[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
アーティスト系統専用スレ20曲目
1
:
トキメキ名無しさん
:2013/07/07(日) 10:46:50 ID:e8K98AuM
★アーティストとは?
「この思いをこの曲にのせて、あなたに届けます。」
魔曲という、彼らのみが奏でることのできる音楽を扱う音楽家。
彼らの音楽の不思議な力により、仲間は幾度となく助けられることになるでしょう。
★ミンストレルとは?
「この曲を、仲間と世界中の人々のために。」
芸術家としての境地を超え、詩に希望を乗せて奇跡を起こす吟遊詩人。
傷ついた仲間を癒し、挫ける心を励ます奇跡の歌は、
危険な冒険の中で仲間達にはかけがえのない存在となるでしょう。
★グランシンフォニアとは?
永き歳月を彷徨いながら紡いだ音楽は、万人の心を強烈に引きつける魅力を有している。
光輝くステージで、多くの人々の心へ自分の詩を伝えることを決心したアーティスト。
より効果が大きくなったバフ能力とパフォーマンス、
そして演奏技巧を用いた華麗な舞台を披露できるようになった。
★マエストロとは?
「音楽は調和が大事よ!せーのっ!」
楽団を統括し、無数の楽器から一つの音律を生み出す指揮者。
ミンストレルのサブクラスです。
ミンストレルでは自らが一つの楽器を使って奇跡の癒しを生み出しますが、
マエストロは楽団を率いて敵を攻撃する音律を生み出すことが出来ます。
マエストロの生み出す音律は、特に多数のモンスターやボスモンスター
などに対し、強力な力を発揮することができるでしょう。
★特徴
・楽器を使った演奏スキルで味方を支援することができます
・マジシャン時代よりも性能が上がったヒールで味方を支援することができます
・水魔法でトキメキを得られます
アーティスト・ミンストレル用スレ19曲目
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/36346/1369238120/
579
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/03(日) 14:33:57 ID:ju/RGxQE
>>576
さん
>>577
さん
余計な事書き過ぎていました。(´Д`;)
助言ありがとうございます。
以下、普段自分がやっている事を中心にMAP毎の立ち回りを書きました。
気になる点がありましたらその都度お返事致します。
(MAP11、12は支援民の本気()なので、長いですがご了承くださいorz)
◆支援民時の黄龍立ち回りまとめ◆
【PTの人数】6〜7人での分散利用攻略
【自身の職】民(支援民:ヒール民)
【耐久(食物霊薬等使用)】HP:約190k 属性抵抗:約8k 防御力:約13k
【装備(特殊含めHPor体力貼)】ディフェンシブ+タコスト+上級変異メガネ+石(エメリーS)
ヒルクリジェム(ヒルクリ確率スキル分含め95%)
【バフ】力、聖、和合、心、精霊(HP)、浄化
【主な使用スキル】《50%ヒール》《安息の演奏》《補助スキル初期化》《セブンサイン》《アイスストーム》
《犠牲の演奏》《パーティーシールド》《音波の帳幕》《精霊守護》
道中はヒールしつつ、敵の数が多い状況や味方が嵌って逃げられない状況では
《セブンサイン》《安息の演奏》《アイスストーム》を使って救出します。その為PTでも前衛に居ることが多いです。
PTメンバーにスペシャルゲージ使用による殲滅速度の期待値がある場合、《犠牲の演奏》を適度に挟みます。
(例:戦闘開始前のフェイタルブレイドのCP確保)
PTメンバーに強力なKBスキルがある場合等に、隙を見て《パーティーシールド》を使い被ダメ軽減を心掛けます。
(掛ける時間と再行動可能時間までの時間計算をしっかりしないと貫通分で損になるので厳重に扱います)
以下、MAP毎の立ち回りです。
580
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/03(日) 15:16:42 ID:ju/RGxQE
◆MAP1
ヒールの合間に《セブンサイン》《アイスストーム》で補助を行います。野獣兵がいる場合は行動パターンを確認して
突進攻撃に合わせて《安息の演奏》を掛けて被ダメ軽減に努めます。その際PTによってはエフェクトが激しく、
野獣兵の行動が確認できない場合もありますので、「敵の攻撃音」を頼りに判断します。
また、突進に合わせて《50%ヒール》も使えるようにディレイを掛けつつヒールをします。
