[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
wikiプレイヤー交流板について
29
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 19:58:19 ID:Pc5P6Ons0
いじめを隠蔽する学校教師を見ている気分だわこれ
30
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 19:58:57 ID:KUaEzNIc0
そもそもwikiタグって最初野良で出会って野良で終わるみたいな感じだったよね
31
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 19:59:57 ID:cGeBdP7A0
>>28 ありがとう
>>27 一応個人としてはあの時止められなかった事を後悔してるそれについても謝罪
したいし言い訳かもしれないけどやった本人達も行方知れずだし
32
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:00:15 ID:xxB2iK0Q0
>>23
それに関しては、既にwikiプレイヤー交流板の[テンプレート]に注意事項として追記しておきました
>>21
「>>(番号)」でできます
33
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:03:23 ID:p0rSeHSY0
>>26
概要やら注意やら読まない利用者が多過ぎるからなあ。細かい話をすれば木を繋げなかったりも多いし。そういう読まない、読めない輩が多数利用しているという事は考慮しなければならん。
34
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:03:55 ID:GdCRCUQ20
>>31
半角英数でないとだめですよ。
35
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:05:45 ID:cGeBdP7A0
>>34
こうですかね本当にご迷惑おかけします
36
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:06:44 ID:.vh.VBNM0
読まない人達を考慮するというのは大切だと思います。だからといってタグはともかく交流板
37
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:06:55 ID:xxB2iK0Q0
>>35
数字も半角にしないとダメですよ
38
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:08:04 ID:cGeBdP7A0
>>37
本当にごめんなさい余計な事させてしまって
39
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:09:44 ID:mtUzzXXM0
で、どうすんのさ?タグの是非を皆に聞くの?それとも問答無用で禁止にするの?
ルール強制は実際あったわけでしょ?だから連帯責任は覚悟してるよ。私は。なくして欲しくないけど。野良になんて戻りたくねぇよー
40
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:10:03 ID:xxB2iK0Q0
>>38
いえいえ、謝る必要なんて無いですよ^^
41
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:10:56 ID:.vh.VBNM0
>>36
すいませんミスです。
交流板を無くすのは行き過ぎかとは思います。
回数の問題ではないことは分かっていますが、少なくとも明示された以上これからしようとする人達に対しては注意を与えると思います。
42
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:12:06 ID:NRAgHKyc0
元々良心に訴えるようなクランタグだったわけだから、問題が起きてしまったらもう詰みじゃない?
なんかあんまりそういう風に考えてなかったみたいだけど
誰でもつけられるタグってのは当然悪意ある人間が我が身を省みず暴れたらそれだけで潰されちゃうんだよ
メンバーの管理なんて当然してない(成り立ち上しない)から、騙りを排除できないわけだしね
それだけでも大問題になるのに、今回のは実際にメール送ったりしたってのが交流板ではっきりしちゃってるわけだし
緩く気軽な繋がりがよかったってのは凄くわかるんだけど、まっとうにメンバーを管理して運営していくってのも考えたほうがいいんじゃないかな
43
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:12:18 ID:p0rSeHSY0
>>27
それは当事者以外はなかなか反省はできないだろうよ。ほぼ野良の集まりでそういう意味での連帯感なんてないんだからな。最初から適当に集まって気楽に遊ぶ事が目的で、責任やら反省やらを忌避してる人が集まってる。そうじゃなかったら自分できちんとしたクラン作るなり入るなりしてるさ。
44
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:13:32 ID:JBA48CxM0
余計なやりとりやってる人はやめろここは議論する場だから雑談に行ってね
45
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:16:13 ID:cGeBdP7A0
>>44
本当にごめんなさい俺が無知のせい議論したいだけなんですごめんなさい
46
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:18:50 ID:p0rSeHSY0
とはいえ、気楽に集まって遊べる場ってのは貴重だし、無くなること自体は惜しいってのが人情よな。気楽に遊べる場を厳格に管理するって貧乏くじを引きたがる奇特な人が複数人いるんなら、場所を移すなりなんなりして存続はあり得るんじゃないか。
47
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:21:17 ID:mtUzzXXM0
顔が見えない、何人存在するかも分からないものを管理するのは、かなりの労力だね…現実的ではないよな。とか言っちゃうと結局良心に訴えかけるか、無くすかになるのか?あー…もやもやする。
48
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:22:23 ID:M1DkjKFE0
>>44
議論を円滑に進める上で必要な技術だからしょうがない
wikiタグつけてる人に聞きたいんだけどしたらばじゃダメな理由ってありますか?
