したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

検証、仮説スレ19

1名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/27(火) 09:38:54 ID:jXMEgXlk0
避難所内各所や本スレなどでは流れが速すぎて難しい、
様々な仮説やそれについての検証を蓄積していくスレです。

検証の役に立つデータであれば、取得方法については違法行為じゃない限り問いません。
ただし、他者が取得したデータを伝聞した、などの場合は必ずその一次ソースを併記するようにしてください。
一次ソースが無い場合は無用の混乱を招く元になるので、なるべく控えましょう。

現在検証中のさまざまな仮説について、断定的な書き込みは控えましょう。
誤解によって検証が中断してしまったり、誤った説が流布してしまう可能性があります。
また仮説の論争は構いませんが、煽り合いなどでスレを消費しないようお願いいたします。

スレッド外での伝言ゲームを防ぐために、現在はまとめのようなものは設置していません。
書き込む前には過去スレッドを検索してステップとなる過去の検証や議論の流れをなるべく把握するようにしてください。

また、轟沈に関する検証や仮説は扱っておりません。

・前スレ
検証、仮説スレ18
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1432666279/

・関連スレ
検証に関する質問&推測スレ4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgam

242限定海域6/1終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/31(火) 19:11:52 ID:bIK27NvI0
乱数の真の最大値が数億分の一の確率で出現する仕様という可能性

243名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:30:38 ID:KC8K8xyE0
おーぷんより誘導されてきました。
賛否両論あると思いますが熟練度引き継ぎでの機種転換で艦戦と間違えて星MAXの爆戦岩井ができました。
爆戦の改修は検証できる人が現時点では殆どいないと思うのでデータ提供のお手伝いが出来ればと考えています。

その為にどのようなデータを集めればよろしいかご教授をお願い致します。

244名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:39:56 ID:xPyq3V..0
おーぷんで黙れたんだね
ここは検証する人のいないとこだよ

245名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:40:08 ID:0tw5OR/g0
気になるのは制空値かねぇ
優勢-確保ギリギリのラインで制空組んでどっちに転ぶのか
あと調べるのが簡単なので
1-1ダメージコンテストで範囲外ダメは計測されるかくらいかな
ただまだ艦爆の改修自体ないから何もボーナスなくても泣かない事

246名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:47:10 ID:hNGG8UfE0
分離上爆撃機だろ爆戦って
確かに何もないかもな

247名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:52:36 ID:y7wOADtw0
制空はtwitterで昨日中国(?)の方が検証してたけど、制空値は恐らく変わらないみたいよ
★10でも対空相当だと増加分は0.08以下とのこと(少なくとも「0.2×★」の増分はあり得ない)

制空値の次に考えられるのはダメージかねえ、ただ違いがあるとも正直思えないんだよなあ
逆にもしボーナスがあったら運営は今回の件を確かに想定していたと言えるかもしれない

248名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:56:22 ID:KC8K8xyE0
艦載機の熟練度を> >にしたら制空値の変化とイ級に対してのダメージの2つ試します。


>>247
なるほど
最初にダメージ関連を優先的に調べてみます
スロットは多めよりも少なめの空母を選んだ方が良いですかね?

249名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:57:45 ID:hNGG8UfE0
あるいは近い将来艦爆艦攻の実装が決まってるってことかもな>ダメに効果

しかしのらないならのらないで逆に機種転換しづらいな
将来にかけて丸損改修して機種転換するか使わずにひたすら待つか

250名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:00:06 ID:ITsRrOX.0
改修max熟練maxとして、1-4初手下の1戦目、ヌ級x2の確保48のマス
推定制空は改修maxで基礎対空+2と仮定した場合のもの

1スロに25〜25機: 推定制空 45+3 で確保
1スロに24機:推定制空 44+3 で優勢

とりあえず25〜26で調べてみたら
27機スロに積んで、自動損耗で減らせば25〜26にできる

251名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:09:20 ID:ITsRrOX.0
と思ったけど、別に減らしてから行かんでもまず27機スロで突っ込んだ方が早いか
この場合でも推定制空は 49 だから、改修により基礎対空が +2 近く上がってないと届かない

それで優勢だったらとりあえず解散するか、
基礎対空が完全に 7 のままであることを改めて確かめるかはお好みで

252名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:11:54 ID:HL6oMuoU0
>>248
ダメージ調べるのに搭載数は固定さえしてくれれば何でも大丈夫、少ない方が損耗は無いからボーキには優しい
触接はしない条件で、ダメージの最小値と最大値の差がイ級なら2、ロ級なら3、ハ級なら4になったら検証終了
(航空戦で)ダメージが6以上違うようなのはクリティカルだから、よく分からないなら無視して良いかも
またはWeb上のダメージ計算機での最小値と最大値が確認できる(効果なし)か、外れた値が確認できたら(効果あり)検証終了

253名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:17:57 ID:GMLcBzHU0
>>251
>>252
ありがとうございます
熟練度が> >になったので仰った方法で2つ試してみます