上段の敵を相手にするとき2段ジャンプで上りますが、空中で《音符の衝撃》《華美の演奏》を使うとコンボになるので
そのままヒールに繋ぐことが可能になります。(ジャンプ<音符の衝撃<ヒール)
◆MAP2 上方(左の部屋、右の部屋)
MAP1を突破したPTであれば問題なく突破できる部屋だと思いますので省略させていただきます。
◆MAP2 下方(下の部屋)
火力のあるPTであれば全員で突入して敵を殲滅します。
MAP1と同様にヒールしつつ《セブンサイン》《アイスストーム》で補助を行います。
【小ネタ】《超感覚》や装備効果等で20%以上のCTを確保することで、2段ジャンプ<ブリンク で
野獣兵以外の敵の攻撃を延々とスカす事が可能になります。(例:超感覚+テク装備)
《安息の演奏》を使って入り口付近に野獣兵と敵数体を残し、自身は奥へ敵を運んで、2段ジャンプ<ブリンク で
敵のタゲを持ちつつ、PTメンバーに少しずつ処理してもらう方法も可能です。
火力がまだ不安なPTでは試しても良いかもしれません。(タイミングを間違えると即死するのでご注意を)
◆MAP3
2016.3.23のアプデで《精霊守護》が物魔無敵+レベル毎に1秒、となったので右側の建物に敵を上げやすくなりました。
《音波の帳幕》と合わせれば、ほぼ確実に敵を上げることが可能です。
建物内の敵を相手にするときは上る際にMAP1で記述した、ジャンプ<音符の衝撃<ヒールで上ります。
【小ネタ】HPが約180kあると槍の攻撃を受けながらも走り抜けれる事があり、敵を集めやすいです。
捕まってしまったら《音波の帳幕》で逃げます。
◆MAP4
MAP1と同じような感覚で問題ないと思います。省略させていただきます。
◆MAP5
MAP2(下方部屋)で全員突入して生き残れるPTであれば全員1ヶ所に集まってキョンシーを倒して全員で移動します。
火力がまだ不安なPTでは次第にバラけてしまうので(離脱等)、そうなってしまった場合は火力のある人に付いて、
一緒にバフを受けるくらいしかできません。下手に動くと他の人の迷惑になるので慎重に動きます。
その際はヒールをするよりも《アイスストーム》を使って補助することに重点を置きます。
多数の攻撃を受けると余裕で溶かされる為、KBさせて被ダメを抑えるほうが結果的に生き残れます。
【野良の場合】もらったバフを逃さないようにしましょう。それだけでPTに余計な負担を掛けさせてしまいます。
また、MAP5以降で死んでしまった場合に、戻って来れない事を前提に『復活の魂』を用意しておきます。
野良に参加する場合であれば、用意しておくことを推奨します。
◆MAP6
移動速度を上げる装備、霊薬等を使って高台へ移動します。高台の手前に落ちるとPTの負担が増えてしまうので厳重に。
MAP5を突破できた支援民さんであれば、このMAPでもどのように動けば良いか、
感覚で分かってらっしゃると思いますので省略させていただきます。
581
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/03(日) 15:17:39 ID:ju/RGxQE
◆MAP7
魔法攻撃がかなり痛いので《セブンサイン》《アイスストーム》を使って補助します。
ヒールはその後からでも良いです。とにかく攻撃を集中させない事が重要です。一気に削られます。
霊幻術死がキョンシーを召喚したのが確認できたら《セブンサイン》を使って敵の攻撃が重ならないようにズラします。
KB攻撃と打ち上げ攻撃を持っているので《50%ヒール》を潰されないように注意します。
【小ネタ】HPが約180k時に火属性攻撃を受けた際、被ダメ8k程の場合、打ち上がる事なくヒールできます。
キョンシー召喚時に打ち上げられるとPTが崩壊しかねないので、
打ち上がらないのであれば、そのタイミングで《50%ヒール》を使います。
◆MAP8
MAP7と同じような感覚で問題ないと思います。省略させていただきます。
◆MAP9
強制KBを連発してくる敵がいるので前衛よりも少し下がった位置で補助をします。
敵の数が減ってきたら《アイスストーム》を連発するのも良いです。
運悪く霊幻術死が重なってきた場合、MAP7で紹介した【小ネタ】の支援民が居れば安定度は増します。
◆MAP10
敵の待機数、攻撃頻度共に控えめなので、無理な数を相手にしたり、火力UPのバフをつけなければ問題ありません。
ギイ戦前、貪戦前なのでバフの確認をしっかりしておきます。
◆MAP11(ギイ戦)
MAP2、5、6を難なく突破してきたPTならば正面から全員でたこ殴りにします。
2段階目はしっかりとしたヒールを心掛けましょう。
