したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【イベント】 限定海域 情報交換用スレ146 【25年3月】

69名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ a351-f935):2025/05/03(土) 17:18:23 ID:muuoNXyk00
ぜかましの方はさくっと対応なさってくれたかも
スタート地点の視点は抜けてたなぁ
攻略相談で海外wiki読み解いて対応したものなので自分も気付いてなかった
ちょっと条件が複雑すぎんよ今回

70名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (アウアウ a3b0-54bb):2025/05/05(月) 00:21:53 ID:0/3SpysYSa
【海域】E-6-3 (E6-3) 削り/割り 破砕あり
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート/陣形】J(第一)→J1(第三)→P(第三)→R→S(第四)→X(第四)→Z(第四/煙幕)
【消費資源】未計測 間宮10 伊良湖18
【ボス到達回数/出撃回数】削り11/17 ボスA9/C2 割り6/14 ボスA5/C1
【所要時間】短縮から削り、破砕ギミック含めて5日間ほど 他作業・ウィークリー・遠征消化や休憩も含む
【編成、装備、制空値】水上打撃 制空値320

(1-1)榛名改二乙 Lv125 35.6cm連装砲改三丙,35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様)★2,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾★6,42号対空電探改二
(1-2)足柄改二 Lv122 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,FuMO25 レーダー,三式弾改二★10
(1-3)伊勢改二 Lv141 41cm三連装砲改二★6,41cm三連装砲改二★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,FuMO25 レーダー★7,新型高温高圧缶★7,改良型艦本式タービン
(1-4)日向改二 Lv139 41cm連装砲改二★6,41cm三連装砲改二★4,紫雲>>★10,32号対水上電探★10,新型高温高圧缶★7,改良型艦本式タービン
(1-5)初月改二 Lv138 10cm連装高角砲改+高射装置改★10,10cm連装高角砲改+高射装置改★10,発煙装置改(煙幕)★3,発煙装置改(煙幕)★2,電探装備マスト(13号改+22号電探改四)★1
(1-6)龍鳳改二 Lv146 震電改>>,震電改>>,零式艦戦53型(岩本隊)>>★10,試製 陣風>>★1,応急修理要員

(2-1)朝霜改二 Lv140 12.7cm連装砲D型改三,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,三式水中探信儀改★8,逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)★4
(2-2)大淀改 Lv132 14cm連装砲改★10,零式水上偵察機11型甲改二>>,探照灯★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,13号対空電探改(後期型)★6
(2-3)時雨改三 Lv145 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,三式水中探信儀改★7,水雷戦隊 熟練見張員
(2-4)杉改 Lv92 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,発煙装置改(煙幕),水雷戦隊 熟練見張員★8
(2-5)霞改二 Lv145 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,四式水中聴音機★6,水雷戦隊 熟練見張員★4
(2-6)清霜改二丁 Lv127 12.7cm連装砲D型改三★4,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)★4,水雷戦隊 熟練見張員

【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中:砲撃支援 戦3空1駆2 全キラ 決戦:砲撃支援 戦3空1駆2 旗艦キラ/割り時全キラ
【基地航空隊】削り時は陸戦大艇陸攻2の劣勢4をボスに、東海4をJマスに
 第一 64隼/二式大艇★4/野中★6/銀河江草 Z(ボス)マス集中
 第二 64隼/二式大艇/22型251空★2/銀河熟練 Z(ボス)マス集中
 第三 銀河★7/銀河★10/野中★10/野中★6 Z(ボス)マス集中
【コメント】
まずは情報提供してくださった皆様に感謝
現在主流のボスマス煙幕使用・特効艦並べ非タッチ編成
確かにうまく回れば第二艦隊を保護できて、なおかつ敵第二を壊滅させられる可能性があるぐらい強い
もちろんその分道中の被害は出て、あらゆる場所で中破大破が出る恐れはある(特に割り時に強化されるXマスの壊が化け物)
削りはJマスを東海ケア&特効艦1ソでほぼ完全勝利、疲労抜きで疑似キラにして進行できるが割りはそうもいかない
割り時は特に一回目の空襲が痛くなるのでここまでほぼ無傷で抜けられれば期待値大

