[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【艦載機も】正規空母・軽空母スレ2 【よろしくね】
781
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/13(水) 14:07:10 ID:1NC2cbSU0
資金力、それまでの技術的蓄積、資源有無
そして技術者・研究者が絶えず供給できる環境も重要。
艦船技術については、水上艦のみ見れば機関面の問題を誤魔化しきって世界最高水準だった思われる。
潜水艦については、WW1の独賠償艦の研究を切っ掛けに独自技術が育っていたが開花する前に終戦を迎えてしまった。
戦後の潜水艦開発を見れば戦略上重視されただけでなく、この分野で日本がかなり研究を蓄積させていたのは間違いない。
航空機では、紫電改がやっとこさで最終的には大きく水を開けられたというのが実情。
紫電改は当時の航空戦で完全にスペック的にはカス。しかしこれが当時の日本の現実で精一杯だった。
ただ戦争末期の紫電改(+紫電)の集中運用は、
まとまった戦闘集団を終戦まで維持できたという点においては評価できる。
この紫電改戦隊が存在する限り、米軍はこれに注意を払って爆撃機を飛ばす必要があったからだ。
数も劣り、性能面でも完全に圧倒される中できうる限りのベストな対策だったといえる。
782
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/13(水) 14:10:09 ID:1NC2cbSU0
戦後自動車産業のスタートラインを見れば戦中の日本の開発思想は
やっと先進国と同じスタートラインに立ちこれからというところで崩壊を迎えた。
そもそも対歩兵のWW1レベルの戦車が中心で、戦車戦を考えた重戦車はアメリカはもちろん
ソ連も戦車を大量に投入してこなかったのでEUと比べて本格的な戦車戦は起きていない。
これは地形的な要因と、情勢的な要因が重なったからだが
ノモンハン後、対ソ戦において本格的な戦車戦を想定して開発が開始されたが
航空機の方が重要性が高かったので戦車まで資金と技術がまわらなかった。
その航空機ですら資金技術が間に合っていなかったので、さらに後回しにされた戦車は推して知るべし。
結局、第二次ノモンハンには間に合わず、ノモンハンのソ連軍を道連れにお互い全滅したが
ソ連の予備兵力が何もない荒野をただ進むという形になった。
783
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/13(水) 14:20:58 ID:1NC2cbSU0
*ノモンハンの両軍全滅は、戦力差を考えると3倍のソ連軍を道連れに関東軍の全主力が消滅
事実上関東軍が崩壊したということなのだが、戦力差みると戦術的なミクロレベルでどうして引き分けに出来たのか理解できない。
最近WoTで実装された重戦車が間に合ってれば勝てたんじゃないってレベル
(絶対間に合わなし実現しても骨抜きなスペックだったろうけど)
784
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/13(水) 15:38:37 ID:PRRJvV.A0
単純に攻勢限界でしょ
独ソの例をみても妙な出血の仕方をしてるケースはだいたいこれ
後方が無尽蔵出ない限り距離こそ最大の防御ってわけだ
785
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/13(水) 21:32:00 ID:1NC2cbSU0
戦略的縦深ってやつかぁ
チャイナとソ連はそれが有利。
アメリカもアメリカまで行くのが大変すぎる
786
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/13(水) 22:02:52 ID:AGRBciJc0
上海事変時にヒトラーの命令で民国の軍事顧問団主席を務めたファルケンハウゼンが
「日本は上海を制圧する事はできても中国全土を手中に収める事はできない、その前に破綻する」って言って
蒋介石を大いに勇気付けたのに、その後ドイツ自身ソ連と泥沼の戦争に発展しちゃうんだからな
787
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/13(水) 22:10:53 ID:KpNArlB.0
>>786
個人の意識と国家としての戦略は当然別物だからしょうがない
ヒトラー自身個人としてはスターリンに親近感を覚えていたしスターリンも戦後その旨を吐露してるが
ナチズムとコミュニズムは断固として相容れる思想ではなかったし
788
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/14(木) 14:37:45 ID:LQt8ZcW20
烈風や烈風改きてる艦これとは全然関係ないとこでの話なんだけど
最近や紫電や紫電改に過剰期待(=過剰評価)する奴居るけどなんでなん
紫電改も同時代の大した事ない機体で、戦果も「まあそうなるな」という残念無念という感じ
紫電に至っては欠陥機とは言わないけどけっk、いや「癖」がやばいじゃん・・・
789