MAP1で紹介した野獣兵対応時のテクニックとして「敵の攻撃音」で判断し、
ディレイを掛けつつヒールを行い《50%ヒール》をしっかりと合わせるようにします。
特にギイの突攻撃(フォーンという音)に合わせて《50%ヒール》を使います。
これの前後に乱舞が入ると間違いなく回復ポーションを使って回復しないといけない為、
PTメンバーの回復ポーション使用率を減らしてCTを発生させないようにします。
乱舞はHPの減りが目に見えて分かるので各自で回復ポットを推してもらいます。
また、防御低下の行動時にはPTメンバーのHPがMAXなら《パーティーシールド》を。
少しでも減っていればヒールを行います。
PTの撃破時間にもよりますが、リバフが必要かどうかしっかり確認しておきます。
◆MAP12(貪戦)
即死すると判断した場合or落石(全弾ヒット)or核(全弾ヒット)or竜巻以外はヒールを行います。
攻撃を受けても耐える事を前提とし、被弾中を含めてほぼあらゆる状況でヒールを行います。
落石は《ブリンク(物理無敵)》でスカし、貪の攻撃パターンを予測し《精霊守護》で竜巻攻撃に備えます。
【50%ヒールの有効なタイミング】
1.火ブレス時or火ブレス持続ダメージ中の後続攻撃中(回避中に死亡するのを防ぎます)
2.氷ブレス時
3.竜巻に捕まって打ち上げられたPTに対して
4.核攻撃時に回避行動が取れない人に対して(核の重なり具合を見て判断)
【小ネタ】竜巻攻撃に被弾しても諦めずにジャンプをします。
PTメンバーが重なっていれば分散が利き、HP約190kで2k程のダメージであれば
仰け反らず無理矢理脱出できます。脱出できたらヒールを行い、少しでもPTのHP減りを遅らせます。
以上です。
582
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/04(月) 11:50:08 ID:WXmlxVRM
需要は別として、ガチの書き込みは大好き
職関係無く、PTにこういう人が数人いればまわれるし、何よりゲームとして楽しい
工夫してなんぼだよね
583
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/04(月) 20:09:25 ID:6pC5l5oI
まとめです。
◆支援民での利点欠点◆
【利点】
・バフ&ヒールの回復によりキャラスペに不安のあるPTにおいて多少の底上げが可能
(ただし貪戦時には星が居なければ地獄絵図となるので覚悟が必要)
・課金や消費物の軽減&ヒールを利用したごり押し戦闘が可能
(特にMAP5、6において火力のあるPTでは高い安定性が望める)
・貪戦、死亡確定時において50%ヒールによる死亡防止、または
プレイヤーの反応遅れor回復ポーションの不発等時、疑似的オートポーション役
(ただし全員が《50%ヒール》が必要な状況とは限らない)
(精度が中身のスペックに依る為波がある)
【欠点】
・火力がない為攻略速度に貢献できない
・MAP5の単独突破が困難
・火力振りには可能である「火力による安定性」がない
自分の中ではこんな感じです。長々とお付き合いくださりありがとうございました。~~且_(´・ω・` )
結局はそれぞれに合うやり方が一番だと思います。
支援民が無理だと感じたら火力振りの民も一考と思っておりますよ。ヽ(・∀ ・)ノ
584
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/04(月) 22:18:22 ID:zPm7ywss
まとめると
別垢にバフ人形を作って前で通う
これが最適って事ね
585
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/04(月) 23:42:24 ID:IJHSuFVw
自分は操作してくれる民さんがいたら凄く楽に感じるよ
人数集まったら一人当たりの火力需要度は低くなるし
バフ民動かしてる間スピード感が損なわれることもある
無理にバフ民前で来るかどうかはPTの火力次第じゃないかな?
586
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/05(火) 01:11:01 ID:EfH.frEg
多人数ならその時点で楽だろ
手抜きを追い求めたい求道者なら知らん
587
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/05(火) 09:07:07 ID:SZatYsAY
今時支援民って嫌がらせか何か?
