したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【鯖別】ブルネイ泊地の雑談スレ 第1配備【油田地帯】

342ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 02:31:12 ID:L1PvhKJk0
そもそもこのスレ自体は前からあるし本スレに書き込んでるわけでもない
スレ立てるのもルールに則ってればこの板でも自由なはずなのに
なんで上から言われなきゃならないんだ

343ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 02:55:43 ID:wh6QsJa.0
1年半で300レスも行ってないスレの原住民なんて幻を相手に何を戦ってるのか

344ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 03:03:12 ID:TR12rzJA0
元々このスレだって2chに何かあった時用の避難所として作られたものだし
乗っ取りだのなんだのホント意味わからんなw

345ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 07:19:24 ID:4OA8w5nY0
1940/06/18 荻風進水

陽炎型17番艦の荻風は野分、嵐、舞風とともに第四駆逐隊を編成
この隊がミッドウェーで赤城を雷撃処分することになる
ガ島攻防で陸軍一木支隊を送り込んだ一隻でもある
その後ソロモン諸島、ラバウル方面と転戦し
最期はベラ湾野戦で霧の中、米駆逐艦隊の一斉雷撃により大破沈没

第四駆逐隊の舞風、野分と実装されているし
近いうちにイベントで荻風、嵐も順次実装されるのかな

346ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 07:59:58 ID:ouJdr42g0
ここの人って俺にはレスがマジで見れないんだけど

347ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 08:46:39 ID:M.lCD3W.0
陰謀論みんな大好きだよな
自分も好きだけど

348ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 12:07:41 ID:aUlniM8w0
ブルネイ民がブルネイスレを使うと乗っ取り認定?
もともと元気なスレってわけでもないのに三隈ゼリー飲みたい

349ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 12:11:30 ID:hnQ6XkHE0
そもそもこのしたらばブルネイスレは元々2chのブルネイスレで立てた記憶があるんだが
あまり賛成多数で立てられたって感じではなかったがwww

350ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 12:31:41 ID:PE9FqdHU0
アフィ扱いされてたよね
ここもアフィ禁止なのにね

351ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 12:45:31 ID:WBZ0JPUU0
元は同じでも別のコミュニティが形成されていたならそら乗っ取り扱いになるだろ

352ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 13:10:33 ID:hiaDUXhE0
今更だけどここの人っていうのはここの総合スレでのことね
一晩たってよく見たらブルネイブルネイ言ってたの1人だけだったけど

353ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 16:39:07 ID:SKTvC5Mo0
もともと過疎ってて無関係なネタが延々投下されてる状況だったんだから
スレ違いでない限り使えばいいんじゃねーのと、2chは見てない俺は思う

354ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 19:50:49 ID:T6ztKZ5g0
乗っ取りがどうのってのはこのスレ潰したくて嫌がらせしてた奴だろ
進水日の人にいちゃもんつけてる奴と同じ気がする

355ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 20:25:16 ID:AxHY7sHU0
移住大いに結構!

ただ、戦果争いもう少し手を抜いて頂けませんかねぇ

356ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 20:53:08 ID:wCMr3gOQO
田中氏ね

357ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 21:26:09 ID:UwbTSfEQ0
田中死んだら艦これもサービス終わりますが?

358ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 21:30:41 ID:D1MxceYc0
誰かに引き継いで続けるでしょ
それで現状より良くなる可能性なんてないけど

359ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/18(木) 22:17:24 ID:Yzj.2/Xc0
>>354
進水日にいちゃもんつけてたのは俺のことだろうけど
サバスレとして機能するのは願ったりだぞ

進水日ネタはだれも見てないこのスレでやるのは
もったいないなと思ってのことだし

360ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 00:58:38 ID:C8t4qeLk0
本日天気晴朗なれど波高し
イク大感謝祭の日ですぞ

361ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 01:04:32 ID:JQNV5KHM0
>>360
ここはブラゲブルネイとは違うんだ
一緒に元のスレに帰ろうぜ (そして奉納しよう)

362ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 01:10:44 ID:C8t4qeLk0
元のブルネイスレは勢い的に当分は安泰だろうけど他の鯖民は一時避難してる状態だし
ブルネイ鯖に同じ艦これプレーヤーからヘイトが集まるのは避けたいのだ

363ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 07:17:09 ID:jk0qjVRo0
1931/06/19 伊5進水
1936/06/19 高崎進水
1939/06/19 磯風進水

給油艦高崎は瑞鳳の前身…はて、瑞鳳は元給油艦なのに一部が…なんでもないです
磯風は雪風と並び称される武勲艦、生まれも同じ佐世保海軍工廠

佐世保では無いけれど魚雷をおよそ20発被雷するまで耐えた武蔵や
某眼鏡高速戦艦も某眼鏡重巡洋艦も三菱長崎造船所生まれ
…長崎生まれはしぶとい武闘派が揃ってる様子

364ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 08:18:00 ID:C8t4qeLk0
もしかして武蔵もメシマズ…?さすがにないか

365ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 08:27:06 ID:S4ekFCNE0
カレンダー野郎はNaNじぇいにもいるな

366ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 08:44:11 ID:jk0qjVRo0
>>364
武蔵御殿とか武蔵旅館といわれる程なので士官幹部は豪華なコースメニューですからねぇ
あと武蔵のみ「全自動おにぎり握り機」なるものが装備されてたとか、なんだそりゃw
結論、日本は昔からおかしかった、と

367ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 11:03:25 ID:n3RnceuU0
日本人は手を抜く為には労力を惜しまないからな

368ブラゲ板保持数50の模様@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 15:22:43 ID:lB9B5y2Y0
軍のおにぎり製造は手が火傷するほどのアツアツご飯を素手で作ってたからな
自動化は馬鹿に出来ん

369ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/19(金) 18:59:01 ID:C8t4qeLk0
全自動おにぎり握り機ってなんか寿司感覚だな
乗員の数的に寿司並におにぎり作らないと間に合わないのかな

おにぎりと聞くといつもキスカ島撤退作戦の話を思い出す
あの話なんか好き

370ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/20(土) 00:46:06 ID:LtsceRoc0
浦風の脇汗が染み込んだ握り飯もぐもぐ

371ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/20(土) 02:47:30 ID:FINyu0iI0
>>370のコメを見て磯風がアップを始めました

372ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/20(土) 08:15:58 ID:RA3Y3Dvo0
1935/06/20 伊73進水
1935/06/20 村雨進水

白露型3番艦の村雨は同4番艦の夕立と1937/01/07同日に竣工、伊73も同年同日に竣工

なんと奇遇な!

373ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/21(日) 07:46:37 ID:Hm.AmaNY0
1936/06/21 夕立進水っぽい

374ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 01:55:20 ID:m2u4WTfk0
ぽい!ぽい!

375ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 07:21:23 ID:7duhs4I.0
1929/06/22 敷波進水

敷波は吹雪型の12番艦、特II型の2番艦とも
当初磯波、浦波、綾波とともに代9駆逐隊を編成
緒戦を歴戦したものの1944年9月、船団護衛中に”駆逐艦潰し”のグロウラーによって雷撃され、轟沈

376ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/22(月) 08:03:29 ID:7duhs4I.0
おっと、代9ではなく第19でした
ゲーム内では判子絵、史実でも華々しいエピソードに乏しい地味っ娘だけど
そういう沢山の地味っ娘がそれぞれに懸命に生きようとした時代だったんだろうね

377ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/24(水) 07:21:13 ID:aCjjYxAg0
1941/06/24 飛鷹進水

艦これでは「軽」空母となっているが実際の飛鷹は基準排水量で24140トンという
二航戦を超えて加賀にも届きそうな勢いの大型艦

6/19の運営twitterでは触れられなかったけれど飛鷹もこのマリアナ沖海戦で
6/20に雷撃・爆撃を受けて航行不能となり、長門による曳航も失敗して総員退去
左舷傾斜後、艦尾から静かに沈んでいったとのこと
中破絵はその再現だろうか

なおDDH-183「いずも」の艦名は旧海軍の出雲型装甲巡洋艦の1番艦「出雲」からの継承であって
日本郵船が起工した出雲丸、後の飛鷹とは関連性は無い(ということになってます)

378ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/24(水) 14:35:00 ID:MQsXcXlI0
へえ
イメージと違うがでかかったんだな

379ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/24(水) 17:15:27 ID:Jjzy7ICA0
別のゲームとかだと正規空母扱いとかあるしね
というか正規空母の定義が色々あるから一概には言えないっぽい?

380ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/24(水) 20:41:33 ID:aCjjYxAg0
大鷹型を除く日本の空母を基準排水量順に並べるとこんな感じ

信濃   基準排水量:62,000t 全長 266.1m
赤城   基準排水量:36,500t 全長 260.7m
大鳳   基準排水量:29,300t 全長 260.6m
加賀   基準排水量:26,900t 全長 238.5m
翔鶴型 基準排水量:25,675t 全長 257.5m
飛鷹型 基準排水量:24,140t 全長 219.3m 結構デカイ
雲龍型 基準排水量:17,480t 全長 227.5m
葛城   基準排水量:17,150t 全長 227.4m
蒼龍型 基準排水量:15,900t 全長 227.5m
祥鳳型 基準排水量:11,200t 全長 205.5m
千歳型 基準排水量:11,190t 全長 192.5m
龍鳳   基準排水量:13,360t 全長 215.7m
龍驤   基準排水量:10,600t 全長 180.0m
鳳翔   基準排水量: 7,470t .全長 168.3m

祥鳳型より小柄なはずの千歳・千代田は艦これでは随分厚遇なのが分かるね
龍驤はこんな小さいのによく頑張ったな、と改めて感じる

あと信濃はいろいろと異常

381ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/25(木) 08:09:33 ID:U9s2Oa2E0
1944/06/25 楓進水

楓(かえで)は松型17番艦
船団護衛、戦後復員に従事、賠償艦として中華民国へ引き渡される
衡陽(ホンヤン)と改名、練習艦になるものの再武装もされないまま放置後に解体
台湾は当時軍艦を建造・修理する設備も装備も余裕がなく
動く間は酷使し、動かなくなったら使い捨てせざるを得ない状態だったらしいから仕方ない

382ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/26(金) 07:40:24 ID:jbdpmvG.0
1933/06/26 伊168進水
1941/06/26 隼鷹進水
1944/06/26 伊372進水

伊168は追跡中に敵艦の下を通過するとか大胆というか無茶かつ根気強い艦
飛龍から飛び立った攻撃機により損傷した空母ヨークタウン(とついでに駆逐艦ハンマン)に
止めをさした事でも名を知られている
ミッドウェー海戦で沈没した米艦はこの伊168が沈めたヨークタウンとハンマンのみ

伊372は潜輸改型(伊361型)潜水艦の12番艦
この艦型はマスト部分が逆台形になっていてレーダー波を海面方向へ反射させる
今で言うステルス形状になっているのがおもしろい…が同型艦の亡失も多くその効果は不明

383ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/26(金) 08:09:47 ID:l.0f5mv20
>マスト部分が逆台形
これ興味湧いたんでググってみたらホントに文字通りの逆台形だった
もし艦娘になったら水兵帽アレンジしたような扱いになるんかなあ

384ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/26(金) 08:38:32 ID:hqu.rHaY0
艦娘にすると面白そうだな

385ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/26(金) 12:00:32 ID:mM0Tdsq.0
しかし伊372には魚雷発射管がなくてマジで輸送専門っていう……

386ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/28(日) 07:27:47 ID:XfjosBD20
1938/06/28 不知火進水

不知火は陽炎型2番艦だったり蜃気楼だったり妖怪だったり柑橘類だったりいろいろ
開戦時には陽炎、霞、霰とともに第18駆逐隊を編成
不知火もアリューシャン方面でグロウラーに艦首持って行かれてたりする
最期はフィリピンのセミララ島沖、擱座した早霜の眼前で沈没

387ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/28(日) 17:36:09 ID:P5/mUOiY0
やっと5-2を完全攻略できた

しかもその祝いに大鯨さんも来てくれた



そして5-2攻略周回する理由が1個減った

388ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/28(日) 18:44:32 ID:XfjosBD20
二人目三人目を目指してもいいのよ

389ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/28(日) 20:42:22 ID:P5/mUOiY0
赤城さんの修理終わったらやってみるよ(22時間後

390ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/28(日) 21:08:10 ID:y6tcLs5Y0
22時間とかバケツかけろよw

391ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/29(月) 07:27:47 ID:OwpUgfmU0
1929/06/29 深雪竣工
1934/06/29 深雪沈没
1938/06/29 明石進水
1942/06/29 新月進水
1942/06/29 摩耶山丸進水

深雪は1928/06/26進水、1929/06/29竣工、その5年後同日訓練中の衝突事故により沈没なのです
戦前の海軍の訓練は接触・衝突・ニアミスがとても多かったのです

新月はこちらはこちらで竣工から沈没まで3ヶ月という秋月型で最短記録の保持者
もし艦これ実装されても運低そう…

摩耶山丸(まややままる)は陸軍の船・・・なんだか早口言葉みたいな名前
あきつ丸と同様おしりがパカッと開いて大発を発進させる揚陸艇で
あきつ丸と(日時と場所は異なるが)同じ作戦で沈没している

392ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/29(月) 11:08:54 ID:k3hfrxCo0
ブラゲ板落ちた?

393ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/29(月) 11:47:09 ID:oELLxDmw0
落ちてますな

394ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/06/29(月) 11:50:08 ID:WhjRdbRY0
さっき読み込めたけどまた落ちたんか

395ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/02(木) 08:20:07 ID:fezA3gfQ0
1941/07/02 秋月進水
1946/07/02 酒匂沈没

秋月は65口径10cm連装砲4基8門と屈曲煙突を持つ特徴的な艦型の秋月型駆逐艦の1番艦
その大きさとシルエットで夕張と誤認されたらしい

酒匂は前日に直上で爆発したAbleにより浸水が始まり曳航作業中に沈没
曳航しようとしたタグボートをまるで道連れにしようとしたかのような最期だったという

396ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/03(金) 07:08:48 ID:CM8O9fHY0
1920/07/03 北上進水
1935/07/03 伊7進水
1944/07/03 杉進水

球磨型3番艦として建造された北上は軽巡洋艦、重雷装艦、高速輸送艦、回天母艦、(定係)工作艦
とその役割を何度も変えて最終的には解体されて船底が浮き桟橋に使われたという話もある
もしかしたら元巡洋戦艦のほうの天城のように、まだどこかで浮いているのかもしれないね

伊7は伊7型(巡潜3型)潜水艦の1番艦で全長約110mの大型潜水艦
潜水戦隊の旗艦を務めて北方をはじめ西方、南方、再び北方と転戦してキスカ沖に沈む
同型艦はあの伊8

杉は松型7番艦でレイテ、多号作戦、礼号作戦と主に輸送作戦に関わった艦
戦後は楓とよく似た艦歴で、賠償艦として中華民国へ渡って恵陽(フェイヤン)と改名
座礁事故の後満足な補修・整備を受けることもなくその後解体

397ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/04(土) 07:25:43 ID:d.vOTFmU0
1944/07/04 檜進水

檜は松型16番艦
主に同じ松型駆逐艦と共にフィリピン・ベトナム間の輸送に従事

樅の沈没時にも同行していたが自身も損傷し一週間後の1945/1/7、駆逐艦同士の砲撃戦で沈没
旗艦不調によって複数の駆逐艦から照明弾と探照灯とレーダーで完全に捕捉されて逃げ切れず
反撃するも命中弾は無く一方的に滅多打ちにされて艦尾から沈んでいった

398ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/04(土) 09:28:08 ID:/42o0CeQ0
やっぱ松型が実装される日は来ないのかねえ

399ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/04(土) 10:58:13 ID:TqWk37tk0
(多分)マリアナの告知来たな
喪失艦は大鳳、翔鶴、飛鷹だし敵新型艦は装甲空母の棲姫か水鬼あたりかな?軽空母は使うには語呂悪いし空母はいるし

400ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/04(土) 19:20:02 ID:d.vOTFmU0
松型は完全スルーするには惜しい存在だから何隻かは来ると思う
ただそれが来月になるか来年になるか運営次第
図鑑の空きが一気に100も増えたのも松型いくつか実装する予兆だと思いたい
(既存実装艦の改二でほとんど埋まる可能性も無いとは言えないけれど)

401ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/04(土) 19:23:24 ID:WOyZkCUo0
未実装の駆逐艦が睦月型から白露型までいるしそれを実装してからにしてほしいな

402ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/04(土) 19:24:09 ID:WOyZkCUo0
睦月型から白露型までで15隻いるし と 一文抜けてた

403ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/04(土) 19:44:37 ID:d.vOTFmU0
順序はともかく歯抜けになってる未実装艦も実装して欲しいね
東雲、狭霧、夕霧、天霧、白雲、浦波とか水無月、夕月とか

夏雲、峰雲や嵐、荻風はそのうち来るんじゃないかな・・・と何となくおぼろげに思ってる
他の同型艦との絡みもあるし

404ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/05(日) 08:18:52 ID:rl0icF/60
1935/07/06 五月雨進水

五月雨は白露型6番艦、一言で言うとドジッ娘
迷子になったり迷子になったり、ぶつかったり、迷子になったり、最期は座礁して艦体断裂

『スコールの後に五月雨忘れけり』

とあの宇垣纏中将に詠まれるほどの有様
護衛が行方不明になってどうすんの…なおこのときは利根が水偵出して見つけた模様

405ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/08(水) 08:14:00 ID:Viwm9T7g0
1938/07/08 伊16進水

伊16は伊十六型(巡潜乙型)潜水艦の1番艦
甲標的母艦潜水艦として真珠湾攻撃に参加
その後も甲標的積んで通商破壊に専念した割と珍しい艦歴

406ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 01:30:45 ID:C4cy94eg0
もう駆逐はおなかいっぱい
欲しいという性根が分からんわ
追加は潜水とか海外艦が妥当だろ

407ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 01:31:49 ID:m91wZZr20
秋月型ならもう何隻か欲しいよ

408ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 02:38:11 ID:C4cy94eg0
秋月は恐らくオンリーワンだろうから、姉妹艦が実装されても秋月砲や高射装置は無しで
出てくるかね

409ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 06:00:31 ID:4w4c8HHQ0
まあ秋月型も何隻もはいらんな
ボス昼戦で終わりそうな空母機動部隊なら複数導入する程度か

410ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 06:11:49 ID:PdhzU8Js0
他人の性根を理解出来無いとかケチつけるほど余裕無いなら
ゲームなんてせずに寝てたほうがいいぞ

411ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/10(金) 20:53:58 ID:mcHmhUfA0
他の人間も見てる公開された場であることを忘れちゃいけないね

412ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/11(土) 08:08:56 ID:0Z43uRJA0
1925/07/11 弥生進水
あとセブンイレブンの日

弥生沈没時は磯風、望月が捜索に当たり、
ノーマンビー島に上陸していた梶本艦長以下およそ90名を救出している
この梶本艦長は後に清霜艦長に就くことに

413ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/12(日) 08:54:44 ID:GnydnnPk0
1926/07/12日 三日月進水

大戦中は各種輸送任務に従事
輸送任務中に文字通り暗礁に乗り上げ身動き取れなくなったところを空襲により沈没
このとき有明が一緒に沈んでいる
三日月は望月、卯月しかいなかった第三十駆逐隊に補充で配属されたのだが4ヶ月で沈没
第三十駆逐隊はまた二隻体制に逆戻りとなった

414ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/14(火) 21:13:07 ID:c9VoKLvE0
1919/07/14 球磨進水

水雷戦隊旗艦となるべく計画された球磨型なのに
何故か水雷戦隊旗艦を経験した球磨型は少ないという…
(多摩がかろうじて預かりの形で旗艦経験あり)

建造時期の関係で駆逐隊が揃うころには老朽化してしまい
結果長良型以降(特に川内型)が水雷戦隊旗艦として各方面へ引っ張りまわされることとなった

415ブラゲ板の混沌は続く@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/15(水) 09:01:09 ID:aehKnUmg0
1920/07/15 大井進水

球磨型4番艦の大井は当初練習艦として運用され
開戦直前に重雷装艦、ミッドウェー海戦参加後に高速輸送艦と改装される
1944/07/19 人員輸送中に香港沖、南シナ海で機関室に一発の魚雷を受け、敷波による曳航も失敗し沈没

416名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/19(日) 01:06:42 ID:xR9Atff60
1942/07/18 島風進水
1943/07/18 沖波進水
1943/07/18 朝霜進水
1943/07/18 吉備津丸進水

島風は島風型の1番艦、同型艦は無し
次世代艦隊型駆逐艦の先駆けとなるはずだったが開戦後の戦訓から計画は破棄され
量産性と生存性、及び対空防御を優先した松型駆逐艦の計画に差し替えられた
運用面でも駆逐隊に所属せず単艦で二水戦に所属した唯一の駆逐艦(のはず)
というか二水戦の旗艦を務めたこともあるので良くも悪くもオンリーワンな存在だったと言える

同年同日に進水した沖風、朝霜は島風とレイテ方面、多号作戦で縁があり
第二次輸送隊に所属した沖風は輸送任務後帰投したマニラ湾で大破着底
第三次輸送隊に所属した島風が大量の至近弾と機銃掃射で爆沈する直前までそばにいたのが朝霜
朝霜はその第三次輸送隊唯一の生存艦となってしまったがその悪運もあの坊の岬沖に沈むこととなる

第四次輸送隊の艦隊指揮は北方キスカ島撤退で島風もその指揮下にあった木村昌福少将
第三輸送隊とすれ違いざまに艦の入れ替えが行われ朝霜が第三次輸送隊に組み入れられたので
文字通りに運命のすれ違いとなってしまった一幕もあった

吉備津丸はお尻がパカッと開いて大発を高速発進させるシリーズの一隻

417名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/19(日) 17:21:06 ID:xR9Atff60
1939/07/19 伊17進水
1942/07/19 能代進水

伊17はアメリカ本土に艦砲射撃を行った世界初の潜水艦…与えた被害はお察しください
艦型としては巡潜乙型で姉妹艦が多く伊19や伊25、伊26、伊27などユニークな艦歴をもつものも多い

能代は神通沈没後の二水戦旗艦預かりだった長良から旗艦を移譲され二水戦旗艦になる
…が、その一年後に爆弾被弾により沈没、二水戦旗艦は一時島風が引き継ぐことになった

418名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/20(月) 07:21:22 ID:V5hNiwQ60
1936/07/20 伊8進水

伊8は伊7型(巡潜3型)潜水艦の2番艦
二次大戦中の遣独潜水艦作戦にて完全往復に唯一成功した艦であると同時に
上部命令に従って戦争犯罪を実行した艦でもある

 「戦闘は…あまり好きじゃないけど、仕方ない」

遣独潜水艦作戦の本来の目的である呂501の回航は残念ながら失敗し大西洋にて撃沈されている

伊8自身も1945年3月末、沖縄沖にて米駆逐艦に爆雷攻撃のち砲撃を受け
14cm砲の動作不能につき遣独潜水艦作戦の折に設置された2cm Flakvierling38機銃により応戦

