したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【イベント】 限定海域 情報交換用スレ144 【24年3月】

1名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (バックシ f94b-88a3):2024/03/05(火) 04:37:00 ID:9oDsaI0QMM
イベント限定海域用の情報交換スレです。

次スレは>>950の方が立ててください。
スレを立てられない場合は、次の方を指名してください。

また、>>950と指名者以外の方が立てる場合は、
重複を防ぐため宣言後に立ててください。

【イベントに関する相談はこちら】
限定海域(イベント)の準備・相談スレ22
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1560596229/

【前スレ】
【イベント】 限定海域 情報交換用スレ144 【23年8月】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/netgame/12394/1677644305/

39名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ e637-de65):2024/03/22(金) 02:07:02 ID:f5I5jDO200
【海域】 E-4-2(E4-2) 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】HJJ1J2MO

【消費資源】 燃料3200 弾薬3500 鋼材800 ボーキ1600 バケツ6
【ボス到達回数/出撃回数】3/4 TP301
【所要時間】1時間
【編成、装備、制空値】 輸送
(1)日進甲(2) Lv93 強風改二>>★9,瑞雲(六三四空/熟練)★10,瑞雲改二(六三四空/熟練),強風改二>>★6
(2)巻雲改二(2) Lv75 大発動艇,大発動艇,大発動艇,22号対水上電探改四(後期調整型)
(3)浦波改二(2) Lv79 大発動艇,大発動艇,大発動艇
(4)天津風改二(2) Lv73 大発動艇,大発動艇,大発動艇
(5)谷風丁改(2) Lv74 大発動艇,大発動艇,大発動艇,22号対水上電探改四(後期調整型)★2
(6)玉波改(2) Lv59 大発動艇,大発動艇,大発動艇,22号対水上電探改四(後期調整型)★4

(2-1)夕張改二特(2) Lv124 甲標的 丁型改(蛟龍改),大発動艇,大発動艇,大発動艇,SG レーダー(後期型)★1,改良型艦本式タービン
(2-2)初月改(2) Lv91 10cm連装高角砲+高射装置★10,10cm連装高角砲+高射装置★10,21号対空電探改二★10,25mm対空機銃増備★2
(2-3)霰改二(2) Lv75 大発動艇,大発動艇,大発動艇,応急修理女神
(2-4)荒潮改二(2) Lv75 大発動艇,大発動艇,大発動艇,応急修理女神
(2-5)村雨改二(2) Lv76 大発動艇,大発動艇,大発動艇,応急修理女神
(2-6)大潮改二(2) Lv72 大発動艇,大発動艇,大発動艇,応急修理女神

【入れ替え】艦隊司令部→瑞雲
【支援艦隊】道中+決戦
【基地航空隊】
J1 64隼/銀河(熟練)/銀河★10/銀河★2
J2 試製東海/試製東海/試製東海/試製東海試製東海/
O 二式陸偵(熟練)★2/野中★3/野中/東海(901空)
【コメント】すべてサブ艦
退避させたら索敵値が足りずに逸れたので退避しない方向で押し切った

40名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 2612-8b76):2024/03/22(金) 21:48:31 ID:xE9Guvas00
【海域】 E-4-2 E4-2 輸送
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短 HJJ1J2MO
【ボス到達回数/出撃回数】4/4 S4 司令部退避1回 S勝利時TP=256
【編成、装備、制空値】制空139 空襲マス劣勢(瑞雲に熟練度ある場合) J1マス均衡/優勢 ボスマス優勢(基地込み)
早潮改二_98 司令部 大発×2 (電探)
三隈改 _31 水戦×3 瑞雲改二★10
清霜改丁_94 大発×3 (電探)
江風改二132 大発×3 (見張員)
巻雲改二123 大発×3 (電探)
荒潮改二132 大発×3 (見張員)