254名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:27:22 ID:ITsRrOX.0
一応ついでに、基礎対空が完全に 7 のままであるかどうかのチェック方法も書いとくわ

6機スロ(龍驤改二、祥鳳型、龍鳳改、瑞鶴甲あたり)に積むと、
基礎対空 +7 → 制空値 20 の熟練max補正 +3 で推定制空 23
この状態で同じマスに突っ込むと、23vs24(優勢ライン)で拮抗になる

もしこれで優勢が取れるようなら、何がしか改修効果が出ているか
今知られてる計算式に微妙な誤差があるかのどっちかということになる

255名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:35:31 ID:g6aw2Q5Y0
おそらく、ダメージの検証は1-2-1が適していると思う
敵の装甲が低い=装甲乱数の幅が狭く、敵が複数いるため航空戦と砲撃戦のデータを両方取れるから
また搭載するスロットは制空確保で割合撃墜されない17機以下が良いと思う
方法としては空母1隻、17以下のスロットに岩井爆戦>>★10だけ装備して(後は缶とかバルジとか)
航空戦/砲撃戦の防御艦とダメージを記録していけばいいんじゃないかな

256253:2016/07/09(土) 01:04:51 ID:GMLcBzHU0
経過報告です
>>251の方法で飛龍改の2番目スロット27機に載せたところ航空優勢で制空権確保にならず。
>>254の方法で瑞鶴改二甲4番目スロット6機に載せたところ表示なしで航空優勢にならず

>>252の方法で1-1を瑞鳳改4番目スロット6機に載せ、30回ほど試した所、駆逐イ級で28-30の値が発生し駆逐ハ級で25-29の値が出た事を確認


まだ回数が少ないので何とも言えませんが28-30や25-29の値が出てくるという事は何かしらの改修効果があると言えるのでしょうか?

257名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 01:08:55 ID:ITsRrOX.0
>>256
制空調査乙 残念ながら制空関係にはプラス無しと見て良さげかね

258名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 01:08:59 ID:6wDD5Q5A0
なにもなさそうやな
>触接はしない条件で、ダメージの最小値と最大値の差がイ級なら2、ロ級なら3、ハ級なら4になったら検証終了

259名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 01:10:59 ID:g6aw2Q5Y0
>>256
お疲れ様
航空戦のダメージだよね
ダメージ計算機の理論値と完全に一致してるから
航空戦ダメージの改修効果はないと言えるんじゃないかな
あとは可能性あるとしたら砲撃戦かな

260253:2016/07/09(土) 01:15:42 ID:GMLcBzHU0
>>257
そうみたいですね
後ほど実装されるのをゆっくり待つ事にします

>>258
この数値から逸脱するものがなければ特に変化なしという事なんですね
検証というには試行回数が少なすぎますが傾向としてなさそうな気配が強いです

>>259
そうです。航空戦でのダメージになります
回数が少ないので断定はできませんが恐らく航空戦では補正はないと思われます

261253:2016/07/09(土) 01:25:29 ID:GMLcBzHU0
あとは航空戦での試行回数をもう少し重ねると共に>>255の方法で対象艦と与ダメージを計測してみたいと思います。
結果が出たら後ほどこちらに報告致します。

262名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 01:28:14 ID:6wDD5Q5A0

何もなくても気を落とすなよ

263名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 02:12:21 ID:HL6oMuoU0
>>260
乙です
ダメージはさっき書いた幅の値が取れれば、試行回数が少なくても攻撃力をちゃんと絞れるから大丈夫
★10で変化無しってことはボーナスは無しですね

やっぱこれ運営想定して無かったでしょ…

264名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 02:26:43 ID:dQcwWZTs0
対処してないことは明らかだが、想定してないかどうか結論付ける根拠にはならんな

265名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 04:26:44 ID:XgxaXajM0
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/749764315343777792

わざとスルーしてるし

266名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 12:08:50 ID:g6aw2Q5Y0
熟練度と同様に、急所ダメージのみ補正が掛かる可能性も考慮した方がいいかもしれない

267名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 18:53:46 ID:ISfbRMqQ0
爆戦の改修着たな

268253:2016/07/15(金) 19:04:01 ID:SjCq5axs0
前回と同様の内容試してみます

269名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 19:09:27 ID:RINNRE3M0
制空値も上がってる可能性もあるのかなぁ

270253:2016/07/15(金) 19:11:11 ID:SjCq5axs0
>>251の方法で27機スロに載せたところ制空権確保になりました。
上昇幅は分かりませんが一応上昇しているようです。

271名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 19:26:40 ID:NKrZjenY0
さっそくの検証ありがたいね お疲れさんです
艦戦と同じくmaxで基礎対空+2と仮定した場合、
基礎対空が +10 には届いてないことを確認できるテストも必要になるのかな

とりあえず24機スロで突っ込めば、基礎対空 +9 → 44 の熟練ボーナス +3 で47
これが25機になると 48 になるので、この2つを調べれば1つの境目が分かるはず
25機に減らすのがちょっと一手間だけども、1-1 あたりに出撃して自然損耗で何とか

272253:2016/07/15(金) 19:39:41 ID:SjCq5axs0
>>271
24と25の2つを調べましたが両方共に制空権確保でした。
制空権が+2以上増えている可能性がある?

