レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
艦これ運用板総合スレ part16
-
案内や、雑談や、どのスレでもスレ違いになるようなことはここへ
※次スレは>>900を踏んだ方が宣言してから立ててください。
艦これ運用板総合スレ part15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12611/1580531508/
-
>>1
乙でち!
-
今度は「難易度下げたら?なんて簡単に言うな!」って言いだしたけど知らねえよとしか言いようがない
-
最近、語尾に「運営さんは頑張っている!」をよく付けるようになったが、
それで行いが消えるわけではないと思うのです。
運営からお手紙来ていて、お慈悲の条件だったとかなら草も生えないが
-
多分それただ単に煽りとしてはやしたてて言ってるだけだぞ
-
その運営さんが頑張ってるって正直誰の発言なの?脳内にいる都合のいい存在に言わせてるだけのものじゃなくて?
タナコロもその言葉をオウム返し的に連呼してるの見かけるが使ってる奴はマジックワードか何かと思ってるようだが
-
きの字がよくやってる、あとそれマネして鉄亡霊君も
-
つまりニコ生勢辺りの造語?なら自分が見たタナコロはそれ見てさらに真似したということか
それが独り歩きして彼らの言う擁護勢とかの言動になってるのかね
-
ある種の煽りよねこれ、あと面従腹背的な行為
-
(こんなザマだけど)運営は頑張っている!っていうおちょくりだぞ
誹謗中傷で訴訟沙汰が現実になってきたけどどうにか運営を馬鹿にしたいと無い頭で考えた結果
-
当人らは皮肉ってるつもりと…隠せもしてない侮蔑の色をウィットに富んだと勘違いしてるのね…
-
おちょくりにしても煽っている時点でねえ・・・
最終的な決着は別として、訴状が届くだけで普通の人間には
大ダメージになる。故に検証部事件の際、活用されたわけで
-
一部元気になる戦闘民族もいるけどね
そんなメンタルなら厄介さんにはならんよね
-
普通訴状が来たらうろたえるよね?
訴状が来て元気イッパイ大暴走する奴はモノホンの基地外か場数踏んで逆にやり返して確実に勝てるとふんだ猛者だけや・・・
-
運営にアレされたK氏のみんな仲良く・・・の亜種でしかないやん
そんなもの何のごまかしにも皮肉にもならないのにな
-
確かに過去にメンテ遅延とかで罵詈雑言に耐えられなくなったのか
「運営さんだって頑張って作業してるんですよ、応援しましょう」みたいなこと言ってるのが居たのは事実で、
案の定厄介連中に
「何言ってるのお前」
「よく訓練された運営の犬ですね」
「キミ社会に出て仕事したことないの?」
って感じで引用リプでフルボッコにされてたが
-
同じことを反復して煽るしかできないのがあの界隈の知性の限界なんだよな…
-
直接言及されなければ迷惑行為やっていいとか考えるやつはコロナ渦で散々見たが
でちでち言ってるバカも同レベルだな
-
問い合わせに無回答だったって言ってるけどあれ答えないんじゃなくて答えられないんじゃないのかな
ゲームの仕様に関わるデリケートな部分だと思うから
-
ダメなものはダメといって欲しい気持ちもわかるけど
他者を煽動するのは違うかなと思います。
煽動したつもりはなくとも言ってることは
F5の推奨ですからね。
-
代表が噛んでた戦果基地が機能不全に陥ったしばらくの間、戦果効率良く稼ぐ為に大破F5やってた人らや、
効率良く資材回収する為に、俗称でいうF5海上護衛やってた人らのその後考えたら、
F5の多用ってその人にとってもいい結果招いてないからねえ
-
F5がさも当然の事のように言われてもねぇと…知らねぇよそんな常識としか
-
自分でやる分には自己責任だけどアドバイス求めてきた人に推奨するって言っちゃってるからな
もしアドバイス求めて来た人がF5使いすぎて垢BANされたら責任取れるのかって話だよね
-
↑にもあるようにF5の危険性や過去の事例をしっかり説明した上で「自己責任で!」っていう建前はなくしちゃアカン
あるいは九六式艦戦改の想定外の挙動の修正の件みたいに運営が動かざるを得ないほど拡散させる気かね
それでも他者にF5のリスク負わせる時点で疑問符が尽きないがな
-
リプライ返す人もその辺注意しないのがすごい。
グレーなことを返事がないからオッケーと考えるのは危ないって
最近の運営の動きからもわかると思うのにな。
-
引退者リストて・・・いや、なんというかさ
なんで自分たちで自爆してるの??