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/14(木) 15:09:41 ID:A/rUBDm.0
デフォルメされたゲーム基準で語ってるんでしょ
ゲームじゃ航続距離も関係ないしな
790
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/14(木) 21:52:09 ID:LQt8ZcW20
彗星以降の艦爆はよ
791
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/14(木) 23:44:56 ID:2uUFO1ss0
無い袖は振れぬ
大戦後期の日本海軍で未実装の艦爆は木製爆撃機「明星」ぐらいしかないぞ
彗星でも艦爆型は夜間戦闘型の十二*戊、伊勢型に積む二二/二二甲ぐらいね…三三は着艦フックないしなあ
792
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/14(木) 23:48:38 ID:LQt8ZcW20
爆弾60kg×2 または 30kg×4
・・・・・・
793
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/15(金) 00:04:53 ID:YdZgf0Qc0
ないよ。流星って名前見て不思議に思わない?
これって艦爆に使われる名前でしょ
イギリスの装甲空母の就役で250t爆弾じゃ飛行甲板ぶち抜けなくなったので
爆弾が大型化したたため艦爆と艦攻のスペック差がなくなってしまい
艦爆の運用上の成約と、日本の作戦・戦術上もそれが都合が良かったので
開戦前の時点で艦爆と艦攻を統合する方針になった。
あと海軍の飛行機開発が艦爆より艦攻が先行してたのもポイント。
具体的には、艦攻が三座で偵察機兼ねてたのを廃止して
二座にして雷爆兼用機に、そして別に偵察機を独立させて彩雲を採用。
つまり彗星と天山両方の後継機が「流星」なわけさ。そうすでに来てるのよ。
794
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/15(金) 00:09:04 ID:YdZgf0Qc0
だから彗星以降の艦爆専門機は、基本的に色々こじつけないと出てこないよ。
と言うか順当に実装するなら流星(爆装)とか、単純に赤い流星とかになるね。
もしくは基地攻撃という観点だけ見れば「陸攻」になる。実際施設攻撃には爆撃機は有用。
てかそもそも艦これの艦爆と艦攻の違いって細かいとこ無視すると
基地攻撃可能かどうかだけだから、全体としては艦攻を艦爆の上位交換として扱ってるよね。
しかも艦攻の方が基地攻撃可能だし。
つまりシステム上も「流星」の存在自体が、天山・彗星両方の後継機だよってことじゃないのかな。
795
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/15(金) 00:38:48 ID:YdZgf0Qc0
やっぱりだけどwiki見てきたけど
彗星だと250or500kg爆弾が精一杯だけど
流星だと800kg爆弾(魚雷はもっと重い)まで行ける
これだと艦爆って現実でも産廃じゃんって見えるが
地上施設、というか目標へのピンポイントの攻撃は圧倒的に急降下爆撃が有能。
例えばJu87なんて大活躍だったじゃん?
これは急降下爆撃でピンポイントに目標に爆弾ぶち込めたから
地上部隊の援護や敵陣地への攻撃、戦車掘るの強かったわけさ。
特に高高度から爆弾降らすだけじゃほぼ意味ない(当たらない)
隘路や峡谷に存在する施設への攻撃にかなり有能。
796
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/15(金) 00:39:51 ID:YdZgf0Qc0
だから何で艦これで艦爆のっけてると基地へ攻撃できないかはガチで謎。
たとえ250kg爆弾でもピンポイントに射抜けるから艦爆はダメージに色ついてもいいレベル。
まさか基地全体がほぼ全面装甲化しとるんかい!そんなわけはないwww
それだと基地じゃなく、半地下化した要塞か、地下壕陣地じゃねーかww
なので個人的には、これは先の雷・爆統合の結果なのかなと無理やり納得してる。
流星様が800kg爆弾、爆装して急降下爆撃してんだろう。
797
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/15(金) 01:21:48 ID:68KygZAk0
スツーカは陸攻だし対戦車装備は機関砲がメインだよ
798
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/15(金) 20:51:26 ID:1PsWM2N20
同じ艦載機でも正規空母にだと対潜攻撃しないが、軽空母だとするってのと
似たようなもんで、単にゲーム的な役割分担だと思うけどね
799
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/16(土) 01:39:28 ID:d3ygGBdg0
流星って
急降下爆撃可能な機体強度
1tの魚雷吊るせる
二座
20mmの重武装
長い航続距離
これだけ見ると何でも出来るように見えるけど
雷撃うってから空中戦とかは単座の戦闘機には及ばなかったの?