悪意を感じる
588
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/05(火) 09:44:09 ID:LUm7qKGI
民を否定するわけじゃないけど、民に火力求めてないからどうでもいいよ
なんで火力民に拘るのか全くわからない
ただ常時棒立ちでついてくるだけの民ならドロップ分けたくないからバフ民出すわ
589
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/05(火) 12:13:13 ID:.55.ZSls
支援特化は人によって意見分かれるだろうな
そもそもヒーラーいなくたってどうにかなるゲームだし、火力貢献ほぼ無いわけだし
ギターだけならいいけどそれで石まで拾おうとするなら萎える
590
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/05(火) 12:17:19 ID:StN7Ejw6
昔の民は拾ってたぞ
591
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/05(火) 15:24:43 ID:4mXgOUsM
ギタータクト以外拾わないなら居ていいけど
必要も無いヒールを連打して、貢献してるような顔するのはやめてね
592
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/05(火) 16:16:06 ID:XzBV85hE
前の血プレ便利だよな
593
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/05(火) 21:31:06 ID:iQJiaw3c
個人的に支援民は好きだし応援したい気持ちはあるけど
支援職で活躍したいなら他のゲームいったほうがいいよ マジで
ストームとかの使い方が上手い民は好き
594
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/05(火) 23:47:43 ID:EfH.frEg
弱職"なのに"不遇職"なのに"頑張ってる
って見方自体が無意識のうちに見下してるんだけどな
595
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/06(水) 03:17:33 ID:izckMyX.
現状マエストロさいつよだからそれやっとけ
596
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/06(水) 11:18:36 ID:B9MqgByo
今のラテールで民やりたい人は考え直せ
好きなのは良いんだけど、マジでキャラ変えてくれって身内でも思うぞ
597
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/06(水) 21:04:55 ID:AZMBOMJA
民で貢献するにはどうのーって考えた事もあったけど人によって求められる物が違うしめんどくさすぎて固定抜けてマエストロでソロするのが一番楽だった
一時期のあれはなんだったのってくらい強いよなマエストロ
598
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/27(水) 15:45:19 ID:MPUNIimM
昨日の放送の
■1つの職業でスキルツリーを2タイプ所持し,状況に合わせて切り替えられる
って、主に民に向けてかな
これで支援民、攻撃民と分けていけるね
599
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/27(水) 17:19:34 ID:HOmHD/zk
インダン内で切り替えられないから答えはNO
決闘向けだよ
600
:
トキメキ名無しさん
:2016/04/28(木) 02:03:42 ID:YIaiNucE
黄龍では支援、天コロでは攻撃でいいのでは
601
:
トキメキ名無しさん
:2016/06/11(土) 13:50:44 ID:09HzIR3k
黄龍では置きバフ、天コロも参加できるバランスタイプの民のスキル振りを
考えてるのですが。
火力振りまたはバランス振りの方に質問です。
例えばマスタリ振れるくらいのポイントが余っているとして、
固有はマスタリ、水精霊の声、精霊マスター、精霊の交感など
どれが一番火力に貢献できますか?
精霊マスターだけとってスキル1こMAXにしたほうがいいかとか
悩んでいます。リセ本に限りがあるのでおすすめあったら教えて下さい
602
:
トキメキ名無しさん
:2016/07/20(水) 19:54:47 ID:gYeeoC.U
韓国20160720verup
[成長スキル]
■成長スキル基準点が250から300に拡張されました。
-今より多くのスキルを成長させることができます!
パプンスター
■「悪魔の声」スキルの打撃時間が少し速く打撃されるように変更されました。
■「パーティーシールド」スキルのスキル効果が変更されました。
-スキル最大レベルが5レベルで、1レベルに変更されました。
-スキル習得時に必要スキルポイントが1から3に変更されました。
-スキルクールタイムが1秒で30秒に増加しており、クールタイム減少効果に影響を受けません。
-スキル効果がレベルごとに2000シールド効果でバフを受ける対象の最大HPに比例した50%のシールド生成効果に変更されました。
マエストロ
■「ビルツオーソ」スキルの成長スキル効果が変更されました。
-マスター:ダメージ減少30%の効果が追加されました。
■「パショナト」スキルの分散値が削除されました。
603
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/04(木) 06:29:43 ID:01Uq31.M
グランシンフォニアでの未知の倉庫18Fがどうしてもクリア出来ません。
60%くらいまで削れたのが最高です。
覚醒スキルとエレクトリックショック以外は隙が多すぎて使ってません。
悪魔の声の持続ダメも試しましたが、やはり隙が多いのでリスクが高いように感じました。
疾走があってすごい助かりましたがCT中につかまると絶対に死にます。
クリフォンとか買うしかないのでしょうか。
HPは20万弱x,魔力は5万弱くらいです。
クリアできた方、どのようなやり方をしましたか?
