したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【データ】ご協力お願いします

1Yuyuko Tomo:2013/10/20(日) 00:44:10 ID:qSXSrdCg0
工数、品質 に関して、皆様の作業データを頂きたいと思います。
「1つ」でも構いませんので書き込んで頂ければ、シミュレーターの数値が正しくなっていきますので
何卒皆様のご協力をお願いいたします。

下記情報が必要です。
1.「作業制度」と「工数」の関係
2.「加工精度」と「品質」の関係
3.「品質」と「HQ率」の関係

書き込む内容例:
例1)ステ[作業:300] [加工:250] スキル「作業」使用で「工数+78」
例2)ステ[作業:300] [加工:250] スキル「模範作業II」使用で「工数+94」
例3)ステ[作業:283] [加工:232] イノベーション中にスキル「加工II」使用で「品質+100」
例4)[品質:1460/2921] 時 [HQ率14%]

皆様、何卒よろしくお願いいたします。

※なるべくデータを並べたいので、1件1件のご返答は控えさせて頂きます。
※想定と離れた数値等の場合は、返信にて確認させて頂く場合もございます。

12名無しさん:2013/10/22(火) 19:26:02 ID:Unc/eeQ.0
ハイポーション
ステ[作業制度:159] 「作業」で「工数+45」 シミュ「工数+44」

13Yuyuko Tomo:2013/10/22(火) 20:25:16 ID:qSXSrdCg0
☆装備(手帳Lv55)について
工数に1.5%のマイナス補正、 品質に2%のマイナス補正を、暫定的に入れる様にしました。
まだずれますが、とりあえずの数値的には近くなったはずです。

14名無しさん:2013/10/22(火) 20:54:18 ID:XXezpDuE0
んー意外と簡単な結果かもしれんー
工面2を使って模範2の工数の進み方は、(作業精度-39)÷3で出てませんかね?手元の数字拾った限りこれで合うのですけど

15名無しさん:2013/10/22(火) 20:55:04 ID:mcKq0Q6k0
なお小数点以下は切り捨ての模様

16名無しさん:2013/10/22(火) 20:57:44 ID:mcKq0Q6k0
あ、ごめんこれ下のほうで全然違うわ・・・

17Yuyuko Tomo:2013/10/22(火) 21:42:36 ID:qSXSrdCg0
>>14-16 さん
そうなんです
実は私もこのシミュを作るまではその通りだと思い込んでいたのですけど
実値を取ってみて驚きました

・・・

小数点下5桁まで使う、微妙な曲線式・・・こんなの考えた人はひねくれてる気がしてなりません!
(グラフにするとぱっと見で直線と言っても過言じゃないレベルですし・・・直線式にしても中心(作業精度180辺り)を基準にすれば両端で2くらいしかずれません・・・)
これはスクエニのシステムエンジニアからの「解けるものなら解いてみろ」という挑戦状のような気さえしてます。

品質に至っては、Lv差40以上あるもの作って+2(場合によってはもっと差がないと+2にならない)とすごく小さい補正がかかっているのです・・・
(きっとこれも微妙な曲線だろうと予想しています・・・)


私はこれを徹底的に攻略してやろうと考えています。(そのため「全て」を公開していこうと思っています。)
ですけど、データに関しては装備とマテリアを調節するだけのお金が私にはないので・・・皆様を頼らせて頂きたいと思っています。
1つだけでも結構ですので、データを頂ければそのつど精度が上がってまいりますので、ご協力何卒よろしくお願いいたします。

18名無しさん:2013/10/22(火) 21:57:53 ID:mcKq0Q6k0
ff11のスキルと命中の計算みたいに1−100,101−200,201−300,301−350,350−400それぞれ係数が異なる
みたいに計算式が違ってるとやっかいですなぁ(´・ω・)

19名無しさん:2013/10/22(火) 23:22:04 ID:mcKq0Q6k0
よく分からないですねー
作業精度357で工面2使って模範2で工数106、通常の作業で88なんですが
効率120%ということで88に1.2をかけても104.6で切り上げでも106に届かない・・・
作業精度に1.2をかけたあとに加減算が入ってるってことですよねぇ

20Yuyuko Tomo:2013/10/22(火) 23:52:55 ID:qSXSrdCg0
>>18-19さん
確かに、100ごとか、なんらかの区切りごとに分けられている可能性はありますね!