ボス割りは三択まで追い詰めて択運負けが2回ほどあったので正直手ごたえはあった。あとは道中お祈りと運と気力と資源の問題
最後は第二艦隊中破2、敵第二全滅、敵第一中破小破混じり6隻で夜戦に入り大和友軍を引いて4択にまで追い込む
杉と霞がCIを連続でボスにぶち当てて400、500ダメで終わり。ボスを少し削っていたことでなんとか足りた
非タッチ編成における夜戦開始時の敵第一はほぼ6択のため、やはり勝利の鍵は大和友軍。まさしく文字通りの強友軍だった

なおしまね丸は出ませんでした。今回攻略中の新艦泥誰一人として出ていないのでこれから大泊と榧も探しにいかなければ…

71名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ e7e0-24e2):2025/05/09(金) 19:47:32 ID:pHdTXg6g00
【海域】 E-6-3 E6-3 ラスダン 破砕済み 友軍あり ボス煙幕
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 準最短ルート JJ1PRSXZ
【ボス到達回数/出撃回数】ラスダン 10/20 A10
【編成、装備、制空値】制空401(空襲マス拮抗 ボスマス基地込み優勢)
龍鳳改二133 流星改一航戦熟練★2 62型(夜間爆戦)★2 AU-1 F6F-5N (超長スパナ★10)
榛名二丙138 改三ダズル★3 改三丙★4 改三丙 零偵11乙熟練 (42号改二★10)
伊勢改二137 41三連改二★9 41三連改二★9 零偵11乙熟練 測距儀★7 新缶★10 (タービン)
足柄改二146 3号砲★10 4号砲★2 零偵11乙熟練 FuMO★10 (三式弾改二★10)
日向改二138 陣風★1 岩本★10 震電改 震電改 新缶★10 (タービン)
杉改  _71 煙幕改★3 煙幕改★2  煙幕★10 (13号電探改★10)

清霜改二122 D砲改二★9 四連後期★10 D砲改三★4 (逆探E27電探★4)
朝霜改二125 D砲改二★9 四連後期★10 GFCS★3 (水雷見張り員★8)
大淀改 132 3号砲★10 3号砲★10 11乙夜偵 照明灯 (13号電探改後期★10)
霞改二 136 四連後期★10 六連酸素★10 HFDFソナー★3 (水雷見張り員★4)
初月改二135 秋月砲★10 秋月砲★10 四式ソナー★9 探照灯★10 (13号電探改後期★9)
時雨改三134 四連後期★10 四連後期★10 三式ソナー改★10 (水雷見張り員★2)
【陣形】 1→3→3→4→4→4(煙幕)
【入れ替え】
第二艦隊の駆逐は旗艦ローテ
【支援艦隊】
道中支援(全艦キラ砲撃支援)
決戦支援(全艦キラ砲撃支援)
【基地航空隊】(ラスダン)
カタリナ★2 隼64 銀河江草 B-25 → ボスマス(劣勢)
カタリナ★4 隼64 銀河江草 B-25★2 → ボスマス(劣勢)
野中★10 野中★10 野中★10 銀河★10 → ボスマス(劣勢)
【コメント】
>67 の削りは、道中空襲マス拮抗を取りたいから伊勢の電探をあきらめていて、それは削りでは良いですが、ラスダンでは手数不足。
道中空襲マスを制空劣勢で我慢するとか、(それなりの確率で通れたので、ラスダンならアリ)

いろいろ試して、たまたま日向制空箱の龍鳳攻撃編成のときに撃破
特効空母を置物でなく攻撃させたら強かった。
だいたい50%の確率で艦攻艦爆が枯れるとしても、3積なら棒立ち率12〜15%くらいで済むんですよ。
でも熟練度が剥げてるとクリティカル時にダメージが伸びないので、そこは大事だと思います。
(削りでは熟練度剥げても付け直さないので、削りではなく、ラスダン向きの戦術だと思います)

基地の働きが微妙→友軍は大北(しかも北上さんCI不発)→それでも第二艦隊の誰か2人がボス狙えば勝てたので、
(朝霜CIで668、大淀の連撃で296+87で、無傷1030を夜戦だけで倒し切りました。)
ひたすらクジを引き続けるしかないかな。と思います。
杉ちゃんは、素運だとCI発動率も微妙で、Lv80にも届いてないし、ってことで、特効回避バフを期待して第一艦隊に置いてみた時に、たまたまボス撃破できてしまった。
LV80未満の杉榧の使い方は諸説あると思います

72名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ de73-c023):2025/05/13(火) 09:47:15 ID:1dUZRtLo00
亀になりましたが
参考情報を提供してくれた皆さんに感謝を


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板