したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【悠長化】KCRDB専用スレ15【出荷済み】

288名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/09(金) 10:29:31 ID:1XAn4uuY0
battlehistorycsv見ればわかるけど5スロまできっちり読み込んでるし記録してるよ

289名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/09(金) 10:30:20 ID:YMiyux160
そうか
じゃあ現状のスタイルのままで来るなら何も心配はいらないな

290名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/09(金) 10:35:06 ID:1XAn4uuY0
と思ったら素は4スロまでしか記録してなかったスマン
中間棲姫のときに敵に5スロ登場で対応してるかどうかか

291名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/09(金) 16:41:36 ID:cdc9B1T.0
5スロあったけど5スロ目は空だったんだっけ?
今から準備(というかまずはソース確認)しておくか…

292名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/09(金) 16:50:53 ID:Q.Fg7/AM0
五スロ対応か、攻略情報が出そろうまでのんびり修正するかな

293名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/16(金) 11:11:57 ID:onyZVGVI0
運営アナウンスが大規模メンテナンス&アップデートって
嫌な予感しかしない

294名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/16(金) 11:13:44 ID:Q.Fg7/AM0
あまり大規模な変更が来ませんように(‐人‐)ナムナム

295名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/16(金) 11:14:20 ID:YMiyux160
運営大規模って言葉が好きだよね

296名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/16(金) 12:08:37 ID:A9wAL63.0
いやー、たぶんだめな気がする…

297名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/16(金) 13:06:23 ID:O0u3vKrY0
ぶっちゃけ秋後みたいな大幅に手を入れる必要があるような変更は来ないやろ

298名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/16(金) 15:57:22 ID:1XAn4uuY0
メンテ延長も込みなんだろうけどhtml5に向けた改築はありそうで怖い

299名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/16(金) 16:25:07 ID:p02TwLXk0
突然の無慈悲なhttps化とか来たら大惨事になりそう

300名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/16(金) 22:51:29 ID:cdc9B1T.0
あー、これは大きなapi更新が入りそうな感じ…
5スロ化以外に色々有りそうだな

301名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/16(金) 23:30:40 ID:IYOuV0wM0
うーん、やっぱり伸びたか
おとなしく寝よう

302名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/17(土) 03:00:49 ID:Q.Fg7/AM0
友軍艦隊キター
2期に向けての実験もぶっこんできたか…

303名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/17(土) 03:12:12 ID:Q7oAdV020
友軍突入とかダメージ計算また増えるのか…

304名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/17(土) 03:15:28 ID:O0u3vKrY0
どうせ支援と同じような形でぶっこまれるだろう
edamとるだけでいい感じで

305名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/17(土) 03:31:51 ID:O0u3vKrY0
普通に動いて拍子抜けw

306名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/17(土) 03:52:28 ID:p02TwLXk0
5スロでも制空値までちゃんと計算できたからもう普通に進められそう

307名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/17(土) 05:10:53 ID:2lo9xTYk0
mapinfoのapi_selected_rankが1〜3:丙乙甲 から 1〜4:丁丙乙甲に変わってるね。

308名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/17(土) 13:51:40 ID:H6kpjAn20
まさにそこで過去イベのログとの整合性取れなくなって困ってる

309名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/17(土) 13:56:55 ID:2lo9xTYk0
整合性取るだけなら-1して0〜3:丁丙乙甲にすりゃよかろう。

310名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/17(土) 14:31:15 ID:O0u3vKrY0
いじるところKCMemberDataJSONParserとinfoとprofくらいか
いつやったか知らんけど5スロ対応仕込んでて逆に探すのにちょっと手間取った

311名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/17(土) 15:21:34 ID:2lo9xTYk0
NPC友軍もあるみたいだし、戦闘処理もいじらないとダメだろうねぇ。

動画見たけど友軍艦隊の砲撃戦が1巡挟まるのね。
api_f_hougeki みたいな塊が追加されてる感じだろうか。
対応する際はうっかり自軍にダメージ加算したりしないようにしないとw

312名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/18(日) 14:11:49 ID:O0u3vKrY0
フリーズしたと思ったら変なところで無限ループしててワロタ

313名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/18(日) 16:44:40 ID:IYOuV0wM0
なんかサクサクE3も終わらせられそう、こんなに平和なイベント久しぶりかも
後段は知らん

314名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/19(月) 01:11:08 ID:2lo9xTYk0
KanColle-YPSが友軍対応してたのでソースを見てみた。
api_data.api_friendly_info に友軍情報(HPとかLv)
api_data.api_friendly_battle.api_hougeki に友軍の砲撃戦データが入っている模様

後々はapi_friendly_battleの中に航空戦とか色々入れる予定なんかねぇ。

315名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/19(月) 01:48:59 ID:Q7oAdV020
>>314
砲撃戦の構造か、また橋渡しが増えるなあ。

316名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/19(月) 02:21:33 ID:2lo9xTYk0
既存の砲雷撃戦処理を流用したいから砲撃戦の構造にしたってだけかな。
とすると昼戦で友軍が2巡したり雷撃戦が加わる可能性はあるね。

どうせボス戦だけのapiだろうし、未対応でもエラーは出ないはずだから放置でも構わないだろうけど。

317名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/20(火) 04:00:01 ID:Q7oAdV020
ありゃ、聨合夜戦の実装方法にもよるかもしれないけど
敵の夜戦開始時のHPが友軍の砲撃分すでに引かれてるなこれ。

318名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/20(火) 04:02:32 ID:Q7oAdV020
なんていってたら丁掘り2発目でJervisドロップしてしまった。

319名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/20(火) 12:32:16 ID:p02TwLXk0
>>317
夜戦移行時のHP整合性チェック引っかかりまくって最初何事かと思ったわ
戦況の詳細とかログとか気にしないなら無視すりゃいいから楽やね

320名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/20(火) 23:31:18 ID:j7kCkpHQ0
最近、起動したときにログで
Notify : Fiddler.Log : Got an alert from the server!
03 00 00 02 02 28 00
って表示されるようになったけどおま環かな?