273名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 19:45:12 ID:NKrZjenY0
おろ、24で確保行ってるのか
こりゃ基礎対空だけじゃなくて熟練ボーナスも見なきゃダメなパターンかな
未改修の機体でもテストできる部分がありそうだ

とりあえずmax改修で他に見るとすると……
3機スロ → 基礎対空 +9 の熟練 +3 とすると制空 18 相当
5機スロ → 同じ仮定で制空 23 相当

5機スロは未改造龍驤とかなんで手元にいないかもしれない
とりあえず3機スロでチェックしてみれば、上昇幅がもっと絞れそう

274名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 19:51:31 ID:NKrZjenY0
熟練ボーナスの確認なら未改修のが見やすいから
とりあえず飯食ったら俺もチェック行きますわ

275名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 19:55:01 ID:wNeh1f8A0
ルートでとってる可能性も捨てきれないんじゃない?

276名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:00:05 ID:Hyknh6qg0
>>272
とりあえず優勢になるまでどんどん搭載数下げてこう

277名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:10:08 ID:XeIXE0lE0
SS逃したけど岩井爆戦40機で1-4道中優勢
爆戦補正こっそりupってことは無いみたいね

278名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:17:48 ID:NKrZjenY0
こちらでもテスト完了
未改修の 岩井爆戦>> を千歳改二の8機スロットに搭載して
1-4初手下のヌx2と戦闘したところ、優勢表示が出ないのを確認

内部熟練100で制空 22、内部熟練120で制空 23 となる条件なので
少なくとも未改修の岩井爆戦では熟練ボーナスは変わっていないと考えられる

改めて確認してみると、24機スロだと内部熟練 100 と 120 で制空値 1 ポイントの差が出るっぽい?
だとすると24機で 47 ではなく 48 になってた可能性があるのか

>>253
もし他のテストで明らかにそれ以上の上昇量が認められたとかでなければ、
よかったら23機でのテストを試してみてくださいな

279253:2016/07/15(金) 20:24:45 ID:SjCq5axs0
>>278
証拠SSは後で整理してらまとめてzipにしてあげます
とりあえず1ずつ機数を減らしていって現在22機まで制空権確保で確認しています。
航空優勢になるまで1機ずつ減らしていく方向で検証します。

280名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:28:53 ID:NKrZjenY0
>>279
お疲れさんです 一人にばっかりやらせてすまんす
自分のペースでごゆっくりどぞ

281253:2016/07/15(金) 20:41:21 ID:SjCq5axs0
一応ご報告
>>251の方法で1-4下ルートで航空優勢になるまで1機ずつ減らしていった所22機は制空権確保でしたが21機の時点で航空優勢になりました
今名前の部分だけ黒塗りして画像まとめていますので少々お待ちください

282名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:52:28 ID:NKrZjenY0
21機か……基礎対空 +10 相当だと境目は 21 じゃなくて 20 になるんだけど
これだと基礎 +2 より上で +3 よりは下……計算式がややこしそうだな

283名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:54:47 ID:Hyknh6qg0
艦戦と同じ、対空値*★*係数
で決めつけるのも若干危ないかもね

284253:2016/07/15(金) 20:56:15 ID:SjCq5axs0
imgurにアルバム形式でまとめました。
結果より次に必要な検証方法を挙げて頂けると助かります。

ttp://imgur.com/a/H54Cc

285名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 21:05:13 ID:NKrZjenY0
艦戦と艦爆で完全に計算式を分けた可能性を考えると
実質的に一から考え直しってパターンも有り得るもんねえ
そうなると未改修からmaxまでの過程でもデータが要るね

>>284
お疲れさんです
次となると……ちょっと3機スロの結果は知っておきたいかも
で、仮に3機で優勢出ない場合は4機(隼鷹改二)スロの情報も

286253:2016/07/15(金) 21:22:56 ID:SjCq5axs0
>>285
3機スロを試した結果、表記なしで航空優勢にはなりませんでした。
隼鷹改二がまだうちの鎮守府には着任されていないので4機は厳しそうです(´・ω・`)
軽空母勢が圧倒的に足りてないからそこはなんとかしたいとこ

287名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 21:23:30 ID:NKrZjenY0
>>286

288名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 21:27:35 ID:NKrZjenY0
おおう書き込みミス

>>286
了解です あとパッと思いつく限りで試してもらえることと言うと
場所が 5-4 初手下増すとかになってちょっと負担増えるんですが大丈夫ですかね
別に空母単艦で突っ込む必要はないんですが、どうしても被害は出始めるので

289253:2016/07/15(金) 21:29:07 ID:SjCq5axs0
>>288
5-4の初手下マスですね了解です。
スロットはどのくらいから確かめると良いですか?