阿武隈二_91 甲標的 魚雷 魚雷 (水雷見張員★8)
江風改二132 大発×3 (見張員)
大潮改二118 大発×3 (見張員)
村雨改二116 大発×2 ソナー (見張員)
天津風二121 大発×3 (電探)
涼月改 _79 秋月砲★10 秋月砲★10 SKSGレーダー (13号改後期★6)
【陣形】   1→4→3→4
【入れ替え】
【支援艦隊】  決戦支援あり(砲撃、旗艦のみキラ)
【基地航空隊】
隼64 野中★10 銀河熟練 B25★2 →J1マス(優勢)
東海×4 →J2マス
陸偵熟練 東海901 野中★10 野中★3 →ボスマス(確保)
【コメント】
駆逐8必要なので、司令部退避を考慮して駆逐10隻編成。
索敵かなり必要なので、穴電探できる駆逐を優先。
2隻抜けても索敵足りるように索敵を盛る。
(正直めんどくさい。ギリギリを狙わず、紫雲★10でも載せて、適当に編成組んで出撃するほうが早く終わるよ)

道中で大破しても司令部使うから、道中支援はサボる。
決戦支援を出したら、決戦支援で敵全滅すること3回。本隊の戦闘力を極限まで削ってOK
東海5使う可能性を考慮していた過去の俺えらい。
日進は次ゲージに温存
鬼怒&4スロ軽巡は最終ゲージに温存

司令部退避なしS勝利TP=256
司令部退避ありS勝利TP=198〜
TP900なので4出撃するとして、2回まで司令部退避してOK
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/312787.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/312788.jpg

41名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 2612-8b76):2024/03/23(土) 08:09:00 ID:wonOQvPo00
【海域】 E-4-3 E4-3
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短 HJJ1RS
【ボス到達回数/出撃回数】
削り 4/4 S3 A1 司令部退避進軍2回
最終 3/5 S1 A2 司令部退避進軍1回
【編成、装備、制空値】制空0(でもボスには制空とれる)
大鯨  136 遊撃司令部 夜偵 秋月砲 (12cm高角+25mm機銃★5)
伊14改 120 特四改 特四 魚雷 (潜水艦電探)
伊400改 _98 特四改 魚雷 (潜水艦電探)
伊401改 _98 特四  魚雷 (潜水艦電探)
初月改 130 秋月砲★10 秋月砲★10 探照灯★10 (13号改後期★6)
伊19改 116 特四  魚雷 (潜水艦電探)
伊8改 _98 特四  魚雷 (潜水艦電探)
【陣形】輪→輪→縦→縦→縦(ナナメ)
【入れ替え】 日進→初月
【支援艦隊】 道中支援(砲撃) 決戦支援(砲撃 旗艦のみキラ)
【基地航空隊】
銀河 野中 野中 深山改 →ボスマス
銀河 銀河 銀河 野中 →ボスマス
陸偵熟練 B25 銀河熟練 飛龍熟練誘導弾 →J1マス(拮抗)
【コメント】
鯨1潜5駆1
特四を2個増産。
道中砲撃支援を出して縦で押し通る

空襲マスで制空劣勢をとるにもスロットをたくさん消費するので、あきらめて制空放棄
テンプレから水母を外しているが、特四を増産している人は潜水艦を増やしたほうが強い。
特効ついてない潜水艦でも特四を載せればそれなりには強い。
大鯨は穴特効福砲と秋月砲で、夜戦連撃での割合削り狙い(昼弾着もいちおう出るが主副の単発なので微妙)

最終は沼る。
本隊のキラ付けをサボっているからか。ボス到達時点で中破が多い。削りでは問題ないが最終では火力が足りない。
沼った大きな要因として、PTが残って吸い続けてボスを削れない。
でも大鯨と秋月型はそれなりに対策しているし、あとは基地と支援に祈るだけ
なら基地を全部ボスに投げろって話だが、それだと道中を抜けるの大変
基地1隊を道中に出し続け、上ブレ狙い。出せる機会があれば潜水艦タッチを狙う

チャンス到来。234番艦が無傷でボス到達。潜水艦タッチを狙おう
昼発動
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/312797.jpg
え!?そういうかんじ?
そっち狙うの?
そういうことなら単縦陣のほうが良くないですかね。微妙だわ。
でも夜発動で撃破
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/312798.jpg
夜発動は強かったわ。

ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/312795.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/312796.jpg
ボスに出した航空基地が、残機0もあるし残機18もあるし、極端。
あたりが悪いと18機でも全滅
逆にいえば9機も18機も差が無いってことで、深山改を出してもデメリット薄いってことかも

