したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

突破報告スレ

311名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/11(金) 00:16:42 ID:/Rv/FQCk0
>>308
おめー
2-4なんてクリアーしたら行くこと無いから大丈夫!

312名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/11(金) 09:41:18 ID:mEWepc4c0
3-4突破
夜戦ありでギリギリB勝利   指令LV84 全員キラキラ状態

霧島改 68 46cm 15.5cm三連装副 33号水電 41cm
陸奥改 47 46cm 41cm 徹甲弾 15.5cm三連装副
扶桑改 63 41cm 瑞雲 12.7cm連装高角砲 三式弾
加賀改 75 彗星一二型甲 天山 烈風 彩雲
飛龍改 56 彗星 紫電改二 天山 彗星
山城改 47 41cm 瑞雲 12.7cm連装高角砲 41cm

ルートは最北ルート ボス戦まで複縦陣 霧島 中破 他軽微な損傷
ボス戦は単縦陣、 扶桑改 中破  加賀改、飛龍改、山城改 小破
敵撃沈なし、敵旗艦・僚艦多数大破、味方大破なしでおそらく戦果判定勝利?
負けたと思ってたんで勝利は意表を突かれた、さあ次は南方だ……

313名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/12(土) 00:10:40 ID:p56Fz1fc0
58ちゃんが来た嬉しさであちこちレベリングに行ってたら,
2-4クリアしてしまった(*`・Д・)ォゥ!!

司令部Lv.31

【伊58  Lv15】 改修☆5 (火9/雷75/対0/装19)
.          甲標的
【伊168. Lv37】 改修☆5 (火7/雷71/対0/装17)
.          甲標的
【扶桑改Lv34】 改修☆4 (火121/雷0/対72/装89)
 (キラキラ)     35.6cm連装砲  35.6cm連装砲  35.6cm連装砲.    瑞雲
【金剛改Lv29】 改修☆2 (火121/雷0/対55/装81)
.          41cm連装砲   35.6cm連装砲  15.5cm三連装副砲  21号対空電探
【榛名改Lv30】 改修☆2 (火137/雷0/対53/装81)
.          41cm連装砲   35.6cm連装砲  15.5cm三連装副砲  35.6cm連装砲
【赤城改Lv31】 改修☆2 (火8/雷12/対52/装53)
.          零式艦戦52型  彗星十二型甲  天山          九七式艦攻

第一分岐 北東ルート
第二分岐のあるマスで敵の出現なし
第二分岐 北ルート

陣形は全て単縦
1戦目でイムヤ中破,3戦目(ボス1個前)で扶桑小破

ボス戦はパターン5の戦戦戦雷駆駆,T字不利
戦(微ダメ1,中破1,無傷1)、雷駆駆(撃沈3)で夜戦入り
中破1(旗艦),大破1,撃沈4で判定勝利

ようやく遠征とか素材開発をやり始めた所で、
1ヵ月とかは、2-4で立ち往生するんだろうな〜とか思ってたので
楽園と呼ばれる3-2に進めるのがとても楽しみ(*´ω`*)

314名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/12(土) 11:37:34 ID:J.vsM7OQ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4574152.png

3-4突破きたああああああああああ。何10回もボスに到達できなかったけど、初めて行った時にきたわ。

旗艦を低レベルにすると道中の敵がぬるいオカルトを信じていた

315名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/13(日) 02:54:04 ID:iZqkWO/o0
http://kancolle.x0.com/image/13790.png
http://kancolle.x0.com/image/13792.png
よーやく3-4突破!
しばらくLvあげして本日全キラして突撃!
ボス前まで小破すらなかったので運がよかった

主な装備
46cm砲・15.5副砲・21号・三式弾・九一式徹甲弾
流星改・紫電改二・彗星12甲・烈風・彩雲・

やっと5面の話題に入れる・・・w

316名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/14(月) 03:14:03 ID:.wj.lzus0
4-4
ずっと放置していたが、
重い腰を上げて突破してきました。

無傷 摩耶改69   15.5副/14号/三式弾/20.3cm
軽微 陸奥改68   46cm/三式弾/14号/15.5副
軽微 夕立改二58  12.7B/4連酸素/長10
無傷 雪風改86   4連酸素/長10/33号
中破 日向改61   46cm/瑞雲/21号/15.5副
軽微 伊勢改60   46cm/瑞雲/21号/15.5副

空母?要りませんね。

317名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/15(火) 08:03:50 ID:CJLu7aUM0
空母は敵も味方もどんどん立場がなくなってるよな

318名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/15(火) 14:59:56 ID:821OPLZE0
司令98
利根55 20.3cm(3号) 15.5cm副 五連酸素魚雷 21号電探
比叡84 41cm 15.5cm副 12.7高角 21号電探
榛名53 41cm 15.5cm副 12.7高角 22号電探
別府72 10cm 12.7cm 33号電探
夕立57 10cm 四連酸素魚雷 12.7cmB
北上97 20.3cm 21号電探 甲標的

道中単縦(S)→梯形(S)→単縦(B)
最後は開幕雷撃でハイパーさんが仕留めて〆
支援艦隊は無し
攻略に使用したバケツは20個でした、運がいい

319名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/16(水) 17:00:07 ID:4syiouOY0
初めて3日程度の新参ですが、1面突破記念に…

1-4突破
吹雪(Lv16) 10cm連装高角砲 61㎝四連装魚雷
那珂(Lv14) 10cm連装高角砲 61㎝四連装魚雷
神通(Lv12) 10cm連装高角砲 61㎝四連装魚雷
川内 (Lv9)  12.7cm連装砲 61㎝四連装魚雷
長良(Lv11) 12.7cm連装砲 61㎝三連装魚雷
名取(Lv11) 12.7cm連装砲 61㎝三連装魚雷

北東ルート一直線でボス、そのまま一発クリアでした。
夜戦はなし、昼間のみで判定勝利(B)
友人に報告したらめっちゃ驚いてました。
ちなみに、改造後の素材を取っておきたかったので改修はほぼ雷撃のみです。

320名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/16(水) 22:12:03 ID:w/qeuS7c0
その時点で10cm連装高角砲を揃えてる事に驚く

321名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/16(水) 22:57:34 ID:4syiouOY0
>>320
「詰まるまでは」ということで友人のアドバイス以外はなしでやってたんですが、
10/30/30/10
で偶然出て以来、そこそこ成功してくれました。
今思うと結構な幸運だったような……突破時も含めて

322名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/17(木) 13:44:33 ID:DpHEaHkA0
4-4突破記念カキコ
無傷 夕立改二66 12.7B/10cm/噴進
軽微 金剛改 84  46cm*3/33号
軽微 古鷹改 84  20.3cm/15.5副*2/21号
軽微 加古改 84  20.3cm/15.5副*2/三式弾
中破 北上改 75  甲標的/三式爆雷/21号
無傷 別府  75  12.7/10cm/三式爆雷

先日の重巡強化入ったし、いけるかなーと、おっかなびっくりでいったらあっさり突破
もうちょいLv上げたら3-4挑戦してみようかな!

323名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/18(金) 10:09:10 ID:VrCTjohU0
2-4突破記念

山城 Lv20 35.6㎝連装*2/三式弾/12.7cm連装高角砲
陸奥 Lv19 41cm/20.3cm/三式弾/12.7cm連装高角砲
霧島 Lv21 35.6cm/12.7cm連装高角砲/15.5cm(副砲)
北上改 Lv23 四連装酸素魚雷/甲標的
赤城 Lv24 九九式艦爆*2/彗星/九九式艦爆
隼鷹 Lv8 九七式艦攻/流星/天山/九七式艦攻
(全員キラキラ状態)

改修:北上の雷撃以外は1・2回程度のみ

大破1(隼鷹) 中破1(赤城) 小破1(陸奥) 他損傷軽微以下

ルートは A→F→G(戦闘なし)→H→ボス
(参照:ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C6%EE%C0%BE%BD%F4%C5%E7%B3%A4%B0%E8)
陣形はAのみ複縦、他全て単縦

その前に挑んだ際はT字不利になって壊滅したが、今回はT字有利だった。
結果、昼間に相手旗艦以外全滅→夜戦 でS勝利。

2回ともボス前に中破1人いる状態だったので、もしもの中破轟沈を考えて録画してました。
せっかくなので置いておきます。

ttp://www1.axfc.net/u/3061784

敗北→勝利の順で繋げてあります。
後ろにBGM用動画の音声入ってたりしますが、スルーオネガイシマス。

しかし、こうしてみるとT字有利・不利の如実な差がひしひしと…。
早く彩雲欲しいです

324名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/18(金) 18:06:02 ID:zX68BfaY0


旗艦には雷巡や空母を置く方が安心できると思うよ
行動前に中破以上になったら行動しなくなるとかありますし

325名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/18(金) 18:17:35 ID:VrCTjohU0
>>324
ありがとうございます!アドバイスまで頂けるとは…。
ただ、今回は保有火力に対して敵戦艦が硬すぎて、こちらも戦艦じゃないとほとんど通らなかったんですよね。
なので、とにかく戦艦第一!という今回の編成(旗艦)になりました。

挑戦途中ではおっしゃる通りの事態に陥ったこともあったので、今後の編成では意識してみますね!