スキル振りや立ち回り方などアドバイスお願いします。
604
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/06(土) 12:43:47 ID:91MlgE6o
民でクリアしてない人種で申し訳ないのですが
ギタースキルでいうならまだ音符の衝撃もどちらかというと隙が少なめな部類かなと
実施しているかもしれませんが、悪魔の声を演奏ストップで繋げることで若干隙が減ります
恐らく事故りやすいパターンとしては、雑魚を一度討伐後にまた沸いてきてまとめようとするときに
攻撃をもらってこけてからの数の暴力・・・ではないかなと
取り巻きがいる間に使えるスキルが限られてくるのでじり貧なのがかなりつらいですよね
いなくなってしまえば少し無茶でも楽聖なり叩き込んでしまいたいところ
マエストロだとタクトスキルにつなげて疾走ができるのですが
民だとギタースキル扱いでありながら演奏スキルとコンボが繋げられないので
逃げうちのリスクがあまり緩和されていないのも難点でしょうか
お願いチューで魔法を引いてからインフィニティセブンサインをディクリース込みで2回やってみたり
色々模索してみてください・・・2回目ですがギターでの倉庫経験者ではないので申し訳ないです
605
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/06(土) 13:07:38 ID:hh8Wzv.6
レベル211で突破してきました
蛇足かもしれませんが装備情報&使用アイテムも書いておきます
◆装備
天コロ防具+上級アクセ(リビソ&武者)共に+20強化済(手は魔クリ140)
Dギター+4(大小130程) D精霊石+0(大小90) 稲妻バッジ+9(他特殊は割愛)
ペットバフなし(セットもしない)
◆不使用アイテム
課金ポット不使用、若草不使用、バース不使用
◆使用アイテム
攻撃を除く全ての霊薬、シロップ、トマトサンド、ギルドサンド
星守のクリダメ増幅剤&回復キット、クリダメ増幅剤Lv2、甘酒ビビンバ
◆立ち回り
最初の部屋はインフィニティSS2連と楽聖等を使って敵を全滅させます
ディクリーズタイムの性能が変わってCT減少からCTリセットになってます
次の部屋に入るまでにAPをほぼMAXまで溜めておきます(その後2つのルートでやりました)
[1つ目:?パネルで物魔無敵がついた場合]
付与されたらすぐに攻撃せず、オデンに何かしらの行動をさせます
(開幕直後にスタンもらったら折角の無敵も台無しなので)
この回避行動中に覚醒スキル3番を使い、攻撃に備えます
その後にインフィニティSSや楽聖等を使い、取り巻きの敵を全滅させます
上手くいけば2物魔無敵バフとチューの妙薬時間内で突破できるはずです
こちらは簡単
[2つ目:?パネルで物魔無敵がつかない場合]
上記同様、開幕からスキルは使いません
まず取り巻きの敵を整頓します(縦軸がほぼ同じ位置になるように)
この回避行動中に覚醒スキル3番を(略)
整頓できたらオデンを置き去りにできる良配置になるまで我慢です
(例:突進やスタンをスカした間に反対の壁まで移動し、取り巻きだけを相手にできる形)
できたら覚醒スキル5番(スロー)を使い、次いでインフィニティSS2連や楽聖で取り巻きを処理します
そのあとはオデンを攻撃するだけです
ただしオデンを攻撃するのにインフィニティSSはトドメ以外ではオススメしません
(リポップした場合の取り巻き処理に苦労するので)
とりあえずこんな感じでしたかね・・・
あと移動速度霊薬はもちろん使ってますし特殊スキルの2番は移動速度にしてます
移動速度ないと左右に振るのもちょっとつらいので
参考になれば幸いです 気になることあったら聞いてもらっても構いません
606
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/06(土) 13:29:25 ID:hh8Wzv.6
色々忘れてました・・・
覚醒スキルの5番は使わず突破しましたが「あったら整頓も楽だなぁ」って思ったので
取り巻きの整頓方法も書いておきます
[倒す前]
まず入ったら上にジャンプしましょう(多分基本?でしょうけど・・・)
次に左右の移動で取り巻きの縦軸を合わせます
最初はどうしても整頓がきついので安全にするなら精霊守護を使いましょう
無理に整頓しようとすると捕まってしまったり
左右移動時にジャンプすると今度は反対側に行く際に上空の逃げ場がなくなるので
それなら最初は精霊守護を使ってしっかり整頓しましょう
疾走は捕まった場合じゃなく整頓するときにもしっかり使うと良いです
緊急時以外で使うこと、位置調整で使う事もしっかり考慮しましょう
[リポップする場合]
それを考慮して精霊守護やセブンサイン、楽聖のCTを調整しましょう
特にリポップ時は中央でオデンとやり合ってる可能性が高いので
精霊守護がないと左右からの挟み撃ちで高確率で転がります
[小ネタ]
取り巻きが多少残っててあと少しで倒せる場合、
2回ジャンプ後に音符の衝撃して楽聖してみてください
空中で発動するので多少安全に倒せます(ただしオデンに注意)
ジャンプ<ジャンプ<(空中で)音符の衝撃<(コンボ繋ぐように)楽聖
楽聖は上判定も多少ありますから といっても中々使いませんがね
あと精霊守護がない場合は無理に攻撃しないのも手ですよ
