[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ146 【25年3月】
1
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 1bf3-5f9d)
:2025/03/08(土) 11:06:26 ID:FCW5rzIQ00
イベント限定海域用の情報交換スレです。
次スレは
>>950
の方が立ててください。
スレを立てられない場合は、次の方を指名してください。
また、
>>950
と指名者以外の方が立てる場合は、
重複を防ぐため宣言後に立ててください。
【イベントに関する相談はこちら】
限定海域(イベント)の準備・相談スレ22
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1560596229/
【前スレ】
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ145 【24年7月】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1721897854/
2
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 1bf3-a965)
:2025/03/08(土) 11:06:57 ID:FCW5rzIQ00
報告用テンプレ
【海域】 E- [ギミック/前半/後半/輸送/戦力/削り/割り/掘り]
【作戦難易度】
【司令部LV】
【ルート】
【消費資源】 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ バケツ ダメコン
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備、制空値】 機動/水上/輸送
【入れ替え】
【支援艦隊】
【基地航空隊】
【コメント】
3
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 1bf3-a965)
:2025/03/08(土) 11:07:36 ID:FCW5rzIQ00
メンテも終わったので立てました
武運長久を
4
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ 355f-c781)
:2025/03/09(日) 03:06:59 ID:YKu..rzUMM
【海域】 E-1-1 Eマスギミック
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ADD3E
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】3/3 S3
【所要時間】
【編成、装備、制空値】
(1)占守改 Lv50(2) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/Hedgehog(初期型)★2
(2)国後改 Lv40(2) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/Hedgehog(初期型)
(3)択捉改 Lv77(2) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/対潜短魚雷(試作初期型)
(4)福江改 Lv67(2) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/Mk.32 対潜魚雷
(5)Fletcher改 Lv73(3) 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37/5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37/5inch単装砲 Mk.30改★6
(6)なし
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第一 64戦隊/54戦隊/隼Ⅲ型甲/隼Ⅲ型甲 D3マス集中
第二 秋水/Me163B/Me163B/試製秋水 防空
【コメント】すべてサブ。航空隊D3マスはなくてもよい(Fletcher改で充分)
5
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ 355f-c781)
:2025/03/09(日) 03:09:10 ID:YKu..rzUMM
【海域】 E-1-1 Cマスギミック
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ABB2C
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】3/3 S3
【所要時間】
【編成、装備、制空値】
(1)Prinz Eugen改 Lv75(2) SKC34/SKC34/零式水上偵察機11型乙(熟練)/32号水上電探
(2)Pola改 Lv85(2) 強風改二★6/強風改二★6/強風改★10/強風改★10
(3)Tuscaloosa改 Lv66(2) 3号砲★6/3号砲★6/零式水上偵察機11型乙(熟練)/32号水上電探
(4)Helena改 Lv64(2) 3号砲★6/3号砲★6/紫雲★6/32号水上電探
(5)Fletcher改 Lv73(3) 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37/5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37/5inch単装砲 Mk.30改★6
(6)Maestrale改 Lv62(2) 10cm連装高角砲+高射装置★6/10cm連装高角砲+高射装置★6/33号水上電探★2
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第一 四式重爆 飛龍★10/四式重爆 飛龍★10/四式重爆 飛龍(熟練)/四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾★1
第二 秋水/Me163B/Me163B/試製秋水 防空
【コメント】すべてサブ。航空隊はもっと軽くてもよい。航空隊だけで全滅あり。
6
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ 355f-c781)
:2025/03/09(日) 03:19:29 ID:YKu..rzUMM
【海域】 E-1-2 Gマスギミック
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ABB2CG
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】3/3 S3
【所要時間】
【編成、装備、制空値】
(1)Prinz Eugen改 Lv75(2) SKC34/SKC34/零式水上偵察機11型乙(熟練)/32号水上電探
(2)Pola改 Lv85(2) 強風改二★6/強風改二★6/強風改★10/強風改★10
(3)Tuscaloosa改 Lv66(2) 3号砲★6/3号砲★6/零式水上偵察機11型乙(熟練)/32号水上電探
(4)Helena改 Lv64(2) 3号砲★6/3号砲★6/紫雲★6/32号水上電探
(5)Fletcher改 Lv73(3) 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37/5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37/5inch単装砲 Mk.30改★6
(6)Maestrale改 Lv62(2) 10cm連装高角砲+高射装置★6/10cm連装高角砲+高射装置★6/33号水上電探★2
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第一 四式重爆 飛龍★10/四式重爆 飛龍★10/四式重爆 飛龍(熟練)/四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾★1 Hマス
第二 秋水/Me163B/Me163B/試製秋水 防空
【コメント】すべてサブ。E-1-1Cマスと一緒。
7
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ 355f-c781)
:2025/03/09(日) 03:21:20 ID:YKu..rzUMM
【海域】 E-1-2 Hマスギミック
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ADD3EH
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】3/4 S3
【所要時間】
【編成、装備、制空値】
(1)占守改 Lv50(2) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/Hedgehog(初期型)★2
(2)Maestrale改 Lv62(2) 10cm連装高角砲+高射装置★6/10cm連装高角砲+高射装置★6/33号水上電探★2
(3)択捉改 Lv77(2) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/対潜短魚雷(試作初期型)
(4)福江改 Lv67(2) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/Mk.32 対潜魚雷
(5)Fletcher改 Lv73(3) 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37/5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37/5inch単装砲 Mk.30改★6
(6)なし
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第一 四式重爆 飛龍★10/四式重爆 飛龍★10/四式重爆 飛龍(熟練)/四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾★1 Hマス
第二 秋水/Me163B/Me163B/試製秋水 防空
【コメント】すべてサブ。Eマス編成から対潜艦を減らしたので1回Eマスで大破撤退した。
8
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ 355f-c781)
:2025/03/09(日) 17:13:41 ID:YKu..rzUMM
【海域】 E-1-3 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】FCGMO
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】5/5 S5
【所要時間】
【編成、装備、制空値】
(1)古鷹改 Lv90 2号砲★6/2号砲★6/零式水上偵察機11型乙改(夜偵)/遊撃部隊 艦隊司令部
(2)Z3改 Lv92 10cm連装高角砲+高射装置★6/10cm連装高角砲+高射装置★6/FuMO25 レーダー★7
(3)Z1改 Lv92 発煙装置改(煙幕)/発煙装置改(煙幕)★2/発煙装置(煙幕)★10
(4)Roma改 L97(2) 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2★6/16inch三連装砲 Mk.6 mod.2★6/紫雲★6/一式徹甲弾改
(5)Italia L101(1) 16inch三連装砲 Mk.7★6/16inch三連装砲 Mk.7★6/零式水上偵察機11型乙(熟練)/強風改二★6/(三式弾改二★2)
(6)G.Garibaldi改 L65(2) 152mm/55 三連装速射砲改/152mm/55 三連装速射砲改/零式水上偵察機11型乙(熟練)/発煙装置(煙幕)★10
(7)照月 L81(3) 10cm連装高角砲改+高射装置改/10cm連装高角砲改+高射装置改/13号対空電探改(後期型)★2
【陣形】 警戒→警戒→警戒(+煙幕)→単縦
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第一 銀河★10/銀河(熟練)/銀河(熟練)/銀河(江草隊) Mマス
第二 秋水/Me163B/Me163B/試製秋水 防空
【コメント】青葉、Z1、Z3以外はサブ。
Italiaに水戦1機積んで全マス確保。道中は警戒陣で抜ける。ボス前に航空隊をぶつけて煙幕も焚いた。
ボスは戦艦2で殴りつける。大泊は出なかったのでこのまま掘りに。
9
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ 355f-c781)
:2025/03/09(日) 17:54:16 ID:YKu..rzUMM
書き間違え、編成の照月は照月改、コメントの青葉は古鷹だった。
10
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 832b-fb37)
:2025/03/11(火) 03:03:23 ID:h2LBlirw00
【海域】 E-1-3 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】FCGMO
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】5/6 S5
【所要時間】
【編成、装備、制空値】
(1)長門改二 Lv96 41連砲改二★4、41三連砲改二★4、零偵11型乙(熟練)、一式徹甲弾改★4
(2)サミュMk.II Lv98 発煙装置改(煙幕)★2、発煙装置改(煙幕)、カ号
(3)北上改二 Lv59 15.2連砲改二★9、4号砲★9、蛟龍改
(4)川内改二 Lv98 8インチ三連砲mod.2★9、8インチ三連砲mod.2★9、零偵11型甲改二
(5)青葉改 Lv98 2号砲★9、2号砲★9、零偵11型乙(熟練)、北方迷彩★8
(6)暁改二 Lv117 13.8連砲改★2、秋月砲★10、発煙装置(煙幕)★10
(7)吹雪改二 Lv99 試長12.7連砲改四★3、秋月砲★10、発煙装置(煙幕)★10
【陣形】 警戒→警戒→警戒(+煙幕)→単縦
【入れ替え】カウントしてないけど陸奥→青葉(後述)
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第一 野中★7/野中★10/銀河(熟練)/銀河(江草隊) Mマス
第二 烈風改351空/Me163B/試製秋水/試製秋水 防空
【コメント】青葉、暁、川内以外はサブ。
第1艦隊の特効艦中心に編成。サミュは荷物持ち兼制空担当
低速でも戦艦1までなら直行します。最初戦艦2(陸奥)入れたら逸れた
長門は特効艦というのと煙幕の際の運の高さで採用
1回大破道中撤退したし、徹甲弾は遊撃司令部で良かったかも
E2ギミックはこれにジョンストン、レンジャー(共にサブ)を使用して終了
11
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ac54-a827)
:2025/03/12(水) 23:21:27 ID:kr.hzl0k00
【海域】 E-1 戦力 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】FCGMO
【消費資源】 燃料2200 弾薬1700 鋼材0 ボーキ2300 バケツ11
【ボス到達回数/出撃回数】5/6
【所要時間】数時間
【編成、装備、制空値】
(1)衣笠改二(3) Lv72 20.3cm(2号)連装砲,20.3cm(2号)連装砲,紫雲>>★10,遊撃部隊 艦隊司令部★4
(2)蒼龍改二(5) Lv81 彗星(江草隊),天山一二型(友永隊),彗星(江草隊),寒冷地装備&甲板要員,熟練甲板要員+航空整備員★10
(3)山城改二(2) Lv82 試製41cm三連装砲,試製41cm三連装砲,一式徹甲弾改★8,瑞雲改二(六三四空/熟練),12cm30連装噴進砲改二★10
(4)川内改二(2) Lv85 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★2,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>
(5)吹雪改二(6) Lv79 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置,12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置,阻塞気球
(6)若葉改(2) Lv26 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置★2,12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置,阻塞気球
(7)初春改(2) Lv46 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置★6,12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置,阻塞気球
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】Mマス 銀河(熟練)/銀河(江草)/野中★10/野中
【コメント】全てサブ艦。ボスは柔らかいので基地はボス前でいいと思う
Mマスに基地を投げるなら煙幕は無くてもいける
12
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ce25-9bf5)
:2025/03/14(金) 20:39:52 ID:triWgeo600
【海域】 E-1 E1 ギミック
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【Eマス→Hマス】
那珂改二Lv70 秋月Lv11 Z1zewiLv124 Z3zewiLv121 マエストラーレ改Lv46
軽1駆4。
秋月以外の4人は先制対潜。
3スロ先制対潜してほしくて、ある程度はレベルの高い艦がほしい。
(東海を駆使すれば、先制対潜なくてもいけそうですが)
他では使わないだろう、独駆逐、伊駆逐を中心に。
第三海域のギミックで、北方迷彩搭載艦数でのルート分岐があるので、北方迷彩を載せられる独Z1、Z3駆逐は適役。
Hマスには陸攻を投げた。
【C2マス到達】
秋月Lv11 マエストラーレ改Lv46 Z1zewiLv124 Z3zewiLv121 那珂改二Lv70 最上改Lv12(水戦1載せ)
潜水艦1で行けるけど、負けがつくから嫌なの。
攻略サイトなど、軽巡1駆逐4となっているけど、
航巡1軽巡1駆逐4でも行けた。航巡ではなく重巡でも行けると思う。
【Cマス→Gマス】
秋月Lv11 酒匂Lv6 那智Lv6 Z3zewiLv121 那珂改二Lv70 最上改Lv12(水戦1載せ)
(那智は拾って即出撃なので近代化改修してない)
軽巡1駆逐2が必要、6隻必要、戦艦空母なし。の条件で。(別条件でもいけるがよくわからない)
となると、残りの3隻を軽巡/重巡/航巡で適当に埋める。
相手はザコ敵なので、「改」レベルの子でじゅうぶん。
基地航空隊を使っていいなら、拾ったばかりのLv1艦を混ぜてもいけた。
※高速化した潜水艦を混ぜる条件のほうがわかりやすいかも。
※Gマスは、ボス撃破用の【第一艦隊】札で攻略してもよい。
13
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ce25-9bf5)
:2025/03/14(金) 22:12:34 ID:triWgeo600
【海域】 E-1 E1 低レベル
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短 内回り FCGMO
【ボス到達回数/出撃回数】
5/8 S5
【編成、装備、制空値】制空43
那智改 _28 3号砲★10 3号砲★10 零偵11乙熟練 遊撃司令部