326名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/19(土) 10:36:33 ID:iw9PjNrY0
2-4ようやく突破。潜水艦2騎のみでボスに戦術的勝利B。可能とは聞いてたけどこんなに上手くいくとは…
http://gyazo.com/278aba1b5a65f12427a96e7d63222121
(装備はいずれも甲標的、168は☆5+キラキラ、58は☆4)
ルートはA→F→G(気のせい)→H→ボス
(アルファベットは http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C6%EE%C0%BE%BD%F4%C5%E7%B3%A4%B0%E8 に準拠)
たしかAでは雷巡×2と駆逐艦×3が出たけどカスダメばかりで避けきり、Fでは駆逐艦が2体しか出てこないパターン、Hでも戦艦無しで駆逐1体のパターン。という感じだったので
wikiの出現パターンと照らし合わせてみるとかなり運がよかったっぽい
ボス戦は開幕で168が駆逐艦1体を沈め、その後の相手の攻撃も58が1ダメージ食らっただけで終了。ドロップは足柄さん

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1378893001/357 で突破失敗報告した後
2-4のために赤城、加賀、霧島を改にして、それでも一回ボス戦敗北して、あーもっと育てなくちゃだめか…ってなってたのに
昨日58ドロップしたので試しに行かせてみたら3回目くらいであっさりクリアだった。
今までの苦労はなんだったんだって感じだけど超うれしい

327名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/19(土) 10:42:18 ID:YSR0s0ek0
4−4前哨戦撃破(まだ1回目に過ぎないから厳密には突破ではないんだろうけど)
島風改LV58 10連装高角、61四連装酸素魚雷、12.7連装
伊勢改LV46 41連装*2、35.6連装、32号電探
金剛改LV55 41連装*2、35.6連装、15.5三連装
長門LV22 46連装、41連装、20.3連装、12.7連装高角
雪風改LV38 10連装高角、61四連装酸素魚雷、12.7連装
青葉LV20 20.3連装、12.7単装機銃、61三連装魚雷

戦艦だけ微妙に残してクリアのA判定。
MVPは伊勢。「どうなのさ日向〜おとなしいじゃん」⇒日向ドロップwww伊勢さんの挑発に乗らなくてもいいですからwww
割とこっちボロボロだったからなあ。最終形態と戦うのが今から怖いよ。

328名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/19(土) 12:38:22 ID:Ka2NMd0k0
5-3
青葉79 魚雷 20.3 電33 電21
利根79 20.3 12.7 電33 水偵
金剛95 46cm 15.5 電32 電14
榛名95 46cm 15.5 三式 電14
島風85 魚雷 10連 電22
漣85  魚雷 10連 電22
今まで1日2戦して、1週間に1勝だったが、全員に電探装備したら奇跡の3連勝
夜戦マップは電探で索敵上げるのが有効かもね

329名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/19(土) 12:49:16 ID:Y2VARODc0
>>328
電探の命中補正は乗算だから主副電電より主主電電の方がダメージも命中率もいい
利根が12.7砲載せてるのはなんでだ?

330名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/19(土) 12:50:56 ID:Y2VARODc0
>>329
間違えた、乗算じゃなくて加算

331名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/19(土) 18:03:22 ID:7zrJBckU0
乗算てwww
+てかいてあるのにwwww

332名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/19(土) 21:56:05 ID:f2y.JzyM0
5-3突破記念
夕立69 高角 12.7B ソナー
北上96 20.3 20.3 ソナー
大井96 20.3 20.3 ソナー
島風73 高角 高角 爆雷
雪風58 高角 5連魚雷 ソナー
Bep 86 高角 ソナー 爆雷
運ゲーならせめて低コストでいこうとこの編成にしたら結構安定した(5/11ぐらい)
T字不利さえならなければ確定でフラ潜落とせたのが大きかったね
道中は単横or単縦、キラ付けは面倒になって後半はやらなかった

333名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/20(日) 00:35:41 ID:F4acn7vY0
>>329
たいした理由はないよ
対空しっかりすれば、空母マスに引っ張られなくなるかなぁ…と
まぁゲン担ぎです

334名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/20(日) 06:07:27 ID:sV9tRpdQ0
>>331
既に訂正してるだろ
それに+ってどこに書いてあるんだ?
舌噛んで死ねやキチガイ

335名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/20(日) 08:02:18 ID:mNppIDTM0
>>334
涙拭けよ

336名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/20(日) 10:44:37 ID:T8g8pQDk0
3-4突破記念
大破 北上64 15.5副 五連魚雷 甲標的
大破 榛名64 41連装 41連装  15.5副 21電探
軽微 比叡54 41連装 35.6連装 15.5副 タービン
小破 金剛41 41連装 35.6連装 35.6連装 15.5副
軽微 赤城54 流星改 流星改  烈風   彩雲
小破 加賀59 流星改 流星改  烈風   彗星一二

ルート:J⇒F⇒G⇒H⇒ボス(勝利A)

337名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/26(土) 09:39:15 ID:/Y0CyJ6Y0
4−4突破記念 司令部LV67

雪風改LV46 10連装高角、61四連装酸素魚雷、12.7連装
長門改LV46 46連装、41連装*2、32号電探
金剛改LV63 41連装*2、35.6連装、15.5三連装
最上改LV31 20.3連装*2、瑞雲、25三連装
島風改LV65 10連装高角、61四連装酸素魚雷、12.7連装
飛龍改LV65 彗星、烈風、流星改、彩雲

潜水艦だけ微妙に残してクリアのA判定。野戦突入時点で姫のHPはほぼ満タン。
長門、金剛でもほとんど削れず次回持ち越しと思ったところを最上がゲージごと姫殲滅。
メンバーで最もLV低く、ぶっちゃけルート調整要員で連れて行っただけの最上が最後決めるとは思わんかった。マジ感謝ですわ。

さらにエゲツナイ3−4もそろそろ再開しないとなあ・・・

338名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/26(土) 12:32:21 ID:tIxJeqiY0
5-3クリアできました

島風改 62 四連装(酸素)魚雷  22号電探 強化型艦本式缶
高雄改 60 20.3cm連装砲 15.5cm三連装副砲 12.7cm連装高角砲 33号電探
金剛改 89 46cm三連装砲 15.5cm三連装副砲  46cm三連装砲 32号電探
摩耶改 51 20.3cm連装砲 15.5cm三連装副砲 12.7cm連装高角砲 21号電探
比叡改 78 46cm三連装砲 15.5cm三連装副砲  46cm三連装砲 32号電探
雪風改 66 四連装(酸素)魚雷  33号電探 強化型艦本式缶

全員キラキラで出撃。道中は複縦陣、ボス戦は単縦陣でした。
http://kancolle.x0.com/image/18433.jpg

初戦で重巡リ級からカットイン攻撃をうけ、大破→撤退というパターンが多かったです

339名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/27(日) 22:20:28 ID:aJcWNSSA0
2-4何とか突破です

長門さんと赤城さん大破で

入渠に十八時間かかりましたがww

バケツつかわせていただきました!

340名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/28(月) 01:41:01 ID:eQcecvb.0
2-4ついにクリアできた!

瑞鳳改 LV56 九九式艦爆 彗星 天山 九六式艦爆
山城改 LV32 35.6cm連装砲 瑞雲 35.6cm連装砲弾 35.6cm連装砲
榛名改 LV28 41cm連装砲 15.5cm三連装副砲 12.7cm連装高角砲 35.6cm連装砲
島風改 LV25 12.7cm連装砲 61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装魚雷
加賀改 LV32 零式艦戦52型 彗星 九七式艦攻 九九式艦爆
赤城   LV27 零式艦戦21型 九九式艦爆 九九式艦攻 応急修理要員 

ボスエリアまで小破なしで行けたのがデカイ。そして空母さんたちが開幕2隻撃沈させてくれたおかげで、かなり余裕を持って戦えた。
赤城さんが大破したけど捨て身で夜戦に凸ったら島風と山城改が無双してA判定勝ち。心配の種だった赤城さんだけど難なく終了。
最終的なこっちの被害は瑞鳳、加賀が小破。赤城が大破といった感じ。なかなかボスエリアに行けなくてイライラしてたけど、ボス到達後はあっけなかった。

341名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/28(月) 15:09:45 ID:FVoZw3yE0

2−4クリア!2−3突破から1週間くらいかな
榛名 11 35.6連装/15.2単装/7.7機銃
金剛改 30 41連装/15.5三連装副/12.7連装高角/21号対空電探
比叡改 30 41連装/41連装/12.7連装高角/15.5三連装副
陸奥改 34 41連装/41連装/35.6連装/15.2単装
飛龍 27 紫電改二/九九式艦爆/九七式艦攻/天山
赤城 29 烈風/水星/流星/12.7単装機銃