321名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/20(火) 23:51:49 ID:Q7oAdV020
>>320
最近少ないけどちょいと前にはよくでてたなあ

322名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/22(木) 22:27:35 ID:p02TwLXk0
マップセル情報にフレーバーテキスト仕込もうとSallyMain.swf眺めてたら
「西村艦隊は堂々と進撃中」とか「敵機動部隊を発見! 全艦突撃せよ!」とかはちゃんとkind振ってあるのに
一部のセルだけ決め打ちでメッセージがハードコードしてあるの見つけてなんとも言えない気分になった

323名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/02/22(木) 22:38:05 ID:NogJcjKc0
復刻とか絶対無理だな

324したらば6日から常時SSL化予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/03/01(木) 14:57:27 ID:99.hX8kA0
DMMがゲーム画面のデザインの変更を予告してるけど影響ある?

325名無し友軍@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/03/08(木) 14:25:38 ID:N4CE/77M0
Windows 10に“Edge”エンジンを利用した“WebView”が導入へ 〜Windows Developer Day
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1110447.html

朗報かな?二期には間に合わないと思うけど

326名無し乙改@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/03/24(土) 11:33:43 ID:99.hX8kA0
はぁ、また沼って連合対応する暇がなかった
春はプチイベらしいからそこで出来るかな
でも2期で無駄になりそうだなw

327名無し乙改@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/03/24(土) 11:57:31 ID:O0u3vKrY0
デバッグモード可視化させてレスポンスエンティティでjson取れば平時でもテストは可能なのよ
むしろバグがあった場合にプレイ中だと問題が出る場合もある

328名無し乙改@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/03/24(土) 14:49:48 ID:p02TwLXk0
通信ログ読み込み機能付けないで改造するのはかなりハイレベルな縛りプレイだと思う

329五月ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/05/09(水) 02:20:05 ID:GZSVGdZM0
Edge-based WebViewのPreview来たのか
テスト開発環境にRS4突っ込まなきゃ

330五月ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/05/16(水) 00:45:30 ID:Ph18i9gE0
WebView組み込んでみた人いる?
従来の方法でプロクシが通せないからシステム設定を変えるしかないみたいだけどそうすると全部のブラウザの設定変わっちゃうよね
いろいろとそのまま書き変えられないみたいで悶絶してる

331五月ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/05/16(水) 20:14:37 ID:pBcr78VU0
WebViewがインプロセスプロクシの類の設定見に行ったりとか、
プロセス毎にアクセス方法変えるとかみたいなとこはまだ対応してないのかもね

332五月ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/05/16(水) 21:44:33 ID:Ph18i9gE0
元々がUWPの方からそのまま持ってきたっぽいからこの後対応するのかはわからないのがね

333五月ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/05/16(水) 23:54:00 ID:M1IzqSQc0
どうせWindows10専用になるならって事でEvent Tracing for Windows使って通信キャプチャ試してみてる
HTTPSだろうが何だろうが問答無用で全部読めるのはすげー強力なんだけど
UAC昇格要求されるからブラウザとプロセス切り離さないと万が一が怖すぎるのが難

334ID固定期間ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/05/31(木) 11:11:32 ID:Ga6usZkU0
なんかおにぎり関係でエラー出ると思ったらアイテム欄から作った場合の処理を追加しないといけなかったか
めんどくせーから放置でええわ

335 DMM全体メンテ20日0120→1140時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/06/19(火) 21:14:56 ID:IPLzswnI0
(´・ω・`)祝200万出荷
html5までに何匹になるやら

336名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/06/26(火) 22:13:04 ID:F4DNjLeE0
ついに今夏HTML5に移行するってちゃんと発表されたけど結局ブラウザ部分はどうしようもないのかな
WebViewは別プロセスを作る関係上プロクシ挟むのが難しいしスクロールバーを消したりできない期待はずれな代物だったし
Andante氏はどうするんだろうな

まあまだモノが出てないし暗号化とかされたら即終了なんだけど

337名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/06/26(火) 23:09:25 ID:vFILSWew0
どうしようもなくなったら引退しちゃうかもナ
流石に自力でゼロから構築する情熱はもうない
致命的でない範囲でちょくちょく対応さぼってるシステムアップデートもあるし…

338名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/06/27(水) 12:05:19 ID:B9STQClE0
レジストリ書き換えのedgeモードじゃあかんのかな?
暗号化さえなければ最悪串モードで立ち上げてゲーム画面はブラウザにするとか

339名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/06/27(水) 12:07:09 ID:kbWCAhm.0
惰性も惰性、いい潮時かもなんてことも思わなくもない

340名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/06/27(水) 13:07:19 ID:Mi4GJQSw0
>>336
InvokeScriptAsyncで本体の変数抜き取っちゃえばいいんじゃね?と甘い考え
それでダメならETWのMicrosoft-Windows-WinInet-Captureでパケット抜き取るわ