なんで自らそんなもん作ってバラまいてんの???
-
何も考えてないと思うよ。
-
出ている部分も問題なんだけど、もっと危ないところを見落としてると思うんですよね
なりきりが公式と誤認されるようなことをするリスクを忘れているのでは?
これ、例のアカウントを提示しながら「公式が推奨しているので」とやったらどうなるかわかりますかね
-
というかどういう問い合わせをしたのか気にはなるわな
「ゲームの攻略に関すること、仕様には一切お答えできません」
って規約を知らないわけじゃあるまいよあのなりきりが
-
DMM GAMES規約での不具合を利用する行為およびそれを第三者に広める行為が禁止されてるのを忘れてるようにも思う
出撃中のF5に関しては初年度から羅針盤が意に沿わないときに多用されてきた歴史もあり(当時のイベスレを見るとしたらばのスレもその件で荒れてる)
運営が個別に回答する事は無いだろう
-
ツィートという証拠が残る形でやった以上、運営による監視対象に
なったかもしれませんね。意向次第で、BANもあり得る状況に・・・
-
ついでに言うと、なりきり的にもアウトくさい
twitter.com/KanColle_STAFF/status/409488187984052225
-
検証部の時に観察部氏が公開の許可も取って問い合わせの件を公表したけどあれとはわけが違う上に
検証の一環で〜と件のなりきりアカウントで言及してるのはかなりアレだわな…
しかもコラ画像でF5推奨してるとしか言えないのを出してるし
-
あのなりきりたまに運営批判っぽいツイートしてるんだよな
前に運営信用できないってツイートしてたんだけど何で信用できない運営が作ったキャラでなりきりやってるんだよってなったわ
-
1打席で3アウトの可能性があるので自分の発言には気をつけたいねえ
不具合?を広める(利用規約)
お問合せ内容を公表(利用規約)
なりきりの際の注意(運営ツイート)
ゲームの挙動とその問題点を考えるのは大切だけど、利用規約を守ることも考えないとね
アウトか判定するのは審判(運営側)なので何とも言えないけど
-
引退して復帰してぼろくそに叩かれてるって言ってるのがいるみたいだが
散々ゲームが―運営が―って周囲に言ってた人間が
復帰すりゃそりゃ何かしら言われるのは覚悟しとけよな
としか言えない。
無論、復帰を否定はしないけどね。
-
艦娘が好きだけど運営が嫌いとかいう理屈で正当化してた類は叩かれることを素で理解できてない
のがたまにいるんですよねぇ…
-
批判に名を借りた、言いたい放題、やりたい放題で、他ユーザーに
毒を振りまいていることに気が付かないから、何かしら言われている
事に気が付かないというやつですよね。
一線を踏み越えたのが、検証部や神戸かわさきでの一件ですし。
-
>>36
散々運営批判して引退して復帰した人って誰なんです?
-
批判と罵倒は違うのねん
-
ま、その辺一括りにしてるのがいるって事よなぁ
-
引退するとは言ってなかったけど恥を知れの人シャニマスとプリコネのスクショ貼りながら艦これもやってますアピールしてたな
-
運営批判というより砂かけ(それこそ他ゲーのがいいだとか運営をこのゲーム運営にしろとか)しておいて
何食わぬ顔で戻ってきてるからじゃないの?
-
要は「自分好みのゲームじゃない、運営が自分のいう事きかないので」やめます
っていうクソデカ主語を隠してやめてるのがバレてるのヨ
で、その舌の根も乾かないうちに「あーやっぱ続けるわwww」
だからそりゃ何言ってんだコイツってなる人間もいるわな
-
配信のコメントシャワーやツイッターのRT/いいね稼ぎで"自分には価値がある"って勘違いしてしまうって怖いね
-
やめてくれカカシその術は木っ端落書きマンに効くやめてくれ
ただ誰かを不快にさせてまで承認欲求満たしたくは無いな……
-
理由はどうあれ他人の引退するしないや復帰にケチをつけること自体が良くないという話にはならないんですか?
理由があればやってもいいみたいな空気になってること自体が恐いんですが
-
自分がそれに加担しなけりゃいい話でしょ
-
>>47
基本、公に他者(主に運営)を批判、非難してる人達の言動なんだから
当然その言動への批判はあってしかるべきでは?
批判そのものが道徳的でないという趣旨なら
『引退砂かけ芸をする厄介勢』こそがその最たるモノだし
-
>>47
私はケチつけに一々いかんけど
ケチつけらられているのは「引退/復帰」という行為ではなくて
その前にさんざん他者においたしてたことでは?