行けるようになってすぐフルボッコされたので、ずっと2−2、3辺りをうろちょろしてたけど
榛名のレベリングついでに行ってみたら何かうまいこと進んでボス初到達でS突破
キラキラなし南ルートで到達時は小破もなし
榛名以外は主力とはいえ、たいして装備も考えてなかったから多分運が良かった
ついでに霧島さんドロップで金剛姉妹が揃いましたありがとう

342名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/28(月) 17:49:29 ID:Mj4Vn2Qw0
2-4突破!みんなよくがんばった!
電改  45 10cm連装高角砲 61cm四連装(酸素)魚雷×2
赤城改 39 流星改 彗星一二型甲 紫電改二 流星改
霧島改 28 41cm連装砲 15.5cm三連装副砲×2 12.7cm連装高角砲
日向改 33 35.6cm連装砲×2 瑞雲×2
麻耶改 37 12.7cm連装高角砲 15.5cm三連装副砲 12.7cm連装高角砲 21号対空電探
響改  38 10cm連装高角砲 61cm四連装(酸素)魚雷×2
全員キラキラで出撃 陣形は最初とボスは単縦 残りは単横 A勝利 ボスドロップは金剛

霧島さんの改修終わった直後にまさかの流星改2連続で引いて、これはいけると思って何回かやって
2回目の東ルートでボス到着。初っ端から赤城さんが戦艦からの砲撃で中破まで削られて
無理かなーと思ったけど周りの皆が順調に削っていき最後は麻耶様の雷撃がエリ駆逐を潰して四隻撃沈でA勝利。
こっちの損害は麻耶様小破。赤城、日向、響は中破。あと旗艦の電は無傷だった。
鎮守府海域時代からのうちのエースは伊達じゃなかったわ。<アッタリマエダロォ?

343名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/29(火) 00:15:30 ID:XeC2WQZI0
初めて三週間ぐらいで2−4突破

加賀改 29
赤城改 26
霧島改 30
陸奥  21
伊勢  9
比叡  13

東ルートで運良く、羅針盤の針がボス戦指しました。
ボス戦は夜戦まで行き、こちらほとんど中破、大破で、敵はフラ戦以外撃沈でA勝利。
修理に鋼材が1000ぐらい消し飛びましたw
ラッキーな方だったんじゃないかと思います。

344名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/01(金) 05:14:13 ID:rftUgqeU0
3-2突破記念カキコ

吹雪改 Lv31 10㎝高角砲/四連装酸素魚雷/改良型艦本式タービン
初春改 Lv24 10㎝高角砲/四連装酸素魚雷*2
  漣改 Lv23 10㎝高角砲/四連装酸素魚雷/改良型艦本式タービン
 潮改 Lv23 10㎝高角砲/四連装酸素魚雷*2
涼風改 Lv23 10㎝高角砲/四連装酸素魚雷/13号対空電探
時雨改 Lv22 10㎝高角砲/四連装酸素魚雷/改良型艦本式タービン
[全員対空以外はほぼ改修完了]

↓攻略風景
ttp://fast-uploader.com/file/6938790720674/

(変な編集入りまくってますが、深夜テンションで作った動画なのでスルーしてください)

全員キラキラ(1-1二周分)付与したら、かなり安定して回避してくれた印象。
体感だけど、一回1-1を回しただけのときより補正が上がってるようです。
(羅針盤に邪魔されたときのを含めると、雑魚での被害は3戦して小破1名のみでした)

あとこれも個人的な意見ですが、単横陣で回避を狙うよりも複縦陣の方が安定しました。
(敵の頭数を減らせることと、かばう確率上昇による防御力UPの相乗効果?)
結局は運次第になるでしょうが、強化をしっかり施した編成なら選択肢としてありかもしれません。

345名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/02(土) 14:08:50 ID:IB1XcGmI0
ようやっとE-4突破!
五時間張り付いて燃料も弾薬も底をついてきて
「次で倒せんかったらまた来週まで資源集めて!」って思ってて
ボス突入でいきなり金剛がボスに連撃!
残り150位で最後に衣笠が連撃で仕留めてくれてゲージ破壊!

正直もう無理と思ってたから衣笠が撃破してくれたとき本気で涙が出た


あぁ、次はE-5のための資源集めだ・・・

346名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/04(月) 15:25:55 ID:ecGZkuSc0
みんながイベントやってる裏で、3−4撃破

大井改二 LV62 甲標的、61cm五連装酸素魚雷、20.3cm連装砲
長門改 LV65 46cm連装砲、41cm連装砲*2、32号水上電探
金剛改二 LV77 41cm連装砲、15.5cm三連装副砲、21号対空電探
北上改二 LV65 甲標的、61cm五連装酸素魚雷、20.3cm連装砲
赤城改 LV67 紫電改二、流星、紫電改二、彩雲
飛龍改 LV77 彗星一二型甲、烈風、流星改、彩雲

夜戦で北上様が旗艦倒したおかげで3残しではあるが戦術的勝利

最終的には北上様だけ中破あと全員大破という有様
・・・もう2度とやりたくないステージですわwww
初風は絶対E−3で手に入れてやる

347名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/06(水) 17:35:48 ID:BQr6x1c60
2-4 S勝利でクリア
2-4スレにあった戦5軽空1で行ったら一本道だったぜ♪
ヒャッハァー♪
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4642251.jpg.html

348名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/06(水) 20:48:44 ID:WWWkz3rQ0
2−4突破した!
駆逐2 戦艦1 空母2 軽母1

みんな神回避してくれたおかげで被害はあまりでないで済んだ

349名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/09(土) 21:47:10 ID:GWYsg/eU0
電改   Lv50  61cm四連装(酸素)魚雷×2 10cm連装高角砲
千代田航 Lv28  九七式艦攻×4
金剛   Lv24  35.6cm連装砲×3 12.7cm連装高角砲 
赤城   Lv30  九七式艦攻×4
榛名   Lv9   35.6cm連装砲×3 12.7cm連装高角砲 
羽黒改  Lv33  20.3cm連装砲×3 61cm四連装魚雷

全海戦単縦陣

クリア時の赤城さんの無傷ドヤ顔は忘れない
ただしMVPは羽黒

350名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/09(土) 21:48:33 ID:GWYsg/eU0
あ、突破したのは2-4です

351名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/09(土) 21:49:45 ID:GWYsg/eU0
あ、突破したのは2-4で南ルートからです

352名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/10(日) 21:52:59 ID:GAtktbBw0
E−4突破記念
編成は、島風(LV79)、最上(LV44)、熊野(LV57)、雪風(LV56)、霧島(LV52)、金剛(LV80)
司令官LVは77。苦節12時間。とどめの時間自体はあまりかからなかったのがラッキーだった
資材はもうギリギリもいいところでした。

というわけで、E−5に向けて資材をためておきます

353名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/11(月) 03:32:20 ID:e1a5PC360
E-4突破報告
燃料32000→18000 弾薬36000→19000 
キラ付け-58が常にキラキラ意外ほぼなし疲労回復を徹底。撤退の場合25分休憩、ボス-お仕置き部屋撃破後10分休憩

削り要員
94ゴーヤ 54鳥海 62摩耶 59最上 69比叡 76霧島

装備
58 艦首 61酸素  
重 20.3連装砲×2 三式応急
金 46砲×2 三式 応急


決戦部隊
94ゴーヤ 62摩耶 77陸奥 72長門 69比叡 76霧島

装備
58 艦首 61酸素  
重 20.3連装砲×2 三式応急
戦 41砲×2 三式 応急
金 46砲×2 三式 応急


鬼門である2戦目の重巡3姉妹を抜けてもボス前で大破→撤退という流れがあまりに多かったため応急修理要員を積んで無理やりボスまで行く装備構成
無課金なら女神も出し惜しみしない覚悟が必要
ちょっとぐらい火力をあげるよりもボスへの攻撃回数を増やすほうが重要だと痛感。
ラストはひえーさんが夜戦一発一人で500吹き飛ばして決着。末席に座りつつ昼戦要員の2.3番艦や駆逐艦を執拗に狙い続けた霧島さん(ェ)

354名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/13(水) 18:27:31 ID:a8.KE1.60
E-5突破報告

http://kancolle.x0.com/image.php?id=24508

E-4とかかった時間そんな変わらないのに精神的に全然楽だったわ。
E-4の夜⇒昼仕様は心臓に悪い。
ただ、途中S勝利バンバンとってたのにトドメとなると全然なのよね。
キラ付け作業には心折れそうになった。

355名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/13(水) 18:43:56 ID:jw9FHUGs0
E-5突破報告
9月下旬開始のレベル80前半提督