計算の方ですが、88×1.2=105.6 なので、切り上げor四捨五入で 106 ですので、120%というのは間違いないと思われます。
ただ、その88に小数点がどれだけ付いているのかが見えないので困っています。 88.8×1.2=106.56 で切り捨てになりますし・・・

21名無しさん:2013/10/22(火) 23:56:21 ID:XXezpDuE0
あ、ほんとだw頭ぼけてきたなー 
続きは明日また頭使いますw

226:2013/10/23(水) 14:42:06 ID:bACSEjM20
>>11
>工面IIはあくまで「自分のLv-3よりも、製造レベルが高い場合にその数値にする」
>※対象のアイテムレベルが低すぎてもそれを上げたりはしない

という事なので、少し実験しました。


★作業について
  キャラ:彫金師Lv50 作業精度337 加工精度

  カッパーインゴット(Lv1レシピ)
    工面Ⅱ未使用での模範作業 工数135(シミュレータと一致)
    工面Ⅱ使用での模範作業  工数103(シミュレータでは135)

  アンバーリング(Lv47レシピ)
    工面Ⅱ未使用での模範作業 工数102(シミュレータでは101)
    工面Ⅱ使用での模範作業   工数102(シミュレータでは101)

アンバーリング製作の際の実値とシミュレータの不一致は別の要因と仮定し工面Ⅱのみに言及した場合
作業においては工面Ⅱを使用すると、レシピレベルが4以上低レベル方向に差がある場合の場合、3まで引き上げる可能性がありますね。
この際に計算の仮定のどこかで端数繰り上げが行われ103になっているのかな・・・?


★加工について
  工面Ⅱ未使用での加工    品質156(シミュレータでは157)
  工面Ⅱ未使用での中級加工 品質195(シミュレータと一致)
  工面Ⅱ未使用での上級加工 品質234(シミュレータと一致)

  工面Ⅱ使用での加工     品質156(シミュレータでは157)
  工面Ⅱ使用での中級加工  品質195(シミュレータと一致)
  工面Ⅱ使用での上級加工  品質234(シミュレータと一致)


こちらも実値との不一致は別の要因と仮定し
工面Ⅱのみに言及すれば
加工においては「自分のLv-3よりも、製造レベルが高い場合にその数値にする」であっていそうですね


細かい計算はよく分からないので、的外れな事を言っていたらすみません。

236:2013/10/23(水) 14:42:58 ID:bACSEjM20
すみません加工精度332のキャラです…。書き忘れてました。

24Yuyuko Tomo:2013/10/23(水) 17:57:07 ID:qSXSrdCg0
>>22-23 さん
ありがとうございます!
工数の方はチェックしてなかったです、ごめんなさい・・・

そして・・・新しい計算式が仮定として出てきました。
工面IIの効果の認識も「もともとの自分のLv-3に強制的にする」という事でよさそうです。
一度まとめて、新たな計算式を記載します。

25Yuyuko Tomo:2013/10/24(木) 01:14:01 ID:qSXSrdCg0
「工数(作業)」に関する計算式と
「品質(加工)」に関する計算式を
再度見直し仮説を再構築してみました。


▼【工数】基本計算式
-----------------------------------------------------------------
[補正後作業精度]=[作業精度]×基本補正+補正値
※現時点の計算式=0.000025×[作業精度]^2+0.2046×[作業精度]+1.744

[工数]=[補正後作業精度]×(属性補正値)×(スキル補正)×(レベル差補正)×(☆補正)+(難易度補正)

※ピースバイピースのみ別計算
※堅実作業のみ別計算
-----------------------------------------------------------------

【属性補正】
 属性アイテム製造の場合は 0.5

【スキル補正】
 各種作業スキル基本値
 属性補正スキルは属性値と同じであれば 2.0 それ以外は1.0

【レベル差補正】
プレイヤーのレベルが低く、製造アイテムのレベルが高い場合
 =1+(-0.0888×レベル差)

プレイヤーのレベルが高く、製造アイテムのレベルが低い場合
 レベル差が1-5の場合
 =1+(0.0109×レベル差+0)

 レベル差が6-16の場合
 =1+(0.0044×レベル差+0.0335)

 レベル差が17以上の場合
 =1+(0.0001×レベル差+0.1041)

【☆補正】
 =-0.015

【難易度補正】
プレイヤーのレベルが高く、製造アイテムのレベルが低い場合
 =2−(0.04×[手帳Lv]);






