したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

検証、仮説スレ19

184名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/09(月) 10:07:25 ID:iqmKHiuw0
装備の制空が3/4で計算になってるかも?

185名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/09(月) 15:04:20 ID:IL.Nz2i60
基地航空隊の烈風×4と53型、52型熟練と601×2の結果がどっちも拮抗になってたから計算値が別物かもしれない

186名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/09(月) 21:04:50 ID:glihb3jo0
基地航空隊の航空戦は敵味方とも水偵・艦偵の制空値が加算されてるとかいう話があるみたいね

187名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/10(火) 01:46:37 ID:CA5Fg9060
基地航空隊の制空調査
場所:E4-A 敵制空値46(軽母ヌ級flagship*2) 

零式艦戦52型(熟練)(熟練度7):12機、零式艦戦21型(熟練度0):12機、なし、なし
制空値73? api_disp_seiku":0,api_e_count":183,"api_e_lostcount":42

零式艦戦52型(熟練)(熟練度7):12機、零式艦戦52型(熟練度0):12機、なし、なし
制空値76? api_disp_seiku":2,api_e_count":183,"api_e_lostcount":73

三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(熟練度7):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、なし
制空値62? api_disp_seiku":2,api_e_count":183,"api_e_lostcount":75

三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(熟練度7):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、なし、なし
制空値59? api_disp_seiku":2,api_e_count":183,"api_e_lostcount":89

三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(熟練度7):12機、零式水上偵察機(熟練度0):12機、なし、なし
制空値58? api_disp_seiku":2,api_e_count":183,"api_e_lostcount":79,"

三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(熟練度7):12機、なし、なし、なし
制空値56? api_disp_seiku":2,api_e_count":183,"api_e_lostcount":67,"

三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(熟練度7):12機赤疲労、なし、なし、なし
制空値56? api_disp_seiku":2,api_e_count":183,"api_e_lostcount":64

三式戦 飛燕(熟練度7):12機、なし、なし、なし
制空値52? api_disp_seiku":0,api_e_count":183,"api_e_lostcount":45

三式戦 飛燕(熟練度7):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、なし、なし
制空値58? api_disp_seiku":2,api_e_count":183,"api_e_lostcount":74

雷電(熟練度7):12機、なし、なし、なし
制空値45? api_disp_seiku":0,api_e_count":183,"api_e_lostcount":57

雷電(熟練度7):12機、零式艦戦52型(熟練度0):12機、なし、なし
制空値65? api_disp_seiku":2,api_e_count":183,"api_e_lostcount":106

雷電(熟練度7):12機、零式艦戦21型(熟練度0):12機、なし、なし
制空値62? api_disp_seiku":0,api_e_count":183,"api_e_lostcount":50

紫電改二(熟練度7):12機、零式艦戦21型(熟練度0):12機、なし、なし
制空値73? api_disp_seiku":0,api_e_count":183,"api_e_lostcount":30

紫電改二(熟練度7):12機、零式艦戦52型(熟練度0):12機、なし、なし
制空値76? api_disp_seiku":0,api_e_count":183,"api_e_lostcount":55

紫電改二(熟練度7):12機、零式艦戦52型(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、なし
制空値82? api_disp_seiku":2,count":183,"api_e_lostcount":88

迎撃は制空値に影響して対爆は撃墜数に影響しているっぽいかも?
紫電改二の制空値が引くいっぽいかも?戦闘行動半径が影響しているかも?
紫電改二は対爆が有るかも?

188名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/10(火) 03:54:56 ID:mDdcjkT60
api覗くのは解析スレの領分じゃねぇかな

189名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/10(火) 04:20:23 ID:/vuWHtls0
ここは解析OKだし別に良いでしょ
まあdisp_seikuが0だの2だの言われても俺はすぐに対応つかないから、日本語に書き直してくれた方が親切とは思うけど

190名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/10(火) 07:29:17 ID:yTw/25es0
このままでいいよ。的外れなスレチ連呼はまたすぐ沸くだろうけどスルーで

191名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/10(火) 07:38:20 ID:RygxAr1I0
まあ対空CI関係も解析込みで検証されたしてたしね
マスクデータを検証していく以上解析は避けられないだろう

192名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/10(火) 07:42:06 ID:x2MvcvEE0
覚えてる限りだと制空からapi覗くスレになったかな