島風改 _22 D砲改三★4 D砲改二★9 電探マスト★1
天津風改_22 C砲改二★10 C砲改二★10 22号電探後期
長門 _13 41三連改二★9 41三連改二★9 紫雲★10 一式徹甲弾改★9
最上改 _14 3号砲★10 3号砲★10 水戦 零偵11乙熟練
雪風 _22 C砲改二★7 C砲改二★7 逆探22号電探★4
阿武隈改_20 3号砲★10 3号砲★10 紫雲
【陣形】 警戒→警戒→警戒→縦
【入れ替え】
【支援艦隊】 決戦支援(旗艦のみキラ)
【基地航空隊】
陸攻×4 →ボス前Mマス
局戦×4 →防空
【コメント】
低レベル攻略だと、対潜を避けられる内回りルートは嬉しい。
航巡の水戦1個で制空をとり、
特効ついた軽巡重巡戦艦で殴っていくスタイル。
基地はボス前に出す。(ボスに基地を投げても落とされて効果薄いらしい)
煙幕は使わない。
気球は、検証結果がまだ出てないと思われるので使わない
(どちらかというと、電探で命中や回避を盛りたい)
ボスに決戦支援を出しているので、昼S勝利が多い
14
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 3c02-b12d)
:2025/03/14(金) 23:12:17 ID:FaLSgfoY00
【海域】 E-3-1 戦力ゲージ 削りと割り
【作戦難易度】乙
【司令部LV】120
【ルート】ACEFF1G 警戒陣 警戒陣 輪形陣 単縦陣
【消費資源】5回分なり
【ボス到達回数/出撃回数】SSSSS
【所要時間】1時間半ほど
【編成、装備、制空値】
那智改二(144) 4号★10x2/零偵熟/遊撃司令部/北方迷彩(+北方装備)★9
阿武隈改二(132)サブ 六連装★10x2/甲標的蛟★3/水雷見張員★8
初春改二(148) B型改四高射★10/B型改四高射★10/三式ソナー改★10/水雷見張員
Italia(150) 16inchGFCS★7/16inchMk.7★7/Loire130M熟/二式熟★10/三式弾改二★10
沖波改二(150) D型★10/四連装後期★10/逆探22号/水雷見張員★4
照月改(150) 10cm高射改★9x2/21号改二★10/熟練見張員★4
不知火改二(153) C型改二★10/四連装後期★10/22号後期★4/水雷見張員
【入れ替え】無し
【支援艦隊】無し キラ付け無し
【基地航空隊】陸戦+陸攻x3 陸攻x4 ボス集中 届く当たりと適当に。
【コメント】
乙需要あるかな?と思い。
自然回復分の資源しか貯めていないので乙で煙幕改だけ回収予定。
特に難しいところも無くストレート終了。
ギミック解除こみで三時間半ほど。
15
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 3c02-b12d)
:2025/03/14(金) 23:15:08 ID:FaLSgfoY00
【海域】 E-3-2 戦力ゲージ 削りと割り
【作戦難易度】乙
【司令部LV】120
【ルート】KLM2PR 第一 第四 第三 第三 第二タッチ
【消費資源】平均3000くらい。
【ボス到達回数/出撃回数】ASSSAA
【所要時間】連合によるギミック解除含めて二時間
【編成、装備、制空値】
水上部隊 制空301
長門改二(146) 試製51cm★9/51cm連装砲★9/一式改★1/15m21号★8/三式弾改二★10
陸奥改二(147) 16inchGFCS★7/16inchMk.7★7/零式水上観測機/九一式/三式弾改★10
Zara due(134)サブ 零偵熟/4号★10x2/阻塞気球/三式弾改★4
由良改二(153) 強風改★10x2/二式熟★10/Bofors
CommandantTeste改(144) 強風改★10/特大一式/大発戦車★10/特二式★10/噴進砲改二★10
Ark Royal改(148) 震電改/64型熟練爆戦★10||/彩雲偵四★2/寒冷地/噴進砲改二★10
木曾改二(98)サブ 4号★10x2/甲標的蛟★3/精鋭司令部★4
天津風改二(152) 四連装後期★10x2/HFDFソナー★2/水雷見張員★8
Верный(132)サブ 大発戦車★10/特大一式/HFDFソナー/電探マスト★1
初月改二(135)サブ 10cm高射改★9x2/三式ソナー改★10/13号後期★10/13号対空電探改★10
タシュケント(135)サブ 六連装★10x2/三式ソナー改★10/RUR-4A/水雷見張員★4
阿武隈改二(155) 3号★10x2/甲標的蛟/北方迷彩(+北方装備)★9
【入れ替え】無し
【支援艦隊】ラスダンだけキラ付けと決戦支援
【基地航空隊】
64戦隊/銀河江草x2/B-25 ボスへ
野中/野中/飛龍誘導弾/銀河 ボスへ
防空1部隊
【コメント】
乙需要目当てで。
対潜と対空/制空は、これで足りてました。一回、2戦目で中破艦が出たくらいで、道中ほぼ被害無しです。
敵旗艦が輸送船なので、割ること自体は楽だけど。戦績の通りで集積姫が残ります。うまく填まれば昼戦で終わるんですけどね。
Arkを艦戦キャリアーにして、由良と阿武隈を対地装備…あたりが対策案かな。
16
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ d390-b12d)
:2025/03/15(土) 06:25:15 ID:rnwMPxKkMM
【海域】 E-2-1 Cマス F1マス F2マス ギミック
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】AA2BC AA2BDEF1 AA2BDEFF2
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備、制空値】
>>8
と同じ
【陣形】
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第一 銀河★10/銀河(熟練)/銀河(熟練)/銀河(江草隊) 各該当マス
第二 秋水/Me163B/Me163B/試製秋水 防空
【コメント】
E-1-3編成と同じ。
17
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ d390-b12d)
:2025/03/15(土) 06:43:11 ID:rnwMPxKkMM
【海域】 E-2-1 Fマス Kマス ギミック
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】AA2BDEF AA2BCHIK
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】
【所要時間】
【編成、装備、制空値】 制空値244
(1)古鷹改 Lv90 2号砲★6/2号砲★6/零式水上偵察機11型乙改(夜偵)/遊撃部隊 艦隊司令部
(2)Z3改 Lv92 10cm連装高角砲+高射装置★6/10cm連装高角砲+高射装置★6/FuMO25 レーダー★7
(3)Z1改 Lv92 発煙装置改(煙幕)/発煙装置改(煙幕)★2/発煙装置(煙幕)★10
(4)Ark Royal改 Lv45(4) F4U-7/震電改/震電改/寒冷地装備&甲板要員
(5)Italia Lv101(1) 16inch三連装砲 Mk.7★6/16inch三連装砲 Mk.7★6/零式水上偵察機11型乙(熟練)/強風改二★6/(三式弾改二★2)
(6)G.Garibaldi改 Lv65(2) 152mm/55 三連装速射砲改/152mm/55 三連装速射砲改/零式水上偵察機11型乙(熟練)/発煙装置(煙幕)★10
(7)照月 Lv81(3) 10cm連装高角砲改+高射装置改/10cm連装高角砲改+高射装置改/13号対空電探改(後期型)★2
【陣形】
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
Fマス
第一 銀河★10/銀河(熟練)/銀河(熟練)/銀河(江草隊) Dマス(待機でもよい)
第二 秋水/Me163B/Me163B/試製秋水 防空
Kマス
第一 銀河★10/銀河(熟練)/銀河(熟練)/銀河(江草隊) Kマス
第二 東海部隊 Hマス
【コメント】
Fマス航空優勢を取るために戦艦1を空母に変更。制空が散れれば何でもよい。
Kマスは装備変更が面倒&次の輸送で使うだったので第二航空隊を東海部隊に変更。
18
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ce25-9bf5)
:2025/03/15(土) 13:58:56 ID:PV0dn2xo00
【海域】 E-2 E2 ギミックKマス 低レベル
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 AA2BCHIK
【ボス到達回数/出撃回数】
3/5 A3
【編成、装備、制空値】制空221
最上改 _19 遊撃司令部 水戦×3
島風改 _25 秋月砲★10 秋月砲★10 13号電探改★10
雪風改 _25 秋月砲★10 秋月砲★10 13号電探改★10
長門 _19 41三連改二★9 41三連改二★9 紫雲★10 一式徹甲弾改★9
那智改 _28 3号砲★10 3号砲★10 零偵11乙熟練 FuMO★10
阿武隈改_25 3号砲★10 3号砲★10 紫雲
加賀 _11 F4U-7 AU-1 天山村田★2 寒冷甲板要員
【陣形】 輪→警戒→警戒→警戒→縦
【入れ替え】
【支援艦隊】 なし
【基地航空隊】
陸攻×4 →Kマス
東海×4 →Hマス
【コメント】
ほかのマスは、6人編成でも問題なくいけるレベルなので省略。
さすがにKマスは手強そうで7人遊撃で行った。
前海域攻略メンバーに、加賀Lv1を追加。
サブ艦だけで終わらせられたのでヨシ
編成は、軽巡1駆逐2さえ入れればOK
19
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ 8656-fcd3)
:2025/03/15(土) 19:38:08 ID:bWXij652MM
【海域】 E-2-1(輸送)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】(L)M(N)PR(T)U
【ボス到達回数/出撃回数】4/4 (S4)
【編成、装備、制空値】 水上
霞改二 95 秋月砲★10x2、司令部 (電探)
那智改二 121 3号★10x2、11乙(熟練)、FuMO (三式弾改二)
Gotland改 86 3号★10x2、11乙(熟練)、煙幕改
Garibaldi改 94 3号★10x2、11乙(熟練)、煙幕改
初春改二 92 秋月砲★10x2、GFCS Mk.37 (Bofors★4)
龍驤改二 95 F4U-7、震電改、震電改、寒冷地
阿武隈改二120 五連装★10x2、甲標的丙型 (北方迷彩★9)
Pora改 97 4号★6x2、11型乙改(夜偵)、煙幕★10
朝潮改二丁 95 特大発動艇+Ⅲ号戦車J型、特大発動艇+チハ改、HF/DF *先制対潜
江風改二 96 特大発動艇+戦車11連隊x3
天津風改二 88 特大発動艇+一式砲戦車x3
不知火改二 97 四連後期★10x3 (水雷見張★8)
【陣形】 第四→第一→第二(煙幕)→第四
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第一 四式重爆 飛龍(熟練)、B-25、銀河(江草)、飛龍+イ号一型甲 ボス
第二 試製東海x2、東海(901)x2 Pマス
【コメント】
メインは那智 ガリ 初春 不知火、サブは龍驤 阿武隈 ポーラ 江風、他は2隻以上残りあり
ぜかましベースに大発を減らし、輸送4-5回中に榧出たらいいな編成(出ませんでした)
cond49で出撃し初戦でA勝利、PでS勝利を取るとキラ状態で3戦目いけるらしい
ボス前退避は一回、ボス戦はS勝利楽勝
全員揃ってS勝利だと輸送量300↑なので大発減らしてもいいかも
20
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ 22e8-1627)
:2025/03/15(土) 22:21:21 ID:L6eA4lwkMM
優秀な農家さん
21
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ 22e8-1627)
:2025/03/15(土) 22:21:55 ID:L6eA4lwkMM
誤爆
22
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ d390-b12d)
:2025/03/15(土) 22:39:08 ID:rnwMPxKkMM
【海域】 E-2-1 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】LMNPRTU
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】3/3 S3
【所要時間】
【編成、装備、制空値】 水上 制空値214
(1)那智改二 Lv88(2) 3号砲★6/3号砲★6/零式水上偵察機11型乙(熟練)/艦隊司令部施設
(2)Zara改 Lv74(2) 3号砲★6/3号砲★6/強風改二★6/強風改二★6
(3)多摩改二 Lv111(1) 3号砲★6/3号砲★6/零式水上偵察機11型乙(熟練)/(北方迷彩(+北方装備)★5)
(4)海風改二 Lv89(2) 特大発動艇+戦車第11連隊×3
(5)有明改 Lv90(2) 特大発動艇+一式砲戦車×3
(6)龍驤改二 Lv96(2) F4U-7/震電改/彩雲(東カロリン空)/寒冷地装備&甲板要員
(2-1)阿武隈改二 Lv113(2) 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10/61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10/甲標的 丙型/(北方迷彩(+北方装備)★9)
(2-2)初春改二 Lv92(1) 10cm連装高角砲+高射装置★6/10cm連装高角砲+高射装置★6/GFCS Mk.37
(2-3)曙改二 Lv92(1) 10cm連装高角砲+高射装置★6/10cm連装高角砲+高射装置★6/GFCS Mk.37
(2-4)若葉改 Lv89(1) 10cm連装高角砲+高射装置★6/10cm連装高角砲+高射装置★6/GFCS Mk.37
(2-5)薄雲改 Lv88(1) 10cm連装高角砲+高射装置★6/10cm連装高角砲+高射装置★6/GFCS Mk.37
(2-6)天津風改二 Lv88(2) 特大発動艇+III号戦車(北アフリカ仕様)/特大発動艇+III号戦車J型/特大発動艇+チハ改
【陣形】 第四→第一→第四→第四
【入れ替え】なし
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
第一 銀河(江草隊)/銀河(熟練)/Do 217 K-2+Fritz-X/キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾 ボスマス
第二 東海部隊 Pマス
【コメント】
不利を引くのが嫌だったので龍驤に彩雲積んで、Mマス優勢に足りない制空値をZaraに水戦を積んで補完。
輸送量、S勝利:372で3回で終了。さすがに榧は出ず。
23
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 832b-fb37)
:2025/03/16(日) 17:06:49 ID:.o7KhFNQ00
【海域】 E-2-2 削り/割り 破砕なし
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】LMNOQVV1W
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】6/8 S3A3
【所要時間】
【編成、装備、制空値】制空120
(1)Richelieu改 Lv98 38cm四連装砲改 deux★4、38cm四連装砲改★6、Loire 130M熟練、一式徹甲弾改★4
(2)Jean Bart改 Lv73 38cm四連装砲改 deux、38cm四連装砲改★5、Loire 130M、一式徹甲弾改★4
(3)那智改二 Lv130 4号砲★9、3号砲★4、紫雲>>★10、阻塞気球、三式弾改二★6
(4)Zara due Lv93 強風改二★10、強風改二★10、強風改二★6、阻塞気球
(5)多摩改二 Lv99 HF/DF + Type144/147 ASDIC、対潜短魚雷(試作初期型)、Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機)、北方迷彩(+北方装備)★9
(6)不知火改二 Lv142 HF/DF + Type144/147 ASDIC★2、RUR-4A Weapon Alpha改、Hedgehog(初期型)★2、北方迷彩(+北方装備)★8
(2-1)曙改二 Lv99 三式水中探信儀★10、試製15cm9連装対潜噴進砲★2、二式爆雷★7、水雷戦隊 熟練見張員★4
(2-2)薄雲改 Lv99 三式水中探信儀改★10、試製15cm9連装対潜噴進砲、Hedgehog(初期型)
(2-3)若葉改 Lv99 三式水中探信儀改★10、試製15cm9連装対潜噴進砲★2、Hedgehog(初期型)
(2-4)初春改二 Lv99 三式水中探信儀改★10、RUR-4A Weapon Alpha改、二式爆雷改二
(2-5)阿武隈改二 Lv99 試製61cm六連装(酸素)魚雷★9、甲標的 丁型改(蛟龍改)、阻塞気球
(2-6)FletcherMod2 Lv96 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37、5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37、5inch単装砲 Mk.30改★10
リシリュー、ジャンバル、ザラ、阿武隈、フレッチャーはサブ
【陣形】 第4→第3→第1→第2→第4
【入れ替え】
【支援艦隊】削り割りとも道中/決戦 キラ付砲撃支援あり
【基地航空隊】
第一 B25/隼65戦隊★10/隼65戦隊★10/銀河(江草隊) Wマス(ボス)
第二 陸偵★2/キ102改+誘導弾/飛龍+誘導弾/飛龍(熟練)+誘導弾 Wマス(ボス)
【コメント】高速なら戦艦2まで入れられるということでフランス戦艦2隻を入れ、ボスマスで阻塞気球を挙げたいので
煙幕入れてる余裕はなくボス前はタッチで凌ぐ方法を採用。基地航空隊もボスマス対水上艦艇撃滅に絞り
とくかく敵全体を踏みにじる方針。
一方第五艦隊の駆逐と多摩は先制対潜、特に第1艦隊の2人は星付き北方迷彩まで装備して対潜ガチにしてます。
潜水鰆水鬼が壊になっても変化は感じられず、昼のうちに不知火が209ダメを出して終了。
感想としては装備や第五艦隊が揃っているなら積極的な戦法を取るほうが良いのではないかと思います。
第五艦隊の駆逐は対潜装備でも夜戦で輸送艦を殴り倒してくれて本当に心強い
ドロップもなかなか良さそうで大泊(今だとSで10%弱)と22号海防艦が出ました。
友軍来たら確実にS取れそうなので今後堀の参考にもなれば
24
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ b76a-f4cf)
:2025/03/16(日) 17:15:51 ID:257bgEmU00
>>23
なるほど、3-1で(潜水姫を通るルートにして)タッチ戦艦入れる話が出てるから、
2-2でもタッチ戦艦投入してしまえばいいのか
25
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 832b-fb37)
:2025/03/16(日) 17:43:00 ID:.o7KhFNQ00
>>23
あ、ボスマス陣形は第1です。いくら水上艦撃滅重視でも第1にしないと潜水艦倒せない
26
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ fa17-fb37)
:2025/03/16(日) 20:43:42 ID:wxbz4lKcMM
【海域】 E-2-2 削り/割り 破砕無し
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】LMNOQVV1W