▼【品質】基本計算式
-----------------------------------------------------------------------
[基本精度]=(ステータス[加工精度]×(インナークワイエット上昇+イノベーション上昇)%
※インナークワイエット、イノベーションについては「加工精度」を上昇させるスキル。

[補正後精度]=[基本精度]×基本補正倍率+補正固定値
※現時点の計算式=(0.0000358×[基本精度]^2)+(0.349×[基本精度] )+35 

[品質]=[補正後精度]×(スキル補正)×(レベル補正)×(☆補正)[×/+](難易度補正)
-----------------------------------------------------------------------

【スキル補正】(確定)
 各種加工スキル基本値
 グレートストライドで 100%
 ビエルゴの祝福で、[インナークワイエットの上昇回数×20]%
 それぞれ乗算。

【☆補正】(未確定)
 =-0.0225

【レベル差補正】
プレイヤーのレベルが低く、製造アイテムのレベルが高い場合
 =1-(0.05×レベル差)

プレイヤーのレベルが高く、製造アイテムのレベルが低い場合
 =1.0(変化なし)

【難易度補正】(仮定)
プレイヤーのレベルが高く、製造アイテムのレベルが低い場合
 += 2−(0.04×[手帳Lv]);

26名無しさん:2013/10/24(木) 16:30:54 ID:pB8Wucn60
作業精度342でLv47レシピ(マルドティー)を模範IIすると、工数が103進みます。
ところが☆1☆2レシピを工面II模範IIすると、工数102しか進みません。

工面IIの効果で何かバグがあるのか、小数点の処理が変なのか、
何かあるかもしれません。

27Yuyuko Tomo:2013/10/24(木) 17:51:29 ID:qSXSrdCg0
>>26 さん
☆の付く製造は「☆補正」と言うのがかかると予想しています。
もしくは「難易度補正」となるのかもしれませんが
皆さん同じように同じようなずれになっているので、恐らくバグではないと思います。

28名無しさん:2013/10/24(木) 18:15:34 ID:f3KlmXkM0
「毛糸」製作
自身Lv47 ステ[作業:247] [加工:238] スキル「作業」使用で「工数+72」
シミュレーターでは「工数+59」になりました

29Yuyuko Tomo:2013/10/24(木) 18:51:47 ID:qSXSrdCg0
>>28 さん
プログラム上にミスがあって計算が正しくありませんでした、申し訳ないです。
修正しましたので、現在は正しく72が出力されるようになっております。

30名無しさん:2013/10/29(火) 07:34:12 ID:fcB0BfQs0
倹約って4ターンだけど5ターンから始まるのは何故?

31Yuyuko Tomo:2013/10/29(火) 08:31:10 ID:qSXSrdCg0
>>30 さん
ご報告ありがとうございます。
ごめんなさい、表示時の計算ミスでした! 修正しました。

32名無しさん:2013/10/30(水) 02:22:25 ID:U7cFRKL20
調理製作レシピLV45 トマトレシピ
シミュレーションの結果、品質が1533の場合HQ率は24%と表示されますが、実際には22%でした。
(どちらかというとバグ扱いでしょうか?)

33Yuyuko Tomo:2013/10/30(水) 08:37:17 ID:qSXSrdCg0
>>32さん
ご報告ありがとうございます。
表示のずれは全部バグです、申し訳ないです。
新たな計算式を策定中なので、修正までしばらくお待ち頂ければと思います。

34Violet Eunos:2013/11/02(土) 00:57:23 ID:vRzTEFPk0
グラフ化されていたデータを見て「比例直線+成長曲線」かな?
と思って式をつくってみました。
まだズレているけど調整すればこれでいけないでしょうかね

HQ率 = ( 品質割合 * 0.3 ) + ( 80 * 0.00000000000001 ^ ( 0.00002 ^ ( (品質割合/100)/2) ) )

35Violet Eunos:2013/11/02(土) 01:46:19 ID:vRzTEFPk0
ひとつ忘れていましたが↑の式をROUNDUPすると品質割合0%でもHQ率が1%になるので
定数の問題がひとつ解決するかなぁと思ってます

36Yuyuko Tomo:2013/11/02(土) 08:42:58 ID:xDik3eZM0
>>Violet Eunos さん
ありがとうございます!
数値的に細かくなりそうな式ですね〜
でも、これならなんとなくわかりますのでちょっと調節してみようと思います!