航続距離が強いなら、同一構成でもカタリナとか入れると成績が良くなったりするのか?
e5-1で検証できればいいのに

193名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/10(火) 08:51:22 ID:RErsyOJE0
基地航空隊は偵察機の対空も制空値に影響するらしい
E4-Aならフラリとエリツの偵察機足して制空値49? 制空値74有れば有利取れるかも

194名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/10(火) 09:05:36 ID:mDdcjkT60
>>189-191
あーそうなのか
すまんかったな

195名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/12(木) 04:23:44 ID:r0DeYBlI0

E4-C 敵制空値49 3マス目
紫電改二(熟練度7):12機、紫電改二(熟練度7):12機、紫電改二(熟練度7):12機、紫電改二(熟練度7):12機
制空値224? 戦闘行動半径3 api_disp_seiku":1,api_e_count":184,"api_e_lostcount":65

E4-C 敵制空値49 3マス目
紫電改二(熟練度7):12機、紫電改二(熟練度7):12機、紫電改二(熟練度7):12機、彩雲(熟練度7):4機
制空値168? 戦闘行動半径7 api_disp_seiku":1,api_e_count":184,"api_e_lostcount":82

E4-C 敵制空値49 3マス目
紫電改二(熟練度7):12機、紫電改二(熟練度7):12機、紫電改二(熟練度7):12機、なし
制空値168? 戦闘行動半径3 api_disp_seiku":1,api_e_count":184,"api_e_lostcount":64

E4-A 敵制空値49 1マス目
九六式艦戦(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、なし
制空値18? 戦闘行動半径3 api_disp_seiku":3,api_e_count":183,"api_e_lostcount":31

E4-C 敵制空値49 3マス目
九六式艦戦(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、なし
制空値18? 戦闘行動半径3 api_disp_seiku":3,api_e_count":184,"api_e_lostcount":27

E4-A 1マス目 敵制空値49 制空74で優勢 
紫電改二(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、零式艦戦52型(熟練度0):12機、零式艦戦21型(熟練度0):12機
制空値74 戦闘行動半径平均4.75 api_disp_seiku":2,api_e_count":183,"api_e_lostcount":75

E4-A 1マス目 敵制空値49 制空74で優勢 
紫電改二(熟練度0):12機、紫電改二(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、
制空値74 戦闘行動半径平均3  api_disp_seiku":2,api_e_count":183,"api_e_lostcount":62

E4-C 3マス目 敵制空値49 制空74で優勢
紫電改二(熟練度0):12機、紫電改二(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、
制空値74 戦闘行動半径平均3  api_disp_seiku":2,api_e_count":184,"api_e_lostcount":59

E4-C 3マス目 敵制空値49 制空74で優勢
Bf109T改(熟練度7):12機、零式艦戦21型(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、なし
制空値75 戦闘行動半径平4  api_disp_seiku":2,api_e_count":184,"api_e_lostcount":72

E4-C 3マス目 敵制空値49 制空74で優勢
Bf109T改(熟練度7):11機、零式艦戦21型(熟練度0):11機、九六式艦戦(熟練度0):11機、なし
制空値73 戦闘行動半径平4  api_disp_seiku":0,api_e_count":184,"api_e_lostcount":66

Bf109T改(熟練度7):11機、零式艦戦21型(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、なし
制空値74 戦闘行動半径平4  api_disp_seiku":2,api_e_count":184,"api_e_lostcount":83

制空に関しては戦闘行動半径が低い気体が混ざっていても影響は微量or無いかも?
撃墜数は影響を受ける可能性があるかも?

196名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/12(木) 04:36:17 ID:r0DeYBlI0
>>187の紫電改二(熟練度7):12機、零式艦戦52型(熟練度0):12機、なし、なしの編成は優勢だった誤情報すまねえ

197名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/12(木) 09:55:15 ID:PXf3meFA0
こちらの偵察機の対空が制空に加算されてるということは無い?