42名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (アウアウ 3f5d-4333):2024/03/23(土) 16:49:39 ID:n3c3pWaoSa
>>37
ぜかまし案では3スロ対潜艦として割とマジで海防艦使ってたけど、時雨の爆雷を使ってたのを見て、それなら時雨改二でいいじゃんとすぐに思った。改三は途中で使用済みだったからなんだろうけど、改三作れる人なら改二も持ってる人が多いと思う。

43名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ a2ec-c9c3):2024/03/24(日) 18:22:41 ID:rb55BssE00
【海域】 E-4-3(E4-3) 戦力 削り/割り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】PJJ1RS

【消費資源】 燃料6500 弾薬6500 鋼材800 ボーキ2600 バケツ16
【ボス到達回数/出撃回数】削り4/5 割り1/1
【所要時間】1.5時間
【編成、装備、制空値】 遊撃
(1)迅鯨改 Lv100 5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37,零式水上偵察機11型乙改(夜偵)>>,遊撃部隊 艦隊司令部,8cm高角砲改+増設機銃
(2)伊400改 Lv130 特四式内火艇改★1,熟練聴音員+後期型艦首魚雷(6門),潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡
(3)伊401改 Lv141 特四式内火艇改★2,後期型53cm艦首魚雷(8門),潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡
(4)伊14改 Lv130 特四式内火艇★3,後期型艦首魚雷(6門),21inch艦首魚雷発射管6門(後期型),潜水艦搭載電探&逆探(E27)
(5)三隈改二特 Lv105 GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備),5inch連装両用砲(集中配備),甲標的 丁型改(蛟龍改),21号対空電探改二,12cm30連装噴進砲改二★10
(6)伊13改 Lv130 特四式内火艇★2,21inch艦首魚雷発射管6門(後期型),後期型艦首魚雷(6門),後期型電探&逆探+シュノーケル装備★2
(7)伊47改 Lv118 21inch艦首魚雷発射管6門(後期型),21inch艦首魚雷発射管6門(後期型),潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡★2

【入れ替え】
【支援艦隊】道中+決戦
【基地航空隊】ボス集中
銀河/一式陸攻(八幡部隊)/一式陸攻(野中隊)/深山改
銀河/一式陸攻(野中隊)★3/一式陸攻(野中隊)/深山改
PBY-5A Catalina/銀河★10/銀河★2/銀河(熟練)
【コメント】割りは特殊攻撃を使用。特殊攻撃が決まれば1撃だった

44名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ a2ec-c9c3):2024/03/24(日) 18:23:20 ID:rb55BssE00
【海域】 E-4-4(E4-4) 戦力 削り/割り 破砕なし
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】TUVXZ Vマスは煙幕、第二陣形

【消費資源】 燃料1200 弾薬6300 鋼材5400 ボーキ4800 バケツ62
【ボス到達回数/出撃回数】削り6/8 割り1/2
【所要時間】約3時間
【編成、装備、制空値】 水上
(1)Brooklyn改 Lv120 Type144/147 ASDIC,Hedgehog(初期型),RUR-4A Weapon Alpha改,艦隊司令部施設
(2)日向改二 Lv151 S-51J改★10,彩雲(偵四)>>★2,震電改>>,震電改>>,試製 陣風>>,12cm30連装噴進砲改二★10
(3)夕張改二特 Lv140 四式水中聴音機★6,Hedgehog(初期型)★2,試製15cm9連装対潜噴進砲★2,三式水中探信儀★10,SG レーダー(後期型)★1,25mm対空機銃増備★2
(4)能代改二 Lv123 四式水中聴音機★6,試製15cm9連装対潜噴進砲,二式爆雷★7,零式水中聴音機,水雷戦隊 熟練見張員★4
(5)Atlanta改 Lv121 SK+SG レーダー,5inch連装両用砲(集中配備)★2,GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)★2,Bofors 40mm四連装機関砲
(6)G.Garibaldi改 Lv120 発煙装置改(煙幕)★2,発煙装置改(煙幕),発煙装置(煙幕),発煙装置(煙幕),25mm対空機銃増備★1