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】8/8 B4C4
【所要時間】
【編成、装備、制空値】 水上 制空値192
(1)Zara改 Lv74(2) 発煙装置改(煙幕)/発煙装置改(煙幕)★2/発煙装置(煙幕)★10/阻塞気球
(2)多摩改二 Lv111(1) HF/DF+Type144/147 ASDIC★2/Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機)/二式爆雷★4/(北方迷彩(+北方装備)★5)
(3)阿武隈改二 Lv113(2) HF/DF+Type144/147 ASDIC★3/RUR-4A Weapon Alpha改/二式爆雷/(北方迷彩(+北方装備)★9)
(4)海風改二 Lv89(2) HF/DF+Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/対潜短魚雷(試作初期型)
(5)有明改 Lv90(2) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/二式爆雷★7
(6)龍驤改二 Lv96(2) 震電改/震電改/彩雲(東カロリン空)/寒冷地装備&甲板要員
(2-1)Atlanta改 Lv86(3) GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)★2/5inch連装両用砲(集中配備)★2/GFCS Mk.37★2/(Bofors 40mm四連装機関砲★4)
(2-2)初春改二 Lv92(1) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/二式爆雷
(2-3)曙改二 Lv92(1) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/二式爆雷
(2-4)若葉改 Lv89(1) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/Hedgehog(初期型)★2
(2-5)薄雲改 Lv88(1) Type144/147 ASDIC/試製15cm9連装対潜噴進砲/Hedgehog(初期型)
(2-6)那智改二 Lv88(2) SK+SGレーダー/零式水上偵察機11型乙/紫雲★6/発煙装置(煙幕)★10
【陣形】 第四→第三→第一→第四→第一
【入れ替え】なし
【支援艦隊】削り時はなし。割り時は道中のみ。
【基地航空隊】
削り
第一 一式陸攻(野中隊)★10/B-25★2/銀河(江草隊)/銀河(熟練) Mマス
第二 一式陸攻(野中隊)/B-25/銀河(江草隊)/銀河(熟練) Vマス
割り
第一 零式水上偵察機11型乙(熟練)×4 ボスマス
第二 銀河(江草隊)/試製東海★2/東海(九〇一空)×2 ボスマス
【コメント】
軽巡3とのことで防空対策を兼ねてAtlantaを採用。Oマス(空襲)完全S勝利、Qマス(潜水)完全S勝利でキラ状態でVマスに
突入できたのは良かったと思う。
艦隊司令部施設を積もうと思ったが退避したら逸れそうな気がしたので多少でも火力の足しに阻塞気球を。煙幕はVマスで焚く。
削り時は対潜艦をつぶされてボスを倒しきれずC敗北が4回あって少し手間取った。
割り時では航空隊をボスに送ったがまったく当たらず意味なかった。道中に割り当てたままで支援なしでいいかも。
27
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ fa17-fb37)
:2025/03/16(日) 20:58:24 ID:wxbz4lKcMM
低速なしなら軽巡2でもよかったのか
28
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ac54-a827)
:2025/03/18(火) 01:34:24 ID:o.4mi8A200
【海域】 E2-1 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】LMNPRTU
【消費資源】 燃料1100 弾薬1100 鋼材300 ボーキ270 バケツ2
【ボス到達回数/出撃回数】2/2 SでTP542
【所要時間】1時間
【編成、装備、制空値】 水上
(1)Zara改(3) Lv41 20.3cm(3号)連装砲★10,20.3cm(3号)連装砲★10,瑞雲改二(六三四空/熟練),艦隊司令部施設
(2)Tuscaloosa改(2) Lv53 20.3cm(3号)連装砲,SKC34 20.3cm連装砲,SOC Seagull>>★8,SOC Seagull>>★10
(3)Brooklyn改(2) Lv53 6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2,6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2,SOC Seagull>>,6inch三連装速射砲 Mk.16 mod.2
(4)祥鳳改(2) Lv85 F4U-7,震電改>>,震電改>>,寒冷地装備&甲板要員,12cm30連装噴進砲改二
(5)三日月改(3) Lv61 特大発動艇+チハ改,特大発動艇+チハ改,特大発動艇+チハ
(6)玉波改(3) Lv60 特大発動艇+一式砲戦車,特大発動艇+一式砲戦車,特大発動艇+一式砲戦車
(2-1)阿武隈改二(3) Lv121 甲標的 丙型,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,熟練見張員★8
(2-2)初霜改二(2) Lv82 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★10,大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★10,大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★6,応急修理女神
(2-3)夕暮改(2) Lv61 大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様),M4A1 DD,大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★10
(2-4)天津風改二(3) Lv75 特大発動艇+Ⅲ号戦車(北アフリカ仕様),特大発動艇+Ⅲ号戦車J型★2,大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)
(2-5)有明改(2) Lv61 特大発動艇+戦車第11連隊★3,特大発動艇+戦車第11連隊★2,特大発動艇+戦車第11連隊,応急修理女神
(2-6)北上改二(6) Lv68 甲標的 丙型★4,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員★4
【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中+決戦
【基地航空隊】
ボス 銀河(熟練)/銀河(江草)/野中★10/野中
Pマス 試製東海/試製東海/東海901/東海901
【コメント】全てサブ艦。S取るためにサブ北上(6)を使用している。
29
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ac54-a827)
:2025/03/18(火) 01:35:22 ID:o.4mi8A200
【海域】 E2-2 戦力 削り/割り 破砕無し
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】LMNOQVV1W
【消費資源】 燃料14000 弾薬14000 鋼材2500 ボーキ4000 バケツ60
【ボス到達回数/出撃回数】戦艦入り3/8 戦艦抜き4/7
【所要時間】1日ほど
【編成、装備、制空値】 水上
(1)初霜改二(2) Lv82 HF/DF + Type144/147 ASDIC★2,試製15cm9連装対潜噴進砲,Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機),電探装備マスト(13号改+22号電探改四)
(2)阿武隈改二(3) Lv121 HF/DF + Type144/147 ASDIC★3,Hedgehog(初期型)★2,RUR-4A Weapon Alpha改,北方迷彩(+北方装備)★9
(3)照月改(3) Lv63 三式水中探信儀改★2,試製15cm9連装対潜噴進砲★2,Hedgehog(初期型),水雷戦隊 熟練見張員
(4)酒匂改(3) Lv65 Type144/147 ASDIC,試製15cm9連装対潜噴進砲★2,二式爆雷改二,水雷戦隊 熟練見張員★4
(5)谷風丁改(2) Lv79 Type144/147 ASDIC,三式爆雷投射機 集中配備★1,二式爆雷,水雷戦隊 熟練見張員★8
(6)Zara改(3) Lv41 強風改二>>★10,強風改二>>★8,強風改>>★10,阻塞気球
(2-1)択捉改 Lv97 Type144/147 ASDIC,二式爆雷,三式爆雷投射機 集中配備
(2-2)Brooklyn改(2) Lv53 発煙装置改(煙幕)★2,発煙装置改(煙幕),発煙装置(煙幕)★10,紫雲>>★10
(2-3)天津風改二(3) Lv75 HF/DF + Type144/147 ASDIC,Type144/147 ASDIC,試製15cm9連装対潜噴進砲
(2-4)玉波改(3) Lv62 Type144/147 ASDIC,試製15cm9連装対潜噴進砲,対潜短魚雷(試作初期型),22号対水上電探改四(後期調整型)★10
(2-5)Fletcher改(3) Lv65 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37,5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37,5inch単装砲 Mk.30改,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-6)Tuscaloosa改(2) Lv53 20.3cm(3号)連装砲★10,15.5cm三連装副砲改二,阻塞気球,紫雲>>★10,Bofors 40mm四連装機関砲
【入れ替え】9回目から編成変更
【支援艦隊】道中+決戦
【基地航空隊】ボス集中
削り時
65戦隊★10/65戦隊★10/65戦隊★10/野中★10
試製東海/東海901/東海901/銀河(江草)
割り
試製東海/零式水上偵察機11型乙(熟練)/零式水上偵察機11型乙(熟練)/零式水上偵察機11型乙(熟練)
試製東海/東海901/東海901/銀河(江草)
【コメント】択捉改のみメイン、それ以外はサブ艦
高速戦艦2隻入りの編成で試したがどうもボスが撃破できず。
一般的な編成に切り替えたら削れるようになった。
30
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 3c02-b12d)
:2025/03/18(火) 14:11:32 ID:Qnuh47rU00
【海域】 E-3-3 削り/割り 破砕あり
【作戦難易度】乙
【司令部LV】120
【ルート】K L M2 V X
長門改二(147) 51cm連装砲★9/16inchGFCS★7/一式改★1/15m21号★8/三式弾改二★10
陸奥改二(147) 41cm連装砲改二★6/16inchMk.7★7/九一式/零式水上観測機/三式弾改★10
ガングート(145) 16inchMk.7★6x2/零偵熟/一式★6/三式弾改★4
Helena改(141) 4号★10x2/零偵熟/FuMO25 レーダー★10/Bofors
矢矧改二乙(136)サブ 二式熟★10x2/強風改★10x2/8cm増設★10
Ark Royal改(148) 震電改/64型熟練爆戦★10///彩雲偵四★2/寒冷地/噴進砲改二★10
木曾改二(98)サブ 六連装★10x2/甲標的蛟/北方迷彩(+北方装備)★9
タシュケント(135)サブ 533mm★2/五連装★10/HFDFソナー/対潜短魚雷/水雷見張員
最上改二特(150)サブ 4号★10/照明弾/Loire130M熟/甲標的丙/8cm増設★9
初月改二(135)サブ 10cm高射改★9x2/21号改二★10/零式水中聴音機★10/Bofors★4
阿武隈改二(155) 五連装★10x2/甲標的蛟★3/水雷見張員★8
Bep(132)サブ 三連装後期★10x2/HFDFソナー★2/水雷見張員
制空戦力288
【消費資源】5000ずつくらい?
【ボス到達回数/出撃回数】S,S,S,S,A,S,K撤退,S
【所要時間】雑事しながら装甲破砕込みで6時間くらい。
【編成、装備、制空値】 水上
【入れ替え】無し
【支援艦隊】削り:道中支援 ラスダン:道中決戦支援。どちらもWarspiteクラス艦で。
【基地航空隊】
二式陸上偵察機熟/64戦隊/銀河江草|/銀河江草 X(8) 劣勢調節
Catalina/隼III型甲★10/野中隊★10/野中隊★10 X(8) 劣勢調節
防空
【コメント】
ラスダンだけキラ付け。
この制空と基地航空隊で、ボスマス確保/優勢半々。対潜マスは装甲破砕時込みで二度ほど事故りました程度でまぁまぁ。もう一隻あったら…は贅沢。
道中支援が無いとVマスが怖くはありますが。S狙いならボスマス火力的に待避の余地はないです。航空隊1回飛ばしても良いかも? Helenaあたりを煙幕艦にしてみる?
一回A勝利は、かみ合わせが悪くてタッチ不発時でした。ただ、夜戦でギリギリはあったので、タッチがきちんと出てもS楽勝とは行かないかと(タッチ3発が第二へ飛んだとき、どうしてくれようかと)。
友軍来たら楽勝なんでしょうね…
31
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ce25-9bf5)
:2025/03/18(火) 20:42:02 ID:C/l7K5Vg00
【海域】 E-2-1 E2-1 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 F空襲マス追加ルート LMNPFRTU
【ボス到達回数/出撃回数】
3/3 S3
【編成、装備、制空値】制空157(基地込みでMマス優勢) S勝利時TP=335
リシリュ改_87 46砲改★10 46砲改★10 Loire熟練★1 一式徹甲弾改★6 (三式弾改二★10)
ジャンバ改_84 deux砲 deux砲 Loire 一式徹甲弾改★9
那智改二 145 3号砲★10 4号砲★2 零偵11乙熟練 FuMO★10 (北方迷彩★9)
ザラdue 136 水戦×4 (機銃★10)
阿武隈改二119 一式砲戦車×3 (機銃★10)
多摩改二 _98 戦車J型★2 特大発+チハ改★1 11連隊★3 (北方迷彩★6)
木曾改二 _94 甲標的丙★4 五連酸素★10 五連酸素★10 (水雷見張員★8)
曙改二 _95 秋月砲★10 秋月砲★10 13号電探改★10
涼月改 _77 秋月砲★10 秋月砲★10 21号改二 (13号電探改後期★10)
初春改二 _90 秋月砲★10 ソナー 爆雷 (見張員★8)
阿武隈改二_92 甲標的丙★4 11連隊★2 11連隊 (機銃★10)
不知火改二129 秋月砲★10 D砲改三★4 ソナー (逆探電探★4)
【陣形】 4→1→3→4→2(タッチ)
【入れ替え】
【支援艦隊】 なし
【基地航空隊】
隼64 野中★6 野中★10 野中★10 →Mマス
東海×4 →Pマス
【コメント】
第二ゲージ用の編成を先に考えて、その編成で輸送。
うまいこと3出撃で輸送完了できるTPになった。
大発搭載可能艦に、無駄に札をつけないことにした。
重量編成なので、超安定。
重量編成なのでF空襲マスを余分に通ってしまうが、気にしないことにする。
しかし、この後、第二ゲージに出撃したら最短ルートを通らない。というトラブル発生。
「史実の第五艦隊8隻」の条件で最短通ろうとしたら、これでは駄目でした。
ダブル阿武隈が1隻扱いされて最短通れなかったのです。
32
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ce25-9bf5)
:2025/03/18(火) 20:44:06 ID:C/l7K5Vg00
【海域】 E-2-2 E2-2 破砕済み
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短 LMNOQVV1W
【ボス到達回数/出撃回数】
削り 6/6 A3 B3 (ボス撃破4回)
最終 1/1 S1 (破砕済み)
【編成、装備、制空値】制空120(基地込みでボスマス優勢)
リシリュ改_89 46砲改★10 46砲改★10 Loire熟練★1 一式徹甲弾改★6 (三式弾改二★10)
ジャンバ改_85 deux砲 deux砲 紫雲★10 一式徹甲弾改★9 (三式弾改★10)
那智改二 145 3号砲★10 4号砲★2 零偵11乙熟練 気球 (水雷見張員)
ザラdue 136 水戦×3 気球 (機銃★10)
薄雲改 _44 四ソ★9 15㎝対潜噴進砲 ヘッジホッグ
多摩改二 _98 HFDFソナー★2 15㎝対潜噴進砲 二式爆雷改二★10 (北方迷彩★6)
木曾改二 _95 甲標的丙★4 HFDFソナー★2 15㎝対潜噴進砲 (北方迷彩★5)
阿武隈改二119 甲標的丙★4 HFDFソナー ヘッジホッグ (水雷見張員★8)
涼月改 _78 秋月砲★10 秋月砲★10 気球 (13号電探改後期★10)
初春改二 _91 三ソ改★10 15㎝対潜噴進砲 対潜短魚雷 (見張員★4)
曙改二 _95 四ソ★9 15㎝対潜噴進砲★2 ヘッジホッグ
不知火改二129 三ソ改★10 ウエポンα 二式爆雷改二 (北方迷彩★9)
【陣形】 4→3→1→2(タッチ)→1
【入れ替え】
【支援艦隊】
削り なし
最終 道中に砲撃支援 決戦に対潜支援(しかしダメージ与えられず)
【基地航空隊】
削り
隼64 陸攻×3 → Vマス
陸攻×4 →ボスマス
最終
陸偵熟練 隼65★10 隼65★10 銀河江草 →ボスマス
野中★10 野中★10 飛龍熟練誘導弾 銀河江草 →ボスマス
【コメント】
ボス前でタッチを打つ戦術。削り時はボス前に基地1隊なげて確実に抜けられるようにしていた。
重量編成なので、道中は安定感ある。
ボス戦でも、敵水上艦を潰してくれるので、味方対潜部隊は比較的安全
なので、削り時は支援なし。(そのためA勝利かB勝利が多い)
最終ラスダンは、
・しっかり破砕
・基地を全部ボスに投げるので、道中砲撃支援を出す。
・決戦支援は対潜で。ただし今回は命中率悪いらしく、1発もヒットしなかった
しっかり対策したらS勝利でした。
索敵かなり厳しい。フランス戦艦のLoire補正を捨てて紫雲★10を投入した
戦艦2隻&那智が弾着する編成で水偵を積んでいるのに索敵きつい。普通の編成の人は大変そう
駆逐を6隻入れるべきところだが、駆逐を5隻しか入れていない。
第五艦隊8隻の条件で、最短ルートを通っている。
<以下、私のところで起きたトラブル>
特効駆逐と特効軽巡では、特効軽巡のほうが特効倍率が高い。
なので可能な限り、特効軽巡を増やすべきである。
「駆逐6隻入れなくても、第五艦隊8隻の条件を使えば、軽巡を大量投入できるのでは?」
「よぉぉ〜し、ダブル阿武隈しちゃうぞ」
しかし、ダブルで阿武隈を編成しても、第五艦隊8隻のカウントには1隻としかカウントされないのである。
仕方なく、阿武隈を1人はずし、薄雲を投入。レベルが低く先制対潜できないので第一に置くしかない。
でも薄雲も史実艦補正で、無事に任務を全うできた。
33
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 237c-14c3)
:2025/03/19(水) 16:23:49 ID:SjrjkeNM00
【海域】 E-3-1 E3-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 F3潜水艦マス追加ルート ACEFF1F3G
【ボス到達回数/出撃回数】
削り 5/6 S3 A2
最終 5/6 S1 A3 C1
【編成、装備、制空値】制空98(基地込みで削りボス優勢/最終ボス拮抗)