転がったらまたやり直しですから
607
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/07(日) 18:00:18 ID:R1GNHboE
ありがとうございます。詳しく書いていただいてとても参考になりました。
クリアはまだですが希望が見えてきた気がします。
雑魚を殲滅してから攻撃するという発想があまりなかったので
いろいろバフ積んで頑張ってみます。
608
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/08(月) 09:24:59 ID:jkCADnW6
>>607
そもそも18階は取り巻きも含めて撃破が必要だったはずなので
どのみち倒すなら最初倒したほうが楽、というのもあります
まぁアプデでオデンだけ倒したらポータルが出るようになってるのかもしれませんが・・・
もう1つ小ネタを
空中で敵の攻撃を食らう等でダウンする可能性がある場合、
咄嗟に裏武器(乗り物系)に切り替えることで1発ダウンはなくなります
機動力に難がある民なら覚えておいて損はないですよ
609
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/14(日) 07:25:01 ID:SLHAWByQ
民とマエだとどっちが鳩イベント向いてる?
どっちも向いてる気がしないけど
610
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/14(日) 08:34:26 ID:Dpkccr2I
民系の火力振りって強いんですか?遥か前に作った民が110くらいでメイン垢に眠ってるから、育てるか消すか悩んでるんですよね。
別垢で育った民バフ居るから試そうかと思ったけど、図鑑等やってないから指標にならないし...
611
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/14(日) 13:38:12 ID:gHEMR2C6
>>610
火力振りにすればそれなりには出ますけど、他職と比べると物足りない感は否めません。
レジェンドスキルの2番目を覚えるまでは機動力も劣りますし、グシャ抜けも限られます。
現状ソロで攻略する事が増えつつある傾向なので、敵を押し出す火力、溶かし切る火力がないと
悪魔中や楽聖中に接近され殴られ放題になる可能性もあるので、装備はしっかり作り込みが必要です。
マイナス面が目立ちますが、しっかり育って装備を整えたグランであればPT時にそこそこ貢献することはできます。
レジェンドスキルの3番目に自身を含めたPT全員の最大ダメージを100%増加させるバフがあり、
このバフが1分間しか持続しない為、中身が存在するグランであればこのバフを切らす事無く掛け続ける事ができます。
(※昨今中身が居ないバフ人形も存在する為上記の書き方をしています)
また4番目には左右にスロー効果を付与するフィールドを展開するスキルを持ち合わせているため、
敵が雪崩れ込んで来る場面でしっかり使い、インフィニティSSや楽聖で敵を近寄らせない戦法を取りましょう。
現状の民はバフ人形としての起用が目立つので、PT時はもちろんの事、狩りをしやすいように
敵をコントロールする技術等を養いましょう。
>>610
さんが求める回答にはなっていないかもしれませんが、参考になれば幸いです。
612
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/14(日) 17:53:02 ID:XfCB3ve2
>>611
こんなに丁寧に答えていただき、ありがとうございます。
やはり他職と比べると見劣りはしますか...でもせっかくこんなに魅力を書いてくれたので、育ててみようかなって気になりました。
仮に育てて、やっぱり物足りないなと思ったとしても、グランなりの楽しみ方をアドバイスに則って見出してみたいと思います。
殺伐としたラテールに温かみを感じられました、ありがとうございました!
613
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/15(月) 11:26:11 ID:CZl2AZ6.
>>612
申し訳ありません、1つ訂正箇所がありました。
>>また4番目には左右にスロー効果を付与するフィールドを展開するスキルを持ち合わせているため、
正しくは5番目です。
民での戦闘はかなり辛いと思いますが、グランなりの楽しみを見出せる事を祈っております。
614
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/15(月) 15:14:05 ID:gwNyeOuQ
>>613
あんたみたいな全うな民と組めたら楽しそうなんだがな
きちんとした考えを持って動ける民は素晴らしい。PT 貢献度も高いし、実際1分バフ常に掛かってると殲滅速度全然違うしな
不遇扱い受けて大変だろうけど、数少ないちゃんとしたプレイヤーの一人としてこれからも頑張ってほしい。応援してる
615
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/15(月) 15:44:50 ID:CZl2AZ6.