(2-1)Sheffield改 Lv120 Type144/147 ASDIC,三式爆雷投射機 集中配備,二式爆雷★6,紫雲>>★10
(2-2)沖波改二 Lv114 HF/DF + Type144/147 ASDIC★3,二式爆雷,試製15cm9連装対潜噴進砲★2,水雷戦隊 熟練見張員★8
(2-3)白露改二 Lv113 三式水中探信儀改,対潜短魚雷(試作初期型),試製15cm9連装対潜噴進砲,水雷戦隊 熟練見張員★4
(2-4)朝霜改二 Lv126 三式水中探信儀★10,二式爆雷,試製15cm9連装対潜噴進砲,電探装備マスト(13号改+22号電探改四)★1
(2-5)海風改二 Lv113 三式水中探信儀改★2,二式爆雷,Mk.32 対潜魚雷(Mk.2落射機),水雷戦隊 熟練見張員
(2-6)時雨改三 Lv127 三式水中探信儀改★10,試製15cm9連装対潜噴進砲,三式水中探信儀★10,二式爆雷改二★4

【入れ替え】なし
【支援艦隊】決戦支援
【基地航空隊】ボス集中
二式大艇★4/一式陸攻(野中隊)/B-25★2/B-25
PBY-5A Catalina/一式陸攻(野中隊)★3/一式陸攻(野中隊)
銀河/一式陸攻(野中隊)★3/一式陸攻(野中隊)/銀河
二式大艇/銀河(熟練)/銀河★10/銀河★2
【コメント】ボスにたどり着けば昼でボスは落ちた。破砕は不要

45名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 2612-8b76):2024/03/25(月) 09:29:42 ID:7g2ZwofU00
【海域】 E-4-4 E4-4 削り
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短 TUVXZ
【ボス到達回数/出撃回数】
削り 6/8 B5 D1 ボス撃破5回 司令部使用0回(2隻同時大破で使えず)
【編成、装備、制空値】制空246 Vマス優勢(基地込) 空襲マス劣勢 ボスマス劣勢
時雨改三128 司令部 ソナー 爆雷投 (二式爆雷改二)
日向改二137 S51J 彩雲偵四 震電 震電 岩本 (噴進砲改二★9)
アトラ改_91 5inch両用砲集中配備 GFCS+5inch両用砲集中配備 GFCS (水雷見張員)
夕張改二139 煙幕改★2 煙幕★4 煙幕★4 煙幕 電探 (電探)
鬼怒改二135 ソナー 爆雷投 爆雷 (水雷見張員)
能代改二123 ソナー 爆雷投 紫雲★10 爆雷投 (水雷見張員)

時雨改二_62 ソナー 爆雷投 煙幕 (二式爆雷改二)
鬼怒改二_97 ソナー 爆雷投 爆雷
海風改二128 ソナー 爆雷投 爆雷 (水雷見張員)
長波改二128 ソナー 爆雷投 爆雷 (電探)
沖波改二120 ソナー 爆雷投 爆雷 (電探)
朝霜改二120 ソナー 爆雷投 爆雷 (電探)
【陣形】 1→3→3(煙幕)→3→1
【入れ替え】 
【支援艦隊】 決戦支援(砲撃 旗艦のみキラ)
【基地航空隊】
陸偵熟練 21型台南台 22型251 隼64 →Vマス(優勢)
陸偵熟練 銀河熟練 銀河熟練 B-25 →Vマス(劣勢)
野中 野中 野中 銀河 →Vマス(劣勢)
【コメント】
航空基地を全て道中Vマスに。空母棲姫の棒立ち率82% 戦艦棲姫がたまに中破
基地をボスに投げても微妙っぽいので全部道中に出した。
(かといって道中に基地を出して有効だったかというと微妙。空母棲姫枯らしで陸戦投げるくらいのが良いか)
決戦支援を砲撃で出したが、なくてもいい。
決戦砲撃支援出しても基地無しなので90%夜戦できないですが、昼でボス沈むのでそれでいいと思う

いちばん運が高いから時雨旗艦。煙幕改1煙幕4で三重率94%
特効と穴爆雷でダブル時雨(改二でもOK)
特効があるのでダブル鬼怒(あれ?ここ輸送ゲージ?)
海外4スロ艦よりは鬼怒のほうが強いと思う。特効はキャップ後補正のはずなので。
駆逐は特効あるものから穴電探できる艦を優先。
夕張はコンバートして改二。素で高速なので穴タービンしなくていい。(4スロ目までなら)大型電探を載せられる。なので索敵を盛れる。
実際は煙幕4載せ運用なのでコンバートする必要なかった