800
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/16(土) 01:52:41 ID:MlNrlmSo0
流星がロールアウトした時にはもう載せる空母がなかったんですよ
801
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/16(土) 03:17:45 ID:GlTVpld60
フェアリーフルマーとかいう英国が作った艦上複座戦闘機がある
色々と頑張ったけど厳しい物だった、うん。
>799
攻撃機の迎撃は出来ても制空戦闘は無理と言っても過言ではない
多用途機/汎用機(マルチロール機)ってのは器用貧乏で本職には敵わないもんよ
802
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/16(土) 22:17:02 ID:Do4.BhDY0
そう考えると鈍足のJu87Gで相手のエースパイロット落としたルーデル閣下は化け物なんだなあ
まあ流石にFw190乗ってた時の戦果が殆どみたいだが
803
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/18(月) 06:15:29 ID:0sqWxkQQ0
次イベも空母こねえなかなぁ
なんやかんやで一番使うし強いしで最高だわ
804
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/23(土) 21:37:05 ID:L1743GGk0
まずゲームで優先されるのはゲームとしてのルールだから
艦爆という存在自体が対空母用として生まれたという記号を使ってるだけ
805
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/24(日) 16:02:40 ID:9DJPc1PY0
正規空母おっぱい格付け
↑ 1位 グラーフ・ツェッペリン New!
↓ 2位 加賀
↑ 3位 雲龍
↓ 4位 蒼龍
↓ 6位 赤城
↑ 6位 翔鶴
↑ 8位 天城
↓ 9位 飛竜
---不動のライン---
↑ 10位 瑞鶴
・ 11位 葛城
・ 12位 大鳳
グラーフは見ればわかるがやばいぐらいでかい。胸がロケットしてる。
世間では蒼龍巨乳説があるが、間違いなく加賀の方がでかい。
てか加賀と赤城はかなりでかい。雲龍も相当。
飛龍は言うほどでかくない。翔鶴は改ニで赤城と同じぐらいになった。
天城が着膨れだけじゃなくやっぱでかい。
蒼龍に戻すと、確かに大きいが実際そんなに大きくない
これぞ着膨れって感じ。脱がせた奴は分かるだろ。
下三人は不動のフラット・スリー
806
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/24(日) 21:51:09 ID:rB0lz8QM0
ttp://www55.atpages.jp/kancollep/kcimgc.php?c=kc_f:429[9].png
ttp://www55.atpages.jp/kancollep/kcimgc.php?c=kc_f:331[8].png
うーん・・・
ttp://www55.atpages.jp/kancollep/kcimgc.php?c=kc_f:432[8].png
ttp://www55.atpages.jp/kancollep/kcimgc.php?c=kc_f:466[9].png
グラーフと翔鶴そんな変わらなくないか?
あと加賀さんは胸当てのせいででかく見えるだけで蒼龍が不動のトップだと自分は思うけどなぁ
807
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/24(日) 22:09:35 ID:9DJPc1PY0
重ねてどっちか透過かけてみて見るんだ
GZの方がでかい
808
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/24(日) 22:13:23 ID:9DJPc1PY0
あと加賀やGZが一番どうかはともかく
(ちゅか上の順位自体取り敢えず置いておいて
今確かめてみたけど、やっぱ蒼龍ってそんなにでかくないくない?