198名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/12(木) 13:30:26 ID:Mou4GsUw0
ある
よそで検証されてる。

199名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/14(土) 06:24:35 ID:Otufg6XE0
基地航空隊の制空調査
場所:E4-A 敵制空値49(軽母ヌ級flagship、軽母ヌ級flagship、重巡リ級flagship、軽巡ツ級elite)

三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(熟練度7):12機、烈風(熟練度7):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、零式水上偵察機(熟練度0):4機
api_e_count":183,"api_e_lostcount":90,"api_disp_seiku":1
制空値?+67

三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(熟練度7):12機、烈風(熟練度7):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機、なし
api_e_count":183,"api_e_lostcount":74,"api_disp_seiku":2
制空値?+65

三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(熟練度7):12機、零式艦戦52型(熟練度7):12機、零式艦戦52型(熟練度0):12機、なし
api_e_count":183,"api_e_lostcount":65,"api_disp_seiku":2
制空値?+65

三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)(熟練度7):12機、烈風改(熟練度7):12機、なし、なし
api_e_count":183,"api_e_lostcount":55,"api_disp_seiku":2
制空値?+66

雷電(熟練度7):12機、紫電改二(熟練度7):12機、紫電改二(熟練度0):12機、零式水上観測機(熟練度7):4機
api_e_count":183,"api_e_lostcount":87,"api_disp_seiku":1
制空値?+91

雷電(熟練度7):12機、烈風(熟練度7):12機、紫電改二(熟練度0):12機、
api_e_count":183,"api_e_lostcount":76,"api_disp_seiku":1
制空値?+90

雷電(熟練度7):12機、烈風(六〇一空)(熟練度7):12機、零式艦戦52型(熟練度0):12機、九六式艦戦(熟練度0):12機
api_e_count":183,"api_e_lostcount":65,"api_disp_seiku":2
制空値?+89

局戦は制空を対空+迎撃*2で計算してると予想してたけど違う様子。
局戦は熟練度7で制空値+22なら計算が合うのかしらん?
被撃墜数の不整合は修正されてないっぽい。

200名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/16(月) 09:02:15 ID:aupLiWoE0
防空に関して
E7丙で掘りつつ防空あれこれやってたが 基地が受けるダメージは
難易度に差は見られない これは反証を求めたい 誰か頼む

メモ見てて分かるのは防空対応した部隊の航空機の喪失数 1度目の空襲のみで
丙はだいたい(1・1・1・1)が多いのだが 甲になると
(2・2・2・2)が良く出て 丙で出る1機ずつ喪失するパターンは無かった

201名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/16(月) 09:05:05 ID:GMr3QJcU0
E-5とE-7で空襲に差があるのか憲章してくれるのも有難いかも

202名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/16(月) 09:33:57 ID:aupLiWoE0
手元に有る E5 まるゆ単艦出撃での 防空に有った編成調査のならあるが
いかんせん今回のイベ ギミック後出しで心が折れたままだったので
E7は丙でぶち破ってしまった すまん ・・・前置きはコレくらいで
(E7甲での調査は12〜13回程度のデータはある)

メモ見た限りだとE5 E7ともに防空した際の喪失航空機に差はないと受け取れる
基地へのダメージも同上となってるがこれは反証が欲しいところ

防空してなく ただダメージを受けた際の喪失航空機はこれもE5もE7も差はないかと
単純に被ダメから喪失航空機を算出してるからだろうと推測される

追記 E7では丙でも4体で空襲を仕掛けてくることがある この場合は
防空対応した部隊の喪失航空機は第一スロットがより多く減る (5・1・0・1)など
ちなみに第二第三を出撃とし 空襲にて第二が199ダメ喰らった場合だが
1度だけ確認したが喪失航空機数は(5・0・0・0)だった

203名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/16(月) 09:38:41 ID:SeBN2fiQ0
50以上のダメージを受けた基地の第1中隊(空なら一番上の配備済み中隊)が1〜4機減るってどっかで検証してなかったっけ

204名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/16(月) 10:01:09 ID:aupLiWoE0
あれ 諸提督はけっこうやってるからここに書くまでもないと思ったが
防空ってシステム自体死んでるからね 仕方ないね

うちのメモでの推測される ダメージによるおおよその喪失航空機数
調査場所 E7甲 空襲2度受けて帰還した際 出撃を指示した部隊の
被ダメからの喪失航空機数(なお出撃は果たせなかったので待機と同じ状態と見なした)

0〜50    第一スロットの0〜1 (この範囲で1機喪失はうちでは起きてないが) 
51〜100  第一スロットの1〜2 たまに3 
100〜150 第一スロットの2〜3 たまに4 132ダメで4機喪失が1度あった
151〜199 第一スロットの3〜5 5は実質200越え喰らった際に出るんだろうか