はじめは、50代の重巡も2体使って、普通にキラつけとかしながら北
をまわってたけど、羅針盤は糞だし、大破はよくするわで、資源と時間
かかるばかりで全然削れないから、高速戦艦☓4とバケツと間宮を使って
中央突破で米帝することに変更。

金剛型x4(金剛78、比叡83、榛名39、霧島65)
ハイパーx2(北上67、大井78)
重巡x1(摩耶57、愛宕49)
支援部隊(島風61、雪風57、伊勢65、陸奥49、山城35、日向17)
10点以上怪我したら即バケツ
マミや点灯してたら即間宮(キラキラ付属効果あり)
装備は、金剛型が基本46 41 三式 女神(旗艦の比叡のみ女神→缶)
ハイパーズは、15.5副☓2 女神(後で甲に変更)
これにしてから、1時間半で、3分の2ほど残っていたのを削りきった。
道中は、全て単縦陣。
バケツも150個ほど、間宮も10個ほど使ったけれど、
この微妙なレベル帯にいる「羅針盤運の悪い」提督で、サラリーマンの提督
は2万円以内でこれできるから、やってみるのがおすすめ。

結論、魔法のカードは裏切らない。

356名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/13(水) 18:45:47 ID:jw9FHUGs0
↑ごめん、重巡☓1の列ところは、ミス。
北ルートでさんざん時間がかかった時のメンバーですわ。

357名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/13(水) 23:11:09 ID:a8.KE1.60
>>354
画像のバケツ逆だったw

358名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/14(木) 00:48:36 ID:Aciv8V/Y0
E4突破報告
燃料10000 弾薬8000 鋼材7000 バケツ82個消費
キラ付けはトドメの時のみ、削りトドメ共に支援艦隊未使用
司令部レベル62、所要時間4時間、おしおき部屋1回
陣形は道中全て梯形、ボスは単縦


電改84 10cm高角砲×2、33号電探
北上改二60 甲標的、20.3cm連装砲、10cm高角砲
高雄改38 20.3cm連装砲、15.5三連装副砲、三式弾、応急修理要員
愛宕改45 15.5三連装副砲×2、三式弾、応急修理要員
金剛改56 41cm連装砲、35.6cm連装砲、三式弾、応急修理要員
榛名改61 41cm連装砲、35.6cm連装砲、三式弾、応急修理要員

359名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/14(木) 02:25:30 ID:U3wpglF60
E-4突破報告
今更だが、貴重な潜水艦枠は逃したくなかったので。
そこそこ低レベルでいけたかな?参考までに。
作戦は某所の捨て艦使用戦法。

削り部隊
金剛型×2(金剛lv51、比叡lv48、榛名lv46、霧島lv57)
装備は三式込みのテンプレ。僚艦はダメコン有り。
捨て駆逐×4
編成:金剛型、金剛型、捨て駆逐
2部隊作ってローテ。金剛型のみキラ付け。

決戦部隊
ハイパー(北上lv61、大井lv59)
15.5副砲×2、甲標的
重巡(那智lv44、高雄lv45、愛宕lv43)
15.5副砲×2、三式、ダメコン
捨て重巡艦×2
金剛型(テンプレだが女神装備)
編成:ハイパー、捨て重巡、捨て重巡、重巡、金剛、金剛
捨て艦以外キラ付け。

削りも決戦も支援艦隊有り
空母(加賀lv61、赤城lv56、千歳lv55、鳳翔lv54)
装備は艦攻ガン積み、駆逐は適当。

消費燃料
油13k、弾10k、鉄10k、ボーキ7k
所要時間は7時間弱。削り3時間、ゲージ割り4時間。

ゲージ割りは運任せで一撃撃破狙いだったけど、
支援艦隊や女神発動なんかが噛みあって、ちびちび削って撃沈まで追い込み手堅く勝利という結果に。
削り中は結局一度も旗艦撃破できなかったので、最初で最後の撃破になってしまった。
途中、このゲージ割りに捨て艦なし構成でいってて、結局時間と資源を浪費してしまった…。
あれがなければ、もう少し、時間と資源を節約できたと思う。

E-5は正直諦めている…武蔵は欲しいがまぁ、居なくても困らなさそうだしまぁいいかな…。

360名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/17(日) 02:21:35 ID:mNuY4XQ.0
2-4突破きたー

瑞鶴改55 天山 彗星 紫電改二 彗星
加賀改37 零式艦戦52型 彗星 九七式艦攻 15.2cm単装砲
比叡改38 41cm連装砲 15.5cm三連装副砲 12.7cm連装高角砲 35.6cm連装砲
金剛改34 41cm連装砲 15.5cm三連装副砲 12.7cm連装高角砲 21号対空電探
山城10 35.6cm連装砲 15.2cm単装砲 零式水上偵察機 20.3cm連装砲
赤城改37 零式艦戦52型 彗星 九七式艦攻 15.2cm単装砲

3正規空母3戦艦で回してる時は、最初の羅針盤で毎回東に行ってたけど
扶桑を航戦に改造してから北西ばっか行くようになっちゃったので、仕方なく低レベルの山城さんを採用してた
30回くらい出撃したけど結局北東行ったのは軽空母とか入れて試したときの1回だけ
wikiとかにも情報ないけどこの羅針盤編成の影響あると思います

ボス戦は3大破vs3中破3轟沈で微妙だったもののなんとかA判定

361名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/18(月) 11:08:30 ID:YyUTxJtg0
俺も航空戦艦で引っかかった記憶がある
小沢囮艦隊にでもされちゃうのかな

362名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/19(火) 18:08:33 ID:PK5/i/KI0
http://kancolle.x0.com/image/25885.jpg
2-4、幸運の女神のキスがあれば余裕だね…ハハハ

363名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/21(木) 19:42:56 ID:3Ep5m4N60
3-4突破、間違えて出撃したらそのまま一発クリア。
センター突っ切ってボスまで直行、小破1中破2大破1。
夜戦突入時でA勝利は確定してたけど夜戦GOでS勝利。
道中は鶴コンビ&スーパーズで3〜4隻撃沈なんで安定でした。


比叡改55(46-46-15.5-21電)
北上改33(20.3-甲)
大井改30(20.3-甲)
衣笠改53(20.3-15.5-15.5-21電)
瑞鶴改98(烈風-流星改-流星改-15.5)
翔鶴改69(烈風-流星改-流星改-彩雲)

364名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/21(木) 21:42:46 ID:WqZBwDZk0
やったー。パラオの中将だけどE5クリアしたー。
ちなみに編成と装備は以下

鳥海 47 20.3 20.3 三式 五十鈴電探
夕立改二 60 10cm 10cm 12.5墳進法
榛名改 70 41 41 三式 五十鈴電探
金剛改ニ 76 46 46 三式 五十鈴電探
大井改二 55 15.5副砲 15.5副砲 甲
北上改二 66 15.5副砲 15.5副砲 甲

結局お仕置き部屋は一回だった。マジ幸運

365名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/21(木) 23:35:39 ID:P79C9RDs0
>>364
お疲れさまでした、おめでとう
参考までにだいたいの資源消費どんなもんだったか聞いてもいいかね?

366名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/22(金) 02:32:39 ID:kI5CWd/I0
E-5クリアしました、E-4と比べてあっけなかった…

Before
http://gyazo.com/e9a865c633584b96ea0f63390cbf5b27
After
http://gyazo.com/9170e772e756e0ddf32676bcbddb4e58

金剛比叡:46cm*2 21号電探 三式弾
利根筑摩:20.3 12.7副砲 21号電探 三式弾
北上大井:10cm*2 甲標的

支援7kくらい、バケツ70程使って、五時間三十分費やした

北上さまマジハイパー北上様だよ

しかしこれだけやってて矢矧全然来ない…俺の艦これに実装されてないのかな…

367名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/22(金) 12:56:33 ID:6P39m2yw0
E5突破ヤッター!

開始時
23000/25000/30000/28000
バケツ180

終了時
5800/21000/14200/23500
バケツ39

施行40回
(大破撤退16、旗艦大破撤退2、ボス17(撃破7)、おしおき5)

北上様をE4で轟沈させてしまったので、代打島風で。
全体的にレベル低かったから、中央突破は諦めて編成は上固定
http://kancolle.x0.com/image.php?id=26573

道中は横、服從で祈るゲーム、大破出たら撤退

仕事しながらだったから、途中ボス画面で放置してたり、帰宅、出社で1時間半くらい放置したりで相当時間がかかったが楽しかった
E4が本当にクソゲーだったのがよーくわかった

E5出撃するより、1-1でキラキラつけるのに殆どの時間を費やした感じ
武蔵小杉手に入れられたから、これで安心して出張に行ける・・・ありがとう!

368名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/22(金) 14:11:10 ID:eNHJjIYY0
やっとE5突破で武蔵をお迎え出来た!