290名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 21:31:05 ID:Hyknh6qg0
搭載数に依らない制空値加算(熟練度と同じ)だとすると、
22機確保と3機拮抗or劣勢の結果が矛盾する、でOKかな

291名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 21:33:41 ID:Hyknh6qg0
>>290
日本語おかしいわ
結果「と」矛盾する→制空値加算ではない、でOKかな
やっぱ対空なのかなあ

292名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 21:43:00 ID:NKrZjenY0
>>289
いろいろやらせてすんません 5-4初手下は空母1隻でドラム缶無しだと行けます
空母以外の随伴が居てももちろん大丈夫なので、適当に戦える子連れてってね

んで、スロットとしては 45 + 12 機でのチェックになります
未改造の加賀がいればそれでいいし、いなければ加賀改の 46 機スロを自然損耗で削ってもらえれば

で、45機スロに岩井爆戦max>> を、12機スロには素の零戦21型を積んでやってください
零戦21型は開発とか正規空母の初期装備で拾えるアレね
この条件で優勢か確保か見てみてほしいです

293名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 21:45:07 ID:ISfbRMqQ0
21から機種転換繰り返してようやくMAX岩本ができたぞ(AV男優みたいだ)
こっちは別に試すことないよな?

294253:2016/07/15(金) 22:32:00 ID:SjCq5axs0
>>292
45機スロにするのに少し手間取りました
結果は制空権確保でした

詳しい計算は苦手なので得意な方お願い致します

295名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 22:53:26 ID:NKrZjenY0
>>294
検証ありがとう 46だと中々都合よく減らないよね

で、>>281 の結果を見ると、22機で制空力 48、21機で 47 となったわけだけど
「基礎対空 7+2、熟練ボーナス +3」 という仮定で考えた時の制空力はそれぞれ 45 と 44 だった
その仮定よりそれぞれ +3 ずつ上回ったのは

a) 基礎対空のボーナスが +2 より高い
b) 熟練度ボーナスが +3 より高い

のどっちかかな?というのがまず浮かんだので、まずそこを見たかった
>>292 で提示した条件の場合、同じく「基礎対空 7+2、熟練ボーナス +3」 という仮定では
制空力 80、もしそこからの上乗せが >>281 と同じく固定値 +3 であっても優勢止まりになる(確保 84)

もしこの条件で優勢だったなら、機数に関係ない固定値部分での上積みである可能性が高まったんだけど
確保に行ってしまったという事は、基礎対空部分でのボーナスが仮定の +2 より高い可能性が強まったかなと

しかしこうなると確定するまではもっといろいろ見る必要がありそうね
マジで一から考え直しになったりするのかしらん まさか艦戦まで変わってたりゃしないと思うけど

>>294
もう少しお願いできるなら、翔鶴甲と瑞鶴甲で調べるともうちょい数字が絞れるかな
それぞれ 34 機スロに岩井爆戦、第二スロ(24機、21機)に零戦21型(新品)で
21型を仕入れ直してもらう手間が出ちゃうのが申し訳ないですが

296名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 22:59:45 ID:NKrZjenY0
>>294
セルフ補足 当たり前ですが翔鶴甲と瑞鶴甲それぞれってのは
1人ずつ別々に 5-4 初手下マスって意味です 同時に入れたら上ルート行っちゃう

297253:2016/07/15(金) 23:03:30 ID:SjCq5axs0
>>296
試してみます。21型のストックが改修で底を尽きてるので少し集めるのに時間がかかるかもしれません。
結果が出たらまたここに報告します

298名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 23:09:49 ID:NKrZjenY0
>>297
ありがとう。流石に気が引けるんで俺からの依頼はそれで最後にしときます。

299253:2016/07/15(金) 23:52:12 ID:SjCq5axs0
>>298
任務色々消化して開発資材集めたけど30こちょいだと21型でなかった……
ちょっと今日中に結果出すのは難しそうです申し訳ありません
どなたか別の人が先にやってくれるかな?

デイリーでぼちぼちやってまだ21型の結果が出てないようならその時に報告します

300名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/16(土) 00:03:44 ID:/1oMNPeU0
ひとまずおつかれ 検証ありがとう

301名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/16(土) 00:31:18 ID:3H0GX6Wg0
>>299
いやいや今日分かった分だけでも初報としては十分な情報です お疲れさま
うちも52型集めないとなあ……岩本隊の分と合わせると餌だけでもすごい数だ

302名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/16(土) 01:56:00 ID:R7mABan20
ちょっと岩井爆戦の制空関連を整理してみる
間違いがあれば教えてくれ

>>256>>284から、岩井爆戦★10・熟練度最大の制空値にメンテ前後で変化があった
>>277-278から、同無改修・熟練度最大の場合はメンテ前後でも変化していないと思われる
よって変化したのは改修補正のみと考えるのが妥当