リシリュ改_90 46砲改★10 46砲改★10 大和電探 一式徹甲弾改★6 (三式弾改二★10)
ジャンバ改_86 deux砲 deux砲 SGレーダー後期★2 一式徹甲弾改★9 (三式弾改★10)
多摩改二 _98 水戦×3 (北方迷彩★6)
曙改二 _95 秋月砲★10 B砲改四★9 13号電探改後期★10
初春改二 _92 秋月砲★10 三連酸素後期★10 三連酸素後期★10 (水雷見張員★8)
不知火改二129 四連酸素後期★10 四連酸素後期★10 水雷見張員★4 (北方迷彩★5)
阿武隈改二119 甲標的丙★4 六連酸素★10 六連酸素★10 (北方迷彩★9)
【陣形】 警戒→縦→輪→警戒→複縦(タッチ)
【入れ替え】
削り時は那智→最終は阿武隈
(夜戦CI艦を増やしたい)
削り時はボスマス優勢とれるので、戦艦は弾着仕様
(最終ではボスマス制空拮抗までなので、戦艦はタッチ倍率特化)
【支援艦隊】
決戦に砲撃支援
【基地航空隊】
東海×4 →F3マス
隼64 野中★10 野中★10 銀河江草 →ボスマス
局戦×4 →防空
【コメント】
仏戦艦タッチの編成。
(潜水新棲姫マス追加ルートになります→でも東海出せばOK)
戦艦の昼火力があるので、道中快適。
ボス戦も、削りなら(基地込みで)制空優勢取れるので、弾着で倒していけるので問題なし。
しかしラスダン・・・
ボス制空を取れない(がんばって均衡まで)ので、昼の削りが弱い
でもタッチが出たり夜戦魚雷CI直撃などで倒せそうだが、
反航が続いてしまい出撃回数が増えてしまった。
とはいえ、戦艦がいるぶん道中はラクです。
基地ですが、ボスに投げるとだいたい枯れます。
(そのため決戦支援が必須)
ボスマス制空削りだと割り切るしか。
道中マスに出して効果があるなら、道中に出すのも手。
34
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ c25d-5fc1)
:2025/03/21(金) 01:39:49 ID:7NhuCZN.00
【海域】 E3-1 戦力 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACEFF1G
【消費資源】 燃料9500 弾薬9300 鋼材3200 ボーキ3400 バケツ41
【ボス到達回数/出撃回数】削り5/8 割り1/3
【所要時間】数時間
【編成、装備、制空値】 遊撃
(1)阿武隈改二(3) Lv121 甲標的 丙型★4,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,北方迷彩(+北方装備)★9
(2)Italia(2) Lv65 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS,16inch三連装砲 Mk.6+GFCS,試製 夜間瑞雲(攻撃装備),強風改二>>★8
(3)那智改二 Lv131 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,零式水上偵察機11型乙改(夜偵)>>,探照灯★10,北方迷彩(+北方装備)★6
(4)潮改(2) Lv40 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置,12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置,電探装備マスト(13号改+22号電探改四),25mm三連装機銃 集中配備★10
(5)霞改二乙 Lv126 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,水雷戦隊 熟練見張員★4
(6)不知火改二 Lv117 61cm四連装(酸素)魚雷後期型,61cm四連装(酸素)魚雷後期型,61cm五連装(酸素)魚雷,北方迷彩(+北方装備)★5
(7)初霜改二(2) Lv82 61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員★8
【入れ替え】潮 魚雷カットイン→対空カットインに変更
【支援艦隊】決戦のみ→道中+決戦
【基地航空隊】ボス集中
64戦隊/銀河(熟練)/野中★10/B-25★2
二式陸偵(熟練)★2/銀河(江草)/Do217 K-2+Fritz-X/飛龍(熟練)+イ号★1
【コメント】ボスまで行けばだいたい倒せるが、道中の撤退が多かったので道中支援と対空装備を追加
追加後は到達率が良くなった
35
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 237c-14c3)
:2025/03/21(金) 06:24:41 ID:70ccbg4s00
【海域】 E-3 E3 ギミックK2マス
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短 HIJKK2
【ボス到達回数/出撃回数】
2/2 A2
【編成、装備、制空値】
秋月 _18 秋月砲★10 秋月砲★10 13号電探改後期★10
Z1zwei124 秋月砲★10 秋月砲★10 北方迷彩★9
Z3zwei121 ソナー 爆雷 探照灯★10
日向改 _12 41三連改二★9 41三連改二★9 タービン 新缶★10
最上改 _15 3号砲★10 3号砲★10 零偵11乙熟練 水戦
那珂改二_70 3号砲★10 3号砲★10 零偵11乙熟練
【陣形】 警戒→警戒→警戒→縦
【入れ替え】
【支援艦隊】 なし
【基地航空隊】
東海×4 → Jマス/Kマスに1回ずつ
野中★10 野中★10 銀河江草 飛龍熟練誘導弾★1 → K2マス
局戦×4 → 防空
【コメント】
6隻編成でもいけます(遊撃の第三にしなくても、第一での出撃でOK)
ほかのH3 I1 I3マスは簡単なのでK2だけ
6隻なので、北方迷彩は1個でOK
I1マス行く分岐のため、低速艦が必要。普通は海防艦を使います。
でも低速戦艦を使い、高速統一が必要なルートでは高速化で対応しました。
「第百四戦隊」札を、サブ艦などで済ませたのは大きい
なお「第五艦隊」札でいく D3、E2、G マスのギミックについても、6隻で攻略可能でした。
36
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 237c-14c3)
:2025/03/22(土) 06:05:57 ID:QzyGcV3600
【海域】 E-3-2 E3-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 M1マス通るルート KLMM1PO1R
【ボス到達回数/出撃回数】
削り 6/7 A5 C1 (ボス撃破5回)
最終 1/1 A1
【編成、装備、制空値】制空386
陸奥改二132 51砲★10 試51砲★9 一式徹甲弾改★9 零偵11乙熟練 (三式弾改二★10)
長門改二130 41三連砲改二★9 41三連砲改二★9 零偵11乙熟練 一式徹甲弾改★6 (三式弾改★10)
多摩改二125 カミ車★10 一式砲戦車 J型戦車★2 (北方迷彩★6)
那智改 _27 3号砲★10 3号砲★10 紫雲★10 気球
球磨改二_96 水戦×3 (機銃★10)
飛龍改二146 岩本★10 震電改 震電改 寒冷スパナ (噴進砲改二★9)
北上改二_70 甲標的丁 五連酸素★10 五連酸素★10 (水雷見張員)
大井改二116 甲標的丙 五連酸素★10 五連酸素★10 (水雷見張員★2)
阿武隈二149 甲標的丙★4 六連酸素★10 六連酸素★10 (水雷見張員★4)
木曾改二126 甲標的丙★4 五連酸素★10 五連酸素★10 (水雷見張員★8)
涼月改 _83 秋月砲★10 秋月砲★10 気球 (13号電探改後期★10)
朝潮二丁130 カミ車★10 一式砲戦車 ソナー (見張員★8)
【陣形】 1→4→4→3→2(タッチ)
【入れ替え】
【支援艦隊】 決戦支援(旗艦キラ砲撃支援)
【基地航空隊】
東海×4 → Kマス
隼64 キ102誘導弾 キ102誘導弾★1 飛龍熟練誘導弾★1 → ボスマス
局戦×4 → 防空
【コメント】
雷巡3の暴力で簡単攻略
集積を倒そうとするのは大変なので、無視がよさそう
空母を攻撃させようとすると、インピか装甲空母サラか5スロ艦が欲しくなるが、
制空箱でいいと妥協するなら誰でもいい。
出来る限り使用艦を減らすため、M1マスを通る編成に。
37
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 237c-14c3)
:2025/03/22(土) 06:17:28 ID:QzyGcV3600
【海域】 E-3 E3 ギミックUマス
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 F3マスを追加で通るルート KLMM2SS1TF3U
【ボス到達回数/出撃回数】
2/2 A2
【編成、装備、制空値】制空482
陸奥改二132 51砲★10 試51砲★9 一式徹甲弾改★9 零偵11乙熟練 (三式弾改二★10)
長門改二130 41三連砲改二★9 41三連砲改二★9 零偵11乙熟練 一式徹甲弾改★6 (三式弾改★10)
ガン改二_79 FCR284★10 FCR284★10 零偵11乙熟練 一式徹甲弾★7 (三式弾★1)
多摩改二126 水戦×3 (北方迷彩★6)
球磨改二_96 水戦×3 (機銃★10)
飛龍改二146 岩本★10 震電改 震電改 寒冷スパナ (噴進砲改二★9)
北上改二_71 甲標的丁 五連酸素★10 五連酸素★10 (水雷見張員)
大井改二117 甲標的丙 ソナー 気球 (水雷見張員★2)
阿武隈二149 甲標的丙★4 ソナー AB艇 (水雷見張員★4)
木曾改二126 甲標的丙★4 五連酸素★10 五連酸素★10 (水雷見張員★8)
涼月改 _83 秋月砲★10 秋月砲★10 気球 (13号電探改後期★10)
朝潮二丁130 武装大発★10 AB艇 ソナー (見張員★8)
【陣形】 1→4→3→4→1→2(タッチ)
【入れ替え】
【支援艦隊】 道中支援(旗艦キラ砲撃支援)
【基地航空隊】
東海×4 → F3マス
隼64 銀河江草 銀河江草 飛龍熟練誘導弾★1 → Uマス
局戦×4 → 防空
【コメント】
雷巡3の暴力で攻略
集積を倒そうとするのは大変なので、無視
試しにキラ付け旗艦のみ(艦隊通信アンテナ有り)の道中支援を出してみたが、意外と来た。
出来る限り使用艦を減らすため、第三ゲージ攻略予定艦だけで編成
F3潜水新棲姫マスを追加で通るルート。
ラクに攻略するより、札艦を増やさないことを優先。
これで、「連合艦隊」札は、
第三ゲージ攻略予定艦 + 第二ゲージで使った那智改Lv27
の13隻だけとなった。
(まあ、連合艦隊の札は、後段でも使い回しそうではあるが)
38
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(バックシ d390-b12d)
:2025/03/23(日) 05:01:00 ID:jGJtN6xwMM
【海域】 E-3-1 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ACEFF1G
【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】削り5/5 S3 A2 割り10回くらい
【所要時間】
【編成、装備、制空値】 制空値208
(1)阿武隈改二 Lv115(2) 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10/61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10/甲標的 丙型/(北方迷彩(+北方装備)★9)
(2)若葉改 Lv90(1) 10cm連装高角砲+高射装置★6/10cm連装高角砲+高射装置★6/GFCS Mk.37
(3)薄雲改 Lv90(1) 10cm連装高角砲+高射装置★6/10cm連装高角砲+高射装置★6SG レーダー(後期型)
(4)那智改二 Lv90(2) 3号砲★6/3号砲★6/零式水上偵察機11型乙改(夜偵)/北方迷彩(+北方装備)★5
(5)龍驤改二 Lv96(2) F4U-7/震電改/震電改/寒冷地装備&甲板要員/(北方迷彩(+北方装備)★6)
(6)初春改二 Lv93(1) 61cm三連装(酸素)魚雷後期型★10/61cm三連装(酸素)魚雷後期型★10/水雷戦隊 熟練見張員★4
(7)曙改二 Lv93(1) 61cm三連装(酸素)魚雷後期型★10/61cm三連装(酸素)魚雷後期型★10/試製 長12.7cm連装砲A型改四★6/(水雷戦隊 熟練見張員★8)
【陣形】 警戒→警戒→輪形→単縦
【入れ替え】多摩→龍驤
【支援艦隊】削り時はなし。割り時はフル支援。
【基地航空隊】
第一 64戦隊/一式陸攻(野中隊)★10/B-25★2/銀河(江草隊) ボスマス
第二 二式陸偵(熟練)/一式陸攻(野中隊)/Do 217 K-2+Fritz-X/銀河(江草隊) ボスマス
第三 防空部隊
【コメント】
削り時は多摩に水戦1積んで順調に進んでいた(ボスの初回、単縦やったら被害甚大だったので以降は警戒)が
割りになってから警戒だと支援のダメージ出ず残りまくり、単縦でもボス残り連発した(多摩は水戦箱。これで拮抗)
結局、多摩を外して龍驤で航空優勢とって単縦で殴るにしたら1回で終わった(第五戦隊6人なので潜水マス行きは無い)
札がつくのをケチって高速戦艦を入れなかったのが沼った原因かもしれん。
39
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ce25-9bf5)
:2025/03/23(日) 06:27:22 ID:.CpAM26o00
【海域】 E-3-3 E3-3 破砕済み
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短ルート KLMM2SS2VX
【ボス到達回数/出撃回数】
削り 6/6 S4 A2
最終 1/2 S1
【編成、装備、制空値】制空394
長門改二130 51砲★10 試51砲★9 大和電探 一式徹甲弾改★9 (三式弾改二★10)
陸奥改二133 41三連砲改二★9 41三連砲改二★9 零偵11乙熟練 一式徹甲弾改★6 (三式弾改★10)
ガン改二_80 FCR284★10 FCR284★10 零偵11乙熟練 一式徹甲弾★7 (三式弾★1)
多摩改二126 煙幕改★2 煙幕★10 煙幕★9 (北方迷彩★6)
球磨改二_97 水戦×3 (機銃★10)
飛龍改二146 岩本★10 震電改 震電改 寒冷スパナ (噴進砲改二★10)
北上改二_74 甲標的丁 五連酸素★10 五連酸素★10 (水雷見張員★4)
大井改二117 甲標的丙 五連酸素★10 五連酸素★10 (水雷見張員★2)
涼月改 _84 秋月砲★10 秋月砲★10 煙幕★2 (13号電探改後期★10)
朝潮二丁130 ソナー 爆雷 探照灯★10 (見張員★8)
阿武隈二149 甲標的丙★4 六連酸素★10 六連酸素★10 (北方迷彩★9)
木曾改二126 甲標的丙★4 五連酸素★10 五連酸素★10 (水雷見張員★8)
【陣形】 1→4→3→4→2(タッチ)
【入れ替え】
【支援艦隊】
削り時、決戦支援(旗艦キラ砲撃支援)
最終時、決戦支援(旗艦キラ砲撃支援) 道中支援(砲撃、全キラ)
【基地航空隊】
削り時
東海×4 → Kマス
野中★6 野中★10 野中★10 三四型★10 → ボスマス(ギリ制空劣勢とれる)
局戦×4 → 防空
最終時
陸偵熟練 隼64 銀河江草 銀河江草 → ボスマス
陸偵熟練★2 隼64 野中★10 野中★10 → ボスマス
局戦×4 → 防空
【コメント】
後段実装の寸前に前段クリア
雷巡3の暴力で簡単攻略。
なお雷巡の先制雷撃が、ボス随伴のアイツを黙らせるのに有効なので、運改修してない雷巡でも魚雷装備がいいと思う。
削りは余裕。Kマスに東海を出す余裕まである
最終は、
・道中Lマスが強化。きつい。道中支援を出すか、煙幕をここで使うか
・ボス戦も随伴が強化。ただし雷巡3なので対応できた。
破砕すればボスは倒せる。
ただ、破砕するには、強化されたLマスを通ってギミックしないといけなくて、修理費/再出撃/道中支援など消費が嵩む。
燃料1万以上も使うことになるとは思わなかった。
これなら破砕なしで行くほうが早かったかもしれない。
(でも長門陸奥で破砕無しだとギリギリっぽいらしい)
40
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ac54-a827)
:2025/03/23(日) 16:54:10 ID:.r1XGZYY00
【海域】 E3-2 戦力 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】KLMM2PO1R
【消費資源】 燃料12000 弾薬9000 鋼材4600 ボーキ3000 バケツ47
【ボス到達回数/出撃回数】削り6/9 割り1/1
【所要時間】数時間
【編成、装備、制空値】 水上
(1)大和改二(3) Lv124 試製51cm三連装砲,試製51cm三連装砲,10cm連装高角砲群 集中配備,試製 夜間瑞雲(攻撃装備),一式徹甲弾改★8,三式弾改二★8
(2)Iowa改(2) Lv80 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS,16inch三連装砲 Mk.6+GFCS,紫雲>>★10,一式徹甲弾改★3,三式弾改★10
(3)Prinz Eugen改(2) Lv76 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,阻塞気球,三式弾改★10
(4)蒼龍改二(4) Lv82 F4U-7,震電改>>,震電改>>,寒冷地装備&甲板要員,12cm30連装噴進砲改二★10
(5)三隈改(5) Lv45 強風改>>,強風改二>>★10,強風改二>>★8,強風改>>,12cm30連装噴進砲改二★10
(6)Commandant Teste改(2) Lv94 特二式内火艇★10,特四式内火艇改★2,大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★10,特大発動艇+Ⅲ号戦車J型★2,12cm30連装噴進砲改二★10
(2-1)大井改二(5) Lv71 甲標的 丙型,61cm五連装(酸素)魚雷★6,61cm五連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員
(2-2)Ташкент改(2) Lv96 533mm 三連装魚雷(53-39型)★2,試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,探照灯★10,阻塞気球
(2-3)阿武隈改二(2) Lv140 甲標的 丁型改(蛟龍改)★2,61cm五連装(酸素)魚雷★6,61cm五連装(酸素)魚雷★6,水雷戦隊 熟練見張員★8
(2-4)北上改二(5) Lv79 甲標的 丙型,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員★4
(2-5)木曾改二(2) Lv126 甲標的 丙型★4,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,北方迷彩(+北方装備)★9
(2-6)Верный(2) Lv87 大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★10,特二式内火艇★10,特大発動艇+Ⅲ号戦車(北アフリカ仕様),電探装備マスト(13号改+22号電探改四)
【入れ替え】第二艦隊は旗艦ローテ
【支援艦隊】決戦支援
【基地航空隊】
ボス 64戦隊/銀河(江草)/Do-217 E-5+Hs293初期型/Do-217 K-2+Fritz-X
Kマス 試製東海/試製東海/東海901/東海901
【コメント】大和アイオワタッチを採用。集積地が残ることは多かったが、ボスはだいたい割れた
41
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ ac54-a827)
:2025/03/23(日) 16:58:03 ID:.r1XGZYY00
【海域】 E3-3 戦力 削り/割り 破砕無し