49
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:23:32 ID:cGeBdP7A0
>>48
俺は特に問題ないです
50
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:26:49 ID:JBA48CxM0
所詮野良の集まりを厳格に管理するなど不可能 wikiに迷惑がかからないように隔離した場にタグ禁止の野良の集まる場をつくればいいのでは
51
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:27:38 ID:scTkaXfw0
隔離するんだったらクラン作ってそっちでやれよって話になるぜ。
52
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:27:59 ID:.vh.VBNM0
>>48
自分も特には
53
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:28:18 ID:Pc5P6Ons0
>>50
ようするに交流板ってことかな?まあWikiの外でやってくれるならなんでもいいわ。
54
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:30:06 ID:JBA48CxM0
>>51
それもwikiに迷惑がかからないからいいと思う その場合はタグはwikiと関係のないもので
55
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:34:22 ID:GdCRCUQ20
>>48
私も特にはありません
56
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:36:59 ID:nLkhMUd.0
今ある交流板はwiki を見ている人同士で楽しくやろうというのが目的だと思います。
しかし、今回wiki に迷惑をかけたのでwikiとは関係ないという姿勢で行うしかないのではと思っております。
57
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:48:14 ID:p0rSeHSY0
まあ元々タグ自体については目印以上の意味は無かったわけだし。場所が移っただけでこれまで通り…ではあるんだが、タグ付けようが付けなかろうがルールとマナーは守ってプレイすべきって事は、せめて今回の件に関わった人たちぐらいは覚えておくべきだな。外部に交流を設けても、似たような事は今後も起こり得る。そういう時に出会したら正しく対応できるように。…と、まとめてみたがどうか。
58
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:50:37 ID:c/cge9SA0
質問だがもしタグ禁止になった場合全ハード連帯責任なわけですか?それはちょっと厳しいと思うんですけど。
59
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:53:27 ID:nnQ2sg5Y0
交流板過去ログを漁ってみたところ現在wikiクランがpsとps4に一つずつあるみたいです。
また、今回の問題が起きたのはps3においてです。
60
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:57:08 ID:p0rSeHSY0
>>58
だってこれはCSだPCだって問題ではないでしょ。wiki利用者って括りなんだから。CSにだって良識ある大人のプレイヤーはいるし、PCでやる糞ガキだっているさ。まずその偏見に基づいた考えは捨てな。
61
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 20:57:59 ID:xruTDtlQ0
そもそもその暴言ってのが作り話だったらどうするの? その暴言の画像を要求する必要が
62
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:00:19 ID:p0rSeHSY0
>>61
正直自分もそれは疑問ではあるんだが、この場での結論は上で出てる。
63
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:02:51 ID:scTkaXfw0
暴言は問題とされてないでしょ。
問題なのはサーバーを占拠したことだ。
64
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:04:35 ID:xxB2iK0Q0
ページはそのままに、タグだけその都度提案者が決めるってのじゃダメなのかな?
65
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:12:05 ID:xxB2iK0Q0
>>63
パブリックサーバーで他のプレイヤーにまで縛りを強制したのが今回の問題じゃないの?
ことの流れをおおまかに言うと、
以前、行われた交流戦(ナイフ縛りあり)で、Wikiプレイヤーが他のプレイヤーにまでそれを強制した
↓
このようなことがあった以上、今後のwikiプレイヤー交流板およびwikiタグのありかたについて話しあう必要がある←今ここ
66
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:12:15 ID:p0rSeHSY0
あの書き込みがwikiタグに私怨を持つ者がwikiタグ廃止のためにここぞとばかりに作った嘘話だったのだとしても、鯖占拠があったのは事実。多分普通に指摘しても決定打にはならないと思ったんだろうな。今頃ほくそ笑んでるよ。だろ?