341名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/07/12(木) 17:25:01 ID:MQp7mFL20
なんか新機能放り込んできそうだな

342名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/07/12(木) 18:47:59 ID:EZeYdh5Y0
死んだら死んだでマジで卒業ワンチャン
一通りほかのブラウザ使ったてみたけど、うーん…
74式がまだ近いっちゃ近いんだけどね

343名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/07/12(木) 19:15:53 ID:SqCbab.60
html5化で仕様変更、ついでに暗号化とかそっちも心配
戦闘結果は諦めるにしてもcond見えなくなったら面倒だわ

344名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/07/12(木) 20:04:54 ID:.xZ1s16c0
condどころか母港で全データ送るってのがなくなるかもね。
表示に必要な最小限のデータだけを都度送ってくる感じで。

345名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/07/12(木) 20:32:33 ID:F0alK4kc0
もうここまで残っていてそれなりに長い期間毎日惰性でやってるような人たちは少なからず情報表示アプリに頼ってると思うし
情報表示ができなくなって今以上に面倒くさくなったらいい機会だからってやめる人は出そう

346名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/07/12(木) 22:47:35 ID:BotaK5So0
とりあえず母港から1-1まで行ってみたけど特に変化なし

347名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/07/13(金) 13:24:31 ID:L2sZF.wA0
ここ何度かのメンテで体感レスポンスがかなり良くなってるからもっぱら鯖周りの改修が主なんじゃないかな
だからHTML5対応と暗号化以外はあまり心配してなかったりする

348名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/01(水) 11:02:41 ID:oW0ZL5JY00
運命の日がとうとう来てしまったか
さてどうなるか

349名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/01(水) 11:18:43 ID:cKVf0Gno00
動かなくなって大規模改装が必要になったらバイバイかなー

350名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/01(水) 22:29:31 ID:cKVf0Gno00
Xdayは今日じゃなかったのか

351名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/04(土) 16:14:13 ID:LTfl2ZMsMM
APIは難読化無しにしてもそこそこ変更ありそうな雰囲気だし
ブラウザ本体部分は先に何とかしといた方がいいなこれ

352名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/04(土) 18:47:34 ID:3VkSn5Xc00
蓄積されたマップ攻略情報が無効になる可能性は高いし、この感じだと暗号化もあることを考えたほうがいいかもしれない
運営としては内部の数値なしで検証が活発になる、かつての緩いソーシャル(笑)を望んでいるのかもしれないけどそれだけの体力がもうなさそう

353名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/04(土) 22:47:18 ID:rtLPZuSw00
もともと流れてる数値見えてても鯖側でやってるダメージ計算式やら索敵分岐判定式やらは手探り状態で
検証結果があってるかどうかわからない状態だし、難読化や暗号化してもその辺のハードルは影響受けない気が
だからなにとぞ暗号化はご勘弁を _ノ乙(、ン、)_

354名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/06(月) 01:13:29 ID:pgCLFSUs00
内臓ブラウザってレジストリ設定でIEのバージョン変えられるみたいね
ttps://www.ipentec.com/document/csharp-change-webbrower-control-internet-explorer-version

355名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/06(月) 03:22:42 ID:ousNfupcMM
変えたところでIEはIEなんだ
Edgeにはなれないんだ

356名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/06(月) 04:35:26 ID:QFUwlG9s00
EdgeベースのWebViewを使う方法があるみたいだが
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/04/news017.html

357名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/06(月) 07:50:50 ID:ZjsRqYwg00
ちょっと上に使用感を書いたんだけどWebViewはWebBrowserと同様の使い方をすることはできないよ

358名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/06(月) 09:16:33 ID:cGQN2gCM00
ここは開発者の集うスレなのだから、やってから言えってやつだな

359名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/06(月) 11:49:14 ID:ousNfupcMM
串通せない問題はイベントトラッキングしてキャプチャすれば面倒だけどなんとかなるんだが
ブラウザそのものの制御がひたすらだるい
リリース版そのままじゃUAも触れないし、ソース弄ってまで使う気力はないし

360艦これメンテ15日1155時→17日1800時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/12(日) 14:43:07 ID:ktJjlPUI00
三日間おもいきり夏休みに被ってるから不具合精査する時間ないじゃん、、、

361艦これメンテ15日1155時→17日1800時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/12(日) 14:53:23 ID:8TIM5hfI00
メンテの度に自分なりに何とかついてきたけど本当に引退か…

362艦これメンテ15日1155時→17日1800時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/12(日) 16:23:45 ID:Q7oAdV0200
メンテが3日程度で終わるってところでサーバー側をどう変えてくるか

クライアントの構造も気になるところ。
細切れにして通信量を増やすのも大変だろうし。

できるかぎりやっては見るけどほとんど作り直しに
なることも覚悟しないとなあ。

363艦これメンテ15日1155時→17日1800時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/12(日) 20:24:05 ID:eEArVgDo00
さすがに自力で1から作るのは無理だわ
しばらくブラウザでやって対応専ブラが出てくるのを待つしかない

364艦これメンテ15日1155時→17日1800時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/13(月) 17:48:27 ID:4JIIde1kMM
ブラウザさえHTML5対応のに挿げ替えれば1からってレベルにはならんと思うけどね
いきなりACが始まるような別ゲー化したら1からだけど、その場合はもう専ブラそれ自体の再定義からだし