索敵は可能な限り盛ったので、司令部退避は1回までOK
(偵察機を載せている日向能代は退避してはダメ)
ただし、大破0艦か同時大破2艦で、司令部を使う機会は無かった。
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/312811.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/312812.jpg

46名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 957c-748a):2024/03/27(水) 16:46:18 ID:r2sadloY00
【海域】 E-4-4割り 破砕無し
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】TUVXZ
【陣形】 1→3→2(煙幕)→3→1

【消費資源】
【ボス到達回数/出撃回数】 1/2 (V撤退1)
【所要時間】
【編成、装備、制空値】 水上(ととねこ氏の伊勢日向入り編成 出撃時制空 478

 夕張改特125 対潜装備2、煙幕★10、司令部、電探 穴機銃
 能代改二97  対潜装備3、煙幕★10、穴機銃
 鬼怒改二75  対潜装備3、穴機銃
 Atlanta改98   対空CI 穴機銃
 伊勢改二148  最小スロから対潜、艦偵、艦戦3 穴噴進砲
 日向改二128  最小スロから対潜、艦偵、艦戦3 穴噴進砲

 能代改二95  対潜装備3、煙幕改★2、穴機銃
 時雨改二96  対潜装備2、煙幕改、穴対潜
 朝霜改二98  対潜装備3、穴電探
 長波改二104  対潜装備3、穴電探
 海風改二114  対潜装備3、穴機銃
 島風改122   対潜装備3、穴電探

【入れ替え】無し
【支援艦隊】決戦のみ 対潜支援(駆逐2、軽空母4
【基地航空隊】大艇以外の熟練度は>> 3部隊ボス集中
 二式大艇★4 銀河★4 銀河熟練 試製東海
 二式大艇 野中 試製東海 試製東海
 二式大艇 野中★2  試製東海★2 東海901
【コメント】
 削り時はVに基地2部隊投げてたが効果薄そうだったのでスレで見かけたVはお祈りで抜けて
 東海混ぜた3部隊をボス集中し昼で終わらせるってのを試してみた

 突破時はVで海風が大破し朝霜連れて撤退、日向時雨中破でスタート、同航戦
 基地終了時 潜水姫 358/490  伊号姫 350/641
 対潜支援後 潜水姫 287/490  伊号姫 350/641
 先制対潜4発で潜水姫落としてからの第一艦隊にて無事伊号姫撃沈
 初戦S勝利で本隊のキラ付けは必要ないし決戦支援も対潜で消費軽いし資材がそれなりにあって
 Vを被害軽めで抜けるまでのんびりやろうと思える人ならお薦め

47名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ f2b6-69ab):2024/03/28(木) 09:11:15 ID:E/yWxXSc00
【海域】 E-4-4 E4-4 最終編成 破砕済み
【作戦難易度】甲
【司令部LV】120
【ルート】 最短 TUVXZ
【ボス到達回数/出撃回数】
最終 1/9 B1
【編成、装備、制空値】制空275 Vマス確保(基地込) 空襲マス劣勢 ボスマス劣勢
瑞鶴  131 震電 震電 岩本★10 彩雲偵四★2 (噴進砲改二★9)
大淀  135 ソナー 爆雷投 爆雷
ホノルル_96 ソナー 爆雷投 爆雷
アトラン_44 5inch両用砲集中配備 GFCS+5inch両用砲集中配備 GFCS
ゴトラン_62 煙幕改★2 煙幕★7 煙幕★7
ヘレナ _38 煙幕 煙幕 紫雲★10