809
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/24(日) 23:15:15 ID:f0nhoeTM0
まぁ実際がどうであるにしろ、九九艦爆乳という単語が存在してる程度には蒼龍=爆乳というイメージは浸透し切ってるから
今から本当はそうでもないって方向にひっくり返すのは非常に難しかろう
810
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/24(日) 23:28:42 ID:rB0lz8QM0
ttp://kancolle.x0.com/image/133900.jpg
このロケットは大和のそれを思い浮かばせる
胸の下にある支えずるいw
赤城加賀蒼龍飛龍はしばふさんがパンツ事件みたいに公言してくれたら一番なんだけどな
811
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/24(日) 23:33:28 ID:9DJPc1PY0
鋼鉄のおっぱいカップ疑惑か・・・!
812
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/25(月) 00:24:42 ID:eoN7QPe20
2016新春おっぱい格付け【正規空母編】
↑ 1位 グラーフ・ツェッペリン New!
↓ 2位 加賀
↑ 3位 雲龍
↓ 4位 蒼龍
↓ 5位 赤城
↑ 7位 翔鶴
← 7位 天城
↓ 8位 飛龍
---フラット・ライン---
↑ 9位 瑞鶴
← 10位 葛城 New!
← 11位 大鳳
1位は飛びでる3Dおっぱいこと新人のグラーフ・ツェッペリン!
加賀を抜きいきなり正規空母トップに躍り出た!
2位は貫禄の正規空母加賀さん!!
3位は空母一の巨乳と噂される蒼龍を抜いて雲龍だ!
下馬評では最強のチチの持ち主とされる蒼龍は今回4位にとどまった。
返り咲きを願って次回に期待したい。
新人葛城女子の登場で、ないと思われた瑞鶴の昇順が発生。
ただ姉翔鶴の大幅なバストアップにより
不動のフラット四天王から不動のフラット・スリーへと称号が変更となってしまった。
今後も改装によるバストアップを全空母に期待したい。
@したらばおっぱい提督
*注意、評価には査定者の主観が大です
813
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/25(月) 00:25:44 ID:eoN7QPe20
面白かったから改変してみた、不快だったらすまんな
814
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/26(火) 13:27:15 ID:3O8sZMSY0
面白いんだけど、よく見ると順位の昇降矢印がおかしいw
815
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/26(火) 16:32:25 ID:vB/0S.Vw0
信濃はでかいのかちいさいのか果たして
816
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/29(金) 22:20:31 ID:n1PNdUJA0
存在しない前回の順位表があるという前提だからかややこしいな
GZ登場で全員降格が生じたけど、瑞鶴の昇格の文章を入れるため
(多分)強引に葛城をNew!の新人扱いにしたのはいいけど
改ニで翔鶴が大幅に順位上げたから翔鶴より下は2回下がってるので・・・
あと初登場は昇格扱いになるから葛城も↑のはずで、取り敢えず瑞鶴汚い
前回の順位表がほしいところだな
817
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/31(日) 21:03:29 ID:M0tQNCNk0
前回は例の空母ちちくらべ画像で良さそう?