365艦これメンテ15日1155時→17日1800時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/13(月) 19:59:42 ID:ktJjlPUI00
HTML5の実装レベルが低ければWebbrowerのedgeモードでも動く可能性はあるしね

366艦これメンテ15日1155時→17日1800時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/14(火) 22:36:02 ID:vLjZDY1I00
JavaとGCCばっかりのミジンコな俺がこれまでなんとか使ってこれたのはここの諸兄のおかげだ。
この先どうなるかわからんが、改めて礼をいっておくわ。

367艦これメンテ15日1155時→17日1800時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/15(水) 06:19:30 ID:vLjZDY1I00
おっと、誰より先に豚さんに感謝だった。

368艦これメンテ完了は17日1800時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 16:06:16 ID:oy5zjKjgSd
困った、7じゃダメなんだろうか、、、

369艦これメンテ完了は17日1800時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 16:10:50 ID:eEArVgDo00
泥版はそのままということはAPIは変わらないのかな

370名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 17:15:08 ID:4JIIde1kMM
予想通りIEコンポーネントは無事終了しました
載せ替え急がなきゃ

371名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 17:32:52 ID:Q7oAdV0200
泥版そのまま使えるってことならAPIは大きな変更なさそうな雰囲気

372名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 18:41:07 ID:eEArVgDo00
KCRDBでHTML5のゲームサイトをいくつか見てみたが動くのであとはAPIが変更なしで捕まえられれば何とかなりそうな気がしてきた

373名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 19:07:31 ID:GcoCqj7E00
いまんとこhttps/ssl化は無さそうだけど蓋を開けてみたら・・・が怖い

374名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 19:49:30 ID:ktJjlPUI00
仮に動いたとして、またレイアウト見直さないといかんのか

375名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:00:50 ID:GcoCqj7E00
矯正1倍swfって当然だけどサイズ決め撃ちか
メンテ娘見切れてるわ

376名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:01:02 ID:Q7oAdV0200
メンテの画像が1200x720になってるなあ
1280x720にはしなかったのか

377名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:08:40 ID:4JIIde1kMM
ConstServerInfoのWorldがことごとくhttpのままだからhttps化はしてないっぽいね

378名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:40:07 ID:Q7oAdV0200
buttonResizeWindowActual_Click
ここの 800,480を1200,720にしてメンテ娘は見えたが
うーむ縦がたらんw調整せんといかんな

379名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:44:11 ID:4JIIde1kMM
kcs_const.jsには
ConstGadgetInfo.height = 860;
ってあるけどこれどこで使われてんだっけ

380名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:51:46 ID:Q7oAdV0200
gadget_html5_js_kcs_login_js

function kcsLogin_StartLogin()
{
// HTML5 非対応ブラウザへの対応
// モバイルの場合
// if ($browser.mb)
// {
// }
// "Internet Explorer 11 以前" の場合
// if ($browser.ie)
// {
// alert("IE11以前のブラウザです。");
// kcsStartMaintenanceHTML();
// return;
// }

IE11はいまのところはじかれないようになってるっぽいね。

381名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:52:33 ID:vFqFCpSU00
ゲーム範囲黒い画面のままだけどどう?

382名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:53:34 ID:Q7oAdV0200
なんかいろいろ見えすぎてる気がするのだけどどうなんだろ

383名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:55:35 ID:Q7oAdV0200
main_js
が3Mもあるんだけど
重い…

384名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:56:46 ID:Q7oAdV0200
普通にIEでも真っ黒だなあ

385名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:58:48 ID:vFqFCpSU00
ダメだなぁ…
IEコンポーネントの専用ブラウザ完全に死亡かな?

386名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 20:59:07 ID:Q7oAdV0200
firefoxならローディングまでいった。
ってことでIEコンポーネントは本格的にだめかもしれない。

387名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 21:01:36 ID:eEArVgDo00
だめか
さようならKCRDB

388名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 21:15:08 ID:XVxTYHDY00
FEATURE_BROWSER_EMULATIONがデフォルトだとIE7になってるけどそういう問題でもないのか

389名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 21:18:07 ID:4JIIde1kMM
ttps://www.axfc.net/u/3930207?key=kcrdb
Fiddlerも捨ててこれベースで作ったらとりあえず動き出したわ

390名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 21:30:19 ID:vFqFCpSU00
KCRDBの内蔵ブラウザはもともと捨ててたからそっちを直せば何とかなりそうかな

391名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 23:05:35 ID:ktJjlPUI00
Jsonの名前、微妙に変わってるじゃん

392名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 23:55:59 ID:r/FEG98k00
api_start2/getDataに変わってるね
proxyモードにすれば一応動く

393名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/17(金) 23:56:22 ID:nHrxCI2.00
今まで仕様変更だけ対応してとりあえず動くようにしてきたけど
内蔵ブラウザを変更するのはさすがに難易度高いかね?