67
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:14:26 ID:NRAgHKyc0
まあ、だから上で「良心に〜」って言ったわけで
あんな問題起こした時点で終わってる
68
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:14:41 ID:IJsJh.Y20
>>60
「CSにだって良識ある大人のプレイヤーはいるし、PCでやる糞ガキだっているさ。まずその偏見に基づいた考えは捨てな。」の部分は余計ですね。
>>58
はそういうことを述べているわけではないようですが
69
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:17:24 ID:NK1MPaYI0
一部の頭悪い奴のせいでこんなことが起きてしまってwikiタグ利用者としては本当に残念だわ
交流戦とかの日時はあっちで書いてそれ以外の細かいことはしたらばでやれば普通にwiki閲覧してる人の目に留まらなくていいと思うな
70
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:18:18 ID:cGeBdP7A0
したらば掲示板に移行するのは決定事項かな?
タグはそのままでOK?
71
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:19:30 ID:IrY5ocfo0
>>69
それ、ただの隠蔽じゃね?今後、外部でやったとしても、問題となってるようなことが再度起きても、外部なら見られなくて済むって言いたいの?
72
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:21:04 ID:Eo9AA4Hw0
私はwikiプレイヤーでは無く一般プレイヤーで雑談掲示板が好きで良く見ているのですが、今まで見てきた限りwikiタグの話題が出ると大体荒れて正直迷惑に感じています。空気も悪くなりますし。
本来、wikiタグってタグ付けて戦場でもし出会えたら楽しく遊ぼう!みたいな感じだったと記憶しているのですが、クラン?小隊?まで作ってしまって客観的に見て違和感しか感じません。今後もタグ継続するのならまた同じ事が起きてしまうと思いますし、一般プレイヤーの私からすると勘弁してほしいです。
73
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:22:16 ID:IJsJh.Y20
>>66
「wikiタグ廃止」を狙う「wikiタグに私怨を持つ者」がいるとしたら、やっぱりwikiタグを付けた誰かが何らかの問題を起こして恨まれたってことじゃないですか。
普通にプレイしてるだけだったら恨みなんて買わないですから。
つまり作り話だろうと実話だろうと、問題があるということには変わりはないです。
74
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:23:48 ID:NRAgHKyc0
スムージング係数100ってどれくらい弊害あんの?
あれってやっぱ多少遅延するわけでしょ?
そういう検証って上がってる?
75
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:24:26 ID:NRAgHKyc0
ああ、申し訳ないです。
>>74
は誤爆です。失礼いたしました。
76
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:25:59 ID:p0rSeHSY0
>>68
それについては謝罪する。その手の輩と決めて掛かるのは早計だった、申し訳ない。しかしこの件が「CSはやっぱりクズとガキの集まり。PCの俺たちには関係ねー」で済まされてもwiki利用者の意識は変わらないと思ったから敢えてキツ目に書いた。ここを覗いているwiki民全てへ言わなければいけない事を
>>58
に勝手に仮託したのは確かに
>>58
にしてみれば不快だったかもしれない。重ねて申し訳ない。
77
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:26:09 ID:cGeBdP7A0
>>73
話それてますよ今ここで議論してる事は違うでしょ
78
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:27:17 ID:NK1MPaYI0
>>71
ごめんそう見られちゃうか。
外部でやったら隠ぺいに思われるならもう管理しないと駄目でしょうね。
まあ問題が起こったからこそ管理されるべきなのですが
79
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:28:51 ID:cGeBdP7A0
もう一回書いときますけど今の議題はナイフ縛りの事についてです
雑談板の話はこれが終わった後でしましょう
80
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:30:14 ID:xxB2iK0Q0
>>70
逆にぺージはそのままで、wikiタグを無し(別途、交流戦の情報を見てきた人たちを判別できるように、提案者が指定)にすればいいのでは?
したらばに移したのに、タグはwikiのままだとなんだか変な気がします
81
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:31:07 ID:IJsJh.Y20
>>77
すみません、作り話・ネガキャン云々の話でずっと引っかかってたことなので。後に話せる機会があったら詳しく話しましょう
82
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:36:12 ID:p0rSeHSY0
>>73
そうとは一概には言えないと思うよ。BF4が対戦形式のゲームである以上、普通にプレイしていても逆恨みされる可能性はある。wikiの各武器項目を荒らす者全てがその武器に迷惑行為をされた被害者ではないのと同じだな。
83
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:39:23 ID:p0rSeHSY0
いや、もう結論出てるんじゃないの?wikiタグ廃止でしたらばに移転がモアベターって事にまだ議論の余地あるの?
84
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:43:24 ID:M1DkjKFE0
管理者さんってコメント出してくれないのかな?