涼月  123 ソナー 爆雷投 爆雷 (電探)
酒匂  111 ソナー 爆雷投 零偵11乙熟練 (水雷見張員)
旗風  131 ソナー 爆雷投
春風  136 ソナー 爆雷投 (水雷見張員)
神風  147 ソナー 爆雷投 (水雷見張員)
冬月  _98 ソナー 爆雷投 爆雷 (電探)
【陣形】 1→3→3(煙幕)→3→1
【入れ替え】 
【支援艦隊】 決戦支援(対潜 旗艦のみキラ)
【基地航空隊】
陸偵熟練 21型台南台 22型251 隼64 →Vマス(優勢)
陸偵熟練 隼Ⅲ甲★10 隼Ⅲ甲★10 隼64 →Vマス(優勢/確保)
二式大艇 東海 東海 東海901 →ボスVマス(喪失)
【コメント】
旗艦運45、煙幕改1煙幕4で三重率91%
装甲破砕すれば特効艦なくても4スロ対潜艦なくても倒せた

伊勢型を使わない場合、空母を使う。
Vマスとボスマスは空母が攻撃しても焼け石に水なので制空箱に
なお正規空母いりの場合、低速だとQマス寄り道するので高速統一で

未改造艦縛りでクリア。(対潜支援もついでに未改造艦縛り) 装甲破砕済み
対潜と索敵が足りなくなるので司令部を使えず、Vマスを抜けられない
8撤退の後やっとボス到達でギリギリ撃破
基地は2隊をVマスに投げて空母棲姫を棒立ち(85%)にしたけど役立ったのかわからない。全部ボスに対潜のほうが良かったかも
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/312822.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/312823.jpg
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/312824.jpg

48名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ f2b6-69ab):2024/03/28(木) 09:20:53 ID:E/yWxXSc00
E4-4の基地決戦と支援には、砲撃派と対潜派がある。
自分の考えを書いてみる。

〇砲撃派(砲撃支援、基地は野中&銀河)
・敵第二の軽巡駆逐を倒しておかないと夜戦にいけない
・ナⅡを倒しておかないと、先制雷撃でこちらの第二の対潜艦が潰されて、夜戦での対ボス対潜が足りなくなる
→だから、支援は砲撃を出す。基地は銀河&野中を出す
・基地航空隊が頑張れば、もしかするとA勝利とれるかもしれない

〇対潜派(対潜支援、基地は東海&由良水偵)
・そもそも昼でボス撃破できるよね(だから夜戦のことを考えない)
・夜戦にいかない前提なら、敵潜水艦だけ攻撃して敵水上艦は無視でいいのでは
・ナⅡに先制雷撃される?別にいいじゃん。こっちの第二駆逐は先制対潜のお仕事完了した後だからナⅡにやられても問題ない
→昼で絶対に仕留めるために、東海や由良水偵を出す。支援も対潜支援を出す。
・命中率ひどいし、当たってもカスダメ(もしくはカスダメレベルのダメージ)なんですが。別にいいのよカスダメで。体力満タン状態のボスに、カスダメ割合削りが当たるというのが重要です。それで昼撃破圏内まで削れる
・対潜支援の燃料弾薬が安く済む。対潜支援のボーキの消費がひどいがボーキが飛ぶのはボスと戦闘できたときだけの話なので別に構わない
・ボスに航空基地隊対潜するには、半径7(二式大艇をつけて7→10)&対潜7が必要で、東海、東海901、由良水偵、由来水偵熟練だけ。持ち物検査きびしい

どっちも正解だと思う。東海&由良水偵と、野中&銀河、どっちが揃っているかで決めてもよいと思う。
なんなら4スロ艦&特効3スロ艦が揃っていればどっちも無くても勝てる

49名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 307d-3fd9):2024/04/10(水) 11:16:42 ID:qPVKu/Tc00
比較的ゆるいイベントだったのですが、今回もお世話になりました。
砲撃派と対潜派の比較は参考になりますね。自分は対潜全振りで破砕なし突破。
次のイベントでもよろしくお願いいます。

50名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 307d-3fd9):2024/04/10(水) 11:17:25 ID:qPVKu/Tc00
おっと忘れてた、スレ主と情報提供してくれた方々に感謝を。

51名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ c81e-d6c0):2024/04/10(水) 15:55:14 ID:myucIbq200
情報ありがとうございます

52名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (スプー ee79-b497):2024/04/11(木) 15:07:21 ID:8InnrfMASd
基地は東海出して、艦隊は砲撃だった。
砲撃は単に対潜艦が大破しないように予防攻撃みたいな使い方だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板