394名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 00:23:13 ID:vFqFCpSU00
とりあえず自前ブラウザ(cefsharpで対応)でなんとかKCRDBのプロクシ通すまではできた
後は通信関連の変更点を把握してKCRDBに読み込ませないといけないがこっちは死ぬほど骨が折れそう…

395名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 00:37:03 ID:vFqFCpSU00
MainForm.cs
string sStart2 = "api_start2";

string sStart2 = "api_start2/getData";
に、変更でとりあえず全データは読み込めたみたい
これからいろいろやってみる

396名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 00:41:09 ID:XVxTYHDY00
miix世代の解像度だと情報表示させる場所ないなw

397名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 00:41:57 ID:vFqFCpSU00
>>393
内蔵ブラウザはcefsharpで置き換え可能だと思う
スクショ関連のコード、プロクシの通し方、この辺はWebBrowserとはメンバー名も動作も全く違うので書き直しになる
スクロールバーを表示しないようにする方法も全く違う

ブラウザのサイズに対する変更もあるのでhtmlmodifyは書き直しがいる

398名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 00:49:55 ID:vFqFCpSU00
proxyモードだけど小変更で違和感を感じるレベルで動いてるわ

399名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 03:22:10 ID:Q7oAdV0200
とりあえずproxyモードなら
>>395
で問題なさげですね。
変数名はなんか変えてしまってた模様。

400名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 03:34:10 ID:Q7oAdV0200
kcs2系が追加されたapiかな
カットインのダメージとか送ってきてるけども

401名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 04:24:59 ID:4JIIde1kMM
ちなみにCefSharp.WinFormsはスクショ撮るのが非常に困難なので
他が重なった時困るのは妥協してGraphics.CopyFromScreenあたりでデスクトップキャプチャするのが無難です

402名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 09:59:05 ID:vFqFCpSU00
今スクショの処理書いてるけど本当にどうしようもなく困難だな

403名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 10:31:55 ID:ktJjlPUI00
むーん半日ググっても内部プロセスの串設定やら言語ロケールの設定のやり方がさっぱりわからん

404名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 11:50:02 ID:uDYw2cSQ00
>>397
cefsharpでhtmlmodify効かせる方法ってあるの?

405名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 12:15:47 ID:eEArVgDo00
おお、proxyモードで動いた
皆さん情報感謝
でも大破進軍防止窓が出ないな
そういうもの?

406名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 12:18:02 ID:4JIIde1kMM
>>402
Control.DrawToBitmapダメ、BitBltダメ、Direct3Dダメ
CefSharp.WpfをElementHostて包んだらDrawToBitmap出来たんだけどURL遷移後ウインドウリサイズしないと表示が遷移前のまま固まる
遷移後にリサイズの時に飛んでるウインドウメッセージ片っ端から投げつけてみるも効果なし

って事でたぶん無理

>>403
CefSharpなら上のサンプルソースに書いたので見てみてくれ
Edge-based WebViewはEdge本体そのままで変更不可なんじゃないかしら

>>404
IRequestHandlerで通信キャプる時に入力byte[]を出力byte[]にコピーするんだけども
出力側に渡す内容書き換えるとブラウザに渡るデータが変わる
この辺Webに資料少ないから公式リポジトリのCefSharp.ExampleのRequestHandlerのサンプル読んだ方が多分早い

407名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 13:54:30 ID:ktJjlPUI00
>>406
ありがとう、ようやくブラウザ周りがまともに動くようになった

408名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 13:59:42 ID:uDYw2cSQ00
>>406
ありがとう。リポジトリ見てみる。

409名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 14:19:49 ID:ktJjlPUI00
ttps://gist.github.com/jankurianski/f3419d4580517516c24b
ここの ControlSnapshot.cs を マルコピで WebBrowserCapture と差し替えたらスクショ行けたぜ!

410名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 14:59:06 ID:4JIIde1kMM
>>409
GPUアクセラレーション切れてね?
―disable-gpuするとBitBltで撮れたの今思い出したわ

411名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 15:42:47 ID:ktJjlPUI00
一応 settings.DisableGpuAcceleration() をコメントアウトしてみたけどスクショ撮れてる

WPF用らしいけど念のため
settings.CefCommandLineArgs.Add("enable-gpu", "1");
settings.CefCommandLineArgs.Add("enable-webgl", "1");
を追記してみたけど結果は同じ

GpuAccelerationが本当イネーブルなのかはどう確認すればいいんだろう

412名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 16:41:07 ID:vFqFCpSU00
そもそも艦これ本体はどうやってスクリーンショット機能を実装してるの?

413名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 16:55:40 ID:ktJjlPUI00
いや艦これ自体にスクショ機能あったらみんな悩んでないのでは?

414名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 17:09:07 ID:vFqFCpSU00
知らんのか…
chromeで艦これを開いて画面を右クリックしてみてみ

415名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 17:18:45 ID:ktJjlPUI00
それちょろめの機能やん、、、

416名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 17:50:34 ID:vFqFCpSU00
あーcanvasだとできるのか…
結局そうなると実装方法が何も思いつかない…

417名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/18(土) 18:12:25 ID:vFqFCpSU00
結局Graphics.CopyFromScreenでやったわ
窓がでかくて邪魔だから縮小してるときに元のサイズでスクショできると良かったんだけどな…

418名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/19(日) 07:39:39 ID:ktJjlPUI00
一通り試したけどやっぱりちゃんとスクショ撮れてるなぁ
URL直打ちで chrome://gpu してもアクセラレータ周りは CheckerImaging と Native GpuMemoryBuffers 意外は Hardware accelerated だった

419名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/19(日) 13:38:17 ID:wex.8foE00
随伴艦一括解除の挙動がなんかおかしい

420名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/19(日) 14:25:46 ID:bCjxQFNw00
>>418
まずGPUの負荷を確認する
Windows 10 1790以降ならタスクマネージャーで、それ以外ならGPU-Zで
HTML5版はGPUをかなり使うので使われていればすぐわかる