85
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:44:20 ID:KYnW71FY0
民意はとらなくていいんですかね。我々だけで決めることに納得しない人もいるのでは?まあ問題を客観視できてる人間は少なそうな現状、投票なりしたところで議論が無駄になりそうではある
86
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:48:44 ID:2zLxeunQ0
場所が変わるだけで他の活動はそのままですかタグとか?
87
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:50:02 ID:p0rSeHSY0
あーそうだね、ここまでの議論でwiki管理人さんいるの?そういう人の意見も聞きたい所ではある。
88
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:53:29 ID:M1DkjKFE0
タグそのままはだめだろ
wikiでいいプレイをしますってタグつけてあれじゃあね
89
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:55:34 ID:p0rSeHSY0
ここでやるならstrb、とかになるのかな
90
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:55:56 ID:cGeBdP7A0
<<88 正直この際タグを無くして交流板はそのままでいいと思うけどどうかな
これが一番いいと思う
91
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:57:17 ID:I4kTeMG.0
タグ廃止もしくは変更は仕方なしだと思います。問題起こして責任取る人間がいないのもおかしいかと
92
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 21:59:10 ID:cGeBdP7A0
<<91 責任ってどうやってとればいいと思います
93
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:00:13 ID:Flf64bcM0
wikiタグ外すのは今後wikiを見てる人に迷惑かけないため? ただの追求逃れのような気がするが
94
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:02:32 ID:NRAgHKyc0
wikiタグつけてない人間からしたら「タグ変えてどっか他所でやって」に尽きるでしょ
タグ禁止して場所そのままで今度問題起きたら、wikiプレイヤーじゃなくてwikiの問題になるんだよ
95
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:03:38 ID:I4kTeMG.0
責任の取り方についてはどうやって責任取れば解決できるのか私には判断出来ません、申し訳ない。ただ、こういう議論の場を設けなきゃいけない程の事をしたのに当事者の反省や謝罪も無いってのはおかしいと感じませんか?
96
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:09:16 ID:cGeBdP7A0
当事者達からは何も無いんですよね交流板の時も雑談板の時も謝罪も無いもうこの
wikiを見てないという事は無いと思いますけど
97
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:10:34 ID:cGeBdP7A0
いろいろ案は出てきましたがそれをどうやって決めたらいいですね?
98
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:11:01 ID:IJsJh.Y20
タグがまんま"wiki"であるために、攻略wikiの看板を背負っているってことになりますね。
小隊のエンブレムもまんま「攻略wiki」って書いてありますし。
ですがこの攻略wikiにはwikiタグじゃない人も大勢いるので、その人達からしたら迷惑かもしれません。
99
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:13:36 ID:I4kTeMG.0
今回の騒動で不快に感じた人は少なからず居るでしょうね。今出てる案はタグ廃止と交流板の移動ですか?
100
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:15:08 ID:p0rSeHSY0
様々な人がやってくるwikiにある交流板だからこそ多数の人が集まってきて、試合も組みやすい。したらばに移した結果過疎化、というのを憂慮する気持ちはわかるけどね。もしも今回の件がwikiタグではなく他のタグを付けてやっていたのなら問題なしかというとそうではないからな。結局は集まってきた人の意識の問題になる。参加者全員に徹底してルールやマナーを守らせるのは無理だとしても、そのうちの何人かでもいいから違反行為があったらその場で指摘できなければいけないんじゃないか。今までできなかった事を今後できるようになるのか。
101
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:16:07 ID:cGeBdP7A0
>>99
それが一番どっちにとっても波風立たないと思う
102
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:18:43 ID:xxB2iK0Q0
>>97
やはり、ページを作った時と一緒で投票という形がいいのではないでしょうか?
現在上がっている案としては、
・現状維持(+CS版はレンタルサーバーサービスが開始されるまでローカルルール戦の禁止?)
・Wikiタグのみ廃止、ページはそのまま
・Wikiタグの廃止及びページの削除・したらばへ移行
の3つくらいですかね?