37Violet Eunos:2013/11/02(土) 10:31:08 ID:vRzTEFPk0
>> Tomoさん

たぶんTomoさんなら知ってるバグ抽出曲線の計算式だったりしますからw
↑の書き込みで80ってしている数値は本来なら70(100から比例直線の30を引いた値)
なんだと思うんですけど、CSVデータから100近くの伸び率が高かったので
少し変えてみています。
まぁこの辺はあくまで式のサンプルなので実際の数値から逆算しないといけないんですが・・・
Logとかべき乗の計算方法なんて高校受験で置き去りにしてきてますし苦戦中(−−;

38Yuyuko Tomo:2013/11/02(土) 12:16:50 ID:xDik3eZM0
>>Violet Eunosさん
私は二次曲線くらいまでならなんとか分かるのですけど・・・
これだけ複雑な曲線は私には無理っぽいのですw

この式はエクセルだと数値が小さすぎて計算できないようでしたので
JavaScriptなら処理できるみたいなので、計算状況を表示するプログラムを別に作っているところです!

39名無しさん:2013/11/03(日) 19:15:25 ID:Wc8c7pX60
微妙な数値のズレを確認。精度上昇にお役立て下さい。

IL55 ローズゴールドナゲット 工面算段II+模範作業II
作業精度325:作業96(シミュでは97)

40Yuyuko Tomo:2013/11/03(日) 19:56:18 ID:xDik3eZM0
>>39さん
ご報告ありがとうございます!
小数点単位で何かずれてますね、計算しなおしてみます!

41名無しさん:2013/11/04(月) 12:42:51 ID:NoENndGo0
IL55 山繭糸 工面算段II+模範作業II
作業精度323:作業96(シミュでは97)

誤差調整に役立てば幸いです

42Yuyuko Tomo:2013/11/04(月) 14:42:10 ID:xDik3eZM0
>>41さん >>39さん
☆補正値計算を「 98.7%→98.6% 」に修正する事で
私のデータとも、頂いたデータともずれが無いようになりました!
ありがとうございます!

43名無しさん:2013/11/08(金) 14:52:08 ID:f3KlmXkM0
ミスリルチェーンコイフ:IL42
自身Lv40 ステ[作業精度:211]
スキル「中級作業」使用で「作業+55」シミュ「作業+57」
スキル[模範作業II]使用で「作業+44」シミュ「作業+45」

レベル差補正関連でお役に立てれば幸いです

44Yuyuko Tomo:2013/11/08(金) 18:20:30 ID:xDik3eZM0
>>43 さん
ご報告ありがとうございます!
これは・・・Lv差補正の計算式が何か別の要因が関わってそうな予感が・・・します!

46名無しさん:2013/11/16(土) 08:39:55 ID:evQV9bsw0
いつも利用させて頂いております。
革細工師のボイジャーベルトのシミュレートと実際での差がほんの少し有りましたので報告させて頂きます。

ttp://yuyuko.chu.jp/ff14/CCG/?d=4:1:1:1:1:26:1:1:1/161/160/265/23/79/1169/250/70/0/5qb2222gqsxx/1/4:75
上記シミュレーター結果で最初の加工で品質91UPとなっていますが、実際はこの時点で92UPしていました。
それ以降の数値はすべて一致しております。

計算式もよく分からないので何が原因かわかりませんが
少しでも役に立てばと思い報告させていただきました。

今後共頑張ってください!

47Yuyuko Tomo:2013/11/16(土) 17:59:31 ID:xDik3eZM0
>>46さん
ご報告ありがとうございます! 助かります♪

小数点以下の微妙なずれなのです、ごめんなさいorz
今は「あるポイントをぴったり合わせると他がずれる」・・・というどっちつかず状態で、日々苦悩してます(汗
なんとかぴったり合わせる様に頑張りますので、別のポイントとかで見かけたらまたご連絡頂けたら助かります!

48名無しさん:2013/11/18(月) 15:43:16 ID:5hFr56Os0
初めまして。iPadで利用しています。
大体の昨日は使えており、問題ないのですが、スキル挿入モードが右クリックがないため使えません。
そこで、現実モードと仮想モードの切り替えみたいな機能を、現在の挿入モード表示の文言に追加できませんでしょうか。