>>284>>286>>290から、改修補正は熟練度補正のような制空値への固定加算ではない
仮に対空値への加算とすると、>>284から
2.495085≦改修補正<2.71853
艦戦と同じような計算方法で係数のみ異なるのだとすれば、切りの良いところで【対空*★*0.25-0.27】となる

課題は…【対空*★*係数】の式とは限らないのでそのへんで反例があるかないか
反例がなければ補正値の幅を絞れるか、になるのかな

303名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/16(土) 01:58:15 ID:R7mABan20
>>295
艦戦に関しては
隼鷹改二4機スロットに52型熟練★10(既存の仮説で制空値47)で
1-4(確保ライン48)制空優勢だったので
少なくともメンテ前より上がっていることはなさそう

304名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/16(土) 08:24:08 ID:3H0GX6Wg0
おはよーさんです 俺の方でも少し考察進めてみた
とりあえず253氏への >>295 >>296 での依頼は撤回します もう少し絞れる構成考えたので

で、可能性だけで考えると、熟練度ボーナスに改修補正がかかってる可能性も
現在までの結果では排除しきれてないわけだけど、
仮説の段階でいきなり複雑なものをぶち上げても話がややこしくなるだけなので、
まずは >>302 氏の言うように、シンプルに基礎対空へのボーナスだけが違うという仮説から始める

艦戦がmaxで基礎対空 +2 (改修値/5) に対して
(改修値/4) の最大基礎対空 +2.5 というのはいろいろとキリが良さそうに思えるので、
できるだけ基礎対空 7+2.5 = 9.5 でギリギリ分かれ目となるような組み合わせを考えた

下準備:岩井爆戦を鳳翔さんあたりに積んで、>>の状態からさらに1-1-1を4〜5周ほど
     これにより内部熟練度をできるだけ 120 に近づけて、その分だけ数字を絞りやすくする

場所:5-4 初手下 一戦目 (フラヲ1体、確保84)
制空装備:千歳型改二 新品52型(24機)、新品21型(16機)、岩井爆戦max>>(11機)、4スロ目は空

この構成だと、内部熟練がぴったり 120 かつ
基礎対空値が 9.51 (改修ボーナス 2.51) 以上だと制空確保が取れる
それ以外の条件だと優勢止まりなので、もし優勢になったら改修ボーナス 2.5 説はそこそこ強まる

内部熟練度 120 は厳密な保証は不可能だけど、
それでも優勢止まりという結果が出れば 2.6 を切る程度には絞れるはず
仮にそうなってもまだそこで検証終了とはならないけど、ある程度の足掛かりにはなるかなと

305名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/19(火) 09:18:04 ID:TCw87AKE0
岩井改修キタ!というわけで早速☆1と☆2のデータを取ってきたよ

下準備:
>>304で書いた感じで、自然損耗のないスロットに岩井爆戦を積んで1-1-1周回
1回あたりの上昇量については確定した情報はなかったと思うけど、とりあえず念入りに8周ほど
周回中、補給時にボーキが減らないことも一応確認している
(一緒に使う21型熟練もついでに同行させ、こちらも内部熟練120をより確実に)

☆1データ: 場所は5-4初手下 (確保84)
瑞鶴改二甲 岩井爆戦☆1>>(24機) + 21型熟練(6機、制空45) → 優勢

内部熟練度120の場合、岩爆の制空 < 39、逆算して基礎対空上昇量 x < 0.253734....
(内部熟練度100の場合だと x < 0.315344....)

下限側も調べたかったが、改修効果が小さいのと相まって都合のよい搭載条件が見つからず断念

☆2データ: 場所は同じく5-4初手下 (確保84) ※各テストの前に岩井爆戦は下準備をやり直している
A:雲龍改 岩井爆戦☆2>>(20機) + 友永天山>>(27機、制空8) + 21型熟練(3機、制空39) → 確保
B:雲龍改 新品21型(18機、制空21) + 新品21型(21機、制空22) +岩井爆戦☆2>>(25機) → 優勢

Aより、内部熟練120で 基礎対空上昇量 x >= 0.498854...、内部熟練100では x >= 0.566344...
Bより、内部熟練120で x < 0.507179...、内部熟練100では x < 0.567544...