>>614
嬉しい限りですね、ありがとうございます。
でもゲーム内でお会いしたとしても、今の私ではご一緒するには力量不足でしょう。
PTで城や洞窟にも行ってますが、まだまだ学ぶべき点は大いにありますので。
ただ、常に考えは巡らせてはいるので、こんな脆弱民でも、これから始める方や
悩んでらっしゃる方とご一緒に、問題や課題を解決できたら良いなと思って書き込んでいます。
不遇職だとしても、PTが楽しく狩りを出来ているなら自身の事なんて気になりません。
元々この職の強みはソロ思考ではないのですから。
考えが足りない点もあるかと思いますが、そのときはこういう場所ですから、
他職の方であっても間違いは間違いだと指摘していただければ助かります。
気分を害した書き込みがあったら申し訳ありません。これからもよろしくお願い致します。
616
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/16(火) 22:56:34 ID:Ww9SeqPw
意識高い(褒め言葉)
昔のMMOだとヒーラー支援って一番頭と腕使う職だったのにな
617
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/23(火) 11:59:29 ID:YtP.wFqM
エレショと他ギタースキルがコンボするようにしちくり…
ついでに水もコンボするように
618
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/23(火) 17:36:51 ID:ZBjBbw7o
>>617
確かに
それは必要な調節だと思うわ
619
:
トキメキ名無しさん
:2016/08/31(水) 14:44:16 ID:CBoO2AO.
ヒールの仕様が変更されました。
ヒールスキルに消費されるポイントを削除しました。
ギタープレイヒールⅡが周囲のキャラにも適用されるように変更されました。
ギタープレイF・ヒールを削除しました。
ギタープレイヒールⅡの効果が最大HP5%回復に変更されました。
ギタープレイグループヒールⅡの効果が最大HP20%回復に変更されました。
ギタープレイグループヒールⅡのクールタイムが固定5秒(QTの影響を受けない)に変更されました。
ギタープレイグループヒールⅢのクールタイムが固定10秒(QTの影響を受けない)に変更されました。
ヒールの仕様変更に伴い、ヒールスキルの固有を削除しました。
ヒールの仕様変更に伴い、ヒールクリティカル確率を削除しました。
ヒールの仕様変更に伴い、ギター装備についているヒールクリティカル回復力を削除しました。
治癒能力の効果を修正、数値を変更しました。
治癒能力の%分ヒールの最大HP回復に加算されます。
闇のスケルトンギター+9→治癒能力2%
ホーリースターギター+4→治癒能力3%
ダイナスティギター+4→治癒能力4%
エリアンの変異したギター+6→治癒能力6%
魔法力20000毎に治癒能力が1%上昇するよう変更されました。(最大3%まで適用されます)
ヒールの仕様変更に伴い、狂乱の演奏スキルの効果が変更されました。
スキルレベル毎に治癒能力を2%増加に変更されました。
クールタイムを30秒固定に変更されました。
回復の演奏を別演奏スキルにしよう考え中
力みなぎる演奏スキルにかかる消費を2P→1Pに変更されました。
聖なる演奏スキルにかかる消費を2P→1Pに変更されました。
団結の演奏スキルにかかる消費を2P→1Pに変更されました。
力みなぎる演奏の自身にかかる6割補正を削除しました。
聖なる演奏スキルの効果が変更されました。
スキルレベル×抵抗力100→300に変更されました。
スキルレベル×1%ダメージ減少効果を追加しました。
水精霊の声スキルレベル最大値が20→10に変更されました。
水精霊の声スキル効果をスキルレベル×4→スキルレベル×10に変更されました。
音波の護りスキルを消費2P→1Pに変更されました。
音波の護りスキル最大レベルを10→5に変更されました。
心の声スキルを消費2P→1Pに変更されました。
精霊の声スキルを消費2P→1Pに変更されました。
悪魔の演奏成長スキル効果が変更されました。
マスター達成時分散値50%減少を追加しました。
華美の演奏成長スキル効果が変更されました。
中級到達時ターゲット数が1増加しました。
音符の衝撃成長スキル効果が変更されました。
中級達成時ターゲット数が1増加しました。
マスター達成時HIT数が1増加されました。
エレクトリックショックが他ギタースキルとコンボが繋がる様に修正しました。
エレクトリックショックに強制KB効果を追加しました。
メガデス成長スキル効果が変更されました。
マスター達成時スタン発生率30%→50%に変更されました。
楽聖のメロディ成長スキル効果が変更されました。
マスター達成時演奏中のみKB無効効果を追加しました。
犠牲の演奏の効果がスキルレベル×150Pからスキルレベル×スペシャルポイント最大値25%分増加に変更されました。
レジェンド 疾走スキルがギタースキルとコンボが繋がる様に修正しました。
レジェンド ハーモニースキルに最小ダメージ20%を追加しました。
レジェンド グレートスローの効果時間を5秒→10秒に変更されました。
っていう夢を見たんだ
620
:
トキメキ名無しさん
:2016/09/06(火) 09:09:48 ID:UYQZW6gw
夢かよ
真面目に読んで損したわ
621
:
トキメキ名無しさん
:2016/09/29(木) 17:25:59 ID:FyFXYnPE
精霊守護が弱体化してるし精霊の声は相変わらず激励の下位互換
やけに火力寄りの調整したんだね
622
:
トキメキ名無しさん
:2017/01/07(土) 08:37:37 ID:yy4LF2R6
200なったばかりのソロ民なんだけどやっぱ悪魔の声あったほうがいい?