-
公共の場で散々、人目も憚らずに、周囲がうんざりするくらいに文句言いまくってて
「嫌なら無視すればいいじゃあないですか、目に入れなければ良いじゃないですか」
と言っていたのが「運営が悪いので引退します」→「あ、やっぱ復帰します」→叩かれる
それこそ「嫌なら無視」すりゃいいのにね
自分たちそう言ってただろ?というのが率直な感想
-
あと、引退といいながら、その引退する行為で砂かけしてたりするケースもあるし
そういうのを都合よく「引退」だけ切り出して非難するなとかいってたりしないよね?
-
こういうの何故か
『何かを批判する人』に直で行かないで
『批判する人を批判する人』に批判は良くないと道徳論展開するの不思議
-
撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけとはよくいったもんだ
公衆の面前で銃乱射事件起こして自分だけは撃たないでくださいだから笑われるんだよ
-
まあ結局僕らは素麺をすすってるだけなんで
それこそ本人に凸したら彼らとやってた事変わらんしね
ただ色々言われても仕方ないよねぇと言う話を素麺を茹でる準備をしながら話してるだけなのさ
-
あくまで観客席だからなここは
どうしても言うんならマウンドに降りれば良いんだよ
-
そもそも、ある状況になった他人に砂をかけたから、自分が同じ状況になった時に
自分が砂をかけたのと同じように砂をかけられるので、自業自得なだけ。
最近であればコロナ感染に関する事で置き換えられるね。
まあ、当事者の一人は同類と楽しく麻雀生放送してるよ。
-
連続レス、申し訳ありません。
そんな状況なので、温かい目で素麺とレトルトカレー茹でながら
見ていればいいのではないかと思います。
-
まあ、晒上げる意図はありませんでしたっていえば済むわけじゃねーってのはその通りなんだよなぁ
-
引退者リスト作った人、需要あったから作った発言といい、他者がそれをどう見るかの視点が完全に欠如してる
破産者リスト同様、誰でも確認するつもりになれば出来るものと、それをリストアップするのとは話変わってくるし
-
引退者リストを武器に殴る奴が出たらそれは意図せずとも署名運動と変わらないムーブなのでは、とか
というかあのリスト、載せてもいいかの確認とか取ったやつなのかな
取ってないなら、署名のほうが自発的な分マシだったりするのだろうか
-
勝手に引退したことにされてるとかいう人もいるし正確性も怪しいけどねあれ
-
卵の人じゃないけど
『何のために』にフォーカスするとあとはもう語るに落ちるよなぁと
『面倒な事を雑に』やったんだから意図があるのは確定してるし
-
正直あれ最初聞いた時まとめサイト辺りの自作自演じゃないの?と思ったよ
もしくは例のwiki今もナ級や攻略wikiの管理板の争い嬉々として内紛とか言ってるし
-
引退者リストメンテ明けまで引退しますって言ってる人まで入ってたみたいし勝手に載せられたって言ってる人も見たし色々と雑すぎるんだよな
-
引退者リスト(せいぜい200人前後)
末期
緩やかなソーシャルの崩壊
リストは兎も角、最近7年間位結構ツイで散見されるんだが
・・・すまんそれ自分の周囲だけの出来事であって間違いなく全体の事象じゃあないよね?
-
ニコ生勢とその視聴者本気で自分らしか艦これやってないと思い込んでないとあの理屈は出ないですね…
-
勝手にリスト作って勝手に公開するとか控えめに言って頭おかしい
-
ただの晒し行為だからな
-
まともな人たちはニコ生荒れてるから見る気ないって言ってるのにな
-
草生のがよほど末期という
-
案の定某カードゲームのK村Pの動画の件を引き合いに出してる連中が出てきたけど
「公序良俗」を自分の中でしか解釈してないのな
-
公序良俗に反しないものがどうしてPへの罵倒やクソコラをしていいとなるんだよと…
-
自分の中でのラインがガバガバなんでしょ
だから安易に踏み越えてくる
-
そのカードゲームのPがグラブルとかプリコネのP兼任してる人なら法的措置について個人のアカウントで言及してたはずなんだけどな
-
知らぬさ! 所詮人は己の知る事しか知らぬ!