818
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/01(月) 20:57:17 ID:Ox9xz3Wg0
いっそ軽空母になりたい…
819
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/01(月) 21:48:58 ID:cFh0H0Oo0
ttp://kancolle.x0.com/image/133997.png
820
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/04(木) 22:54:41 ID:v6xANNQs0
最近はコンバート改装がシステムとして定着して、信濃も多分その路線で信濃改と戦艦信濃で選べたりするだろうから
加賀も加賀改二と戦艦加賀で選べたりしないかねぇー
821
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/05(金) 12:05:51 ID:bvxhB.B60
信濃は初期状態戦艦な気がする。空母から戦艦への改造ってのも無茶振りだし
822
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/05(金) 12:38:49 ID:QJreRkv20
空母赤城ー巡洋戦艦赤城
空母加賀ー戦艦加賀
空母信濃ー戦艦信濃
軽空母祥鳳ー給油艦剣埼
軽空母瑞鳳ー給油艦高埼
コンバートはこういう風に増える可能性もあるのか
823
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/06(土) 14:48:04 ID:/KuIKO7.0
戦艦加賀、推して参ります
824
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/06(土) 17:11:31 ID:eSXqf9sg0
空母伊吹ー改鈴谷型重巡洋艦伊吹
じゃあこれもコンバートで
825
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/07(日) 13:45:45 ID:LFMFkQc60
ttp://kancolle.x0.com/image/134058.jpg
むむむ・・・
826
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/07(日) 16:30:30 ID:.SEnsKLY0
>>825
取り敢えず加賀>赤城なのは間違いなさそうだな
827
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/08(月) 09:51:05 ID:IhaaPb5A0
>>824
航巡連中は重巡には戻れないのに伊吹だけ軽空母と重巡って自在に行き来出来たら結構な差だなぁ
828
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/08(月) 14:24:44 ID:fI.AHIYc0
上のランキングの片方を書いたワイ将
中大破するグラーフを何度も見るうちに
グラーフには大和の鋼鉄のおっぱいカップ並のおっぱい詐欺があることを確信
童貞を騙すドイツの科学力許されない
このグラーフのおっぱい疑惑は、徹底的にセンテンススプリングする所存
829
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/08(月) 16:38:28 ID:U8KYtnBE0
>>825
でかい
830
:
名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/13(土) 06:04:59 ID:616q.k7o0
伊吹は元が改鈴谷型重巡だから
重巡モードは鈴熊っぽい甲板ニーソ系で、軽母モードは祥鳳型っぽくなるんだろうか?
831
:
名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/13(土) 06:32:01 ID:2uvsaZMU0
鈴谷熊野瑞鳳を担当してるコニシが伊吹も担当するならそういう事になるかも知れんが
量産型飛龍だから飛龍っぽくなるだろうと言われてた雲龍が
しばふではなくくーろくろ担当となった事によって似ても似つかない別人路線となったし
そもそも同じ最上型、祥鳳型の内ですら服装の傾向に若干の共通点があるだけであとはほぼ別なんだから
結局の所「誰が担当するかによる」としか言えない
832
:
名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/21(日) 21:07:28 ID:aIsjE81c0
翔鶴姉素敵です。
ttp://blog.livedoor.jp/k0851050/archives/1533464.html
833
:
名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/21(日) 21:28:50 ID:VbuCpIDI0
>>832
素晴らしいですね
834
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/12(土) 12:21:10 ID:XEtQ/7jA0
ttp://i.imgur.com/HDvrORT.jpg
あ^〜
835
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/12(土) 12:59:37 ID:DinMnaBE0
>>834
中身の入った丼程度なら支えられるってすげぇ便利だな式神
836
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/14(月) 19:57:42 ID:RuT0z4lE0
>>834
龍驤ちゃんを美味しく頂きたい
837
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/14(月) 20:33:09 ID:xlcgBQm.0
高下駄がないと本当にちんちくりんだな
838
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/15(火) 01:37:40 ID:prvWjaQ20
違和感それか
839
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/17(木) 12:30:26 ID:j8wuY8pM0
気がついたら3回保存してた
840
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/17(木) 12:49:40 ID:ed0oJi6o0
かわいいんだが中破具合に思い切りが足りないな
コラボ用イラストだから露出を控えたんだろうか
841
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/22(火) 21:05:38 ID:J4q..Svc0
RJ・ZH・THはずっとそのままの君でいて
ttps://nicoly.jp/article/2461
ttps://nicoly.jp/article/2462
842
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/24(木) 14:14:24 ID:i9Qd7MaQ0
なんでや!