攻略艦隊
摩耶60(15.5cm副砲*2/三式弾/33号電探) 島風67(10cm連装高角砲*2/33号電探)
金剛72、榛名80(46cm砲*2/三式弾/33号電探) 大井83、北上85(15.5cm副砲*2/甲標的)

支援艦隊
加賀76瑞鶴73赤城63飛龍62睦月39時雨39
(艦載機は威力重視で天山以上の攻撃機をガン積み)

消費資源 燃14000弾10000鋼10000ボ8000、バケツ70ほど。常に支援でボーキとかした。


最初は中央突破安定とみて島風(or雪風)の代わりに霧島57を投入したが、
2回ほどゲージ削ってから編成変えて北ルートに変更。
1/4ぐらいお仕置きされたしトドメは仮眠はさみつつで苦労したけどなんとかなった。
最後にハイパー北上さまが決めてくれて本当に良かった。
支援艦隊は昼戦でできるだけ浮遊沈めたかったので毎回付けた。
理不尽度はE4よりか低くて助かったわ

369名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/22(金) 22:03:35 ID:9vaQycUA0
3-2突破
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4681720.jpg.

夕立改2やっぱつえー
しかし羅針盤に嫌われて休み休み3時間以上かかってしまった。
装備は夕立が13号電探、島風がタービンつけてたくらい。
あとは10cm高角砲と4連魚雷とかの一般的なもの

レベル的にはちょうどよかったかな

ルートは南ルート。T字不利、反抗線、反抗線だった。
ボス前の戦艦の攻撃もあまりたいしたことなかった。

370名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/22(金) 22:08:23 ID:9vaQycUA0
張りなおし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4681720.jpg

371名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/23(土) 18:08:11 ID:i7.2Lo360
3-4突破!

レべリングのついでに進行してみたら行けてしまった。
ボス前の戦艦の攻撃もミスでしのげた。
ボス戦はT字有利を引けたんで余裕かなと思ったら大苦戦でなんとかA勝利w
ご覧の有様^^;

でもとりあえず3-4クリアまで無敗で行けた
ヤッタゼ^^v

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4683737.jpg.html

372名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/23(土) 18:11:21 ID:i7.2Lo360
おっと司令部画面を貼り忘れた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4683740.jpg

373名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/25(月) 21:46:34 ID:6azVYlwU0
2-4突破しました。

金剛狙いでお呼ばれしたビッグナナ「長門改(lv.37)」旗艦。

遅れてきた第四艦隊「金剛(lv.28)」

いざ!(入渠)参ります!「榛名(lv.45)」

二十射線の魚雷、二回行く前に甲標的一発で轟沈させますよ〜「北上改二(lv.52)」

開幕だ爆撃だでも一番やってるのは索敵だひゃっはー!「隼鷹改(lv.48)」

幸運の女神のキスが素通りしました!ボス前にて大破、撤退要因「雪風改(lv.46)」

甲標的とるのに泥回しして、千代田きたし千歳も泥狙いで2-4回ってたら突然クリア。
4連戦完全勝利の後開幕北上様がフラシ戦艦大破させてくれたおかげじゃ。甲標的さまさま千代田さまさま千歳きてきて。

あ、隼鷹さん、今3-2-1用の艦載機作ってるんで今更彩雲持ってこられても…(´・ω・`)

374名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/28(木) 20:23:35 ID:rN7Z./M20
2-4突破記念…というか五十鈴のレベリングついでにちょっと進んでみたらクリアしちゃった記念
ルート.:A→ハ→F→J→Z
陣形 :4戦とも単縦
ランク.:S→S→A→A

艦娘データ
五十鈴Lv9 .:20.3cm連装砲×2
伊勢改Lv17:35.6cm連装砲×2、12.7cm連装高角砲、瑞雲
榛名改Lv29:41cm連装砲×2、15.5cm三連装副砲、三式弾
比叡  Lv17:35.6cm連装砲×2、21号対空電探
飛鷹  Lv17:天山、彗星、零式艦戦52型、彩雲
赤城改Lv33:零式艦戦52型、流星、彗星、零式艦戦52型

榛名さんと赤城さんがすっげー頼りになる
開幕雷撃爆撃で敵の数減らすのが重要っぽい
あと榛名さんがエリ戦1撃でぶっ壊した時は爽快だったぜ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4697661.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4697667.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4697671.jpg

375名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/30(土) 22:07:24 ID:WkLcNXGo0
3-2突破したーやったー
うずしお電探ルートからの道中反航戦で小破未満→ボス丁字有利は神が舞い降りたかと思った
ドロップは天龍ちゃんだったけどまあいいや

376名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/12/01(日) 18:48:12 ID:RFu7Hnkk0
2−4突破〜

伊58  lv38
隼鷹改 lv54
伊168 lv36
飛鷹改 lv41
伊勢改 lv39
北上改 lv42

Lvそれなりだからだろうけど聞いてた話ほどきつくは無かったかな
まぁ戦艦x1でもクリアは出来るって事で報告を

377名無し提督@12月10日したらばメンテ:2013/12/06(金) 01:03:32 ID:40pZN.hM0
3-2突破記念に昔の2-4クリア編成あげ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4716638.png.html

378名無し提督@12月10日したらばメンテ:2013/12/09(月) 21:56:31 ID:7iNZ9DII0
2-4突破記念

多摩改 LV29 20.3cm x2 21電探
荒潮改 LV38 四連酸素魚雷x2 25mm機銃
長月改 LV32 四連酸素魚雷x2 25mm機銃
球磨改 LV32 20.3cm 三連副砲 10cm
山城  LV23 41cm 35.6cm x2 徹甲弾

日向改 LV16 瑞雲 x4

多摩が\ニャーン!!/でフラ戦一発撃沈したからよかったが
瑞雲あるなら電探いらなくね?とかなんで機銃や10cm砲持ってきた?とかツッコミどころ多いぞ

379名無し提督@規制議論他運営板確認:2013/12/19(木) 03:17:54 ID:QQoaBiz20
2-4クリア
ルート:A→C→E→H→Z
陣形:単縦→単縦→輪形→単縦
ランク:S→S→B→S

島風改 Lv27 10cm連続高角、61cm酸素魚雷、22号水上電探
伊勢改 Lv33 46cm三連、九一式徹甲弾、瑞雲、32号水上電探
榛名 Lv25 46cm三連、41cm、強化型缶
扶桑改 Lv35 46cm三連、瑞雲、三式弾、21号対空電探
赤城改 Lv44 彗星、流星改、烈風、彩雲
瑞鶴改 Lv33 彗星、流星改、烈風、紫電改二
(全艦キラキラ状態)

途中カスダメ累積で榛名と扶桑が小破、ボス前を輪形にしたらダメージが通らなかったので
ボス戦は単縦にしたのがよかったみたい。
最後の最後で敵の旗艦へ島風の雷撃が決まって昼間S勝利でした (^^)v
最終的ダメージは扶桑が大破、伊勢が中破、榛名・赤城・瑞鶴が小破。
クリティカル被弾はボス戦のみだったので運がかなりよかったと思います。

攻略準備にじっくり時間をかけて建造、開発メインでレベリングは最低限にして戦力を
増強しました。長門陸奥がいるのですが改造までは時間がかかりそうなので試しに
現有戦力でチャレンジしたところすんなりクリアできました。チャレンジ数は数えていませんが
多分10回以下だと思います(もちろんレベリングのための戦闘は除いて)。
未改造の榛名は近代化していませんがその他の5艇は全部近代化で最低装甲は最大にしてあります。

380名無し提督@規制議論他運営板確認:2013/12/21(土) 22:39:31 ID:tniYMd3E0
今しがた突破できました。

ルート:A-F-G-H-J
編制:
扶桑改32 41 41 瑞雲 瑞雲
伊勢改32 41 41 瑞雲 瑞雲
霧島改29 35.6 35.6 35.6 15.5三連副
比叡改26 35.6 35.6 35.6 15.5三連副
飛鷹改29 零戦52 天山 天山 零戦52
赤城改36 彗星一二 彗星一二 烈風 流星

1-1で全員キラ付けて15分おいて作戦開始
Aで比叡小破
F無傷
Gカスダメ
H飛鷹小破
ボス:昼戦で霧島と飛鷹大破、伊勢と比叡が小破するも戦艦二、駆逐にを撃沈。
   夜戦突入で落としきってS勝利。

ボスドロップは比叡。41cm砲&15.5三連副砲素材・・・。

381名無し提督@規制議論他運営板確認:2013/12/22(日) 14:53:52 ID:Y34EefP20
2-4突破したああああああ

嫁艦ふぶきちを絶対旗艦から外したくなかったけど羅針盤に嫌われまくって、
Lv64になるまで鍛えても2-4突破できなかったから駆逐艦旗艦じゃ無理なのかと泣いてたら
「旗艦じゃねえ、空母2から軽空母1空母1にしろ」
と2-4突破できないスレでアドバイスもらったので
赤城の代わりに鳳翔さん入れていったら一発でクリアしたよおおおお
http://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/25485/kancolloda2_25485.jpg