103
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:20:51 ID:cGeBdP7A0
やっぱ投票で民意を求めた方がいいですよね
104
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:22:24 ID:I4kTeMG.0
〉〉102
私はその3案の投票で良い思います。
105
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:24:07 ID:NRAgHKyc0
wikiタグの廃止でページそのままってのは俺の反対と、あとそれは責任逃れじゃないの?って疑問がついてたはずだけど
106
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:25:55 ID:cGeBdP7A0
>>105
それを含めた投票だと思うんですけど貴方がそう思うなら投票してください
107
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:28:10 ID:NRAgHKyc0
>>106
疑問にも答えずに強行採決とは責任逃れの常套手段ですね
議論の意味がないだろ
108
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:30:33 ID:M1DkjKFE0
投票はページ荒らされるだろうし
wikiプレーヤーが増えた今となっては現状維持になるだけだねたぶん
wikiタグってついてるとどこに文句つけていいかが丸わかりなんだよね
109
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:30:58 ID:p0rSeHSY0
>>102
この場で勝手に決定!といかないと言うのならそれしかないよね。
110
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:33:39 ID:I4kTeMG.0
wikiタグプレイヤーは今回の問題についてどう思っているんだろうか。wikiタグの人に聞いてみたい気もする。
111
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:34:51 ID:xxB2iK0Q0
>>107
これ以上ここであーだこーだ言っても一向にまとまる気配がないのと、そもそもここにいる人たちだけで決めるのはどうなのかってことで、議論に参加している人参加していない人関係なくwikiを見ている人全員で決めようということで投票と言うかたちが一番公平だと思うのですが
112
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:37:16 ID:NRAgHKyc0
>>111
採択について文句を言ってるわけじゃないよ
疑問がついたり反論があるならここである程度意見は交わしておくべきでしょう
あと一応方針は定まりつつあるよね?
113
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:42:08 ID:IJsJh.Y20
何をしたら「責任を取った」ことになるでしょう?それがないと責任逃れと対になるものがないので議論できなくないですか?何か案あります?
114
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:42:48 ID:cGeBdP7A0
>>107
責任逃れの為にタグを外すのでは無くさっき書いてあった普通のプレイしてても
恨み買うしいわれの無い事で晒されてwikiの批判されても困る後このしたらばだけで全部決めちゃう
のはどうかな?と思った
115
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:44:34 ID:xxB2iK0Q0
>>112
あなたの言う方針とは「Wikiタグの廃止及びページの削除・したらばへ移行」ということでしょうか?
でしたら、私のように「Wikiタグのみ廃止、ページはそのまま」と考えている人間も(ここでは少数派かもしれませんが)いることもお忘れないように
116
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:45:49 ID:sAOFhwEo0
110>>タグ付きだが正直この件に関してはとても悲しいよ。健全にプレイしてるつもりだよ。だけど連帯責任とか無くなって欲しいとか正直しんどい。小隊の方で遊んだ人がそんな事しないと思いたい。事実はやった本人しかわからない。
皆の意見は正当だと思う意見が多かった。だから最悪、タグ、交流板が無くなるのは悲しいが皆さんが決めることなので。
117
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:48:56 ID:NRAgHKyc0
>>113
タグの禁止じゃなくて変更
禁止のみという措置がなんの罰になるのかさっぱりわからない
さっきも言ったけど、禁止にしてwikiの一部を交流板として使い続けて、また問題を起こした時
今度はwiki全体に迷惑をかけることになるってこと
今回のはあくまでもwikiタグプレイヤーとしての問題ですよね?
>>114
廃止の部分を変更でもう一考してみてほしいんです
>>115
そう俺が言いましたか?
wikiタグ廃止、ページそのまま
wikiタグ廃止、したらばへ移行
っていうある程度の道筋が見えてますよね?
でも俺はwikiタグの廃止がどういう意図を持っているのか理解できないので、説明を求めているんです
118
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:56:36 ID:kgR7kuBU0
ある程度人が集まっている以上はクランとして確立すべきでは 解散や除隊の決定権を持つ管理者を決め、厳しくルールを作れば馬鹿なことする人も消えるでしょ まあ元々クランみたいなかたっくるしいものが嫌いな人が集まってるから現実的じゃないけど
119
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:56:41 ID:NRAgHKyc0
あ、廃止ってのがそのまま変更を指してるなら現状言うことは特にありません
もう特定のタグをつけない、ということなら少し考えたほうがいいんじゃないのってことで
自分の所属を明らかにするっていうのも責任の取り方だと思いますよ
120
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 22:57:57 ID:p0rSeHSY0
雑談において「交流板は自浄作用が働いていない」という意見があったよね。問題の根っこはその辺にあると思うんだけど、この意見に対してここの皆さんはどう思いますか?