ってクルーゼ隊長が言ってた
自分も大して物を知らないけどな
-
確かK岡の時もそのPのマスクが公式であったという事例で訴えるなんておかしいとかほざいてたのがいたがさぁ…
こいつらの認識だとプロデューサーはおもちゃにされるのは当たり前とでも思ってるんじゃないかね…
-
FなんたらOとかもそうだけどゲームの好き嫌いを語るならともかくPを殴って当たり前って風潮好きじゃないし嫌いだよ
まあ自分が自分に火をつけたPとかも過去にはいるけどさぁ……それでもね
あのゲームから離れてはやウン年だけど酒井氏は元気にしているだろうか
-
SK氏に関しては現場での人望はあったらしいので
なんというか表にでてどうこうする人じゃなかったんだろうな
裏方に徹してれば良かったのになぁと思わないでもない
PSなんちゃら2に関しては自分も不満があってやめたけど
いざやめて外から観たら騒いでたの艦これと同じではほんの
一握りだったってオチ、ホント視野の狭さを痛感させられた
-
まったくの外野としてファンタシーなアレは
まぁプレイヤー怒るよなくらいには思ってたけど
だから全てが肯定されるかというとな
ヘイトコントロールもPの仕事とかいう風潮きらい
でもベルゼブブ山本はどうかと思う
-
そういや運営が法的手段のツイートしてるとき「アビホラも潰せてないくせに」とかなんとか言ってた人たちがいましたが、そのアビホラが無事サ終を迎えることになりましたね
艦これ運営が初手牽制いれたことでプレイヤーが伸び悩んだ結果だと思うんですが、彼らの中ではどう解釈してるんでしょうね
-
記憶の外に行っていると思いますよ。
ところで、ローソンコラボ始まりましたが皆様の釣果は如何でしょうか?
やはり、信頼と安心の私服金剛でした
-
朝飛び起きて瑞雲の持ち運びカバン?買った
あれ7時じゃなくていいって店員さんが教えてくれた
-
彼らの中ではアビホラの訴訟はC2とセガが完敗した事になってるし、アビホラの伸び悩みはスラップ訴訟起こしたC2とセガのせいって事になってるよ
-
私はクーラーボックスを会社に持ち込む羽目になりました
-
後から予約購入できる物は、そちらで入手する予定
-
ほら、次は青寒天に噛みつき始めたぞ、ホント叩けるんなら何でも良いんだな
-
あぁファイルに載ってたからって事な、決して本人にではない
-
>>83
公式7時開始はサイトにもある通り、クリアファイルとタペよ
それ以外はお店が棚に出したらOKというか、お店の裁量次第
-
なぜ青寒天に?と思ったらC2に媚び売っただの犯罪行為に加担しているだのと言ってるのね…
DMMに黙ってコラボしてるとか意味不明にもほどがある🄫DMM/C2/KADOKAWAとなってるのに
-
>>80
規模は全く違うけど議会に突入したトランプ氏の支持者とやってることは同じ
勘違いして暴走した結果神輿まで危機に陥っている
-
神輿を担いでるどころか次々と入れ替えてないかねあの手合い
不利になったら別の神輿、最終的には運営が悪いとかアナキンみたいな言い訳で正当化するし
後は運営さんは頑張ってるとか別ゲーはこんなに素晴らしいでも艦これは〜を繰り返す
-
ユーザーの意見は聞くだけにとどめておくのが無難
それがなぜなのか?は考えればわかることだけど
ああいった連中には一生わからないんだろうな
ズブのド素人の戯言鵜呑みにしまくるってそんだけ自分たちに開発力が無いって証明で
少なくとも褒められるような状況じゃないんですけどね
-
運営に企画開発力がないと本気で思ってるのが彼らなんですねー
-
他ゲーが羨ましい云々がTLに流れてきたけど典型的な「隣の芝生は(ry」てやつ
上澄みの楽しいところだけ見ればそりゃ他所の方が良さそうに見えるけど
実際には苦労する部分やなにかしら問題抱えてるなんて当たり前
そういう甘い話に乗せられやすい奴は別ジャンルに移動しても
「聞いてたのと違う、こんな仕様知らなかった」となるゾ
-
コンプガチャ経験者だけど、シャニマスに行って艦これに砂かけてる一文字AAみたいな奴は、お前頭大丈夫か?あっもう駄目ですね
って本当に思う
-
うん…まぁ…
学部学生の間に研究の上でやっちゃならんことならったろ?とか思う
-
おいおい、今度はXJAPANのファンに媚売ってとか言い始めてるし
言うに事かいてバンド名出すってファンに失礼だろうに
あくまで「龍玄とし」、「TOSHI」なんだけどね
-
媚売ってあそこまで喜ばれたら大成功だよな
-
つまり客層の拡大に成功してるってことだからな
|
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板