第二スロット以下で喪失した航空機は確認していない

205名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/16(月) 10:05:51 ID:aupLiWoE0
へんだな ここに書く事じゃないけど
もしかして休息→防空にしてそのままイベマップ入ったら認識されてないのだろうか
防空張った状態より酷い値が2回出た(つまり休息のまま) 
札切り替えたら母港に戻るか・・・

206名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/16(月) 10:08:54 ID:i5.gMBW60
>>205
俺もここに書くことじゃないけど
待機→出撃にしてそのまま艦隊も出撃させたら勝手に待機に戻ってたのなら2回ぐらいあった

207名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/16(月) 10:18:34 ID:aupLiWoE0
防空の演出(自航空機の出撃)は有ったんだけど その2回で
1部隊で3桁ダメ喰らったのよ 今まで出てないんだけど

あ 札弄ってから補給すると前の札に戻るじゃねーか 
・・・いや 今まで喪失航空機見て補給して休息にして母港に戻ってたんだが
わけわからん

208名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/16(月) 11:12:42 ID:aupLiWoE0
>>204 の修正を

51〜100の喪失航空機数 「たまに3」とあるが
メモ見直したら 3は無かった 申し訳ない

209名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/16(月) 12:33:20 ID:Sjk/L22A0
今更だけど投下。何かの参考になれば幸い。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1449759598/382

210名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 00:06:37 ID:08oRZiQI0
wikiE7で機動部隊で第2に軽空母 基地航空の艦戦支援できる とかいうコメあるんだが本当かなぁ?

211名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 00:25:30 ID:IW5omZSQ0
そういや何故か軽空母1つ第二に入れられたね
なんかしらの理由はありそうだけどどう調べたもんかねぇ

212名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 00:58:00 ID:08oRZiQI0
ttps://twitter.com/choske_GT3
基地仕様が全然分からんな、検証できるんかこれ・・・

213名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 01:08:58 ID:vZQQcE9k0
>>212
これ 大発見か?
丙で削って甲に引き継ぎの可能性がある
っていうのは、これから攻略する人にはうれしいね

214名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 01:11:39 ID:08oRZiQI0
>>213
眉唾だし、効率的な行動がしにくいし、検証が大変

215名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 01:14:11 ID:tv6y.9jI0
2回連続で来なかっただけなんて、ランダムでも普通にあるやん

216名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 03:41:56 ID:JvZowGzM0
>>210
なんだそれ。できたとしても修正されそうなバグくさいな

217名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 04:05:53 ID:hcjE5YEw0
>>212
論拠:Dマス掘りしてたら2回連続で空襲が来なかった。0時過ぎたら来た。

解散

218名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 06:09:42 ID:MYmEMYoM0
防空に1艦隊使ってDマス掘りで65周して普通に空襲来てたからあり得ない

219名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 07:18:37 ID:zNly9Vng0
Dから先に進んだならまだしもDで帰っていたら
基地空襲発生マス2つしか踏んでないからね

220名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 07:27:15 ID:WHqV8wQA0
APIで敵味方の機数・撃墜数がわかるから
初期の数値から徐々に減っていくか
それとも2周目で試したら同じ機数が襲ってくるかで即わかる

面白い話だけど、丙掘りの時のログを見直したら
100機編成の時は毎回100機が襲ってきてる

そもそも空襲がどこで発生するかはある程度ランダムだから
たまたま途中撤退する親潮掘りの過程で空襲が発生しなかったのを
そう思っただけじゃないの

221名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 10:28:41 ID:y/Yw3iZc0
防空に2使って1日に40周以上D掘ったけど最後の時も空襲来たけどなあ
それに2周連続で空襲来ないのなんて普通だしねえ

222名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 12:36:31 ID:zW39RwME0
そういやログ見ると
一航空隊の一回目と二回目の航戦で
一戦目で何機か被撃墜が出ているにもかかわらず
二戦目の艦載機の機数が一戦目直前と変わってないんだけどなんなんだろう

223名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 12:39:47 ID:zJXrJeQc0
メンテ前からある集中のバグ
直さなかったってことは仕様なのかもしらん

224名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 12:40:38 ID:tv6y.9jI0
妖精さんが頑張っているのです
直ったらストレスマッハ間違いなし