吹雪:四連装酸素魚雷/10cm連装高角砲/93式水中聴音機
鳳翔:99艦爆/彗星
加賀:紫電改2、天山、彗星、21号対空電探
那智:四連装酸素魚雷/12cm連装高角砲/20.6cm砲/21号対空電探
戦艦ズは瑞雲×2スロットと主砲ガン積み
ボス戦前まではすべて昼にS勝利、加賀・那智が小破したくらいだった

382名無し提督@規制議論他運営板確認:2013/12/22(日) 14:59:32 ID:Y34EefP20
追加
すべて複縦陣、A-C-E-H-Zのルートでした
ドロップは渦潮

383名無し提督@規制議論他運営板確認:2013/12/25(水) 14:18:40 ID:9Foltm/A0
2-4初突破 ルートはA-F-G-H-J 始めたばかりで装備よくわからん、ツッコミどころ多そう

電改 Lv31  61cm四連装酸素魚雷 61cm四連装魚雷 12.7cm連装砲
北上改Lv29  61cm四連装酸素魚雷 甲標的
霧島改Lv41  41cm連装砲 35.6cm連装砲 15.5cm三連装副砲 13号対空電探
伊勢改Lv18  35.6cm連装砲 瑞雲 20.3cm連装砲 15.2cm単装砲
扶桑改Lv24  41cm連装砲 35,6cm連装砲 瑞雲 15.2cm単装砲
赤城改Lv40  零式艦戦52型 彗星 天山 零式艦戦52型

元は軽空母入れてたけど大破が多いので、代わりに初期秘書艦の電ちゃん投入すると安定したマジ天使
ボスまで昼Sランク、全単縦、北上だけ小破
ボス戦はT字有利の幸運、それでも伊勢以外は大破or中破、Aランク勝利でドロップは金剛デース

384名無し提督@規制議論他運営板確認:2013/12/28(土) 01:06:11 ID:ZyubcoFU0
2-4突破報告 開発は後にした方がいいと言われたため、ほぼコモン装備で突破でした

榛名改36  41cm連装砲 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 15.2cm単装砲
日向改32  35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 15.2cm単装砲
伊勢改28  35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 15.2cm単装砲
扶桑改35  35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 35.6cm連装砲 15.2cm単装砲
赤城改36  零式艦戦21型 九七式艦攻 九七式艦攻 12.7cm連装高角砲
祥鳳改36  零式艦戦52型 九七式艦攻 九七式艦攻 12.7cm連装高角砲

んんwwww と言われそうではありますが案外手ごたえを感じました

それまでは開発を回避していたのと、純粋な戦艦が1つしかないこともあって
ボスマップに着くころには火力が足りなくて削り損ねるパターンが何度も続いたので
当たれば必勝でいくか。と主砲3積み艦攻特化にして、全単縦で下ルートを突っ切りました

道中は全Sで扶桑、赤城のみ小破以下の微ダメ受けた状態でボス戦突入
昼時点で上2機以外全滅、夜戦でS勝利を取れました

被害は赤城、祥鳳が大破。扶桑が中破のみでした

385名無し提督@規制議論他運営板確認:2013/12/28(土) 14:02:43 ID:nQvFl2qE0
3-4突破報告 アルペジオ艦が居てくれて助かった!

木曽改59 15.5cm三連装副砲 15.5cm三連装副砲 22号対水上電探
霧島改56 46cm三速装砲 41cm連装砲 三式弾 22号対水上電探
大井改71 61cm五速装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷 甲標的
イオナ26  61cm四連装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷
北上改70 61cm五速装(酸素)魚雷 61cm四連装(酸素)魚雷 甲標的
ハルナ22 41cm連装砲 41cm連装砲 三式弾 14号対空電探

誰だ!3-4は平均70以上必要だって言った奴は!レベル上げ途中の適当編成でも突破できたぞ!

386名無し提督@規制議論他運営板確認:2013/12/29(日) 19:46:33 ID:pX22ygog0
そら霧艦入れてりゃ余裕だろアホか

387名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/08(水) 13:49:57 ID:0GYjPb2.0
イオナ単艦でもクリア報告出てるくらいだしね…

388名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/12(日) 22:39:19 ID:iv60RsUk0
2-4突破したぜIYHァァァァァァ!
ギリギリのB勝利でも関係ないもんね!

●艦隊(突破後)
金剛改27 41 41 21空電 25連銃
伊勢改30 35.6 瑞雲 晴嵐 35.6
扶桑改29 35.6 瑞雲 瑞雲 35.6
山城改33 35.6 瑞雲 35.6 瑞雲
比叡改28 41 41 21空電 25連銃
赤城改51 烈風 烈風 烈風 流星改

空母1隻でなるべく先制空爆を有効に発揮すべく、赤城さんに艦戦集中して航空戦艦を追加、
更に戦艦は全て夜戦連撃になる装備で統一して、昼戦でのダメージが夜戦に影響しにくいように編成。
結果、金剛さんだけ元気、赤城さん中破の残り全員が大破したものの、敵旗艦を含む3隻撃沈で勝利。

この編成だと砲火力でゴリ押しが効くので、変に複縦陣などを併用するよりも単縦陣で押し切った方が良いかも。
途中で複縦陣を試したら、明らかに砲火力が落ちて苦戦する羽目になった。

さて、入渠待ちは長いけどなるべく早く休ませてやらないとな。

389名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/13(月) 00:41:55 ID:bNONzAfU0
こんなスレ合ったのか……1週間前だけど2-4突破したから、後続提督の為に情報を載せておこうかな。
自戒も込めつつ、ね。

【艦隊&装備】
金剛改Lv35/41cm連装砲/35.6cm連装砲/15.5cm三連装副砲/12.7cm連装高角砲
榛名改Lv26/以下同文(※1)
霧島改Lv25/以下同文(※1)
最上改Lv15/20.3/20.3/瑞雲/瑞雲(※2)
加賀改Lv33/52型艦戦/(彗星or天山)/52型艦戦/(彗星or天山)(※3)
赤城改Lv31/52型艦戦/(彗星or天山)/52型艦戦/彩雲(※3)

※1:金剛型の3人は初期&改にしたときに手に入れられる装備の組み合わせ
※2:かなりうろ覚え。空母だけじゃ爆撃力足りないんじゃ? と考えて瑞雲を搭載可能な最上改を入れてた。……なんで先週の俺は伊勢を改にして入れなかったんだろう? 戦艦レシピで最初に来た船なのに……
※3:一番上&一番艦載数の多いところに艦戦(52型)ってのは覚えてる。他のところは艦爆/艦攻を1つずつだけど詳細忘れた。
   赤城さんは彩雲を手に入れた後一番下に入れた。
【近代化改修】
金剛だけ火力&装甲を最大強化、榛名&霧島は適当。紅茶好きな提督の露骨な贔屓。
最上・加賀・赤城はしてなかったはず。そもそも、『改にした金剛型戦艦が3人いれば大丈夫だろ』と思ったのがレベリングから本格的攻略に移行した決め手。
【キラキラ付け】
何それ美味しいの? といった状態。
………効果の意味を知ったのはつい最近なのよね。遠征の資源向上を調べた時に。

【ルート】
A→F→G(気のせい)→I→Jの王道ルート。
Aで他のルートに分岐したり、Gで戦闘になった際はその回はレベリングと割り切って適当に撤退。
【戦法】
道中は全て複縦陣。優先順位は敵を倒す<ボス到達時の被弾率を少しでも下げること
確か霧島が中破、あと小破が2人ぐらいで到達できた(うろ覚え)。
ボス戦は単縦陣。とにかく火力を上げて撃破を目指した。

【失敗だと感じたこと】
ボス昼戦で霧島が大破したけど夜戦を敢行したこと。一歩間違ってたら俺提督初の撃沈艦になってた。
これは
・昼終了の時点で判定勝ち出来るかどうかもの凄く微妙だった(明らかに無理そうなら撤退してたんだが、あと一押しで勝てるかもしれなかった)
・本格攻略に掛かって2週間経っており、コラボイベントの期限も迫ってて2-4攻略に焦れていた(開始一月足らずの初心者提督の未熟すぎる傲慢&慢心)
・直前に比叡狙いで建造したら霧島さんがもう一人来てしまったおかげで、『霧島なら………』と考えてしまった(これが最終判断に繋がった)
・敵の夜戦可能な艦が敵旗艦だけだったので『金剛が敵旗艦を大破にしてくれれば行ける!』という可能性に賭けた(答えてくれた金剛さんマジ俺の嫁)

賭に出てなかったら最上を伊勢改にして、近代化改修を気長にやりながら今も挑戦してたと思う。
多分その方がずっと安全かつ心安らかにクリアできてたはず。
これから2-4突破を目指す人は、俺のような綱渡りはやめた方が良い。すっげぇ心臓に悪かったから。

390名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/16(木) 04:15:56 ID:MQScFj3w0
2-4突破記念報告

