキツイ弱体化でもないような。
基本技熟練が乗らなくなるとかならやばかったと思うけどw

469名無しさん:2014/09/23(火) 10:15:40 ID:bdlrqMFo
覚醒前はまだ60じゃなかったからなあ
スキルふり悩むわ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板