225名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 12:49:28 ID:WHqV8wQA0
実際に減っている機数がどうなっているか確認しないと
表示のバグが本当に減っていないのか判断付かないな

航海日誌拡張版だと基地航空隊のAPIを保存してないから
後から確認出来なかった

226名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 12:50:00 ID:zW39RwME0
なるほど、メンテ前からあるのね
仕様だとしたらまあ有難いけどどういう理屈なんだろう
一戦目二戦目じゃなくて
同航空隊の第一波、第二波といった感じかな

227名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 18:02:15 ID:fnx2YSmQ0
単純に参照先を間違ってるんじゃね。
一戦目で落ちたのが無かったことになってるし

228名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/18(水) 23:09:04 ID:OtNMAAhQ0
帰って来て覗いてみれば面白い記述があるなぁ
防空テストをちまちまやってた(システムが糞なのでもうやらない)身として言えるのは
E-7丙にてDマス親潮掘りついでに防空テストやってた時(Dで撤退)
Dマスで空襲が来るのはランダムだがおおよそ50〜60%だった
丙でも4体で空襲来られるとどうしようもない ていうかやめろw
甲と丙とで基地が受けるダメージ量に差異がなかった
  →甲で出撃した12回は全部4体編成(たまたまだろうか) 丙だと3体編成があったりする
甲と丙とで差が出るのは防空対応した航空隊の喪失航空機数

229名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/19(木) 12:07:16 ID:HKyjiEMI0
>>228
それ4体になったことで制空が確保から優勢になってるとかじゃないの?

230名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/19(木) 12:11:05 ID:K49EZjsQ0
防空は防空値があるから何を基準に判定しているのかよく分からんね
制空状態と別の要素なのか、防空時に制空値を大幅に上げてくれるのか

231名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/19(木) 17:53:58 ID:MQisV.vA0
>>199
これ偵察機に改修値ついてたらどうなるのかしら
てか飛燕244の制空値エグい、震電改超えかいな

232名無しが邪魔ぁ〜@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/19(木) 20:02:13 ID:5TDXnPcQ0
基地航空隊は改修の表示が無いのよね。
不具合なのか暗に効果がないと主張しているのか

233199:2016/05/21(土) 14:52:26 ID:6AN4okkw0
>>199の三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)の制空値調査Dataですが
自分はCOMBINED_BATTLEしかlogを残しません。確認ミスで熟練度に誤りがあっても現在分からんです
偵察機の熟練度が誤っている可能性があります。
他に追証等行っており信頼できる検証結果を提示されている方がいますのでそちらを参照して頂ければ幸いです

234限定海域31日終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/24(火) 09:09:27 ID:gJPhRMj.0
泊地修理タイマーって1分未満の通常入渠した時リセットされてる?

235限定海域6/1終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/28(土) 23:09:09 ID:.6RUku.Q0
ダメージ計算式、弾薬補正関連(多分)で変な数字を見つけたので報告

5-2ボス戦で火力148の榛名(装備改修なし)が
反航戦で南方棲戦鬼を攻撃したときの航海日誌拡張版のログ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org880249.png

二発目のダメージがでかいのはクリティカルだと思われるが(太字になってないのは航海日誌の不具合?)
ダメージ計算機で計算するとCL2時の最大ダメージは182になり、計算が合わないみたい

弾薬残量は4戦目なので50/125だった筈で
>([中略]-装甲乱数)×[残り弾薬量/最大弾薬量*100]/50
の式でもずれは出ない筈

ツール側のミスの可能性もあるけど
一年数ヵ月分の対南方棲戦鬼のログで、これ一件だけ計算とずれてました

236限定海域6/1終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/30(月) 10:20:38 ID:EB5ikTZM0
弾薬補正関係は偶に現行計算式と合わないデータがでてくるね。
件数が少なすぎて考察のしようもないっぽい

237限定海域6/1終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/30(月) 10:32:05 ID:a4xPZcZs0
電探装備してたわけでもなく?