内部熟練120が厳密には保証できないというツッコミ所はあるものの、
まあだいたい想像通り、☆1ごとに 0.25 ずつ上昇という方向で見ていいんじゃないかという結果かなと

俺はデイリー改修教徒である関係でmaxはまだ遠いので、
maxお持ちの方はよかったら >>304 のテストなどお願いします たぶん優勢になるはず
あと心得のある方は検算や追試など是非どうぞ

306名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/19(火) 09:24:31 ID:TCw87AKE0
あー、ささやかだけど表記抜けがあるので補足訂正1箇所
☆2データのテストA、3機スロに乗せてる21型熟練も熟練度最大です(>>書き忘れ)
新品21型は当然ながら熟練ではないノーマル零戦21型の未使用品

307名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/19(火) 09:25:54 ID:TCw87AKE0
って☆1データの21熟練も>>書いてねーよ すんませんこっちも熟練max

308名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/19(火) 14:58:16 ID:NACSM/bc0
簡単ですが爆戦の改修で航空戦のダメージが増えるか確認
爆戦岩井☆1(爆装4/練度>>)で龍驤の第三スロ(6機)に搭載
爆装4(機数6)の基本攻撃力は爆装4.082以下なら34、爆装4.083以上あれば35
爆装4.082以下のダメージ範囲を出し切るか、爆装4.083以上のダメージを観測するまで周回(CL0のみ記録、CL1は除く)

全て触接は無し
対イ級(装甲3.5〜5.9) 結果: 28〜30
対ロ級(装甲4.2〜7.2) 結果: 26〜29
対ハ級(装甲4.9〜8.5) 結果: 25〜29
爆装が4.082以下でのみ発生する最低ダメージを観測
爆装が4.083以上でのみ発生するダメージは検証中に一度も観測できず

309名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/19(火) 15:05:19 ID:NACSM/bc0
>>308
すみません、そのままで伝わるかもしれないけど文章上おかしくなってしまってるので訂正…
>爆装4(機数6)の基本攻撃力は爆装4.082以下なら34、爆装4.083以上あれば35
機数6の基本攻撃力は爆装4.082以下なら34、爆装4.083以上あれば35

310名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/21(木) 19:19:03 ID:Q.eNL35.0
今頃だけど岩井爆戦の制空調査、twitterで >>304 のをやってくれた人がいたみたいね
結果は予想通り優勢で、基礎対空ボーナスは <= 2.508... くらい(内部熟練120時)

ダメ押しの >>305 の調査でもおおよそ予想通りの範囲で絞れてる結果なので、
とりあえず☆1つあたり基礎対空値 +0.25 と見なしてまあ大丈夫、な段階にはなったかな
>>253氏ほか、制空調査した人たちお疲れさんでした

311夏ですよ提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/04(木) 14:12:24 ID:Cyy0/2kA0
6-1ボス前
33式索敵値3.88でボス前→にて逸れ
ボスに行くことも多いから、ラインはこれのちょっと上かも

312夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/16(火) 18:17:24 ID:gazAdo2o0
基地航空隊に改修が乗っているかどうかの検証
前回のイベから制空の仕様が変わっていなければ、という前提の拙いものですが参考になれば

烈風601, 一式陸攻三四型, 一式陸攻二二型甲, 零戦62型(岩井隊) いずれも表示熟練度は全て>>
改修を除いた制空値は139(内部熟練度>>の最低), 141(内部熟練度max)
改修しているのは零戦62型(岩井隊)★10(18機で制空値+10)

検証MAPはE2のIマスの軽母flagship, elite編成(要確保制空値141)
(ここの理由は掘りのついででできたからです…)
この敵編成に対して、出撃中に空襲を受けて烈風601が1機減っている状態(制空値-2)で制空権確保をとりました
内部熟練度が最大でも烈風601が1機減った状態では、改修を除けば確保にはならないため
制空の仕様が変わっていなければ基地航空隊にも爆戦の改修効果が乗っていると見込めます

ちなみに出撃は陸攻の熟練度が無印の状態から初め、最初は優勢だったのが途中から確保になり始めたので
少なくともこの編隊は優勢と確保の境目ではあったようです

313夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/17(水) 09:51:16 ID:84IbR3O60
期待age

314夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/17(水) 16:28:43 ID:PSO3F7kY0
>>312
基地航空隊だと偵察機も制空戦に参加してるのを失念していました…orz
まあ先ほどの検証だと影響無い範囲なので許してください

315夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/19(金) 08:54:35 ID:2yBxRpUk0
突然ですみません。開発レシピの検証をお願いしても宜しいでしょうか?

秘書軽巡で20/40/10/20

かなりの割合で爆雷を確認致しました。三式爆雷も確認しています。

もしよろしければご協力お願いします!!

316夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/19(金) 09:01:58 ID:fqEaZSSM0
申し訳ないが検証スレで「かなりの割合」とかいうアホ丸出しの表現使っちゃうお花畑はNG

317夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/19(金) 12:01:06 ID:AyaFs7fY0
演習で他提督を圧倒せよが50%から始まったわ
艦隊の練度向上に努めよを受注してたからかな

318限定海域は31日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/19(金) 21:34:12 ID:JjODy4w20
>>315
開発というのはね

1.秘書艦と一番多い資材の組み合わせでテーブルが決定する
2.開発を行うとテーブルからランダムで開発結果が選択される
3.開発結果の装備が必要投入資材および提督レベルを満たしてなければ失敗、満たしていれば成功