 「浮上しても抵抗するよ…持ち帰った、20mm(四)連装機銃が火を噴くわ」

30分砲撃を浴び続けた結果、艦体に命中弾多数を受けて上部構造は粉々になり破孔から浸水、轟沈した

生存者は沈没の直前まで応戦し続けた機銃手1名のみ
ドイツ製の四連装機銃は最後の瞬間まで火を噴き続けたという

419名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/21(火) 08:18:19 ID:N2W3ic3w0
1944/07/21 伊371進水

伊371は丁型(潜輸大型)潜水艦の11番艦
この次の伊372以降はシュノーケルを装備した丁型改といわれる

420名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/22(水) 08:26:19 ID:Dw7BjzVM0
1944/07/22 伊201進水

伊201は伊二〇一型(潜高大型)潜水艦の1番艦
伊号というものの艦体の外寸、排水量は呂号に限りなく近い
この艦型の水中の最高速度は19.0kt
通常の伊号潜水艦の倍以上というおかしいスペックで、戦後米軍による調査の評価は

「極めて危険な潜水艦」

というものだったがこれは兵器として驚異的…
・・・という意味ではなく、安定性、信頼性、静粛性の面で…お察しください
また、戦後海自が建造した初の潜水艦であるおやしお(SS-511)の原型となったという

421名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/22(水) 09:48:53 ID:JRCLg4ow0
201はなんかふれでぃが推してたので実装してほしくない

422名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/23(木) 07:21:20 ID:Njb6OmPg0
1925/07/23 睦月進水

日本の駆逐艦は睦月型から艦橋に固定天蓋を装備
・・・つまりそれ以前の駆逐艦は暴露艦橋(にキャンパス張りの屋根)だったという衝撃の事実
神風型や峯風型も南方で活動してたのだが・・・その乗務の過酷さは如何ばかりであったろうか
ついでに主砲塔も前面以外の防盾が無く剥き出しで砲手が振り落とされる事故もあったという

睦月型と特型を写真や図面で見比べるといかに特型が突然重装備になったかよくわかる

423名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/23(木) 11:11:53 ID:u7paJQbg0
海風に晒されっぱなしなのにむき出しってメンテナンス大変そうだな

424名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/23(木) 11:46:20 ID:oox5MFhY0
嵐の時とかズブ濡れだったのか…

425名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/23(木) 13:37:39 ID:CZSTxTEc0
だから水兵さんたちは狂ったように甲板掃除させられるんやで

426名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/24(金) 06:46:16 ID:V6uPpMAc0
ずぶ濡れだけで済むならまだマシなほうで、
かの第四艦隊事件では波被ってその水圧で睦月をはじめ何隻も艦橋が押し潰されました
日本ではこれを契機に駆逐艦でも艦橋の密閉化が進むことになり
睦月型も金属製の天蓋が設置されることになりました・・・めでたしめでたし?
但し防弾性は無く戦闘機の機銃掃射で簡単に壊滅する程度、ほんとに直射日光や雨風を避けるだけ

これでも戦後まで屋根なしの露天艦橋だった米英駆逐艦に比べればずっとまし…
駆逐艦乗りはどの国でも敵と戦う前にまず自然と闘って勝つことを要求されていたせいで
敵味方でも通じるものがあったようです

427名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/24(金) 07:18:45 ID:V6uPpMAc0
1937/07/24 山雲進水

山雲は兵員輸送をしたり潜水艦に護衛対象を沈められたり潜水艦を沈めたり大和を護衛したり
四水戦から二水戦へ所属が移ったりと忙しい艦歴の持ち主で、艦これ実装済の各艦との絡みも多い

そして何よりも1944/10/25、あの西村艦隊のレイテ突入時
単縦陣で満潮に次ぐ二番手に位置していたのがこの山雲
米駆逐隊の一斉雷撃により満潮とともに轟沈

428名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/25(土) 07:09:50 ID:2P2Jsl1Y0
1941/07/25 秋津洲進水かも

艦これに秋津洲が実装されて秋津洲流戦闘航海術がちょっと有名になったかも
ちょっと嬉しいかも

429名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/25(土) 11:19:07 ID:4SLCTcyg0
四コマでもネタになってたね
浅瀬に乗りあげてたけど