238235:2016/05/30(月) 22:03:51 ID:odaX8hE20
>>237
装備は46砲/試製35.6砲/九一徹甲/零観でした

239限定海域6/1終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/30(月) 22:25:09 ID:xyRK/H.I0
弾薬補正というより昼弾着連撃のいわゆる謎ズレってやつでしょ
これ上にも下にもブレるからほんと分からん、何が現行の推定式と違うんやろな

240限定海域6/1終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/30(月) 23:40:20 ID:tPIk9dU20
昼連撃の謎ズレは初めて聞いた
現行の推定式から外れたダメージが出たって話は5-2ボス戦で2件くらい見たかな

241限定海域6/1終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/31(火) 18:43:57 ID:oqh1wDz.0
上にズレるってだけなら切り捨て位置(例えば>>235の場合はキャップ後に徹甲補正掛けて即切り捨てでは無くクリティカル掛けてから切り捨てとすれば合う)
で説明が付くけど、下にもズレるってのが不気味

242限定海域6/1終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/05/31(火) 19:11:52 ID:bIK27NvI0
乱数の真の最大値が数億分の一の確率で出現する仕様という可能性

243名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:30:38 ID:KC8K8xyE0
おーぷんより誘導されてきました。
賛否両論あると思いますが熟練度引き継ぎでの機種転換で艦戦と間違えて星MAXの爆戦岩井ができました。
爆戦の改修は検証できる人が現時点では殆どいないと思うのでデータ提供のお手伝いが出来ればと考えています。

その為にどのようなデータを集めればよろしいかご教授をお願い致します。

244名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:39:56 ID:xPyq3V..0
おーぷんで黙れたんだね
ここは検証する人のいないとこだよ

245名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:40:08 ID:0tw5OR/g0
気になるのは制空値かねぇ
優勢-確保ギリギリのラインで制空組んでどっちに転ぶのか
あと調べるのが簡単なので
1-1ダメージコンテストで範囲外ダメは計測されるかくらいかな
ただまだ艦爆の改修自体ないから何もボーナスなくても泣かない事

246名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:47:10 ID:hNGG8UfE0
分離上爆撃機だろ爆戦って
確かに何もないかもな

247名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:52:36 ID:y7wOADtw0
制空はtwitterで昨日中国(?)の方が検証してたけど、制空値は恐らく変わらないみたいよ
★10でも対空相当だと増加分は0.08以下とのこと(少なくとも「0.2×★」の増分はあり得ない)

制空値の次に考えられるのはダメージかねえ、ただ違いがあるとも正直思えないんだよなあ
逆にもしボーナスがあったら運営は今回の件を確かに想定していたと言えるかもしれない

248名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:56:22 ID:KC8K8xyE0
艦載機の熟練度を> >にしたら制空値の変化とイ級に対してのダメージの2つ試します。


>>247
なるほど
最初にダメージ関連を優先的に調べてみます
スロットは多めよりも少なめの空母を選んだ方が良いですかね?

249名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/08(金) 23:57:45 ID:hNGG8UfE0
あるいは近い将来艦爆艦攻の実装が決まってるってことかもな>ダメに効果

しかしのらないならのらないで逆に機種転換しづらいな
将来にかけて丸損改修して機種転換するか使わずにひたすら待つか

250名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:00:06 ID:ITsRrOX.0
改修max熟練maxとして、1-4初手下の1戦目、ヌ級x2の確保48のマス
推定制空は改修maxで基礎対空+2と仮定した場合のもの

1スロに25〜25機: 推定制空 45+3 で確保
1スロに24機:推定制空 44+3 で優勢

とりあえず25〜26で調べてみたら
27機スロに積んで、自動損耗で減らせば25〜26にできる

251名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:09:20 ID:ITsRrOX.0
と思ったけど、別に減らしてから行かんでもまず27機スロで突っ込んだ方が早いか
この場合でも推定制空は 49 だから、改修により基礎対空が +2 近く上がってないと届かない

それで優勢だったらとりあえず解散するか、
基礎対空が完全に 7 のままであることを改めて確かめるかはお好みで

252名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:11:54 ID:HL6oMuoU0
>>248
ダメージ調べるのに搭載数は固定さえしてくれれば何でも大丈夫、少ない方が損耗は無いからボーキには優しい
触接はしない条件で、ダメージの最小値と最大値の差がイ級なら2、ロ級なら3、ハ級なら4になったら検証終了
(航空戦で)ダメージが6以上違うようなのはクリティカルだから、よく分からないなら無視して良いかも
またはWeb上のダメージ計算機での最小値と最大値が確認できる(効果なし)か、外れた値が確認できたら(効果あり)検証終了