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】KLMM2SS2VX
【消費資源】 燃料29000 弾薬24000 鋼材17000 ボーキ3000 バケツ105
【ボス到達回数/出撃回数】削り7/8 割り3/15
【所要時間】
【編成、装備、制空値】 水上
(1)大和改二(3) Lv124 試製51cm三連装砲,試製51cm三連装砲,10cm連装高角砲群 集中配備,瑞雲改二(六三四空/熟練),一式徹甲弾改★8,三式弾改二★8
(2)Iowa改(2) Lv80 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS,16inch三連装砲 Mk.6+GFCS,紫雲>>★10,一式徹甲弾改★3,三式弾改★10
(3)Bismarck改(4) Lv69 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2★6,16inch三連装砲 Mk.6 mod.2★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾★6,三式弾改★10
(4)蒼龍改二(4) Lv82 震電改>>,震電改>>,F4U-7,寒冷地装備&甲板要員,12cm30連装噴進砲改二★10
(5)三隈改(5) Lv45 発煙装置改(煙幕)★2,発煙装置改(煙幕),発煙装置(煙幕)★10,強風改二>>★8,12cm30連装噴進砲改二★10
(6)日進甲(3) Lv86 二式水戦改(熟練)>>★10,強風改>>★10,強風改二>>★10,強風改>>★10,12cm30連装噴進砲改二★10
(2-1)木曾改二(2) Lv126 甲標的 丙型★4,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,北方迷彩(+北方装備)★9
(2-2)Ташкент改(2) Lv96 533mm 三連装魚雷(53-39型)★2,試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,探照灯★10,発煙装置(煙幕),応急修理女神
(2-3)Верный(2) Lv87 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,応急修理女神
(2-4)大井改二(5) Lv71 甲標的 丙型,61cm五連装(酸素)魚雷★6,61cm五連装(酸素)魚雷★10,応急修理女神
(2-5)北上改二(5) Lv79 甲標的 丙型,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,応急修理女神
(2-6)阿武隈改二(2) Lv140 甲標的 丁型改(蛟龍改)★2,61cm五連装(酸素)魚雷★6,61cm五連装(酸素)魚雷★6,応急修理女神
【入れ替え】第二艦隊に女神搭載
【支援艦隊】道中+決戦
【基地航空隊】ボス集中
64戦隊/野中★10/B-25★2/二式陸偵(熟練)★2
AU-1/銀河(江草)/銀河(熟練)/二式陸偵(熟練)
【コメント】割りになって道中のどこかで大破して進軍できない状態にはまった。
冷静になって考えると、第二艦隊は半壊でも問題ない(3隻もカットインできれば割れる)ので、
最終的に怒りの女神搭載で強引に押し切った(女神は消費しなかった)
42
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 606a-3caa)
:2025/03/26(水) 01:14:28 ID:XkAJzSBk00
【海域】 E4-1 戦力 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ADFGG1IL (潜水マス警戒)
【消費資源】 燃料13000 弾薬11000 鋼材6400 ボーキ3500 バケツ46 女神1
【ボス到達回数/出撃回数】削り8/14 割り1/1
【所要時間】3日ほど
【編成、装備、制空値】 遊撃
(1)北上改二(4) Lv79 甲標的 丙型★4,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員★8
(2)浦波改二(2) Lv79 61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員★4,応急修理要員
(3)天津風改二(2) Lv75 61cm四連装(酸素)魚雷★10,61cm四連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員★4,応急修理要員
(4)South Dakota改(2) Lv77 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS,16inch三連装砲 Mk.6+GFCS,零式水上偵察機11型乙改(夜偵)>>,一式徹甲弾改★8
(5)Hornet改(3) Lv66 AU-1,天山一二型(村田隊),震電改>>,XF5U>>,熟練甲板要員+航空整備員★10
(6)瑞鳳改二(3) Lv88 AU-1,天山一二型(村田隊),震電改>>,試製 陣風>>,応急修理女神
(7)矢矧改二乙(4) Lv122 61cm四連装(酸素)魚雷★10,61cm四連装(酸素)魚雷★10,甲標的 丁型改(蛟龍改)★2,探照灯★10,応急修理女神
【入れ替え】12回目から瑞鳳に女神追加(熟練甲板要員+航空整備員 → 女神)
【支援艦隊】道中対潜支援+決戦支援
【基地航空隊】ボス集中
64戦隊/野中★10/B-25★2/二式陸偵(熟練)★2
64戦隊/銀河(熟練)/銀河(江草)/二式陸偵(熟練)
【コメント】全てサブ艦。駆逐軽巡に女神積んでたが、瑞鳳大破が4回目になったところで瑞鳳にも女神搭載。
最初から女神にしておけばもう少しスムーズだったかもしれない
女神前提なので煙幕は積まなかった
43
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 4c2a-f834)
:2025/03/29(土) 08:29:43 ID:7oJ9FZ4.00
【海域】 E-4-1 E4-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短ルート ADFGG1IL
【ボス到達回数/出撃回数】
金剛サラトガ瑞鳳 軽巡1駆逐3
削り 6/8 S1 A4 C1 (ボス撃破3回) 司令部使用2回
最終 1/1 A1(撃破できず)
↓
金剛比叡千歳 軽巡1駆逐3
最終 1/1 A1(ボス撃破)
【編成、装備、制空値】制空316(基地込みでボスマス優勢79%)
金剛二丙127 35.6丙 35.6改三ダズル★3 一式徹甲弾改★9 Loire熟練★1 (逆探E27★4)
比叡二丙128 35.6丙 35.6丙★3 一式徹甲弾改★6 零偵11乙熟練 (42号改二)
時雨改二_74 四連後期★10 四連後期★10 六連★5 (水雷見張員★8)
江風改二135 四連後期★10 四連後期★10 六連★10 (水雷見張員★4)
村雨改二118 四連後期★10 六連★10 B砲改四★9 (水雷見張員★2)
アブ改 _70 煙幕改★3 煙幕改★2 煙幕★10 煙幕★9 (機銃★10)
千歳航二137 震電改 震電改 岩本★10 陣風★1 (噴進砲改二★10)
【陣形】 警戒→警戒→警戒→縦
【入れ替え】
削り時は、
・旗艦村雨で司令部使用
・時雨改二で疑似2スロ対潜。道中対潜支援は無し
・夜戦白サラトガ、瑞鳳乙を使用→比叡と千歳に変更
【支援艦隊】
削り時、決戦支援(旗艦キラ砲撃支援)
最終時、決戦支援(旗艦キラ砲撃支援) 道中支援(対潜、全キラ)
【基地航空隊】
陸偵熟練 隼64 野中★10 銀河江草 → ボスマス(劣勢)
陸偵熟練★2 隼64 22型251空★2 銀河江草 → ボスマス(均衡)
局戦×4 → 防空
【コメント】
大発を積まなくていいぶん、そこまで難しくない。
魚雷CIを2隻ぶん当てれば倒せる。
・夜戦白サラトガ だいたい中破大破している。一度しか夜襲できなかった。これなら装甲空母サラトガのほうが良かったかも
・駆逐の1スロ先制対潜 力不足
・時雨「改二」の穴爆雷疑似2スロ先制対潜 対潜威力十分。魚雷CIを兼ねて対潜できるのは良き。装備が万全なら時雨改二Lv69で疑似2スロ先制対潜できる
・金剛比叡の僚艦なんちゃら 中破大破してしまうので撃てなかった。
・しかし僚艦なんちゃら使わなくても、戦艦2は有用であると思う。金剛型丙なら夜戦でもそこそこ強い。特効つき榛名は温存して、残りの金剛型は雑に使ってしまっていいと思う。
・結局、夜戦空母も、金剛型僚艦なんちゃらも、あまりアテにはできなくて、発動しなくてもボス倒せている。
・瑞鳳乙の先制対潜 力不足(警戒陣にて下4隻側に配置したせい)
・戦艦2隻体制の場合に、制空を軽空母だけで担当するため、千歳に変更
(飛鷹が低速で使えない、龍鳳は温存ってことで、そうすると千歳千代田か鈴谷熊野が制空たかい)
44
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 606a-3caa)
:2025/03/29(土) 17:02:25 ID:KuvF4DT600
【海域】 E4-2 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ADFGHMOPR
【消費資源】 燃料29000 弾薬30000 鋼材13300 ボーキ9900 バケツ131 女神9
【ボス到達回数/出撃回数】雷巡なし 6/8(A2C4) 雷巡入り16/20(A14C2) A勝利でTP51
【所要時間】3日ほど
【編成、装備、制空値】 遊撃
(1)South Dakota改(2) Lv77 16inch三連装砲 Mk.6+GFCS,16inch三連装砲 Mk.6+GFCS,紫雲>>★10,一式徹甲弾改★8
(2)Hornet改(3) Lv66 F4U-7,AU-1,震電改>>,震電改>>,応急修理女神
(3)北上改二(4) Lv79 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,甲標的 丙型★4,応急修理女神
(4)荒潮改二(2) Lv78 発煙装置改(煙幕)★3,発煙装置改(煙幕)★2,大発動艇,応急修理女神
(5)天津風改二(2) Lv75 大発動艇,大発動艇,大発動艇,応急修理女神
(6)浦波改二(2) Lv79 大発動艇,大発動艇,大発動艇,応急修理女神
(7)矢矧改二乙(4) Lv122 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,SK+SG レーダー,甲標的 丙型★4,応急修理女神
【入れ替え】涼月→北上
【支援艦隊】道中砲撃+決戦
【基地航空隊】ボス集中
PBY-5A Catalina/B-25★2/B-25/64戦隊
PBY-5A Catalina/銀河(江草)/B-25/64戦隊
【コメント】最初駆逐4で行ったところ、どうも1手、2手くらい足りない感じでC敗北となることが多かった。
E4-1で北上を使っていたので北上を投入、矢矧を対空カットイン装備にしたところ、開幕雷撃と夜戦火力によりA勝利が比較的安定した。カットイン不発が怖いので夜戦連撃にしたが、連撃で良かったと思う
煙幕はMマス(警戒)、潜水マスは警戒でそのまま耐える方針で、道中の被弾が壊滅的でない限り女神で強引に進軍した
45
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ c25d-5fc1)
:2025/03/30(日) 01:15:47 ID:TM9OlAw.00
【海域】 E4-3 戦力 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ABCW(高速+ルート) 煙幕は潜水マスで使用
【消費資源】 燃料5300 弾薬1800 鋼材2800 ボーキ3700 バケツ27
【ボス到達回数/出撃回数】削り 5/7 割り1/1
【所要時間】3時間
【編成、装備、制空値】 機動
(1)大鳳改 Lv142 流星改(一航戦/熟練)★2,AU-1,震電改>>,新型高温高圧缶★7,熟練甲板要員+航空整備員★10
(2)瑞鶴改二甲 Lv149 天山一二型(村田隊)★2,AU-1,震電改>>,新型高温高圧缶★7,熟練甲板要員+航空整備員★10
(3)翔鶴改二甲 Lv149 天山一二型(村田隊),AU-1,試製 陣風>>★2,新型高温高圧缶★7,12cm30連装噴進砲改二★10
(4)赤城改二 Lv146 流星改(一航戦/熟練),天山一二型甲改二(村田隊/電探装備),F4U-7>>,烈風改二>>,新型高温高圧缶★10,改良型艦本式タービン
(5)大淀改 Lv121 試製20.3cm(4号)連装砲★10,20.試製3cm(4号)連装砲★10,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,新型高温高圧缶,改良型艦本式タービン
(6)初月改改二(2) Lv91 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,21号対空電探改二10,新型高温高圧缶,改良型艦本式タービン
(2-1)霞改二 Lv130 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,新型高温高圧缶,改良型艦本式タービン
(2-2)足柄改二 Lv130 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,零式水上偵察機11型乙改(夜偵)>>,新型高温高圧缶,改良型艦本式タービン
(2-3)島風改 Lv121 探照灯★10,発煙装置改(煙幕)★3,発煙装置改(煙幕)★2,新型高温高圧缶★7
(2-4)矢矧改二乙 Lv144 15.2cm連装砲改二★10,15.2cm連装砲改二★10,甲標的 丁型改(蛟龍改)★2,新型高温高圧缶,改良型艦本式タービン
(2-5)清霜改二丁 Lv117 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,新型高温高圧缶,改良型艦本式タービン
(2-6)朝霜改二 Lv127 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,新型高温高圧缶,改良型艦本式タービン
【入れ替え】旗艦はキラ状態をみてローテ
【支援艦隊】割りのみ決戦支援
【基地航空隊】ボス集中
64戦隊/B-25/B-25★2/四式重爆 飛龍+イ号
64戦隊//四式重爆 飛龍(熟練)+イ号★1/銀河(江草)/Do-217 K-2+Fritz-X
【コメント】主力を投入しただけあってあっさり終わった。E3-3よりはるかに楽だった
空母は高速+にしやすい五航戦と大鳳、5スロの赤城を使用している
46
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 587f-2d8c)
:2025/04/01(火) 02:38:18 ID:7O91aQ3w00
【海域】 E4-3 戦力 削り/割り 破砕なし
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ABCW(高速+ルート) 煙幕は潜水マスで使用
【ボス到達回数/出撃回数】削り 7/7 割り1/2
【所要時間】3時間
【編成、装備、制空値】 機動 制空530
(1)長門改二 Lv168 51cm三連装砲、一式徹甲弾改★4、15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所★1、新型高温高圧缶★7、改良型艦本式タービン
(2)陸奥改二 Lv142 41cm連砲改二★4、一式徹甲弾改★4、15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所、新型高温高圧缶★7、改良型艦本式タービン
(3)赤城改二 Lv168 江草彗星、江草彗星、流星改(一航戦/熟練)★2、試製 陣風★1、新型高温高圧缶★7、改良型艦本式タービン
(4)大鳳改 Lv152 流星改(一航戦/熟練)、F4U-7、震電改、新型高温高圧缶★7、91式高射装置★10
(5)翔鶴改二甲 Lv162 村田天山★2、AU-1、震電改、新型高温高圧缶★7、熟練甲板要員+航空整備員★10
(6)瑞鶴改二甲 Lv171 天山一二型甲改二(村田電探)、AU-1、零戦虎徹★10、新型高温高圧缶★7、熟練甲板要員+航空整備員★10
(2-1)大淀改 Lv142 15.5cm三連装砲★4、15.2cm連装砲改★2、紫雲、新型高温高圧缶★7、改良型艦本式タービン
(2-2)初月改 Lv99 初月砲★10、初月砲★10、新型高温高圧缶★7、13号対空電探改(後期型)★10
(2-3)松改 Lv99 改良型艦本式タービン、新型高温高圧缶★7、発煙装置改(煙幕)★3
(2-4)霞改二 Lv135 三式水中探信儀改★10、Hedgehog(初期型)★2、新型高温高圧缶★7、改良型艦本式タービン
(2-5)朝霜改二 Lv135 発煙装置改(煙幕)★2、発煙装置改(煙幕)、新型高温高圧缶★7、改良型艦本式タービン
(2-6)足柄改二 Lv129 4号砲★9、3号砲★9、零式水上偵察機11型乙(熟練)、新型高温高圧缶★7、改良型艦本式タービン
【陣形】 第3→第1→第2
【入れ替え】第1:初月、松→長門、陸奥、第2:最上、三隈→初月、松
【支援艦隊】割りのみ決戦のキラ付砲撃支援あり
【基地航空隊】
第一 隼20戦隊熟練/隼20戦隊熟練★2/隼65戦隊★10/隼65戦隊★10 Wマス(ボス)
第二 隼20戦隊熟練/飛龍+誘導弾/飛龍(熟練)+誘導弾/銀河(江草隊) Wマス(ボス)(変更前は東海×4)
第三 防空
【コメント】
4-2で38出撃の疲労を癒やすメンタルケアゲージ。当初ながむつ無し、支援無し、第2航空隊は対潜マスと舐めた編成でしたが
ボスが削れないのでながむつ入り、2航空隊ボスに変更これで支援無しでもボスを倒しきれるようになりました
駆逐4に減らせると松型入れたのですが意味ないですね。第2は他の人を参照したほうが良いかも
最後は決戦支援と航空隊の熟練付けをした結果、砲撃戦までに敵第1艦隊はボス以外壊滅、瑞鶴の攻撃で耐久半減したのち
ながむつタッチで243、370のダメが出て終了
47
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 4c2a-f834)
:2025/04/01(火) 07:17:18 ID:/6Crx17s00
【海域】 E-4-2 E4-2
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短ルート ADFGHMOPR
【ボス到達回数/出撃回数】
金剛比叡千歳 軽巡1駆逐3(A勝利時TP=79)(煙幕なし対空CIなし)
7/9 A3 C2 D2 撤退2 司令部退避3
赤城金剛瑞鳳 軽巡1駆逐3(A勝利時TP=56)(煙幕あり対空CIあり)
11/16 S1 A9 D1 撤退5 司令部退避6
【編成、装備、制空値】制空369(基地込みでボスマス優勢90%)
赤城二戊133 爆戦岩井★10 夜コルセア★1 TBM-3W3S 烈風戊熟練 司令部 (超長スパナ★10)
江風改二135 戦車×3 (機銃★10)
瑞鳳改二135 F4U-7 AU-1 震電改 震電改 (超長スパナ★5)
金剛二丙127 35.6丙★3 35.6改三ダズル★3 一式徹甲弾改★9 Loire熟練★1 (42号改二)
照月改 _99 秋月砲★10 秋月砲★10 煙幕改★3 (13号電探改後期★10)
荒潮改二134 煙幕改★2 煙幕★10 戦車 (見張員★8)
鬼怒改二_97 戦車×3 (25mm三連機銃集中配備★10)
【陣形】 警戒→警戒→警戒(煙幕)→輪→縦
【入れ替え】
【支援艦隊】
決戦支援(旗艦キラ砲撃支援) 道中支援(対潜、全キラ)
【基地航空隊】
カタリナ 隼64 野中★10 銀河江草 → ボスマス(劣勢)
カタリナ★4 隼64 22型251空★2 銀河江草 → ボスマス(均衡)
局戦×4 → 防空
【コメント】
結局、ぜかまし亜種におちつく。
A勝利(4隻撃破)のためには、
ボス随伴のネ級flagshipを倒せる戦艦空母が、ネを狙ってくれるかどうか、
そしてその手数を増やすことができるか? が大事。
・金剛型改二丙の僚艦なんちゃら →夜戦までに戦艦2隻が潰され、まず発動できない。