しかないのねん

テーブルと資材の必要条件さえ満たせば後はどうでもいいのねん
多少資材盛ったからって良い装備が出るわけじゃないのねん

319限定海域は31日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/08/21(日) 12:54:23 ID:EALm7OCw0
3は間違ってる

320名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/23(金) 04:12:18 ID:fn8xQ3Qg0
最終レス一月前かまあいいや
ソナー狙い撃ち、爆雷狙い撃ち、ソナー爆雷複合を100回ずつ回したってな動画を以前見たな
うん今もまだあるな

この内、ソナーレシピとソナー爆雷複合レシピは性質上どちらもボーキテーブル
というところで複合の方が三式ソナーの出が多い結果な(ソ狙0個、複合3個)
100回程度回数でどうもこうも言えないだろうがまあ参考事例な

321名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/23(金) 05:28:36 ID:VkYsVrUc0
Wikiのレシピ見てても思ったけど狙い撃ちより複合のほうがちょびっと確立高いのよね

322名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/23(金) 10:44:14 ID:MM/36thk0
MyFleetGirlsのデータ

10 30 10 31 駆逐 457 / 21762 2.1%
10 10 10 20 駆逐 260 / 12367 2.1%
10 30 10 31 軽巡 133 / *6166 2.2%
10 10 10 20 軽巡 *59 / *3013 2.0%

323名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/23(金) 10:50:41 ID:MM/36thk0
ついでに爆雷の方も

10 30 10 31 駆逐 464 / 21762 2.1%
10 30 10 10 駆逐 285 / 13905 2.0%
10 30 10 31 軽巡 112 / *6166 1.8%
10 30 10 10 軽巡 *66 / *2788 2.4%

324名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/23(金) 11:06:31 ID:qRNHHQus0
複合レシピだと零戦52が結構な確率で出るというのも大きい

325名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/23(金) 11:45:09 ID:KO7UN6xQ0
最終1ヶ月前ってか、かんたんに検証できる制空値関係は直ぐに結果でるしな
確率計算できるやつはしたらばでは既に死滅したよ

326名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/23(金) 23:43:32 ID:y7CGbjik0
>>324
MyFleetGirlsでちょっと見てみた
1/2/1/3の狙い撃ちレシピだけ7.4%と低く出てるのが気になった
検索期間を32型が追加された2016-06-30〜にしてみると・・・
10%出ていた2/6/1/10レシピでも7.8%に低下した
32型が追加されたことで振り分けが変更されたと思われる

327名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/29(木) 11:05:52 ID:5i0r2yNQ0
最近検証勢がTwitterで解析情報を広めてて笑える
全部運営に通報してるし彼奴等消えねえかな、モラル無い奴は困る

328名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/09/30(金) 23:52:16 ID:fu80h/us0
あれブラゲ版と結構食い違うっぽいよね
燃料補正とか

329書込み遅延発生中?@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/11/29(火) 02:55:49 ID:n.bxcsKM0
基地航空隊での改修効果調査
調査場所 6-5C ゲージ割り後空襲なし

空母ヲ級改flagship(艦載機赤)、戦艦タ級flagship、重巡ネ級elite、重巡ネ級、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型
敵制空:138
18機 烈風 熟練max
18機 烈風 熟練max
18機 零式艦戦52型(熟練) 熟練max 改修max
なし
結果 制空互角

空母ヲ級改flagship(艦載機赤)、戦艦タ級flagship、重巡ネ級、重巡ネ級、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型
敵制空:138
16機 烈風 熟練max
17機 烈風 熟練max
16機 零式艦戦52型(熟練) 熟練max 改修max
4機 零式水上観測機 熟練max 改修0
結果 制空優勢

基地航空での改修効果が判らなかったので試してみた
通常の航空戦と変わらない希ガス

330限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/12/01(木) 19:06:14 ID:s1z03WNI0
Lat&eacute; 298Bの夜戦時の雷装+4効果を調査
秋津洲改 装備:Lat&eacute; 298B、12.7B型*2
ノーマルロ級に対して夜戦連撃与ダメ43を確認
雷装+4は夜戦時に有効っぽいかも

33114日AM1→3時したらばメンテ@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/12/12(月) 17:51:13 ID:YgttbVQY0
噴式景雲改と橘花の熟練度ボーナス分の制空値ってもう出てるんですかね、爆戦と同じ3なのかそれとも艦戦と同じ25なのか、はたまた新計算式なのか0なのか

33214日AM1→3時したらばメンテ@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/12/12(月) 18:14:30 ID:y0z1gCec0
マルチでageとかバカにもほどがある

333名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/12/16(金) 21:55:28 ID:4vWL0hyg0
噴式強襲航空攻撃での熟練度補正を調査
瑞鶴改二甲 装備:SBD、SBD、彗星(六〇一空)、橘花改6機
熟練全てMax
ノーマルハ級に対して噴式強襲航空攻撃でapi_ecl_flag1、与ダメ107を確認
噴式強襲航空攻撃時は噴式以外の艦載機の熟練度も有効っぽい

334名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/12/17(土) 17:12:59 ID:oWKk/HRo0
……元気玉?