843
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/24(木) 21:12:38 ID:P3qqlkuc0
>840
絵師が自己規制したのかも
100歳近いんだから腰巻きくらい晒せとは思った
844
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/25(金) 16:58:15 ID:3FzPUnp20
雲龍みたいな天然痴女をデザイン出来るんだからすき家龍驤は敢えて控え目にしたんだろうな
845
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/14(木) 19:42:07 ID:4MNGxO4A0
伊勢型改二はまさかの低速空母説かぁ
扶桑型と大きな差別化には繋がるが、賛否の声も上がりそうではあるな
846
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/15(金) 10:07:37 ID:FUoFGf1Q0
次のイベントで雲龍さんか葛城ちゃん来ないかなー
雲龍さんのデカいおっぱいもいいし葛城ちゃんのスレンダーボディもいいな
847
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/15(金) 11:24:28 ID:EBkgqOMs0
>>845
どういう事?伊勢型が改二で空母になるかもって話?
848
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/15(金) 11:45:06 ID:TIdiM8b60
伊勢型にも赤城加賀や信濃みたいな戦艦→空母への完全な改装がプランの一つとして存在してたから
多分その事を指してると思われる
849
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/16(土) 02:17:14 ID:WxCri6FI0
もし伊勢型改二が本当に空母になったら空母のおっぱいランクがまた変動しそうだな
850
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/16(土) 02:27:34 ID:uthXFmwo0
日向なら空母になっても意地でも瑞雲飛ばしてくるって信じてる
851
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/16(土) 13:42:13 ID:rWIkQEOs0
日向航改二「まあ、そうなるな(瑞雲装備可)」
852
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/16(土) 19:58:46 ID:REioFxYg0
一周回って戦艦時代のシリアス路線に
伊勢「日向、貴女疲れてるのよ…」
853
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/16(土) 20:31:41 ID:gLN.S43c0
「瑞雲」を発する回数って実際は日向より伊勢の方が多いんだっけでも
854
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/17(日) 19:26:58 ID:BSfk3zSQ0
艦これの伊勢型は日向が四航戦所属を宣言するし、いざ空母になっても割とすんなり溶け込みそう
855
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/17(日) 19:29:20 ID:lzYDJAM20
師匠は柔軟だからな
856
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/17(日) 19:38:12 ID:tMls0yR60
しばふ戦艦はしばふ空母と同じ様な和装であまり雰囲気も変わらんしな
砲塔降ろして鉢巻と甲板着けて弓持った姿も容易に想像できる
857
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/18(月) 09:39:59 ID:SSx0tG3w0
伊勢型の航戦化ってあくまで雲龍型や他の空母が投入されるまでの繋ぎで
少なくともミッドウェーで喪失した4空母の分を補える数(4〜6隻)が就役したら直ぐに元の戦艦へ戻せる様になってたそうだが
結局叶わないまま終戦まで戦い抜いた、悪く言えば「妥協の産物」的な存在なんで
戦艦へ戻るならまだしも、そこから更に完全な空母へ変貌を遂げるって
実は深海棲艦との戦局が悪化してるんじゃないか?という邪推
858
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/18(月) 13:24:52 ID:6YiLwgfM0
艦これ鎮守府は空母飽和してるからなあ
伊勢日向が消えたらある意味扶桑姉さま大勝利
859
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/18(月) 13:38:46 ID:QiSLd.fw0
水上機90機運用できる水上機母艦化でもいいのよ
860
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/18(月) 15:39:03 ID:t6kXZH2o0
>>857
伊勢日向が空母になる一方で、赤城や加賀や信濃が元の計画通り
戦艦になるかも知れない予想もあったりするし
そこは戦艦も空母もコンバートでより扱いやすくしようという
上の判断っぽいものが働いてると思いたい
861
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/18(月) 22:14:46 ID:6YiLwgfM0
晴嵐90機…あかん(アカン)
862
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/19(火) 07:46:31 ID:QbQoP11Y0
赤城と加賀が戦艦カテゴリに移る代わりに伊勢型が空母となって
結果的に2隻コンバートというのはバランス自体は取れてると思う
問題はそこにメリットが存在するのか?という点だが
特に加賀は既に絶対的とまでは言えないが、それでも今なお全空母の中で