・リシリュータッチ →有望だと思うが、軽空母を制空箱にしてもボスマス優勢を取れず、水戦搭載艦が別に必要。あと発動率
・夜襲サラトガ →旗艦にしないと夜戦までに潰される。サラトガ旗艦だと司令部を使いにくい(司令部を使わないならサラトガ旗艦でもよいか)
・赤城戊 → 司令部つかいやすい
5スロ空母は、使うとすれば礼号札で1隻くらいの様子なので、1隻ここで使って大丈夫と思う。たぶん。
当初は、
煙幕も対潜も対空CIも無し。そのぶん大発を積んで、大破艦は司令部退避。
という戦略でやっていて、
「お!3連続輸送成功。いけるやん。TP79削れる」
「からの、6連続輸送失敗(C敗北とかD敗北とか)」
で中止しました。
戦艦空母が道中で被弾すると、ボスマスで随伴ネを倒せなくなってA勝利できない。っていう理屈ですわ。
なので、できれば司令部を入れつつ、道中対策をちゃんとやる。ってのが大事かと思います。
48
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ c9ef-142e)
:2025/04/03(木) 02:21:45 ID:a3eM9RNU00
【海域】 E5-1 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】ABB1HIJ1JK
【消費資源】 燃料34000 弾薬26000 鋼材34000 ボーキ3200 バケツ104
【ボス到達回数/出撃回数】15/19(S3A5C3D4)
【所要時間】2日ほど
【編成、装備、制空値】 遊撃
(1)武蔵改二(2) Lv129 試製51cm三連装砲,51cm連装砲★6,遊撃部隊 艦隊司令部,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾改★8,15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所
(2)大和改二重 Lv147 試製51cm三連装砲,試製51cm三連装砲,10cm連装高角砲群 集中配備,試製 夜間瑞雲(攻撃装備),一式徹甲弾改★3,15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所
(3)雲鷹改(2) Lv71 特大発動艇+一式砲戦車,特大発動艇+一式砲戦車,特大発動艇+一式砲戦車,特大発動艇+Ⅲ号戦車J型,12cm30連装噴進砲改二
(4)冬月改(2) Lv91 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,発煙装置改(煙幕)★3,電探装備マスト(13号改+22号電探改四)
(5)扶桑改二(2) Lv83 特二式内火艇,特二式内火艇,特二式内火艇,特二式内火艇,12cm30連装噴進砲改二★10
(6)磯波改二(2) Lv84 特二式内火艇,特二式内火艇,特四式内火艇改
(7)海風改二(2) Lv84 M4A1 DD,特大発動艇+チハ改,特大発動艇+チハ改,25mm対空機銃増備
【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中砲撃+決戦
【基地航空隊】ボス集中
B-25★2/B-25/B-25/二式陸偵(熟練)★2
【コメント】大和、武蔵は1隻ずつ残してある。
ララララを引かないのを祈るゲーム。輸送ゲージとは思えないおかしいゲージだった
49
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 261a-4cd7)
:2025/04/05(土) 06:46:20 ID:al/WOLfg00
【海域】 E-4-3 E4-3 ラスダン 破砕済み 未改造艦しばり
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短ルート ABCW
【ボス到達回数/出撃回数】
最終 1/1 A1
【編成、装備、制空値】制空316(基地込みでボスマス優勢60% ←水戦積み忘れの為)
インピ_94 流星改一航戦熟練★2 流星改熟練★2 彗星江草 新缶★10 (タービン)
レキシ_97 TBM-3W-3S 天山村田★2 爆戦岩井★10 新缶★10 (タービン)
大鳳 131 流星改一航戦熟練 天山村田 AU-1 新缶★10 (超長スパナ★10)
赤城 135 天山村田 震電改 F4U-7 新缶★7 (タービン)
大鯨 136 新缶 新缶★7 偵察機 (タービン) ←偵察機は水戦の積み間違い
伊201 _61 新缶 (タービン)
清霜 145 新缶 タービン
磯風 145 新缶 タービン
野分 143 新缶 タービン
涼月 133 秋月砲★10 FuMO★10 新缶 (タービン)
冬月 _98 秋月砲★10 13号改後期★10 新缶 (タービン)
酒匂 111 ソナー 爆雷 新缶 (タービン)
【陣形】 3→1→4
【入れ替え】
【支援艦隊】
決戦支援(全キラ砲撃支援) 道中支援(対潜、全キラ)
【基地航空隊】
銀河江草 隼65★10 飛龍★10 飛龍★10 → ボスマス(劣勢)
32型台南空★3 隼65★10 飛龍★10 飛龍熟練誘導弾★1 → ボスマス(均衡)
局戦×4 → 防空
【コメント】
高速+編成つよいです。
昼戦キャップに到達する空母を4隻も持ち込める。
ボスの昼戦撃破も可能。
基地と艦載機の熟練を付けなおしたので一発クリア。
編成は、
軽巡1駆逐5が固定で、第一艦隊は、ほぼ自由。空母4他2など。
高速+化できる潜水艦(伊201と伊203)を潜水母艦(大鯨)と一緒に持ち込んでデコイにしてみた。
(ボスマスで戦艦補給艦以外の攻撃を吸えます)
空母の安全性が高まる。
50
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 261a-4cd7)
:2025/04/05(土) 06:49:39 ID:al/WOLfg00
【海域】 E-5 E5 ギミックF2マス (第三十一戦隊)
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短ルート CDEE2FF2
【ボス到達回数/出撃回数】 2/2 S2 うち昼Sが1回
【編成、装備、制空値】制空244
時雨改二_69 四連酸素★10 四連酸素★10 三式ソナー改★10 (二式爆雷改二★10)
ジョン改_76 Mk30改GFCS Mk30改GFCS 爆雷
沖波改二124 秋月砲★10 秋月砲★10 ソナー (13号改後期★10)
金剛二丙137 改三ダズル★3 改三丙 一式徹甲弾改★6 夜偵 (42号電探改二)
霧島二丙_97 改三丙★3 改三丙 零偵11乙熟練 一式徹甲弾改★9 (42号電探改二)
飛龍改二144 AU-1 F4U-7 震電改 烈風一航戦熟練 (噴進砲改二★10)
【陣形】 警戒→警戒→輪→縦
【入れ替え】
【支援艦隊】なし
【基地航空隊】
陸偵熟練 B25 B25 N25★2 → F2マス
【コメント】
6隻の第一艦隊でも行けるよ。っていう情報。
F2マスは2回S勝利が必要だけど、うち1回は昼戦S勝利できたから、夜戦攻撃力にそこまでこだわらなくても大丈夫っぽい
この札(第三十一戦隊)は、艦のグレードかなり落としても大丈夫っぽい
時雨改二はこの装備ならLv69で先制対潜できるので、雑に出せるように量産している。
なお空母の艦載機は、艦爆2つとも枯れていたので、彩雲&制空箱でいいと思う
51
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ c9ef-d506)
:2025/04/08(火) 01:06:57 ID:TIqbu0H.00
【海域】 E5-2 戦力 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】LMNPP2RT 煙幕Mマス
【消費資源】 燃料25000 弾薬25000 鋼材14000 ボーキ1600 バケツ118
【ボス到達回数/出撃回数】削り8/13 割り 6/10(雷巡入り3/7、龍鳳入り3/3)
【所要時間】3日ほど
【編成、装備、制空値】 水上
(1)長門改二 Lv152 41cm三連装砲改二★6,試製46cm連装砲★10,零式水上偵察機11型乙改(夜偵)>>,一式徹甲弾改★3,三式弾改★10
(2)陸奥改二 Lv152 41cm連装砲改二★6,41cm三連装砲改二★4,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾改★8,三式弾改二★8
(3)足柄改二 Lv130 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,発煙装置改(煙幕)★3,三式弾改★10
(4)龍鳳改二戊 Lv137 天山一二型甲改二(村田隊/電探装備),九九式練爆二二型改(夜間装備実験機) ,F4U-7,烈風改二戊型(一航戦/熟練)>>,12cm30連装噴進砲改二★10
(5)天霧改二丁(2) Lv92 発煙装置改(煙幕),12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置,GFCS Mk.37,水雷戦隊 熟練見張員
(6)初月改二(2) Lv92 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,21号対空電探改二★10,発煙装置(煙幕)★10,電探装備マスト(13号改+22号電探改四)
(2-1)杉改 Lv50 HF/DF + Type144/147 ASDIC★2,対潜短魚雷(試作初期型),Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機)
(2-2)最上改二特(2) Lv128 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製 夜間瑞雲(攻撃装備),甲標的 丙型★4,熟練見張員★8
(2-3)矢矧改二乙 Lv144 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,甲標的 丁型改(蛟龍改)★2,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,水雷戦隊 熟練見張員★4
(2-4)清霜改二丁 Lv117 12.7cm連装砲D型改三,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型),水雷戦隊 熟練見張員★8
(2-5)朝霜改二 Lv127 12.7cm連装砲D型改三★4,61cm四連装(酸素)魚雷後期型,逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型),水雷戦隊 熟練見張員★4
(2-6)霞改二 Lv130 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,熟練見張員
【入れ替え】北上→龍鳳
【支援艦隊】道中砲撃+決戦
【基地航空隊】ボス
B-25★2/B-25/B-25/二式陸偵(熟練)★2
【コメント】Xで見かけた雷巡入り編成で削ったが、割りになって手数がどうも足らず。
龍鳳を入れて3回目で割れた。小鬼が居るので天霧は割と必須
52
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 5550-4dc3)
:2025/04/09(水) 00:52:05 ID:Oc4gFJ3E00
【海域】 E-5-1 E5-1
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 空襲追加ルート ABB1HIJ1JK
【ボス到達回数/出撃回数】
14/15 S2 A8 C1 D3 撤退1
ボスマス敵編成別の結果
ララ__ S1 A1
ラララ_ S1 A2 __ D1
ララララ __ A5 C1 D2
【編成、装備、制空値】制空27
武蔵改二134 試51三連 51連★10 遊撃司令部 零偵11乙熟練 一式徹甲弾改★9 (測距儀改)
大和二重137 試51三連 試51連★9 10㎝高角砲群★6 夜間瑞雲 一式徹甲弾改★6 (測距儀★7)
夕張二特140 一式砲戦車 一式砲戦車 ソナー 爆雷 13号改後期★10 (見張り員★8)
沖波改二123 特二式内火艇★10 ×3 (水雷見張り員★4)
風雲改二128 特四式内火艇改★2 特四式内火艇改★1 特二式内火艇★10 (水雷見張り員★8)
巻雲改二129 一式砲戦車 J型戦車★2 M4A1DD10 (逆探E27★4)
榛名二丙137 改三ダズル★3 改三丙★3 零偵11乙熟練 特二式内火艇★10 (42号電探改二)
【陣形】 警戒→警戒→警戒→輪→縦
【入れ替え】
【支援艦隊】
道中支援(対潜、全キラ)
決戦支援(全キラ砲撃支援)
【基地航空隊】
陸偵熟練 B25 B25 N25★2 → ボスマス
【コメント】
ララララ編成の出現率は半分を超えています。
ララララ編成でも、ある程度はA勝利を取れるように、大和武蔵のほかに、3隻目の戦艦をアタッカーにしたほうがいいと思いました。
大和武蔵以外の戦艦の置き場所。
戦艦を4番艦に置いている人が多いようですが、私は7番に戦艦を推します。
・戦艦が中破して、A勝利を逃すのは困る。ギリギリの戦いなので
・駆逐艦で回避盾するほうが安定感がある。
・戦艦で4番艦で盾をやるなら、長門にバルジ2枚とか、それくらいしたほうがいい。と思いました。
榛名の装備ですが、あえて徹甲弾を外しています。弾着昼連撃のほうが、ダメージ上ブレ狙えるかなと思って。
なお、この編成にする前に、戦艦7隻の重量編成を組んだのですが、
ボスマスで全艦大破→修理費に鋼材5千。輸送は失敗。というヒドイ目にあいました。
駆逐で回避盾するほうがいいです。
53
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 5550-14a3)
:2025/04/09(水) 00:53:54 ID:Oc4gFJ3E00
>>52
陣形間違えてる。
ボスマスでナナメでタッチです
54
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 729b-6c76)
:2025/04/09(水) 02:12:16 ID:yOcPKIy.00
【海域】 E5-3 戦力 削り/割り 破砕なし
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】LMU1U2U3XP2RZ 煙幕はMマス
【消費資源】 燃料10000 弾薬7000 鋼材6700 ボーキ2200 バケツ45
【ボス到達回数/出撃回数】削り5/5 割り2/2
【所要時間】数時間
【編成、装備、制空値】 水上
(1)Nelson改 Lv152 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改,16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾改★8,三式弾改二★8
(2)陸奥改二 Lv152 41cm連装砲改二★6,41cm三連装砲改二★4,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,特二式内火艇★10,三式弾改★10
(3)最上改二特(2) Lv128 特二式内火艇★10,特大発動艇+Ⅲ号戦車J型★2,大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★10,特四式内火艇改★1,三式弾改★10
(4)霞改二 Lv130 特二式内火艇★10,大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★10,特大発動艇+Ⅲ号戦車(北アフリカ仕様),25mm対空機銃増備
(5)第百一号輸送艦改 Lv98 陸軍歩兵部隊+チハ改,九七式中戦車 新砲塔(チハ改)★4,特二式内火艇★10,12cm30連装噴進砲改二★10
(6)赤城改二 Lv146 震電改>>,震電改>>,F4U-7,零式艦戦53型(岩本隊)>>★10,試製 陣風>>★1,12cm30連装噴進砲改二★10
(2-1)杉改 Lv56 HF/DF + Type144/147 ASDIC★2,対潜短魚雷(試作初期型),Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機)
(2-2)矢矧改二乙 Lv144 15.2cm連装砲改二★10,15.2cm連装砲改二,甲標的 丁型改(蛟龍改)★2,HF/DF + Type144/147 ASDIC★2,12cm30連装噴進砲改二★10
(2-3)清霜改二丁 Lv117 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,13号対空電探改(後期型)★10,水雷戦隊 熟練見張員★8
(2-4)天霧改二丁(2) Lv92 12.7cm連装砲A型改三(戦時改修)+高射装置,GFCS Mk.37,阻塞気球,25mm三連装機銃 集中配備★10
(2-5)朝霜改二 Lv127 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,GFCS Mk.37★2,水雷戦隊 熟練見張員★4
(2-6)足柄改二 Lv130 発煙装置改(煙幕)★3,発煙装置改(煙幕)★2,発煙装置改(煙幕),阻塞気球,12cm30連装噴進砲改二★10
【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中砲撃支援
【基地航空隊】
R B-25/深山/深山改/二式陸偵(熟練)
R B-25★2/B-25/深山改★2/二式陸偵(熟練)★2
U2 試製東海/試製東海/東海901/東海901
【コメント】難易度が低い癒しゲージ。割りの1回はタッチ不発からのボス大破残しで失敗したもの。
ダメージカンストするので破砕は不要。ボスマスに基地を送る意味は全くないので道中に全部出していい
55
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 2e3f-aa6c)
:2025/04/10(木) 12:24:44 ID:qxwX2BKA00
【海域】 E-6-3 割り 破砕済み
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】J→J1→P→R→S→X→Z
【陣形】第一(煙幕)→第三→第三→第四→第四→第四
【編成、装備、制空値】水上
(1)榛名改二乙 Lv117 46cm三連装砲改★6,35.6cm連装砲改三丙★4,強風改二>>★10,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,42号対空電探改二
(2)龍鳳改二 Lv99 流星改(一航戦/熟練)>>★2,F4U-7>>,震電改>>,零戦虎徹>>★10,熟練甲板要員+航空整備員★9
(3)日向改二 Lv133 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS★10,41cm三連装砲改二★9,震電改>>,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,新型高温高圧缶,改良型艦本式タービン
(4)伊勢改二 Lv141 46cm三連装砲改★8,41cm三連装砲改二★9,瑞雲改二(六三四空/熟練),試製 夜間瑞雲(攻撃装備)>>,新型高温高圧缶★7,改良型艦本式タービン
(5)足柄改二 Lv126 3号砲★10,3号砲★10,零式水上偵察機11型乙改(夜偵)>>,発煙装置改(煙幕)★3,三式弾改二★10
(6)初月改二 Lv147 10cm連装高角砲改+高射装置改★9,10cm連装高角砲改+高射装置改★9,発煙装置改(煙幕)★2,発煙装置改(煙幕),13号対空電探改(後期型)★2
(2-1)榧改 Lv83 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員★8
(2-2)大淀改 Lv98 18cm/57 三連装主砲★7,零式水上偵察機11型甲改二,15.2cm連装砲改★8,探照灯★10,精鋭水雷戦隊 司令部★4
(2-3)清霜改二丁 Lv98 12.7cm連装砲D型改三★4,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)★4,水雷戦隊 熟練見張員★2