253名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:17:57 ID:GMLcBzHU0
>>251
>>252
ありがとうございます
熟練度が> >になったので仰った方法で2つ試してみます

254名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:27:22 ID:ITsRrOX.0
一応ついでに、基礎対空が完全に 7 のままであるかどうかのチェック方法も書いとくわ

6機スロ(龍驤改二、祥鳳型、龍鳳改、瑞鶴甲あたり)に積むと、
基礎対空 +7 → 制空値 20 の熟練max補正 +3 で推定制空 23
この状態で同じマスに突っ込むと、23vs24(優勢ライン)で拮抗になる

もしこれで優勢が取れるようなら、何がしか改修効果が出ているか
今知られてる計算式に微妙な誤差があるかのどっちかということになる

255名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 00:35:31 ID:g6aw2Q5Y0
おそらく、ダメージの検証は1-2-1が適していると思う
敵の装甲が低い=装甲乱数の幅が狭く、敵が複数いるため航空戦と砲撃戦のデータを両方取れるから
また搭載するスロットは制空確保で割合撃墜されない17機以下が良いと思う
方法としては空母1隻、17以下のスロットに岩井爆戦>>★10だけ装備して(後は缶とかバルジとか)
航空戦/砲撃戦の防御艦とダメージを記録していけばいいんじゃないかな

256253:2016/07/09(土) 01:04:51 ID:GMLcBzHU0
経過報告です
>>251の方法で飛龍改の2番目スロット27機に載せたところ航空優勢で制空権確保にならず。
>>254の方法で瑞鶴改二甲4番目スロット6機に載せたところ表示なしで航空優勢にならず

>>252の方法で1-1を瑞鳳改4番目スロット6機に載せ、30回ほど試した所、駆逐イ級で28-30の値が発生し駆逐ハ級で25-29の値が出た事を確認


まだ回数が少ないので何とも言えませんが28-30や25-29の値が出てくるという事は何かしらの改修効果があると言えるのでしょうか?

257名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 01:08:55 ID:ITsRrOX.0
>>256
制空調査乙 残念ながら制空関係にはプラス無しと見て良さげかね

258名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 01:08:59 ID:6wDD5Q5A0
なにもなさそうやな
>触接はしない条件で、ダメージの最小値と最大値の差がイ級なら2、ロ級なら3、ハ級なら4になったら検証終了

259名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 01:10:59 ID:g6aw2Q5Y0
>>256
お疲れ様
航空戦のダメージだよね
ダメージ計算機の理論値と完全に一致してるから
航空戦ダメージの改修効果はないと言えるんじゃないかな
あとは可能性あるとしたら砲撃戦かな

260253:2016/07/09(土) 01:15:42 ID:GMLcBzHU0
>>257
そうみたいですね
後ほど実装されるのをゆっくり待つ事にします

>>258
この数値から逸脱するものがなければ特に変化なしという事なんですね
検証というには試行回数が少なすぎますが傾向としてなさそうな気配が強いです

>>259
そうです。航空戦でのダメージになります
回数が少ないので断定はできませんが恐らく航空戦では補正はないと思われます

261253:2016/07/09(土) 01:25:29 ID:GMLcBzHU0
あとは航空戦での試行回数をもう少し重ねると共に>>255の方法で対象艦と与ダメージを計測してみたいと思います。
結果が出たら後ほどこちらに報告致します。

262名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 01:28:14 ID:6wDD5Q5A0

何もなくても気を落とすなよ

263名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 02:12:21 ID:HL6oMuoU0
>>260
乙です
ダメージはさっき書いた幅の値が取れれば、試行回数が少なくても攻撃力をちゃんと絞れるから大丈夫
★10で変化無しってことはボーナスは無しですね

やっぱこれ運営想定して無かったでしょ…

264名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 02:26:43 ID:dQcwWZTs0
対処してないことは明らかだが、想定してないかどうか結論付ける根拠にはならんな

265名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 04:26:44 ID:XgxaXajM0
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/749764315343777792

わざとスルーしてるし

266名無し丁督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/09(土) 12:08:50 ID:g6aw2Q5Y0
熟練度と同様に、急所ダメージのみ補正が掛かる可能性も考慮した方がいいかもしれない

267名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 18:53:46 ID:ISfbRMqQ0
爆戦の改修着たな