それから、GPUが使われてたらBitBltでは原理的にキャプチャできないので、
キャプチャできなくなればGPUが使われていることになる

421名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/19(日) 16:06:44 ID:ktJjlPUI00
さっそく計った
重い処理になるように嫁艦秘書にしてわざと出撃アイコンにカーソルかぶせてロードが大体50%くらい
重いといえば重いけどiGPUのHD5000だから元々非力だしなぁ

422名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/20(月) 11:05:24 ID:wex.8foE00
提督業のぐらばぐ氏がスクショ撮るのに成功してて笑った

423名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/20(月) 14:35:54 ID:4JIIde1kMM
提督業のリポジトリ見てみたらRequestHandlerの置換機能でpixi.jsの中身編集してた
本体側スクリプトにはなるべく手出したくないんだけど、やっぱりそうなるか…

424名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/20(月) 23:45:56 ID:Wra5vZKE00
そっちいじっていいんならなぁ
迷うな

425名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/21(火) 11:16:35 ID:wex.8foE00
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1524698790/341
> ブラウザの設定で非アクティブでも動作を停止しないとかあるから調整するといいよ、負荷は増えるけどね
この設定CefSharpでもできるんだろうか
気付かずに中破でバックグラウンド放置してて進まなくて何事かと思った

426名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/21(火) 20:17:28 ID:4JIIde1kMM
chrome://flags/#stop-in-backgroundでいいんだっけ?
これ有効にするとコマンドラインに"--disable-features=stop-in-background"が追加されるみたいだから

CefSettings.CefCommandLineArgs.Add("disable-features", "stop-in-background");

ってすればいいんじゃないかな。効くかは知らないけど。

427名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/21(火) 20:29:00 ID:4JIIde1kMM
有効じゃないや無効。Stop in backgroundをDefaultからDisabledに変更。

428名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/22(水) 02:29:21 ID:wex.8foE00
>>426
とりあえずおまじない程度に入れておいたわ
ありがとう

F5で更新できるようにしようと思ったらCefSharpのキーバインディングの実装が思ったより面倒くさくて投げたわ…

429名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/22(水) 14:59:07 ID:4JIIde1kMM
class KeyboardHandler : IKeyboardHandler
{
public bool OnKeyEvent(ry
{
if(windowsKeyCode == 0x74)//VK_F5
{
browser.Reload(modifiers.HasFlag(CefEventFlags.ShiftDown));
return true;
}
return false;
}
}

だいぶ乱暴だけどリロードだけならこんな感じのをChromiumWebBrowserのKeyboardHandlerに設定すれば行けね?
インタフェースの真面目な実装は長くなるので端折ったからクイックアクションに頼ってね

430名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/22(水) 15:47:05 ID:wex.8foE00
>>429
ありがとう、後で試してみるわ

431名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/23(木) 20:04:24 ID:Q7oAdV0200
GoogleChromeの右クリックメニューでSSとるコマンドが出るけど
それを直接駆動することってできないんだろうか
そもそもGoogleChrome専用の実装とかなのかな

432名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/23(木) 20:05:22 ID:wex.8foE00
やっている人がいないところで察するべき

433名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/23(木) 20:06:01 ID:Q7oAdV0200
そりゃそうだな。
ここの住人ならできるならやってるよね

434名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/23(木) 21:52:33 ID:N4hvCK0Q00
ブラウザ側実装であってBlink/Skiaの機能とは違うのだろ

435名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/24(金) 00:29:32 ID:4JIIde1kMM
CefSharp.OffScreenだと標準でキャプチャ出来るらしく
Wpfも前触った時はそこそこ簡単に実装出来たんだけれども
一番肝心なWebBrowserFormに組み込む部分がだいぶ辛かったのよね試した感じ
個人的には夜戦/進軍画面の画像判定用に撮れればいいからそこまで必要としてないし……

436名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/29(水) 02:42:27 ID:wex.8foE00
最近読み込み直後にどこかに飛ばされて画面が真っ白になるんだよね
何かツールスレに出てたCefEOBrowserでも同じようになるらしいがこれは特定のURLをブロックしなければいけないのかな

437名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/08/29(水) 17:28:49 ID:Wra5vZKE00
もうこれ鯖アプリとブラウザコントロールの問題だよな

438名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/09/09(日) 14:51:04 ID:ktJjlPUI00
イベントも何も問題無し
なんだかんだで内臓ブラウザ変更とAPIの微修正だけでサクサク動いてるんだから豚さん尊敬するわ

439名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/09/11(火) 10:56:25 ID:Zw6ddpD200
まだ生きてるんだな...驚いた
(豚さん出荷と共に他専ブラに移行した人)

440名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/09/16(日) 03:49:56 ID:Q7oAdV0200
友軍の仕様変わってるのね

441名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/10/10(水) 22:51:43 ID:60MNjxCY00
特に問題ないわ

442名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/10/11(木) 01:55:26 ID:Wra5vZKE00
蓋を開けてみれば結局祭りは無かったか
辞め時を見失った

443名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2018/12/07(金) 19:56:25 ID:Le7Apv3U00
とくに問題なさそうな雰囲気

444名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (バックシ 62c5-3970):2018/12/22(土) 17:39:32 ID:ANdUxxrcMM
チョロメでプロキシモードでやってるけど大破進軍防止ウインドウが無いのが怖くてどうするか考えてたら
例外で問題ないことに今頃になって気付いた
音はブラウザ側でミュートしてるけど例外だとガツンと鳴るので他のことしてても気が付きやすい
うっかり進軍しても読み込み中でゲームが止まるので間違っても轟沈しない
わずか4行追加でだいぶ楽になった
まだ色々問題春が最大の懸案が無くなったので通常海域周回は問題なくやれる