よろしくお願いします。

49名無しさん:2013/11/18(月) 15:44:02 ID:5hFr56Os0
あ、すみません。書く場所間違えました。

50Yuyuko Tomo:2013/11/18(月) 16:10:54 ID:xDik3eZM0
>>48-49さん
ご要望ありがとうございます。
スキル挿入モードと入れ替えモードの切り替えについて実装しました。

iPad!私持ってないのでどうなのかなぁって思ってました。
もし他にも気づいたことがありましたら遠慮なくお申し付けください。

51名無しさん:2013/11/26(火) 19:47:33 ID:1iRYX0pA0
お疲れ様です。工数でシミュとの誤差が出たので報告します。
革細工28 ギガントードレザー
ステ[作業:149] [加工:138] スキル「模範作業II」使用で「工数+44」

シミュの方では上記ステで工数43でした。

52Yuyuko Tomo:2013/11/26(火) 23:22:30 ID:xDik3eZM0
>>51さん
ご報告ありがとうございます!
参考にさせて頂きます

53名無しさん:2013/12/01(日) 11:56:56 ID:X0q0MXl20
いつも利用させて頂いております。誤差報告です。
錬金25 ハイポーション
ステ[作業:137] [加工:144] スキル「模範作業II」使用で「工数+37」
シミュレーションでの工数36

54Yuyuko Tomo:2013/12/01(日) 19:54:37 ID:xDik3eZM0
>>53さん
ありがとうございます!
おかげさまで、ちょっと原因が見えてきました、模範作業IIの場合にずれてる予感・・・ここに知られていない何かがありそうな・・・
もしかすると模範作業も同じかもしれませんね・・・

55Yuyuko Tomo:2013/12/17(火) 01:52:35 ID:xDik3eZM0
2.1での変更点で必要調査箇所
・リーヴ対応アイテムの調査(これはちょっと遅くなる予感です)

現在 2.1での追加アイテムについて調査必要点
・「製造可能Lv」「★」
・「新カテゴリ、ハウジングのアイテム」
・「PvPアイテムの配置カテゴリと表示位置」
・追加アイテムの必要「工数」「耐久」「最大品質」「属性」「必要作業精度」「必要加工精度」
・追加アイテムの「アイコン画像」

現時点での追加アイテム数(カララント以外)
・木工師 +87
・鍛冶師 +39
・甲冑師 +44 (カンパニーチェストという追加アイテムがあるので、ハウジングでカンパニーチェストを利用するために必須なのでしょうかw)
・彫金師 +104 (多い・・・ハウジング分追加で、レシピ数で2位以下を大きく引き離してのダントツ1位に)
・革細工師 +42
・裁縫師 +27
・錬金術師 +50
・調理師 +8 (少ない・・・PvP関連のみ追加っぽいです)

・総数 +401
追加されたレシピの仮入力は終わりましたので、後は必要データ揃って、表示位置など調節すれば公開可能です♪

56GT:2013/12/24(火) 05:50:41 ID:B1dDgzkE0
いつもお世話になっております。
必要工数の数値がゲーム内と異なっていましたので報告です。

彫金LV50:ブラッディセプター 必要工数186→195

スレ違い・既報告でしたらすみません。m(__ _)m

57Yuyuko Tomo:2013/12/24(火) 08:45:28 ID:5NdJnLRw0
>>56 GTさん
ご報告ありがとうございます!
必要工数、最大品質の数値が間違っておりましたので修正しました! (2.1で変化したようです)
合わせて並び順も整えておきました。

58名無しさん:2014/01/22(水) 07:54:14 ID:WcxWWLqw0
お世話になっています。
シミュレーターとの誤差がありましたので報告です。

作成対象:ミスリルインゴット
キャラクター:甲冑師 Lv.33
作業精度:163
アクション:模範作業II
想定の上昇数値:31
実際の上昇数値:30

59名無しさん:2014/02/18(火) 05:06:19 ID:Hd5743/Q0
彫金師 Lv.50
レシピLv.55★ 「エーテライトリング」
作業精度:311 (303 + 料理8)

工面算段II→中級作業 「工数+115」 (シミュ「工数+116」)
工面算段→中級作業 「工数+100」 (シミュと同じ)
工面算段→模範作業II 「工数+80」 (シミュと同じ)

60名無しさん:2014/03/08(土) 13:29:00 ID:/sLYzjvI0
甲冑Lv19
作成対象:イニシエートアレンピック
作業精度:119
アクション:模範作業II
シミュレータ:工数+33
実際:工数+34

61名無しさん:2014/03/24(月) 03:26:02 ID:rYAd2dS.0
調理LV:45
作業精度:251
加工精度:246
レシピ:マルドティー
=====
アクション:加工
シミュレータ:104
実機:110
=====
アクション:模範作業II
シミュレータ:48
実機:52


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板