335名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/12/20(火) 01:01:57 ID:oblp9tJU0
噴式強襲をちょっと試したが
本隊と基地航空で別々に噴式強襲航空攻撃が発生するね
基地航空は2隊に同一マスへ攻撃指示した場合、2隊分をまとめて1回。最大で8機同時?
本隊と基地航空や基地航空2隊で噴式強襲すると実際より多い数の航空機が飛んでくグラフィックになる。
航空支援では噴式強襲が発生しない

噴式戦闘機2部隊で制空取るなんて事態が無いといいね

336名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/12/21(水) 00:08:15 ID:19t20Fl.0
駆逐イ級後期(装甲22)に対して噴式景雲改18機の基地航空隊の噴式強襲航空攻撃(air_base_injection)で与ダメ72を確認。
基地航空隊の火力計算式ではなく通常の航空戦の火力計算式√( 搭載数)っぽいかも

337新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り:2017/01/04(水) 22:42:43 ID:Lfs2Ub1k0
噴式の基地航空攻撃で6-5の空母棲姫に補正が入ってるっぽいダメージを確認した
基地航空噴式強襲後の機数:大艇 4、橘花改 14、噴式景雲改 18、飛燕244 18
熟練:全てmax、制空:劣勢、触接:大艇
stage1:count:54,lostcount:9
stage2:count:27,lostcount:8
補給前に機数確認を忘れていたので攻撃時の正確な機数は判りません
stage3:ecl_flag":[-1,0,0,0,0,0,0],"api_edam":[-1,128,0,0,6,0,0]}
空母棲姫に非クリで128ダメ、攻撃機2スロで片方はeツに攻撃してる為、重複なし

噴式景雲がstage1,2で落ちず空母棲姫が装甲最低値で受けた場合のダメ
[15× √(1.8 × 18) + 25] × 1.12=123.6
[123.6- 105]=18ダメ

338新年ですよ@アフィ・ロンダ系転載お断り:2017/01/04(水) 23:25:00 ID:Lfs2Ub1k0
6-5ボスに基地航空の二式大艇を送ってて気づいたけど
基地航空は制空互角でも触接するのね
ボスにしか出してないんで敵連合だけの仕様かもだけど

339新春関連は10日11時メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2017/01/05(木) 14:49:05 ID:9WngIaE20
基地航空隊噴式強襲攻撃の火力計算式について
6-5ボスマスで下記与えダメを確認しました。
基地航空隊噴式強襲攻撃与ダメ:駆逐ハ級後期型 35ダメ(非クリ)、駆逐ハ級後期型 54ダメ(非クリ)
基地航空隊噴式強襲攻撃時の機数:噴式景雲改 18機、橘花改 14機(基地航空攻撃時の機数で確認)

与ダメ的に基地航空隊噴式強襲攻撃は基地航空隊航空攻撃と違い火力計算時に機数を1.8倍されていないような気がす

340新春関連は10日11時メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2017/01/05(木) 14:57:30 ID:9WngIaE20
6-5ボスマスで下記与えダメを確認しました。
基地航空隊噴式強襲攻撃与ダメ:空母棲姫 37ダメ(非クリ)、駆逐イ級後期型 114ダメ(クリティカル)
基地航空隊噴式強襲攻撃時の機数:噴式景雲改 18機、橘花改 13機(基地航空攻撃時の機数で確認)
熟練度は全てMax

>>337>>339が成り立つと下記の二通りが考えられるかも?
イ級後期の与ダメが景雲の場合、基地航空隊噴式強襲攻撃に熟練度のクリティカル補正がのらないかもしれない
イ級後期の与ダメが橘花の場合、熟練度のクリティカル補正が1.35倍以上になっている計算になる。基地航空隊噴式強襲攻撃に空母棲姫特攻がないかもしれない。

341新春関連は10日11時メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り:2017/01/05(木) 17:24:59 ID:9WngIaE20
6-5ボスマスで下記与えダメを確認しました。
基地航空隊噴式強襲攻撃与ダメ:eツ級 42ダメ(クリティカル)、fヘ級 miss
基地航空隊噴式強襲攻撃時の機数:噴式景雲改 18機、橘花改 15機(基地航空攻撃時の機数で確認)
熟練度は全てMax

eツ級への与ダメは景雲では熟練度のクリティカル補正が1倍だとしても出ないダメージなので橘花で与えたダメージだと考えられる
橘花で与えたダメージだとしたら熟練度クリティカル補正は1.3倍以下になる。
>>340の下側の仮説と矛盾する為、基地航空隊噴式強襲攻撃には熟練度のクリティカル補正がのらないかも

基地航空隊噴式強襲攻撃の仮説
・基地航空隊航空攻撃に有る機数*1.8の補正が無い
・熟練度のクリティカル補正がのらない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板