445名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ bda7-42a1):2018/12/28(金) 23:47:41 ID:Q7oAdV0200
レーダ射撃は対応しないといけませんね

446名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワントンキン 6984-8159):2018/12/30(日) 14:50:38 ID:4JIIde1kMM
E2-2解放ギミックを潜水艦隊で行くだけでレーダー射撃浴びせてくれるのほんと親切

447名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 77b6-a1ee):2019/01/10(木) 13:05:19 ID:xpLWctvo00
文字列は有効な DateTime ではありませんでした。
っていうエラーがたまに KCRDB.MainForm.FiddlerDelegate_AfterSessionComplete で出るようになった
たまに何かおかしなjsonを送って寄こしてるのか?

448名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 1087-300e):2019/01/10(木) 13:49:02 ID:ytlGxCQA00
それ艦これサーバーが死んでる時によく見る、てか今頻発して切れそう

449名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 7789-5d16):2019/01/10(木) 18:10:30 ID:ktJjlPUI00
どうも今日一日json取ってみたけど、どうも鯖の負荷が高いせいか空データ送ってしまってるみたいだ
直後に再度リクエストして二度目はちゃんと送ってくる感じ

450名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワントンキン c0c8-cca5):2019/01/10(木) 18:47:37 ID:4JIIde1kMM
一応言っとくけど交戦系のAPIを2回投げるのだけは絶対やめとけよ

451名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 7789-5d16):2019/01/10(木) 19:24:23 ID:ktJjlPUI00
いやリクエストはクライアントが送ってるんであって自分が意図的に送ってるんじゃないんだけど

452名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワントンキン c0c8-cca5):2019/01/11(金) 11:44:40 ID:4JIIde1kMM
把握した。この話か
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1449759598/808

昼戦API2回投げると2回戦闘開始していきなり轟沈する仕様は直したと見ていいのかな

453名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 217b-078e):2019/01/17(木) 00:59:48 ID:Efl6ittg00
ステータスコード307は相変わらず返してくるがなんか今日の21時過ぎたあたりで「変数名の最初の文字が不正.」のエラーが出ずに猫が出るようになってしまった
リザルト201も帰ってきてないしよくわからん

454名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 217b-078e):2019/01/17(木) 01:25:20 ID:Efl6ittg00
あ、 変数名の最初の文字が不正.出たわ
これが多発しすぎてエラーダイアログを出すのは抑えたいけどあちこちに散らばってるパーサーのエラーだから全修正以外にいいやり方がわからない
パーサー自体でやろうとすると面倒なことになりそう

455名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ baf5-a218):2019/01/17(木) 16:56:49 ID:r/FEG98k00
HTTP返答コードみて200以外は処理走らせなければいいのでは?
ということで下のコードにしてみた

MainForm.cs
private void _FiddlerDelegate_AfterSessionComplete_Main(Session oSession)

int response = oSession.responseCode; //応答コード取得
string text5 = "/kcsapi/";
if (text.StartsWith(text5) && (response == 200)) // 200以外はスルー

一回307来たけどエラー出さなかったのでたぶん大丈夫

456名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (バックシ 4e5f-f5c1):2019/01/17(木) 18:52:47 ID:ANdUxxrcMM
今日はDatetime云々のエラーは頻繁に出るけど滅多に猫らなくなったな
何か対策したのかな

457名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 677f-078e):2019/01/17(木) 19:16:48 ID:nArCczIs00
猫が出るときには通信のタイムアウト待ちが発生せずにすぐに切られるようになった

458名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b839-020b):2019/01/22(火) 21:04:26 ID:yHOK.2kk00
set_oss_condition ってなんだこれ?

459名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ a197-1636):2019/01/29(火) 10:52:58 ID:OWy7C25k00
cefsharpを69から71に更新したらcefがちゃんと組み込まれてない感じになってしまった

460名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 666a-3c9d):2019/01/30(水) 03:43:31 ID:NHSShCKo00
>>459
解決した
ChromiumWebBrowserをnewしたときの引数でページを指定すればよかった

461名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワントンキン a96d-24d6):2019/01/30(水) 11:55:27 ID:8w0FUefQMM
ブラウザエンジン起動完了前にChromiumWebBrowser.Load(url)しても無視されるようになったんだっけか
newする時にはabout:blank読むようにして、起動完了前にLoad()呼ばれた時はURL記憶するだけにしておいて
ChromiumWebBrowser.LoadingStateChangedイベントで
LoadingStateChangedEventAgesのBrowser.MainFrame.Url == "about:blank" && IsLoading == falseになったら
起動完了したとみなして覚えてたURLをLoad()で呼ぶようにした

462名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6c37-d037):2019/02/09(土) 02:19:39 ID:uJMqq3AE00
もしかして今日のメンテでDateTimeのおかしいの来なくなったかな?