268253:2016/07/15(金) 19:04:01 ID:SjCq5axs0
前回と同様の内容試してみます

269名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 19:09:27 ID:RINNRE3M0
制空値も上がってる可能性もあるのかなぁ

270253:2016/07/15(金) 19:11:11 ID:SjCq5axs0
>>251の方法で27機スロに載せたところ制空権確保になりました。
上昇幅は分かりませんが一応上昇しているようです。

271名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 19:26:40 ID:NKrZjenY0
さっそくの検証ありがたいね お疲れさんです
艦戦と同じくmaxで基礎対空+2と仮定した場合、
基礎対空が +10 には届いてないことを確認できるテストも必要になるのかな

とりあえず24機スロで突っ込めば、基礎対空 +9 → 44 の熟練ボーナス +3 で47
これが25機になると 48 になるので、この2つを調べれば1つの境目が分かるはず
25機に減らすのがちょっと一手間だけども、1-1 あたりに出撃して自然損耗で何とか

272253:2016/07/15(金) 19:39:41 ID:SjCq5axs0
>>271
24と25の2つを調べましたが両方共に制空権確保でした。
制空権が+2以上増えている可能性がある?

273名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 19:45:12 ID:NKrZjenY0
おろ、24で確保行ってるのか
こりゃ基礎対空だけじゃなくて熟練ボーナスも見なきゃダメなパターンかな
未改修の機体でもテストできる部分がありそうだ

とりあえずmax改修で他に見るとすると……
3機スロ → 基礎対空 +9 の熟練 +3 とすると制空 18 相当
5機スロ → 同じ仮定で制空 23 相当

5機スロは未改造龍驤とかなんで手元にいないかもしれない
とりあえず3機スロでチェックしてみれば、上昇幅がもっと絞れそう

274名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 19:51:31 ID:NKrZjenY0
熟練ボーナスの確認なら未改修のが見やすいから
とりあえず飯食ったら俺もチェック行きますわ

275名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 19:55:01 ID:wNeh1f8A0
ルートでとってる可能性も捨てきれないんじゃない?

276名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:00:05 ID:Hyknh6qg0
>>272
とりあえず優勢になるまでどんどん搭載数下げてこう

277名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:10:08 ID:XeIXE0lE0
SS逃したけど岩井爆戦40機で1-4道中優勢
爆戦補正こっそりupってことは無いみたいね

278名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:17:48 ID:NKrZjenY0
こちらでもテスト完了
未改修の 岩井爆戦>> を千歳改二の8機スロットに搭載して
1-4初手下のヌx2と戦闘したところ、優勢表示が出ないのを確認

内部熟練100で制空 22、内部熟練120で制空 23 となる条件なので
少なくとも未改修の岩井爆戦では熟練ボーナスは変わっていないと考えられる

改めて確認してみると、24機スロだと内部熟練 100 と 120 で制空値 1 ポイントの差が出るっぽい?
だとすると24機で 47 ではなく 48 になってた可能性があるのか

>>253
もし他のテストで明らかにそれ以上の上昇量が認められたとかでなければ、
よかったら23機でのテストを試してみてくださいな

279253:2016/07/15(金) 20:24:45 ID:SjCq5axs0
>>278
証拠SSは後で整理してらまとめてzipにしてあげます
とりあえず1ずつ機数を減らしていって現在22機まで制空権確保で確認しています。
航空優勢になるまで1機ずつ減らしていく方向で検証します。

280名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:28:53 ID:NKrZjenY0
>>279
お疲れさんです 一人にばっかりやらせてすまんす
自分のペースでごゆっくりどぞ

281253:2016/07/15(金) 20:41:21 ID:SjCq5axs0
一応ご報告
>>251の方法で1-4下ルートで航空優勢になるまで1機ずつ減らしていった所22機は制空権確保でしたが21機の時点で航空優勢になりました
今名前の部分だけ黒塗りして画像まとめていますので少々お待ちください

282名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:52:28 ID:NKrZjenY0
21機か……基礎対空 +10 相当だと境目は 21 じゃなくて 20 になるんだけど
これだと基礎 +2 より上で +3 よりは下……計算式がややこしそうだな

283名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/07/15(金) 20:54:47 ID:Hyknh6qg0
艦戦と同じ、対空値*★*係数
で決めつけるのも若干危ないかもね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板