430名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/30(木) 20:19:22 ID:N7r1ogKI0
1944/07/30 榧進水

榧(かや)は松型11番艦で杉や樫の僚艦として艦隊護衛や礼号作戦に従事し
坊ノ岬沖海戦においては前哨として途中まで随伴し見送った
戦後は復員船として従事の後賠償艦としてソ連へ引き渡されヴォレヴォーイと改名
後に標的艦、暖房船と艦種変更されその後解体されたようだ

431名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/30(木) 22:57:23 ID:6AdLL96A0
暖房船て何だろと思って検索したけどよく分からんかった(´・ω・`)

432名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/30(木) 23:43:08 ID:u5cOJIUE0
>>431
そんなこというから俺も気になったけど上に同じ

電源車みたいな使い方で
地上に電力とかボイラーのスチームとかを供給したんじゃないかってのなら見た

433名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/30(木) 23:59:42 ID:N7r1ogKI0
暖房船については情報少ないのだけれど
油槽艦や工作艦、給糧艦のように他艦の支援のための艦で
港に係留してボイラーを運転し、その熱を他の艦へ送って暖を取っていたらしいです

434名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/31(金) 01:46:07 ID:T7iiK7/c0
なお、現在の海上自衛隊では岸壁に蒸気管が通してあってソコから停泊中の艦艇に蒸気を供給してる

435名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/31(金) 07:09:51 ID:ROfU8MGA0
この日は進水した旧海軍軍艦は無いがやたら竣工ラッシュ

1923/07/31 夕張竣工
1925/07/31 神通竣工
1929/07/31 妙高竣工
1931/07/31 曙竣工
1932/07/31 伊5竣工
1934/07/31 伊168竣工
1939/07/31 明石竣工
1942/07/31 飛鷹竣工
1943/07/31 藤波・早波・伊40竣工

ほか、戦後も同日むらさめ・はやしお・が進水、ゆきかぜ・ちくごが竣工している
…こんなに竣工日が重なるのは何故?理由知ってる方いたら教えてくださいまし

436名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/31(金) 15:04:15 ID:hw.KWPto0
おそらく予算の執行期限とかが絡むんだろうけど、なぜ7月なのかは…

437名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/31(金) 15:08:18 ID:hw.KWPto0
戦前も各省の概算要求提出期限は8月中だったので、その論拠となる
今年度予算執行状況の範囲が7月末まで分、ということかなあ
なので、7月中にある程度の予算消化率を計上しとかないといけない、とか

438名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/07/31(金) 20:46:44 ID:ROfU8MGA0
>>436
>>437

レス多謝です
うーん、いまいちはっきりとは見えてこないもんですね
7月末以上に3月末に竣工日が集中しているのは
極自然に年度末だからなぁ、と腑に落ちたのですけども

439名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/03(月) 07:17:42 ID:vIeTmrv.0
1943/08/03 伊12進水
1944/08/03 春月進水

春月は秋月型9番艦
訓練終了後程なく終戦を迎え復員に従事
賠償艦としてソ連に渡りヴネザープヌイ、さらにオスコールと改名
当初は近代化改修で戦闘能力を維持したが後に浮き兵舎として転用され
1969/06/04付けで除籍解体

440名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/05(水) 07:24:23 ID:EIy0da0c0
1925/08/05 伊153進水

伊153は伊百五十三型潜水艦(海大III型a)の1番艦
伊154、伊155とともに第一八潜水隊を編成して通商破壊に従事、終戦まで健在した

441名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/08/08(土) 08:08:57 ID:I5XiMahk0
1940/08/08 大和進水

呉海軍工廠で建造された大和の進水式は極めて地味なもので
限られた関係者の見守る中、ごく静かにドックから曳航され行われた
存在自体が秘匿されていたこともあり
当時世界最大の戦艦でありながらも華々しい進水式を行うことが許されない状況だったのは
今の目から見てもとても残念だ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板