463名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6c37-d037):2019/02/09(土) 22:55:21 ID:uJMqq3AE00
そんなことは無くて、やっぱり来てるようだ。
戦闘終了後とかに長時間放置したりすると来てるね。

サーバー時間を取得するところで情報が不正ならなにもしないで
returnさせて回避はできるけども

464名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (バックシ 7450-f6da):2019/03/09(土) 14:09:47 ID:DKMzEsqsMM
chromeでタブごとにproxyの設定を切り換えるツールはなにがいいですかね
Proxy SwitchyOmegaを使ってみたのですがproxyモードだとうまくいくのですがauto swichにするとうまくキャッチできないんですよ
KCRDBを終了すると繋がらなくなるのでproxyで繋がってることは繋がってるようなんですが

465名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (アウアウ a773-0fd6):2019/03/12(火) 20:17:20 ID:XSq6sQK6Sa
ブラウザの事はブラウザのスレで聞いた方がよくない?

466名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ e575-51df):2019/03/12(火) 22:12:04 ID:Q44J8MLA00
自分でブラウザを作る

467名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (バックシ 6fd8-454f):2019/03/16(土) 19:30:50 ID:CG0S/DtkMM
>>464です
結局艦これだけ別のブラウザにしました

468名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (バックシ 3004-f4fd):2019/04/24(水) 20:00:03 ID:WZ2EJ/G.MM
任務増やさないといかんな
どうやったっけ

469名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b764-63f3):2019/04/25(木) 11:10:15 ID:15FjeS4U00
QuestInfoForm.csの表示まわりいじればok

470名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワントンキン cf71-e637):2019/04/25(木) 18:42:01 ID:vdwCzBLwMM
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1428763187/143
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435653764/374
この辺?

471名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b764-63f3):2019/04/26(金) 13:04:38 ID:AP6qJ.e200
>>470
それでOK

472名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ aa48-dfb5):2019/04/27(土) 10:59:59 ID:1pKLmMr.00
KCRDBはJavaじゃなくて良かったなぁ

473名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 35f7-506e):2019/05/01(水) 11:18:22 ID:LpEtadS600
ちょっと今更な質問なんだけど api_get_member/basic ってもしかして廃止されてる?

474名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワントンキン 6a0e-9326):2019/05/07(火) 04:18:27 ID:guD0f/9QMM
WindowsUpdateしたらレイアウト無茶苦茶になって何事かと思ったけど
MSさんまたバグパッチ撒いたのね…

475名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (アウアウ 6441-dc3d):2019/05/21(火) 11:37:33 ID:o/qeLjsESa
自分用メモ
.NET Frameworkを4.8にしたらウインドウそのものが表示されなくなった
MainFormのLoadの頭の方でthis.Visibleをfalseにして、最後にtrueにしたら解決

476名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 85ee-c08c):2019/09/08(日) 03:25:46 ID:Wra5vZKE00
まだ動いてるのか

477名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ c064-e961):2019/10/04(金) 13:01:52 ID:dXuoamk600
集中開発しなくても開発のapiの構造が変わってるので対処しないといけないね。

注意すべきは
・3つまとめて失敗したらapi_create_flagが0で帰ってくる
・api_get_itemsの要素の数で判定してログ出ししないといけない

そんなところかな。

478名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ fb75-d65b):2019/10/07(月) 20:34:41 ID:WNIlzgmo00
久々にCefSharpのCIビルド追いかけたら
またResourceRequestHandler周りの設計が派手に変わってる…

479イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 4b48-4c23):2020/08/15(土) 19:29:29 ID:BwoeoLWs00
単純に疑問なんだが他の専ブラあるのに対応終了してるKCRDBをずっと使い続ける理由ってなんかあるの?

480イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 68f3-e1e5):2020/08/16(日) 09:58:07 ID:MfFHnNGw00
コンパクトで見やすい
自分が必要な機能を適当に付けられる
今更七四式のソースコード覚えるのが面倒

481イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 3e87-5e99):2020/08/16(日) 13:02:54 ID:Q7oAdV0200
今まだ使ってる人間は一度はソース触ってるからいろいろ分かってるし
七四式で不具合がでてても、こっちなら自分でさっと直せる。
あと過去のドロップのデータとかの蓄積もあるんで

そういえばedgeがchromeベースになってwebview2ってのもあるみたいだけど
時間できたらそっちにもっていってみるか。

482イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ f08d-1584):2020/08/17(月) 04:32:21 ID:Wra5vZKE00
未だにエラーで落ちなくてスタックトレースをほぼ確実に残せるのは俺の知る限りKCRDBだけだな
他のはイベント海域とかで例外発生したりすると落ちてブラウザクローズの扱いになる

483イベントですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り (ササクッテロ 5a17-97d0):2020/12/27(日) 12:02:08 ID:ak2W84xkSp
CefSharpで.NET5への移植完了したわ
本当はWebView2使いたいけどマウスイベント奪えず断念中

484名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 8fe6-a076):2022/01/29(土) 15:35:32 ID:ukFxl2XY00
そうしてついに七四式も開発終了したわけだが
ここには何人残っているのか

485名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ササクッテロ 26cc-1a0e):2022/02/01(火) 10:06:48 ID:cWOetgpYSp
.NET6移植はやってみた
Application.SetDefaultFontが便利ね

486名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ b460-6781):2022/02/08(火) 19:04:27 ID:j.rTq2Sg00
まだつかっておるそ!

487名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 18e9-211d):2023/03/11(土) 02:48:23 ID:fOgI308k00
なるほど後方彼氏面ヌ級はHPが文字列でN/Aと

488名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ fbae-6814):2023/12/21(木) 15:39:05 ID:Jsjd/kao00
まだおったのか。
まるでインドネシア独立の為に戦った残留日本兵のごとし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板