北上改Lv22中破 甲標的/61cm四連装(酸素)魚雷
扶桑 Lv25大破 35.6cm連装砲*2/12.7cm連装高角砲/21号対空電探
日向 Lv20中破 35.6cm連装砲*2/12.7cm連装高角砲/15.2cm単装砲
伊勢改Lv20小破 35.6cm連装砲*2/瑞雲*2
隼鷹 Lv22中破 彗星/零式艦戦21型*2/九七式艦攻
赤城改Lv31小破 流星/零式艦戦52型*2/九九式艦爆

全艦キラキラ北東ルートですべて単縦陣
Hで北上改、隼鷹が中破、ボスは夜戦で旗艦を落としてA勝利でなんとか終了

391名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/19(日) 16:02:31 ID:akLC3CjU0
2-4攻略記念
響改48・・・10cm連想高角砲×2、タービン
榛名改27・・・41cm連装砲、15.5cm三連装副砲、12.7cm連装高角砲、21号対空電探
扶桑39・・・41cm、35.6cm×2、零式水上偵察機
摩耶改32・・・12.7cm、15.5cm、21号電探、偵察機
赤城改40・・・彗星、流星改、烈風、彩雲
北上改38・・・61cm四連装(酸素)魚雷、甲標的
それぞれ対空以外はおおよそ近代化済

北西ルートから2回目の挑戦で羅針盤に恵まれました
道中は全て単縦陣を組み夜戦無しでS勝利、小破が数艦でした
ボスでは大破および中破が数艦出ましたが夜戦を開始、A勝利でした

道中は彩雲無しだと安定しないかもしれませんでした
また、確実に1機落としてくれる北上さんがありがたかったです
昼に大破しても夜戦で勝利を狙いに行く度胸が必要かもしれません、といっても昼に大破なら轟沈の危険はないらしいですが
最後に、夜戦で戦艦を落として勝利をもぎ取ってくれた響に感謝

392名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/22(水) 02:55:57 ID:JBfEJvpU0
2-4突破
扶桑改Lv27:35.6/35.6/12.7/試製晴嵐
山城改Lv30:35.6/35.6/12.7/瑞雲
金剛改Lv26:41/35/15.5/12.7
比叡改Lv26:41/35/15.5/12.7
榛名Lv18:35.6/35.6/12.7
霧島Lv23:35.6/35.6/12.7

榛名探しとかしてたら司令部Lv47になっちゃってたのでそろそろ突破しようと挑戦
装備開発はあまりしてなかったので、火力と防御力に期待して扶桑姉妹+金剛姉妹で出撃
A→C→E→I→Zの当たりルートで道中は昼Sで進めて、ボスは夜戦にもつれこんだがS勝利
山城改・金剛改・榛名が小破、比叡改・霧島が中破になったがまあ危なげなく勝てた
陣形は単縦陣オンリー
もうちょい早く突破できた気もするけど、まあいいか

393名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/25(土) 03:25:39 ID:QizpxpkM0
2-4クリア報告

霧島改25・・・41cm連装砲、15.5cm三連装副砲、35.6cm連装砲、三式弾
扶桑改22・・・35.6cm連装砲、15.5cm三連装副砲、35.6cm連装砲、三式弾
伊勢改18・・・35.6cm連装砲×2、九一式徹甲弾、三式弾
日向改24・・・35.6cm連装砲、15.5cm三連装副砲、九一式徹甲弾、三式弾
飛鷹改29・・・紫電改二、彗星、天山、彩雲
赤城改38・・・彗星一二型甲、彗星、烈風、天山

対空は空母・軽空母優先でそれなりに改修 火力と装甲は全員ほぼ最大改修

全員1-1で3回ずつキラ付け
東ルート、道中は自陣が全て複縦陣、敵陣が全て単縦陣、飛鷹改のみ小破のボス到着
ボスは単縦陣同士で反航戦、全員ダメージを食らったものの小破〜中破までに留まり、夜戦後にA判定勝利

強い艦載機と、自陣全体対空強化の三式弾と、T字不利対策の彩雲が出るまで、
wikiのレシピ頼りにひたすら装備開発(70回ぐらい)
今回は空母が出てこないルートだったので、三式弾は装備する意味が無かったかも
戦艦に有効らしい徹甲弾も運良く2つ手に入ったので装備してみた

クリア目的で2-4突入したのは3回で、戦艦4空母1軽空母1のガチメンバーで挑んだのは3回目だけ
羅針盤運に恵まれたと思う 先人達にも感謝

394名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/25(土) 11:32:40 ID:6JQu4lR60
2-4クリア報告

艦隊司令部Lv23
榛名改 Lv36 41連装/35.6連装x2/15.53連副砲
山城 Lv19 35.6連装/20.3連装x2/12.7連装高角
扶桑 Lv 16 35.6連装/20.3連装x2/12.7連装高角
伊勢改 Lv19 35.6連装/20.3連装x2/瑞雲
赤城 Lv25 零式艦戦21型/九九式艦爆/九七式艦攻x2
瑞鶴改 Lv25 零式艦戦52型/彗星/九九式艦爆/九七式艦攻

5回目の挑戦(ボス到達1回目)で撃破
扶桑と赤城がボス戦時に大破(ボス戦前は小破)
敵の旗艦だけHP12残ってA勝利 ドロップは鳥海ェ…
羅針盤がボス直前でそれたり大回りでボスの1つ前で燃料も弾薬も尽きるケース発生後
ボスまで行けたらなんとかなりそうだと全員に1-1でキラ付け後の3回目の挑戦でなんとか2-4突破

改修は榛名だけ対空以外はMAXでその他の艦は少ししてある程度
A-K-L-O-Jの一番楽とだと感じたルート
開発で良いのが全く出なかったがキラのおかげで辛勝

395名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/27(月) 04:40:58 ID:2BcCCo/Y0
2-4クリアしたときの装備SSが残ってたんでちょっと前のだけど報告

霧島25  41cm連装砲/35.6cm連装砲/21号対空電探
榛名改30 41cm連装砲/35.6cm連装砲/15.5cm三連装副砲/21号対空電探
扶桑改22 35.6cm連装砲/瑞雲/35.6cm連装砲/15.5cm三連装副砲
日向改21 35.6cm連装砲/瑞雲/35.6cm連装砲/三式弾
赤城改36 天山/零式艦戦52型/零式艦戦52型/彗星
龍驤改32 天山/紫電改二/彗星/彩雲
霧島が未改造なのは道中で25になったから。

北東ルートで空母マスを経由して扶桑と赤城小破でボスに到達。
昼に3隻残して夜戦まで行って霧島日向大破龍驤中破でA勝利。
紫電改1個しか持ってなかったし制空は捨ててもがよかったかなと思わなくもないが
よく見ると龍驤の彗星が1機しか残ってなかった。あぶない。
あと扶桑と日向の装備は夜戦やるつもりなら逆じゃねーかなと今更ながら思った。

396名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/27(月) 04:47:00 ID:WaO0sr4c0
2-4クリア

赤城改50 零式艦戦52型 流星 流星改 彗星
北上改36 甲標的 20.3
霧島改37 46 41 水偵×2
隼鷹改33 彗星 彗星 流星 零式艦戦52型
扶桑改23 35.6×4
山城22 35.6×4
赤城のみキラ、赤城北上霧島が対空以外近代化、他3隻はぼちぼち

友人に言われて駆逐艦育成してたものの、2-4道中は完封できてもボスまったく太刀打ちできないので急遽扶桑姉妹を育成開始
初の北東ルートA→F→G(気のせい)→H→Jで損傷軽微でボス突入、北上大破と扶桑姉妹が中破するも、敵戦艦一隻を残り半分残して
他全て撃沈したので夜戦無しでA勝利で終了。あと一息でSなのにもったいなかったかなーとも思ったけど、雪風ドロップしたので結果オーライ。
G気のせいとHでほぼダメージ食らわなかったのが決め手かな?火力押しなのでモチロン全部単縦陣

なんとなく思ったこと。
2-2や2-3だと敵空母が出るとまず被害が出て固定メンバー育成には向かないように感じたので基本2-4-1で飽きたら適当に進んでレベリング
(途中で日向も入手したけど育成し直すのが面倒で別部隊で育成してた)
霧島がアレな装備なのは夜戦考慮したけど副砲が良いのがなかったからという…結局意味なかったけど。
扶桑を航戦にして回避や運が上がったにも関わらず目に見えた変化がないどころか、目減りした火力補填するのにかえって手間かかったので
山城は戦艦のまま。実際扶桑の方が攻撃食らうケースが多くて、2-4ボスで初めて山城の中破絵を拝んだという。火力押しなら航戦にしない方がいいね。
彩雲はボスでT字不利引かなきゃいいだけと割り切って入れない方向で。まあ持ってないし。