トップ級のエースである事に変わりはないし
863
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/19(火) 17:14:02 ID:LBHpAk8c0
伊勢型は使った記録がないけど長門型や金剛型と違って
水中魚雷発射管が最後まで撤去されなかったから
艦攻以外で雷撃できる空母とかに仕立てるんじゃないかね
それと低速空母が必須になる海域の実装も高確率でやるだろうし
あと低速空母というカテゴリを新たに設ける事になったら信濃もその枠に入るかも
864
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/20(水) 10:55:31 ID:zbniarmE0
夜戦できる空母とか雷撃できる空母とか出てきても、実際はやっぱり
それぞれ重巡や駆逐に夜戦任せて雷巡に無双して貰った方が強いんだよなぁ
圧倒的な航空優勢取る為にはやはり正規空母が欠かせないのと同様の話で
結局餅は餅屋という話に落ち着く
865
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/20(水) 18:06:10 ID:CqHlOtII0
>>864
夜戦マスで制空権を確保するってのならありだとおもう
そういう意味で夜戦実装できるならしてほしい
伊勢型の改二は空母になるのではなく、彗星などが載る航空戦艦
アカガの改二は戦艦の特徴を加えて、主砲をつんで長射程・砲撃戦を二巡する装甲空母とか
はたまた初期の多段式空母にちなんでスロットを増やし、五スロットに(搭載数はそのぶん減る)
戦艦なら戦艦で別に実装してほしい
866
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/20(水) 20:51:21 ID:y4WWLHhw0
夜戦マスで制空権得る意味ってあるの?夜偵は今でも発動しないっけ
867
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/21(木) 13:29:33 ID:2atCovXg0
夜戦参加できますって触れ込みのグラ子を実際に夜戦で活用してる奴見た事ねーわ
868
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/21(木) 14:12:51 ID:GX/ge3.I0
確かにグラちゃんを夜戦では使ってないなあ
ていうかヲっさんと同じように夜戦で艦載機を飛ばすもんだと思ってた
869
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/21(木) 20:18:04 ID:MibQ7kR.0
グラーフは夜戦するにはあまりに低火力でなぁ
>>868
の言う通りヲ級みたいに夜戦でも航空機飛ばせる方向性にして欲しかったわ
命中は低下するとか縛りも当然設けて
870
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/21(木) 20:59:28 ID:D1w/TJHU0
深海とグラーフはエフェクトが違うだけで夜戦攻撃力の計算方法は同じ
871
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/23(土) 09:43:30 ID:dx6ddOwg0
それでグラ子の夜戦はあの雑魚っぷりってうひゃーだな
872
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/23(土) 14:16:11 ID:WuLQIyrs0
深海の数字が異常なだけとも
873
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/23(土) 14:46:53 ID:31JS1YzI0
ヲ級ちゃんかて夜ではへっぽこよ
鬼姫は…まあ、そうなるな
874
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/23(土) 16:09:54 ID:txVujAok0
レ級も今でこそ結構おとなしくなったが、実装当時は…
875
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/24(日) 18:31:07 ID:twpAjyLU0
個人的に艦これに実装して欲しい空母リストを書いてみたんだけど、意見が欲しいからここに上げてみていいだろうか?
876
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/24(日) 19:20:08 ID:tPnOI/eA0
>>875
ここそもそもあんまり人がいないけどそれでも構わないならいいんじゃない
877
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/25(月) 16:56:28 ID:Kl93f1..0
すまん
せっかくいいって言ってくれたのに調子乗って簡単な解説みたいなのを加えてみたら
なんか時間が掛かった上にとんでもない長文になってしまったわ・・・
本当にそれでもいいなら上げてみるけどいいかな
878
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/25(月) 17:01:28 ID:aiwvp6W.0
txtどっかのろだに上げてるのでもいいかも
879
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/25(月) 17:24:08 ID:Kl93f1..0
その手があったな
という訳で上げてみた
ttp://u11.getuploader.com/uploader/download/1092/%E7%A9%BA%E6%AF%8D.txt
あくまで個人的に欲しいなって連中だけど、全員は無理かなやっぱり
880
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/04/25(月) 18:25:00 ID:FqRKfqaY0
>>879
ほえー・・・こんなにいるのか
やっぱり連合国の艦まで含めると一気に幅が広がるな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板