121
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 23:01:35 ID:cGeBdP7A0
>>120
それだけど本当にごめんなさい今となっては止めるべきだったと思ってるおかしいと思ったが
スルーしてしまった
122
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 23:13:30 ID:p0rSeHSY0
>>121
盛り上がっているところに水を差すのは勇気がいるよね。例えばそれが良くない事でも。しかし
>>121
はもう反省していて、次同じような場面に出会したら一言言えるはず。それが自浄作用だよ。
>>121
だけじゃなく、常に参加する人の何人かがそういう意識を持っていなくてはならなくて、それを根付かせる方策も考えていかねばならないんじゃないのか、と言いたい。
123
:
新兵さん
:2014/03/27(木) 23:32:18 ID:xxB2iK0Q0
>>117
>>48
の質問に対する回答(
>>49
,
>>52
,
>>55
)や
>>70
の発言、あなた自身の意見(
>>11
,
>>94
)から、勝手に全体の流れが「Wikiタグの廃止及びページの削除・したらばへ移行」であると勘違いしてしまいました、すみませんでした
wikiタグの廃止の理由は、「今回のような問題が起きた際に、問題を起こしたプレイヤーのみならず、wiki全体の責任になるのを避けるため」と私個人は考えております
124
:
新兵さん
:2014/03/28(金) 01:58:14 ID:cow6De7U0
何故こうもwiki交流板そのもにに制裁、処罰を与えようという考えが横行しているんだ?縛りプレイを強制した人だって完全に悪気があったとはいえないし暴言wikiタグプレイヤーがいたのかもすらすごい怪しいらしいし。正しいことを言ってるんだけど志が高すぎるっていうか過激過ぎるていうか不祥事おこしたから処罰ってこのwikiはいつからこんなにギスギスしたとこになったの?(本音はwikiタグ無くなって欲しくないです)
125
:
新兵さん
:2014/03/28(金) 03:05:35 ID:QRaot0lc0
>>124
無関係でも交流板を利用し、タグを付けてプレイしてるということは皆同じに思われてしまうんですよ。悪気がなければ何でも許される?暴言プレイヤーがいた証拠がないから怪しいで済まされる?それは違うと思います。逆に擁護できる証拠があるのでしょうか?どちらもただの憶測に過ぎないでしょう。私もタグを付けてる人でマナーのないプレイヤーを見たことが何回かあります。やってないから関係ないでは済まされないんですよ。それが責任というものです。
126
:
新兵さん
:2014/03/28(金) 03:24:36 ID:mtUzzXXM0
タグを付けている人がどうすればいいかをまず考えるべきではなかろうか。それ以外の人がタグを付けている人たちのことを決めえてしまうのはただの排除ではないのか?自分たちに迷惑だからなくせばいいのではなく、タグを付けている人たちがタグについてどう扱うかも含め真剣に話し合う事がまず重要では?物騒な方向に議論が走り出しているのがどうも腑に落ちない。ルールを強制した事、マナー違反を擁護すべきではないと思うが、あまり過激な方向に議論が進むのもどうかと思うが。特に、したらばを見る人は限定されているからその傾向が強まってきている様な気がする。
127
:
新兵さん
:2014/03/28(金) 03:50:23 ID:QRaot0lc0
>>126
これまでのネガキャンなどの発言からタグの人が話し合った所で何の意識の変化のないまま存続という結論で終わってしまうと思います。勘違いしないで貰いたいのは別に私は廃止させたいわけではありません。あくまで第三者の意見です。中立な立場から客観的に見れる人が主で話し合わないと偏った結論しか生まれないと思います。
128
:
新兵さん
:2014/03/28(金) 04:23:48 ID:mtUzzXXM0
タグを付けている人たちにすれば、どうすればタグを存続できるかで議論は進むわけだし、そうでない人たちはどうすればこのwikiに悪意ある書き込みが無くなるかってことを考えるわけですよね。中立的な立場で客観的に見れるような人がはたしてここに現れるても、結局その意見にみなが納得するかどうかとなるといつまでも議論は収束しないような気もしますし…難しいですね。雑談でもちらりと書きましたがタグ禁止・交流禁止の反省期間を設けるとかじゃぁだめなんですかね。残せばまた同じことが起きると言われれば、それ以上なんも言えませんが。タグも非タグも交流戦興味無い人も含めて共存できる方法は無いのでしょうかね。だれか頭のいい人よろしこ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板