397名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/01(土) 22:16:51 ID:AZ1CjaOo0
2-4突破
指令レベル20
http://gyazo.com/dd94533dc91895df5c8c8516a6b7be3c

2-4-1何回か行ったあとボスT字有利で一発で突破して正直面食らってる
レア装備特になし

398名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/03(月) 03:23:18 ID:olwZMKXI0
>>397の後でなんだが2-4突破
1/11開始で昨日やっと攻略できた
南ルートallS
http://i.imgur.com/QSevioG.png

装備
瑞鳳改36 艦戦52型 彗星12型甲 天山 97式艦攻
伊勢改32 35.6 35.6 瑞雲 瑞雲
赤城改30 流星改 彗星12型甲 紫電改2 艦戦52型
日向改33 35.6 35.6 瑞雲 12.7連装高角
最上改27 20.3 20.3 瑞雲 12.7連装高角
北上改33 甲標的 61酸素魚雷

艦載機いくらか開発したら道中かなり安定した
南ルートで運良かったのもあってほぼ無傷でボス突入
エリ戦開幕一撃で潰した北上さまマジスーパー北上さま

控えの空母が龍驤、戦艦は山城と一隻ずつしかいなくて辛いです・・・
ちなみにボスドロは日向でした(白目)

399名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/03(月) 07:59:47 ID:qehTpBwY0
おめでとう
次のマップあたりから金剛型の戦艦いらなくなるほど出てくるので大丈夫
正規空母のドロップ率は低いけど最悪赤城さえいれば

400名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/09(日) 20:33:43 ID:eFyOpf/g0
2-4記念に書かせてください

司令部36・最上以外近代化改修なし・南ルート・長門以外キラキラつけて出発
飛鷹17 九七式艦攻*3 彩雲
霧島19 41cm連装砲 35.6cm連装砲 21号対空電探 
長門6 41cm連装砲 35.6cm連装砲*3
山城19 35.6cm連装砲*4
最上改15 瑞雲*2 20.3cm連装砲*2 )
赤城25 九七式艦攻*4

2戦目で飛鷹が中破。
ボスは戦艦エリート1隻の編成。昼戦で飛鷹と山城大破、霧島中破。4隻撃沈で夜戦なしA勝利。
急に長門がきたのでためしに行ってみたら突破できた。ビッグセブンまじすげー。

401名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/13(木) 18:48:40 ID:Mkop07NA0
2-4突破記念で書かせてください。

司令部36・ルート:A→F→G→H→J・瑞鶴以外キラなし
瑞鶴改40 零式艦戦52型・流星改・流星改・零式艦戦52型
長門改30 41㎝連装砲・12.7㎝連装高角砲・35.6連装砲・15.2㎝単装砲
陸奥18 長門と同じ
伊勢改32 41㎝連装砲・九十一式徹甲弾・瑞雲・瑞雲
霧島23 41㎝連装砲・12.7㎝連装高角砲・21号対空電探
赤城改32 天山・天山・紫電改二・彩雲

Hで霧島が小破
ボスはフラ戦・エリ戦×2・戦・エリ駆×2でした。
昼戦で瑞鶴・長門・陸奥・霧島が大破して、敵はエリ戦×1と戦艦とエリ駆×1が轟沈してました。
夜戦で伊勢が何とかエリ駆轟沈させてくれてA勝利でした。

402名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/13(木) 20:06:17 ID:xmkLZwQM0
皆さん2-4クリアおめでとうございます。
自分も2-4クリアしてあまりに嬉しいので報告させていただきます。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1130736-1392288094.png
宿毛湾中将 司令部レベル:30
艦隊:長良改37・那智改35・最上改34・赤城改41・長門改47・伊勢改39
装備
長良:20.3、15.5副、酸素魚雷
那智:20.3,15.5副、酸素魚雷、ダメコン
最上;瑞雲、瑞雲、20.3、15.5副
赤城:彗星一二型甲、流星、零式52、彩雲
伊勢&長門:46、46、15.5副、91鉄甲
ルート:
AKLOJ。ボス以外全部複縦、ボスは単縦の陣形。
Lで那智小破、Oで最上伊勢小破。この時点で引くか迷う。
ボスはフラ戦・エリ戦3・エリ駆2
長門と伊勢が駆逐艦にばかり砲撃するという弱いもの苛めをやってくれた
所為で長良と長門小破、那智大破、伊勢最上中破。
相手はエリ駆1とエリ戦1轟沈、エリ戦1中破とエリ駆とフラ戦ご健在(恐怖)
5分悩んだ末、夜戦を決行することに。
長良がエリ駆を片付け、エリ戦が最上に(全部ミス)、
那智がエリ戦を大破にして、エリ戦が最上にまたしても砲撃するも3ダづつ。
長門がエリ戦撃沈、伊勢が砲撃してやっとフラ戦は中破。
なんとか艦隊の撃沈数でこちらの勝利。
本当に厳しい戦いでした。もう無理させません。
あと、長門は弱いもの虐めをマジでやめてください(

403名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/13(木) 20:37:22 ID:Fl6iHyDw0
戦艦が1巡目に敵駆逐を狙うのはデフォと思っていい

404名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/13(木) 20:47:38 ID:xmkLZwQM0
一巡目はいいんだ・・・二巡目も夜戦でもやってくれるんだ・・・
事後報告すると3-2も出したけど、3-1ボスも強すぎwwwww
3-2も駆逐艦だけの編成とか鬼すぎ(

405名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/13(木) 22:11:46 ID:9coC5wp60
3-4突破報告 挑戦10回目ぐらい

司令:77
千代田航改二70 [烈風 彗星一二型甲 流星改 流星]
金剛改51      [46cm三連装砲*2 15.5cm三連装副砲 三式弾]
赤城改56      [烈風 流星改 烈風 彗星一二型甲]
大井改二57    [61cm五連装(酸素)魚雷 15.5cm三連装副砲 甲標的]
北上改二57    [同上]
木曾改二68    [61cm五連装(酸素)魚雷 21号対空電探 甲標的]

全員キラキラ3回付け
上ルート→渦潮から中央ルートに戻ってボスへ
道中は全て複縦陣で昼戦のみ、雷巡組のおかげで1戦目と2戦目は完全勝利
ボス前で木曾が中破になるが、他はほぼ無傷で抜けボス戦へ突入

ボス前の時点で与ダメが目に見えて減り(半分ぐらい)、
ボス戦では更に減るだろうと思っていたので、S勝利は諦めて判定勝ちを取りに行く方針に転換

ボスは戦艦の居ないパターン [自:複縦陣 敵:単縦陣 T字不利]
昼戦は敵味方共に微々たるダメージしか与えられず
敵陣は軽2隻中破と重1隻小破、自陣は金剛が小破になり夜戦に突入
夜戦の敵攻撃は全てミス
雷巡組のクリティカルで軽重1隻ずつ撃沈、軽1隻を大破させてB勝利を取る
ありがとう雷巡組…、ボスドロップは那智

406軍法会議行き:軍法会議行き
軍法会議行き

407名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/15(土) 09:09:38 ID:Q/jYLD5k0
>>404
夜戦での戦艦は駆逐より火力としては当てにならないので、タゲ減らしに専念してくれた方がマシと言う考え方も

408名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/18(火) 23:12:59 ID:19IufNro0
半年ぐらい放置してた2-4突破  成し遂げたぜ。 

司令部:47
加賀改39      [彗星一二型甲 流星 烈風 天山]
赤城改38      [彗星一二型甲 流星 零式艦戦52型 彩雲]
霧島改44      [41cm連装砲 35.6cm連装砲 12.7cm連装高角砲 三式弾]
金剛改41      [41cm連装砲 35.6cm連装砲 12.7cm連装高角砲 21号対空電探]
大井改二52    [15.5cm三連装副砲*2 甲標的]
北上改二50    [同上]
全員ほぼ改修済み 更に演習Sでキラ付け

南ルートでストレート
全て単縦陣による圧倒的暴力でS勝利をもぎ取る
道中赤城がカスダメをもらう程度で中破なしでボスへ

ボス戦にてハイパーズが中破になるも昼終了時点で討ち漏らしはフラ戦(大破)とエリ戦(中破)のみ
当然のごとく夜戦に突入するがエリ戦のカットインで加賀さん大破というアクシデント発生
金剛、霧島の攻撃もスカってしまい、結局ハイパーズの連撃で殲滅完了
ドロップは順にS高雄、S飛鷹、S最上、S伊勢


気分はボトムズでレッドショルダー隊が惑星ウドを蹂躙しつくす感じになるのも当然の結果であったといえる
みんなは2-4突破できないからって度を越えたレベリングは控えよう!

409名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/19(水) 00:53:08 ID:hcAaXvGs0
提督の躰に染みついた硝煙の臭いに惹かれて
危険な艦娘たちが集まってくる

次回「3-1」
提督が飲むウドのコーヒーは紅茶

410名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/19(水) 01:05:45 ID:/lPgBUts0
>>409
うn…うん?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板