(2-4)朝霜改二 Lv134 12.7cm連装砲D型改三,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)★4,水雷戦隊 熟練見張員★4 運34
(2-5)時雨改三 Lv127 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,12.7cm連装砲C型改三★8,水雷戦隊 熟練見張員 運62
(2-6)霞改二乙 Lv145 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員 運51
全艦キラ付けて出撃
【支援艦隊】
道中決戦ともに砲撃支援
道中支援:旗艦駆逐に通信アンテナ★4と通信装置&要員×2を装備(全キラ/要員は1つでよかったかも)
決戦支援:反航キャップ目安に極力複数艦キラ付け
【基地航空隊】すべてボス
PBY-5A Catalina★2,一式戦 隼II型(64戦隊),銀河(江草隊),銀河(熟練)
PBY-5A Catalina★4,一式戦 隼II型(64戦隊),銀河(江草隊),B-25★2
銀河★6,一式陸攻(野中隊)★10,一式陸攻(野中隊)★10,一式陸攻(野中隊)★10
カタリナ以外の熟練度>>
【コメント】
基地は熟練度>>で99%劣勢
Xで龍鳳にFBAさせる編成を見かけたので細かいところを変えつつ使用させて頂きました
本隊の艦載機熟練度が全maxでないので2回目の空襲は劣勢
運・火力・特効倍率が高い榛名を旗艦に 龍鳳の位置は最後まで迷ってました
クリア時は反航戦、夜戦突入時点で敵はボス以外小破&自軍は5,6番艦大破の状態
先制雷撃を避けた榧がボスにCI叩き込んで大破に→ラストの朝霜が5択スナイプで撃沈
キラ付けと特効回避でわりかしボスには辿り着けましたが、友軍ない現状では敵の先制雷撃と攻撃二巡目の被タゲ次第なスナイプゲー
56
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(アウアウ 413e-1631)
:2025/04/11(金) 02:40:12 ID:H98o8RVcSa
【海域】E-5-1 (E5-1) 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート/陣形】A→B→B1(警戒)→H(警戒)→I(警戒/煙幕)→J1(輪形)→J→K(梯形)
【消費資源】未計測 間宮6伊良湖15ぐらい?出撃時全キラになるように適宜使用、支援艦隊にも使用
【ボス到達回数/出撃回数】12/15 ボスS2/A7/C2/D1
【所要時間】二日に分けて5時間ほど
【編成、装備、制空値】遊撃艦隊 制空値27 TP:S勝利時283/A勝利時198
(3-1)大和改二重 Lv140 試製51cm三連装砲,51cm連装砲★6,遊撃部隊 艦隊司令部,試製 夜間瑞雲(攻撃装備)>>,一式徹甲弾改,15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所
(3-2)武蔵改二 Lv140 試製51cm三連装砲,51cm連装砲★6,艦本新設計 増設バルジ(大型艦)★2,零式水上偵察機11型乙>>,一式徹甲弾改,15m二重測距儀改+21号電探改二+熟練射撃指揮所
(3-3)Gambier Bay Mk.II Lv134 彩雲(偵四)>>★2,特大発動艇+Ⅲ号戦車J型★2,M4A1 DD,特大発動艇+チハ改★1,12cm30連装噴進砲改二★10
(3-4)冬月改 Lv135 10cm連装高角砲改+高射装置改★10,10cm連装高角砲改+高射装置改★8,発煙装置改(煙幕)★3,13号対空電探改(後期型)★6
(3-5)Верный Lv99 特二式内火艇★10,特二式内火艇★10,特二式内火艇★10,増設バルジ(中型艦)
(3-6)初霜改二 Lv88 特大発動艇+チハ改,特大発動艇+戦車第11連隊★3,特大発動艇+戦車第11連隊★2,電探装備マスト(13号改+22号電探改四)★1
(3-7)天津風改二 Lv88 特大発動艇+一式砲戦車,特大発動艇+一式砲戦車,特大発動艇+一式砲戦車,艦本新設計 増設バルジ(中型艦)
【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中:対潜支援 駆2軽空4 全キラ 決戦:駆2重4 旗艦キラ
【基地航空隊】
第一 陸偵熟練★2/B-25/B-25/B-25★2 K(ボス)マス集中
【コメント】
大和・武蔵はメイン起用のサブ残しあり、ヴェールヌイはメインとサブ残しあり、初霜はメイン残しあり、天津風はメイン含む5隻残しあり
タッチ出せなければ負けるマップ
ボスマスのラ級の割合は4隻7回/3隻3回/2隻2回とおおむね言われている率通り
よりによって2隻編成の時に武蔵先行→初手で武蔵or大和中破でタッチ潰し→夜戦タゲ運最悪でC敗北を2回喫しているので
運が良ければさらに回数を減らせたと思う。結局友軍が来ない限りはタッチ運なので道中はキラつけてお祈りしましょう
まみいら使う際は遊撃部隊で使うと1隻分お得(今更)
潜水マスは相手がだいたい単横なのでそこまで驚異ではなかった。キラ付きなら対潜支援でなんとかなる部類
決戦支援は重巡4(実際には航巡の最上特を1隻)で電探ガン積みの割合狙い。3隻未満の編成を引いても当たれば雑魚駆逐を倒せるので悪くなさそう
駆逐枠は海域汎用特効の夕雲型(戦車装備可能組)と迷ったが、新缶牧場+遠征要員の天津風改二がまだ複数余っていたので起用
特にS勝利2回のうち1回はボス耐久10ぐらいまで追い詰めたところに単発砲撃で29ダメ出して撃破したのが印象深い
ドロップはほぼないに等しいがA勝利で倉橋が出た
57
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(アウアウ 4495-a786)
:2025/04/13(日) 22:02:15 ID:TwWAuJU.Sa
【海域】E-5-2 (E5-2) 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート/陣形】L→M(第四/煙幕)→N(第一)→P(第三)→P2→R(第四)→T(第二/タッチ) 削り中はNに煙幕を出すこともあった
【消費資源】未計測 間宮4・伊良湖8ぐらい使用
【ボス到達回数/出撃回数】削り7/10 S1/A5/C1 割り2/2 A1/C1
【所要時間】二日に分けて5時間ほど
【編成、装備、制空値】水上連合艦隊 制空値52
(1-1)長門改二 Lv132 51cm連装砲★6,51cm連装砲★6,零式水上偵察機11型乙改(夜偵)>>,一式徹甲弾改,三式弾改二★10
(1-2)陸奥改二 Lv128 41cm連装砲改二★6,41cm三連装砲改二★2,一式徹甲弾改,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,艦本新設計 増設バルジ(大型艦)★2
(1-3)龍鳳改二 Lv146 彗星(江草隊)>>,天山一二型甲改二(村田隊/電探装備)>>,F4U-7>>,彩雲(東カロリン空)>>,12cm30連装噴進砲改二★10
(1-4)足柄改二 Lv119 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,発煙装置改(煙幕)★3,三式弾改★6
(1-5)大淀改 Lv133 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,紫雲>>★10,発煙装置改(煙幕)★2,精鋭水雷戦隊 司令部★4
(1-6)天霧改二丁 Lv128 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37,5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37,GFCS Mk.37★3,Bofors 40mm四連装機関砲★4
(2-1)時雨改三 Lv145 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,三式水中探信儀改★8,水雷戦隊 熟練見張員
(2-2)雪風改二 Lv136 61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,探照灯★10,水雷戦隊 熟練見張員★4
(2-3)朝霜改二 Lv139 12.7cm連装砲D型改三,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)★4,水雷戦隊 熟練見張員
(2-4)霞改二 Lv144 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,HF/DF + Type144/147 ASDIC★3,水雷戦隊 熟練見張員★8
(2-5)清霜改二丁 Lv125 12.7cm連装砲D型改三★4,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)★4,水雷戦隊 熟練見張員
(2-6)矢矧改二乙 Lv145 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,零式水上偵察機11型甲改二>>,甲標的 丁型改(蛟龍改),水雷戦隊 熟練見張員★4
【入れ替え】第二艦隊の旗艦は雪風・矢矧を除いて適宜ローテ
【支援艦隊】道中:砲撃支援 戦3空1駆2 全キラ 決戦:砲撃支援 戦3空1駆2 旗艦キラ 割り時全キラ
【基地航空隊】
第一 陸偵熟練★2/B-25★2/B-25/B-25 T(ボス)マス集中 割り時熟練つけ直し
【コメント】
長門・陸奥・龍鳳・足柄・大淀・天霧・時雨・雪風・朝霜・霞・矢矧はメイン起用でサブ残し(複数残し含む)あり
友軍が来ていない今の状況ではタッチ運次第でかなりブレが出る。削りも結構苦戦した
煙幕は悩んだがMマスで使用することが多かった。Nマスの潜水はナナメもあるが単横でも出てくれるので割と通れる可能性はある
ラストはながむつタッチが二発ボスに刺さって撃破。前の出撃は先制雷撃で陸奥大破でC敗北だったので運の揺り戻しかな
58
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ 729b-6c76)
:2025/04/14(月) 01:02:12 ID:9nVYM4TQ00
【海域】 E6-1 戦力 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】GJJ3MNO
【消費資源】 燃料10000 弾薬9000 鋼材3700 ボーキ4400 バケツ22
【ボス到達回数/出撃回数】削り6/6 割り1/1
【所要時間】数時間
【編成、装備、制空値】 機動/水上/輸送
(1)榛名改二乙 Lv144 35.6cm三連装砲改三丙,35.6cm三連装砲改四,一式徹甲弾★6,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,42号対空電探改二★6
(2)日向改二 Lv153 16inch三連装砲 Mk.7+GFCS,41cm連装砲改二,震電改>>,瑞雲改二(六三四空/熟練),一式徹甲弾改★8,三式弾改★10
(3)伊勢改二 Lv153 41cm三連装砲改二,41cm連装砲改二,瑞雲(六三四空/熟練)★10,試製 陣風>>★1,一式徹甲弾改★3,三式弾改二★8
(4)熊野丸改 Lv98 震電改>>,試製 陣風>>,零式艦戦53型(岩本隊)>>★10,応急修理女神
(5)日進甲 Lv127 強風改>>★10,強風改二>>★8,強風改二>>★10,強風改>>★10,12cm30連装噴進砲改二★10
(6)Atlanta改 Lv122 GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備),5inch連装両用砲(集中配備),SK+SG レーダー,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-1)初霜改二 Lv127 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員★8
(2-2)最上改二特(3) Lv123 試製20.3cm(4号)連装砲★10,甲標的 丙型★4,試製 夜間瑞雲(攻撃装備),試製20.3cm(4号)連装砲★10,三式弾改★10
(2-3)三隈改二特 Lv122 試製20.3cm(4号)連装砲★10,甲標的 丁型改(蛟龍改),試製 夜間瑞雲(攻撃装備),試製20.3cm(4号)連装砲★10,12cm30連装噴進砲改二★10
(2-4)矢矧改二乙 Lv135 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,甲標的 丁型改(蛟龍改),水雷戦隊 熟練見張員★4
(2-5)Верный Lv127 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員★4
(2-6)北上改二 Lv145 甲標的 丙型★4,61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,水雷戦隊 熟練見張員
【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中砲撃+決戦
【基地航空隊】
ボス 銀河(熟練)/銀河(江草)/キ102乙改+イ号一型乙 誘導弾/零式艦戦32型(台南空)★3
ボス 飛龍(熟練)/飛龍+イ号/飛龍(熟練)+イ号★1/64戦隊
Jマス 試製東海/試製東海/東海901/東海901
【コメント】特効艦を中心に投入。特に問題なく終わった
59
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(アウアウ 14a5-1631)
:2025/04/14(月) 20:21:02 ID:.NIU6ZZ2Sa
【海域】E-5-3 (E5-3) 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート/陣形】L→M(第四/煙幕)→U1(第三)→U2(第一)→U3(第三)→X(第四)→P2→R(第四)→Z(第二)
【消費資源】未計測 伊良湖3ぐらい
【ボス到達回数/出撃回数】削り5/6 ボスB5(旗艦撃破5回) 割り1/1 ボスB1(旗艦撃破)
【所要時間】4時間ほど
【編成、装備、制空値】水上連合 制空値372
(1-1)Nelson改 Lv99 46cm三連装砲改★8,16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284★10,零式水上偵察機11型甲改二>>,一式徹甲弾改,三式弾改二★10
(1-2)長門改二 Lv132 41cm三連装砲改二★2,41cm連装砲改二★6,零式水上偵察機11型乙改(夜偵)>>,一式徹甲弾改,三式弾改★7
(1-3)霞改二 Lv144 特大発動艇+Ⅲ号戦車J型★2,大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)★10,特二式内火艇★10,Bofors 40mm四連装機関砲★4
(1-4)最上改二特 Lv142 特大発動艇+Ⅲ号戦車(北アフリカ仕様),武装大発★10,強風改二>>★9,特二式内火艇★10,12cm30連装噴進砲改二★10
(1-5)第百一号輸送艦改 Lv107 陸軍歩兵部隊+チハ改,九七式中戦車 新砲塔(チハ改)★4,特二式内火艇★10,12cm単装高角砲+25mm機銃増備★5
(1-6)Saratoga Mk.II Mod.2 Lv152 F4U-7>>,震電改>>,震電改>>,零式艦戦53型(岩本隊)>>★10,12cm30連装噴進砲改二★10
(2-1)初月改二 Lv137 10cm連装高角砲改+高射装置改★10,10cm連装高角砲改+高射装置改★10,四式水中聴音機★6,Hedgehog(初期型)★2,13号対空電探改(後期型)★6
(2-2)天霧改二丁 Lv129 四式水中聴音機★6,Hedgehog(初期型),阻塞気球,Bofors 40mm四連装機関砲★4
(2-3)朝霜改二 Lv139 三式水中探信儀改★8,RUR-4A Weapon Alpha改,10cm連装高角砲+高射装置★10,熟練見張員★8
(2-4)清霜改二丁 Lv125 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,阻塞気球,逆探(E27)+22号対水上電探改四(後期調整型)★4
(2-5)足柄改二 Lv120 発煙装置改(煙幕)★3,発煙装置改(煙幕)★2,発煙装置改(煙幕),阻塞気球,Bofors 40mm四連装機関砲
(2-6)大淀改 Lv133 HF/DF + Type144/147 ASDIC★3,紫雲>>★10,Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機),対潜短魚雷(試作初期型),水雷戦隊 熟練見張員★8
【入れ替え】なし
【支援艦隊】道中:砲撃支援 戦3空1駆2 全キラ 割りだけ試しに決戦(砲撃支援)入れたけど多分必要なかった
【基地航空隊】
第一 陸偵熟練★2/銀河江草/野中★10/野中★6 Mマス集中
第二 東海/東海/東海901/東海901 U2マス集中
第三 陸偵熟練/B-25★2/B-25/B-25 Rマス集中
【コメント】
「ももちをタッチで射出する」
大破していようが容赦なくカンストダメ出す姿はまさに絶対集積地許さない艦
空襲は当たると痛い(1撤退)、ラストはRマスのネ改が2隻になるけど先制雷撃はしない個体
最後はタッチが二巡目になったが無事9999ダメージでメガネを叩き割って終了
一応決戦支援を入れたが第二のフラツを倒しきれずにB勝利で終わった。仮に甲で掘りをするなら友軍来てから
60
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(アウアウ 8cc7-baeb)
:2025/04/17(木) 01:34:26 ID:76ZlZvKgSa
【海域】E-6-1 (E6-1) 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート/陣形】G→J(第一/煙幕)→J3(第三)→M(第四)→N(第四)→O(第四)
【消費資源】未計測 間宮3 伊良湖5 洋上補給1
【ボス到達回数/出撃回数】削り6/7 S1/A5 割り4/5 S1/A3
【所要時間】2日に分けて5時間ほど
【編成、装備、制空値】水上打撃 制空値458
(1-1)榛名改二乙 Lv122 35.6cm連装砲改三丙,35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様)★2,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾★6,42号対空電探改二
(1-2)日向改二 Lv138 41cm三連装砲改二★6,46cm三連装砲改★6,零式艦戦53型(岩本隊)>>★10,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾改,12cm30連装噴進砲改二★10
(1-3)伊勢改二 Lv140 41cm三連装砲改二,46cm三連装砲改,彩雲(東カロリン空)>>,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾改
(1-4)熊野丸改 Lv115 震電改>>,震電改>>,試製 陣風>>★1,洋上補給
(1-5)Commandant Teste改 Lv132 強風改二>>★9,強風改二>>★6,強風改>>★10,強風改>>★10,応急修理要員
(1-6)Atlanta改 Lv135 GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)★2,5inch連装両用砲(集中配備)★2,GFCS Mk.37★3,応急修理要員
(2-1)三隈改二特 Lv129 61cm五連装(酸素)魚雷★10,試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,試製 夜間瑞雲(攻撃装備),甲標的 丙型★2,熟練見張員★2
(2-2)羽黒改二 Lv127 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,零式水上偵察機11型甲改二>>,探照灯★10,三式弾改二★10