硬直短そうだし便利そうなんだがどうだろう
あと大小のあまり変わらない妖精樹石とコロ石(どちらも最大強化)では
どちらがいい?
属性だけみるとコロ石なんだけど貫通が必要な場所では妖精樹のほうがいいかな?
創世石はまだしばらく準備できん・・・夢ソロが限界レベルです
623
:
トキメキ名無しさん
:2017/02/02(木) 12:36:04 ID:6B46pLmo
>>622
悪魔の声は個人的に推したいスキルですね。
状態異常系の為、敵をKBさせることは出来ませんが、
左右判定持ち&5タゲ(だったはず、今休止中の為うろ覚えです)
なので優秀なスキルだと思います。
また、演奏終了と組み合わせることで隙の少ない攻撃に変化させることも可能です。
(悪魔の声を掛けて即座に演奏終了し、覚醒2番で離脱) 使い手次第ですね。
石は、大小あまり変わらないのであればキャラの貫通力次第ですかね。
クリダメの伸びるコロ石(伸びるはず・・・はず・・・)は強いですが、
貫通力が足りないなら妖精樹のほうが良い選択となるでしょう。
Lv200で夢ソロができるならしっかり装備を整えればもっと強い民になれます。
少しでもお力添えできたなら幸いです。
624
:
トキメキ名無しさん
:2017/07/16(日) 06:08:20 ID:A6k.q69M
212の民です。
スキルページ1と2でバフ用と、火力振りで分けたいのですが、どなたか片方でも構いませんので参考にしたいのでスキル振り教えて頂けませんか?
スキルポイントは全取得済みです。
625
:
トキメキ名無しさん
:2017/07/17(月) 19:47:21 ID:4TYUDvbg
垢買いかなにか?
626
:
トキメキ名無しさん
:2017/07/18(火) 23:09:32 ID:wRbzp8B6
>>625
いえいえ違いますよ、ちゃんとレベル1から愛情込めて育てたキャラですw
当初はバフ役のみの稼働のつもりで育ててきたんですが、レベル上がってきたのでこの際レジェンドも取ろうかと思い装備整えてバフ振りのまま倉庫挑んだらなかなかきつくてお聞きしました!
一応自分でも火力振りについて調べてみたのですが最新のものが出てこなかったのでご教授お願いしたいなと思いまして!
バフ振りについては今の自分の振り方と比べようと思いついでに聞いただけなので、火力振りのみでも有り難いです。
627
:
トキメキ名無しさん
:2017/09/13(水) 23:05:04 ID:m99/t3y6
今日マエになったんですが今のオススメスキル振りが知りたいです
628
:
トキメキ名無しさん
:2017/10/18(水) 17:35:25 ID:Sw7yzfvg
■一部の職業のマスタリースキル類内の最大ダメージだけ増加させてくれた
効率が低いスキルの効果を最小/最大ダメージ増加に変更しました。
?適用スキルリスト
-飛燕剣マスタリー[上級](ソードダンサー)
-ガントレットマスタリー[上級](テロナイト)
-サイキックマスタリー[上級](間キッカー)
-スパイラルソードマスタリー[上級](ハイランダー)
-ミュージックロードマスタリー[上級](マエストロ)
-ガンブレードマスタリー[上級](ジャッジメント)
-ガーディアンボールマスタリー[上級](スターシーカー)
-ソウルストーンマスタリー[上級](ソウルレスウォン)
10/18韓国大型アプデ調整
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板