(2-3)矢矧改二乙 Lv135 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,発煙装置改(煙幕)★2,甲標的 丁型改(蛟龍改),水雷戦隊 熟練見張員★8
(2-4)北上改二 Lv149 61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,甲標的 丙型★4,水雷戦隊 熟練見張員
(2-5)初霜改二 Lv132 61cm五連装(酸素)魚雷★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,発煙装置改(煙幕)★3,水雷戦隊 熟練見張員★4
(2-6)Верный Lv140 61cm三連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm三連装(酸素)魚雷後期型★10,533mm 三連装魚雷(53-39型)★2,水雷戦隊 熟練見張員★4
【入れ替え】削り時は第一艦隊の熊野丸の増設は応急修理要員、第二艦隊の初霜にソナー1つ載せていた
【支援艦隊】道中:戦3空1駆2 砲撃支援 全キラ 決戦:戦3空1駆2 砲撃支援 削り旗艦キラ/割り全キラ
【基地航空隊】削り時は一部隊を東海4でJマス
第一 紫電改(三四三空)戦闘701★2/隼64/飛龍熟練+イ号誘導弾★1/飛龍熟練 O(ボス)マス集中
第二 32型台南空★3/キ102乙改+イ号誘導弾/飛龍+イ号誘導弾/銀河江草 O(ボス)マス集中
第三 64隼/野中★10/野中★6/銀河熟練 O(ボス)マス集中
【コメント】
道中含めてそこまで難敵はいないが、ボスのタゲ運が悪く削りも割りも思ったより苦戦した
ボスが第三陣形なので普通の砲撃も雷撃も当たりにくいはずだが昼に結構喰らって困った
横着して熟練なしでの基地編成を組んだが、素直に基地の熟練を付け直すべきだったかもしれない
最後は第二艦隊にまみいら投入、試しに熊野丸に洋上補給を持たせて使用してみたが意外と悪くなかったように思える(必須ではない)
初霜が二択からボスをCIで330ダメ与えて撃破、残りの闇ホノルルをヴェールヌイが仕留めてS勝利
61
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ eaaf-cdab)
:2025/04/19(土) 06:23:32 ID:alhBU62M00
【海域】 E-5-2 E5-2 友軍あり
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短ルート LMNPP2RT
【ボス到達回数/出撃回数】
削り(長門陸奥最短) 8/11 S1 A6 D1
ラスダン(友軍なし、編成いろいろ) 4/10 A2 C2
ラスダン(友軍あり、伊勢日向編成) 3/4 A3
ラスダン(友軍あり、長門陸奥編成) 1/1 S1
【編成、装備、制空値】制空30
陸奥改二134 51連★10 試51連★10 測距儀改 一式徹甲弾改★6 (三式弾改二★10)
長門改二134 41三連改二★9 41三連改二★9 零偵11乙熟練 一式徹甲弾改★9 (三式弾改★10)
龍鳳改二133 流星改一航戦熟練★2 99二二型改夜爆★2 天山六号★4 彗星江草 (射程超長スパナ★10)
足柄改二146 3号砲★10 4号砲★2 零偵11乙熟練 FuMO★10 (三式弾★1)
大淀改 131 3号砲★10 3号砲★10 紫雲★10 煙幕改★3 (13号電探後期★4)
天霧改二118 B砲改四★9 機銃★10 煙幕★10 (水雷見張り員)
霞改二 134 四連後期★10 四連後期★10 ソナー (水雷見張り員★4)
清霜改二117 D砲改三★4 D砲改二★9 四連後期★10 (逆探E27★4)
朝霜改二123 D砲改二★9 四連後期★10 GFCS★3 (逆探E27★4)
矢矧に乙143 11乙夜偵 六連酸素★10 六連酸素★10 甲標的丁 (水雷見張り員)
時雨改三133 四連後期★10 六連酸素★10 ソナー (二式爆雷改二★10)
初月改二134 秋月砲★10 秋月砲★10 探照灯★10 煙幕改★2 (13号電探後期★10)
【陣形】 4→1→3→4→2(タッチ)
【入れ替え】 長門/陸奥、駆逐隊をローテで旗艦
【支援艦隊】
道中支援(全キラ砲撃支援)
決戦支援(全キラ砲撃支援)
【基地航空隊】
陸偵熟練 B25 B25 N25★2 → ボスマス
【コメント】
友軍そこまで強くなくて(1隻くらいは消してくれるのでありがたいけど)、
長門陸奥タッチの上ブレ狙い。で、やっとクリア。
龍鳳は、空襲マスで制空劣勢や均衡とっても仕方ないので、艦爆艦攻4。
特効夜爆と特効夜攻で大ダメージを期待も、そもそも開幕雷撃を生き残れるか微妙。
でも道中安定するし、開幕航空攻撃でPT倒すことも稀にあるから、判断に迷う。
(サミュで制空取って、北上をねじ込むパターンとどちらが有効だろうか)
清霜はD3/D2/魚雷/穴電探の上ブレ狙い(D3補正とD2補正の両取り)ボスに914ダメージでボス撃破。
ほか、試した編成
●最短・サミュエルのカ号で制空を取る編成
長門/陸奥/足柄/大淀/天霧/サミュエル
矢矧/霞 /朝霜/清霜/初月/北上
サミュで制空を取る。北上を入れるなら第一艦隊に駆逐2隻。
北上の運を上げているなら候補。
●潜水艦デコイ編成(空襲2マス追加)
長門/陸奥/伊勢/足柄/天霧/加賀
矢矧/霞 /朝霜/初月/北上/潜水艦
潜水艦を入れることで、夜戦CI艦が守られる。(でも先制魚雷は防げない)これはこれでアリ。
潜水艦を入れて遠回りなので、他も重めに。
潜水艦は道中も狙われるが、潜水艦キラ付けして道中砲撃支援すればいける。
戦艦3まで。軽2駆3もしくは軽1駆4。
ボス昼戦で、戦艦3隻が頑張ってくれればいけるかも
追加マスは空襲マスなので、燃料デバフは増えるが、攻撃デバフは増えない
●長門陸奥のかわりに伊勢日向
特効伊勢型に特効瑞雲と特効水偵を積んでトリプル特効。ボス到達率は良い。
ボス戦も第四で殴れるのでそこそこいけるが、友軍ありでも少し届かなかった。
結局、長門陸奥タッチの上ブレが欲しくて、長門陸奥に回帰。
62
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ eaaf-cdab)
:2025/04/19(土) 13:57:14 ID:alhBU62M00
【海域】 E-5-3 E5-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 低速ルート LMU1U2U3XP2RZ
【ボス到達回数/出撃回数】
削り 5/6 A3 B2 Xマス(PTマス)で撤退1
最終 1/1 B1
【編成、装備、制空値】制空339
ネルソン122 46砲改★10 FCR284★10 零偵11乙熟練 一式徹甲弾改★9 (三式弾改二★10)
伊勢改二136 41三連改二★9 41三連改二★9 瑞雲改二熟練 零偵11乙熟練 一式徹甲弾改★6 (三式弾改★10)
霞改二 135 J号戦車★2 89中戦車★10 特二式内火艇★10 (機銃★10)
足柄改二146 3号砲★10 4号砲★2 零偵11乙熟練 FuMO★10 (三式弾★1)
ももち改_60 陸軍歩兵+チハ改 97中戦車新砲塔チハ改★4 特二式内火艇★10 (12㎝単装高角砲+機銃増備★5)
加賀改二140 震電改 震電改 F4U-7 烈風戊一航戦熟練 彩雲偵四 (噴進砲改二★10)
清霜改二118 秋月砲★10 秋月砲★10 ソナー (見張り員★8)
天霧二丁118 B砲改四★9 気球 煙幕★10 (見張り員★4)
朝霜改二123 秋月砲★10 秋月砲★10 三式ソナー改★10 (見張り員★8)
大淀改 132 秋月砲★10 11乙夜偵 気球 煙幕改★3 (水雷見張り員★4)
初月改二134 秋月砲★10 秋月砲★10 気球 煙幕改★2 (13号電探後期★10)
北上改二144 甲標的丁 五連酸素★10 五連酸素★10 (水雷見張り員★8)
【陣形】 4(煙幕)→3→1→3→4→4→2(タッチ)
【入れ替え】
【支援艦隊】
道中支援(全キラ砲撃支援)
決戦なし
【基地航空隊】
陸偵熟練 B25 B25 B25★2 → Rマス
東海901 東海901 東海★2 東海 → U2マス
陸偵熟練★2 深山 深山改 深山改★2 → Mマス
【コメント】
特に問題なく。
PTマスの事故が無ければストレートだった。
ただ、A勝利の取り方がわからない。
深山は、出すなら対空の弱いMマスが良いんじゃないだろうか。
63
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ eaaf-cdab)
:2025/04/22(火) 19:02:38 ID:CT5uv53Y00
【海域】 E-6-1 E6-1 潜水艦デコイ 友軍あり
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短ルート GJJ3MNO1O
【ボス到達回数/出撃回数】
削り 5/6 S2 A3 撤退1(空襲マスで潜水艦大破)
最終 2/3 S1 A1 撤退1(Nマスで潜水艦大破)
【編成、装備、制空値】制空450(空襲マス拮抗 Mマス確保 ボスマス基地込み優勢)
伊勢改二136 46砲改★10 46砲改★10 瑞雲改二熟練 陣風★1 零偵11乙熟練 (噴進砲改二★10)
日向改二135 41三連改二★9 41三連改二★9 夜間瑞雲 陣風 零偵11乙熟練 (噴進砲改二★10)
榛名二丙137 改三ダズル★3 改三丙★3 零偵11乙熟練 一式徹甲弾改★9 (42号改二★6)
アトラ改_94 GFCS5inch両用砲★2 5inch両用砲集中配備★2 GFCS★3 (機銃★10)
あきつ改_89 震電改 震電改 岩本★10
伊14改 122 強風改★10 新缶★10 新缶★10 (シュノーケル★2)
竹改 _71 四連酸素★5 四連後期★10 探照灯★10 (見張り員★8)
伊13改 122 魚雷 魚雷 新缶★10 (シュノーケル)
宗谷 129 HFDFソナー★5 Weaaponα 対潜短魚雷 (新バルジ★5)
日進甲 123 甲標的丙★4 11乙夜偵 強風改二★10 照明灯 (噴進砲改二★10)
朝霜改二122 四連後期★10 四連後期★10 三式ソナー改★10 (水雷見張り員★4)
夕張二特140 甲標的丁 六連酸素★10 六連酸素★10 四ソ★9 13号電探後期★10 (水雷見張り員★8)
【陣形】 1→3→4→4→4
【入れ替え】
【支援艦隊】
道中支援(全キラ砲撃支援)
決戦支援(旗艦キラ砲撃支援。ラストは全キラ)
【基地航空隊】(ラスダン時)
32型台南空★3 野中★10 飛龍★10 飛龍熟練誘導弾★1 → ボスマス
隼64 野中★10 野中★10 キ102乙改誘導弾★1 → ボスマス
隼64 銀河江草 銀河江草 キ102乙改誘導弾 → ボスマス
【コメント】
ダブル潜水艦デコイ作戦。
編成的に火力艦が大幅に減るが、ボスマスで全て吸うので特効艦が安全に攻撃できる。
友軍ありの今なら、そこそこS勝利も取れる。また修理費かなり節約。
じゃあ道中を抜けられるかというと、道中でもかなり吸うので、
・道中支援無しでいくのは無謀。1回やってみたが無理。
・道中支援を出せば、だいたい安全に抜けられる。ダメコン無しでもいける。たまに事故ったが。
・前半2戦で、うまくいけば全員キラキラ状態になるので、特に潜水艦キラ付けはやらなくてもいけると思います
・潜水艦にダメコンを複数積んで、道中支援をサボる。という作戦も成立すると思われる。たぶんね。毎回ダメコン複数消費になるけど。
第一艦隊にだけデコイ潜水艦をしている人がいますが、道中とボス昼戦でそれは有効。
ただ、第二艦隊にも潜水艦を入れて、夜戦CI艦を守るのも重要と思います。
また、潜水艦2隻にすると、道中先制対潜のターゲットが分散するので、潜水艦2隻のほうが安定するように思いました。
道中潜水艦マスですが単横で全然怖くないので、敗北回避できるくらいの対潜力を少し入れるくらいで良いように思いました。
コマと矢矧と雪風と時雨を使う予定でいたので、友軍被りでちょっと困った。
64
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(ワッチョイ c058-b609)
:2025/04/24(木) 10:28:46 ID:kV7.HKd600
【海域】 E-6-2 E6-2 削り 友軍あり
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短ルート JJ2PRTV
【ボス到達回数/出撃回数】
削り 6/7 S2 A4 撤退1(Tマス)
【編成、装備、制空値】制空466(艦載機に熟練度あり前提で、J2マス確保 空襲マス拮抗 Tマス基地込み確保 ボスマス基地込み確保)
最上二特141 3号砲★10 4号砲★2 零偵11乙熟練 司令部 (噴進砲改二★10)
伊勢改二137 46砲改★10 46砲改★10 瑞雲改二熟練 陣風★1 新缶★10 (タービン)
日向改二138 41三連改二★9 41三連改二★9 夜間瑞雲 一式徹甲弾改★6 新缶★10 (タービン)
榛名二丙137 改三ダズル★3 改三丙★3 零偵11乙熟練 一式徹甲弾改★9 (42号改二★7)
足柄改二146 3号砲★10 3号砲★10 零偵11乙熟練 FuMO★10 (三式弾改二★10)
加賀改二140 震電改 震電改 AU-1 岩本★10 彩雲カロリン (噴進砲改二★10)
霞改二 135 四連後期★10 四連後期★10 ソナー (水雷見張り員★4)
矢矧二乙143 甲標的丁 六連酸素★10 六連酸素★10 11乙夜偵 (水雷見張り員★8)
初月改二134 秋月砲★10 秋月砲★10 ソナー 爆雷 (13号電探後期★4)
時雨改三134 五連酸素★10 五連酸素★10 三式ソナー改★10 (二式爆雷改二★10)
清霜改二135 四連後期★10 六連酸素★6 ソナー (水雷見張り員)
朝霜改二123 四連後期★10 四連後期★10 三式ソナー改★10 (水雷見張り員★2)
【陣形】 1→4→3→4→4
【入れ替え】
ギリギリの制空調整なので、艦載機の熟練が剥げていたら、彩雲を艦戦に。
第二艦隊の駆逐は旗艦ローテ
【支援艦隊】
道中支援(全キラ砲撃支援)
決戦支援(全キラ砲撃支援)
【基地航空隊】(削り)
陸偵熟練★2 隼64 銀河江草 B25★2 → ボスマス(陸攻に青線1本でも熟練度ついていたら拮抗)
陸偵熟練 隼64 銀河江草 B25 → ボスマス (拮抗)
B25 野中★10 野中★10 銀河熟練 → Tマス(劣勢)
【コメント】
加賀さんが戦闘マス全部で制空確保しているから、特効艦の弾着が強くてキモチイイ
特効艦の1スロ先制対潜艦を複数用意できたので、東海に頼らず潜水艦マスでS勝利を取る。
(2スロ対潜艦を射程短、1スロ対潜艦を射程中とするのがコツ)
初戦でS勝利していれば、キラキラ状態で道中を駆け抜けられる・・・はず。
2戦目はキラキラと支援でなんとかする。
4戦目はキラキラと支援と基地でなんとかする。
ボス戦は、特効艦の魚雷CIのクリティカルで500とか出るので、うまく2発直撃してくれれば。
煙幕発動率の関係で運改修最上を旗艦にしたが、結局煙幕は不採用。
(伊勢日向榛名足柄でいくなら、煙幕焚くより特効艦の弾着で押すのもアリ)
司令部を積んでいたが、大破したのが加賀さんとか抜けられては困る艦だったので、司令部退避せずおとなしく撤退した。
65
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
(アウアウ 0272-baeb)
:2025/04/27(日) 03:03:32 ID:HLxD4VXcSa
【海域】E-6-2 (E6-2) 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート/陣形】G→J(第一)→J2(第四)→P(第三)→R→T(第四/割り時煙幕使用)→V(第四)
【消費資源】未計測 間宮4伊良湖8ぐらい
【ボス到達回数/出撃回数】削り6/11 ボスS3/A3 割り4/9 ボスS1/A3
【所要時間】三日間で7時間ほど 基地の熟練付けを含む
【編成、装備、制空値】水上連合 制空値500ぐらい
(1-1)榛名改二乙 Lv123 35.6cm連装砲改三丙,35.6cm三連装砲改三(ダズル迷彩仕様)★2,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,一式徹甲弾★6,42号対空電探改二
(1-2)日向改二 Lv138 41cm三連装砲改二★6,46cm三連装砲改★6,試製 夜間瑞雲(攻撃装備)>>,一式徹甲弾改,新型高温高圧缶★7,改良型艦本式タービン
(1-3)伊勢改二 Lv141 41cm三連装砲改二★6,46cm三連装砲改★8,瑞雲改二(六三四空/熟練)>>,零式艦戦53型(岩本隊)>>★10,新型高温高圧缶★7,改良型艦本式タービン
(1-4)足柄改二 Lv120 試製20.3cm(4号)連装砲★10,試製20.3cm(4号)連装砲★10,零式水上偵察機11型乙(熟練)>>,FuMO25 レーダー,三式弾改二★10
(1-5)加賀改二 Lv152 震電改>>,震電改>>,AU-1>>,烈風改二>>,彩雲(東カロリン空)>>,12cm30連装噴進砲改二★10
(1-6)最上改二特 Lv142 発煙装置改(煙幕)★3,発煙装置改(煙幕)★2,強風改二>>★9,発煙装置改(煙幕),12cm30連装噴進砲改二★10
(2-1)霞改二 Lv145 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,四式水中聴音機★6,水雷戦隊 熟練見張員
(2-2)矢矧改二乙 Lv136 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,零式水上偵察機11型甲改二>>,甲標的 丁型改(蛟龍改),水雷戦隊 熟練見張員★8
(2-3)初月改二 Lv137 10cm連装高角砲改+高射装置改★10,10cm連装高角砲改+高射装置改★8,HF/DF + Type144/147 ASDIC★3,対潜短魚雷(試作初期型),13号対空電探改(後期型)★6
(2-4)時雨改三 Lv145 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,三式水中探信儀改★7,二式爆雷改二
(2-5)清霜改二丁 Lv126 61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,61cm五連装(酸素)魚雷★10,四式水中聴音機★6,水雷戦隊 熟練見張員
(2-6)朝霜改二 Lv139 試製61cm六連装(酸素)魚雷★10,61cm四連装(酸素)魚雷後期型★10,三式水中探信儀改★8,水雷戦隊 熟練見張員
【入れ替え】第一は戦艦3隻でローテ、第二は霞・時雨・清霜・朝霜でローテ
削り時の最上の装備は4号砲★10/4号砲★10/強風改二★9/水偵乙11熟練/噴進砲改二★10
【支援艦隊】削り・割りともに道中:砲撃支援 戦3空1駆2 全キラ 決戦:砲撃支援 戦3空1駆2 旗艦キラもしくは全キラ
【基地航空隊】削り時は熟練飛んでもそのまま、第三を射程7までの陸攻4にしてTマスに投げていた
第一 陸偵熟練★2/隼64/B-25★2/銀河江草 V(ボス)マス集中
第二 陸偵熟練/隼64/B-25/銀河熟練 V(ボス)マス集中
第三 銀河★10/野中★6/野中★6/野中★10 V(ボス)マス集中
【コメント】
>>64
の第二艦隊1スロ/2スロ対潜編成を劣化パクり。他でもこの手の編成例を見かけたので今のトレンドなのかな
これで初手潜水は概ねどうにかなったが、とにかくJ2とTのどちらかの事故に悩まされた。削り時はTに陸攻4をぶん投げていた
支援が随伴を落として特効戦艦の弾着がラやネ改に刺されば中破以上に追い込めたりもするが、そう毎回うまくはいかない
削りで4連続撤退などもあり資源にも優しくない
割りでは最上を煙幕3積みにしてTマスで発動。戦艦の誰が旗艦でも三重率85%ぐらいはあずはずだが、これでもよく食らったので辛い
ボス到達しても基地が刺さらない・攻撃潰される・第二ボロボロ・三択に勝てず等で撃ち漏らしていたが
最後は旗艦の霞がCIで三択からボスに822ダメ出してぶち抜いた
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板